« Probableな決死隊任務 | トップページ | 重力から解き放たれて »

2011.03.18

原発の安全性は証明されたのか

※ 原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html

 まず私は、昔から原発に関しては反対だということを表明させて頂きます。というのは、安全性云々はさておき、コスト的に他の発電方式と比較して、優れているとは思えないから。
 電力会社サイドは、この数十年、コスト面での優位性を訴えて来たけれど、廃棄物の処理と管理費用を含めていなかったりで、信用出来る数字を出してきたとはとても思えない。ということをご理解頂いた上で……。

 経団連会長の発言は、この時期に言うべきことじゃありませんね。「原発の安全性が証明されつつある」という意見があちこちにありますが、そこまで断言するのはどうかと思います。
 ただ、初期型のBWR沸騰水型原子炉の堅牢性が証明されつつあるのではと感じています。あれだけの外部破壊で、まだ自立的な制御状況をかなり維持している。
 原子炉もその後どんどん新しくなって、この炉が安全か否かということを議論することにどれだけの意味があるかは疑問な部分はあるけれど、今回の事故に関して言えば、炉自体の問題ではなく、バックアップ系の問題で生じた重大事故です。

 海外では、日本の過剰設計な原発ですらこんな大事故になって、いったい何処に安全な原子炉があるんだ? という議論も出ているようですが、今回の事故を教訓にして、原発の安全性を、1000年の1度の自然災害に耐えうるよう設計することが出来るか? そこに経済合理性があるのか? という問題に関して考えるなら、私はそうハードルが高い問題では無いと思います。
 逆に、都市や集落を千年に一度の津波に耐えうる構造にしろということになったら、集落を、高さ15メートルの巨大津波に備えて高さ20メートルの堤防で囲むことに合理性があるのか? という議論が必要になる。それはもう経済合理性を越えた問題を提起することになりますよね。終の棲家としての美観の問題や、街としてのアクセス度や諸々。
 けれど、今回の事故に関して言えば、バックアップ系が津波に耐えられれば恐らく問題は無かったケースです。建て屋自体は、その津波に耐えて制御棒も入った。でもバックアップ系の燃料タンクは流された。
 だったら、バックアップ系を地下に収納するなり、高台に造れば済む話で、これはそうコスト的に無理な話では無い。恐らく、この事態が収まったら、全国の原発施設に関して、バックアップ系の再整備を急いで行う必要に迫られるでしょう。

 これでもう日本で新しい原発は造れなくなった、な話がありますが、私は原発建設が止まるようなことは無いと思います。関与している人間、利権も大きすぎる。たとえば、和田移植で日本の移植医療が停止した状況とは、あまりにも環境が違う。恐らく、問題の切り分けが進めば、そこを改善してまた前進しますよ。私は原発建設に反対ですが、日本人というのは、そういう民族です。是非はさておき、技術にチャレンジするのが好きな民族ですから。

※ <福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci

 東電ってのはそういう所でしょう。だってこれまでも、原発のメンテなんて孫請けに押しつけて来たじゃないですか。経営陣が真っ先に逃げ出そうとしても不思議は無い。

>東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と漏らした。

 だいたいこの発言自体が、どれほど無責任な発言かの自覚が全くない。国民が求めていることはまさに、当事者なら被曝してでもやれ! その一言なのに。

*「立ち去るわけにはいかない」東電社員、放射線との闘い
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103170563.html

 国がどうのこうと責任転嫁するかのようなこの記事も変じゃない?

※ 仙谷氏手腕に期待=「ふざけた人事」と批判も―自公幹部
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_202215

 何かを官邸発で命じた時に、霞ヶ関側が言うことを聞かない。そういう時に、一生何処かで冷や飯喰わせてやるぞ! と脅せる人材がイラ菅のそばに、彼以外いないということでしょう。

※ 米、日本の原発対応に不信感 退避範囲の違いに疑問噴出
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170463.html

*チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000447040.html

 まず消防車の問題ですが、高圧放水車で間に合うのなら、成田や羽田の奴を持ってくれば良いでしょう。あるいは、世界には、ギネス記録を争うのが大好きなメーカーが、巨大な高圧放水車を競って造っている。それをC17で運んで貰えば良い。
 で、空からの散布が効果があるなしという問題がありますが、さすがにあそこまで建て屋が崩壊していると、水は破裂した場所から落ちていく。焼け石に水でも効果はあるでしょう。まさに焼け石に水をかけ続けることが求められているわけですから。

 それで、各国の避難勧告ですが、これは当たり前のことでして、いざ避難が必要になった時に、大使館は面倒見れないんですから、先に逃げてくれというのは当たり前の話です。しかも絶妙なのは、半径80キロとか90キロとか言っているでしょう。仙台はぎりぎり掛かるかどうか。言っちゃ何だけど、その80キロ圏内に、どれだけ外国人が住んでいると思います? 欧米人は限られますよね。
 それと、アメリカの政府高官の発言に関して言えば、真に受ける必要はありません。メディアの話にしても。なぜなら、アメリカにはもう原発の技術と知識は存在しないから。スリーマイル以降、アメリカでは原発を作れなくなって、あのウェスチングハウスすら手放す羽目になった。スリーマイルの事故が起こってからもう30年以上ですよ。連中の知識はそこで止まったままと言えば大げさだけれど、少なくとも、あそこで止まってしまったアメリカの原子力界には、その後ろくな人材が入ってこなかったことは事実。
 アメリカの原発技術は、もはや海軍の中にしか存在しないと言っても過言じゃない。放射線医療の知識に至っては、ヒロシマナガサキの経験が元だし。

※ 原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=top

 これ、なんで東電の読みがこんなにも大きく外れたのか知りたいですよね。4号炉にしても、メンテ中だとは言え、プールの水を冷やし続けなければいずれ沸騰することは解り切っていたのに、いざという瞬間まで何か手を打った形跡も無い。

※ ロシア、日本と領土問題協議を行なう用意を表明
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17113:2011-03-16-13-50-46&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

 良いんじゃないですか。そこで二島返還で交渉すれば良いと思います。ただ、民主党にやらせると、二島返還で終わり、ということになるだろうから、ここは自民党政権下でやらせた方が良いでしょう。

※ プロ野球:セ「25日開幕」で一致 選手は困惑
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20110317k0000m050098000c.html?inb=yt
*電力の総量規制も検討 政府、大規模停電の懸念増し
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E6968DE3E5E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
*【杉山茂樹コラム】サッカーやってる場合ですか
http://news.livedoor.com/article/detail/5415558/

 「計画停電の外でやる分には構わないだろう」みたいな発言はデリカシーに欠けると思いますが、この問題を批判的にというかヒステリックに叩いている夕刊紙やスポーツ新聞の記事を読むと、絶望的な気持ちになりますね。
 杉山さんの「たかがサッカー」に関して言えば、こういう認識が世間一般なわけです。夕刊紙等のヒステリーに至っては、別に経済が回らなくても給料が右から左へ出て来るマスゴミ稼業は気楽で良いよなと思います。この状況下で経済をどうやって回すかの視点が、そこには微塵も無い。
 メディアは煽るのが商売だから仕方無いけれど、杉山さんのような方(世間のアベレージな認識)には、この状況下で、経済を回すことがどれほど重要かということを、めげずに訴えるしかない。
 この叩かれ方を見ていると、これはもう娯楽産業観光産業エンターティメント業界は、もう恐ろしくて何も出来ませんよ。それで軒並み自粛を強いられ、倒産の嵐、失業の嵐を招くことになる。
 それで、この野球の問題は、純粋に、電力需要の観点からのみ議論されるべきことです。東電側がその余力あり、と判断するなら胸を張って決行すべきでしょう。
 電力消費は一方で経済のバロメーターだということを、あまりにも知らなすぎる人々がメディアに多すぎる。この歯車を、そうやって自粛ムードの同調化圧力で潰すことがいかに危険かが全く理解できていない。

 この辺りのことは、政府が何処かできちんと広報すべきなんですけどね。日常を回すことが、被災者を助ける最大の貢献になるということを何処かで広報するチャンスがあれば良いのですが。経済に於いては、歌舞伎町で遊ぶことも、牛乳をスーパーに届けることも等価です。唯一尊い行いは、われわれが今日も明日も働き、お金を使うことです。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【ワイドショー通信簿】母親捜し続けた11歳少年「ママじゃなくても助かるといいね」宮城・多賀城
http://news.livedoor.com/article/detail/5421578/

※ リビア上空に飛行禁止空域設定、国連安保理決議
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00225.htm?from=main7

※ みずほ銀、給与振り込み不能62万件1256億円 3連休中ATM休止
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/fnc11031808070003-n1.htm

※ 前日の空虚重量72.3キロ

*停電。今日もうちは外れたらしい。自分の家が停電から外れると、通り一本向こうが停電していても、何か月の裏側のようなニュースに思えてくる。

*スーパー&コンビニ。相変わらず。ティッシュはもとより、ティーバックや、麦茶のパックまで売り切れ状態。牛乳に関しては、どうも朝一にスーパーの開店に並べば入手可な状況らしい。

*火箱陸幕長。自衛隊って、出世魚な名字ってありますよね。

*足首から下のむくみがあまりに酷く、やむなく6時間ベッドで横になる。これってエコノミークラス症候群と似たようなものだろうか。

※ 有料版おまけ もし、政府から「生還不可。任務は消防車の操縦です。ヴォランティアとして志願して下さい。ついては、貴方が提示する条件をお聞かせ下さい」と言われたら、貴方はどんな条件を出しますか? そうやってヴォランティアではなく、プロの使命感に訴えて犠牲を強いることが、果たして文明的だと言えるのだろうか? と思った件に関して。

|

« Probableな決死隊任務 | トップページ | 重力から解き放たれて »

コメント

たしか前に、ダムより原発の方が、コスト的に良いみたいなお話しされてませんでしたっけ?

投稿: | 2011.03.18 10:06

>>この野球の問題は、純粋に、電力需要の観点からのみ議論されるべきことです。東電側がその余力あり、と判断するなら胸を張って決行すべきでしょう。

まさにその通りですが、
計画停電実施してる最中にナイターやドームで電気使ってる余力はないと普通は判断するのでは?

投稿: ボコ | 2011.03.18 10:09

>何かを官邸発で命じた時に、霞ヶ関側が言うことを聞かない。そういう時に、一生何処かで冷や飯喰わせてやるぞ! と脅せる人材がイラ菅のそばに、彼以外いないということでしょう<

政治将校ですね。わかります。
しかし、政治が暗黒化してますねぇ。

投稿: 世田谷区民 | 2011.03.18 10:14

>ダムより原発の方が

 水力発電は最近コスト高ですよね。ハッ場ダムみたいに本体工事の前にすでに3000億使ってたりしますから。

>電気使ってる余力

 時間帯に拠るんでしゃないでしょうか。
 金曜の夕方は適切とは思えないですが、土日の昼間ならオッケーみたいな。

投稿: 大石 | 2011.03.18 10:17

仙谷副官房長官:
与謝野経財担当相、藤井副官房長官に続く迷走人事のような気がしますが・・・。
非常時なんだから、もっと柔軟性があって機知に富むような人材を持って
こなけりゃ駄目でしょ。
しかも、枝野官房長官はやりにくくて仕方ないだろうに。

投稿: 黒煎りゴマ | 2011.03.18 10:19

> だいたいこの発言自体が、どれほど無責任な発言かの自覚が全くない。国民が求めていることはまさに、当事者なら被曝してでもやれ! その一言なのに。

これは大石さんが求めてることです。一緒にしないで下さい。

投稿: | 2011.03.18 10:20

>何かを官邸発で命じた時に、霞ヶ関側が言うことを聞かない。そういう時に、一生何処かで冷や飯喰わせてやるぞ! と脅せる人材がイラ菅のそばに、彼以外いないということでしょう<

阪神淡路大震災のときに官僚や武村らを脅しまくって予算もつけ必死で立て直した亀井運輸野中自治両大臣のコンビくらいのことができますかね?

*足首から下のむくみがあまりに酷く、やむなく6時間ベッドで横になる。これってエコノミークラス症候群と似たようなものだろうか。

糖尿、腎不全の典型的なコースのような。

投稿: | 2011.03.18 10:24

兵庫県への書籍の配送が2日に1回になったと先日書き込みましたが、分量が多い為明日の配送は雑誌と書籍を2度に分けるそうです。最初から1日1回でよかったような。

投稿: ガンマ | 2011.03.18 10:28

>> だいたいこの発言自体が、どれほど無責任な発言かの自覚が全くない。
>> 国民が求めていることはまさに、当事者なら被曝してでもやれ! その一言なのに。
> これは大石さんが求めてることです。一緒にしないで下さい。

自分の意識はまさに「当事者なら被曝してでもやれ!」ですね。
これ以上死人が出なければ世界中を放射能で汚染してもいいって?
でもその「当事者」って、東電じゃなくて「日本」だと思ってるのですよ私は。

そこそこ長く生きたから、いい金払ってくれれば志願するのにな…。

投稿: 一都民 | 2011.03.18 10:38

>東電全面退去打診 首相が拒否

ということは菅さんが東電に怒鳴り込みにいったというのは
指揮官としてGJということですか?

投稿: | 2011.03.18 10:38

>都市や集落を千年に一度の津波に耐えうる構造にしろということになったら、集落を、高さ15メートルの巨大津波に備えて高さ20メートルの堤防で囲むことに合理性があるのか?

老害爺さんは合理性があるとお考えのようで。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/plc11031421450043-n1.htm

日本には高さ1000メートル級の天然のスーパー堤防に囲まれた(比較的)安全地帯もあるんですけどね。

投稿: | 2011.03.18 10:40

>東電側がその余力あり、と判断するなら胸を張って決行すべきでしょう。

ナイター開催の裏で、計画停電を実行するなら論外でしょ。
23区内で、計画停電の範囲外だからナイターやっても良い、の発言は
経営者としてはどうなんでしょうかね?
ファンは23区以外の人(停電対象者)もいるのに。

投稿: | 2011.03.18 10:43

>時間帯に拠るんでしゃないでしょうか。
>金曜の夕方は適切とは思えないですが、土日の昼間ならオッケーみたいな。

ハマスタや神宮ならまだしも東京ドームは。
5千戸分の電力消費するなら5千戸のほうを優先したほうが消費にも。

投稿: | 2011.03.18 10:51

<投稿: | 2011.03.18 10:20
あなた〜は非国民w

大ちゃん医者行った方がいいよ.

投稿: KI | 2011.03.18 10:53

原発は、セットでダムをつくらないといけないんで金がかかるって言う話を何かで読んだ気がする。


原発は出力調節ができないので、夜間の電気が余った時に、揚水発電のポンプを動かして水を汲み上げるたらなんたら。

今後、復興する建物の屋根に太陽電池を強制でつけるようにしたら?

投稿: ぽぽぽぽ〜ん | 2011.03.18 10:55

>原発は、セットでダムをつくらないといけないんで金がかかるって言う話を何かで読んだ気がする。

初めて聞きました。
北海道の泊原発にはダムはないです。

投稿: | 2011.03.18 11:00

自民党ならば東京電力と信頼関係がありますので、協調して情報隠蔽できますから今頃は国民も不安にかられることなく地震被害にだけリソースを傾注できていたことでしょう

投稿: | 2011.03.18 11:02

>仙谷副官房長官
こんなにドタバタしてるなか、政府に入ってくる膨大な情報量を捌ける人間は、
民主党には仙谷(と小沢)しかいないって事でしょ。

いい事じゃないですか?表にでていらん事をしゃべらなければ、彼の能力は緊急時には有効でしょう。

投稿: | 2011.03.18 11:03

>原発は、セットでダムをつくらないといけないんで金がかかるって言う話を何かで読んだ気がする。
>原発は出力調節ができないので、夜間の電気が余った時に、揚水発電のポンプを動かして水を汲み上げるたらなんたら。

これ、事実です。揚水型発電所の建設ペースと原発の建設ペースを比べれば判る。

>北海道の泊原発にはダムはないです。

近隣にある必要なないんです。送電にコスト的なロスさえなければいいだけ。

あと、コレ、いいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=m_iwkKPRGN0&feature=related


投稿: | 2011.03.18 11:15

>仙谷副官房長官
亀井という選択もあったでしょう。
これも菅のリーダーとしての資質の欠如でしょう。
どんな組織でも、リーダーの素質ない奴がリーダーとなってはいけません。
きっと、東電もそうだったのです。

投稿: | 2011.03.18 11:16

亀井じゃ枝野のやりにくさは仙谷の比じゃない。
それに復興省構想もすすんでいるし。

投稿: | 2011.03.18 11:20

>北海道の泊原発にはダムはないです。

今、作ってる最中です。場所は京極で、原発の近くです。

投稿: | 2011.03.18 11:21

>亀井じゃ枝野のやりにくさは仙谷の比じゃない。
 それに復興省構想もすすんでいるし。

官邸をまわしているのは枝野ではなく、細野です。


投稿: | 2011.03.18 11:24

>>北海道の泊原発にはダムはないです。
>今、作ってる最中です。場所は京極で、原発の近くです。

情報有り難うございます。勉強になります。

投稿: | 2011.03.18 11:24

些細なことですが、副官房長官ではなく官房副長官が正しい。
セリーグの予定通りの開幕は選手会長の内海がいうように事態が流動的なので見送った方がいい。
避難している人があまりに多いので、彼らの心理にどう影響するかも考慮に入れないと。

投稿: | 2011.03.18 11:26

消防が主力艦隊陣容整えてのようやく出動ですね。真打ち登場となれるか。

>経団連会長

あのメッセージは首都は絶対守る!との強いメッセージだと思いました。
このままだと機能分散論議高まるでしょうし、企業にそれほど負担感、危機感があるのかなぁと。
首都は経済界としても絶対動かさないから、さっさとつぎの原発作れって言ってるのかと。

投稿: たつや | 2011.03.18 11:26

ご本人かどうか、確認せずに書き込みしております。

>ttp://www.amazon.co.jp/dp/4286102793

当該物件に関し、直ちに法的手続き
(具体的には「不正競争防止法」違反)
をとられることを強くお勧めいたします。

…しかし、文芸社ってほんとクズな会社ですね。
ググると「詐欺」が上位に出てくるのもわかる。

投稿: 七師三等兵 | 2011.03.18 11:27

ドーム一試合分で4000世帯分の電力を消費します。
この御時世に強行したら、批判されまくりで国民の野球離れが加速しますよ。モラルの問題としてもね。

投稿: ヨンヒ | 2011.03.18 11:30

> 経済に於いては、歌舞伎町で遊ぶことも、牛乳をスーパーに届けることも等価です。唯一尊い行いは、われわれが今日も明日も働き、お金を使うことです。

歌舞伎町は駄目でしょう。東北、関東の人は、原発問題が一段落して、買い占め、というか小田嶋さんのおっしゃる通り満タン化による物不足が解消するまでは無理です。

投稿: | 2011.03.18 11:30

東京消防庁の遠隔操作もできる消防車他、凄いのがあるようですが、
ならば、昨日の警視庁機動隊の特殊車両はなんだったのか。
警察出身の人が、警視庁にはこんなのありますよと官邸に御注進したんですよね。

投稿: | 2011.03.18 11:32

> 七師三等兵

独白 best of best 大石 英司 (単行本 - 2011/4/1)
新品: ¥ 840
近日発売 予約可。 この商品は2011/4/1に発売予定です。
通常配送無料

まさか、ご本人じゃないよね。
よく見つけてきたな。内容は詩集だそうですが、4月1日でもこれは許されないな。

投稿: | 2011.03.18 11:39

>投稿: 七師三等兵 | 2011.03.18 11:27さん

しかし逆に文芸社だから難しいのでは?言っちゃあなんですけど「大石英司」って珍しい名前じゃないし同名同姓の一般人が自費出版したのかもしれないし。だったら法的措置って言っても難しいのでは?

投稿: | 2011.03.18 11:39

>独白 best of best [単行本]

 何のことかと思った。
 作家名がだぶってなんて聞いたことが無いけれど、こういうケースは法的手続きに乗せられるんだろうか。

投稿: 大石 | 2011.03.18 11:41

>プロ野球:セ「25日開幕」で一致

AMラジオが行き渡っている事を前提としてですが、苦しい避難所生活の一時の楽しみとして
ラジオで聴くナイターなんてとても素敵だと思うんですがね。
東京ドームや関東でのナイター開催が妥当であるかどうかは技術的なこととして、選手会がこぞって反対と
言うのは少しどうかなという気がします。

投稿: | 2011.03.18 11:47

>選手会がこぞって反対と
言うのは少しどうかなという気がします。

そりゃ推進しているのが東京ドームでの試合を前提としたナベツネだからでしょ。
試合やる=東京ドームでやるですよ。

投稿: | 2011.03.18 11:50

先生のお宅は計画停電を免れていらっしゃるのこと、それは重畳ですが、あれ、結構堪えますよ。情報が入らない、辺り一帯シーンとして、頼りは携帯ラジオと電話だけ。もしこの停電のさなかになにかとてつもないことが起き、これきりずっと停電のままだったら、という恐怖。特に夜はなおさら。
それに、電源がいきなり切れたり入ったりするとまずいものは、停電前に切っておかねばなりません。これが結構大変。
昨夜はさらに大規模停電が!の話に、うちの老親などは停電明けにも「節電しないとね」といって部屋を暗めにしていました。なくなって初めてわかるありがたさでしょうか。
停電エリアの者は、正直、東京ドームにに明かりをつけるより、今は電車1本多めに走らせるほうがいいと、しみじみ思ってると思いますよ。これ、無停電エリアの方とそうでない方とで、かなり温度差があります。
では、もうすぐ停電なので、PCの電源を落とします。

投稿: 彼岸過迄 | 2011.03.18 11:58

グローバルホークによる福島第一原発上空の観測が成功したようですね。
30km以遠に有害物質は無いそうです。
http://www.gizmodo.jp/2011/03/uav_jishin.html

投稿: ほる | 2011.03.18 11:59

>こういうケース

詳しくは法務担当に丸投げすべきですが、
「高知東急事件」の判例を読む限り、問題ありません。

投稿: 七師三等兵 | 2011.03.18 11:59

>独白 best of best [単行本]

アマゾンだと同一人物作品だと紹介されていますね。
名前をクリックすると先生の作品と並んでひっかかってくる。

投稿: たつや | 2011.03.18 12:00

>30km以遠に有害物質は無いそうです。

30km未満には・・・

むやみに不安を感じるべきではないと思いますが、
20㎞内の避難、30㎞までの屋内退避、やっておい
て正解だったのでしょうね。
今後、さらに避難地域は広がるのでしょうか。

投稿: 麿 | 2011.03.18 12:08

>これでもう日本で新しい原発は造れなくなった、な話がありますが、私は原発建設が止まるようなことは無いと思います。
仮に原発建設をするとしたら、逆説的にですが今の福島第一原発の場所に隣接して建てる以外にないでしょう。1000年に1回ならこれから1000年は起こらないと言えるし、住民は追っ払った形になった。そうした新設原発の前には「安らかに眠って下さい、過ちは繰返しませぬから」の碑でも建立されることでしょう。
ま、原発の前に商業電源周波数の60Hz一本化の方が先のような気がします。莫大な金と時間がかかるのは承知。

>仙獄
被災地の真の情報及び原発情報の徹底管理、というか隠蔽。
回線混雑解消を理由に政令により外国サイトへの回線切断、そのノウハウを指揮指導するため、中国政府様から担当者を派遣、情報担当顧問への就任。
国内メディアの徹底統制、現地への混乱防止のために、NHK及び民放は代表取材化し、報道指導官の指揮管理の元での映像収集及び報道。官房副長官を局長兼務にした「報道指導局」の開設と、上記情報担当顧問を同局顧問と兼務。
人民解放軍様の各所への誘致と人民解放軍様の指揮下において、人民解放軍様のパシリとしての自衛隊再編成。文句垂れる自衛隊幹部は残らず原発水掛ヘリに乗車。
「電源管理省」を編成し、東北東京各電力を解体、同省「大本営」の下部組織とする。これも反発する幹部は福島原発担当に異動。狙いはドサクサに乗じての民主党による国内全原発とその周辺地域、電力利権の支配。

ここまでのプランが既に頭の中にあるとしたら敵ながら大したものですが。

今まで「何であれだけ敗戦後に当時の国民は旧軍やいわゆるA級戦犯をあそこまで叩けたんだろう」と思っていたのですが、今の東電へのフルボッコぶりを見るにまるで旧軍的な組織だった東電と当時と変わらぬ日本人のメンタリティーを実感いたします。

>セリーグ
東京ドーム一ヶ所でどれぐらい電力を使うのかって事を考えたら、バカ高い料金を払って観戦するぐらいなら義捐金に、という流れは何人にも止められませんね。同じやきう見るなら選抜で東北高校の応援でもしていた方がよっぽどまし。それでもやるのなら関西地区でのデーゲームとして実施、その場合は無料入場化し、入場した観客の数に応じた入場料分を全て義捐金化でもしないと。選手もヒット一本1万円、打点一点10万円、三振奪取一回1万円、勝ったチームは一勝につき1000万円をを義捐金として拠出の義務付け。
>東電側がその余力あり、と判断するなら胸を張って決行すべきでしょう。
決行するなら東電と渡邊恒雄氏による説明責任があると思う。
>この辺りのことは、政府が何処かできちんと広報すべきなんですけどね。
レンホウ大臣の立場がなくなりますわ。面子を何よりも重要視するミンスでは速攻却下案件。

>どうも朝一にスーパーの開店に並べば入手可な状況らしい。
今朝溝口のヨーカ堂には開店2時間以上前から老人と主婦が既に並んでいました。彼らはおそらく毎日並んでいるのでしょう。そして同じものを争うように買って、冷蔵庫の中は同じ品物で溢れているはず。牛乳は朝コンビニに行けば、コンビニ会社によってあるところとないところがはっきり別れてます。明日関東各スーパーの前では徹夜組さえ出現することでしょう。もうイベント化してますので、これも止められまい。

>むくみ
仮に人工透析までいくと、歩いて避難どころの話ではなくなるのは震災関連既報のとおり。

>消防車
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_63.htm
大型免許と危険物取扱者の資格が必要なタンクローリーの運転もそうですが、我が国は「資格利権」が究極まで蔓延っているので。

投稿: 剣 | 2011.03.18 12:11

そもそも首都圏の電力がこれだけ不安定な状況で、セパ問わず夜間試合そのものが興行として成り立つんでしょうか?いつ緊急停電するかわからないのに野球なんぞのために万単位の人間が夜中に遠方から集まったり帰ったりするのかなあ・・・
他の方もおっしゃるように、今年の野球は特別体制と割り切って全面的に仕切り直したほうがいいと思います。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.18 12:35

ドーム球場は雨風凌げるのだから避難所として活用すればいいのに。

投稿: pfe | 2011.03.18 12:56

「想像以上の放射線」原発冷却総力戦 東京消防庁も参加
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180177.html
やっと来たな秀忠。

米、核専門要員9人を日本派遣 原発事故支援へ
http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY201103180108.html
FBIきたー。その勢いで指揮権も剥奪しちゃってくれ。

仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち-政府・民主
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031401303
仙石総統もきたー。そろそろ誰か総統閣下シリーズ作ってくれ。

「枝野氏は日本のJ・バウアー」
http://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/634/be464d03e6d9a7f87cf8ac19398a4a66.html
菅はローガンか。

投稿: | 2011.03.18 13:02

リスクヘッジも糞も無い一点豪華主義なところが経団連の限界か…そりゃ国際競争で苦戦するわけだ。

投稿: | 2011.03.18 13:08

>詩集
著者の本名が「大石英司」だったら、法的措置は難しいと思います。戸籍上の本名に商標のアミは被せられんでしょ。ペンネームだったらできると思うけどね。

>仙石副長官
今さら、脅しなんて全然効かないんじゃないでしょうか。次の選挙でボロ負け確定ですから。

>注水
クレーンの先っぽにカメラを付け、ブームにホースを渡して遠隔操作でプールの真上まで持って行き、注水できんもんでしょうか。

投稿: | 2011.03.18 13:10

マスコミの論調が微妙に「マイクロシーベルトなので問題ない」から「数ミリシーベルトなので大丈夫」に変わっているのが気になる。

投稿: | 2011.03.18 13:27

経団連の会長の発言についての感想ですが、福島第一原発のあったところの震度は震度7ではなく震度6でした。
震度7だったらどうだったかを考えると安全が証明されたとは言えないと思いますね。

投稿: | 2011.03.18 13:47

線専門家部隊の運用要請=福島原発事故で日本派遣待機-米太平洋軍
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031800448
ウィラード司令官は、同省が米軍の核や放射能、生物化学兵器の専門家9人の調査チームを日本に派遣したことについて、放射線専門家の大掛かりな部隊を日本に展開させる合理的な理由があるかどうか決めるためだと説明。

超翻訳「ぐずぐずしやがって。もう、見てらんねんだよ。俺たちがなんとかしてやっから、さっさと指揮権を渡せってんだよ。俺たちの基地が使えなくなったらどうすんだよ、ごらぁ」

投稿: | 2011.03.18 13:54

投稿: おめだ | 2011.03.18 14:14

原子炉で使う水の量を考えなしにやったやったという報道は本当に困る。
冷却プールは数千tの水が入っている。(ユキクラスの護衛艦の吃水と12mというプールの深さを考えてみましょう)
被曝線量とおなじで、ゼロよりイチだが、実際に必要なのは持続性。
なのに、ディーゼルエレクトロニックな国土交通省の船でポンプ能力も優れているのが物資輸送で終始しているなんて残念。

投稿: pongchang | 2011.03.18 14:17

『かの』原子力ムラ筆頭推進派で、もんじゅの炉心設計者でもあった大前研一氏が、ついに懺悔&転向を表明するに至りましたね。

・日本の世論は新たな原発建設を許さないだろう
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110315/263842/?ST=business&P=9
『福島の第一原発は恐らく全て廃炉となるだろう。現に米国ではスリーマイル島原発事故の後は一つも原発は建設できていない。
 さらに、国主導で進めている、使用済み燃料を加工したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル計画も止まる。
 なぜなら、福島第一原発の3号機はプルサーマル発電だからだ。炉に海水を入れて冷やすということは、常識としては廃炉にするという
 ことである。つまりは「プルサーマルは凍結する」と宣言したに等しい。
 今後、首尾よく原子炉内の熱を冷却して、その手際をいくら東電が喧伝したとしても、あの衝撃的な爆発映像を多くの国民が見てしまった
 以上、世論は新たな原発建設など許すまい。日本の原子力開発は事実上、終わったのである。』

ココの1~10を通読すると、元々が原発心臓部の設計者の言葉であり、説得力がありますね。

投稿: 大前研一氏が転向 | 2011.03.18 14:37

火力発電プラント工事の家業を継いで4代目。
正直、自分の代で終わりかなと思えるほど事業縮小して(100人を超えた従業員も今じゃ20人)今日まで生きてきましたが
今週に入って、様子見だった工事はどんどん決まるし新規引き合いも平年の10倍以上。まるでバブルの頃のようなにぎわいです。
なんかうしろめたいんで震災寄付10万円してきました。3年前に工事したばかりのコスモが燃え尽きてしまったのも悲しかったし。

投稿: qqq | 2011.03.18 14:45

>現に米国ではスリーマイル島原発事故の後は一つも原発は建設できていない。

原子力空母や原子力潜水艦はたくさん建造していますね。

日本もそれをマネして海上や海中に原子炉を作ればOK。冷却水の不足なんておこらないよ。
ガスで冷却することで冷却水を不要とするタイプの原子炉も開発されているし。

投稿: ほる | 2011.03.18 14:50

>「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、計画停電が病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。しかし、明確な回答はなく、「ご不明な点はカスタマーセンターまで」と書かれた紙がファクスで送られてきたため、仙谷氏は担当者を怒鳴りつけた<

ここでコーヒー噴きました。

投稿: 世田谷区民 | 2011.03.18 14:51

>>FBIきたー。その勢いで指揮権も剥奪しちゃってくれ。
外人さんなら東電幹部が素直に服従すんの?
……とか疑問に思ったけど、本当にしちゃうかもなぁという辺りがなぁ。

まぁ、それにしても、初期対応の段階ならともかく、この期に及んでやれること自体はあんまり変わらん気もしますが。

投稿: 義忠 | 2011.03.18 14:51

>日本もそれをマネして海上や海中に原子炉を作ればOK。冷却水の不足なんておこらないよ。

いや、2次系ならともかく問題になってるのは1次冷却だから純水であって海水は駄目でしょ。

投稿: | 2011.03.18 14:58

銃で撃たれたけど弾丸は主要な臓器や血管を傷つける事なく貫通した。これで銃には殺傷能力がないことが実証されつつある。胸を張ってボディアーマーを捨てるべきだ。

投稿: | 2011.03.18 14:58

>いや、2次系ならともかく問題になってるのは1次冷却だから純水であって海水は駄目でしょ。

言葉が足りませんでしたね。今回のように1次冷却水が何らかの原因で無くなってしまっても、海上や海中ならば緊急措置として海水を冷却水として使うことで最悪の事態を防げるということです。

投稿: ほる | 2011.03.18 15:29

金儲けしか考えないプロ野球。
見切ったねー。

投稿: | 2011.03.18 15:44

>杉山さん

この人、今回の言説に限っては首肯できるのですが、普段あまりにも出鱈目な日本サッカー
口撃ばかりしている事が今回袋叩きに遭っている原因の一つだと思いますよ

"国内サッカー", "お杉"でぐぐると色々出てきます

あと後者を"キムコ"に変えても別の同類人物に関する苦情が山ほどヒットします

投稿: | 2011.03.18 16:33

福島原発上空を飛行するグローバルホーク Global Hawk
http://www.youtube.com/watch?v=AC8ORgWDelw

こんなに低空で飛んでセンサーのピントとか合うのだろうか?
それとも単なるパフォーマンスでしょうか…

投稿: ほる | 2011.03.18 16:36

菅「あなたたちしかいないでしょう。撤退などありえない。覚悟を決めて下さい。撤退した時は、東電は100%つぶれます」
仙石「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」

米大統領メッセージ全文
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031800112
発信対象が異なるとは言え、こういうときは大統領メッセージのほうがしっくりくるな。

投稿: | 2011.03.18 16:58

>サッカー&野球
両方とも好きなんで基本的にやってもらいたいって気持ちが強いです。
問題は例の「停電」ですね。
結局、首都圏というもっとも視聴者や観客の多い地域のネガティブな要素ですよね。
TVでも見れない地域が出るし、会場に行けない会場から帰れない人々も出る。そういう状況下で視聴率は取れるのか?観客は集まるのか?って事を心配してしまいます。
「延期」するのは全然問題ないと思うのですよ。これが「延期&試合数削減」だと痛いですけどね。
あの爺さんが耄碌しているのは知っていたけど、ここまで酷いとは思わなかった。何度も書いて来ましたが俺の身近な巨人ファンの100%が、爺さんが「草葉の陰から」巨人を応援する日が早く来ることを望んでいますから。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.18 17:00

さすが、NHK技研。30km離れた場所から放水作業の映像を撮れる超望遠スタビライザ付カメラをもっているのはNHKだけなんだよな。

コンクリートポンプ車の件は恐らく、総務省顧問の郷原信郎氏の働きかけの結果だろう。

4号機の問題は分かりきった問題じゃないからこうなった。
恐らく、ここで一番はじめに4号機の問題を指摘したが、ここの読者は素人とは言え誰も心配さえしてなかった。
官房長官が最近5,6号機も対策を「検討している」と発言したことから対策はなされていなかったと考えるのが妥当だろう。

たしかに、小松左京は「日本沈没」を書いたが「復活の日」も書いた。

日本復活の日を確信して (沢部肇氏の経営者ブログ)
http://s.nikkei.com/fySEjj

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
問題は共産党にも散々指摘されていた問題を東電経営陣が放置プレイに終始したこと。

投稿: | 2011.03.18 17:01

>ガスで冷却することで冷却水を不要とするタイプの原子炉も開発されているし。

ガス冷却型は、核兵器プルトニウム生産用炉としてまず英国で開発されましたが、マグノックス炉(黒鉛減速ガス冷却炉)で、
世界最初の重大原発事故(ウィンズケール火災事故 )を起こしています。当該地域は未だに立ち入り禁止です
(1957年10月10日の発生ですから、大石先生の生まれる4年前です。)

また、ガス冷却重水炉は、欧州で4基建設されたものの、全て廃炉済みです(燃料棒の被覆材腐蝕が問題で解決できず)。

投稿: ガス冷却型原子炉 | 2011.03.18 17:04

>独白 best of best 大石 英司

 これってアマゾンだけしか発売しないようで、アマゾンの担当者がとちくるって著者と先生の名前と間違ってたりして

投稿: プレーリードック | 2011.03.18 17:04

>「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、

いい年こいて革命ごっこにうつつを抜かす左巻き三流弁護士。

投稿: pfe | 2011.03.18 17:14

>元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

今69歳だから、原発設計のころはまだまだ新人でしょう

投稿: oka | 2011.03.18 17:33

東京ドームへの電気供給停止。
暗い中でやってください。
これだたったらOKでしょう。

投稿: | 2011.03.18 17:39

>効果はなかったはずだ。ヘリコプターはローターの回転により下向きに強い風を発生させる。そんな場所から水を放出しても、その水は水滴になるだけで原子炉まで届かない。ましてや、冷却できるほどの水は溜まらない。<
>福田恵介

 いろんな意味で凄く脱力する。こういう人間には、いくら言葉を尽くしても解っては貰えないんだろうなぁ、と思う。いちいち真面目に反論する気も失せる。

投稿: 大石 | 2011.03.18 17:41

>効果はなかったはずだ。

否定したいだけなんでしょ
何をやっても否定しますよ

投稿: oka | 2011.03.18 17:50

>投稿: ガス冷却型原子炉 | 2011.03.18 17:04

日本をはじめ、各国で開発中の高温ガス炉があります。

高温ガス炉
http://www.jaif.or.jp/ja/policy_r&d/r&d/c0204.html

投稿: ほる | 2011.03.18 17:54

>原発は、セットでダムをつくらないといけないんで金がかかるって言う話を何かで読んだ気がする。

原発は出力の調整が難しく定常運転にならざるを得ません。
夜間に電力が余るからといって、出力を低く出来ないわけです。
その夜間に余った電力で、揚水発電所の揚水を行えば、電力が無駄にならないというだけで
金がかかるという表現は明らかに間違いです。

ちなみに出力調整の幅だと
水力>火力>原子力>>その他エコ発電

投稿: KAZ | 2011.03.18 17:57

新幹線用の線路であっても被害を受けるのですね。
日本の設計基準にはあこがれがあったのですが。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031817000026-n1.htm

「那須塩原-盛岡間は線路や架線の被害が大きく」

投稿: たつや | 2011.03.18 18:06

この際だから、大石先生が本当に詩集を出版されることを
強く希望します。好きな作家さんの別の側面ってやっぱり
見てみたいです。

投稿: | 2011.03.18 18:14

>投稿: 剣 | 2011.03.18 12:11

>住民は追っ払った形になった。
あなた、酷いこと言いますね。
当事者からすると我慢ならない表現だ。
それは置いといて、仮に建てるとしても完成は何十年後かになるような気がする。
用地買収からして大変でしょうね。

投稿: Daemon | 2011.03.18 18:44

幕張メッセや東京ビッグサイトでの催し物も中止になる(余震に対する建物の安全性や交通事情で客が危ない)昨今、東京ドームで夜間にやるイベントはダメかもね。
神宮などでデーゲームやって夜に録画放映するとかならできるかもしれない。

投稿: 九頭竜 | 2011.03.18 19:17

>{映画「東京原発」にみられる間違い}
という「エネルギー問題に発言する会(ttp://www.engy-sqr.com/)」のサイトがあります。
その中で 「原発は出力を変えると非常に危険性が高いので低出力運転を余儀なくされているとの表現」(映画の中での表現)について「原発の出力変動は容易に可能であり、原発でも負荷に応じて出力を変えることができる。海外にはそのように運用されている発電所がたくさんある。日本では輸入した貴重な重油を節約することと、環境対策から原子力をベースとした運用をしているだけである。」(同会の解説)
注:()内はganbaの脚注

出力調整についてはどちらの主張が正しいのか素人には中々判断できませんねえ。この会は蒼々たるメンバーが居るのでこちらの方が正しいのかな?

投稿: ganba | 2011.03.18 19:20

大前研一氏>
先日、撹拌機のテスト運転に立ち会ったんですが、その時に準備されていた電源が
(ディーゼル発電機、一般的なリース会社のもの)440Vだったと思うんですけど。
確か、通常の動力(化学プラント)の電源も440Vなのではないかなあ。
と思って、調べてみたら
http://www.aktio.co.jp/products/catalog/p02/p02_007/
なんだ。比較的一般的じゃん。
だれだ、特殊な電源なんて抜かしてるやつは。まさか現場を知らない?

投稿: | 2011.03.18 19:22

新幹線用の線路でも>阪神の時は完全に落下しましたが。

投稿: | 2011.03.18 19:36

>新幹線用の線路でも>阪神の時は完全に落下しましたが。

柱が半壊のところもけっこうありましたし、崩壊してはいないけれど地盤が動いたから
ジョイントが外れて橋げたが落っこちてました、神戸市西区の伊川谷ってところでみごとに落っこちてました

投稿: | 2011.03.18 20:25

菅会見
ある程度効果が出て終息の方向が見えてきたのかもね?

投稿: nao_c/w | 2011.03.18 20:30

今日の新しい報道はほとんどフォローしてないので、何がどうなってるのか分からないけど、予断を許さない状況が続いているんでしょうね。

民主党有力議員が、福島原発の不具合が明らかになった時点で、すぐに「廃炉」を前提としたアメリカからの申し出を蹴ったとリークしたみたいですね。

これで、初期の混乱の意味がようやく分かりました。初期の時点では、官邸も東電も、廃炉という最悪のシナリオを避けたくてうだうだやっていたのでしょう。

恐らくは、海水注水を決断した時点で諦めたんだろうけど、遅すぎる。経営者的な立場で誰かが決断しきれなかったんだろうけど、これは重大な判断ミスであった。

田中角栄とか小泉純一郎なら、的確な判断を下せたんじゃないかなあと言ってもしょうがないか。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.18 20:45

>ひゅうが

災害派遣の「ひゅうが」は今日の昼頃、気仙沼の沖に居たようです。
下記のサイトでほぼリアルタイムに仙台湾の船舶状況を知ることができます。現在も多数の海保船艇が集結しているようです。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?level0=100

また、NHKでいわき市の海岸に上陸する艇番号2102のLCACが映っていました。

ウチは実家が岩手内陸南部のため、帰省して地震で倒れた家具等の片付けなど手伝いたいが現地に入る足がないのでそれもできず…

投稿: starfleet | 2011.03.18 20:48

>まず私は、昔から原発に関しては反対だということを表明させて頂きます。
>というのは、安全性云々はさておき、コスト的に他の発電方式と比較して、優れているとは思えないから。


先生、何か勘違いされていませんか。

原発が採用されているのはコスト的に優れているからではなくて、もちろん関係者の利権などでもなく、
大規模電力需要をまかなえるからですよ。
大規模電力需要をまかなえるのは水力、火力、原子力だけであり、
風力や太陽光等の代替エネルギーでは話になりません。
ただし、水力と火力は設置場所の制約が厳しくこれ以上日本で作るのは難しい。

もし日本が原子力発電を止めるのであれば、大前研一氏の言うように湯水のごとく電力を使ういまの生活を
改めるよりほかありません。産業にも電力が回らないので経済成長もあきらめねばならないでしょう。
プロスポーツのナイターゲームなどもってのほかです。

私は日本人がそんな生活に耐えられるとはとても思えないので、先生と理由は異なりますが
日本が原子力発電を止めることはないだろうと確信しています。


投稿: ラブ | 2011.03.18 20:59

>>民主党有力議員が、福島原発の不具合が明らかになった時点で、すぐに「廃炉」を前提としたアメリカからの申し出を蹴ったとリークしたみたいですね。
それ、元ネタ、幸福の科学のデマらしいですよ。

■404 Blog Not Found:東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51655601.html

……これ立派な不安定化工作だよなぁ。
幸福の科学に団体規制とか掛けらんないんだろうか。
 ※ろくに裏も取らずにデマに飛びつく読売も読売だが。

投稿: 義忠 | 2011.03.18 21:09

>KAZさん

私はこう書いたんですけどね。
>原発は、セットでダムをつくらないといけないんで金がかかるって言う話を何かで読んだ気がする。

原発は出力調節ができないので、夜間の電気が余った時に、揚水発電のポンプを動かして水を汲み上げるたらなんたら。

ダムつくるのに金はかからないですか
そうですか

投稿: ぽぽぽぽ〜ん | 2011.03.18 21:34

>原発は、セットでダムをつくらないといけないんで金がかかるって言う話を何かで読んだ気がする。

別にセットで作らないと原発が動かないわけじゃありません。
あれば電力網全体での出力調整が楽になるってだけのことです。
揚水ダムが無い原発もたくさんあります。

ですから原発の建設にはダムの建設費が必須なため高くつくというのは
明確な誤りになります。

投稿: KAZ | 2011.03.18 21:41

>日本をはじめ、各国で開発中の高温ガス炉があります。

高温ガス炉(HTGR) は、技術的にはマグノックス炉の焼き直しです。
それにコレ、散々いままで軽水炉の安全性を強調していた、日本原子力産業協会のHPですね…

一次系にヘリウム使うけど、二次系には水が必要。今回の福島よりヤバい点は、一次系の抽出部が破損すれば
(これは福島でも地震の揺れ『だけ』で発生した)冷却材に黒鉛を使ってるから酸素混入の瞬間に黒鉛が燃える。
そして炉心溶解とあわせれば将にチェルノブイリの再現ですよ? 

運転温度が1000度を超えるから、金属配管や遮蔽材が一切使えない(鉄系合金は概ね600度(≒赤熱)状態で
結晶構造が変わる(磁性もなくなる)から強度部材にならない)から、ファインセラの塊になってコスト的に
商用運用は無理でしょうなぁ… 

投稿: ガス冷却型原子炉 | 2011.03.18 21:42

>原発でも負荷に応じて出力を変えることができる。

投稿: ganba | 2011.03.18 19:20 さん

出力調整が可能かどうかという事なら、もちろん可能です。
運転によって核燃料は消費されていきますから、出力が落ちる分の調整など
各種の出力調整は日々運転業務の中で実行されてます。

ただ大きく上げ下げすると、核反応の不安定要因になり、また操作も原理は簡単ですが
実行となると細心の注意が必要で、なるべくなら避けたい操作であり、事故のリスクを増やすので
他の水力とかで、もっと簡単に調整できるのなら、なるべく定常運転を行いたいわけです。

投稿: KAZ | 2011.03.18 21:49

>これってアマゾンだけしか発売しないようで、

文芸社ならむしろこっちかなと、
「提携有力書店(だけ)に一ヶ月間(だけ)各1冊ずつ(だけ)必ず陳列されます。」

( )内引用者注。


投稿: 痴呆書店員 | 2011.03.18 21:49

>もし日本が原子力発電を止めるのであれば、大前研一氏の言うように湯水のごとく電力を使ういまの生活を改めるよりほかありません。産業にも電力が回らないので経済成長もあきらめねばならないでしょう。

だから今政府が強引に改めさせてんじゃねーの?1年もやれば慣れっこになるでしょ。当然夏場も冷房カットで灼熱地獄の中で暮らす実験をすることになるね。

投稿: | 2011.03.18 21:52

>それ、元ネタ、幸福の科学のデマらしいですよ。

読売の元記事見る限りそうは思えないんですけどね。

原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
>東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
この幹部によると、(以下略)

この記事が本当に「幸福の科学が流したもの」すなち幸福の科学の役員のブログの「米国から冷却剤輸送の申し出を受けていたにも関わらず、菅政権は断った、といううわさがあります。」をコピペした記事ならそれはそれで凄い話だと思いますが。なにしろ幸福の科学ですら言及していない「民主党幹部」までねつ造したわけですから。逆に万一違うならこの状況下で子飼氏も相当悪質なデマ飛ばしですね。

投稿: | 2011.03.18 21:52

>投稿: KAZ | 2011.03.18 21:49 さん
はい、原発の建設・運用についての話題がいくつか有ったので改めて興味を持ち、探っていたらこんなサイトが見つかった物ですから。そして先日観ていた「東京原発」というマイナーな映画に対して相当ピリピリという感じで反論していたので、有る意味かなり神経質に鳴って居るんだなあと思った次第です。(「エネルギー問題に発言する会」がです)

確かにこの会は原発関係者や企業が多く会員になっていますよね。

投稿: ganba | 2011.03.18 22:07

あれ、デマを拡散してしてしまったかしら。私はラジオで聞いたのだけど。いずれにしろ、日本政府と東電関連の初期の混乱は、福島第一原発を廃炉にするかいなかの決断がつかないためだった説に傾いております。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.18 22:12

>東電全面退去打診 首相が拒否

ものすごく素朴な疑問なんですが、この場合、首相が拒否する、あるいは一応は民間企業の東電側がそれに従う法的根拠は何なんですかね?今欧米では政府もメディアも、日本政府が東電に責任を丸投げしてる、という批判が続出しています。おそらく欧米ではこういう場合なんらかの非常事態宣言が出て、とくにアメリカなら専門の軍部隊が対応の主軸になるのではないかと。ブッシュはカトリーナで、オバマも新型インフルエンザで非常事態宣言を出してます。この場合、たとえば住民避難はあくまで国家による「命令」です。日本政府は初めて原子力緊急事態を宣言しましたが、根拠法の原子力災害対策特別措置法をサラッと読んでみても、どうにも誰に権限があるのかよくわからない。ちなみにこの法律では原子力事業者にはせいぜい協力義務くらいしか無いように見えるんですが(全然詳しくないんで違うという指摘があれば教えてほしいのですが)。軍隊なら首相は「死んで来い」と言えるでしょう。ですが首相は東電社員に「死んで来い」と言う権限はあるのでしょうか?しかも社員と言ってもよく知られるように現場にいる人は孫請けだったり、先日被爆がニュースになった、なぜか23歳の新人社員がいたり。もちろん単純にどちらがいい悪いと言うつもりはありませんが、欧米から見るとこのあたりが、いったい誰が責任をもって事態に対応してるのかまったくわからないと映るんではないでしょうか。

投稿: | 2011.03.18 22:28

東電、崖っぷちだな。

・福島第一原発「廃炉」を検討 東電常務が福島で謝罪会見
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031821380047-n1.htm

福島は海水ブチこんだ炉は廃炉前提。周辺汚染も含めれば再建は無理だろうに。

『今後、原発事業の継続に関しては「経営判断があり、今答えられない」とした。
記者団からは「原発の安全性をPRしてきたのは正しかったか」「福島県民に希望はあるのか」といった質問が相次いだが、
「イエスかノーかで答えられない」と言葉を失っていた』

イエスと言いきれないなら、欧州と同じように20年計画くらいのロードマップ作って、リサイクル可能自然エネルギーへの
移行、同時に原発は順次廃炉、ペアになってる『電力捨て場』の揚水ダムも順次取り壊しだな。
(単独で広域の流域面積を持つ混合揚水発電は残るだろうけど… 非効率な純揚水発電は壊してかまわない)

それにしても、決死隊だのなんだのの放水が勇ましいけど、文字通り『焼け石に水』で必死に時間稼いで、本来の緊急炉心
冷却装置の復旧に全力を挙げてる、ってのがNHKあたりでも徐々に見えてきたな。一番気になるのはやっぱり核燃料保管
プール。深さ14mで、4000トンからの水が必要。それに数トンの水かけてる。例えて言うなら、2000リッターの風呂桶の
炭火に、とぎれとぎれに1リッターペットボトルの水をチビチビかけてる状態。現場の方々には頭が下がるけど、なんとか
凌ぎきってほしい。

投稿: 原発全廃? | 2011.03.18 22:33

福島原発に関しては、私より詳しい人がたくさんいるみたいだから、余計なことを書く必要はないのだけど、まとめの意味で少しだけ。

まず、ECCSは地震直後には機能したのですね。だから、1~3号炉は運転を止めた。つまり、制御棒が入って核分裂反応はコントロールされたのです。このままなら、何も問題はなかった。

問題が生じたのは、津波でECCSを稼動させるはずの外部電源が故障したから。時間差があったのです。なんじゃそりゃって話なのだけど、福島第一原発も、一応は防潮提みたいなものを作っていて、それで津波被害は防げるはずだと思っていたらしい、

その防潮提がどれくらいのものだったかは知らないけれど、とにかく、予想以上の津波に見舞われて、外部電源装置は使えなくなったのです。

その後のごたごたは皆さんがよく知っている経緯なのだけど、初期に廃炉を決断できなかった東電トップのひとびとは、当然あとで責任をとるべきでしょう。

副社長とやらが出てきて何かいってるのをテレビでみたけど、まるでじゃんけんで負けた罰ゲームでいやいや喋ってる感じだった。事態を説明するつもりは皆無で、罰ゲームだからはやく終わってくれないかなみたいな口調。

あんな奴、すぐに首にしてしまえ。ほんと、緊急時には、器が問われますね。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.18 22:34

>ECCSは地震直後には機能したのですね。だから、1~3号炉は運転を止めた。つまり、制御棒が入って核分裂反応はコントロールされたのです

ECCS(緊急炉心冷却装置)と、スクラム(制御棒を一斉に入れて臨界を停止する)を混同してるな。
スクラムはかかったけど、ECCSは津波でやられて、実質的には動かなかったんだよ。電源云々以前の問題して、原子炉建屋より海側に
設置されてたから、ディーゼル燃料の重油タンクからナンから全部持ってかれた。昨日のNHKで、津波前・後の航空比較写真やってたけど
見事に更地になってる。

投稿: 原発全廃? | 2011.03.18 22:54

×:電源云々以前の問題して、
○:電源云々以前の問題として、

それと、うぃきでECCS引くと、もう福島の事例が載ってるよ。

投稿: 原発全廃? | 2011.03.18 22:56

つまり、地震直後の津波に襲われる前にECCSまで動作させておけば、もっとマシな状態だったってことかな?
所詮結果論だし、あの状態でそこまでの判断ができたかどうかと問われると難しいんだろうけど。

投稿: | 2011.03.18 22:59

>原発全廃?

いい加減デマとばすのやめたら?
>4000トンからの水が必要。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00460.htm
「通常は、約1400トンの水が20~40度に保たれた状態だが」

鍋に肉を入れて「浸す」量は、「なみなみと」肉をつける水量とは格段に違う。通常は燃料棒を放射線を遮断する為になみなみと水をたたえている。
浸すだけなら1400トンより確実に少ない。

いま必要なのは燃料棒が露出して水素爆発しないこと。浸せばいいときにプール全量もってくるのはデマにしか過ぎない。

投稿: たつや | 2011.03.18 22:59

>ナイター
色々意見はあるだるけど、電力需要的に行うことが可能でお客さんが来てくれるならやってしかるべきかと。何となれば、これからの日本では復興を行う必要があり、そのためには経済のパイを大きくしなければ資金が賄えません。歌舞音曲や娯楽を停止してしまうことは、その分のGDPを引き下げることになる。物理的にできるなら、元の生活に早く戻って経済を回すべきでしょう。そうすることによって、税収も増え復興資金が出てくる。

>原発立地
何のかんのと言っても、これから建てようにも安全性の説明に困るだろうし、もはや論理的な説得は一般市民に通じないでしょう。強権的に中央突破するしか建設は事実上無理でしょう。そして、その「強権」は安定政権が民主党の後でも当分望めないので、使えないでしょう。望むと望まないとに係わらず、今年の夏の冷房停止や大口需要工場などの一時休止は、もはや避けられない。工場では、自家発電でもするしかありません。

投稿: | 2011.03.18 23:03

>>読売の元記事見る限りそうは思えないんですけどね。
別方面でも疑問の指摘がありました。
 ※私に、じゃないですが。
確かに元記事は論旨の荒い所がありましたね。
私自身がデマの拡散役になりかけてました。申し訳ありません。

ただ、まぁ、元ネタの出所も怪しいし、仮に「断った」のが事実でもどのレベルのどういう判断だったのか、信頼できるソースなのかも判らない。
民主党関係者といっても、あそこは離党秒読み段階で冷や飯喰ってる連中に事欠きませんし……。

この局面で内閣の求心力削ぐことに全力傾ける感覚がよく判らないな。
せめて原発対応が収束してからなら、とやかく言う気もないんですが。

投稿: 義忠 | 2011.03.18 23:08

>物理的にできるなら、元の生活に早く戻って経済を回すべきでしょう。そうすることによって、税収も増え復興資金が出てくる。

元の生活に戻す→それにはまず電力→計画停電→営業時間工場稼働時間短縮→経済停滞

投稿: | 2011.03.18 23:09


政府筋「東電が米支援は不要と」…判断遅れ批判
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110318-567-OYT1T00578.html
米国は表に出ていないだけで、相当圧力をかけている。
そりゃ、いまさら「危険になったからヘリで散水お願いします」と言われたってふざけんなと言われるよな。断った東電トップは死んでもなんとかしろ。

投稿: | 2011.03.18 23:14

米大統領、声明で「周辺住民に著しい危険」 「日本は独りぼっちではない」全面支援
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/amr11031806480001-n1.htm
ホワイトハウス高官は17日、「オバマ大統領は日本が事態の深刻さに気づいていると確信している」と述べた。

超翻訳「さっさと気づけ、ぼけがぁ」

福島第1原発事故「レベル5」 米スリーマイル並み
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110318/dst11031818180074-n1.htm
やっぱり、気づいてねえ orz

仏原子力機関、福島第1原発は「レベル6」 スリーマイル超える危機
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790712/6962655

福島原発「レベル6接近、7の可能性も」 米研究所
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E2888DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

投稿: | 2011.03.18 23:16

ニュース解説 眼 3/16(水) 東電のお粗末な対応
http://www.youtube.com/watch?v=KNvztxDOLGY

たしか産経はメルトダウンと書いていたが、最近はどうなのか。
ほかのメディアはチェルノブイリを連想させるためか、微妙に炉心溶融という言葉に置き換えている。まあ、同じ意味だが。

http://twitter.com/kharaguchi/statuses/48480120486375424
@kaorekaora @KazuhiroSoda ありがとうございます。メルトダウンという言葉を使ったジャーナリストが番組を降ろされたと聞いています。炉心が露出して少しでも溶解すればメルトダウンというのに。持たれあいの隠蔽体質は、危機を拡大させるのであってはなりません。

ジャーナリスト=上杉隆

投稿: | 2011.03.18 23:22

>そして炉心溶解とあわせれば将にチェルノブイリの再現ですよ? 

その手の事象についても対策が施されていますよ。

高温ガス炉の安全性 (03-03-03-02)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-03-03-02


>ファインセラの塊になってコスト的に商用運用は無理でしょうなぁ…

核燃料をファインセラミックスで固める技術が確立できれば、他国にセラミックスで覆った核燃料を売って大儲け出来ますね。
それらの利益を含めれば商用運用は楽勝でしょう。
 

投稿: ほる | 2011.03.18 23:29

保安院の説明
最初に会見した担当者を出さないのは重畳です。くどくどと無駄な説明に終始していましたから。後任の眼鏡の方は、明快で気持ちいいです。

>大前研一氏

大前氏が原子力関係を専攻したのは知っていましたが、「もんじゅ」設計部署にいたとは意外です。ここのレスで初めて知りました。
大前氏は昔から「原発は必要である。化石燃料は有限であり、電力エネルギーに費消するのは資源の浪費である。核融合が実現するまでの繋ぎとして無くてはならぬものである」旨の主張をしていました。この発言を聞いたとき、大前氏は原子力の専門家ではあろうが、原発のことは知らないのではないかと感じていました。それが、炉の設計に係わっていたとは、まさに原発の専門家だったのですね。しかしねえ、原発関係の内部にいた方なら、原発運用がいかに欺瞞に満ちた世界であるかを、一番理解しているはずなのに。

>電力会社サイドは、この数十年、コスト面での優位性を訴えて来たけれど、廃棄物の処理と管理費用を含めていなかったりで、信用出来る数字を出してきたとはとても思えない。

仰るとおりだと思います。北陸方面への原発導入で揉めていた頃、電力会社は盛んに低コストをPRしていました。見え透いた嘘でしたね。原発最大のコストである災害発生時の損害額は入れなくていいにしろ、廃炉のコストを一切無視していました。
でも、福島原発の廃炉が避けられない以上、もはや隠すことはできませんね。冷却装置がうまく復旧した場合の話ですが、燃料棒を安定させたうえで取り出すことができれば、以後は炉の閉鎖循環維持管理を行うことと想像します。その期間は数十年、いえ、300年間という説もあります。また、解体するのであれば、そのコストと手法はまったく見当もつきません。
そのような廃炉の現実を国民の前に晒したくないので、国にしろ電力会社にしろ延長稼動を続けたかったのでしょう。

東電は休眠中の火力発電所を再開させる考えのようですね。いいんじゃないですか。日本は原発に頼りすぎです。狭い国土に稠密な居住環境で原発50以上とかは自殺行為ですよ。
火力発電の欠点は大気汚染ですが、原発並みにコストをかければ緩和できますよ。当地には火力発電所があり、長いつき合いです。昭和46年頃からだったか、光化学スモッグが問題視され、NOx低減のために燃焼温度を下げるようになりました。つまり燃えにくくするわけです。おかげでCO、HC、煤煙が増えました。発電所に近づくと煤の臭いが鼻をつきました。でも今はほとんど臭うこともありません。多分、多重の集塵機などで後処理にコストをかけているのではないかと想像しています。
調べるのが面倒なので、想像ばかりですみません。間違いがあれば指摘してください。

投稿: ペンチ | 2011.03.18 23:30

ずっとニュースを見ていて、どうも整理できない
のは、

メルトダウン/炉心溶融/燃料棒破損

の区別なんですが、どう線引きすればいいの
でしょうか?

もっとも、マスコミは放射能と放射性物質の区別も
付かないぐらい、もともと言葉の定義がいい加減
なのは以前からですが。

投稿: 麿 | 2011.03.18 23:31

>大前研一氏の言うように湯水のごとく電力を使ういまの生活

日本のエネルギー効率は世界一で、電力を湯水のように使っている。というのは日本を貶めるための印象操作だと思われ。

主要国のGDP辺り1次エネルギー消費の推移
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01020210/03.gif

投稿: ほる | 2011.03.18 23:37

陸自ヘリ、水投下4回で終了 今後は陸上から放水
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
警察庁によると、当初、放水車は引き渡しを受けた東電側が操縦する予定だったが、その後、東電側から改めて「警視庁側で操縦してほしい」との要請があったという。

米軍に頼んだり、警察に頼んだり、東電はまるで当事者意識なしだな。高給取りの社員が何万人もいるんだから順番にいかせればいいのに。

投稿: | 2011.03.18 23:40

>火力発電の欠点は大気汚染ですが、

火力の欠点は燃料を大量に必要とすることでしょう。
大量の石油を運んで精製するインフラの整備も必要ですし、枯渇するかもしれません。

バイオマスや天然ガスを使った燃料電池による分散発電が有効かも~。実用化できるかどうか不透明ですか。

投稿: ほる | 2011.03.18 23:43

>メルトダウン/炉心溶融/燃料棒破損
「燃料棒」が破損するような重大事態を「炉心溶融」といい、英語では「メルトダウン」という。
あとは程度(レベル)の問題で容器が破損しているかどうかとは関係ない。

投稿: | 2011.03.18 23:51

原発事故で下りる保険は一機につき1200億円

足りなければ税金投入ですか

さてさて

投稿: | 2011.03.18 23:52

>火力の欠点は燃料を大量に必要とすることでしょう。
大量の石油を運んで精製するインフラの整備も必要ですし

そのインフラは存在していますし、大量といっても原発よりコスト安です。

>枯渇するかもしれません。

いずれ枯渇するのは間違いないですが、彼方の将来でしょう。

投稿: ペンチ | 2011.03.18 23:55

>浸すだけなら1400トンより確実に少ない。

確か燃料棒の長さが4m前後で、浸すだけなら800t程度だと。
まぁ、蒸発もあるから実質どの程度必要かわからないけど。

>メルトダウンという言葉を使ったジャーナリストが番組を降ろされた
>ジャーナリスト=上杉隆

炉心溶融≒メルトダウン

投稿: nao_c/w | 2011.03.18 23:58

>核燃料をファインセラミックスで固める技術が確立できれば、他国にセラミックスで覆った核燃料を売って大儲け出来ますね。

あのね、高温ガス炉でファインセラが必要なのは燃料棒だけじゃないの!!
ガスが触れる(流れる)配管、圧力容器、その他全部。これらは基本的に剛性は高くても靭性がない(=脆い)。
粘りの相応にある鉄でさえ、福島では一次系の配管が(圧力容器外で)破損した。1号は、ソコから初期放射能漏れ+冷却水喪失。

一生懸命探したサイトだろうけど、本質的な技術論が理解できてないと余計恥晒すよ。

投稿: | 2011.03.18 23:58

参考な。

福島原発は「部分的なメルトダウン」-米エネルギー長官
http://jp.wsj.com/Japan/node_201490

投稿: | 2011.03.19 00:09

2011.03.18 23:51さん

3者とも同義でいいわけですか。

どうもメルトダウンって聞くと直ぐに「チャイナ
シンドローム」につながる事態だって印象があって、
おどろおどろしいのですが。

投稿: 麿 | 2011.03.19 00:09

>炉心溶融≒メルトダウン
だから、溶融=メルトダウンだって何回書いたらry

投稿: | 2011.03.19 00:12

>浸すだけなら1400トンより確実に少ない。

逆に言えば、浸すだけでは【放射線を遮断】できないってこと。
ましてや、今は水が無くなって事故発熱で燃料棒自体が露出して溶解しはじめてる。
格納容器【外】の鉄筋コンクリ(+遮蔽材)の中だから、概ね600度超えたら熱で鉄筋は強度を失う。
それまでの鉄筋の膨張で建屋自体の壁のコンクリも割れて建屋床に落下したら、ってのが最悪のシナリオ。

デマ、じゃないよ? 可能性の問題。だから必死でチビチビでも水かけてるんじゃないか?【放射線を遮断】出来ない状況で。
事態の改善は切に望むけど、「最悪のシナリオ」回避に決死隊まで出してる状況に失礼だよ。

投稿: 原発全廃? | 2011.03.19 00:13

>どうもメルトダウンって聞くと直ぐに「チャイナ
シンドローム」につながる事態だって印象があって、

上にも書いたが、だからマスコミは極力その言葉を避けてる。もちろん、民放等は特に大スポンサーである東電に配慮している。

投稿: | 2011.03.19 00:15

だからも何も・・・

≒が気に入らなかったの?
訳語としては=で正解だよ。

投稿: nao_c/w | 2011.03.19 00:15

>なんらかの非常事態宣言
出してるじゃん、原子力災害対策特別措置法に基づく原子力緊急事態宣言が。
それ以外に何ができるの?
産経が書いてるような国家非常事態宣言的な制度は日本にはないよ。
個別の法律に基づく緊急事態があるだけ。
政府が勝手に国家非常事態宣言をしたところで法的にはなんの効力(法的権限)もありません。

投稿: | 2011.03.19 00:31

>投稿: 原発全廃? | 2011.03.19 00:13

4000tのあなたが逆を言ってはいけない。

>鉄筋の膨張で建屋自体の壁のコンクリも割れて

コンクリートと鉄の熱膨張係数がほぼ一緒だから、鉄筋コンクリートなんですね。
鉄筋の膨張でコンクリートにクラックが入るとは考えにくいですね。

投稿: nao_c/w | 2011.03.19 00:34

>一生懸命探したサイトだろうけど、本質的な技術論が理解できてないと余計恥晒すよ。

高温ガス炉は軽水炉と異なる構造なのが理解できないのかな?
高温ガス炉を批判するのに軽水炉の例を出しても説得力は皆無。


>粘りの相応にある鉄でさえ、

ニッケル合金とか使えばいいでしょ。それでも無理なら、必要に応じた素材を開発すればいいだけ。


>ファインセラが必要なのは燃料棒だけじゃないの!!
配管もファインセラミックスで作ればOKですね。
金属と組み合わせればセラミックスの欠点も補えるでしょう。

http://www.kamata.co.jp/html/products/products_02.html


投稿: ほる | 2011.03.19 00:37

>東電全面退去打診 首相が拒否

>>ものすごく素朴な疑問なんですが、この場合、首相が拒否する、あるいは一応は民間企業の東電側がそれに従う法的根拠は何なんですかね?

これはむしろ大石先生が小説のテーマになさるだろうことだと思うのですが、日本の戦後の憲法体制にはいわゆる「非常法=戒厳令」がビルドインされていません。日本国憲法にある非常法
関連の規定といえば何とかギリギリ参議院の緊急集会の規定ぐらいでしょうか。平時と非常時(要するに戦時・準戦時)を想定していないので法的運用についてはこうした事態だからどうこうということはなく、定められた法による行政指導以上のことはできません。非常法体制についての一般向けの研究書はきわめて少なく、戦前の戒厳令制度の考察をメインにしたものがいくつかある程度なので我々にはどうもわかりにくいです。ただ、法律家(法律実務家)である枝野、仙石氏あたりはこの辺のできること・できないことの分別はわかっているはずなのでなんとか行政が回っているというところだと思います。
上記引用の「法的根拠」について言えば究極的には「ない」というのがおそらく正解でしょう。状況を鑑みて企業の側が行政の指導に従っている、という法解釈に落ち着くと思います。ですから事態が落着した後、当然賠償請求の問題が出てくるはずです。
自衛隊隊の運用についても交戦規定がないので「戦時」宣言ができない、なので法に定められた最高指揮官樽たる管直人が自衛官に「生命を賭して任務を全うせよ」という意味の命令を下した場合、今の法制度のもとではそれは違法の疑いが残るのであり、事態の収束後審査の必要があるということになるかと思います。正当防衛を含む緊急避難の場合を除いては現行の法体系のものとでは自衛官にはそもそも「死ね」(または「殺せ」)という命令(という表現はものすごく乱暴ですが)を下すことはできません。
と書くと日本の法体系がとてつもなく愚かで欠陥だらけのように思えますが基本的には交戦規定は別にして非常法については英米法の国は基本的にはこんなものです。用不用が当不当を決めることの恐ろしさを知ればこそ、英米法では非常法について明確な明文規定が存在せず(「戒厳令」に厳密に相当する英単語も存在しない)事後の司法機関による審査を必要とするのです。

投稿: 与太者 | 2011.03.19 00:49

>原発全廃?

>概ね600度超えたら熱で鉄筋は強度を失う。

水蒸気を出している以上一滴以上の水があること。
水があるかぎりプールは100度を越えない。
水は100度以上にはならんのだよ。

可能性?
世間は「風が吹けば桶屋がもうかる」というのは
可能性が「ある」とはいわんのだよ。

アルキメデスと亀の「有限時間内にはおいつける」ということを言ってるパラドックスで人をたぶらかしてるのと一緒。
忠告もあるので、デマ重ねるやつはもう相手しない。

投稿: たつや | 2011.03.19 00:52

>可能性の問題

1000年に一度の可能性を軽視して起きた事態。
だから、1000にひとつの可能性でも排除しようと決死隊まで出てる。
単純に言えばそういうことですね。

投稿: | 2011.03.19 00:59

話の流れを無視して書き込みさせていただきます。れっさーと申します。
 れっさーの住む市は17日に市役所で支援物資の受け付けが始まりました。市役所のホールに受付窓口があるのをれっさーは見ました。
 特に広報とかされてなかったみたいなのに、しかも提供された品が「いつ、どこの、だれに、届くのか判らない」にも関わらず、多くの人が毛布やティッシュなど様々な品を提供しているとのことです。
 18日には青年会議所?(すみません、ココ不明確です)の全国組織?を通じて物資を運ぶ手配ができたと聞きました。
 被災された方々は「ネットどころではない」とは思いますが、お伝えしたく思い、書き込みしました。
*大石先生へ このような話でも、このコメ欄に入れてもよろしいのでしょうか?お許しいただけるなら、続報など書き込みさせていただきたいと思います。
 

投稿: | 2011.03.19 02:18

>※ 原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る

民主党幹部、政府筋って誰?と言う世界。
原発事故、被災者支援が何とかなるまでは政治休戦と思いきや
今この手の政局記事連発とは読売新聞はネジが何本かぶっ飛んでいるとしか思えない。

投稿: | 2011.03.19 02:31

私たちは無事です。今後起こりうる可能性が低くない体内被曝による晩発性障害の危険に晒されてることを除けば…ですが。
>>福島原発

今第一原発で決死の努力をやってる作業員の求人票がネットに出ていてちょっとした騒ぎになってます。
最初に出てきたのは某派遣会社の社員募集で、原発間近での溶接や電気工事を日給9000円で正社員登用の可能性ありというものでした。
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
>◆ハローワーク:作業員(福島第1・第2原発)の求人情報
>原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
>雇用形態:正社員以外/日給9000円~11000円/
>基本給(月額平均)又は時間額189000円~231000円/
>年齢・資格・学歴不問

他にも鳶職募集とか…
>ttp://job.j-sen.jp/search/keyword_%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E9%B3%B6%E5%B7%A5%E6%A5%AD.htm
>仕事内容
>* 鳶職全般
>原子力発電所内での作業や工場内での作業となります。
>・ 現地選考する場合もあります
>【 急 募 】
>応募資格 普通自動車免許 送迎もあります 足場・玉掛け等の免許なくても可
>【賃金形態】日給
>【賃金】(月額平均) 17.28万円 ~ 30.24万円
>勤務地 福島県いわき市 新潟県柏崎市 福島県双葉郡大熊町

こう言うのを見てると、東電の中の人や東芝の中の人はけして現場にでないのだろうな、あくまで低賃金の使い捨てを浪費してるのだろうな…と訝しがりますが。

投稿: 業界インサイダー | 2011.03.19 05:23

>>※ 原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
>これ、なんで東電の読みがこんなにも大きく外れたのか知りたいですよね。

この事故が最悪のものだとバレたら自分のクビや役員報酬、株価にかかわると考えてる経営幹部たちが、全部自社で抱え込めば真相を隠蔽しきれると考えたのでしょう。それこそ今まで多くの事故をそうしてきたように。
外部の援助や支援が入ればその分外部からの監査を受けるし福島原発の現状の情報が流出するのを避けられない。
だから、事態の早期収拾は二の次三の次で、まずは事態の隠蔽、次に極力低コストで事態を抑えこもうとしてた…しかし現実はそんなに甘くなくてドンドン破局に向かった。

後は、「原発が何があっても安全です」と言う寝言を彼らが信じていた可能性もある。火力発電所が爆発するのの少しひどい奴だ程度に甘く見ていたのかも。

投稿: 業界インサイダー | 2011.03.19 05:58

>高圧ガス冷却炉
冷却材ヘリウムの流量をゼロとし、炉心の冷却能力を著しく低下させた場合の原子炉の安全性を実証する試験(以下、「炉心流量喪失試験」という。)を行いました。その結果、自然に原子炉出力が低下するとともに燃料温度の異常な上昇等も無く、安定な状態になることを確認し、第1回目の試験を計画通り終了しました。原子力機構は、高温ガス炉の優れた安全性を実証するため、試験計画に基づき、今回の試験よりも厳しい条件となる高出力での炉心流量喪失試験や、原子炉停止後の残留熱を除去するために原子炉圧力容器周りに設置される炉容器冷却設備を同時に停止させる試験(以下、「炉心冷却喪失試験」という。)を、段階的に行う予定です。なお、炉心冷却喪失試験は、世界で初めての試みとなります。
-----引用終わり-------
http://www.jaea.go.jp/02/press2010/p10122201/index.html

投稿: pongchang | 2011.03.19 06:33

私の立ち位置は、大気汚染=喘息です。
車も、火力も、化石燃料は好みません。
http://157.1.40.181/naid/110003841219
原子炉以上に、車業界の「グリーン」は欺瞞に満ちて居ますし、コスモも苫小牧の出光も燃料を野だきする大気汚染リスクは管理されて居ません。
バイオマスだって、発酵かす、煙など大量の廃棄物が出回ります。
肺気腫は今でこそ、喫煙男性の病気ですが、へっつい仕事をする女性の割合が現在でも、世界的には非電化地域では多いのです。
http://www.news-medical.net/news/2006/02/17/25/Japanese.aspx
爆発しなかったチェルノブイリ炉は2000年まで運転しました。その停止が、毎年冬に繰り返される、ウクライナとロシアの天然ガスの小競り合いの一つの遠因です。

投稿: pongchang | 2011.03.19 06:44

>つまり、地震直後の津波に襲われる前にECCSまで動作させておけば、もっとマシな状態だったってことかな?

投稿: | 2011.03.18 22:5 さん

ECCSは、何らかの原因で炉内の冷却水が大量に失われた時に緊急注水をする機器です。
炉内の水が減少していない時点での作動を想定にいれてませんので、そりゃ無理です。
いっぱいいっぱいの薬缶に無理に水を入れれば、薬缶(圧力容器)が壊れるか、
水(放射線汚染済み)があふれます。

投稿: KAZ | 2011.03.19 08:10

>コンクリートと鉄の熱膨張係数がほぼ一緒だから、鉄筋コンクリートなんですね。
鉄筋の膨張でコンクリートにクラックが入るとは考えにくいですね。

鉄筋は約1800マイクロ位迄弾性範囲内だけど、コンクリートは数百マイクロでしか弾性域が無いので、簡単にクラックは入ると思いますが…

投稿: | 2011.03.19 09:47

おまえは何を言っとるのだ。
そりはヤング係数比。残念だったねw

投稿: nao_c/w | 2011.03.19 12:12


>雇用形態:正社員以外/日給9000円~11000円/
え?マジかよ。ゼロが足りん。いくらなんでも安すぎるだろ。

>◆ハローワーク:作業員(福島第1・第2原発)の求人情報
ちょ、第一と第二じゃ天と地ほどの差があるだろ。カッコ書きでさらっと書くことじゃねえ。ジョークかと思ったらマジで募集してやがる。まじきち。

投稿: | 2011.03.19 13:14

と思ったら事故前の求人か。
さすがに応募者はいないだろうが。

投稿: | 2011.03.19 13:18

>ECCSは、何らかの原因で炉内の冷却水が大量に失われた時に緊急注水をする機器です。

げげ、そうだったのか。制御棒を一斉に挿入するシステムのことだと思ってた。。。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.19 18:56

>投稿: 世田谷区民 | 2011.03.18 10:14

貴方、確かブログ主から出入り禁止言い渡されてましたよね

投稿: | 2011.03.20 01:30

 とにかく戦後日本が猫も杓子も太平洋側に何もかも作った付けがあると思う。日本海側は伊勢神宮=公家勢力が発展を間接的に妨害している節もうかがえる。

投稿: 日新 | 2011.11.30 22:51

>日本海側は伊勢神宮=公家勢力が発展を間接的に妨害している節もうかがえる。

日本海側に商業や工業に使える平地や良港ってありましたっけ?
日本海の向こうには有力な貿易相手もいませんし。

投稿: | 2011.11.30 22:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発の安全性は証明されたのか:

« Probableな決死隊任務 | トップページ | 重力から解き放たれて »