みんなで仲良く没落
※ 「中国の若者が一番尊敬しているのはフリーター」若き論客・加藤嘉一が語る中国ゆとり世代
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/03/01/2885/
>“正社員で終身雇用”が至上とされる日本とは180度違う価値観。さらに加藤氏は「日本は中国の百倍以上、抑圧されている」と続ける。
正直、こういう所でも日本は大陸に全く勝ち目が無いと思いますね。日本型システムを一律に否定する必要は無いかも知れない。それは長い時間を掛けて、誰でも勉強すれば、ほどほどの競争社会で、生産年齢人口の6割7割が勝ち組になれる仕組みを作り上げたのが日本であり、それを真似たのが韓国でしょう。最近の韓国は、日本と欧米型の真ん中を行っているんでしょうが。
企業社会が最強であった時代はそれでも良かった。あるいは未だに企業社会の組織力がものを言う業種、たとえば自動車産業とかは、これからも当分そうなのでしょう。
でも産業構造が新陳代謝する中で、その手の重厚長大産業は、もはやイノベーションの中心ではなくなった。そういう時に日本型のシステムが通用するかと言えば、たぶん通用しない。
*店舗・事務所の出店時に必要な保証金が過大すぎる
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011012800013.html
先日、清谷さんが、WEB論座にこういうことを書いてらして、私は店舗商売しているわけではないけれど、昔から、これを疑問に感じていました。単なるマイホームなら、せいぜい二ヶ月分で済むものがどうして半年とか一年分も必要なのだろうと。ちなみに関西地方では、居住用賃貸でも関東ではまず考えられない敷金礼金を課している時代がありましたよね。今もそうなのでしょうか。
その程度の金額も用意できない奴が商売なんかするな、というのはあるだろうけれど、経済がこれだけ停滞してしまうと、どうやってそれを活性化するかを考え無ければならない。
長期雇用という日本的な枠組みが典型ですが、日本社会はこれまでひたすら個人では無く企業を支援し、その枠の外へ飛び出そうとして来た人間を叩いて潰して来た。起業の敷居を上げることで企業社会の掟を守って来た。
ところがその企業社会が疲弊して、もう抱え込めない企業内失業者も大量に抱えているのに、まだ国はそこに補助金を注ぎ込んで、雇用を半ば強制して企業を守ろうとしている。それって、果たして同時に労働者も守っていると言えるんでしょうか?
公務員社会も同様です。民間の感覚では考えられないような待遇で地方公務員が雇用され続ける一方で、彼らの厚遇を死守するために、年収200万円で契約公務員が使い捨てにされている。
私は、長期雇用を維持出来る会社は、それを続ければ良いと思います。ただ、われわれは鎖国しているわけではないのですから、隣国や域内で競争がある以上、人材を流動化させて、そのイノベーションに素早く対応出来るようなビジネスの立ち上げを支援する枠組みを持つべきだと思うんですけどね。
*あと、フリーランスを嘲る日本人のメンタリティというのはどうしようもないですよね。フリーランスだということを名乗ると、辞める前は何処に会社勤めしていたんだということをしつこく問われるのが日本社会でしょう。
ただそこで浴びせられるフリーランスへの批判や侮蔑は、特権としての正社員や組織人間のことじゃないんですよね。正社員としての艱難辛苦に耐え凌いだ経験値を、今もそれを堪え忍ぶ同胞の資格として問うている。
※ 入試ネット投稿:仙台の予備校生関与か 逮捕状請求へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110303k0000m040144000c.html
ハンドルから察して、「愛ちゃん」という女性の可能性も一時期噂されましたが、やっぱり男性だったということでしょうか。それをやったシステムを知りたいけれど、連日連夜ニュースのトップで伝え、しかも速報テロップを流すような問題でもないでしょう。
起こりうることなんだから、本来は個々の大学で備えるべき事態だと思う。
※ ロケット弾の迎撃に初めて成功 イスラエル軍戦車
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110302/mds11030212080009-n1.htm
>戦車防衛システム「トロフィー」
原理は単純なんですよね。センサーで飛来を探知して榴弾発射。弾頭への命中ではなく、衝撃波で信管を誤作動させるわけでしょう? ただこれだと、信管を工夫して対抗策が取れなくもないんですよね。
戦車部隊と行動を共にすることになる歩兵へのダメージはどうなのか、そこを知りたいですが。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 中国海軍機、尖閣に最接近 空自F15が緊急発進 「ここまでは初めて」と防衛省
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110303/plc11030308280004-n1.htm
※ アップル、薄く速くなった「iPad 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430732.html
※ パナソニックが携帯ゲーム市場参入を断念 任天堂、ソニー…競争が激化で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110302/biz11030212530027-n1.htm
※ 前日の空虚重量 70.4キロ
喉が痛い。風邪の前駆症状が出始める。
※ 有料版おまけ 意外にロートルだった輸送任務
| 固定リンク
コメント
>その程度の金額も用意できない奴が商売なんかす>るな、というのはあるだろう
はい結論出ました。その通りです。
投稿: SS400 | 2011.03.03 10:50
>>店舗・事務所の出店時に必要な保証金が過大すぎる
基本的に夜逃げ対策です。
書き置きで「処分されても一切文句を言いません」署名捺印ならともかく、何もないと勝手な処分が裁判沙汰になりますし。
他にも細かくいうと、
外壁に取り付けた看板の後始末をされずにいなくなられると、とても大変なんです。
コーティングに穴を開けられて釘(というかネジというか)うたれますんで、コーティングをまるまるやり直すと莫大なお金が必要となりますので、、基本的に店名の書かれた板交換可になります。
ですので円満退去であっても外壁看板だけはそのままで、次に来た店と相談して撤去なり店名板交換か相談になります。
投稿: | 2011.03.03 10:51
>投稿: SS400 | 2011.03.03 10:50
退席を命じます。
今朝からの貴方の発言態度は、議論の本質を見ていないという部分で度が過ぎている。
投稿: 大石 | 2011.03.03 10:57
ちなみに事業用店舗の保証金を格安にして、それで夜逃げなりなんなり賃貸人理由のトラブルが起こったら、まじで大家が馬鹿にされますからね。不動産屋からも不動産協会からも弁護士からも町内からも。
本当にだ~れも助けてくれません。
誰か助けて(^^;)
投稿: | 2011.03.03 10:58
>私は店舗商売しているわけではないけれど、昔から、これを疑問に感じていました。
店舗商売をすれば理解出来ると思います。
他の方も書いてますが、まっとうな借り手ばかり来るわけではありません。
起業する方とか何か商売を新しく始めたいって人は、悪く言えばエキセントリックな
性格の割合が多いですからね。
良いように言えば、標準から外れる勇気を持った方ですか、そういった性格の人に
対峙して、長年賃貸物件を回していこうと思えば、自ずと自衛するしかありません。
投稿: KAZ | 2011.03.03 11:26
> 退席を命じます。
イエローカードも無しにあっさり書込み禁止とは。コテハンはよっぽどのことが無い限り追い出さないとか書いてたのに、なんだかなぁ。
投稿: | 2011.03.03 11:33
リンク先の記事。
>ショッピングセンターは保証金が高額であるため、体力がない中小企業の出店は極めてハードルが高い。
>結局、全国どこでも同じ大手企業のチェーン店ばかりとなり、店舗構成も画一的になる。
消費者の嗜好、望むところでもあるので画一的になるのは当然です。
バーガーキングよりマクドナルド。集客力がある方がショッピングセンターや他のテナントの利益なります。
実際は、ショッピングセンターなどの大型店側が出店依頼していると思います。
投稿: kouda | 2011.03.03 12:08
>>>店舗・事務所の出店時に必要な保証金が過大すぎる
法人なら担保が必要なのは同意ですが、借りる側の信用度は求められるが、家主の信用が同様に担保され無いのが問題でしょう。
最近は家主の倒産も多いです。
その場合に、敷金が第三者等に満額保全されれば良いが、使いこまれていたり、他の債権と一緒に一部しか返金されない場合には、あまりにも借り手が不利です。 ですから、敷金の金額以上に、敷金が担保されないのが借り手には大きな問題だと思いますよ。
本来は、敷金を預かる第三者機関があれば良いのだが、その手の信用会社自体が倒産する例もあり困ったもの。
とりあえずの自営は、双方ともに支払いが出来ない危ない状態になった時には、ペナルティ無しの即時解約の特約を入れるのが方法くらい。
最近は、借り手市場だから、何とか可能になりましたが、古い契約のままの借り手は要注意です。
投稿: 外資社員 | 2011.03.03 12:18
>トロフィー対ミサイルシステム
迎撃に成功しても随伴歩兵が巻き添えになりそうですが、戦車に命中して爆発しても周りに被害は出るし、この際仕方ないと割り切っているんじゃないでしょうか。歩兵も周囲に散開して鉄帽と防弾チョッキを身につけているから被害は局限出来ると考えているのでは。
投稿: 川副海苔 | 2011.03.03 12:30
>保証金
確かに一般の住宅を借りる場合と違って高額な物ですが、大家さん側から見れば、個人と違って会社ならある日突然消えてしまい、溜まった家賃は他の債権者と同じ立場で撮らなきゃならない(つまりは取れない)なら、余程のことがない限り保証金をがっぽり積んで貰わなきゃペイしない。高額な保証金は資本の流動性にも寄与しませんし、漬け物になったお金はムダそのもの。だけど、法律そのものを変えなきゃ解決はムリですよ。
>対戦車ミサイル
こういうのはイタチごっこですね。ミサイルの方も、すぐに対策が出てくるでしょう。昔から、矛盾というのはそのための言葉ですから。
投稿: | 2011.03.03 12:33
>中国の若者が一番尊敬しているのはフリーター
つい20年前の我が国でもフリーターがもてはやされ、フリーター志望者が多かったと記憶してますが。結局は景気次第。
>日本は中国の百倍以上、抑圧されている
選挙権がない国が日本ほど抑圧されていないとは?マスコミさんも「面白い」御仁を拾ってきたものでごさいます。ま、彼のように高卒で真っ先に中国に打って出て向こうでポジションを創って日本に売り込んでいくという先見の明があった事は認めますが。
>連日連夜ニュースのトップで伝え、しかも速報テロップを流すような問題でもないでしょう。
「参議院予算委員会で政府与党が審議拒否」という前代未聞の異常事態などの報道時間を短縮するために、お国と共謀してマスコミフル動員で見せしめといじめを続けなければならないから、ここは必死なところでしょう。その成果か昨日のNHKニュース9では国会関連ニュースは9時20分過ぎからさらっと流した程度でした。今日すでに逮捕状が出たことですから、逮捕され次第、卒業アルバム、高校時代の友人の証言などどうでもいい題材を必死にかき集めた成果をご披露して、仙台から京都まで護送されるのを延々追いかけ続ける。仮に追い込んだ結果自殺でもしてくれたら、ヘタしたら来週まで話を引っ張れるし、大学も果たして偽計業務妨害で有罪にできるのか、となると各論あるでしょうから、容疑者死亡になれば、まともに試験監督をやっていなかった大学の権威も守られるしで万々歳。
>iPad2
正直、レチナを使ってくるまでは待ちだと思う。 今回も見送り。
投稿: 剣 | 2011.03.03 12:39
>その枠の外へ飛び出そうとして来た人間を叩いて潰して来た。起業の敷居を上げることで企業社会の掟を守って来た。
何かなぁ。周回遅れ気味な論争だなぁ。
現在の起業のハードルなんて低いと思うけど?
別にオカラの店舗に出店することが有利な訳でも無し。適材適所って考えれば、あーゆー所はチェーン店をユーザーが望んでるんだから、そこでがっぽり保証金や賃貸料ふんだくってもらうのは是ですよ。
金があっても無くても失敗するほうが多いのに、必要以上にハードルを下げて起こるでる損失・被害者を誰がどうやって救済するのかなぁ?
投稿: nao_c/w | 2011.03.03 12:42
>店舗・事務所の出店時に必要な保証金が過大すぎる
この問題の本質は我が国の法が機能していないことです。
裁判に訴えても時間と金がかかるだけ。しかも相手が判決を無視すると
なにもできない。
ひろゆき氏が名誉毀損などで訴えられても一円も払っていませんが、あれと同じです。判決文は紙切れにすぎないわけです。強制力は事実上働いていない。
つまり不良テナント、大家に対する対抗手段が事実上ない、無法状態になっていることです。
これは大家、テナント双方にとって不幸なことであるだけではなく、
ビジネスに無駄な負荷かけてその発展を阻害しています。また社会全体にとってマイナスです。
これが解消されれば倒産がへり、サービス産業従事者の所得も増えるのでは、と思います。
それから誤解されている向きがあるかもしれませんが、これは大手チェーン店にとっても極めて大きな負担です。特にショッピングセンターなど商業施設の保証金は50ヶ月を越えるのが普通です。
投稿: 清谷信一 | 2011.03.03 12:48
ショッピングセンターなどで、50ヶ月もの保証金が課されるのは、早期の退去防止です。
賃貸借契約書で定められた契約期間よりも早く契約解除した場合には、契約書で保証金は返還しない旨の記載があるのが通常です。
早期契約解除した場合、テナント側は違約金として損金計上し、オーナー側は早期契約終了の違約金として、益金(消費税は非課税)処理します。
ショッピングセンターとしては1年や2年で撤退されては、テナント入店の為に費やしたコストが回収されないし、核テナントが早期に撤退されたら、ショッピングセンターの存立にかかわります(^_^;)
(ラジオのレギュラー番組をいきなり打ち切りになり、損害賠償とさわぐガッキー先生と同じです(^_^;) )
だから、不採算店舗にもかかわらず、契約期間の縛りにより無理して営業を続けているテナントも多々あります。(雇用と地域経済は守られますが・・・)
それでも、家賃や人件費の固定費の発生に耐えられずに、契約期間満了を待たずして、保証金が戻らなくても退去するテナントもあります・・・
>保証金は銀行など第三者に預けられる供託金ではなく、大家が直接管理している。 商慣習上、ショッピングセンターを建設する際の資金調達計画には銀行借入の他に、入店するテナントからの保証金も入れています。その分、オナー又はデベロッパー側の金利負担が減少して、その分をショッピングセンターの魅力作りに費やせるので、テナント側も高額な保証金としては納得して入店していると思います(^_^)
投稿: プレーリードック | 2011.03.03 13:30
起業の敷居>
2003年に数名で起業し、現在もなんとか続いています。
仕入れはなく、飲食のような設備もいらない業種なので、なんとかなりましたが、
当時でも起業は大変でした。
もちろん、1980年ぐらいから考えるとだいぶましで、
2010年を過ぎた今はさらに改善はしたと思います。
ただ、現在でも事務所を見つけることと(高ければ比較的見つけやすいのですが)、
都市銀行に法人口座を作るのは大変です。
ましてや融資はとても大変です。
ほぼ実質的に保証人と担保を求められます。
投稿: ss | 2011.03.03 13:31
>ショッピングセンターなどで、50ヶ月もの保証金が課されるのは、早期の退去防止です。
これも本来契約書をかわせばいいだけの話で、保証金を取る必要はありません。
それが出来ないのは法と法の執行システムに不備があり、損をしたら泣き寝入りになるからです。
このようなシステムは他国、特に先進国では無いようです。
ですから、これが非関税障壁だと非難も浴びているわけです。
つまり外国からの投資も悪影響を与えています。
投稿: 清谷信一 | 2011.03.03 15:00
>つい20年前の我が国でもフリーターがもてはやされ、フリーター志望者が多かったと記憶してますが。
ちょうどその頃は亡くなられた某元京大名誉教授が退職後「僕は今フリーターなんですよ!」とか嬉しそうにテレビで吹聴しまくってた頃ですね。マスコミも大いにそれを讃えてた。フリーターったって、著名な元京大教授の肩書きでマスコミや講演で楽に稼ぎまくってただけですが。今のマスコミの正社員こそ正義、の論調を見ると、あの頃の社畜批判はなんだったんだよとは思いますね。
投稿: | 2011.03.03 15:22
>「参議院予算委員会で政府与党が審議拒否」
http://twitter.com/SekoHiroshige/status/43191831613280256
参議院で野党は審議拒否などしてません。予算委員会開会要求を野党一致して提出しているんです RT @masa_nyan: @nishy03 あれっ?→ QT @yamanoikazunori 今日は参議院の予算委員会は、野党が拒否して休み
投稿: | 2011.03.03 16:03
- トロフィー対ミサイルシステム
面白いんですけど、たかが数秒程度で飛来する対戦車ミサイルの方に偶然主砲が向いていないと役にたたないんじゃないかと、結構心配。w
もちろん、もっとくわしいことが知りたくてウズウズしてますが。
投稿: モチキセキセキ | 2011.03.03 16:06
>たかが数秒程度で飛来する対戦車ミサイルの方に偶然主砲が向いていないと役にたたないんじゃないかと
確か「第二次太平洋戦争」だと思いますが、74式の乗員のセリフで「オレなら(有線)ミサイルが発射されても射手を打って逃げられるぜ」というようなものがあり、かっこいーとしびれたことを思い出しました・・・。
投稿: | 2011.03.03 16:56
たかがカンニングで逮捕って大人気ないだろ。大なり小なりカンニングは起きてるもんなのに。
しかも、不起訴かもしれないのに、本人の可哀想な家庭の事情を暴露するとかマスコミ様は神様かよ!どんだけ特権階級なんだよ。
投稿: | 2011.03.03 19:16
>カンニング
受験勉強、なんてのは、学科の中で特化した技術と技能。だから、進学高に居たときは、皆でカンニングペーパー作成の
コンテストをやってましたよ。キッチリした学力の地盤の上に、特定校の過去数年の問題分析やって、更に手間暇かけて
枚数指定(10枚くらいだったかな?懐かしの暗記カード)。これに細字でギッシリ書き込む。もちろん、要点を押えつつ
問題の答えも書く。それを見せ合ってチャンピオンを決める。月イチでこれやってたら、本番で使うまでもない。自分達
で散々出題側に居たわけだから、特異科目なら「満点取れなかった。あの出題は反則だ」なんて言ってた。
(共通一次元年のW大理工の化学の問題作った奴出てこい!! 緑青の分子式を書け、なんてイヤガラセだろーが。銅金属
錯体の一種だから、確かに試験の出題範囲なんだが。)
そのころの合言葉。「こんなアホな勉強、真面目にやってられっか」。受験技能なんて特化したフィルタ専用なんだから。
作ったペーパーは、教員のところに持っていって採点してもらったり、プレゼントしたり。得意科目の参考書を作る奴も
居て、甲羅に苔生えたような名教官の指導受けた学生の作った参考書が、新米教員の次年度の教材になってた、なんて
ケースもあった。今回のケースは、相応にデキる奴だったみたいだけど、外に助力を求めた時点で負けだね。受験をナメ
てかかったその意気やよし、とは思うけど。目的と手段をハキ違えてる。
カンニングでゲタ履いて潜りこんだところで、学力そのものが無きゃタコ殴りで留年退学。お受験塾で訓練して青息吐息
で入ってきた奴も同じ。付属からきた奴等なんかは、一握りのホンモノを除いては4年間針のムシロで、幇間芸ばかり
上手くなる(レポート見せて貰う媚び諂いのために)。それでも単位が足りなくなる奴が多かったんだよな。全入時代前。
あれでも、入学後はゆとり教育第一世代、って浪人組にアホ扱いされて、かなり地獄を見ましたが。昭和は遠くなりにけり。
投稿: カンニング | 2011.03.03 20:30
トロフィーって、主砲からうつわけじゃないと…
ストライカーに搭載するらしいし。
死角は対人兵器でカバーなんでしょうかね。囮弾頭付きのRPG-30にも効果有るのかな…
投稿: アイラ | 2011.03.03 20:31
こんなのらしいです。trophy
http://www.youtube.com/watch?v=62jzAupr044&sns=em
投稿: アイラ | 2011.03.03 21:15
>若者のなかで一番尊敬されているのがフリーターなんです。
>たぶん世界的に見てもフリーターが蔑まされてるのって日本だけですよ
これは何の根拠もない独りよがりな印象でしょう。根拠があるというなら、ぜひ提示していただきたいです。自分の意見を主張するのに性急な観があります。上のような趣旨のことを書くと、余計に胡散臭さが増すだけだと思います。
定職への志向なんて、世界的に見ても一般的じゃないですか。「フリーターが蔑まされてるのって日本だけですよ」って、こういう文章を平気で書ける神経を疑います。
投稿: ペンチ | 2011.03.03 21:19
フリーターという語にしても、日常語であるサラリーマンという語にしても、これらの日本特有のいいまわしは、階級を隠蔽する幻想装置なのでしょうね。正規雇用から外れた未熟練労働者や、非熟練労働者をフリーターと呼んでいるとしたら、現にある格差を隠したいという意志が働いているのでしょうね。格差があることを隠蔽する必要はないと思いますが、格差をメディアなどを通して隠蔽しないでおくというのは日本人には耐え難いのでしょうね。
自由業というものは医師や弁護士などを指すのだと思いますがね。
投稿: まえやま | 2011.03.03 21:42
※ 家賃と保障料
取引慣習というべきなんでしょうね。でも、やっぱり商売をやっていく上で一番怖いのはクレジットリスクでしょうから、それを避けるために現金を積めよ、というのは発想としては当たり前なんでしょう。天下のダイエーだって潰れる時代なんですから。
ただ、個人的に疑問なのはなぜ未だに現金を積むレベルに留まっているのかという点です。例えば優良な財務内容の会社なら1%以下の手数料で銀行保証を取ることも可能でしょう。家主側にとっては現金よりは面倒ではありますが契約書と銀行からのLOGがあれば相当の安全性はあると思うんですが。
となると、リスクのありそうなところには一切LOGを出さないという日本の銀行の体質の問題ということになるのかな?
投稿: モチキセキセキ | 2011.03.03 22:11
>若き論客・加藤嘉一
氏が語っている「フリーター」は、自営業でのし上る話のような。。。日本で昔フリーターがもてはやされたのは、会社に縛られず、自由に生きながら人生を謳歌している「新自由人」みたいな感じだったから。それもこれも、当時はバブル景気でアルバイトでも十分稼げた。会社内での軋轢も何もなく、経済的にはそこそこ稼げ、趣味を楽しみながら生きていけるなら確かに楽しいだろうけど、世の中はそこまで甘くなかった。
当時フリーターなる造語をつくり、あまつさえ、そういう生き方を賞賛していたマスコミは、そんなことなどなかったかのように格差社会を批判している。書いていてもばかばかしくて困ってしまう。
投稿: ピンちゃん | 2011.03.03 22:25
カンニング君、有名私大には合格してたんだって?
いや~対処が難しいねぇ。確かに可哀相な気はするけど、やらかしたことはドを超えた馬鹿というか…今頃関係各方面の大人たちは頭を抱えてるよ。
投稿: | 2011.03.03 22:26
>家主側にとっては現金よりは面倒ではありますが
これが理由の全てではないでしょうか、相手を信頼してない上で取る戦略なんですから
面倒なく確実であることが一番重要なファクターとなるのでしょう。
つまり手元の現金に優るは無しと
投稿: KAZ | 2011.03.03 22:30
>正直、こういう所でも日本は大陸に全く勝ち目が無いと思いますね。
競ってないし、他人の子供にフリーター業勧めるって...
>最近の韓国は、日本と欧米型の真ん中を行っているんでしょうが。
日本基準のまま欧米に利用されてる感じでしょう。構造改革論者の言うとおりにし続けたら日本もそうなるし、中国もそうですよ欧米の草刈場に過ぎないから。
投稿: | 2011.03.03 22:38
今回のカンニング事件は試験中に問題文を全世界にバラまいた事が問題なのであって、要するに試験妨害でしょう。金属バット振り回して試験会場に殴り込むのと変わらないと思いますよ。カンニングするなら他人を巻き込まず自分だけが全部しょい込んでやるべきです。それが不正行為をやる人間の最低限の仁義の切り方じゃないでしょうか。
投稿: 川副海苔 | 2011.03.03 23:55
たかがカンニングで逮捕はやりすぎって言うのは感情論の思考停止。
普通のカンニングなら、バレれば
その場で取り押さえられ不合格で終わるが
今回の問題なのは
「不正行為が発覚してもネットの匿名性により不正者が特定できない」
ことが大問題。放置すれば不正のまま合格してしまうかもしれない。
(実際合格してる大学もあるし)
不正者を割り出すためには携帯のIPアド開示が必要だが
大学単独では個人情報保護により不可能。
ゆえに警察に偽計業務妨害として被害届を出し
令状をだしてIP開示を求めるしか不正者を特定する手段は無い。
被害届が出れば警察は身柄拘束するしかない。
ただしマスゴミが番組中断してまで
速報出すのは違和感があるのは分かるが。
投稿: | 2011.03.04 00:21
>となると、リスクのありそうなところには一切LOGを出さないという日本の銀行の体質
政府がジャブジャブ発行している国債を買えば、ノーリスクでお金を増やせますからねえ…
投稿: | 2011.03.04 01:25
※ カンニング
しかし、これって実害はあったのでしょうかね?勿論、犯人が超ド級のアホであんまり同情の余地はないとは思いますが、実際、知恵袋に投稿して、その答えを見られたんだろうか?
受験会場の状況を想像するに、そう簡単にカンニングできるとは思えないんですけどね。単に試験時間中に試験問題がネットに流出したからってそんなに怒ることかという気がする。昔は受験を終わって出てきたら回答を売ってた、とかありましたし。
それにマスコミはしきりに単独犯と流してますが、そこらへんもまだ怪しいもんだと思ってます。ま、これ以上の後追いをしなければいけないほどのニュースでもないと思いますが。
投稿: モチキセキセキ | 2011.03.04 03:21
カンニング逮捕のニュースがNZ地震の捜索中止を押し退けて一面に載るのがマスコミ様の凄いところ。
投稿: ヨンヒ | 2011.03.04 07:25
>カンニング逮捕のニュースがNZ地震の捜索中止を押し退けて一面に載るのがマスコミ様の凄いところ。
NZ地震は当局が「救助から遺体収容への変更」を発表しているので
ニュース性としては一段落したのでは?
投稿: | 2011.03.04 12:23
>たかがカンニングで逮捕はやりすぎって言うのは感情論の思考停止。
まさにそう、相撲界と同じムラ社会的思考、あるいは自治権に対する間違った認識だな
大学の自治をなんたら言うんだったらアメリカみたいに学内に警察や裁判所を
組織していないといけない。
なにも無しじゃ、無法地帯だぞ
投稿: | 2011.03.04 13:30
>しかし、これって実害はあったのでしょうかね?
これから発生しますよ。今後同じことが発生しないための対策費用の増加でね
試験監督の増員、コンサート会場並みの妨害電波発生装置の設備とそれを扱う職員の採用
あるいは教育または防諜システムの導入。
監視カメラの増設など。
大会社の技術開発部のセキュリティーなんか社員の机に1台づつ監視カメラやパココンに
監視ソフトを設置してセコムの職員が不審なデータの読み取りがないかマンツーマンで
見張ってるからね。
その分のコストUPは当然、学費や受験料の値上げで跳ね返ってくるぞ
投稿: | 2011.03.04 13:37
>受験会場の状況を想像するに、そう簡単にカンニングできるとは思えないんですけどね。
テレビで説明してましたね。
最新の携帯の機能を使いこなせば可能だそうで、例えばカメラで文章を撮って
テキストに変換する機能があるそうです。
こっちの機能ならスキャナー扱いなんで撮影音はしないんだそうです
しかしこれでは和文を英訳の問題は送信できても数式は誤認識しちゃうんだそうです。
で、どうするかっていうと数式にはあらかじめ「X」は「え」とか文字を割り振って
手打ちする手段があるとのことです。
次に最近の子の早打ちスキルなら両手を使って、左でカナ入力、右で漢字変換すれば
女子高生の速い子なら180文字くらいの問題なら2分ちょいで打ってしうそうですね
実験してましたよ
投稿: | 2011.03.04 15:22
結局カンニングの件は複数犯という話も出ているようですが、アップするのは色々手段はありそうな気がする。問題はその答えを見る部分で、試験会場で携帯を見てリゃ、そりゃ試験官は気が付くんじゃないかと思うんですが。
そうなると結局愉快犯だったんじゃないかと思うんです。
投稿: モチキセキセキ | 2011.03.04 20:41
ー トロフィー
そのあと色々見ました。榴弾と言われたから思わず主砲と思ってしまいましたが、どうもクレイモアみたいなパッケージから小さい散弾を飛ばして直撃を狙うみたいですね。それでも、命中率は30分の29で、外れた一発もちゃんと対戦車ミサイルの弾尾には当たってて阻止効果はあるから、実際上の迎撃率は100%とかという資料もあった。
それにしても全周レーダーに自動での管制装置と結構お高くなりそうなシステムでした。
投稿: モチキセキセキ | 2011.03.05 03:02
>受験会場の状況を想像するに、そう簡単にカンニングできるとは思えないんですけどね。
そもそも今回の件はカンニング行為という規定にあたるのだろうか
通常考えられるカンニングという物は隣の人の答案を盗み見たり自分で
パンニングペーパーを作って持ち込むようなものでしょう。
例えるなら従来のカンニングはマラソン大会でローラー付きのシューズを
履いてスピードアップを図るようなものですね。
対して今回のカンニングと言われているものは、第三者に助力してもらう行為
すなわちマラソン大会で車に乗せてもらうような行為でしょう
投稿: 333 | 2011.03.05 10:13