« Worst case scenario | トップページ | 原発の安全性は証明されたのか »

2011.03.17

Probableな決死隊任務

※ 米紙「大惨事の防止をあきらめたように思える」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00840.htm

*Situation at Fukushima nuclear plant
http://ukinjapan.fco.gov.uk/en/news/?view=News&id=566914282

 ↑英文ですが、このテキストは良く出来ていますね。イギリス人らしく、こんな最中にも読んで貰うための工夫がなされた構成になっている。とりわけ、未だにチェルノブイリ級の災害が起こって首都圏を見舞うと錯覚している皆さんには少しは参考になるでしょう。ネットの中を彷徨いていると、私のブログで、それを書いていく人々はまだましな方。までも、海外の指導者ですら、日本政府は何か隠しているみたいなことを真に受けるようじゃ、そういう人が国内で出るのも仕方ないですよね。

 それで、最新のニュースでは、いよいよ陸自のヘリが散水を開始したようで、良かったですね。NHKの中継映像を見る限りでは、そこそこ上手く行っているようです。
 ちょっと昨日の撤退は解せないけれど、恐らく、風向きを読んで、上空がまま綺麗になる瞬間を待てるという判断があったのでしょう。一回だけ特攻させりゃ済むというものでもないですから。

 ただ、外国から見ると、ちょっと苛つく部分はありますよね。地球規模の環境破壊の引き金を引く危険にさらされ、日本経済も崖っぷちの状況にあるのに、「危険だから近づけません」は話にならないでしょう。
 そもそも疑問なのは、どうして警視庁の高圧放水車という話になるのでしょうか? どうして東京消防庁のはしご車から放水という話が一切出ないんでしょう。首都圏が過疎地の原発に依存している事実を考えるなら、東京消防庁や川崎の消防局が真っ先に駆けつけるべき問題ですよね。

 ぶっちゃけた話をすると、自衛隊ヘリは救難活動で貴重です。高価であることはひとまず置いても、コスト・パフォーマンスから言えば、同じく危険を冒すのであれば、消防車が先ですよね。自衛隊の消防車を投入することは決まったらしいけれど、どうして未だに自治体の消防車という話は出ないのかちと不思議なのですが。

 それで、この状況下で、「危険だけど頑張って下さい」ときれい事を言っても仕方無い。われわれはすでに、「Probable」-確実とはいえないが、たぶんそうなるだろう「死」を前提とした任務を誰かに命じざるを得ない状況に陥っている。世界が日本に求めているのはそれであり、世界が呆れているのは、この期に及んで、それを回避しようとして時間を無駄にする為政者の決断力の無さですよね。

※ 枝野長官、公邸で8時間休息 妻子のもとへは…予定なし
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201103160285.html

 枝野さん、頑張っていますよね。イラ菅内閣が倒れたら俄然総理候補でしょう。内閣のパブリシティ全般としては、向上の余地があるけれど、政治家個人の信頼をアピールするという点では、十分な評価を与えられると思います。倒れずに頑張って欲しい。
 駄目というか、国民に不快さを与えるのは蓮舫。あの深刻な顔つきがわざとらしくて、正直な所、正視に耐えない。

※ 原子力専門家・武田教授 原発から「遠くに逃げれば安全というわけではない」
http://getnews.jp/archives/104884

 ちょっと困った人ですね、この先生は。敢えて言います。<避難が必要なら、まず>「遠くへ逃げましょう」。もちろん風向きは考えるべきです。風向きさえ読めれば、100キロ離れても危険なものが、20キロの徒歩移動で安全圏に脱出できるかも知れないから。しかし、最優先することは、それが発生している場所から遠く離れることです。
 この季節の日本列島は、風が複雑に吹くし、上空の風はまた別ですから、ひとまずそこから遠くに離れましょう。繰り返しますが、これは避難が必要な場合の話です。
 関東エリアで言えば、それが必要になっても箱根を越えれば十分ですよ。

※ 燃料なく運びようがない…避難所目前、物資の山
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00099.htm

*燃料送りたいが…タンクローリー運転手集め難航
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00154.htm?from=main3

 この燃料を巡る問題は明らかに人災です。こうなることは解っているんだから、冬の最中、どうやって燃料を確保するかは最優先にしなきゃならないのに、政府と業界がどう連携しているのかすら一切、国民には見えなかった。

※ なぜ自衛隊を使って被災地に食料、毛布を投下しないのか
http://gendai.net/articles/view/syakai/129415

 そのために使えるパラシュートの数。着地時の衝撃による破損(衣服類は除く)。目標の数を考えると、空中投下の類は恐らく部隊のパフォーマンスにしかならないと思います。

 どうしてもそれに近いことをやりたいのであれば、
1ソーティでまず空挺を搭載して目標エリアに降下。最低全長600から800メートルの直線道路を啓開(当然高速等ということになるけれど、ガードレールも外したりしなきゃならないから、時間も掛かるし、幅を考えると滑走路として使うにはかなりリスキーになる)。
2ソーティでトラックと兵員、トラック用の燃料を着陸して降ろす。
3ソーティでやっと支援物資の空輸を開始。

 不可能では無いけれど、それが効率的とは思えないですね。それをやる余裕があったら、どこかのデポに空輸して、ひとまずそこに溜めた方が良い。遠くても自衛隊基地に運んだ方が確実だし、そもそもそんな数の輸送機を空自が持っているわけでもない。恐らく空自の輸送部隊は、緊急物資の空輸で忙殺状態でしょう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【地震】民主党・三宅雪子が空気読めない発言で炎上「アロマの香りを楽しんだ」
http://rocketnews24.com/?p=81042
※ 常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/plc11031700140000-n1.htm

※ 前日の空虚重量73.2キロ

 なんと一日で1キロも体重増(>_<)。

*停電。結局、私が住んでいる街というかブロックは、昨日も停電エリアから外れたみたい。でもワンブロック隣の番地違いの街は停電エリアに入っている。別に大きな工場があるわけでもないのに、ひょっとして、鉄路への給電エリアで止められないということなんだろうか。
 川崎市が公表している情報が一番正確らしいんだけど、それを見ても高津区は、体感的に全域3割前後しか停電エリアに含まれていないんですよね。

*週明けから一度もベッドに入っていません。ソファで横になってもいません。三日三晩、ただアーロンチェアでうたた寝するだけ。そのせいで、両足のむくみが悪化。足首から先がパンパンに腫れて、靴も履けない状況です。

*緊急地震速報。最近、全く携帯が鳴らなくなったのですが、これはたまたま自分が住んでいるエリアが外れているということなんですかね。テレビでは、緊急地震速報が流れていて、実際に揺れているのに、携帯は鳴らなかったりするんですが。

*スーパー&コンビニ。女房の報告によると、相変わらずだそうです。ただしスーパーは、鮮魚と肉はあるらしい。パンもそこそこ入荷し始めたらしいですが、加工品が無い。地震以降、スーパーでもコンビニでも全く見ていないのが牛乳。
 牛乳を除いては、コンビニも入荷はあるらしいんですよ。ただ入るそばから無くなっていく。
 私は二つ感じているんですが、食料というもっとも基本的な所で、首都圏ですらスーパーの棚が空になるという状況がそろそろ一週間続いている。コンビニも都会の生活には無くてはならないものになって久しい。でも、いざものが無いという状況で、それは年始のスーパーより酷いのに、われわれは何かを食べて生きている。コンビニやスーパーで行列が出来たり、略奪があるわけでもない。民族性と言えばそれまでだけどたいしたものですよね。と同時に、普段のわれわれの飽食を反省する機会でもある。

※ 有料版おまけ PTSD

|

« Worst case scenario | トップページ | 原発の安全性は証明されたのか »

コメント

>地球規模の環境破壊の引き金を引く危険にさらされ、日本経済も崖っぷちの状況にあるのに、
>「危険だから近づけません」は話にならないでしょう。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110315/263842/

原子炉設計者だった大前研一氏によると、原子炉付近はもはや人が近づける線量ではないようです。
この状況で人を近づけるのは倫理的に問題があるのではないでしょうか。
まるで戦前の特攻隊です。送るほうが安全な後方でぬくぬくとしてるのも同じ。


投稿: ラブ | 2011.03.17 11:05

>この状況で人を近づけるのは倫理的に問題があるのではないでしょうか。

そんな事は送る側も、送られる側も百も承知で
苦渋の決断の結果と想像する力がないのかい?

他に取りうる手段があったら教えてくれ

投稿: KAZ | 2011.03.17 11:19

良い悪いかは別として首相が早急に選択をすべきなのは間違いない状況でしょう。

投稿: | 2011.03.17 11:21

米軍が福島第一原発の上空にグローバルホークを飛ばして内部状況の偵察を行うようです。

投稿: アイゼンシュタイン | 2011.03.17 11:22

>NHKの中継映像を見る限りでは、そこそこ上手く行っているようです。

あの映像を見るかぎりプールに水が入ったようには見えませんが。

投稿: | 2011.03.17 11:25

教えていただいた日野のガイガーカウンターですが、今日の午前9時前後の数値に一瞬だけ測定不能位に高い線(山)があります。これは陸自のヘリが水を投下していた頃でしょうか?

投稿: 流砂 | 2011.03.17 11:27

どうして自衛隊か言うと
空港の消防車か自衛隊の消防車でないと
大型でないと放水能力の問題と思うよ。

投稿: | 2011.03.17 11:28

>日野

>本日9時少し前、cpm値が異常に高い数値を示しました。
>これは、こちらのパソコンが一時過負荷になったため、
>ガイガーカウンタのデータを取りにいけず、たまっていた値を表示したものです。

ですって。

投稿: | 2011.03.17 11:32

梯子車だと梯子を伸ばしたりしてる間に被曝しちゃうのでは?

投稿: あぽ | 2011.03.17 11:33

>ひょっとして、鉄路への給電エリアで止められないということなんだろうか
どうも、数日前のコメントにあった『変電所単位』の給電エリア説と関連してるみたいですね。
知人が、横田基地至近と、入間基地至近双方に居るのですが、両方とも町内(せいぜい差し渡し1km以内)の中でもエリアが
細分化されてて、知人宅は1回も停電に遭ってないらしいんです。米軍・自衛隊の関係でしょうか。

>【地震】民主党・三宅雪子が空気読めない発言で炎上「アロマの香りを楽しんだ」
こういう修羅場の中で、無能な味方は(クラウゼヴィッツ流にいえば銃殺だけど)下手に働かせちゃいけません。
動けば動くほどマイナスを重ねるから。今は、党本部から『お前は黙ってじっとしてろゴラァ!!』って怒鳴って放置が一番。

投稿: 停電エリア | 2011.03.17 11:36

…なんだかやたら超兵器に頼る末期みたいな気がしてきた。

>ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011031600255

投稿: 七師三等兵 | 2011.03.17 11:40

>民主党・三宅雪子が空気読めない発言で炎上「アロマの香りを楽しんだ」

いや、センセのご主張どおり「いつもの日常生活をしろ」ってちゃんと実践してるじゃないっすか。
このブログでは褒めてあげねば。

投稿: 世田谷区民 | 2011.03.17 11:40

>11時28分の方
ありがとうございます。

投稿: | 2011.03.17 11:42

>どうして東京消防庁のはしご車から放水という話が一切出ないんでしょう。

池上彰の3時間でやってましたけど、水圧の関係だそうですよ。消防車の放水する水の圧力は低すぎる。

投稿: | 2011.03.17 11:43

先生、お疲れの様ですが無理をせず体調に気をつけて下さい。

>牛乳を除いては、コンビニも入荷はあるらしいんですよ。
セブンイレブンは安定していませんが結構入荷している様です。ただ直ぐ売れてしまうので店頭在庫が無くなるそうです。

女房が管理栄養士(病院)なので月曜から献立の変更を余儀なくされて大変だとこぼしています。メーカーも材料の未入荷や工場の被災で出荷できず問屋で代替品の手配にも苦戦の模様で…
(メーカーHPにも掲載されていますが品名が詳しく書かれていませんので)

ただあと1週間もすれば落ち着くのではと申しております。

ウチでは牛乳については地元スーパーが埼玉や群馬のメーカーを取り扱っていますので
そちらを購入しました。
また米は月曜までは持つのでとりあず餅とうどんを購入優先使用しています。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278830.html
ほくれん丸が再開するので来週には牛乳や乳製品は安定するのではと。

投稿: 外環黒猫 | 2011.03.17 11:46

ほんとに消防何やってるんでしょうねぇ。
ハイパーレスキュー隊とかスーパーポンパーとか出たとか、Uターンしたとかあまり活躍している様子ないですね。
冷却水はおそらく一旦プールにためて放水なり注入してると思うのですが、このプールへの貯水を消防車がやってたのかと思ってました。ちょっと距離があったら2台連結しなきゃならないし4つのプールに対応とかいったら8台必要ですし。消防車のポンプの連続稼働で焼け付いたり、海水のゴミくみ上げて壊れたのもあるだろうなとか。
建物内の排水に使ったヤツもあるだろうし、本来の火災に備えてるのとか。結構台数想像できちゃうのですけれど。
片方で電動ポンプと発動機は持ち込まれているでしょうから、消防車が冷却水投入に使われてるかどうかは不明ですね。まぁ消防隊員さんはソコにある電動ポンプで被爆の危険性がなければ給水ぐらいはお手伝いしてるでしょうけれど。
警察、自衛隊が全国から駆けつけているように消防も駆けつけてると思いますので、機材も人材も払底はしてると思います。東京は米騒動に備えなきゃならないですし(マテ

消防はしご車じゃなくて警察車両が出たのは、暴徒鎮圧用の高圧砲だからでしょう。きっとなんとか山荘の鉄球並の出力。多少のバリケード吹き飛ばせます(コラ

投稿: たつや | 2011.03.17 11:51

>消防はしご車じゃなくて警察車両が出たのは、暴徒鎮圧用の高圧砲だからでしょう。きっとなんとか山荘の鉄球並の出力。多少のバリケード吹き飛ばせます(コラ

コラじゃなくて実際その通り水圧の関係での警察車両導入ですよ。

投稿: | 2011.03.17 11:57

大地震後の東電福島第一原子力発電所の状況(推定)

岡芳明・早大教授
(原子炉設計工学、原子炉物理)のコメント

3/17 http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1063

おおむね大石センセの見解と同様ですな。

投稿: | 2011.03.17 12:00

> 原子力専門家・武田教授
言ってることは、風向きが重要だ、健康への影響は累積値で考える必要があり、距離は必ずしも安全を担保しないという三点でしょう。
ならば、普通のことだと思います。
(書き方は、仕方がないかも)

こちらに、ご本人が書いているブログがあります。
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html

これを読んだ方が、言いたいことは判ります。
この人の表現は独特ですが、個人的な感情と、事実、判断はかき分けていますので、割と参考になります。

投稿: 外資社員 | 2011.03.17 12:09

> それで、この状況下で、「危険だけど頑張って下さい」ときれい事を言っても仕方無い。われわれはすでに、「Probable」-確実とはいえないが、たぶんそうなるだろう「死」を前提とした任務を誰かに命じざるを得ない状況に陥っている。世界が日本に求めているのはそれであり、世界が呆れているのは、この期に及んで、それを回避しようとして時間を無駄にする為政者の決断力の無さですよね。

何人かの命と引き替えに確実に収められる手段がある、ただ決断できないだけということですか?

昨日、某薬品会社の人との話では、アメリカなら死刑囚を使って・・・とか言ってましたが、素人なんで何をさせるのかまでは理解不能でした。

投稿: k-74 | 2011.03.17 12:21

>海外の指導者ですら、日本政府は何か隠しているみたいなことを真に受けるようじゃ、そういう人が国内で出るのも仕方ないですよね。
そう思ってしまうのは果たしてどういう理由からか、という話になります。結局発信先の問題。
>どうして東京消防庁のはしご車から放水という話が一切出ないんでしょう。
はしご車が福島に行ったら、果たして東京川崎の火事はどうすると?はしご車は単価が高いのだから余剰遊休分は東京にも無いのでは?本来このレベルの事案は軍隊マターで、消防に責を負わせるのは酷。

>冬の最中、どうやって燃料を確保するかは最優先にしなきゃならないのに、政府と業界がどう連携しているのかすら一切、国民には見えなかった。
冬の最中は当然うまくいってたでしょう、但し今は非常時ですからねえ。あと現政府は労組とは連携していても、財界業界との連携は?というお話。首相だって財界業界人とは滅多に晩飯食わなかったりで。そして仮に運転手の労組が被災地つうか被曝地に行かせるのに難色を示した場合、現政府は行けと命令できますかね?労組だって組合員の安全を守る必要がある。

>倒れずに頑張って欲しい。
小沢一郎氏は被災したのかまだ行方不明だし、今やミンスの唯一の希望の星ですからね、わかりますよ。レンホウにツジモトにユアサじゃ民主党のためならいざしらず、非常時の国民にとって何の役にも立たない存在だと言うことが露呈されちまったんですから。

>体感的に全域3割前後しか停電エリアに含まれていないんですよね。
ざっと手持の地図を見ますと、KSPのある坂戸、ごみ処理センターの新作、公務員住宅がある蟹ヶ谷、変電所のある千年、貨物ターミナル&虎ノ門病院梶ヶ谷なんかは除外でしょうか?

>スーパー&コンビニ
昨日はヨーカ堂も十字屋も米と牛乳、パンはなかったですね。ふりかけとかレトルトを作っている会社は特需でウッシッシだとか。これから長期で見ると今は十分あっても色々となくなるという情報が入っているので(ネットにはない)、今必要我が家に最小限な分だけ備蓄中。前々から安普請な建物だなと感じていたラゾーナはやっと今日から制限営業開始、隣接のミューザも半年使用不能の次第。

>ホリエモン
ネットの情報だと、一応寄付だか義捐金を出したとか。100万円。彼の羽振りの良さから見るとどう考えても桁が二つは足りないのですが、そういうところも叩かれる理由でしょう。つうか、このブログでも今まで散々叩いていませんでしたっけ?

投稿: 剣 | 2011.03.17 12:21

>*緊急地震速報。
>これはたまたま自分が住んでいるエリアが外れているということなんですかね。

携帯のはこっちでも鳴りません。知り合いは、誤報が多いから止めたんじゃないかと言ってます。

投稿: Za | 2011.03.17 12:26

> ただ遠くに逃げればよいのではなく「風の流れる方向に逃げてはいけない」と注意を喚起した。

という、専門家のまっとうとも思える意見をなぜ敢えて、

> しかし、最優先することは、それが発生している場所から遠く離れることです。

などと訂正する必要があるのでしょうか。
移動には方向と距離があり、移動する前にまず方向は決めるわけで、その際、風向きを考えて方向を選べ、
という注意喚起は何も問題ないと思います。

投稿: | 2011.03.17 12:31

>訂正する必要がある

風向き以前に距離を取ることのほうが重要。
あたりまえだと思うが。

投稿: nao_c/w | 2011.03.17 12:36

集団ヒステリー状態

投稿: 九頭竜 | 2011.03.17 12:40

何か昨日の50kmと同じ状態になりそうな・・・

いくつか「?」もありますが、佐々氏の提言はもっともだと。
http://www.sassaoffice.com/cn16/pg137.html
12.広報
法律上、国家危機管理の責任閣僚である枝野官房長官が、早朝から深夜までテレビ記者会見に専念しているのは誤り。
内閣広報官、危機管理監にまかせ、官房長官会見は1日2回と決めるなどして、官房長官は国家危機管理の統括指揮にあたれ。

広報官が出てこないのはマスコミが「総理出せ、官房長官出せ」と騒ぐからなのか?

投稿: | 2011.03.17 12:45

×状態
○状況
ですね、失礼しました。

投稿: 12:45 | 2011.03.17 12:46

>原子力専門家・武田教授 原発から「遠くに逃げれば安全というわけではない」

外資社員さん(2011.03.17 12:09)がおっしゃるように、格別おかしいとは思いません。武田教授、ある意味面白い人だと思っております。

投稿: 今昔 | 2011.03.17 12:46

>小沢遭難
与野党国会議員全員生存確認って報道ありましたよ。

とにかくこの問題に関しては専門家の解説に頼るしかないというのが現状。
嘘杉みたいにデマまき散らすのがよほど危険。

投稿: 茨城住人 | 2011.03.17 12:46

武田邦彦なんて資料捏造の常習者。変人としてTVでおもしろがるくらいならともかくねえ。
専門も資源材料工学だし。

投稿: | 2011.03.17 12:51

>武田教授
言ってることは常識の範囲で、別に専門家しか知らないと言うことはない。できるだけ風上方向に逃げるのは、そりゃ当たり前でしょ。だけど、言い方には注意しないといけない。他の方向が閉ざされている場合もあるかも知れないから、取り敢えず逃げろ、も仕方ない。
でも、この人って原子力の専門家か?確か材料工学(ウランの精製・濃縮)が専門だったと思うけど、原子炉そのものは専門じゃないんじゃない。

>小沢
消息不明って、よく分からん。政治家のスケジュールって、分刻みで組んであるんじゃないの。すでに、仙台市内の人と加入電話・携帯電話の両方で連絡が付いています。小沢さんとまだ連絡が付かないとしたら、被災したかも。

投稿: | 2011.03.17 12:53

>ガソリンスタンドと政府与党との関係
「仕分け」という三文劇が宴たけなわだった頃、ガソリンスタンド業界に対し「泥棒」呼ばわりした連中が政府与党におります。ガソリンスタンド業界は忘れていません。

ガソリンスタンド業界にしてみれば地方自治体・警察・消防・自衛隊というのは昔からの大切なお客様です。いくらでも協力します。ましてや被災地や被災民を救う為なら喜んで超過労働を行ってでも協力しております。

ただし「政府」「与党」に協力して欲しいなら、奴等のクビを寄越せ!TVカメラの前で土下座させろ!というのも偽らざる本音のようです。


>原発決死隊
米国民の立ち入り禁止区域が半径80km、米軍にいたっては半径93kmですか。うーん米軍は仙台すら駄目なわけですね。
そんな状況下で原発にて作業する東電関係者には頭が下がります。せめて彼らを東電正社員とし、可能な限り高位の役職を与えて欲しいですね。万が一の時に出来るだけ多く報いる為に。
極端な話「執行役員注水ポンプ作業員」が理想です。作業員全員が「執行役員」です。取締役は株主総会で決まりますが、執行役員は取締役会で決められるのですから。
そう考えると自衛隊・警察・消防の方々には申し訳ないですね。彼らの急速な昇進手段って思いつきません。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.17 12:57

> 「Probable」-確実とはいえないが、たぶんそうなるだろう「死」を前提とした任務を誰かに命じざるを得ない状況に陥っている。世界が日本に求めているのはそれであり、世界が呆れているのは、この期に及んで、それを回避しようとして時間を無駄にする為政者の決断力の無さですよね。

俺にやらせろ、って言えるような人じゃないと、これで人を責めるのは無理だと思うなぁ。
誰かが自発的にやるのでない限り、誰かに命令して犠牲にするってのは無理でしょう。それに、東電の社員は、自発的に頑張っていると思う。

そういう命令が出せなくて、結果的にダメージが大きくなっても、それはそれで仕方が無い。原発を作ってきた我々の責任。

投稿: | 2011.03.17 13:19

ニューヨークタイムス曰く、政権のリーダーシップの無さが危機を一層深刻化させている。

Flaws in Japan’s Leadership Deepen Sense of Crisis
http://www.nytimes.com/2011/03/17/world/asia/17tokyo.html?_r=1&hp
>"There's a clear lack of command authority in the current government in Tokyo," said Ronald Morse, who has worked in the Defense, Energy and State Departments in the United States and in two government ministries in Japan.
"The magnitude of it becomes obvious at a time like this."

投稿: | 2011.03.17 13:30

>アメリカなら死刑囚を使って・・・

死刑囚に頼らなくても癌で苦しむ前に安楽死させてくれるのと、AKBの中から3人とHできる事を条件にして
もらえればよろこんで死地に向かわせていただきます。

投稿: | 2011.03.17 13:45

核ミサイルで原発を吹っ飛ばすということは有効なのでしょうか?

最後の手段でありかもという書き込みをあるサイトで見たものですから。

投稿: JBOY | 2011.03.17 13:46

大使館員家族の国外退避認める=米
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700550
ついにきたな。ドウメイコクよ。

避難勧告の違いなぜ?=日本側情報に懐疑的見方も-米
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700423
米国が福島第1原発の半径80キロ圏内の米市民に避難勧告を行ったことをめぐり、避難・屋内退避の範囲を30キロ圏内としている日本との対応の違いについて、繰り返し説明を求められた。

理由は簡単。やはり、米国は日本政府の発表より事態を深刻にとらえているということ。

「熱取る効果」「疑問だ」=水投下に専門家
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700502
「プールに入った水を循環させないと安全なレベルまで冷却できない。そのためには発電機を復旧させ、ポンプを動かす必要がある」

同意。効果は限定的。危険を冒している隊員には悪いが、リスクの割りに派手なパフォーマンスの側面が高い。

投稿: | 2011.03.17 14:01

>「仕分け」という三文劇が宴たけなわだった頃、ガソリンスタンド業界に対し「泥棒」呼ばわりした連中が政府与党におります。ガソリンスタンド業界は忘れていません。

それ以上に深刻なのが土木建設業界です。田中康夫の脱ダム宣言の頃、長野の土建業の方から某銀行の研修会で聞いたのですが、田中県政の結果、長野の土建業は大被害を受け、土建業者の災害時の対応能力が大幅に低下したそうです。
そして全国でも小泉安倍政権下で公共事業の大幅削減が何年も続き多くの土建業が自殺、倒産、廃業した結果、災害への対応能力も全国規模で激減しました。その結果が長雨時やついこの間の除雪能力の低下という形で現れていましたね。
阪神淡路大震災のとき、九州福岡から高砂までの使える高速道路上の片側1車線をショベルカーなど重機が一列で神戸を救う為に進んだようなことの再現が出来るかどうか土建業従事者の安倍政権までの減少の酷さを考えると。
今の民主党政権も小泉時代以上に公共事業削減派の連中が政権中枢だし。

投稿: | 2011.03.17 14:06

「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相
 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応について「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しいので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と続けた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-polの記事です。

自称『原子力に詳しい』総理が、『政治主導』で、動いた結果が、今回の顛末です。
それで、責任を東電に押し付けています。

他から見て本当の専門家の意見を聞かず、大学時代に専攻したことで、30年以上前の知識で、自分の指揮下にある隊員などを動かす危険が、日本の本当の危機です。

所詮、左翼市民運動家とは、手柄は自分のもの、失敗の責任は部下や他人のせい、仮免総理と自覚しているなら、直ちに、指揮官の地位を退くことです。

投稿: | 2011.03.17 14:27

>ふりかけとかレトルトを作っている会社は特需でウッシッシだとか。これから長期で見ると今は十分あっても色々となくなるという情報が入っているので(ネットにはない)
 不確かな情報を振りまいて、人心の混乱を高みの見物ですか?

投稿: | 2011.03.17 14:30

なあ、管批判は事態が収束してから思う存分やればどうだい?
デモなり特攻なり何でもやっていいから、今はやめとこうな。もっとも、君に管を倒して救国内閣を打ち立て、自体を早急かつ完璧に収束させる自身と能力があるならぜひやってほしけどね。駄目だったときは国民の前で介錯なしの切腹してもらうけどね。

投稿: | 2011.03.17 14:33

早々と50km範囲外で安全図る東電幹部と
同じく早々と福島県庁に逃げた原子力保安院なんぞ
菅に罵倒され土下座させられても仕方ないレベル。

投稿: | 2011.03.17 14:39

佐々淳行ホームページより、
引用
以下の緊急提言をいたします。
5.内外のボランティアを「国家勤労奉仕隊」の国が編成し、職能に応じて医療・輸送・介護などに組織化し、国費で運用せよ。
ボランティア担当の「政治主導」や、蓮舫氏も辻元清美氏も不適任。
ボランティア諸団体代表により、互選または指名させよ(阪神大震災の教訓)。
8.外務大臣の任務
新外務大臣は、知名度・面識率ゼロに近い。
テレビ記者会見に出て、米英中など56カ国に間断なく謝辞を述べよ。
京都の中国使節団の会議後の観光など、相手が遠慮しているのに行うとは非常識である。
11.予備自衛官の召集より、危機管理経験に富む官僚OBを召集せよ。
阪神大震災、東海村JCO事故などの大災害を処理した官僚OB(的場順三、志方俊之、岡本行夫、小川和久、国松孝次、堀貞行各氏など)を、三顧の礼を以て予備役召集し、意見を聞け。
無能無経験不勉強の政務官や官邸官僚が何十人集まっても、無能は無能である。
「政治主導」だの「官僚排除」という依怙地の菅、仙石氏らの偏見は、死者の数を増やす。
12.広報
法律上、国家危機管理の責任閣僚である枝野官房長官が、早朝から深夜までテレビ記者会見に専念しているのは誤り。
内閣広報官、危機管理監にまかせ、官房長官会見は1日2回と決めるなどして、官房長官は国家危機管理の統括指揮にあたれ。
http://www.sassaoffice.com/cn16/pg137.html


民主党支持者はOKかもしれませんが、辻元清美氏の阪神大震災の時の行動からみて、辻元清美氏の阪神大震災の時の行動からみて、辻元清美氏の阪神大震災の時の行動からみて、いくらなんでもの任命ではないでしょうか。

こんな内閣でも、自衛隊員が頑張っているのは頭が下がります。

投稿: | 2011.03.17 14:40

>投稿: | 2011.03.17 14:33


たとえ話。
重篤な病気で手術が必要なとき、医師免許を持っているが、卒後30年以上臨床の手術から遠ざかっていた医師が、最新の医学からみてとんでもない手術をしているのみて、そのまま手術を続行させますか、主治医を替えるように要求しますか?

しかし、『国民の前で介錯なしの切腹してもらうけどね』とは、一切の批判は封じるとの共産主義の言論統制のお先棒ですか。

投稿: | 2011.03.17 14:49

>三顧の礼を以て

佐々も老害の域に達したな。
特段意味の無さそうな単語の羅列。

投稿: nao_c/w | 2011.03.17 14:51

>たとえ話。
さすがにひねくれすぎて、たとえ話になっていない・・・。

投稿: | 2011.03.17 14:53

>核ミサイルで原発を吹っ飛ばす

何がしたいんだろうかすっごいわからないんですけれど(苦笑)
いま怖れられているのはダーティボム。核廃棄物が拡散するとめんどくさいよねって話で、その一番の拡散の理由が水素爆発による容器(燃料棒)の破壊と爆発エネルギーによる拡散。
そこをわざわざ燃料くべて(核ミサイル爆発)より一層拡散させるとか意味わからない。


投稿: | 2011.03.17 14:01
>リスクの割りに派手なパフォーマンスの側面が高い。

この文章どこ読めばパフォーマンスになるのかね。
ほんと命をはって作業している人に謝罪しろ。

3号機4号機の使用済み燃料はれっきとした核物質。これが「もし」一部でも容器から顔をのぞかせたりすると微量でも放射性物質が拡散する「おそれ」があるし、容器が綺麗であっても少量だけれど放射能をだす。
拡散しないように、そしてでてくる放射能はプールの水で吸収できるから、プールの水を補給しようとしている。むき出しの使用済み燃料棒を裸のまま横においてポンプ直せとかいうのか?

容器が溶けたら放射性物質が直接外気に拡散する。水が少しでもあればその分放射線は減少する。そういう対処療法、応急処置をしながらこの専門家が指摘しているように本来の冷却装置を修理するんだろう。
ばかものが。

投稿: たつや | 2011.03.17 14:54

内閣衆質一六三第七二号
平成十七年十一月十一日
内閣総理大臣 小 泉 純 一 郎
衆議院議長 河 野 洋 平 殿
衆議院議員吉井英勝君提出
原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
衆議院議員吉井英勝君提出 原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
(略)
(五)について
いずれの原子力発電所についても、津波により水位が低下した場合においても必要な海水を取水
できるよう設計され、又は必要な海水を一時的に取水できない場合においても原子炉を冷却できる
対策が講じられているものと承知している。

投稿: | 2011.03.17 14:57

>「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相

この笹森氏って実は東電労組委員長出身なんですよ。「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」なんて話をマスコミにばらすのは、本当はもっとよほど腹にすえかねる会話内容だったんだと思いますよ。

投稿: | 2011.03.17 15:07

なんだ東電関係者か。
嘘をつき続けた組織防衛に必死なんだな。
産経が謎の関係者から聞いたんじゃなくて
時事の記事で普通に民主支持の元労働組合幹部の
発言にしては民主党にあまりに不利な
内容でおかしいとおもった。
納得だね。

投稿: | 2011.03.17 15:19

>外資社員さん、今昔さん
大変申し訳ないんですが、私には武田先生は単なる「痛い人」にしか見えません。
どう考えても科学者としてのコメントとは思えない。
>政府発表やテレビで報道しているシーベルトは「1時間あたりのシーベルト」だから、1ヶ月少し(42日)住んでいるところの場合、それを1000倍する必要がある。
これはそもそも「最大○○マイクロシーベルト毎時を記録した」に過ぎず、これは測定された放射線量を「一時間に換算して引き延ばした値」ですから、それを一気に1000倍するのは乱暴すぎます。
この手の計算をするのであれば、せめて1時間なり2時間なりの継続的測定によりその間の積算値を求め、それを1ヶ月なりに引き延ばして考えるべきです。
「積算データがないのだから・・・」という反論もありましょうが、それであるならこんな乱暴な計算で人の不安を煽るべきではありません。
どうもこの人は「政府やメディアは単位のトリックでごまかしている。」と言いつつご自身が単位のトリックにはまってパニックを起こしているように見受けられるのですが?

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 15:21

結構デマが飛び交っているんですね。

http://hara19.jp/archives/4905

投稿: | 2011.03.17 15:22

大石先生、4月に独白ってタイトルの本が発売されるようですが、これはどういうものですか。先生の本ですか?

投稿: ガンマ | 2011.03.17 15:22

まぁはっきり言って、菅も東電もどっちもどっちだと思うけど、一つだけはっきりしてるのはこの段階に至っても、おそらく政府と東電との意思疎通や関係構築が全くうまくいってないことだよ。東電労組OBを呼び出したのも、何とかその辺を改善しようと考えた官邸スタッフの配慮だったんだろうけど、おそらく菅がブチ壊したと。

投稿: | 2011.03.17 15:25

>官房長官は国家危機管理の統括指揮にあたれ。
おそらく広報の出来る人材がいないのだろう。電源回復に失敗したら、首都圏はパニックに陥る。マーシャルロー、非常事態宣言を発動して速やかに統制をはかるべき。

福島第一原発で何が起きているのか――米スリーマイル島原発事故より状況は悪い
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110315/263842/?ST=business&P=4
米ゼネラル・エレクトリック(GE)社が設計した初期の原子炉では440ボルトなど標準と違う電圧が使われており、外部の電源を持ってきても機能しなかった可能性も考えられる。

東電がGEに発電機を送るよう依頼したというのは恐らくこれが原因だろう。電源回復に手間取っているのは集めた電源車等が電気的に使えなかったのがその理由だろう。もし、原因がこれだと電源復旧に相当時間がかかることになり、へたをするとGEの発電機の到着を待つことになる。これは致命的だ。大前氏も言うように施設を放棄してなるべく遠くへ非難させ、後は祈るだけなのかもしれない。

投稿: | 2011.03.17 15:26

http://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/200702100000/

サイパン陥落=現在想定範囲外の重大事故になっても、「東條」は首相の地位にしがみつくんですかね?戦後は昭和天皇的存在がいないし、いても東條のように従う輩でもない。

投稿: | 2011.03.17 15:56

辻元清美氏が阪神大震災当時に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」との批判ビラを配ったとされる件について
辻元議員が担当首相補佐官に任命された。これに関し以前から流れている辻本氏批判が再送されているようだが、これは根拠が明確でない。

あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
(中略)
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったんですか?
http://d.hatena.ne.jp/semaki/20110313/1300005245
上記ブログで検証が行われているがこれの初出は2009年1月11日で1995年の震災から相当経っている。もし当時そのようなことが行われたのが事実ならばもっと早く指摘されているだろう。

また http://d.hatena.ne.jp/semaki/20110313/1300006253 で触れられているように辻元氏については彼女が創立したピースボートという団体が神戸被災地でビラ(かわら版「デイリーニーズ」)を配布している。現物のスキャンが掲載されているが自衛隊批判は見当たらない。

もし自衛隊批判の事実があったならば現物が出てくるはずだがそうなってはいない。現時点では下記のように噂が結合したデマであると判断せざるを得ない。

「反自衛隊活動を行っていた市民団体」と「旧社会党の反自衛隊姿勢」そして「辻元清美らピースボートの現地での活動」が時間と共に融合して、どんどん新しいエピソードを産んでいったものと思われる。

投稿: | 2011.03.17 15:57

ぜひ日本経団連の米倉弘昌会長とその取り巻きに特攻してもらいましょう

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html

投稿: | 2011.03.17 16:00

素人なのですが、誰かお詳しい方のコメントがあればありがたいのですが。。

「最大○○マイクロシーベルト毎時を記録した」として、これは、放射線じゃなくって、”放射性物質が漂っている”大気の測定値です(よね?)。
たとえば 1 マイクロシーベルト毎時 の空気を吸い込んで、”1マイクロシーベルト毎時の放射性物質”が肺の中に付着したとしたら、長い間被爆します。

そうなると、1 マイクロシーベルト毎時 x 24時間 x 365日 = 8760マイクロシーベルト/年。
つまり、一年間で 8760マイクロシーベルト = 8.76 ミリシーベルトの被爆です。

日常生活で、年に2~3ミリシーベルトの被爆といわれていますし、250ミリシーベルト以下なら臨床症状がないと言われています。となると、「被爆の被害はあるが、直後の健康問題はない」といえると思います。しかし、長期に亘った場合では、ガン化などの健康被害の確率が上がるのではないでしょうか?吸入してしまったら、30年後には、合計250マイクロシーベルトを超えると思うのです。

例えば、茨城県北茨城市( http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/index.html )の測定値を見ると、1 マイクロシーベルト毎時以上の値を24時間以上検出しつづけています。

もう少し南の高萩市は、0.3 マイクロシーベルト毎時 程度ですから、距離と風向きが大事だと思いますが、あんまり楽観できない事態だと思っていますが、どうなんでしょうか?

投稿: abcdefghijk | 2011.03.17 16:08

>放射線じゃなくって、”放射性物質が漂っている”大気の測定値です(よね?)。

遠くの放射線線源(福島第一)から届いている放射線の値、ではなくって、
”放射性物質が漂っている”大気の放射線測定値です(よね?)。

と書きたかったので、訂正させてください。

投稿: abcdefghijk | 2011.03.17 16:15

投稿: | 2011.03.17 14:49

レベル低すぎワロタ

>重篤な病気で手術が必要なとき、医師免許を持っているが、卒後30年以上臨床の手術から遠ざかっていた医師が、最新の医学からみてとんでもない手術をしているのみて、そのまま手術を続行させますか、主治医を替えるように要求しますか?


同等のレベルの例え話をしてあげようね。
主治医を変えようにも、代わりの医師が遠隔地にいて駆けつけるのに最低丸一日かかります。症状は重篤で、半日以内に緊急手術しないと確実に死にます。さあどうする?


>しかし、『国民の前で介錯なしの切腹してもらうけどね』とは、一切の批判は封じるとの共産主義の言論統制のお先棒ですか。


馬鹿すぎて噴いたw何でもかんでも共産主義と連呼すればいいと思ってる低能さが哀れすぎて泣ける。
今もし政権を転覆させた場合、その混乱と空白時間に見合うだけの働きを示さない限り責任を取るのは当たり前ですよね。君の低レベルな言動を借りて言えば、自分は特別で何をしても責任を免除されるという金正日王朝のお先棒ですか。

投稿: | 2011.03.17 16:18

ひぐまさん ご意見有難うございます。
>これはそもそも「最大○○マイクロシーベルト毎時を記録した」に過ぎず、これは測定された放射線量を「一時間に換算して引き延ばした値」ですから、それを一気に1000倍するのは乱暴すぎます

これが、この人独特の書き方です。
慣れないと判りにくいのは、私も問題と思うので「書き方はともかく」と書いてみました。

多分、言いたいのは、「放射線の影響は積算で考える必要がある」ということで、その場所で生活せざるを得ない人と、年に一回あるかの、せいぜい数回以下の、X線検査や、ニューヨーク便(使う人なら数回ですが、頭割平均なら1回もないでしょう)を持ち出しても、比較対象として相応しくないという意味だと理解しています。


投稿: 外資社員 | 2011.03.17 16:18

この大前研一ってホントに大丈夫か?

「DG(ディーゼル発電機)を搭載した車両が50台近く駆けつけたという報道もあるが、恐らく有効に機能しなかったと思われる。」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110315/263842/?ST=business&P=4


冷却系統に異常が起こった想定は全くないのか?冷却が停電だけでとまってるとかどんな想定なんだ。
水ポンプが津波で壊れた。一番だれでも思いつくのが、回ってる通電してるモーターに水をぶっかけたらモーターが壊れること。新品のモーターを入手しての交換。
海水をくみ上げそして海に排水するポンプなら、吸水口の網が漂流物で破壊されてる場合がある。排水溝も同じ。
2次側の循環系であってもパイプ流路すべてをチェックしなければ、万が一作動してタービンにゴミを噛んだら最悪だ。
ポンプはモーターと水側のタービンとセットであるが、タービンもウォーターハンマーなどで破壊される場合も多い。特に1次系の高圧下でのタービンは負荷がかかっているから大変だ。網のチェックをしてタービンの異常を確認して、モーター交換してそして最大の最終の問題となる。

タービンは完全に水没しないと壊れる。空気を噛んだらウォーターハンマーを起こす。だから注水作業が復旧のかぎとなる。だから必死に水を張っているんだ。

午後から十分な電力が安定的に供給される。これまでの作業はすべて発電機に給油しながら電線を引きまわしながら、不安定な発電下で実施されてきた。照明がつき懐中電灯を持たずに歩け、電気工具を気楽に使える。給水ポンプに気遣いながら電動工具を使わなくても済むんだ。

電気会社なら停電で一番に何をすべきか知って当然だろう、電力の回復だ。
電気屋が電源電圧間違えるとか寝言レベルだ。

投稿: たつや | 2011.03.17 16:33

>たとえば 1 マイクロシーベルト毎時 の空気を吸い込んで、”1マイクロシーベルト毎時の放射性物質”が肺の中に付着したとしたら、長い間被爆します。

これは確率の問題なんだよ。生涯被曝線量ががん等の発生確率と関連していることがわかっている。
詳しくは様々な資料がネット上にあるから検索してくれ。

放射線被曝管理
http://iss.jaxa.jp/med/research/radiation/

放射線管理におけるリスク管理(pdf)
http://www.env.go.jp/chemi/entaku/kaigi07/shiryo/kusama/kusama.pdf

>風向き以前に距離を取ることのほうが重要。
これは明確に間違い。放射線元と放射性物質の大気拡散を混同している。
現場外で一番重要なのは風向き。線路内で電車が迫ってくるとき電車の進行方向に逃げるのは間抜け。
線路から出ればいいだけの話。
チェルノブイリの汚染被害図も見たことないのか。


>何人かの命と引き替えに確実に収められる手段がある、ただ決断できないだけということですか?
コラテラルダメージ。ただし、確実に収束できる保障があるわけではない。
だが、やらなければチェルノブイリ級の災害になる。はっきりいえば、選択肢は多くないということだ。

投稿: | 2011.03.17 16:47

少しネットで調べました。核種の種類から、放射線量は1週間で半減するようです。

http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html より引用 ----
「最も多く検出された核種はI-131(ヨウ素131)で約8日で半分に減ります。」
「ですから放出が止まれば放射線量は約1週間で半分になります。」
----------------------------

しかし「1 マイクロシーベルト毎時(もしくはそれ以上)の放射性物質を含む大気」を指して「健康被害が無い、胸部レントゲン一回で 50マイクロシーベルトの被爆ですよ」って言うのは、正確性に欠ける(比較の単位・次元が違う)と思います。

投稿: abcdefghijk | 2011.03.17 17:09

>abcdefghijk さん
>”放射性物質が漂っている”大気の測定値です(よね?)。
何処で見聞きされたかは分かりませんが、完全な誤認です。
大気中に漂う放射性物質ならこれは1立方メートル中にどれだけかと言うことで、ベクレル/立方メートル(先日から特殊文字が出せない。)で表します。
シーベルトというのは一般的にはそこにいると浴びるであろう放射線量と理解すればよろしいのではと思います。
放射線が測定されたからと言って、そこに危険な放射性物質が漂っているわけではありません。
もう少し正確に言うなら、シーベルトというのは「放射線によって与えられる人体へのエネルギー量」であり、放射線量を表すには別途グレイという単位がありますが、普通の人そこまで理解する必要はないかと思います。

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 17:11

>同等のレベルの例え話をしてあげようね。
主治医を変えようにも、代わりの医師が遠隔地にいて駆けつけるのに最低丸一日かかります。症状は重篤で、半日以内に緊急手術しないと確実に死にます。さあどうする?


民主党に、実力者は他にいない前提ですか?
君主押し込めの歴史をご存じない?

もっとも、こう言えばああ言う式の、議論はいかがなものか。


「指導力の欠如が混乱助長」―米で菅政権の対応に批判強まる
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/110317-134258.html

投稿: | 2011.03.17 17:20

ヒグマさん、
>> 放射線が測定されたからと言って、そこに危険な放射性物質が漂っているわけではありません。

そうなんですか。。。

「福島第一原発からの放射線」(距離で大きく減衰するはず)
+「福島第一原発からの放射線によって放射化した物質からの放射線」
+「福島第一原発から漏れ出た放射性物質からの放射線」
+「自然界の放射線(太陽、宇宙線、岩石)」

の放射線の和が、今のシーベルト毎時の測定値であって、数十キロ離れた地点でのシーベルトの値が上昇したのは、放射性物質が漂っているからと考えたのですが、間違っているのでしょうか?

投稿: abcdefghijk | 2011.03.17 17:28

そいや、24で合衆国憲法の規定により、副大統領を含めた閣僚過半数の同意で大統領を解任できるってシーンがあったけど、残念ながら日本国憲法にはそういう規定ないんだよねぇ。

投稿: | 2011.03.17 17:29

■小沢一郎ウェブサイト■
http://www.ozawa-ichiro.jp/index.php

「東北関東大震災に際して」

投稿: | 2011.03.17 17:31

>外資社員さん
>これが、この人独特の書き方です。
これを読む全ての人があなたのように冷静ならいいのですが、専門の科学者がここまでの危機感をもって(と言うよりもパニックになって)書いた文章ならとパニックに陥る人も少なからずいるであろう事を考えると。
申し訳ありませんが「書き方はともかく」というレベルではないと思います。
最後の文章を読めばまさに化学を騙ってパニックを煽っているとしか思えない。
専門家、科学者としての文章ではなくむしろ宗教の教祖を名乗る方がふさわしい方の文章ではないでしょうか。

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 17:32

> 放射性物質が漂っているからと考えたのですが、間違っているのでしょうか?

間違って無いと思います。
ここで質問するより、ぐぐったり2chの適当なスレで質問する方が有用な情報が得られると思います。
ヨウ素、セシウム137 ヨウ素剤、あたりでググルのがよろしいかと。
同位体の半減と、身体から代謝で出る分があるので、ずっと同じ放射線量を浴び続けるわけではないと、私も思います。

私は素人ですが。

投稿: | 2011.03.17 17:44

外資社員さま、ヒグマさま

http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html

件の先生ちょっとややあおりすぎの感があったようで
追加が発表されかなり修正しておられますよ。
まぁ前段があれなので言い訳がましいですが
バツ悪そうに感じるのは気のせいでしょうか(笑)

投稿: たつや | 2011.03.17 17:48

>「福島第一原発からの放射線」(距離で大きく減衰するはず)
現状ではこれが一番大きいのは言うまでもありません。
逆に言えば距離を取っても時にかなり大きな値を示す放射線のその線源近くで現場の方たちは必死になっているんです。
>「福島第一原発からの放射線によって放射化した物質からの放射線」
こんなものありませんて。
あるのは原発から飛散する放射性物質ですが、現場近くではどの程度飛んでいるのか分かりません。
各都道府県の測定値を見る限りでは、離れていれば今すぐどうこう言うレベルではないと思いますが。
>数十キロ離れた地点でのシーベルトの値が上昇したのは、放射性物質が漂っているからと考えたのですが、間違っているのでしょうか?
線源物質がそれほど漂っていれば放射線量なんて上がりっぱなしでしょう。
上下動が激しいと言うことは逆に言えばその場での放射線量を大きく左右するほどの線源物質が常在しているわけでは無いとも言えるのではないですか?

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 17:50

なぜ自衛隊を使って被災地に食料、毛布を投下しないのか
http://gendai.net/articles/view/syakai/129415
『軍事ジャーナリストの世良光弘氏はこう言う。
「私も小松基地にあるC130を出して、食料を投下すればいいと思います。』

え? 小松にC-130? ・・・・・(自称)軍事評論家じゃね?

投稿: | 2011.03.17 17:53

仙谷由人復活!!!w

投稿: | 2011.03.17 18:04

仙谷が官邸に官房副長官で復帰だってね@NHk
いまや海外メディアからも唯一の希望扱いの枝野の足をひっばらなきゃ良いけど。

投稿: | 2011.03.17 18:04

菅総理、官房副長官に仙谷氏を起用

「暴力装置」にはお引き取り願って人民解放軍でも誘致すんのか
リアルで「太陽の黙示録」出現で胸熱だな。

投稿: | 2011.03.17 18:05

元空挺の人が言うにはパラシュート降下は非常に風に影響されるとのこと。少しの風で降下地点から大きく流される。実際の降下訓練は地上風速8mだか10mだかで中止になるとか。現実問題として輸送機からの物資投下は無理だと思いますよ。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.17 18:14

避難所より

働き手がいない私の担当の避難所では,高専生と中学生が運営を手伝ってくれています。
特に卒業式の前日に被災し,卒業式も公立高校の発表も延期されている中学3年生は何かできることありませんかと声をかけてくれます。
避難所の片隅でふざけている生徒でも,声をかければ手伝ってくれる。大人の方がこういうときいつのまにかいなくなってしまう。
私はこのように生徒を指導した中学の先生を尊敬いたします。

もう一つ感動的な出来事があったのだけど,家に帰ると涙があふれてこれ以上書けません。

投稿: 新米ケースワ-カー | 2011.03.17 18:16

>たつやさん
>まぁ前段があれなので言い訳がましいですが
>バツ悪そうに感じるのは気のせいでしょうか(笑)
そうでもないでしょう「お父さんとして」という言い方で「科学者としてなすべき事の放棄」の免罪符にしているだけだとしか感じられません。
安全係数を大きく取るのはいいけれど、そこに科学者としての視点は何も見られない。
「死ぬ」とか「白血病」とか扇情的な言葉を踊らせて結局は危機感を煽っているだけだと思いますよ。

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 18:16

>せんごく復活
ヤツの使い道はヘリから原発3号機に投下して、原子力の神の怒りを鎮める人身御供くらいしか思いつきません。
もちろん無駄な犠牲となっても一向に構わないです。
ヤツだけで足りなければ友愛とか続々と人身御供候補の人材が豊富なのが民主の強みですけど。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.17 18:20

ヒグマさま

そのそしりは免れないですね。

投稿: たつや | 2011.03.17 18:21

*これが真相
「俺を誰だと思ってるんだ!」
「ですが、先生は現在政府の一員ではありませんので、特別扱いするわけには…」
「きさま!その言葉覚えておけよ!ガチャン!」
「おい!誰か!菅を呼んでこい!今すぐだ!」

投稿: | 2011.03.17 18:26

ヒグマさん

おっしゃりたいことは良く分かります。ただ、外資社員さんが私の言いたいことを、少なくとも私なんかより適切にまとめてご返事されてますのでそれに便乗したかたちでご容赦下さい。
「政府やメディアは単位のトリックでごまかしている。」これは私も感じるところです。おっしゃてるように、経時データの情報が全くといっていいほど出てきませんので。
外資社員さん勝手に便乗したことお許し下さい。

たつやさん

>冷却系統に異常が起こった想定は全くないのか?冷却が停電だけでとまってるとかどんな想定なんだ。

数日前にチラと書きましたが、私が得た情報ではディーゼルは動いて冷却水がまわった、しかしガス欠で止まった。(燃料タンク破損) これと同じ内容を大前さんも聞いているのかもしれません。ある程度合点がいくのはバッテリーでポンプが数時間動いていたという報道がありましたから。システムを細かいところまで知っている訳ではありませんので、断定的なことは言えませんが。送電線を引っ張っているとの報道もそういうことなのかなと…
今は滅茶苦茶な建屋ですが、あの中に海水が本当に入ったのと云う疑問は最初からあります。

投稿: 今昔 | 2011.03.17 18:29

http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103150131.html

風向きでシーベルト値が変わるということは、主な原因は放射性物質の飛散。こんなの常識だと思っていたが…

投稿: | 2011.03.17 18:30

菅で大丈夫か? 非常事態に暴言、ウソ…外国政府も呆れ顔だ!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110317/plt1103171610002-n1.htm
外務省関係者は「米政府は何度も菅政権に対し、『本当に第1原発は大丈夫なのか?』と問いただしていた。同盟国だけに、政府対応と異なる動きはしづらかったのだろうが、菅政権の危機管理能力のなさにあきれ果て、ついに退避勧告を出したのだろう」という。
カーニー大統領報道官も16日の記者会見で、第1原発について「情勢は悪化している」としたうえで、米側の対応は日本政府とは「もはや一致しない」と述べた。
米国内での菅政権への視線は厳しい。米CNNのリポーターは小型のガイガー・カウンター(放射線検知器)を持ちながら、「東電社員は現地で命がけで戦っているのに、政府首脳の記者会見は何だ」「日本政府は何をやっているのか!」と厳しい報告をしている。
政府与党内にも、菅首相への不信・不満が鬱積している。
 与党関係者は「菅首相は先日、東電本社に乗り込んで、担当者を怒鳴りあげたが、あれは日常茶飯事だ」という。
「思い付きで役人らを呼び付け、怒鳴り上げるため、みんなウンザリしている。心ある役人が菅首相に諫言すると、『お前の言うことなど聞いていない!』と声を張り上げる。仕方なく、事実だけを伝えると、『俺に判断させる気か!』とブチ切れる。みんな『このままでは大変だ…』と思っているが、誰も菅首相の暴走を止められない」

投稿: | 2011.03.17 18:34

>投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.17 18:20さん

結局貴方って何なんでしょう?携帯がつながらないからといって禿市ねとか仙石が気に入らないから死ねとか。人に死ねと言う人間には一切同情できません。

投稿: | 2011.03.17 18:35

自警団結成キター!

http://twitter.com/mizubasyo

今、祖母と叔母に確認。何と仙台市の三条中学校の避難所、閉鎖!
避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、
避難所の機能停止だそうです。
なぜ留学生たちに事情説明せずに配ったんだ!馬鹿なことを!#sendai
2分前 Keitai Webから .

仙台市三条中学校の避難所で、中国人がやりたい放題。
体育館の中にトマトの皮を「ぺっ!」と吐いて汚し、ストーブ前で暖をとる高齢者を足で払い中国人同士で独占。
実の祖母からのSOSです。今から木刀持って行ってきます!味方求む!#sendai #police
12分前 Keitai Webから

…中国人と朝鮮人が居るところには普段から自警団が必要だよね(-ε-)

投稿: ほる | 2011.03.17 18:37

米海兵隊のGPS誘導パラシュート:Sherpa
http://www.armedforces-int.com/article/gps-guided-parachutes.html

4年前の記事ですが、この当時で
25,000フィートから1t弱のマスを90mの誤差で着地させられる、とのこと

4年経った現在のバージョンはより精度が高いと推測されます

投稿: はんぱお | 2011.03.17 18:41

上記
>2011.03.17 18:37の書き込み。
ブログ主さまにおいては良心を発揮され震災時においてレイシズムむき出しのデマの拡散には協力なされず削除されることをお願いします。

投稿: | 2011.03.17 18:42

>レイシズムむき出しのデマの拡散

どこがレイシズムむき出しなのやら┐(´д`)┌
中国国内でも日常茶飯事のことではないですか。

見知らぬ他人をレイシズム呼ばわりするのは、ユダヤ人を劣等民族と呼んだナチスと同じですね。

投稿: ほる | 2011.03.17 18:46

尖閣対応で失敗した仙石参上。
何を考えているんだよ。

投稿: | 2011.03.17 18:52

情報の取捨選択は個人個人の判断だとは思いますが、流言飛語の類は削除して欲しいですね。

そのうち産経辺りで報じるでしょう。

投稿: | 2011.03.17 18:55

>投稿: | 2011.03.17 18:30
どうやら私に対してみたいなので。
私は全く関係なしとは言っていないんだけどね。
要は「○○シーベルトあった」と報道されたからって、そこの空気を吸ったときにそれだけの放射線を出す物質を吸入するわけじゃないって事。
だから
>その場での放射線量を大きく左右するほどの線源物質が常在しているわけでは無いとも言える
と書いたわけ。
文章が下手なのはご容赦願いましょ。
ま、それでも「これを吸ったら危ないよ。」と言いたいのであればご自身たちのエリアで二枚重ねのマスク等完全武装で煽りあってください。

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 18:56

>せんごく復活

官房副長官の立場で東電に電話するのでしょうか?
しかし、官房長官を問責にされた人間が副長官・・・
菅さんも思考停止状態なんでしょうか?

投稿: | 2011.03.17 19:02

言葉足らずですみません。

>そのうち産経辺りで報じるでしょう。

頭に「事実なら」が抜けていました。申し訳ありません。

投稿: 18:55 | 2011.03.17 19:03

今昔さま

すみません。少々エキサイトして書いたものでお見苦しくて申し訳ありません。私自身含めて少ない資料で断じるのは問題があると思います。

一点だけ、津波はどんな頑丈な建物も水没させると思います。そして最後の砦は防波堤だったはず。想定は10メートル、実際は14メートルと報道されてたように記憶しています。

投稿: たつや | 2011.03.17 19:07

>その場での放射線量を大きく左右するほどの線源物質が常在しているわけでは無いとも言える

常在の意味がいまいち分かりませんが、その瞬間にはそこにそれだけの放射性物質が漂っている、ということは確かだと思います。
放射線の主な源は、離れた原発内にある放射線物質ではなく、すぐ近くの空気に漂っている放射性物質である、というのが関係者、マスコミを含めたみんなの認識だと思います。
それとは異なる前提で意見を言われても、説得力ありません。

投稿: | 2011.03.17 19:10

米太平洋艦隊によるFlickr来てるね。これで被災者も一安心かな。

Operation Tomodachi
http://www.flickr.com/photos/compacflt/sets/72157626119790243/

投稿: ほる | 2011.03.17 19:31

> 一点だけ、津波

「池田信夫 blog 危機は避けられたか」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688387.html

結果論だが、今回の事故の最大の原因は耐震設計よりも津波の想定である。福島第一の周囲には高さ7mの防波堤が建設されているが、今回の津波は14mだった。これは1000年に1度ぐらいの「ブラック・スワン」で、想定しろというのが酷だろう。

と書いてありました。

投稿: | 2011.03.17 19:33

プロ野球開幕も怒った。
計画停電で苦しんでいるのに、野球かよ。
読売新聞の実態。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317ddm035050124000c.html

投稿: | 2011.03.17 19:39

対応後手に回り日本政府に不信感 福島原発事故で各国
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000727.html
東日本大震災による福島第1原発事故で、対応が後手に回り続ける日本政府に国際社会の不信感が急速に高まっている。放射線被害への懸念から世界中の関心が「福島」に集中する中、東京電力任せの姿勢や放射線量情報の乏しさから「日本政府は(国際社会の)信頼を失いつつある」(米CNNテレビ)との厳しい指摘も出てきた。

投稿: | 2011.03.17 19:43

原発では万が一も許されないってのが基本なことを考えると、
1000年に一度のものでも2000年に一度のものでも、対策しておくべきだわな

投稿: | 2011.03.17 19:45

自衛隊の特殊な消防車が放水を開始したとか。

素人考えなんだが、戦車の砲身に消防ホースを固定し、至近距離まで近づき放水ってわけにはいかないのかな?
水は離れた場所からポンプ車で供給とか

戦車なら長時間近い距離にいられるのでは…

投稿: oka | 2011.03.17 20:04

ところで岡田幹事長から幹事長室をぶん盗った仙谷は、枝野官房長官からも官邸の官房長官室をぶん盗っちゃうんでしょうか。たださえお疲れの枝野さんが。。。(T-T)

投稿: | 2011.03.17 20:11

英紙も原発事故で日本政府を批判 東電の隠蔽体質も指摘
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031701000226.html

投稿: | 2011.03.17 20:17

>1000年に一度のものでも2000年に一度のものでも、対策しておくべきだわな

そういうアホな煽りを入れるから、対策すべきものでも対策できなくなるんだよ。
許されるとか許されないとか変な宗教かと。

投稿: ほる | 2011.03.17 20:20

政府無策の6日…緊急本部、具体案示せず
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110317-OYT1T00105.htm
>被災者対策の司令塔である同本部は11日の発足以来、計11回の会合を開いた。しかし、会合後の枝野官房長官の記者会見で、物流正常化に向けた具体策が発表されたことはない。

>今回の巨大地震で鉄道がストップし、港湾施設も被害を受けたが、緊急輸送道路となる東北自動車道などは利用可能だ。各地のトラック協会などが物資輸送に協力すると申し出ても、政府が被災地から帰るための燃料の確保に策を講じようとしないため、断念するケースもあるという。「優先的に燃料を補給する措置を取ることなどで、輸送を増やす手だてはまだある。物資が足りていないわけではない」という指摘もあり、政府の対応が問われる状況となっている。

投稿: | 2011.03.17 20:23

原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000129.html
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のエッティンガー欧州委員(エネルギー担当)は16日、福島第1原発事故への日本の対応について「信じられないほど場当たり的」と厳しく批判、「原発は制御不能に陥っている」との認識を示した。
 欧州議会の公聴会でエッティンガー氏は日本政府と東京電力の連携がうまくいっていないと指摘。さらに原発の冷却システムがダウンしたため、放水車の使用や上空からの水の投下で原発を冷却することを検討した日本の対応に強い疑問を示し「もはや技術的能力の問題だ。日本の技術力への評価を見直さなければならない」と述べた。

投稿: | 2011.03.17 20:26

>投稿: ほる | 2011.03.17 20:20
わたしは原発推進派ですよ(今現在も)
津波対策なんて費用は知れてます
だから1000年2000年に一度でも対策すればいいんですって
(現に女川はそれに近い対策をしてますわな。もっともわたしにいわせればまだまだ対策不足ですけど)

投稿: | 2011.03.17 20:28

>原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員

日本のバブル崩壊後の対応を似たような表現で腐してた欧米が
リーマンショック以降、日本はそれほど馬鹿じゃなかったのかもとか言い出してるんで
あいつらも経験すれば、もっと不手際かもしれんですよ。

投稿: KAZ | 2011.03.17 21:11

> 原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員

核廃棄物の列車輸送する連中を信じてはいけません。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011012003&expand

投稿: | 2011.03.17 21:13

>1000年2000年に一度

でもさ、このレベルだと、じゃあ例えば1900年代にロシアで起きたツングースカ大爆発(彗星が落下し広島に投下された原爆の1000倍の爆発が起きた。原因については諸説あり)みたいなのも想定するのかって話になっちゃうよね。はっきり言ってキリがない。もちろんこの結果を見ちゃえば、結果論とわかってても、あんな海辺に作るなら14mくらい、、、とは思っちゃうけど。

投稿: | 2011.03.17 21:24

>放射線の主な源は、離れた原発内にある放射線物質ではなく、すぐ近くの空気に漂っている放射性物質である、というのが関係者、マスコミを含めたみんなの認識だと思います。

「すぐ近く」が正確に定義されてないので議論に齟齬を来たしてると思います。
1mmなのか10mなのか、10mでも20km先の原発に比べればすぐ近くだが
10m先の放射性物質を吸い込むことはまずないので、普通使う感覚的なすぐ近くではないと見ることも出来る。
また希ガス類だと体内にも吸収されにくく、すぐに拡散するので、瞬間最大値はあんまり気にしなくていいけど
セシウムなんかだと体内に蓄積されるので、また違うとか。

とりあえず、どの位のつもりで「すぐ近く」を使ってるのか明記するほうが、相互理解し易いのでは?

投稿: KAZ | 2011.03.17 21:29

服につくとか、吸い込まないようにマスクで防御しなきゃならないとか、そのレベルの近さです。

投稿: | 2011.03.17 21:45

想像ですが、日本の原発メーカーたたきが始めるかもしれません。それは、残存者利益を求めての戦いです。生き残った1社が全ての利益を独占することです。米国もヨーロッパの言うことを信じてはいけません。自国の会社が生き残り、利益の独占を狙っているからです。事故が起こっても、原発は必要です。いつか石油資源も天然ガスも枯渇します。残るものは、原子力しかありません。だから、この事故で原子力を手放してはいけません。もっともっと安全な原発を目指せばいいわけです。

投稿: | 2011.03.17 21:53

今こういうことを書くと不謹慎かもしれないけど、
今回の件で原発の安全性が確認できたと思っているのはわたしだけ?

投稿: | 2011.03.17 21:58

たつや さま

>一点だけ、津波はどんな頑丈な建物も水没させると思います。

私のほうこそすみません、言葉足らずで思い込みの強い人間なので。ポンプが稼動したといっても何台なのか分かりませんし、シャッターのところから海水は入ったでしょうし。

ところで、3号機使用済み燃料は融けて地下へ落下のシナリオに変わったのかなと思ってます。その場合、地下に水があれば水蒸気爆発もあるのでしょうか。仮設電源、冷却システムの復帰を願うだけです。

投稿: 今昔 | 2011.03.17 22:03

>放射線の主な源は、離れた原発内にある放射線物質ではなく、すぐ近くの空気に漂っている放射性物質である、というのが関係者、マスコミを含めたみんなの認識だと思います。

これは、そうだと思います。
また、「すぐ近く」は、「吸引してしまうぐらい近くの大気・ほこりに放射性物質が含まれる」レベルだと思っていました。だからこそ、0.1 uSv/hr が安全、という広報に疑問を感じたのです。ただし、半減期は核種によるので、上のほうで書いた (吸引してしまったら)0.1 uSv/hr = 8mSv/年 というのは、正しく無かったですね。

http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html に核種の記載があります。
----------------------------------
茨城県つくば市:「1 m×1.5 m のビニールシートを敷き、 1時間に付着したほこりを拭き取った試料の放射能」 (3月15日 9:20~10:20)、カッコ内は半減期
I-131 (8day) 124 Bq
I-132 (2.3hour) 38 Bq
Cs-137 (30year) 4 Bq
----------------------------------
このとき、 0.3 - 0.1 uSv/hr を観測しています。Bq, Gy, Svと換算がわかりませんが。

I, Cs の放射性物質が福島第一から風に乗って流れてきて、放射線レベルが上昇している原因と考えます。 Cs が肺に入り込んだらヤバイとか Iの方が吸収されやすいからヤバイとかありそうな気がします。

ヒグマさんのコメント
>>「福島第一原発からの放射線」(距離で大きく減衰するはず)
>現状ではこれが一番大きいのは言うまでもありません。
これは、間違いでは??

投稿: abcdefghijk | 2011.03.17 22:11

>はしご車
機動隊も自衛隊も車内から出ないで放水することにしています。
消防車は人員が外に出て作業しなくてはならないのでは?

投稿: 痴本主義者 | 2011.03.17 22:13

>放射線の主な源は、離れた原発内にある放射線物質ではなく、すぐ近くの空気に漂っている放射性物質である、というのが関係者、マスコミを含めたみんなの認識だと思います。
えーと、これが皆さんの認識だとすればかなり怖いんですが。
最初この話を始めた段階で「数十キロで1シーベルト」という話があって、それに私が説明を始めたわけです。
で、「主たる線源が原発である」というのは「放射線の減水率が距離の2乗に反比例すると言うことから、数十キロ、仮にここで50キロ圏とすると、線源放射線量×1/2500となり、いかにも小さくなるように思えますが原発周辺での変化が50前後から数百ミリシーベルトであることを考えると、まぁ、50ミリの時50キロ圏では50000マイクロシーベルト×1/2500=20マイクロシーベルト、これまででかなり大きかった400ミリシーベルトでその8倍の160ミリシーベルト。
まぁ、様々な減衰要因やらはここには入っていませんが、見て分かるように各地での増減と結構一致するモノで、必ずしも飛散物質が主要因ではないことが分かると思います。
東京で計算するなら距離を約250キロで、原発の値に1/62500をかければおおざっぱな数値が出ると思います。
>服につくとか、吸い込まないようにマスクで防御しなきゃならないとか、そのレベルの近さです。
上に書いたのと同じ理由から別にその辺に漂っている線源物質なんてのは、あくまでも現状だけど、さほどの量でないと言えます。
また自分の立っているところで1マイクロシーベルトを検出したからと言って、自分の口の前にそれだけの線量の物質が吸い込まれるのをお行儀良く待っているわけでもなく、検出される線量の線源が自分の周り1立方メートル(1000リットル)と限定しても、一回の呼吸で入ってくるのはせいぜいその250分の一で慌てて問題にする量ではないと言うことです。
まぁ、私の文章が稚拙なのが一番の理由なんだろうけど、ここまで長々と書くと、終いに「自分のブログでやれ」と怒られそうなので、この辺にしておきます。
これでも納得できないようでしたら後ご自分で計算されて、それでも納得できなければ後は好きにしてください。

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 22:37

予想通り仙谷叩きが始まっているけど
今の民主党では官邸を仕切れるのは彼しかいないんだから、
地震対応が終わるまでは黙認しなされ。
副長官なら国会答弁でイラつくことはないし。

投稿: | 2011.03.17 22:49

> 放射性物質が漂っているからと考えたのですが、間違っているのでしょうか?

多くの方々が言われているように、例えば日野の放射線量の値が僅かながら上がっているのは、放射性物質の微粒子が飛来してるからです。
事故原発内の放射線が直接届いているわけではありません。
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

むき出しになって溶融してる核燃料に放水・水投下し続けてるわけですから、当然、蒸気が出ます。それが飛来してるわけです。
判り易く言えば、炭火がカンカンに熾ってて、なおかつまだ発火してない分もある所に、でかいバケツで一気にドバーっと水を
かければ、ジュウと言って一発で消える。これが緊急炉心冷却装置。(水は減速剤にもなる)
その手段が津波で失われたために、小さいコップや霧吹きで一生懸命これ以上燃えないようにしてる。だから蒸気は出続けます。
日野のデータが安定してる、ということは、逆に言えば、飛来してる放射性微粒子が一定量飛来し続けてる、ってことです。
(健康被害はスグどうこういうレベルではないけれど、長期に渡れば被曝線量は蓄積される。これも事実)

炭火なら放っておいて自然に燃えつきるのを待つ、という手段もあります。千葉の製油所のLPGは無理せず延焼だけ注意して
この手段を取った。ところが、核物質は自己発熱し続けるので、放置するとメルトダウン(既に一部起こっていますが)して
液状になって落下、水蒸気爆発で相当量が一気に飛散。経緯は違うけれど、この『大量核燃料物質飛散』がチェルノブイリ型
のレベル7。拙いことは、今回4号(3号も)で発生してる保管用核燃料は、格納容器『外』にあり、建屋内には雨や雪で水が
ある。だからこそあらゆる手段を取って水をかけているし、世界的に注目されてるんです。

現地の方々にはとにかく頑張ってもらうとして、一般にできることは、とにかく運搬用の燃料の買いだめに走らないこと、あと
は徹底した節電(西日本は系列が違うけど)。電力需要が高まれば、鉄道に影響が出たりして後方支援に支障が出る。
歌舞音曲は過剰に自粛する必要はないけれど、自宅待機なんで、ベッドサイドの読書灯ダケで布団にもぐって暖を確保し、明り
は最低限にしています。幸い、ガスは無事だし生鮮食料品は量が出回ってるんで、自炊ならドウってことないです。
 

投稿: 福島4号 | 2011.03.17 22:51

>今の民主党では官邸を仕切れるのは彼しかいないんだから、

自民党にいる首相経験者に頼めばいいじゃん。

この非常時に民主党外にいる人材を使わないでどうするの。

投稿: ほる | 2011.03.17 23:04

失礼
減衰が減水になっていました。訂正してお読みください。
ついでに
>このとき、 0.3 - 0.1 uSv/hr を観測しています。Bq, Gy, Svと換算がわかりませんが。
>これは、間違いでは??
これ本日の値ですよね。
確か作戦の時に80ミリとか90ミリとか言っていたからまぁ、少なめに原発での放射線量を50ミリとして、つくばまで距離が200キロぐらいですか?
そうすると50000×1/40000=1.25マイクロシーベルト。
その間の減衰要因を考慮に入れても、飛散物質が主要因と言える数値ではないと思いますが?

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 23:04

>素人考えなんだが、戦車の砲身に消防ホースを固定し、至近距離まで近づき放水ってわけにはいかないのかな?

たしか昔、ソ連の戦車は戦術核を投入した後に侵攻することができるように対策して
あるって言ってなかったっけか?
だったらロシアに借りたらどうなんだろう?

投稿: | 2011.03.17 23:05

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 22:37様

追記です。
日野のデータが高め安定している事実に対して、原発本体からの放射線の影響が含まれている可能性は否定しません。
だからといって、首都圏に居る我々が出来ること、またはすべきことが変わるわけではありません。
 

投稿: 福島4号 | 2011.03.17 23:08

>今の民主党では官邸を仕切れるのは彼しかいないんだから、

これで仕切れなかったら、民主党は潔く下野してくれるんだろうな!?

投稿: | 2011.03.17 23:16

>原発本体からの放射線の影響が含まれている可能性は否定しません。
てか、私から言えば「飛散物質からの放射線の影響が含まれている可能性は否定しません。」となりますわな。
>首都圏に居る我々が出来ること、またはすべきことが変わるわけではありません。
ご自分でなさる分には大変結構なことです。
だけど不確かな情報を拡散して不安を煽る行為はお止め頂きたいですね。
東京周辺に家族、友人、知人が多くいる身としては、そんな連中のためにパニックが起こってみんなが巻き込まれるなんてのは願い下げですから。

投稿: ヒグマ | 2011.03.17 23:19

> 少なめに原発での放射線量を50ミリ

距離1kmで50ミリシーベルトって過大ですよ。
ヘリで原発に注水する時に、原発上空30メートルで250ミリシーベルト、90メートルで80ミリシーベルトでした。

これだと、距離1kmでは0.225ミリ~

投稿: | 2011.03.17 23:23

> 少なめに原発での放射線量を50ミリ

距離1kmで50ミリシーベルトって過大ですよ。
ヘリで原発に注水する時に、原発上空30メートルで250ミリシーベルト、90メートルで80ミリシーベルトでした。

これだと、距離1kmでは0.225ミリ~0.648ミリシーベルトにしかなりません。

逆に、1kmで50ミリシーベルトだと、原発上空90メートルは、6000ミリシーベルトにもなってしまうはず。

投稿: | 2011.03.17 23:27

プロ野球:セ「25日開幕」で一致 選手は困惑
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20110317k0000m050098000c.html?inb=yt
 「予定通り開幕」を強く主張する巨人は16日、清武英利球団代表が選手らと話し合い、25日開幕に理解を求めた。
清武代表は「野球選手ができるのは野球。セ・リーグはできる可能性があるのだから、25日で準備しようということ」と説明。
計画停電が実施されている中での開催については、「(停電の範囲外は)やってもいいということ。経済活動はやめるべきではない」と主張。
「何でもかんでも自粛すればいいのか。条件が許せばスタートするしかない。それがスポーツマンの責務」と述べた。
一方、選手会長の内海は「関東近辺も被災地。現状では、まだその段階(開幕)ではない」と否定的な考えを示した。

>「(停電の範囲外は)やってもいいということ。経済活動はやめるべきではない」

思い上がりも甚だしいな。
大事なのは東京ドームの消費電力よりも、工場や鉄道の消費電力だろうに。

投稿: | 2011.03.17 23:41

プロ野球>なべつねさんのが言ってることは、被災してない人は、どんどんお金使って、経済を回せって事でしょ。誰かも言ってましたね。

投稿: | 2011.03.18 00:04

関東の燃料不足はかなり深刻なようですね。
関西で物流関係の仕事をしているのですが、トラックの運転手に聞くと
パニックを起こしている関東ではまともに給油出来ないので
燃料も、ついでに途中で食べる食料もすべて関西で万全にしていかないと
大変な目に会うと言っていました。
スタンドに長時間並んでもほんのちょっとしか給油してもらえないとか。

成田空港でも作業車両の燃料の確保が困難になって備蓄を食い潰しているとの事。

投稿: | 2011.03.18 00:05

>投稿: | 2011.03.18 00:04

なるほど一理ありますね。
ただ、東京電力はドームに回せる電力があるなら他社から別けてもらう必要もないですねw

投稿: | 2011.03.18 00:13

神宮にもねw埼玉は、停電しないのだろうか?経済回せって言われても、選手はやりたくないみたいですね。ボイコット者もでるかもしれませんね。

投稿: | 2011.03.18 00:28

計画停電が長期間続くようなら首都圏の観光やイベント興業などは大きな影響を受けるのではないですかね。通勤・通学・通院、スーパーでの買い物、スタンドでの給油など泣いても笑ってもやらなければ生活出来ないことは万難を排してやるのでしょうけど、会場に移動するのに結構な時間を食って、そこで何時間もの興業に参加し、さらに元来た道の逆順で帰る、こんな手間暇の掛かる娯楽に参加する余裕のある人はあんまり居ないのではないでしょうか。ナベツネが焦るのも判ります。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.18 00:41

関西在住ですので遠慮していましたが、久しぶりに書き込みます。原発と関係ないので申し訳ありません。
今朝の関西版のNHKで石油燃料満載の貨車を被災地向けに発車させたと流してくれました。
直後の全国版ニュースでは線路が復旧して東京から燃料を送るとの報道がありました。
また、今ざっと各新聞社のサイトを見ましたが、本日、政府が被災地への油燃料供給方針を発表したとのことです。
関西での燃料輸送の動きは政府が関与していた様子はありません。今現在東北へ向かうはずの関西発の貨物がどこにあるのかは分かりません。
今、被災地で最も必要な燃料が政府に留め置かれて政治的なパフォーマンスに使われないかと不安です。
阪神大震災で皆様に助けて頂いた関西人としては被災地の方々が僅かばかりでも健やかに過ごされる足しになればと微力ながら励んでいます。
政治的なパフォーマンスに使ったら孫子幾代までも、呪うぞ!!!

投稿: こいち | 2011.03.18 01:00

>被災してない人は、どんどんお金使って、

一理は認めるけど、某ドームのある関東は果たして被災してないって言いきれるんですかね?今日もあの時間に突然、政府から鉄道会社に節電要請で都心の会社はちょっとしたパニックですよ。誰だってもう数十キロを歩いて帰るのはごめんです(事情はわかるから一概に政府や海江田を責める気はないけど)。はっきり言ってまともに仕事にならない。こんな中、来週、東京ドームで電気使いまくってナイター?正直ふざけるなって感じですね。

投稿: | 2011.03.18 01:12

>投稿: ヒグマ | 2011.03.17 23:19 様

これで最後にしますが…

>>首都圏に居る我々が出来ること、またはすべきことが変わるわけではありません。
>ご自分でなさる分には大変結構なことです。

私自身は具体的にコウしている、という例示です。一般論としての、節電・燃料の買いだめの抑止の呼びかけは勝手にやってろ、というよう
にも聞こえます。その解釈でよろしいでしょうか?

>だけど不確かな情報を拡散して不安を煽る行為はお止め頂きたいですね。
>東京周辺に家族、友人、知人が多くいる身としては、そんな連中のためにパニックが起こってみんなが巻き込まれるなんてのは願い下げですから。

まず、チェルノブイリ型を招く可能性は事実として存在します。だからこそ、邪魔にならないようできるだけのことをしよう、というだけ。
冬型の気圧配置が続いているので、北からの風が当面安定している、というのも(大雑把ではありますが)事実です。
この中に、『不確かな情報』が存在しますか?(定性的な意味で)。
定量的に『不確かな情報で云々』というのは、まず、>投稿: | 2011.03.17 23:27 様の計算値に対するコメントが必要なのでは?

それでも我々がなすべきことは変わりません。
更に言えば、ヒグマ様の論法でいえば、長野県にも原発放射線源からの直接放射線は届いていますよね? 長野県の東北半分は、事故原発に
対して概ね東京までと同じ距離(半径内)です。御自分は諏訪以南に居られるのかもしれませんが、影響は確実にあるハズです。


投稿: 福島4号 | 2011.03.18 01:18

>まず、チェルノブイリ型を招く可能性は事実として存在します。

その可能性が不確定でしょ。
現在の放射能レベルなら、交通事故に気を付けた方が長生きできると思われ。

自民党危機管理の谷公一議員に、5兆円規模の災害対策提案等の話を聞いた。
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2011/03/post-43f0.html

民主党にはこの提案を受け入れる度量があるのかなあ。

投稿: ほる | 2011.03.18 01:24

基本的な質問で申し訳ない。
放射線(放射能ではない)は直進性だから山をはさめばかんけいないのでなかったの?
パンフかサイトで読んだような記憶があるのだが。

投稿: 質問 | 2011.03.18 01:32

文部科学省のサイト
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm の先に
福島原発周辺のモニタリング結果がありますが、
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303747.htm など)
測定値は距離とは反比例しておらず、やはり放射性物質の飛来による増減と考えられます。

また、
http://rcwww.kek.jp/norm/http://rcwww.kek.jp/norm/faq/ )の先に、
ほぼ同じ敷地内の、放射線測定値の図(換気の有無の違いの室内測定値)があります。
http://rcwww.kek.jp/norm/faq/comparison.gif

これを見ると、放射性物質が漂ってきているため、と考えるのが妥当だと思いました。(オレも暇だな。。。)
自衛隊による冷却作戦がうまく機能してほしいところですが、小市民としては、明日以降の風向きが心配です。

投稿: abcdefghijk | 2011.03.18 01:37

>投稿: 質問 | 2011.03.18 01:32
>放射線(放射能ではない)は直進性だから山をはさめばかんけいないのでなかったの?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6597405.html

福島で発生してるのは大量のガンマ線(Y線)と中性子線。共に遮蔽が困難。

参考;ガンマ線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A

投稿: | 2011.03.18 02:00

>放射線(放射能ではない)は直進性だから山をはさめばかんけいないのでなかったの?

福島原発にある放射線源(燃料棒とか核廃棄物)からの放射線は、山を挟めば関係ないというのはその通り。盛んに議論されているのは、放射線を発する放射性物質が風に乗ってどこまで飛散するのか、みたいな話です。

マスコミがしきりに健康被害はない程度みたいに報道しているのは、吸い込めば即死する猛毒みたいなイメージを持っていそうな方々がパニックを起こさないためだろうと思われます。

一般的なひとはどういう想像をしてるのかなあ。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.18 02:04

誤解されてるひとがいるみたいなので、もう少し書きますが、放射線とよばれているものは、マスクをしたくらいでは防げません。花粉症と同じように防げるのは、外部被爆や内部被爆で、放射性物質を吸い込んだり、外部に付着するのを避けようという話です。

放射性物質が核分裂する時に発するのは、α線(He+)、β線(高エネルギーな電子)、γ線(高エネルギーな光)と思えばだいたい正しい。いくら高エネルギーでも、放射性元素が1個なら健康被害はないけれど、衣服についた放射性元素をあたかも花粉みたいに処理すればよいというのは、ひとつの塊が大きいからです。

定量的にどのくらいの塊なのが普通なのかよく分からないけど、1個だけならガイガーカウンターは反応しません。いや、正確に言えば、その1個の放射性元素が崩壊してγ線を出せば反応する。

上で説明した通り、α、β、γ線はそれぞれ物理的な性質が違うから計測器も違うんじゃないかな。強度が強くなればどれもやっかいだろうけど、γ線が特にまずい。X線よりも強いエネルギーの電磁波なので、染色体とかDNAレベルでの損傷をおこすそうな。

これらの放射線(特にγ線)から身を守るには、レントゲン技師が使っている鉛入りの防弾チョッキみたいなのの全身版が必要なはずです。

素人の想像を交えて書いてるけど、だいたいあってると思う。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.18 02:48

「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」 またも政治主導取り違え 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n1.htm

>「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
>首相の意向は東電に伝えられた。「これが政治主導だ」。首相はそうほくそ笑んだのではないか。

>だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
>10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
>海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
>首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、
>当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。
>「一部の原発が自動停止したが、外部への放射性物質の影響は確認されていない。落ち着いて行動されるよう心からお願いする」
>首相は11日午後4時57分に発表した国民向けの「メッセージ」で、こんな“楽観論”を表明した。
>ところが、第1原発の状況は改善されず、海水注入の作業も12日午後になって徐々に始めたが、後の祭りだった。
>建屋の爆発や燃料棒露出と続き、放射能漏れが現実のものとなった。


先日大石センセの言ったとおりで石破さんの追及は筋違いです
これで怒鳴った菅を責めるのはおかしいでしょう、どう考えても東京電力の大失策ですよ

投稿: | 2011.03.18 02:50

東京消防庁から出動したぞ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014750571000.html

投稿: | 2011.03.18 06:21

原発現地のガンマ線量推移のプロットがコレ。

http://www.bakfoo.com/fukushima1.html

日野とは大幅に傾向が違うけれど、注水のたびにピークが出ている。全体としても右肩上がり。
ピークのところで水蒸気と一緒に放射性微粒子が飛散してるのが明らか。ベースが右肩上がりなのが不気味。

>その可能性が不確定でしょ。

可能性は物理的にある(御用学者から悲観論者までいろんな発表はあるけれど)。発生確率を落とそうと必死になってる。
ココの状況イラストは判り易い(FACTが公平に扱われている)。解釈・解説・未来予想は様々。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031723500151-n1.htm

>現在の放射能レベルなら、交通事故に気を付けた方が長生きできると思われ。

『現在の放射能レベル』というイクスキューズが首都圏ならその通り。交通事故懸念で外出しなけりゃ累積被曝も避けられる。

投稿: 原発現地のガンマ線量 | 2011.03.18 06:40

>東京消防庁
1号機がチュドンしたときに引き返したけど、もう一回いってこいと背中を押されたのね。
でも発電能力とか言ったら、船の横付けがイチバン。
ポンプ能力からして最強の清龍丸は塩竈につづいて釜石でも荷物が降ろせなかった。
http://www17.ocn.ne.jp/~vspg/seiryu-maru.html
ポンプ船の能力以外にディーゼルエレクトロニックだったり発電も出来る。
別に、マリコンの埋め立て用ポンプ船だっていい。
不適材不適所なのね。
燃料プールは千トン単位の水が必要。

投稿: pongchang | 2011.03.18 06:49

東電は今頃になって状況が把握できない約6400本の使用済み燃料を貯蔵した共用プールの情報を出してきてます。政府共々終わってます。

投稿: | 2011.03.18 08:28

>現場外で一番重要なのは風向き

もうすでに30km以上避難してる人たちに風向き見ろってか?

投稿: nao_c/w | 2011.03.18 08:31

>大石さん皆さん
まずは、大変申し訳ありませんでした。
昨夜は自らが書き散らしたメモの中、間違いが多くかなりの訂正が必要と自分で判断したモノを使用し、様々なコメントを書き、また書いている最中もそれに気がつかないという、二重三重に無様なことをしていたことに先ほど気がつきました。
謹んでお詫びいたします。
>1シーベルトの空気で1シーベルトの放射性物質をと仰る皆さん
別に馬鹿にしているわけではなくお一方しか署名が分かりませんでしたので、この表現にさせて頂きました。
皆さんの意見に与するわけではありませんが、上記のように昨日の様々な書き込みは多くに間違いがありましたので、ここに陳謝し全面的撤回をさせて頂きます。
本来なら訂正コメントを書けばいいのでしょうが、もっと冷静なつもりでいた自分が向こうで起こっている諸々に、ここまで無様に狼狽えていると言う事実にかなりの衝撃を受けておりますので、ご容赦頂きたいと思います。

皆さん本当に申し訳ありませんでした。
しばらくは頭を冷やしながら、今できる支援を続けていきたいと思います。

投稿: ヒグマ | 2011.03.18 08:59

このままでは原発が事なきを得ても、電力不足はどうにもなりません。
今から新しく原発を作ると言っても当分はどの自治体も受け入れ拒否をするでしょう。関西からの送電は変換出来る量の問題があって焼け石に水です。
首都機能移転を真剣に考えるべき時かも知れません。
あくまで東京を死守すべく電力不足の中絶望的な籠城戦を続けるのか、関西の都市部に行政や企業の本社機能を移して陣容を再編成するか。
センチメンタリズムではなくロジカルに考えてみるのも決して無為なことではないと思います。

投稿: | 2011.03.18 09:17

民主党は内ゲバやってやがる

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/fukushima50-d66.html


菅直人は総理大臣の言葉の重みをわかってないし

http://rocketnews24.com/?p=81246

投稿: | 2011.03.18 09:42

>民主党は内ゲバやってやがる

「内ゲバ」は日常茶飯事では?

輿石が真面目なこと言っているのに・・・

挙国一致の体制、特命相を…輿石氏が首相に迫る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110317-OYT1T00737.htm
 首相や枝野官房長官らが東京電力福島第一原子力発電所事故の対応に追われる中、野党から「震災特命相」新設を求める声が出ていたが、民主党執行部にも「飛び火」した形だ。
 しかし、民主党の岡田幹事長は、「松本防災相には(省庁の)総合調整権限がある」と述べ、特命相設置に否定的な考えを示した。

投稿: | 2011.03.18 10:04

福島4号様

冷やかし程度でお聞き下さい。また横やり申し訳ありません。
前提として私は科学者は人格が備わってなければならないと思います。マッドサイエンティスト困るでしょ?(笑)

>『不確かな情報』が存在しますか?(定性的な意味で)。

書かれている客観的な事実については間違いないだろうし、指摘できる部分はありません。そしてそれとはまったく別の次元の話です。


コップに入った半分の水を
「水が半分も入っている」あるいは「水は半分しか入ってない」というのは【評価】であります。
引いては人生観であると考えております。

投稿: たつや | 2011.03.18 11:19

なんか一部でくだらない論争しているな。いまだに放射線と放射性物質の区別もついてないようだ。
各地のモニタリングポストで観測しているのは大気中の放射性物質の量に決まってんだろ。
茅ヶ崎で福島原発の放射線の測定なんかしてねえし、する意味もないっつの。コテハンはディスりやすいから結構だが。

投稿: | 2011.03.18 11:52


結局ヘリ散水は中止したな。
当然だ。自衛官のリスクに見合わないパフォーマンスに過ぎないからな。
パフォーマンスという言葉に激高する困ったコドモがいるが、特攻隊員を侮辱するのと特攻作戦を侮蔑することの違いくらい理解しろ。パフォーマンスは一般国民を鼓舞する効果はあるが、指揮官がそれに酔っているようでは全滅だ。

「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ-定年前に自ら志願
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600093

投稿: | 2011.03.18 12:55

名無しと遊んでても仕方ないので最後するけど。

空中散布みなかったの?
7.5トンもの水をぶつけたら建物が壊れるという怖れもあったけれど、水を霧吹き状に散布する理由があるの。

宮崎名誉教授は「ヘリからの放水でまず燃料を冷やし、地上からの放水作業でプールの水位を上げる手順は妥当」と評価。一方で、「3、4号機では、貯蔵燃料の一部が水面に露出し、1300度前後の高温になっているとみられる。頭から放水すると火鉢の炭に水をぶっかけるようなもので、大量の放射性物質が水蒸気とともに拡散する恐れもある」とも懸念する。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031723500151-n2.htm

温度冷えたんだから霧吹きいらん。これぐらい頭に置いとこうね。

投稿: たつや | 2011.03.18 13:19

たつや氏はなんでそこまで、ところかまわず相手に喧嘩腰で接するのかね?
罵倒合戦がしたいだけなら2ちゃんねるにでも行ったらどうか?

投稿: 444 | 2011.03.18 13:41

444さま

この場の管理者がご判断されることであり、その指示は意識して注意し、従ってるつもりです。
よければ「ところかまわず」とされた一部でよいのでご紹介頂ければ幸いです。

投稿: たつや | 2011.03.18 13:50

>たつや氏はなんでそこまで、
坊やだからさ。

福島原発事故、ヘリ、放水車は冷却に無力、最悪な事態に備えた対応を(1)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/eb1319139f189515ebfe759be275f9a5/page/1/

投稿: | 2011.03.18 17:08

>福島原発事故、ヘリ、放水車は冷却に無力、最悪な事態に備えた対応を(1)

>ヘリコプターによる放水は17日に実施されたが、効果はなかったはずだ。

「はずだ。」「はずだ。」「はずだ。」

いいよなあ、この事態に憶測で好き勝手書ける立場は、気持ちいいだろうねえ

投稿: KAZ | 2011.03.18 17:52

投稿: | 2011.03.18 17:08
>坊やだからさ。

もしかしたら、あなたは”オトナ”だと言うことですか?
そういうことなら、よくいう大人の対応とはどんなものかご教示願いたい。

投稿: 今昔 | 2011.03.18 21:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Probableな決死隊任務:

« Worst case scenario | トップページ | 原発の安全性は証明されたのか »