« 終夜営業社会へのシフトを | トップページ | 自粛厨&不謹慎厨 »

2011.03.28

ニコタマ・グランドオープン

 公共広告機構の新しいCMが始まったでしょう。相変わらず暗いんですよね。そろそろ前向きのCMを作って貰えないものでしょうか。HOUND DOGのメロディとかで。あるいは、ギレン総統でも良い。「国民よ立て! 悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!」て、別に怒りに変える必要はないけれど。

※ 「日本の核危機」は収束するのか
http://wiredvision.jp/news/201103/2011032422.html

*核燃料の損傷、進行か…汚染水から放射性物質
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110326-OYT1T00698.htm

*炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

 以前にも書きましたが、最初から海水を入れれば良かった、それを決断できなかった官邸も東電もバカだったな批判が未だにあります。
 結果として、海水注入すべきだったのかも知れないけれど、現在明らかになっている情報で、それを判断するのは極めて困難だろうと思います。津波が襲った直後、東電が炉の内外の状況をどの程度把握していたのかすら全く情報が無いというのが今の時点でのお話です。しかもいざそれをやるとなった時に、方法があったのかも現時点では解らない。
 これは残念ながら、事態が落ち着き、しかるべき調査が入らなければ何とも言えないでしょう。

 で今後です。事態が一進一退しつつも落ち着く、という前提でのお話ですが。大前さんが仰っているように、果たしてテントを掛けるということが可能かどうか。いずれにしても封印が必要になるでしょう。土壌も掬った上で、何処かに永久封印するしかない。
 タービン建て屋での、高レベル汚染の水漏れが指し示していることは、原子炉格納容器自体は無事だったけれど、そこから出る配管の何処かで破損があったということでしょう。言ってみれば、心臓はどうにか形を保っているけれど、動脈が何処かで傷ついている状況。
 もちろん今後も、心臓を冷やし続けなければならない。最低でも恐らく半年、1年前後はそれが必要になるでしょう。ポンプが動いて、水を循環させることが出来れば、放射能汚染は、原発周辺に限定できます。
 二次系三次系の冷却をある部分は格納容器の外で行うことになるかもしれませんが。冷やすために必要な水と配管とポンプと電力さえあれば、原子炉建て屋の周辺で、その冷却のサイクルを確立というか、完結できる。
 それが出来なければ、仮に何処かから真水を持って来たにしても、汚染された水はそのまま海へ捨てるしかないでしょう。
 その後は、当然石棺作業ということになるでしょうが、これも崩壊熱はしばらく出続けるので、コンクリの劣化を考えると、その工事が出来るのは、2、3年後。完成後も当然、その石棺を人為的に冷やし続ける必要はあるでしょう。
 あるいは、冷却システムを中に組んだ状態で、その外部を巨大な石棺で覆うことになるかも知れない。いずれにしても、先の長い作業を強いられることになるでしょう。

* 「再臨界の可能性は極めて低い」 日本システム安全研究所・吉岡律夫代表
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032718290047-n1.htm

 私も再臨界の可能性は低いと思うけれど、その燃料プールに関しては、設定自体がもう全くの絵空事でしょう。燃料棒が、そこに置いたままの状態で鎮座しているはずがないんだから。

※ 首相がまた愚痴「一生懸命やっているのに…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/plc11032720400011-n1.htm

 問題の切り分けが出来ない為政者は駄目ですよね。原発のことは、基本的にエンジニアリングの話であって、政治に出来ることは限られる。公務員に「死を覚悟して作業せよ」というのは政治にしか出来ないことだけど、でも、それだけですよね。政治には震災対策や景気の維持など、やらなければならないことが山ほどあるのに、全く機能していない。
 官房長官が朝夕喋ることが原発と放射能のことだけというは言語道断でしょう。
 この景気をどうやって支えるか。今にも潰れかかっている全国の仕事をどうやって支えるかに傾注しなきゃならないのに、まったくその姿が見えない。
 最悪のタイミングで最低な人間を総理にする羽目になりましたね。

※ 県外ボランティアほしいのに 燃料・食料なく持参者限定
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201103270196.html

 これは無理。現地の気温で、こういう時に安全に長期行動できるのは、荷物を担ぎ慣れ、そのための装備を平素からパーティで分担所有し、野糞も平気な山岳パーティ集団のみ。こういう時のためにネットワーク化できていれば良かったのですが。
 あるいは海からアプローチできる漁業な人々。

※ 野田秀樹氏「アエラの姿勢不安」自ら連載打ち切り
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110327-OHT1T00215.htm

 全く理解出来ない。単なるスタンドプレーにしか見えない。週刊朝日だって、とても誉められた行為でない東大合格者速報のために毎年、発売日をずらす。週刊AERAと言えば、お受験ママのバイブル。鼻につくコーナーや、恐らく書き手個人の主義に反する記事は山ほどある。あれが気にくわないこれが気にくわないからといちいちライターが反応していたら、その雑誌は酷くつまらないものになるでしょう。この程度のことで許せないというのなら、そもそも商業メディアで書くべきじゃない。

※ 東日本大震災:津波が奪った夢… 児童8割死亡・不明
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110319k0000e040038000c.html

 いろんな夢が達成されることなく津波にのみ込まれたことを考えると、パークの何処かに、ひっそりとでいいから慰霊碑でも作って欲しいですね。ランドセルを抱きしめたミッキーの彫像なんてどうだろう。せめて遺族が、子どもたちに代わって訪れ、果たせなかった夢を実現し、癒しを得られるような形で。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 被災地用まきストーブ 小諸の工房が開発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110327-OYT8T00527.htm

※ 知ってましたか!? 国会議員の携帯電話は非常時でもつながる
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-000140952/1.htm
※ CNNやテレグラフ震災記事は「インチキ」 海外メディア監視サイトが「告発」
http://www.j-cast.com/2011/03/27091410.html?p=all
※ 多摩川で“被災魚”続々 おさかなポスト、パンク寸前
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032719450009-n1.htm

※ 前日の空虚重量72.1キロ

 ニコタマのマックがやっと復活したらしいので、子ども達を連れて久しぶりに出かけて見る。橋を渡ったら、いつの間にかこじゃれたサイクル・ショップが橋桁の横に建っている。あんな所も私有地なのだろうか、と気になる。

 ニコタマ。偉いことになっていた(^_^;)。いつの間にグランドオープンしたのか(今月半ばらしい)、駅を挟んで、ショッピングセンターがボコボコと3棟も建っている。いきなりデパートが3軒オープンしたようなものですよ。
 人で一杯。さすが世田谷ブルジョワジー。こんな最中にも一杯お金を使って下さる! しかもマックが、そこらのパンピー用マックと違うんですよ、奥さん! 作りが全然違う。コスチュームまでちょっとイタメシ屋っぽくてオサレ。バイトのスキルは最低でしたがorz。しかも並ぶ並ぶ。やっとテーブルにありついた頃にはコーヒーが冷めている。ブルジョワさんはスタバに行ってくれよん。こういう所は、人目を避け、恥を忍んで川を渡って来た川崎庶民占有にして欲しい。
 文教堂が入っているフロアに、サイエンス・ショップがあって、子ども用の知育グッズを売っているんだけど、そこで30分くらい遊びました。LOFTは駄目ですね。相変わらず使えない。LOFTで化粧品を売るくらいならDIY用品を置いて欲しいんですよね。東急ハンズは戻って来ないんだろうか。それに、せめて熱帯魚屋も入って欲しかったけれど。あれだけお店が多いのに。
 にしても、これだけお店が出来ると、高島屋が危ないんじゃなかろうか。

※ 有料版おまけ ニコタマにはかつて滑走路や落下傘練習塔があったらしい。

|

« 終夜営業社会へのシフトを | トップページ | 自粛厨&不謹慎厨 »

コメント

海外メディアもそうですけど日本のマスゴミなんて売れりゃ何でもありだから誇張された記事を書いて買ってくれたり、視聴率さえ上がればいいんでしょうね…。被災者をムリヤリ泣かしたり、誇張した記事をかけばそれで彼らは満足らしいですし、本音は被災者なんてどうでもいいんでしょう

投稿: | 2011.03.28 12:21

>海からアプローチできる漁業な人々。

港が破壊されているので漁業な人々が活躍できるのも極一部。

>津波が奪った夢… 児童8割死亡・不明

別の小学校では、校務員が裏山に退避する
ことを助言して児童教員全員無事だっとか。
退避し後に津波が学校を襲った。
隅田川でも津波が確認され新大橋あたりはテラスが冠水、
一部情報ではさらに上流の吾妻橋まで津波があったという。

投稿: | 2011.03.28 12:22

>CNNやテレグラフ震災記事は「インチキ」 海外メディア監視サイトが告発

海外から、「東京は人がいなくなったのだろう?」とか、もう放射能で住めなくなるなどと、メールや電話が来ました。聞いてくる方は善意ですから、余計に困ったものです。

CNN,ニューヨークタイムズの電子版も酷かったですね。
東京から「Exodus]だそうです、それってノアの方舟の話しでしょうに、「May be , See you THE DAY AFTER TOMORROW]と回答したくなりましたよ。

日経BPにも同様な記事が。 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110325/219150/?P=1

投稿: 外資社員 | 2011.03.28 12:25

そのCNNやNYTを引用して騒ぎまくってた一部マスコミのコメントを聞いてみたいところ。
今回のマスコミ報道は世界のジャーナリズム史上における最大の汚点として歴史に残るんじゃないかと。

投稿: | 2011.03.28 12:29

>8割死亡
これは引用しては行けない駄作記事
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-4a8b.html
「地震→校庭に避難→点呼」という訓練は見直そう
【「地震の後にはまず広場に集まって点呼」というステレオタイプ的な「訓練」は,津波リスクのある地域では適用できないことを強く言わなければならない時期が来たと思います.】
ご真影を守って児童を守らなかったレベル。
http://movie.goo.ne.jp/movies/p18885/story.html
と、同じで美談にしては駄目、絶対駄目。

投稿: pongchang | 2011.03.28 12:36

>AC
例の「ぽぽぽーん」のCMをありとあらゆる方法でアレンジしたのが、Youtubeに多数アップされていていましたね。あとあのキャラをフィギュア化したり。当方もあの曲を暇つぶしにギターでコピーしていました。もうこの際震災復興のキャラクターは「ありがとうさぎ」で決定でよろしいかと。

>官房長官が朝夕喋ることが原発と放射能のことだけというは言語道断でしょう。
これだけなんですよ、彼が他者に責任転嫁できそうなのは。「東電担当総理」になれば後の諸問題から逃避できるんだから。

>野田秀樹氏
AERAで連載持ってたこと自体が問題でしょう。

>児童8割死亡・不明
数年後被災地は公的なものの他に私的な慰霊碑が多数建てられることになるのは阪神のときと同じでしょう。

>RISE
17日オープンだと聞いてましたが、営業時間の時短など震災の影響をモロに受けたような気がします。特にここにも入っている楽器屋は商品落下によりかなりの傷物になったギター類を別の店では多数抱えてしまったので、ここも同じはず。実は当方10日の日に高島屋とかに行っているんですよね(ホワイトデーの義理物品買いに)。あの日にはもう戻れないのが、非常に悲しい。

投稿: 剣 | 2011.03.28 12:39

深夜に東電の会見がユーストリームで流れていましたが、圧力容器に損傷があることを非常に回りくどい表現ながらも認めてました。
注水量は大幅アップしているのに以前としてに核燃料棒は露出状態が続いている。それでも冷却はしつづけなければならないから、溶融しつつある燃料の一部が流れ出した汚染水が際限なく(つまりこれまでに注水した水がそのまま)あふれ出す状態が続いている。もちろん原子炉内部の圧力制御も綱渡りが続いている。今後定期的に汚染された蒸気を大気中に放出して調整してやるしかない。

いまのところはなんとか制御できているようですが、じわじわとアウトオプコントロールに接近しているような印象です。

それと東電はかたくなに第三者機関による検査体制への介入について拒否的でした。もう誰にも信頼されていないというのに。

投稿: ハスミ | 2011.03.28 12:44

>CM

地震以降自粛された、九州新幹線CMでも
「未来は明るいに決まってる」つーことで。
http://www.youtube.com/watch?v=XMZwfDVRnyU
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

投稿: nao_c/w | 2011.03.28 13:01

>ニコタマのマック
RISEのオープンは当初の17日から19日になりました。
マックよりもその隣?(駅の高架下)にプレッツェルの店ができてました。
早速食べてみましたが、そこそこおいしかったです。まあ定着するかどうか微妙ですが・・・。
>滑走路
子供の頃、たまに遊園地(二子玉川園)に連れて行ってもらったのですが、全然知りませんでした。先日(去年?)、「ブラタモリ」か「空から日本を見てみよう」か忘れましたが、紹介され初めて知りました・・・。
ちなみに二子玉川園は1985年頃に閉園になったそうで、近くのよみうりランドや向ヶ丘遊園に比べてかなり小規模だったと思いますが、近くに円谷プロがあるせいか、ウルトラマンの怪獣の着ぐるみが展示されていて、非常に楽しかった記憶があります。

投稿: タマオ | 2011.03.28 13:07

<東京から「Exodus]だそうです、それってノアの方舟の話しでしょうに、


違うよ,
出エジプト記.wikiかなんかで確かめてね.

投稿: KI | 2011.03.28 13:23

二子玉川の滑走路は、読売新聞社のだと思います。
たしか、兵庫島の先にあって現在は公園です。
線路を挟んで二子玉川園の反対側になります。
昭和30年代後半はまだ滑走路らしき跡がありました。
読売の格納庫もあったそうですが、子供の頃にはなかったと記憶しています。
あの一帯は読売が管理所有していたんですね。
戦中のパラシュート練習塔は流石に若いから知らない(笑)
あと、二子玉川園で開催した航空博に親父に連れら行ったはいいが、展示されたL-21のコックピットに無理やり乗せられ、あたしゃ大泣きしたそうです。
今じゃ嬉し泣きなんですが、幼稚園児には何か別に感じるものがあったようで。
http://ksa.axisz.jp/a3612Tamagawa1963.htm

投稿: 世田谷区民 | 2011.03.28 13:33

> 最悪のタイミングで最低な人間を総理にする羽目になりましたね。

作家さんだからしょうがないけど、大げさだな。少なくとも大石さんが総理大臣やるよりはマシだったと思いますよ。震災後のブログの内容を見るに。もちろん私よりもマシだろうし。もっとよい選択肢はあるのかもしれないけど、麻生だってどれほど出来たかは心配なところ。福田なんかだと目も当てられない感じ。石原慎太郎だって本人は動くべき立場にいるけど目立った活躍が出来ているわけでもない。
エンタメの世界にいる人としては景気がよくなってもらわないと困るのだろうけど、それは地震で直撃を受けたと思ってあきらめるほかないのでは。

投稿: | 2011.03.28 13:41

首相の原発視察で初動遅れ 判断ミスか
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-28_15935/
経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。
 溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり、応急措置の即時実施が迫られる局面だった。
 しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。初動判断のミスで事態深刻化を招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。

投稿: | 2011.03.28 14:12

>官房長官が朝夕喋ることが原発と放射能のことだけというは言語道断でしょう。

辞めることもなく、辞めさせることもできない「逃げ菅」首相という不幸
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2329
>その首相は「頭の98%ぐらいは原発が占めている」(民主党幹部)という。指揮官は一歩引いて被災者対策などを含め全体を見渡して、各部隊の動きをチェックしなければならないのに、原発対策に突っ込んでしまった。

 「総理は現場主義。我々にも『現場を見ろ』と言うが、逆に言えば現場を見ないと動けない人。見たところからしか発想できない。テレビで悲惨な状況を見たら、カメラが入れるところでもあの程度なんだから、カメラが入れないところではもっとひどいはずだと思うでしょ。ところが、首相にはそういう想像力が働かない」(別の民主党幹部)

「菅さんにはそもそも統治能力が欠けている。市民運動家は自分の関心があることだけやっていればいいが、統治する場合は嫌なこともやらなければならないし、自分の言動の影響も十分に考えて行動しなければならない」(民主党若手)

>「最悪の事態に、最悪の首相で臨むことになってしまった…」
 これは、事情を知る与野党議員共通の嘆きである。

投稿: | 2011.03.28 14:20

『最悪のタイミングで最低の政党が政権を担う羽目になりましたね。』の間違いでは?

投稿: | 2011.03.28 14:30

>AERAで連載持ってたこと自体が問題でしょう。

なんで?自由嫌い?

投稿: | 2011.03.28 15:35

KI | 2011.03.28 13:23さん
ご指摘通りですね、Upしてから気付いたのですが修正できませんでした。


投稿: 外資社員 | 2011.03.28 16:19

>投稿: | 2011.03.28 13:41
>エンタメの世界にいる人としては

いいえ、大石先生はエンタメの世界の方ではありません。
永田町にも太いパイプを持ち、防衛計画大綱にも関与し、首相のスピーチ原稿でも書こうか、という御方です。

(3月15日ブログより)
>* 帰宅後、アーロンチェアでカーと寝ている所に永田町から電話。菅政権のパブリシティの拙さに関して苦言(他諸々)。
 現地で被災した皆さん、またサポートに出ている公の皆さん、頑張って下さい。メールででもコメント欄でも、可能なら状況を教えて下さい。当事者の生の情報は貴重です。こういうことを政治に望みたいということであれば、永田町に報告もしますから。

投稿: | 2011.03.28 17:02

投稿: | 2011.03.28 12:22さま

ちょっとググってみました。
あってるかどうかわかりませんが釜石市東中学校ですかね。
この中学生すごすぎ。

http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02_3.html

投稿: たつや | 2011.03.28 17:21

県外ボランティアの件ですが、私もバスを利用してボランティアに行こうとしたのですが、バスに、荷物は30センチ四方の大きさのもの一つだけしか持ち込んじゃダメですって言われて、バスで被災地に入るのを断念しました。


食料持参でこの制約だとちょっと厳しいですよね。寝袋さえ持ち込めない。


今現在鉄道で移動しながら、どうやって被災地に入るか考えてます。

投稿: ぬる | 2011.03.28 17:39

※ 県外ボランティアほしいのに 燃料・食料なく持参者限定
自分にできることと言えば、働いて、しっかり税金を納めることだけ。
それでもいいと思う。

投稿: | 2011.03.28 17:54

>最悪のタイミング

震災前も決して民主党が政権担っていて良いような状況じゃなかったですけどね。
自然な流れじゃなくてメディアスクラムの結果として政権交替したのがマズイですね。
ナベツネは責任取らなきゃ

投稿: | 2011.03.28 18:22

>原発から30kmちょいの場所へ
仕事で原発から30kmちょい北の場所まで行ってきました。
正直言って原発に近づいている事よりも、国道6号線を南下している事の方がよほど恐ろしかったです。
明らかに津波の被害にあった場所(ガードレールが内陸側に20m以上流された形跡あり)を海を眺めながら(視界を遮っていた民家が津波で無くなったため)走ったのです。
緊急地震速報が流れたらパニックを起こしかねない程、恐ろしい光景でした。
津波の恐怖に比べれば原発は「こわかねえ」でした。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.28 18:55

>野田秀樹氏「アエラの姿勢不安」自ら連載打ち切り

週刊誌における“センセーショナルな売らんかなの姿勢”は本分だし、野田氏も承知の上で連載していたはずです。なにを今さら分かりきったことを言うのか。
AERAの表紙は、よくいえば深刻な状況に対する警鐘であり、意義も認められると思います。もっとも「放射能がくる」のキャッチはお下劣ですけど。肝心の記事については、目次を見るかぎり、真面目な考察と思えるものでした(内容は読んでいません)。
野田氏も批判するなら、記事内容に対する考察を披瀝して、「アエラの姿勢不安」を論ずればいいのに。表紙だけをあげつらうのでは情けない。
それと、著者と編集との間で意見の違いがあるのは健全なあり方でしょう。

>最悪のタイミング

菅総理には不満がありますが、最悪でもないでしょう。もし、鳩山氏が総理だったら、東電に対しても“友愛”精神を発揮しているかも。菅さんのように、尻を叩くことはしないと思いますよ。

投稿: ペンチ | 2011.03.28 19:41

>>最悪のタイミング
>
>菅総理には不満がありますが、最悪でもないでしょう。もし、鳩山氏が総理だったら、東電に対しても
>“友愛”精神を発揮しているかも。菅さんのように、尻を叩くことはしないと思いますよ。

つまり『最悪のタイミングで最低の政党に政権交代する羽目になりましたね。』か


菅内閣になったあたりからネットに流れていたコピペ、まさか現実になるとは

『見てるか村山 …お前を超える逸材がここにいるのだ…それも・・・2人も同時にだ・・・!』

投稿: | 2011.03.28 20:25

氏家が逝ったな

投稿: | 2011.03.28 20:33

菅の場合、尻を叩く、というのとはちょっと違う気がしますね。

投稿: | 2011.03.28 20:37

こんなやつも、こんなやつを総理にした連中ももう辞めろ


『総理「少し勉強したい」と原発視察』
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00732.htm

投稿: | 2011.03.28 20:40

>見てるか村山

村山内閣で運輸大臣として阪神淡路大震災の対応をつぶさに見てきた亀井静香が最近おもしろいこと言ってるんですよね。
「村山首相は何にもできないただの田舎のおっさんだった。だけど関係者一人ひとりに「たのみます」と誠心誠意頭を下げてまわった。それで担当者が死に物狂いにがんばった。」
もちろんこれほど現在の菅首相の対応とリーダーとしての資質を痛烈に批判してる言葉もちょっとないでしょうね。

投稿: | 2011.03.28 20:48

<神のみぞ知る>
http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201103280339.html
いやー、まさか政府閣僚の皆さんがこんな了見で仕事されているとは思いたくないんですが。
ここはやはり「考え得る最悪の事態を想定しつつも、そこに至ることなく事態を収拾するために、全力を尽くしている。」ぐらい言って欲しいモノです。
>営業マネージャー(所長)さん
お忙しいとこ恐れ入りますが、現状仙台周辺でのガソリン入手は未だ困難な状況なんでしょうか?
仙台から北、特に多賀城、七ヶ浜、野蒜方面の道路事情はある程度回復しているんでしょうか?
私の情報源が一応大学ではある程度の所にいて、学部復興モードに入ってしまったので、軽々聞くことが出来なくなってしまいました。
ぼちぼち仙台ベースなら向こうの方を動けるモノかどうか、教えてください。
お願いします。

投稿: ヒグマ | 2011.03.28 21:12

>結果として、海水注入すべきだったのかも知れないけれど、現在明らかになっている情報で、それを判断するのは極めて困難だろうと思います。

私も同感です。保安院とかいう謎のセクションと東電トップたちの言動には頭に来ているけど、現状、東京近郊で計画停電をやっての混乱を見るにつけ、彼らは原子力発電の技術的な面での専門家ではないだろうけど、廃炉にすればどんな混乱が起こるかは即座に分かったでしょう。

これでは躊躇するなというほうが無茶なんじゃないかというくらいの状況です。それでも、やはり責任の大半は東電にあると思うけど、彼らを今更責めてもしょうがないフェーズに突入してしまっている。私も、そこまで深刻なことにはなるまいと思っていた不明を恥じております。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.28 21:52

>「村山首相は何にもできないただの田舎のおっさんだった。だけど関係者一人ひとりに「たのみます」と誠心誠意頭を下げてまわった。それで担当者が死に物狂いにがんばった。」

村山トンちゃんの人柄なら、そうだったかもしれないなあ。117も311も運が悪かったとしか言えないな。しかし、311のほうがはるかに深刻な状況に陥っている。

私には自分が日々生活するための小金を稼ぐくらいしかできないのだけど、どうしたもんかなあ。東北地方は7年半、茨城県は3年半暮らした地域なので、知り合いも多ければ愛着もあるのです。

何もできないなあと思いながら今晩も飲んでおります。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.28 22:04

>村山
阪神での初動の遅れなど致命的な事を山ほどやったけど、すぐに自分の能力の限界を悟って、以降は小里貞利以下に全てを丸投げして、復興が緒についたところで辞めた。逃げカンはまだ能力の限界すら悟ってないだろう。だから原発の処理や復興なんて逃げカンが今のまま居座る限り不可能。

投稿: | 2011.03.28 23:02

プルトニウム出てました
海外に向けてのあらゆる日本ブランドは終わりですね

投稿: | 2011.03.28 23:54

内需だな

投稿: | 2011.03.28 23:59

22日に検出して、一週間も隠してたんですかね、プルトニウム。

投稿: | 2011.03.29 00:05

>関係者一人ひとりに「たのみます」と誠心誠意頭を下げてまわった。それで担当者が死に物狂いにがんばった。

プロ中のプロというのは、首相の能力に拘わらず、やるべきことはやるものです。
ダメなリーダーだから手抜きが許されるとでも思っているのか。
しかし、亀井肝いりの日本郵政新正社員御一行様は、震災救援で役に立っているのかな。
ヤマトや佐川はニュースで見たのだが、日本郵政はニュースがでない。

投稿: トータス静香 | 2011.03.29 00:15

>海外に向けてのあらゆる日本ブランドは終わりですね

プルトニウムが出たのは限られた範囲。
日本のブランドは終わらない。終わるのはこの非常事態に反日活動に必死な連中。

>現地の気温で、こういう時に安全に長期行動できるのは、荷物を担ぎ慣れ、そのための装備を平素からパーティで分担所有し、野糞も平気な

ボランティアもいいですが、やはり自衛隊員と米軍兵士ですよね。
なんでも管総理と民主党幹部が、民主党配下のNGOなどに活躍させようと自衛隊と米軍の活動を邪魔しているという不穏な噂もでていますが…。


投稿: ほる | 2011.03.29 00:17

>心臓を冷やし続けなければならない。最低でも恐らく半年、1年前後はそれが必要になるでしょう

燃料棒を安定させ、取り出すには、5年程度冷却し続けなければならないのではないですか。


原発については半可通なのに、思い切って書きます。詳しい方は遠慮なく突っ込んでください。

>当然石棺作業ということになるでしょうが

格納容器が健在で冷却系を復帰でき、将来において解体するのであれば石棺は必要ないでしょう。解体する場合は、炉の放射線量が低下するまで(解体作業が可能なまで)、ひたすら炉に水を循環し続けることと思われます。ただ、解体は難しいみたいです。電力会社は解体について、これまでにも検討していますが、不可の結論となったそうです。解体コストは建設コストの数倍かかると予想されています。また、放射線量の減衰には相当な長期間をかけないと、とても作業員の安全が確保できない模様です。
解体しない(できない)場合は、仰るように石棺で覆って封鎖するかと思います。どのような方策を採るかは分かりません。これまで国にしろ電力会社にしろ、廃炉の手法について、公には説明していませんから。
現在稼動している50いくつかの炉は、いずれすべて廃炉の時期がきます。原発コスト-言い替えると原発による電力コストについて、とんでもない嘘をついてきたことが明確になると思います。

投稿: ペンチ | 2011.03.29 00:31

中央公論新社のサイトで原発に係る大石先生の御見解を見つけましたので紹介いたします。

http://www.c-novels.com/book/2011-03-30-747.html

>東電や国の責任を免れるものでは何らありませんが、日本中の原発が海岸線に設置されていることを考えると、われわれは津波という自然災害に対してもっと謙虚になるべきでした。私たちは、その脅威の前に、想像力で全く及ばなかった。そこに文明の過信があったことは疑いようもありません。この尊い犠牲に報いるためにも、われわれは今一度、技術の限界を自覚することから始めるべきかも知れません。

投稿: pfe | 2011.03.29 01:27

>慰霊碑

昔NHKで放送してた『だから失敗は起こる』という番組で
畑村洋太郎氏が「伝わらない失敗」の例として、三陸の石碑群を紹介していたのを思い出します。

http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w

三陸のあちこちに津波被害の碑がある理由について、
「津波⇒慰霊碑→津波被害の記憶風化→集落が海辺に戻る→(以下最初にループ)」
を繰り返した結果だと解説されていました。

放映された当時は森タワーの回転ドア事故を機に失敗学の一例として見てましたが、
津波後に改めて見てみると、もう人の業というにはあまりにも重い結果でしたね。

投稿: リラ | 2011.03.29 01:37

畑村教授は失敗学の祖でもあるから今回の原発の件は重い十字架だな。

でもさあ、笑っちゃうって言うのも不謹慎だけど、ここまで酷くなると予測出来た人ってどれくらいいるんだろう。まあ、俺は4:6でかなり悪くなるとは予測できてたけど。
はっきり言って半年振りくらいにここにコメントしたんだけど、そのときの最初のコメントはこの原発の問題と円高の問題(原発がヤバイということを一番最初にコメントした)。それは何故かと言うと、今後日本に起こりうるダメージの未来予測だから。と言ってもすでに起きた未来のことなんだけどね。円高のほうは75円になるという記事を引用した。ただ、これは協調介入によって回避された。まあ、協調介入がなければ突破していただろう。未来予測でおもしろいのはなるべく自分から離れた事象は結構当たると言うこと。自分の周辺の未来は全くと言っていいほど予測できないんだけどね。これってなんだろう。もしかしたら客観性ってことなのかもしれない。

投稿: | 2011.03.29 02:01

「先送り」は民主党のお家芸ですが・・・

閣僚3人増先送り
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/kyodo-2011032801000831/1.htm
 民主党の安住淳国対委員長は28日、自民党の逢沢一郎国対委員長と国会内で会談し、野党側に18日に提案した閣僚3人増員について「しばらくは動かせる状況ではない」と述べ、当面棚上げし、内閣法改正案提出を先送りする考えを伝えた。閣僚3人増は菅直人首相が東日本大震災への対応強化を目指し打ち出した方針だが、わずか10日で再検討を余儀なくされた。政府と民主党の調整不足を露呈した形だ。


「閣僚3人増」は菅さんの思いつき、と言うことですか。

投稿: | 2011.03.29 04:21

>失敗学
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=3&id=NZ20110117104135
反省を継承する姿勢の乏しい事
平成17年3月23日よりサービスを開始いたしました、「失敗知識データベース」につきまして、平成23年3月末をもちまして科学技術振興機構知識基盤情報部でのサービスの提供を終了させていただくこととなりました。
http://www.sozogaku.com/
なお、平成23年4月以降、収録されている失敗事例は、畑村創造工学研究所において公開されます
とは、言う物の公的機関が手を引く訳だし。データベースの積み上げは民間任せ?

投稿: pongchang | 2011.03.29 06:28

>解体
図面と仕様がちがうっぺよぅ。
が倒壊村の炉ですね。
なのでココも無理かと
倒壊村のは図面の散逸、現地での辻褄合わせで無理な様でして
原発というモノでないならとっととバラしているんでしょうが

投稿: | 2011.03.29 07:25

>日本郵政のニュース
さすがにゆうパック(宅配便)は厳しいようですが、郵便については、避難所まで届ける、被災した住宅まで回ると言った対応をとっているようです(NHKで報道していました)。ただ、被災地の道路復旧が十分でないため、郵便配達用の軽自動車がパンクして動けなくなった様子も紹介されていましたが…

投稿: アイゼンシュタイン | 2011.03.29 07:47

>アイゼンシュタイン

著名人の名前をコテにするのはどうかな?
Wikipediaなら跳ねられるレベル。

投稿: | 2011.03.29 08:54

>ヒグマ様
仙台市のガソリン入手状況は依然として「極めて困難」です。相変わらず営業しているGSは少なく、給油の列は相変わらずkm単位です。
一部店舗では満タン給油も可能ですが、私が知る限り仙台市内で5店舗ありません。殆どが20Lないし2千円の限定された給油になります。
一部仙台市民は東北自動車道のSAまで給油に向っており、SAのGSを原因とした渋滞が発生しています。
このガソリン入手状況は仙台周辺の名取市・岩沼市・多賀城市等でも同様です。ちなみに福島県相馬市の方がガソリンは入手しやすかったです。

私が石油元売会社の関係者や商社関係者から入手した情報では、今週あたりから供給は改善されるとの話でしたが、実際は「先週よりはマシ」というレベルです。9時間並んで「整理券を入手」し整理券を元に3時間並んで「給油する」状況から、9時間並んで「給油する」状況に変っただけです。

当社営業車のガソリンは、山形~秋田~青森のGSを経営されているお客様で給油しています。もちろん携行缶にも。震災以来宮城県内で給油したのは3度だけです。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.29 09:00

どうでもいいことだけどギレン総帥な。
カードビルダーの塊の著者が間違えるのはどうかと思うけど。

投稿: | 2011.03.29 10:13

先生!浦安!必ず開園しますが、あのお姫様やら、この王子様が、本国からの帰国勧告やらe村が、液状化で上下水使えなかったりで結構帰っちゃいました!!内容変更ご容赦下さい。一方イスラエル(完全に軍服?)医療チームが宮城県南三陸町で診療開始したので、彼の国の情報能力を考えると、いろいろご安心下さい。というかイスラエル(軍)な皆さんの本邦展開は初ではないでしょうか? 以上

投稿: 舞浜の掃除人 | 2011.03.29 19:43

3/30 半島有事4

いくつかの書店を廻っても店頭に並んでいませんでした(涙)

投稿: 特戦教 | 2011.03.30 22:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコタマ・グランドオープン:

« 終夜営業社会へのシフトを | トップページ | 自粛厨&不謹慎厨 »