« 大学としての矜持 | トップページ | 政治家としての資質はありや? »

2011.03.06

偏差値という物差し

 昨日のスカパーパックインで川村@テロ朝氏が言うには、マスゴミがカンニング事件でフィーバーするのは、新聞が新しい市場を開拓して売れるからなんだそうです。受験生とか予備校生とか、新聞の購買層として無縁な階層にアピールする格好のネタだから大きく扱うんだそうで、実際にそういう売れ方をするんだそうです。
 週刊誌の就活特集号がそこそこ売れるのと似た構造ですよね。出版業界の中にいないとなかなか解らないことですが、受験特集号や就活誌というのは、確実に元が取れて、儲けが出る数少ない分野なんです。あれだけ批判され叩かれて、普段は偏差値社会がしのごのと批判している新聞社系週刊誌がなぜ「東大合格者速報」を止められないかと言えば、まず確実に広告が入ります。それに、合格した保護者は必ず買う。その数というのは、はたから見ると知れているんだけど、普段実売率等で胃が痛い思いをしている売る側に取ってみれば、無茶苦茶大きな数字なんですよ。だから止められない。

 ところでその川村さんが言うには、民主党は、石原にも東国原にも必ず勝てる玉を口説いている最中なんだそうです。いったい誰でしょうね。ビートたけしくらいしか思い浮かばないのですが。今いる非自民で親民主の政治家でそういう人材がいるとは思えないから、たぶん政界の外でということなのでしょうね。

※ 不正入試とエントリーシートと「orz」な若者たち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110303/218712/

 カンニング事件が明らかになった時、東大の養老孟司先生が奇妙なことを朝日に書いていたんですよ。恐らくあれを読んで違和感を持った読者は大勢いたと思うのですが。そもそも偏差値偏重が良く無い、人間性を見ろ、一ヶ月も見ていればその人間は解るという主旨のことでした。
 その一ヶ月をどうやって観察するか、あるいはその一ヶ月で何を見るか疑問に感じるわけです。学生側は、そうやって一ヶ月潰した後、駄目だったらまた他の大学で一ヶ月を過ごすんでしょうか? それとも大学側からリクルーターが各高校に派遣されて1年間勉強や活動を見てうちはこの学生を貰うと決めるんでしょうか? そこから漏れた学生は? そりゃ好きな学生を取れる有名大学は良いけれど、いわゆるFラン大学はどうするんでしょうか。指名された学生も迷惑だし。
 人を見ろ、判断しろなんて発想がいかにナンセンスかは、大学の当事者でなくともすぐ解る。そもそもそうやって入って来た学生が、その学部に適正があるかどうかも解らないでしょう。
 昔、ニューズウィーク誌に寄稿されたアメリカの大学のお受験事情の話を今でも覚えています。女子学生がライバルを蹴落とすために起こる気まずい出来事を書いていた。アメリカでは、偏差値が良いだけじゃ駄目なんですね。課外活動等の内申もものを言えば、議員の推薦がものをいったりする。受験生同士の陰湿な足の引っ張り合いがある。アファーマティブ・アクションもあって、いったい何処で公平性が担保されているのか皆疑問に思っている。
 しかも最近は、向精神薬がそれに拍車を掛けている。リタリソでググると、日本でもすでに向精神薬を服用しての受験や勉強が始まっていることが解る。

 比較的最近のニュースだったと記憶しますが、慶応の法学部がAO入試を始めると聞いた時には驚きました。そんな一流大学の法学部でそんなものが必要な理由がわからない。
 偏差値だけでは駄目だと言うのであれば、日本のありとあらゆる大学で、偏差値に依存しない様々な入学制度がすでに用意されている。残念ながら、偏差値は今の世界で考えられるもっとも公平な物差しです。偏差値が親の収入に比例する傾向があることは否定できないから、格差社会が進む今後の日本では、親の収入や教育費分を合格点数から差し引くようなことになるかも知れないけれど、それでも、今の日本の受験制度は、裏口入学が大っぴらにあるわけでもなく、世界でも類を見ない公平な入試制度になっていると誇れるでしょう。

 問題は、入試ではなく就社です。就職です。先日のバス横転事故が起こった時に、メルマガのおまけで、解禁日の再設定が必要だと私も書いたのですが、大学当局は、入試制度の改革に知恵を使うより、3年になったら就活しなければならない現状に関して経済界や政治に働きかけるべきでしょう。
 以前、大企業には、厳然と指定校制度があった。今でも実はそれはあるんだけど、ひとまずエントリーシートを書くことは出来る。入れもしない企業のために、学生たちは延々と労力を浪費して、何社も落とされて、そのたびに人格を否定された気分になって心を病んで行く。。
 就社するために2年間を浪費するなんて、それはもはや大学とは呼べないでしょう。単なる就職予備校に過ぎない。そういう現状が何処かの三流大学で蔓延しているというのならともかく、この買い手市場で、有名大学までそういう状況に陥っている。

 他人を巻き添えにして死のうとしたバカにいかなるシンパシーを抱くものでもないけれど、今、学生の回りで起こっていることはちょっと異常だと思わないと。

※ 前原外相、続投に意欲 進退判断は首相に委ねる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110305/stt11030521030015-n1.htm
*前原外相、辞任を示唆 首相は慰留、在日外国人献金
http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY201103050477.html

 どうなんだろう。前原さんのことだから、スパッと辞めちゃいそうな気がしますけどね。
所で、この焼き肉屋のおばちゃん、母子家庭となった前原さんが中学生の頃から支えてくれていた人だそうで、それ自体は美談なんだけど、このおばちゃん、政治資金規正法は知らなかったと言っているんだけど、ちょっとそこは怪しいですよね。
 そう言うしか無いとは言え、何か意図がある人々が金額的にはたいしたことは無い、けれど表沙汰になったら政治生命が絶たれるような爆弾で政治家をコントロールしようと思ったら、この法律は便利ですよね。このおばちゃんにそういう背景があったとは思わないけれど、永田メール事件の時と重ねると、ちょっと脇の甘い人ですね。
 気の毒だとは思うけれど、その脇の甘さが改まるまでは、総理はお預けにした方が良い。

※ 日の丸「格下」扱いをこれ以上放置するな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000572-san-pol

 反対。そもそも格下とか格上とかいう問題じゃないでしょう。外国の旗は外交問題に発展する可能性を防ぐために、その名誉を尊重するのは当然のこと。自国の旗を焼くなり破るなりする自由くらい残しておけば良いじゃん。不愉快ではあるけれど、マジョリティにとって不愉快であることを受忍する自由を確保するのも自由主義社会の証明だと思います。それが毎日何処かで焼かれているというのならともかく。
 つか放っておけ。いったい自民党さんは何を恐れているんだろう。

 先月末の朝生@テロ朝で、「日本人は国を守る義務があるか?」なんていうことを話していたけれど、国民がそんなことを考える必要は無いですよ。
 たとえば、中共がある日、日本全土を占領したとしましょう。何が起こるか? そら当然逃げ惑う国民は出て来るでしょう。門前に五星紅旗を掲げて熱烈歓迎する企業も出て来るでしょう。でも、日本人て1億2千万もいるんですよ。そら若者は減ったけれど、そんな中からゲリラやレジスタンスに立ち上がる国民が一定数出て来る。幸いゲリラやレジスタンスなんてのは少人数で出来る。
 やって来た敵を叩き出すのに10年20年は掛かるかも知れないけれど、平素からそんなことを国民に突きつけて、防衛意識を高める必要があるとは思えません。そんなことを国民に求める暇があったら、選挙行けよ、と連呼した方が良い。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ フロリダ州の高速鉄道計画、中止が確定
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110305-OYT1T00280.htm
※ 無人偵察機導入を検討=対中国、警戒監視強化―防衛省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000071-jij-pol
※ 広がる “新しい心の病” ~混乱する精神科医療~
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/list/110305.html

※ 前日の空虚重量71.3キロ

 土曜午後、気分転換に多摩川沿いに走って等々力緑地公園に。スタジアムに近づくと地鳴りのような凄まじい声援が聞こえて来る。携帯で検索してみたら、フロンターレが山形のチームと試合しているらしい。ちらと近づいてみたら、出店が出たりして賑やか。後半戦のみ途中入場で500円とかだったら覗いても良いかなと思ったけれど。ちなみに当日券は1200円とある。
 シート配置とかの大きなボードがチケット売り場に出されているのをみたら、いろいろ細かく決められているのね。
 にしても、90分間、あの声援を続けるとしたらサポーターの体力も相当なものですね。

※ 有料版おまけ 竹島領土問題を考える

|

« 大学としての矜持 | トップページ | 政治家としての資質はありや? »

コメント

>石原にも東国原にも必ず勝てる玉

池上彰さんでしょうか?
いずれにしろ民主党公認ならビートたけしでも負けるでしょうね。
有権者は民主党を懲らしめたくてうずうずしてますから。

>就社するために2年間を浪費

こういう声がまったく説得力を持たないのは日本の文系の大学教育が糞だからなんですよね。
ぶちゃけ就職活動のほうがはるかに自分を成長させてくれるという。

投稿: かつお | 2011.03.06 11:38

日本の若者はしんどい状況に置かれているにも関わらず、選挙にも行かずデモもせず、アイドルと萌えアニメでセンズリこいて、あとはネットで少し喚いていたら満足なんですよ。中国に占領されたって中華アイドルがディスプレイの中から手を振ったりイベントで握手してくれたりしたら、たぶんレジスタンス運動なんて起きないでしょう。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.06 11:54

前原も保守派に分類される以上はもれなく韓国との腐れ縁が付いてくるんでしょ。
米国がヤクザの親分で『な、受け取れよ。それで丸く納まるんだよ(ニヤニヤ』てなもんでしょ。

前原は保守派として利用価値ゼロだから要らないけどねw

投稿: | 2011.03.06 12:09

>玉
宮崎駿か!

投稿: pongchang | 2011.03.06 12:10

>玉
治っているなら、元厚生労働省官僚&元宮城県知事ってのは、同情買うよねえ。

投稿: pongchang | 2011.03.06 12:12

>オーバードーズ
やって病院に運ばれて胃洗浄をやった奴σ(。☆)\バキッ!
まあ、そう簡単には死ねませんわ…

レソドルミソは紛れも無く向精神薬です。
そういう自分も飲んでいますが(苦笑)

投稿: YOSHI@名古屋ベイエリア | 2011.03.06 12:32

>国を守る義務@テロ朝

センセが言ってるのはそのまんまホリエモンが次に言いそうであんまり上手い事言ってるように見えないw
10年20年支配されるって相当なものですよ。
そもそもフランスあたりだったら平気で自民党と同じ事するんだから揶揄してもしょうがないでしょ。

投稿: | 2011.03.06 12:38

※ 日の丸「格下」扱いをこれ以上放置するな

そもそも現状でも日本人が自分の所有物である外国国旗を焼いても罪に問えないんだし。


>日露外交筋によると日本側は、

>大使館などに掲揚された国旗に対する損壊行為でなければ刑法上の犯罪には当たらないとの見解をロシア側に伝達。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110304/erp11030400590001-n1.htm

投稿: | 2011.03.06 12:43

>池上彰さんでしょうか?

週刊誌、夕刊紙は池上彰ですよね。
充電の為にスケジュールを入れていないというのを関連づけて、
それなりに説得力はあるけど本人は乗り気でないとか。

>石原にも東国原にも必ず勝てる玉

ブログ主様におかれましては、東国原を有力視されておりますが、
私の知る限り、飲み屋で居合わせた老若男女も含めて評判悪いです。
先の総選挙でも古賀誠が東国原に接触しただけで、
自民候補はどこへ行っても非難囂々だったとか。

投稿: kouda | 2011.03.06 12:49

>東大の養老孟司先生

養老氏、そんなお花畑満開なことを書いていたのですか。
「一ヶ月も見ていればその人間は解る」
物理的に不可能だし、そんな主観による評価で当落を決められちゃ、受験生側から猛反発をくらうでしょう。合否判定について、情報公開の要請が殺到し、評価の是非(適正)が問われること必至です。事実上、事務処理がパンクして、制度崩壊をきたすでしょうね。
養老氏はやはり大学の先生です。制度運用の実務経験がないものだから、お花畑の中で遊んでいられるのでしょう。

投稿: ペンチ | 2011.03.06 12:52

日の丸

自民党が仕掛けた踏絵でしょう。

民主がまとまる訳がない。

仮に反対でまとまったら、ものが日の丸だけにイメージダウン。

賛成でまとまったら儲けもん。

まとまらなくてもイメージダウン。

なかなか巧妙な作戦だと思います。

投稿: oka | 2011.03.06 13:04

>池上彰

 NHK出身は磯村さんの落選もあったし、知名度だけでどうなるものでもないと思いますけどねぇ。

投稿: 大石 | 2011.03.06 13:06

>このおばちゃん、政治資金規正法は知らなかったと言っているんだけど、ちょっとそこは怪しいですよね。

なぜ年間五万円だったかというと、五万円より1円でも多く献金すると、政治資金規制法により名前が官報に載るからでしょうね。だいたい在日が自分たちが国会議員に政治献金していけないことを知らないなんてありえません。前原のあの狼狽ぶりを見ても、何かこの話まだ裏がある気がして仕方ないんですが。

投稿: | 2011.03.06 13:07

>そら若者は減ったけれど、そんな中からゲリラやレジスタンスに立ち上がる国民が一定数出て来る。幸いゲリラやレジスタンスなんてのは少人数で出来る。

報道がない限りはレジスタンスはなかったことになる。その頃のメディアは中国様の直営になるとしたら、

投稿: | 2011.03.06 13:13

途中で送ったので改めて。

>そら若者は減ったけれど、そんな中からゲリラやレジスタンスに立ち上がる国民が一定数出て来る。幸いゲリラやレジスタンスなんてのは少人数で出来る。

報道がない限りはレジスタンスはなかったことになる。その頃のメディアは中国様の直営になるんだろうから、報道する訳がない。

その頃の当局にとっては少人数の抵抗なんてゴキブリ潰す程度の手間しかかからない。

投稿: 剣 | 2011.03.06 13:24

>たとえば、中共がある日、日本全土を占領したとしましょう。
そら若者は減ったけれど、そんな中からゲリラやレジスタンスに立ち上がる国民が一定数出て来る。幸いゲリラやレジスタンスなんてのは少人数で出来る。<

今日もチベットやウイグルでは、そういう若者が拷問され惨殺され続けています。(>_<)

>やって来た敵を叩き出すのに10年20年は掛かるかも知れないけれど、<

チベットは…(>_<)

投稿: | 2011.03.06 13:27

>なぜ年間五万円だったかというと、五万円より1円でも多く献金すると、政治資金規制法により名前が官報に載るからでしょうね。

そういう計算があったとしたら、北朝鮮の巧妙な仕込みの可能性も排除できないですね。そうでなくても、前なんとかさんは、首相の器ではないと感じますが。

ネットのごく一部に、前原はアメリカの犬みたいなことをいうひとがいるのだけど、もう、何が何だか分かりませんね(笑)。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.06 13:31

>一ヶ月も見ていればその人間は解る

 知り合いの弁護士の先生も、とある講演でそう話されましたのであまり違和感はないですね。その方は講演会に参加した中小零細の社長さん達に「3日でわかりますよね?」とあたりまえのことと同意を求めていた。
 人事をやっているとわからなくもないです。ただし「使えるかどうか」はわかっても、それを本人や周囲の人に同意を得られるかが問題になってくる。
 人事評価ってほんとうに難しいことだと思っていますが、その理由の一番は客観性の確保だと思います。「勘」はあたるのだけれど、それをどう運用するのか。客観性をどう確保するのか。
まぁそういう意味ではましてや「大学入試」なんかどうするのかなんか想像もつきません。がまぁ、社長を育てるのは社長であり、教授を育てるは教授だろうとは思いますのであながち嘘ではないのかなぁと思いますが。
就職は2,3ヶ月の試用期間があります。応募の少ない零細企業としては、中途採用は気が楽です。

投稿: たつや | 2011.03.06 13:42

>政治資金規正法は知らなかったと言っているんだけど、ちょっとそこは怪しいですよね。

無学な商売人のおばさんだったらありえますよ。
知っていたらいくらでも迂回工作は出来る。
子どもの頃から可愛がってきた人を
貶めようとする動機が見当たりません。

投稿: | 2011.03.06 14:20

自衛官に対象に早期勧奨退職制度を導入
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E6E7E0E5E0EBE2E2E4E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195588008122009000000

いいことだ。どんどんやれ。40過ぎて独身自衛官なぞ全員解雇しちまえ。

投稿: | 2011.03.06 14:24

>石原にも東国原にも必ず勝てる玉
池上彰では、とても勝てないと思います。北野武さんは頭の良い人なので、出てこないような気がしますね。
あと、東京の場合、他府県の知事経験者は当選しない傾向がありますね。
ふと、鳩山首相の「腹案がある」を思い出してしまいました。実はいなかったりして…

投稿: アイゼンシュタイン | 2011.03.06 15:16

疑えばきりがないけど、しかしなんでそんな商売人の在日のおばちゃんが日本人の中学生を可愛がってたんでしょうねぇ。後に京都大学法学部に入る前原は中学受験で全国でも屈指の高偏差値私立中学に合格。ただし家庭の事情で入学せず。中学2年の時、父が自殺(本人が公表してる)。「工作」するならこれほど「おあつらえむき」の中学生もなかったでしょうねぇ。

投稿: | 2011.03.06 15:23

将来日本の将来を背負って立つほどの素質を持ち、なおかつ家庭的に不遇な青少年達を探し出して「一杯のかけそば」的親切を施すべく暗躍する謎の某国機関、とかあったらやだなあ。

・・・無いですよね?

投稿: 川副海苔 | 2011.03.06 15:56

せめて大学で勉強するのに必要な最低限度の学力を担保するという意味合いが入試にはあるんだと思うんだよなあ。
そんなにトリッキーな問題が出るわけではないので、まあ仕方ないんじゃないかなあ。

投稿: | 2011.03.06 16:55

北朝鮮ウォッチャーとして独自の視点(まぁはっきりと親北朝鮮と言っていい)で知られる河信基氏も前原に対してはベタボメですね。実は去年までは「前原外相の媚米外交」とケチョンケチョンだったんですが(国内政治に関しては少しでも右寄りだったりすると酷評する河氏には普通のことなんですが)、今年の一月くらいから急に評価を豹変。どうも水面下の北朝鮮電撃訪問の動きと関係あるらしいんですが・・・

前原外相の現実主義的な対北朝鮮外交 2011/2/9 河信基の深読み
>前原氏は1月11日の記者会見で、日朝協議の再開を目指す考えを明らかにし、再開条件について日朝ピョンヤン宣言を踏襲しつつ、「どのような形で議論に臨むかは白紙で臨みたい」と語っている。
>前原氏は4日の記者会見でも、北朝鮮との直接対話に意欲を表明し、北朝鮮の朝鮮中央通信が8日付の論評をホームページに掲載し、「時代の流れと国家間の関係発展に合致する肯定的な動きに間違いない」と評価した。論評は10日、同社が昨年末に開設したホームページに掲載された。
>前原氏は2月1日の衆議院予算委員会で過去に二度訪朝したと明らかにした知朝派でもある。
 父親は境港出身で、国会議員になる前の1992年に訪朝し、国会議員となった1999年にも地元京都の在日企業が中国の工場を北朝鮮に移転をした後、工場完成式典に参列している。
 対北朝鮮外交は無知と偏見に阻害され、停滞してきた。知朝派であることは対北朝鮮外交を担う重要視質の一つであり、その意味では前原氏は適格である。

投稿: | 2011.03.06 17:03

>自国の旗を焼くなり破るなりする自由くらい残しておけば良いじゃん

なんか、大東亜戦時までの陸海軍の違いを思い出した。

陸軍:軍旗は陛下の下し賜れたもの。戦陣でボロボロになり房しか残ってなくても死守。
海軍:軍旗/軍艦旗は備品の一部。消耗したら当然予備に取り変える。ただ、戦闘で船が沈むときは、可能なら外して回収しろ、と言う程度。

(参考:阿川弘之「軍艦長門の一生」)

投稿: 軍旗 | 2011.03.06 18:40

共同ニュース速報
http://www.47news.jp/news/flashnews/
前原氏、辞意固める 
前原誠司外相が、外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任する意向を固めた。 2011/03/06 18:30 【共同通信】

投稿: | 2011.03.06 18:45

>マスゴミがカンニング事件でフィーバーするのは、新聞が新しい市場を開拓して売れるからなんだそうです。

さすがに、この事件を切っ掛けに、そうだ新聞を取ろう!っていう受験生って想像しがたいんですが
川村@テロ朝氏とやらは、ギャグじゃなくマジでそう考えてるんでしょうか?
さすがマスゴミ人の感覚は一般人と異なってますね。

>民主党は、石原にも東国原にも必ず勝てる玉を口説いている最中なんだそうです。

蓮舫以外に勝てるタマっているんでしょうかね、出馬の噂があった頃は正直ヤバイかもと思ってましたが
最近断られたみたいですね。

投稿: KAZ | 2011.03.06 19:47

「口説いてる口説いてる詐欺」の可能性がないとは言えないですね。

投稿: | 2011.03.06 20:21

大石さんの想像どおり、前原さんはすっぱり辞めそうですね(笑)。前に民主党の代表になったときも、訳の分からない永田メール問題で辞任していたけど、このひとは何なんでしょうね。

こういう時に練強く頑張れないなら、首相の道は遠いのではないかと感じます。秘書のせいにして逃げ切るくらいの胆力が必要だと思うけどなあ。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.06 20:22

前原としては米国を味方に付けた上で拉致問題利用して北朝鮮に譲渡して日・米・半島ラインでも作ろうとしたんだろうけど日本の虎の尾=拉致問題を踏んじゃったという事でしょうか?
「米国が支持してるのに?」と涙目状態なんでしょうな>前原
安倍さんがメディアスクラムで引き摺り下ろされた時点でナベツネはだか電通だかは代償として拉致問題では安倍一派に逆らわないという不文律があるように見える。
そうじゃなかったら福田政権でも民主党政権でもとっくに拉致問題は切り捨てられていた罠

投稿: | 2011.03.06 20:30

>こういう時に練強く頑張れないなら、
この後、年度内に新思いやり予算特別協定を成立させなければなりません。
ここでごねて職にしがみつくと、間違いなく年度を超えることになるでしょう。
親米派の前原氏としてはそれは避けたかったのでは・・・。
まあ、自民も特別協定はそんなに遅らせられないけど

投稿: | 2011.03.06 20:55

>海軍:軍旗/軍艦旗は備品の一部。消耗したら当然予備に取り変える。

実際扱うまで知らなかったけど、
旗って痛みやすいんですよね。
海上じゃすぐにボロボロだろうな。

投稿: | 2011.03.06 20:59

>確実な勝利を望める
池上さんか?でも「確実」とまで言えます?
個人的には「優香」。都内在住の知人達に投票するように頼みまくる。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.06 22:23

東大の養老孟司先生の話を読んで思い出したのですが、
昔たしか、秋月りすの漫画で
「もし全人格を判定するような試験があったとして、あんたはそれに耐えられるの?」
という発言があったのを思い出しました。

入試制度に関しては全面的に大石先生に賛成します。
もういっそ、大学卒業時の大学名を就職活動で記載するのを禁止してしまえ、
と思ったりします(院卒は専門とかもあると思うので、また別ですが。)


KAZ | 2011.03.06 19:47 様
>この事件を切っ掛けに、そうだ新聞を取ろう!っていう受験生って想像しがたいんですが

「そのニュースが掲載されている日の新聞を買ってこよう」
という話なのではないでしょうか?
業界外からするとそんなに大きな層とは思えませんが、
それなら想像できるし、そういうふうに読めました。

投稿: るうら | 2011.03.06 22:28

>>たとえば、中共がある日、日本全土を占領したとしましょう

ある日じゃないけれども世界の流れの中では起きうる話なのでちょっと考えてみました
その場合どうしたらいいか?どうなるか?を
(中東が一気にドワ~~ッとあんなになっちゃうなんて思ってなかったでしょ?)
だって1868年に発足した大日本帝国が50年ほどで列強入りなんて
当時の人はだれも想像だにしなかったでしょう?
おそらく中国が日本を支配した場合は地続きで人口が少なくって
貧困なチベット統治型ではなくって元英国領で民主主義の伝統のある香港型の
統治になるんじゃないかなと思いますよ。
中国は香港のように本土から隔離された地域の民主主義勢力を暴れないように
押さえるのに成功してますからノウハウには少し自信を持ってるので
と思いますよ(ただし民主主義という毒入りなんだがね)
まあその場合は逆手にとって中国をおかしくする(食中毒)腹黒い方法が
あるよというのを考えてみました
香港に比べて人口も多いし、GDPのケタが違うので日本の総督になれば
かなりの出世コースになるでしょうね。日本のGDPをもっと増やせば表彰状もんでしょう
でもゴタゴタしたら出世コースからは外れるでしょう。そこに付け入りましょう。
で、まず中国人の総督なり官僚が日本の政党にモチ代(中国からの工作資金)を配って
日本をスムーズに統治する間接支配の構図を作るのですよ。
かわりに、そこからキックバックを懐に入れてもらって癒着する。
このあたりはアメリカ人よりやりやすいだろう
(お代官様と廻船問屋伊勢屋の関係。ワイロと接待攻勢だな)
懐に入れたお金を軍資金にして総督になった中国人官僚が中央でのしある
工作に手を貸しましょう。うまく行けばロビイストの出来上がりです
日本の統治官僚になる→せっせと点数稼ぎとワイロで蓄財する→その軍資金をバックに
中央に返り咲いて権力を握るという日本利権の構図を作るのです
なにせGDPで世界3位の地域の支配者になった人間に京都のお公家さん流の
位打ちを掛けまくれば、ちょっと野心のある人間なら中央で騒乱が起きれば割拠
しようと考えるのではないでしょうか?
チャンスがあればけしかけましょう(中国人は歴史上毎回やってるな)
日本が中国の勢力化に入る状況になっていれば、当然ながら台湾、韓国ともに
同じ流れになっているのではないでしょうか
しかしこれは中国としては民主主義の地域という、言わば毒饅頭を3個連続で食らうわけなので、いったいどこまで中国の胃袋が持つか見ものですね。
(おそらく一般の中国人が日本に働きに来て再び本土に帰るというのは出来なくなる
のではないだろうか?おなじ中国の領土なのになぜ本土に選挙は無いんだという
ことに絶対になるでしょう普通は)


投稿: 333 | 2011.03.06 23:12

自衛隊でも国旗掲揚してから国旗降下するまでは日の丸は国家そのものとして恭しく扱いますが、いったん降ろして収納した後は単なる備品。地本などでは土日の当直が棚から引っ張り出して洗濯機にぶち込んで洗います。外に乾すと部外者のくそじじいどもがうるせーから倉庫に紐張って乾かした後アイロンかけて(ギョーザのお包みと呼んでたけど)三角に折り畳んで部長室の棚に戻します。古くなって黄ばんでも予算がねーと新品が来ないんだこれが。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.06 23:20

>もういっそ、大学卒業時の大学名を就職活動で記載するのを禁止してしまえ、と思ったりします

ト○タあたりを代表に、エントリーシートに出身校名を書かせない企業は実在するし、増えてますよ。
新卒採用に関して、ですが。面接まで行って、院生ならゼミ名を聞かれることはある。

中途の場合、特に第二新卒でない場合は必ず書かされますね。これは、○○年卒の××大出身、ってのが
フィルタとして有効なんだからでしょう。特にバブル期の駅弁大卒は、前職が上場企業でも(上場
企業であればあるほど)真っ先にフィルタされる。特能があったり、具体的な実績がないと無理です。

投稿: 学校ブランド | 2011.03.07 00:09

>日の丸

アメリカでも、確か国旗(星条旗)に忠誠を誓わない自由があると、裁判所の判決があったと思うけど。
何にしても旗は象徴ですが、いつの間にか旗そのものを神聖視するようになることが怖い。行きつくところは、かつて全国の学校にあった「御真影」でしょう。学校で火事や地震があっても、生徒の安全よりまずはただの紙切れである写真の事を一番に考える。

投稿: | 2011.03.07 07:26

>「そのニュースが掲載されている日の新聞を買ってこよう」
投稿: るうら | 2011.03.06 22:28

>新聞が新しい市場を開拓して売れるからなんだそうです。

そりゃ週刊誌ぐらいなら、その号だけでも売れて返品が減ったら嬉しいと思うけど
弱小新聞でも数百万単位発行の新聞だと誤差にもならんですな。

それに受験生も携帯でニュース見て終わりじゃないでしょうか
奇特な受験生が買いに行こうとした時点では、もう置いてない可能性大です。

投稿: KAZ | 2011.03.07 08:28

>反対。そもそも格下とか格上とかいう問題じゃないでしょう。

主要国の例に合わせてるだけなのに自由とか持ち出す問題じゃないでしょ。
【主要国の(法令の)例を見てもアンバランス」と説明する。日の丸は「格下」扱いされていると言っていい】

そもそも、ホリエモンとかひろゆきとかに合わせて国防とか自由とか義務とか考えるというのは彼らをある程度「同胞」として見ちゃってるからだと思うんですが、それが多分間違いなんですよ。
社会党時代に学びましたが彼らを同胞と考えるからややこしくなるんです、ただの犯罪予備軍とかどっかの工作員だと思えばいい。

昔であれば「お国のために戦え」という人たちを「同胞」として信頼する事はリスキーだったけど今はそんな心配もない。
今現在「同胞」と呼んでリスキーなのはホリエモンとかに囁いてる人たちだけw

投稿: | 2011.03.07 09:54

>自民党さんに政権が戻って来た時にどうすんだろうという気はしますよね

いいんじゃないですか、自民が半壊で民主が全壊ってとこでしょうか?それで何の問題もないと思いますけど。
前原さんは後続の爆弾から逃げただけでしょう。

投稿: 多市 | 2011.03.07 14:20

>民主党は、石原にも東国原にも
>必ず勝てる玉を口説いている
>最中なんだそうです。
>いったい誰でしょうね。

・・・鳩山由紀夫ってのはどうですか?

すみません、つまらないジョークで。

投稿: モチキセキセキ | 2011.03.08 01:36

ところで京大の二次試験と言えば「折田先生」ですね。今年も出たようですが、ご存じない方は是非ググってみて下さい。私も忘れてましたが、ここでニュースを見ている内に思い出しました。

投稿: モチキセキセキ | 2011.03.08 05:06

>前原さんは後続の爆弾から逃げただけでしょう。

福田さんが小泉さんから距離を保って、最終的に首相の座を勝ち得たのと同じように、沈みかけの菅政権から、これ幸いと一抜けした、という解釈もあるんですね。

ま、そう上手くいきますかどうか・・・

投稿: モチキセキセキ | 2011.03.08 07:38

※ 日の丸「格下」扱いをこれ以上放置するな

>不愉快ではあるけれど、マジョリティに
>とって不愉快であることを受忍する自由を
>確保するのも自由主義社会の証明だと思います。

というのは確かに正論ですが、それにしても「自国の旗を焼くなり破るなりする」のは、やっぱり常識的に考えて如何なものかと思う。石破さんの意見の方がどっちかというと私にはしっくりしますね。

確かにアメリカでもアメリカ国旗を損壊する自由、という判決もありますが、それ以前に学校で国旗を掲揚し、国旗を敬い、スポーツゲームで観客・プレーヤーが一つとなってアメリカという国を称賛する、という文化が根付いています。その上で、それでも国旗を焼いたり破る自由を保証する、というのは分かりますが、そもそも国旗・国歌、それに国家自身に対する相応の敬意や誇りを養うことを抜きにして、自国の国旗を侮辱する自由も自由主義社会の証明というのは著しく片手落ちという気がします。

>つか放っておけ。いったい自民党さんは何を
>恐れているんだろう。

多分、民主党が日本国旗を継ぎ接ぎして自分の党旗を作ることじゃないですかね。(笑)ちゃんとした法律を作れば、こういう非常識なことも防げて、民主党もみんなから反感を買うことも減るでしょう。「我々の神聖なマークである党旗はきちんと作るべき」とトンデモ発言をすることもないでしょうし。

投稿: モチキセキセキ | 2011.03.08 07:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 偏差値という物差し:

« 大学としての矜持 | トップページ | 政治家としての資質はありや? »