« 計画停電実行すべし | トップページ | Probableな決死隊任務 »

2011.03.16

Worst case scenario

※ 会議室外まで響きわたった東電しかる菅首相の声
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00273.htm

*「事態改善をうながすことにならぬ」首相の東電社員叱責に自民・石破氏が批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000669-san-pol

>日本国のトップたる内閣総理大臣が不眠不休で頑張っている1人ひとりの社員

 これは間違い。石破さんらしいけれど、総理が叱責したのは、その一人一人の社員じゃないでしょう。経営陣が見ず知らずの孫請けの原発労働者を「孫の代まで面倒見るから」と説得して決死隊を編成して死地に送り込む立場にある指揮官連中です。
 菅総理は、「もう駄目だ!」と白旗を掲げて撤退しようとした軍団司令部のバカどもを一喝しに行ったんですよ。できれば児玉源太郎であって欲しいけれど、実態は無能な東條が牟田口を叱責したようなものでしょうね。もっとも牟田口は無駄に無意味にひたすら突っ込んだけれど。
 彼のこの言動に批判する余地があるとすれば、忙しいんだから、向こうを官邸に呼びつけるべきだったし、東電が潰れるかどうかなんてのはどうでも良い話。脅すなら、誰かの命が惜しくて撤退なんぞしたら、貴様ら全員を刑事告発して一生娑婆には出さない。取締役全員孫子の代まで国民の怨嗟の的になるぞ、とでも言えば良い。

※ 菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000755-san-pol

*高い放射線量、復旧阻む 4号機 米軍にヘリ散水要請へ
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103150529.html

*まず建物内へ 皮膚露出避け避難 汚染後は除染
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38048

 また今朝炎が出たという4号機のプールの状況が心配ですが、全体としては、収束に向かっていると見て良いでしょう。というのは、地震が起こった時点で制御棒は(たぶん)入っている。崩壊熱を制御する過程で致命的な失敗はあったけれど、だいぶ日数も経過して来た。
 それで、格納容器の一部が破損した形跡もあるけれど、一方では圧力が戻ったりしているのは、内部で崩落した瓦礫や何かが、破損箇所を塞いだりしているのでしょう。
 この後、もちろん水蒸気爆発、水素爆発、再臨界の可能性は十分あるでしょうが、それが圧力容器を溶かす程度で済むのか、格納容器を吹き飛ばすような形で進むのかの違いはあるにせよ、その爆発とて、チェルノブイリ級になる可能性はほとんど無いでしょう。
 再臨界の可能性まで否定しないのに、どうして収束しているなんて言えるのか? それは、これから起こることが、その程度を含めて段々と解って来て、それに備えることが出来るからです。

 この場合、何を基準(最終防衛ライン)に考えるかが問題で、この原発施設の復旧や再利用という部分を最終防衛ラインにするならば、そこはもう突破されました。格納容器の一部破損が起こった時点で、これはもう原発として終わったと言って良いでしょう。ここは未来永劫に封鎖して管理するしか無い。かなりの広範囲を、未来永劫、立ち入り禁止区域に設定することになるでしょう。
 最終防衛ラインを、地域住民の保護や、あるいはその外周の生活圏の保護に置くなら、これは今後、再臨界に至っても、たぶん確保できる。近隣住民の保護に関しては、現実的にはもう移住という形しか無いでしょう。それが数万人で済むのか、数十万人に至るかは、今後の経過を見る必要があるでしょうが。ちなみにチェルノブイリで当初設定された退去エリアは半径30キロでした。

 首都圏に関しては、何の心配も要りません。昨日の、東海村(東京-福島原発のほぼ中間点)の放射線量の上がり方を見ていると、いちいちワッチする必要も無いくらい首都圏は安全です。その状況は、恐らく再臨界という最悪の事態に至っても変わらないでしょう。4基の原子炉全てが再臨界に至って吹き飛んだとしても、首都圏は安全だと思います。3号機のプルサーマルに関して、プルトニウムの半減期が云々言われていますが、それとて、飛んで来なければ問題は無い。いずれにしても、爆心地にはもう裸では近づけなくなるのですから、その危険を論じるのはナンセンスでしょう。
 ちなみに、福島原発-東京は、最短で200キロ、チェルノブイリ-キエフ間はおよそ100キロ超で、チェルノブイリ災害の時には、キエフ市民300万人超の避難が検討されました。幸い風が逸れてその必要は無くなったのですが。この距離に照らすと、チェルノブイリ級の事故に至っても、首都圏はまま安全だということが言える。チェルノブイリを超えると言っているアホな学者がいますが相手しちゃ駄目ですよ。

 では現状、考えられるワースト・ケース・シナリオは何か? 今日は15メートルに達する強い風(陸から海へ)が予想されています。風向きと風力のタイミングが重なった時に、再臨界に至って爆発が起こり、結果として圧力容器や格納容器の大部分を吹き飛ばすような状況になり、プルームが形成され、放射性降下物が距離90キロの仙台を直撃するケース。これが現状で想定できるワースト・ケース・シナリオでしょう。100万都市の緊急避難と半永久的な都市の放棄を強いられることになります。しかもここは仙台以北のロジスティックスの中継点ですから、それも失うことになる。これは悪夢です。起こる可能性はあるか? 90キロという距離をどう考えるかに拠るでしょう。キエフ-チェルノブイリ間の距離と似たり寄ったりだけれど、あちらは難を逃れた。南からの強風時に、再臨界に至らないことを祈りましょう。

 それで、原発エリア内の放射線量をことさら強調して危険を煽る人々がいますが、これは言ってみれば、戦場に不発弾がごろごろしていて危険だ、と煽るようなものです。その外周にいる人々に直接的な害を為すものではありません。その放射線は、福島からダイレクトに東京に飛んで来るわけではないのですから。
 われわれが備えなければならないのは、まず、爆発によって発生する可能性がある放射能雲(plume)ですね。そこから生じる放射性降下物(Fallout)です。風が運びます。プルームが去った後も、エアロゾルとしてそれは大気圏内に留まり、地球を何周もしながら、地表に降り注ぐ。
 初期に発生する<可能性のある>プルーム、原爆に於ける黒い雨や第5福竜丸のようなケースはこれは言うまでもなくとても危険です。ただこれが発生し、遠距離まで致死的な形で拡散する可能性に関しては私は懐疑的です。

 より高い可能性としては、昨日のように、風が首都圏向きとは思えないような状況でも発生してしまうフォールアウトでしょう。この場合、対策は、花粉症対策で十分間に合います。花粉症対策で間に合わないような汚染域では、国民個人が取れる防御策では何の効果もありません。
 外にはなるべく出ない。花粉症に、より効果的なマスクを着用する。帽子も被る。帰宅したら、花粉を室内に持ち込まず、速やかにシャワーを浴びる。
 一部のメディアで、この帰宅時に、外着をはたいて塵を落とす、という解説がありますが、これは間違いです。NHKも一貫してそう解説していますが、NBC兵器対策では、外着はビニール袋等に入れて密封破棄することが推奨されています。はたくと、付着した微粒子(エアロゾル)を不必要に舞い上がらせ、吸引する危険を増やすからです。
 ただ、毎日の外着を捨てるわけにも行かないでしょうから、そこは入室前に、静かに脱ぎ、できればそのまま外で保管するのがベターな対策でしょう。

 首都圏で、そこまでする事態に至るか? 昨日の東海村等の数値を見る限りでは、風がまっぽし首都圏に向かっている時にそれが起こっても、まあ外出を控える程度で済むような気がします。
 ひとつ、幸運な要素があります。今は、春の長雨のシーズンです。週に何度か雨が降る。雨雲は、上空に舞い上がったエアロゾルを取り込んでフォールアウトを加速もしますが、一方で、上空を延々漂い続ける降下物を速やかに地上に降ろしてもくれるし、汚染された地表を洗い流してもくれる。首都圏のように土が少なく、雨水があっという間に流れていく地表では、汚染除去を雨に委ねることが出来る。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://news.nifty.com/cs/economy/stockdetail/reuters-JAPAN-200494/1.htm

※ 日経平均全面安、一時8500円割り込む
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110315-OYT1T00545.htm

※ 前日の空虚重量72.3キロ

 一日4食態勢。米しか食べていないのでぶくぶく太る。
 火曜。10時前から停電の予定なのでもろもろ備える。ところが一向に始まらない。 Twitter 情報とか見ていると、10時を回った所で、大口事業者に、東電から「今回はパスです」な報告が入り始めていることが解るが、ニュースでも言わないし、もちろん東電のサイトにも情報は無いので、助かったのか否かさっぱり解らない。
 東電にせよ市役所にせよ、どうしてサイトの更新くらいやらないんだろう。ちなみに、今日水曜日は、私の街は、早朝から2度停電が起こることになっている区割り情報もあれば、23区並に外れたという区割り情報もあって相変わらずの状況。

※ 有料版おまけ 戦後日本で初めての決死隊任務

|

« 計画停電実行すべし | トップページ | Probableな決死隊任務 »

コメント

どうも昨日のエントリーでも疑問に感じてたんですが、近くの人はご愁傷さまだが首都圏は距離があるから大丈夫なんで大して深刻じゃない、と本気で考えられておられるようなのでビックリしました。

投稿: sai | 2011.03.16 08:05

弊社は当該時間帯は全館停電でした。
自主停電だったのか!
依頼に基づく停電だと思ってました。

投稿: これだけ匿名 | 2011.03.16 08:28

ワースト・ケースは再臨界じゃありませんよ。チェルノブイリは、稼働中(実験中)に起こった事故だから、当然臨界状態での発生ですが
スリーマイルや福島はスクラムには成功している。この状態で再臨界はあり得ない。

ワースト・ケースは、溶解した核燃料が格納容器の底に貯まり、格納容器自体が破損して溶解核物質が落下、建屋内の注水に触れて水蒸気
爆発を起こすことです。コレが発生すると、原子炉の構造は違っても、核燃料自体が大量に飛散することになる『チェルノブイリ型』レベル7
になります。

スリーマイル島事故の場合は、圧力逃がし+その後の誤判断で逃がし弁を閉じたことで圧力が異常上昇した結果の漏出水蒸気で周囲が被曝
しましたが、圧力容器が破れなかったので最悪の事態は避けられた。しかし、発生から10年後の調査で、圧力容器の底部に亀裂が入っていて
紙一重だったことが判明しています。

福島の場合、第一の1号・2号・3号では、炉心溶融は既に起こっているし、2号では圧力容器の一部破損が推測(見えないから確実、とは言え
ない)している。また、4号の使用済み核燃料プールはそれ自体が格納容器外にあります。この使用済み核燃料は、炉心内の燃料より量が多い
んです。だからこそ、とにかく必死で冷却を行っている。

現状では、東京は不要不急の外出はしない方が無難、と言う程度でしかないのは全くの事実。ただしチェルノブイリ型で弾けた場合、首都圏
はともかく(というか、大石先生は首都圏にしか関心がないのでしょうか?)半径100kmは風向きによっては被曝危険域になるし、なにより
現地の移動手段が失われている(チェルノブイリでは、交通は影響なかったのに避難指示が大幅に遅れた)ので、更に深刻です。

また、炉が一つではないのも自体を複雑にしている。万一弾けた場合での更にワースト・ケースでは、例えば4号が弾けて、その封じ込め作業
(これが旧ソ連では無教育のまま強制できた)中に、2号が弾けるような事態。あまり想像したくありませんが…

今のところ、注水はなんとか継続しているし、状況自体は安定してます。ただ、炉心溶解が止まったか否かは判らない。建屋や一次冷却系の
損壊(水素爆発で十分に予想できる)のため、注水自体も不安定な状態です。遠隔地に居る以上、現地に近づかないことしかできませんし
節電しながら日常生活を送りつつ、義捐金を出すことでしょう。今は物資はあっても現地に送れない状況ですから、カネを出して交通復旧・
被災地から関東・関西以西への脱出に協力することがベストと思います。

投稿: 再臨界? | 2011.03.16 09:20

>投稿: | 2011.03.16 08:43
>投稿: | 2011.03.16 09:12
>投稿: | 2011.03.16 09:13

 下らん一行レスの連投を削除

>投稿: アイラ | 2011.03.16 09:18

 貴方には、すでに二度退室をお願いしました。

投稿: 大石 | 2011.03.16 09:22

まぁぶっちゃけ、首都圏がやばくなってもどうしようもないわけです。逃げようにも移動手段も無ければ避難先もない。仮に放射能汚染が深刻なら、救助隊も来ないし支援物資も来ないでしょう。首都圏に住むというのはそういうことです。危機的状況に陥らないよう必死に祈りつつ覚悟を決めるしかありません。

投稿: | 2011.03.16 09:35

>この状態で再臨界はあり得ない

 再臨界の危険は、炉内の状況が悪化し始めてからずっと指摘され続けていることです。
 私は、<たぶん>起こらないだろうと思うけれど、可能性としてゼロではありません。

投稿: 大石 | 2011.03.16 09:35

>逃げようにも移動手段も無ければ避難先もない。

 徒歩、自転車。
 私の足なら、半日で50キロは楽に歩けます。
 それが必要な事態になるとは思えないけれど、50キロの避難は貴重です。
 何も諦める必要はありません。

投稿: 大石 | 2011.03.16 09:39

私の足ならって…
それ今関係あります?
大石さんは逃げられるでしょうが、普通の人は50kmなんて歩けませんよ。
なんか結局自分のことしか考えてないようなコメントなんだよなぁ。

投稿: | 2011.03.16 09:55

>投稿: | 2011.03.16 09:55

 無礼な奴だ。出て行きなさい。

>普通の人は50kmなんて歩けませんよ。

 時速4キロで10時間歩けば休憩しつつ歩いて日が昇っている時間帯だけで一日40キロの徒歩は出来る。
 いったい何を根拠に普通の人間には無理だと言うんだか。

投稿: 大石 | 2011.03.16 10:01

>彼のこの言動に批判する余地があるとすれば、忙しいんだから、向こうを官邸に呼びつけるべきだったし、


官邸に呼びつけていたが、気に入らないので、東電に行って、怒鳴り散らしたのではないですか?
以下読売の報道。

>放射能漏れの可能性があり国民への一刻も早い周知が求められたにもかかわらず、菅首相は東京電力の技術者を官邸に呼びつけると、どなりちらしたという。
 「これから記者会見なのに、これじゃあ説明出来ないじゃないか!」
 テレビは、骨組みだけになった1号機の建屋から煙が勢いよく噴き出す生々しい光景を映し出していた。爆発が起きたことは明らかだった。だが、東電の説明に納得がいかない首相は、爆発直後の午後4時に設定していた記者会見の延期を宣言。自らの言葉での説明にこだわる首相への遠慮からか、午後5時45分から記者会見した枝野官房長官は「何らかの爆発的事象があった」と述べるだけで詳しい説明は避け、「首相ご自身が専門家の話を聞きながら(対応を)やっている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm

しかも、実行不可能な指示を出していますが、総司令官としての総理の資質はいかがなものかと、大いに疑念があります。
ソースが産経で気に入らなければ、他を探してください。
現場の何も理解していない総司令官では、全滅への道まっしぐらです。

菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031522310046-n1.htm


投稿: | 2011.03.16 10:21

>計画停電
当面、これが一番困ると思いますが、以下のサイトで計画停電の情報を絞り込むことができます。
http://keikakuteiden.com/

投稿: アイゼンシュタイン | 2011.03.16 10:21

危機に直面したときに、指揮官の能力が問われます。指揮官たる能力がない奴は、あきらめてください。

投稿: | 2011.03.16 10:29

>総司令官としての総理の資質

「高級指揮官に与える教令」(モルトケ)でも読めばいいのに。
古い本ですが、指揮官の心構えについては現代でも役に立つと思います。

投稿: | 2011.03.16 10:30

>普通の人は50kmなんて歩けませんよ。

普段から歩いていれば、歩けます。オイラは、1日にチャリで200キロぐらいは軽く転がせます。

投稿: | 2011.03.16 10:32

>いったい何を根拠に普通の人間には無理だと言うんだか。
嫁子供と物資を抱えて?

投稿: | 2011.03.16 10:33

溶融核燃料を冷やし続けることがとにかく肝要。再臨界または水蒸気爆発が一番怖い、というのは確かですが。
冷やすと当然、蒸発した水蒸気orジルコン被覆材と反応した水素で格納容器内の圧力が上がります。
これを定期的にガス抜きしてやらないと水自体が入りません。水素が貯まると爆発危険性が高まるため、必要な作業です。

いつまで続ければ?というのは、圧倒的な水量を一気に投入して有無を言わせず冷やす(津波で海側の重油タンクやポンプ
群が攫われ無ければ可能だった)ことが出来ない以上、当分続けるしかありません。必要なら1週間でも1ヵ月でも。
(1年、ということはないでしょうが。放射線の影響を受けない位置に冷却設備群を再設置できますから)

あちこちでガイガーカウンタの値が公開されていますが、都心についてはココが見やすいです。福島の反対側の日野
(八王子の手前)の観測値で、傾向が昨年値との比較で判るのが特徴です。

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

健康被害には全く影響ないレベルながら、昨年と比較すると、ジワリと上がっていることは事実ですね。
 

投稿: ガイガーカウンター値傾向 | 2011.03.16 10:37

リヤカーマンもいます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/rear-carman/

投稿: | 2011.03.16 10:38

平時なら徒歩でもある程度の距離は移動できるでしょう。でも、おそらく車道は車で完全にふさがった状態で、どこまで行けるでしょうかね。首都圏の人口規模を考えるとかなり厳しそうです。事前に自動車を完全に規制して、高速道路を徒歩で…みたいなことが可能ならいいんですけどね。あと、徒歩で移動した先はおそらくパニックでしょう。物資も無く人であふれかえることになります。

投稿: | 2011.03.16 10:42

>菅総理は、「もう駄目だ!」と白旗を掲げて撤退しようとした軍団司令部のバカどもを一喝しに行ったんですよ。
彼の事だからその中に「私情」によるうっぷん晴らしがかなり入っている気がしますね。普段の行いがどれだけ大事かのいい見本。怒りでストレスを解消しているような首相に対して、日々やつれていく官房長官がさすがに不憫で。彼と福島原発、最悪の事態が起こるとしたらどちらが先か。

>一日4食態勢。米しか食べていないのでぶくぶく太る。
横浜市内の小学校の給食が中止になりますので、新学期の初期までしばらく弁当持参のため米不足が発生する可能性はあります。社内でも外食が停電の影響で閉まるところが増え、弁当持参が増えました。上記のような事を言ってられるのは今のうちである可能性があります。「大本営」では米不足の心配は不要との発表ですが、今のうちに親族等に米送れメールをしておいてもいいかもしれません。

>半日で50キロ
平時の場合でしょうか?有事では何百万人が避難で歩いていると思われ、またその際は歩道道路もそれなりの惨状になっていると想定してみるとどんなもんでしょう。それに通常の男性なら先日の当方のように3時間半で20キロは歩けますし、火事場の馬鹿力が出れば50キロも不可能ではないと思われますが、大抵の人間は避難時には家族と共に避難でしょうからそうはいかない。

「在沖海兵隊、仙台空港復旧へ」
http://mainichi.jp/select/world/news/20110316ddm012040012000c.html
現状からの回復と整備費用は米国からの持ち出しを条件に、普天間から当面の間移転というのはダメでしょうか。

投稿: 剣 | 2011.03.16 11:03

地震当日は、普段、1階上がるのもエレベーターを使用する人間(自分)が、歩道が人であふれかえる246を使い都心から約20㎞の道のりを4時間かけて歩ききりました。(ようやく筋肉痛が薄れました・・・)
妻と子供のためなら、自分が体力の限界で死んでもこれ以上いけると思います。
(ちなみに妻の方がサバイバビリティがあるのであとは託せそうです・・・。)

投稿: | 2011.03.16 11:05

>>半日で50キロ

「半日で『50キロ』も歩ける、それでも大事だって」話の流れでしかすぎなくて、またその前提で「チェルノブイリで当初設定された退去エリアは半径30キロ」という話があり、現行の政府の避難エリアは20キロだし、東京は既に200キロ離れててる。

何キロ離れれば納得できるのだろう?
それなしに50キロ歩けないというのは単なるいちゃもんにしか見えない。
ここでも安全マージン100倍つけろと空想家か。

投稿: たつや | 2011.03.16 11:43

フランス大使館が自国民に対し、東京を離れるよう勧告を出したそうだ。
イギリスも出したそうだ。

普通の人なんていうから出来る出来ないの話になる。
こんな議論は無意味。問題は老人、病人、けが人。

先ほど、官房長官の会見で5、6号機の対応状況を質問した記者がいた。
はじめて聞いたまともな質問。

今後の予見可能性は素人が云々するより、昨日コメントに書いた大前研一氏のビデオを見れば十分。

投稿: | 2011.03.16 11:51

>これは間違い。石破さんらしいけれど、総理が叱責したのは、その一人一人の社員じゃないでしょう。経営陣が見ず知らずの孫請けの原発労働者を「孫の代まで面倒見るから」と説得して決死隊を編成して死地に送り込む立場にある指揮官連中です。

菅直人が叱責したその場にいらしたのでしょうか?

投稿: | 2011.03.16 11:52

そうじゃなくて、普通に20kmも30kmも歩いていて、普通の人より健脚の大石さんが、
自分は楽に50km歩けるから大丈夫だ、みたいに言うのは違うんじゃないの?ということ。
こういうのは、最も力の無い人を基準に言わないと。
せめて、平均の力の人を基準に言わないと。

ちなみに、20kmを5時間で歩くのと、40kmを10時間で歩くのは全然違う。

投稿: | 2011.03.16 11:56

11:56 は剣さんに向けてのコメントね。

10時間40kmが難しいというのは自分の経験上の話。
関節痛とか足の皮が剥け出すと、加速度的にきつくなる。

投稿: | 2011.03.16 12:00

ネットの各所で枝野さんが愛されているのを感じます。
この大震災のなか、ゆっくりと、明確な言葉で正確に物事を伝えることのできる唯一のスピーカーですね
危機に真の資質が問われるとはよくいったもので、今日にでも首相と言う権限を彼に渡したい。

投稿: nori | 2011.03.16 12:07

>フランス大使館が自国民に対し、東京を離れるよう勧告を出したそうだ

テロが起きてもSARSが起きても狂牛病がおきても、他国民にはさっさと出ていってもらうのが普通でしょう。
自分の住み家をどう守るかって大騒ぎしてるときに悪いけれど他人は邪魔。

投稿: たつや | 2011.03.16 12:13

一般人がいきなり50キロ歩けるかどうか。これは大変疑問ですよ。四国八十八カ所巡りの歩き遍路レポートを読む限り、ムリではないかと思います。平地で自転車なら50~60キロも行けるでしょうけどね。
江戸時代の旅行では1日の行程が、男は8~10里、女は6~9里が標準です。これからすると、1日で50キロは、現代人には難しいと思います。七つ(午前4時頃)出発で午後3時か4時には宿に入るのが普通だったみたいですね。
一番の問題は、旧ソ連なら何百キロでも逃げられるけど、国土が狭い日本では限界があります。
ちなみに、うちにいるドイツ人に、本社から日本からの退居勧告が来ているそうです。当のドイツ人は笑っていますけど、ヨーロッパでは凄く問題視しているみたいです。

投稿: | 2011.03.16 12:41

>一般人がいきなり50キロ歩けるかどうか

そういう問題か?
”俺なら”意地でも歩くってストーリーでしょw

投稿: nao_c/w | 2011.03.16 12:45

「再臨界(核爆発)しても首都圏は安全」とのことですが、
大石氏は根拠を示していません。

放射性同位体の重量は重いために、気流に乗って拡散(チェルノブ級)
はしない、つまり同位体が大気圏の高いところに上昇できないという
説がありますがこれを論拠にしているのでしょうか?

ちなみにチェルノブイリは核爆発でした。
稼働中、もしくは黒鉛火災を伴ったために上昇気流に乗り飛散したとの説もあり。

投稿: のり | 2011.03.16 12:47

>江戸時代の旅行では1日の行程が、男は8~10里

 1里4キロと考えると、当時の日本人の身長と体力+草鞋で40キロというのは、江戸時代の日本人は健脚だったということなのでしょうね。

>”俺なら”意地でも歩くってストーリーでしょw

 選択の余地が無ければ歩くしか無いでしょう、という話かと。
 迫り来るソ連軍から家財道具を担いで逃げるという話じゃないんだから、たかが徒歩でそこそこ安全なエリアまで脱出するということにどうしてそう悲観的になるのか良く解りませんが。

>投稿: のり | 2011.03.16 12:47

 いろんな意味で出て行って下さいですorz。

>投稿: アイラ | 2011.03.16 13:01

 削除。ここは貴方のBBSではありません。

投稿: 大石 | 2011.03.16 13:07

>また今朝炎が出たという4号機のプールの状況が心配ですが、全体としては、収束に向かっていると見て良いでしょう。

4号機の現状の外観が公開されましたね。

・福島4号機、外壁崩壊、がれきの山…東電が写真公開
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031612040039-n1.htm
『15日撮影の写真には、4号機の建屋が崩壊し、外壁素材や鉄骨ががれきの山のようになった様子が写っていた。
 白い煙も立ち上り、深刻な事態が発生したことがうかがえる。格納容器部分は不鮮明で、どのような状態かは分からない。』

4号機は点検中だったので、臨界はしていません。つまり制御棒は入っていた。そのかわり、資料映像でも良く出ているように
炉心本体の上部蓋が開いていたかもしれない。その場合、一次冷却水はむき出し(コップと同じ)です。その建屋の上部の
プールで爆発があったのだから、蒸発または飛散の可能性は高いですね。
(確か、この画像で4枚浮き上がった建屋外板の、上から2枚目くらいの高さにプールがあったように思います(新聞のイラスト))
建屋屋根が一部斜めに潰れて穴が開いていますが、ヘリからの投下注水ができない(位置的に合わない)とのことなので、この
直下ではないのでしょう。

それにしても、情報統制がある程度必要とはいえ、これを昨日撮影していて、この昼に公表するというのはいかがなものか…
そろそろ覚悟が要る、というサインかもしれません。
 
 

投稿: 福島4号機 | 2011.03.16 13:11

>蒸発または飛散の可能性

燃料棒は燃料ペレットを被覆管で覆ったもの。ジルコニウム合金で出来た、厚さ2mm、直径1cm強程度らしいですが。
「運転中のあらゆる条件、想定される事故の環境下で」発生する核分裂生成物を外部に漏らさない設計。
横でガス爆発があった程度でやぶれるようなへなちょこじゃないです。

投稿: たつや | 2011.03.16 13:26

>こういうのは、最も力の無い人を基準に言わないと。
東京以西はノーダメージなんだから、そういう力のない人は優先的に鉄道や飛行機で避難させればいいんじゃないの?

被災地から交通網が使えるところまでは、燃料不足や車の被災が逆に幸いして、道路が破壊されているところを除けば、バスやトラックでスムーズに避難活動ができそうに思うのだが

投稿: | 2011.03.16 13:26

>普通の人は50kmなんて歩けませんよ。

高校の時、自分の自転車が故障でしかたなく通学用の鑑札をつけてないオカンの
ママチャリで登校したら、その日に限って運悪く全体検査(近くのやつが勝手に自転車で登校してくるために抜き打ち検査がある)に引っかかり自転車は鑑札発行の手続きが済むまで
没収・・・・。自宅まで18キロほどを夏の炎天下トコトコ歩いて2時間半ほどで帰宅したのを思い出しました(体育会系の生活指導教師っていっさい融通きかないのよね)。
今の季節なら昼間なら一服しながらならばなんとか一日で行けますよ。
荷物は自転車の荷台にくくって押してけばいい。
まあ普段から運動不足とか歩いてない人は速攻で肉離れとか故障するだろうけどさ

>一般人がいきなり50キロ歩けるかどうか。これは大変疑問ですよ。四国八十八カ所巡りの歩き遍路レポートを読む限り、ムリではないかと思います。平地で自転車なら50~60キロも行けるでしょうけどね。

四国八十八カ所巡りとか小豆島八十八カ所巡りとかありますけど、山岳部分がけっこう
ありますんでこっちは一日50キロは無理です。

山の上に寺がある(平地10キロの方が楽)
http://go.travel.mag2.com/e/mag2/traveler/lunamia/album/10011431/
http://lowesbar.exblog.jp/8847981/

投稿: | 2011.03.16 13:33

>投稿: たつや | 2011.03.16 13:26 様
>蒸発または飛散の可能性

私の書き方が誤解を生んだようで、申し訳ありません。
上記は、『蓋が開いた状態の炉心の周囲で爆発衝撃があり、むき出しの一次冷却水が“蒸発または飛散”の可能性がある』という意味です。

炉心の外側には格納容器があるものの、その外部・上部で燃料棒が発熱を続けています(今のところ冷却手段がない模様)から、格納容器
毎、蒸し焼き状態になっても不思議はありません。

とにかく、現地での方々の検討努力を祈りたいです。


投稿: 福島4号機 | 2011.03.16 14:05

大石のお子さんは50km歩けますか?

投稿: | 2011.03.16 14:09

訂正
大石さんのお子さんは50km歩けますか?

投稿: | 2011.03.16 14:11

「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ-定年前に自ら志願
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa_date1&k=2011031600093

 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。

胸が痛みます。

投稿: たつや | 2011.03.16 14:29

>>一般人がいきなり50キロ歩けるかどうか。これは大変疑問ですよ。

疑問だから、放射能がせまってきても歩かずに救助が来るのを待つわけですね。
それはそれで一つの見識。
他人が救助に来てくれるのを信じて、その場にとどまるのも美談かもしれませんね。カミーユ・ビダン。


投稿: ほる | 2011.03.16 14:32

>>大石さんのお子さんは50km歩けますか?
よく判らんが「歩けません」という回答が得られれば満足なのかしらん。
できない時は被爆するのみという話で、その意味で「是非に及ばず」というそれだけの話であるはずだけど。

投稿: 義忠 | 2011.03.16 14:35

>実態は無能な東條が牟田口を叱責したようなものでしょうね

なんか色々間違っていますよ。牟田口の上司は河辺だし、その上には寺内元帥、でもってその上は杉山参謀総長。東條首相兼陸相には指揮権ありませんね。まあ、ベトナム戦争以前は守備範囲外だから仕方ありませんが。正直「空母からB52」並みに恥ずかしい意見ですよ。

投稿: | 2011.03.16 14:40

>東條首相兼陸相には指揮権ありませんね。
菅首相に東電の指揮権があるんですか?

投稿: | 2011.03.16 14:49

>菅首相に東電の指揮権があるんですか?

知りませんよ。ご自分でお調べになったら?
旧陸軍が参謀本部と陸軍省の二本立てで
規則に厳格(融通がきかないともいう)東條が
牟田口にどうこう言うことは無いんだから。
杉山元だけでも東條にはどうこうできないのに
おまけに寺内がいるんだぞ。

投稿: | 2011.03.16 14:53

1、遺体の安置場所が不足し、DNA確認資料保存の上火葬可能?な自治体に速やかに引き渡すようにとの指示、燃料不足により土葬の特別申請もでている、むろん棺桶も足りん。
2、目には目を▲には▲を!△地雷で纏めて、母なる海に返して、面倒みてもらうのはどうよ!大気中拡散より海中拡散の方がなんぼかましよ!
3、東北6県1,000万人と関東4,700万人では土地の広さが?
4、皆さんM9.0は列島紙上未知の領域!今後房総東沖、プレート超えて南海地震にいかんと誰も予測は出来ん!
5、次の震災に備える事は必要です!

投稿: 南海地震 | 2011.03.16 14:55

>投稿: のり | 2011.03.16 12:47さん
>「再臨界(核爆発)しても首都圏は安全」とのことですが、
大石氏は根拠を示していません。

だれも突っ込まないな。
軽水炉原発のウラン燃料で臨界に達しても核爆発は起きない。
チェルノブリはウラン濃縮度の高い黒鉛炉だったから核爆発が起きた。

再臨界となり高熱が発せられた場合、水蒸気爆発を起こし、その結果放射性物質がばらまかれることが考えられる。
でも、その爆発程度は核爆発よりもかなり小さいですよ?
#比較すればの話ですが。

投稿: hiro4 | 2011.03.16 14:55

「普天間の重要性」
津波がこない高台というのが、再評価されているようです。
那覇も、辺野古も、仙台や松島基地をみてしまうと。

投稿: pongchang | 2011.03.16 15:00

>知りませんよ。ご自分でお調べになったら?
だから、
>実態は無能な東條が牟田口を叱責したようなものでしょうね。
って書いてあるでしょ。
別に歴史的事実を書いたわけじゃない。
比喩的表現でしょ。
アホか

投稿: | 2011.03.16 15:03

>別に歴史的事実を書いたわけじゃない。
>比喩的表現でしょ。

組織的に絶対ありえない話で何が比喩?
で、アホかと罵倒ですか。
程度のお高いことで。

投稿: | 2011.03.16 15:10

そうそう。
あの勝谷氏がSPAの巻頭コラムで
この地震を鉄槌呼ばわりしたそうで。
石原の天罰といい何で言葉を選ばないのかな?
コラムニストに作家だろうに。
まあ、石原は原発問題の知事会合で
新潟県知事に「オタクの熊も通らない道路は
うちの金で出来ている」と言ったり
今回の天罰発言以前も能登震災を
「田舎でよかった」と言ったりと
もうどうしようもない人だがね。
災害物資も抱え込んで放出しないし。

投稿: | 2011.03.16 15:17

>もっとも牟田口は無駄に無意味にひたすら突っ込んだけれど。

これも間違い。マレー作戦までは無駄に突っ込んだわけじゃなし、インパール作戦は突っ込ませたんだし。

投稿: | 2011.03.16 15:27

> 菅首相に東電の指揮権があるんですか?
”電気事業法・第三款 監督”あたりでは。
この質問は、自分で調べられるでしょう。

投稿: | 2011.03.16 15:38

> 組織的に絶対ありえない話で何が比喩?

比喩ならありでは?

投稿: bow | 2011.03.16 15:40

やっと自宅に戻れた。
三菱重工長崎造船所に依頼された仕事で
東電広野発電所の6号の6月からの現地工事の
打ち合わせだったけど。
広野発電所6号の工事は無期延期。既存の施設も福島1号の30km範囲だから休止でしょう。
ますます電力厳しくなりますね。

投稿: qqq | 2011.03.16 15:51

>近くの人はご愁傷さまだが首都圏は距離があるから大丈夫なんで大して深刻じゃない、と本気で考えられておられるようなのでビックリしました。


別に問題ないと思います。
私は西日本在住ですからたとえ首都圏が壊滅しても西日本が無事なら大したことじゃないと本気で思ってます。人間の本音なんてそういうものです。

投稿: | 2011.03.16 15:55

>軽水炉原発のウラン燃料で臨界に達しても核爆発は起きない。
>チェルノブリはウラン濃縮度の高い黒鉛炉だったから核爆発が起きた。

>再臨界となり高熱が発せられた場合、水蒸気爆発を起こし、その結果放射性物質がばらまかれ

投稿: hiro4 | 2011.03.16 14:55 さん

核爆発と原子炉の臨界状態の違いは、主に反応の制御が可能かどうかの違いでしかなく
基本的には一緒です。原子炉の別名が制御された核爆発である所以であります。

チェルノブイリの原子炉の特徴をあげるなら
・低出力下の状況において出力が不安定かつ正のボイド係数をもつ(水が少なくなると反応が亢進する)
・中性子減速剤の黒煙が可燃材
・格納容器なし

チェルノブイリの事故と大きな差異
・原子炉が稼働したまま事故を起こし、臨界反応を継続しつつ10日間放射性物質を放出しつづけた。
・福島は原子炉の非常停止には成功

チェルノブイリで再臨界があったと主張する人は確かにいますが、正式に認められたものでは
ありません。第一止まっておらず臨界状態がつづいてたん再臨界ってありえなくない?と思います。

投稿: KAZ | 2011.03.16 15:55

>正直「空母からB52」並みに恥ずかしい意見ですよ。

今は昔、越後の国に自衛隊と云ふ…

投稿: 今昔 | 2011.03.16 15:57

>アホかと罵倒ですか。
罵倒ではありません。事実を述べただけです。

当たり前のことですが、菅総理に電気事業者に対する指揮権ありません。
報道を信じる限りでは、あなたが言うような「組織的に絶対ありえない話」が起きたわけ。

>実態は無能な東條が牟田口を叱責したようなものでしょうね。
適切な表現じゃないですか。

投稿: | 2011.03.16 16:03

ヘリコプターで原子炉に水って?
http://www.panoramio.com/photo/14707472
US-2の消火バージョンは、予算確定かも知れませんが。
必要なのは、津波が収まった今、油回収船のようなポンプアップする作業船では?
http://www.kosakalab.co.jp/product/fluid/case/ship.html
でも、救難物資の海運で使われてしまって居るらしい。
発売元のGEは合計28万kwのガスタービン発電車を空輸するらしいけど。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00580.htm
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959CE3E4E2E3EA8DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819595E3E4E2E3EA8DE3E4E2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2

投稿: pongchang | 2011.03.16 16:12

>首都圏
ここで「首都圏は」というフレーズがあると噛み付く人がいるみたいなんだけど、首都圏を気にするのがそんなに悪いことですか?
私は「首都圏がそこそこ安全に回っている=政府機能は何とか保っている=原発、被災地支援諸々も何とか進んでいる」って事だと思っているんですが。
まぁ、現政府の対応にはいろいろ問題もありそうですが、それでも現状「物事が回る」事の方が重要だと思うんですがね。

>あの勝谷氏がSPAの巻頭コラムでこの地震を鉄槌呼ばわりしたそうで。
>まあ、石原は原発問題の知事会合で・・・と言ったりともうどうしようもない人だがね。
発言がどうしようもないって事じゃご同類ですよ。
九州に水害があれば「犯罪王国九州に天罰・・・」だの、イラクで外交官が殺されれば山賊に襲われた自分の間抜けさ加減は棚に上げて「裸で町中を走り回る基地外」だのと。
数え上げればきりがない。

投稿: ヒグマ | 2011.03.16 16:26

>首都圏

電気が来なけりゃどうしようもない。大石センセの想定して中程度のものでも現状既に30キロ県内の広野はもちろんのこと常陸那珂、鹿島の火力発電所は距離的にアウトでしょ。

投稿: | 2011.03.16 16:34

>首都圏

電気が来なけりゃどうしようもない。大石センセの想定して中程度のものでも現状既に30キロ県内の広野はもちろんのこと常陸那珂、鹿島の火力発電所は距離的にアウトでしょ。

投稿: | 2011.03.16 16:35

>適切な表現じゃないですか。

う~ん適切ですかね?
どちらかといえばインパール作戦に例えるなら
菅が牟田口で東電幹部が3師団長ってとこじゃないすか?

投稿: | 2011.03.16 16:59

4号機は屋根があって無駄だけど、3号機の使用済み核燃料プールにヘリで給水するのは始動したらしい。でも現地に雪が降っている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110316-OYT1T00552.htm
NHKラジオ、アンパンマンを流したら、5分おきに、アンパンマン大絶賛のリスナーの声で満たされる。

投稿: pongchang | 2011.03.16 17:04

別に東京がどうにかなっても名古屋なり大阪なりに政府機能を移せばいいだけのことですからね。首都だから噛み付いているというのは穿ち過ぎかと。
あと、自分の住む地域とそうでない地域を等価に扱う事は出来ません。自分の家族の生命と、見ず知らずの人の生命とが等価ではないのと同じです。

投稿: | 2011.03.16 17:53

問題は放射性物質の強さ(放射能)と量だな。
たしかに放射線量が強くても現場に近づかなければ問題ないというのは一理ある。
だが、本当の問題は放出される放射性物質の強さおよびその量。
そして最終的な被害の規模は風向きという気象条件で決まる。

だから第2段階に入った現在、我々にとってこれから本当に必要になる情報は現場の放射線量の強弱ではなく(このデータは我々ではなく現場作業員に必要な情報)、実際に放出された放射性物質の量だが、これがよく分からない状況では各地のモニタリングポストの放射線量のデータおよび気象庁の出す風向きと強度の情報。


自衛隊がヘリCH-47Jで4号機に注水するらしい。
消防が拒否したので、ついに特攻隊編成か。命令一下の自衛官はなんか気の毒。

福島第一原発で放射線上昇、自衛隊ヘリで消火へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110316-OYT1T00523.htm


恐らくこれから、スポンサーがないNHK以外批判的報道をしていなかった民放もこれから東電バッシングが始まる。手のひら返しで落ちた犬は徹底的に叩くこの陰険体質は卑劣。

識者「早く放出すれば避けられた」 蒸気の微量放射性で躊躇か
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110315/scn11031509080002-n1.htm
大前研一氏も蓄電池があるうちに作動させればよかったと言ってる。
廃炉を躊躇しているうちに結局最悪の事態に至ったという、トップ判断の最大の間違いの例。
これは終戦を躊躇しているあいだに原爆を落とされたうえに全面降伏したのと同じ規模のミス。
リーダーが間抜けだと不幸になる見本。

投稿: | 2011.03.16 18:13

>物流リスク

今、中国の事務所に連絡した所、Fedex、DHLが東京を核汚染地域に捉えているようで、中国から東京(成田)経由の直通荷物が出せない、との事です。大阪止めにした場合、そこから誰かにピックアップしてもらい再度ネコや飛脚で東京に送らないとイケない感じです。

でもって、来週うちの社員が中国に行く予定があるのですが、チケットが取れない。
理由はシナーさん達の集団国外脱出(w(ていうか向こうのタブロイドでは文字通り「日本沈没へ」の文字が躍っているそうで本社や親族達が心配しているんだそうです。それなんて小松以下略)

おかげで、サンプルや量産品を受け取るのにどうすればいいのか頭を抱えているナウ。

投稿: 北極28号 | 2011.03.16 18:26

>首都圏さえ無事なら……。

 現実論として、首都という心臓さえ無事なら良い、あるいは自分が住んでいる町さえ安全なら良いというのは本音ではないか?論をひとまず置いて、これは選択できる問題ではないんですよね。
 起こりつつある事実として、原発周辺住民は避難せざるを得ないけれど、避難民が数千万規模に達するだろう首都圏でその必要は生じるだろうか? という話をしている時に、首都圏が無事なら良いのか? という設問を持ち出すこと自体、単なる感情論で、あまり建設的ではないなと感じます。

>組織的に絶対ありえない話で何が比喩?

 単なる比喩を、それは事実としてあり得ないと突っ込む人はいつでもいらっしゃいます。これこれこういう指揮系統だからそれはあり得ない、という話を聞くのは、一方で個人的には面白かったりするのですが……。

投稿: 大石 | 2011.03.16 18:26

>どちらかといえばインパール作戦に例えるなら
>菅が牟田口で東電幹部が3師団長ってとこじゃないすか?

えー、東電に佐藤幸徳師団長の様な人物はいませんよw

投稿: | 2011.03.16 18:27

> 首都圏に関しては、何の心配も要りません。昨日の、東海村(東京-福島原発のほぼ中間点)の放射線量の上がり方を見ていると、いちいちワッチする必要も無いくらい首都圏は安全です。その状況は、恐らく再臨界という最悪の事態に至っても変わらないでしょう。4基の原子炉全てが再臨界に至って吹き飛んだとしても、首都圏は安全だと思います。

首都圏の安全を断言しておられますが、根拠は距離と、現時点での東海村のデータだけですよね。チェルノブイリと福島の、核物質の量の比較だって必要じゃないんですか? 福島で今、何が起こってるかだれもわからない時点で、なぜこうも自信満々に断言できてしまうのか不思議です。

そもそも事故発生当初から、「たいしたこと無いのに騒ぎ過ぎだ」と書いおられてましたが、今この体たらくなわけで、それなりに読者の多いブログなのですから、デマを防ぐ為にも、科学的根拠を示していただくか、それが出来ない場合はむやみに断定されないようおねがいしたいのですが。

投稿: | 2011.03.16 18:58

長野、千葉(下記記事内では扱ってないけど)のプレート内直下型は、本振の後の歪み戻しで説明がつくけれど…
コレは怖いかも。

・静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も… 暴れる巨大エネルギー
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031615000056-n2.htm
『東北地方の北上山地や房総半島東沖にかかる力が顕著に増加したほか、長野県の一部などでわずかに増加し、
 地震活動が活発化するとの結果が出た。』
(これで、長野や千葉は説明が(一応)つく)
『箱根火山の周辺では巨大地震の直後から群発地震が発生し、15日夕までに最大M4.8の地震を約850回
 観測した。(中略)、「正直に言うと、気持ち悪いのは富士山との関係だ」と明かす。
 富士山の直下では約10年前、マグマ活動との関連が指摘されている低周波地震が頻発した。その後、静穏化
 したが、今回の伊豆地方の地震の震源の深さ約14キロは、この低周波地震の震源に近いという。』

北の原発、西の富士箱根火山帯。南は伊豆諸島。東は海。首都圏の大人口と国の中枢機能はどうする?
(個人としては無給油航続距離300km超の125ccオフロードバイクでキャンプ道具一式積んで逃げられるけど)

投稿: 西からの脅威も | 2011.03.16 19:00

>50キロを歩く

武蔵溝ノ口から歩いて大磯駅辺りまでがちょうど50キロくらいですね。でも直線じゃありませんから、直線で50キロといったら、小田原の先まであるんじゃないでしょうか。
私なんかそりゃ、12時間以内に50キロ行かねば死ぬと言われれば歩くと思いますが、途中で座り込む可能性が高いです。
自分の家からなら、田舎なので相当程度自転車が使えるけど、職場からはムリかも。

投稿: | 2011.03.16 19:02

25 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/16(水) 19:01:32.61 ID:s8o/fqZLi
天罰かもしれない


《衆議院議員》
岩手一区 民主
岩手二区 民主
岩手三区 民主
岩手四区 民主

宮城一区 民主
宮城二区 民主
宮城三区 民主
宮城四区 民主
宮城五区 民主
宮城六区 自民

福島一区 民主
福島二区 民主
福島三区 民主
福島四区 民主
福島五区 民主

投稿: | 2011.03.16 19:30

>投稿: | 2011.03.16 19:30

おいおい、それは関係ないだろ。
>宮城六区 自民

自民もいるし。

投稿: | 2011.03.16 19:43

小沢議員が岩手県内で安否不明だそうな。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2011000811&s=0&d=1&r=13

悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国、それは韓国。
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-702.html


>天罰かもしれない
売国奴達に政権をまかせた日本人達への天罰かもしれませんね。
我々はもっと積極的に政治に関わらなくてはならないでしょう。

投稿: ほる | 2011.03.16 19:48

>科学的根拠

チェルノブイリ 発電量100万kW
福島       発電量78.4万kW

大きな違い
1 運転中の暴走と停止後の再臨界(Worst case)
2 ボイド係数
3 格納容器が2重の日本と1重のソ連
4 黒煙減速材が水素爆発のあとの火災の原因となって被害を大きくした。

頼むからぶーたれてる暇があるならwikiだけでいいからまず読んでくれ。

投稿: たつや | 2011.03.16 19:50

>悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国、それは韓国。
>http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-702.html

義援金を出してくれるんじゃなく、金くれ?
ご冗談を。

例えが悪いが、民事再生をしそうな会社に融資のお願いに行くようなものだろ。
韓国も宗主国(中国)に泣き付けばいいのに。

投稿: | 2011.03.16 19:59

>チェルノブイリと福島の、核物質の量の比較だって必要じゃないんですか?

 いろんなサイトに、それを比較する数値が今拡散していますが、日本全土での汚染度を測る上では大事な数字でしょうが、こと首都圏の汚染を議論する上では、最優先して考慮すべき要素では無いでしょう。届くか届かないのかの問題がまず優先するわけで。もちろん量が多ければ、それだけ降って来る量も増えるわけですが、少なくとも舞い上がったもの全てが遠くまで飛ぶわけではない。
 この量に纏わる話は、ダイヤモンド・オンラインの広瀬さんのテキストが出所ですね。それは無視できる要素ではないけれど、全てでも無い。

 さらに言えば、チェルノブイリというのは、人類が経験した最悪の原子力災害です。今回、チェルノブイリを超える状況に至るとは考えにくい。仮にチェルノブイリと同等のことが起こっても、われわれにはチェルノブイリという経験があるのですから、それをベースに議論するのはごく自然なことでしょう。

投稿: 大石 | 2011.03.16 20:08

首都圏が防衛ラインだってのならば、やっぱ東京より100キロ以遠に原発を作るってのは正解だったってことですね。

投稿: 世田谷区民 | 2011.03.16 20:10

頑張れ警視庁特車隊 

http://www.atlas-web.com/keisatu/policetype/koushohousui.htm

イング●ムならもっとよかったのだけどこれ使うのかしら。
名前が出ないから自ら申し出た?

投稿: たつや | 2011.03.16 20:14

>たつやさん
何を言っても無駄だと思いますよ。
大石さんの「たぶん」だの「思います」といった単語を無視して「断言している。」という読解力。
『「この体たらく」と自らが言う状況であっても「現状避難範囲外ではレントゲンを撮る以上の危険を感じさせない放射線量に何とか押さえられている」』と言う事実を無視した発言。
「デマを防ぐためにも」と言いつつ実は自らがデマを拡散させ不安を煽っている事の自覚のない無神経さ。
とにかく騒ぎたいだけじゃないですか?
こんな人たちが増えると、流言飛語による首都圏パニックも杞憂に終わらないかも。

投稿: ヒグマ | 2011.03.16 20:16

>普通の人は50kmなんて歩けませんよ。

>普段から歩いていれば、歩けます。オイラは、1日にチャリで>200キロぐらいは軽く転がせます。
ワタクシは現在片足が不自由なので無理ですな
昔は酔っ払って終電過ぎから市電前まで23区横断したけど・・・
あと現地の人の栄養状態や健康面などは良くないですから
ハンガーノック起こすかと
地震のショックで亡くなる方も居るしマラソンの語源のヒト見たいに着いて亡くなるあんまりな場合も起きそう
天候も左右しますし、道の状態や混み具合も懸念要因、
コミケの様な状況では?と思います。
火事場のクソ力というプラス要因も有るでしょうけども
とすると政府がなるべく早く判断が1番の問題ですかね?

>電力
鹿島の火力は液状化と地盤沈下、津波の影響でストップ風力発電所も一切動いてなかったかと
一昨日惨状を見て来ました

投稿: けんけん | 2011.03.16 20:24

ヒグマさま

確かにそう思っています。
ただ私の住む関西でも流言飛語の類は目につきます。そして意味不明な買い占めも。
その多くが素直な反応とはいえ、せめて自分自身の周囲だけでも「正しい理解」を広げられたらと思い、自らの知識を増やす意味もありますので。ありがとうございます。

投稿: たつや | 2011.03.16 20:25

>>悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国、それは韓国。
>>http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-702.html
と言って、この非常時にお隣でデフォルト起こされても迷惑なんですけどねぇ……。
そうだ、GDP世界第2位取ったばかりのお国の銀行団でも紹介してあげればいいんじゃないかな( ̄▽ ̄)

投稿: 義忠 | 2011.03.16 20:31

> この量に纏わる話は、ダイヤモンド・オンラインの広瀬さんのテキストが出所ですね。

http://diamond.jp/articles/-/11514?page=4

これですか? 全く楽観できない感じですけど。

> 『「この体たらく」と自らが言う状況であっても「現状避難範囲外ではレントゲンを撮る以上の危険を感じさせない放射線量に何とか押さえられている」』と言う事実を無視した発言。

どんな事故でも、避難範囲外では、そうなりますよね。避難範囲が広いのが問題であって。

危険を煽るのもデマですが、根拠もなく大丈夫だというのもデマでしょう。責任が取れないのなら、根拠も無く断定されないのが吉だと思います。

投稿: | 2011.03.16 20:51

>韓国も宗主国(中国)に泣き付けばいいのに。

「いえいえ、直近の宗主国様は貴方様でスムニダ。」

投稿: | 2011.03.16 20:55

>これですか? 全く楽観できない感じですけど。

広瀬さんのテキスト
>岩手県沿岸の綾里(りょうり)では38.2m
http://diamond.jp/articles/-/11514

三陸で津波が心配されるのは狭い湾で波高が倍加されることは小学校でも教わる。
そんなリアス式海岸のまっただ中の場所での波高と、そういう収束による影響を受けない、直線上の海岸を同一線上で比べてる段階でどうみても不安あおってるだけ。

投稿: たつや | 2011.03.16 21:09

今ほど福島県小野町の友人と話をしました。
まだ避難範囲には入っていませんが周辺主要道路は「緊急車両通行」を理由に交通規制が掛かっている模様。(どの程度かは聞き忘れました。)
友人は「全然緊急車両なんか通ってないのに。」とブー垂れていました。
次の段階を考えた措置でしょうかね?
避難所に関しては他の被災地と同じでなかなか物資が入っていないとのこと。
町中も同様で買い物に行っても品物がないと。
避難民は現状数万人。
これが30キロ圏まで拡大すると「十万は超えるかな?」とか。
自主避難も増えている状況はあるも、近隣県の受け入れは依然不明で、原発の範囲内に入りかけている県では「来て欲しくない。」発言(おそらくは非公式な一般人発言でしょうが。)もあると言うことです。
>悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国、それは韓国。
>例えが悪いが、民事再生をしそうな会社に融資のお願いに行くようなものだろ。
スワップてのが保証を与えるようなモノと聞いていたので、私はむしろ「病床についた親父の枕元に来て、無理矢理保証印をつかせようとする極道息子。」を連想してしまいました。

投稿: ヒグマ | 2011.03.16 21:11

>>「いえいえ、直近の宗主国様は貴方様でスムニダ。」
彼の国はいっぺん中華資本から金借りて、穴の毛まで毟られてからのほうが、いろいろ素直に旧宗主国に接することができるように思います。マジで。

そういえば。
>>小沢議員が岩手県内で安否不明だそうな。
一通り騒ぎが収まった頃に、創○学会員に囲まれながら首相官邸に表れて、「やあやあ皆さん、お疲れさま。私も災害現場のボランティアで大変でしたよ」とか抜かして平然と政界復帰するという、日本版トリューニヒト説に一票。


投稿: 義忠 | 2011.03.16 21:12

「ワーストケース」でチェルノブイリに対してキエフを例に出すのは意味ないでしょう。
大石さんが書いている通り、キエフはラッキーなことに「風向きが逸れて」核物質が来なかっただけ。

「ワーストケース」は、チェルノブイリの核物質で最遠距離まで飛んだ距離(有意に健康悪化するレベルの核物質)で考えないといけないわけです。

一説にはチェルノブイリから300キロ地点に立ち入り禁止地点があるそうですから、
「ワーストケース」は「福島原発で最悪事故があり、折悪しく北北東の風が吹いている」
ケースで、「300キロ先まで飛んだ」ケース。

この場合、大石先生の川崎まで飛来する計算になります。

投稿: | 2011.03.16 21:14

>300キロ

ソースよろ
#飽きてきた

投稿: たつや | 2011.03.16 21:19

>有料版おまけ:戦後日本で初めての決死隊任務

有料版を購読していないので、想像で書きます。
福島原発の今後の冷却作業には、東電、下請け、自衛隊などの関係者による、健康被害を覚悟したうえでの業務遂行が求められることと思います。ただ、「戦後日本で初めて」とかでなく、原発関係では普通に行われてきたことでしょう。
福島原発でも第1号機を延長稼動させるために、GEの技術者に無茶な作業をさせています。また、炉のメンテについて、被曝レベルが危険な作業に関しては、下請けでさえ社員を外し、日雇いに放射能の危険性の説明をせずに作業させることもあるそうです。
原発とはそういうものでしょう。とても肯定的に語れるものではないと思います。今回の事態が一段落したら、このブログでも改めて採り上げてみてはいかがかと思料します。

投稿: ペンチ | 2011.03.16 21:21

>この場合、大石先生の川崎まで飛来する計算になります。

その時には先生は50キロ先まで避難しております。350キロ先。

投稿: | 2011.03.16 21:22

米紙「大惨事の防止をあきらめたように思える」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00840.htm

ヘリによる注水も延期になったようです、はぁ orz

投稿: | 2011.03.16 21:22

知識があれば用いるはずもない比喩ではありますね

投稿: | 2011.03.16 21:24

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chornobyl_radiation_map.jpg

> 頼むからぶーたれてる暇があるならwikiだけでいいからまず読んでくれ。

このセリフ、お返しいたします。

投稿: | 2011.03.16 21:25

>どんな事故でも、避難範囲外では、そうなりますよね。避難範囲が広いのが問題であって。
意味不明。
避難範囲も未だ首都圏(特に首都機能中心を元にすれば)からの距離を考えれば1割そこそこ。
つまりは「今から首都圏がどうこうと騒ぐのはパニックを煽ろうという国賊的行為に他ならない。」と考えております。
>危険を煽るのもデマですが、根拠もなく大丈夫だというのもデマでしょう。
自らの発言が「危険を煽るデマである」という認識があるのなら、この手の発言は控えられたらいかがでしょうか?
そもそも先のコメントでも書いたように大石さんの発言を
>根拠も無く断定されないのが吉だと思います。
と言うような読み方をなさるようでは「読解力なさ過ぎ。」ではないかと愚考いたします。

投稿: ヒグマ | 2011.03.16 21:26

科学的な根拠を示せ、と言いながら、首都圏は距離があるから大丈夫という至極当たり前な主張に噛みつき、50キロ歩けるか歩けないかで噛みつき、不安を煽り立てるあなた。

たぶん原発が親の敵より憎い類いの方だと思いますが、ここで流言を垂れ流してもクソの役にもたちません。おやりになりたいなら、お仲間同士で自由に盛り上がられていかがでしょうか?お逃げになりたいなら、パニックになってそれこそ50キロ歩く羽目になる前にどこなりと一番にお逃げいただき、人里離れた山奥ででも一人で念仏を唱えておられればいいのではないかと思います。今なら道も交通機関も混んではいません。その方があなたもあなたの信念にそった行動になるわけですし、他の人にも根拠のない不安を与えることもなく一挙両得、ウィンーウィンというものです。

昨日の日経ビジネスオンラインのフェルディナントヤマグチさんのコラムに秀逸な書き込みがあります。精神衛生のためにも、日本のためにも前向きに、明るく生きていこうというものです。先生の総力戦についての心がけにも通じるものがありますが、もしあなたがご自分の主張を広めたいがために根拠のない不安を煽っておられるなら、それは私には日本にとっての反逆行為、一生懸命復興に汗を流している人たちへの裏切りに思えます。

もちろん、福島の原発の状況が収まればそれに越したことはありません。しかし、仮になにかあったにしても、首都圏は200キロもさきです。広島で原爆が爆発して、岡山で被曝を心配しているみたいなもんでしょう。すくなくとも、福島では広島ほどひどい爆発がおきないことははっきりしています。

恐れること、備えることは必要ですが、怯えること、不要に騒ぎ立てることは百害あって一利なしです。

投稿: モチキセキセキ | 2011.03.16 21:27

だから軽水炉は核爆発はしないって
反論するふりして、まるで爆発するようなことは言うなよ

投稿: | 2011.03.16 21:35

皆様

そろそろかまってくれくれ君に餌をやるのはひかえたほうがいいかと...
反応することそのものが喜びとなるかわいそうなガキなのですから。
せいぜい単純に1回誤りですと訂正するまでで十分かと。

今、NHKで福島 南相馬の市長が話していますが、現状2ミリシーベルト程度なのに補給物資が来てくれないとこぼしていました...
(汚染地帯だからこないのか?)
どうしたものか...

投稿: Nori | 2011.03.16 21:41

http://www.miller.co.jp/report/point/2011/20110315_2.html

>1986年に起こりましたチェルノブイリ原発事故は7という最高レベルの事故で、
>次が5レベルのスリーマイル島、そして今回の福島原発事故は4レベルと政府は言っています。
>最高レベルのチェルノブイリは「半径30キロ以内は永久居住禁止」
>「250~300キロ以内は立ち入り禁止」
>「一番遠くまで放射性物質が届いたのはセシウムで600キロ離れたモスクワの手前」
>まででした。

他にも300キロというソースがあるようですが

投稿: | 2011.03.16 21:41

>投稿: | 2011.03.16 15:17
この石原発言に対する解釈で、finalventさんが面白いことを書いてます。

石原慎太郎・東京都知事によるとされる「天罰」発言のこと
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/03/post-e1d4.html
私は法華経とかまったく分からないけど、石原さんの内面まで斟酌したエントリになってます。このひとのエントリは大抵面白い。


投稿: ピンちゃん | 2011.03.16 21:44

あと首都圏4,000万人が「徒歩」で関東外へ脱出する、の図をマンガチックに考えれば、
徒歩脱出が「絵空事」、少なくとも「平時のように4キロ/時で脱出できる」ものじゃないことは
素人でもわかりそうなもんですが。

要は、東京マラソンのような芋の子状態、あれを1,000倍にするわけです。

福島から反対方向への脱出ですから、事実上は東名方向と中央道方向に限定されます。
仮に東名高速と中央道が「徒歩避難民」のために「開放」されたとして、
1キロの長さの道路敷に「40,000名」が収容できる、として、
4,000万人÷40,000名=1,000キロ
各人が4キロ/時で関東脱出(静岡県境・山梨県境を超える)として、
全員が県境を超えるには1,000キロ÷(4キロ/時×2(東名+中央道))=125時間かかる。

つまり、平時では4キロ/時でスムーズに流れるとしても、
4,000万人が一斉に静岡・山梨県境に殺到すると、県境の隘路を超えられるのが
32万人/時しかないので、「最大125時間の渋滞」が発生するのです。

投稿: | 2011.03.16 21:54

チェルノブイリのセシウム137汚染域
では300KM 居住不可地域がかなり大きくあり、
600KMまで重汚染地域があります。

ただしこれは3週間続いた火災で拡散した結果なのかどうかは分かりません。
はじめの爆発から数時間程度だとここまでにはならない気がしますが。

投稿: のり | 2011.03.16 21:58

関東~東北の気象特性も考慮した方がいいでしょうね。
昨日(15日)は北北東からの風が吹きましたが、こういう気象状態は、結構出現します。
年に20日はあるでしょうか?

天気予報で、北海道から九州まで晴天なのに、関東だけ曇り、または小雨、という
ケースが年に20日程度あります。
こういう場合、関東の東海上に弱い低気圧があって、その影響で北北東の風が発生します。
太平洋からの湿った空気が、秩父~高尾~箱根の関東山地に遮られ、南関東に弱い雨を降らせます。

自分は大学時代に関西から上京した際、「やけに関東は雨が多いなあ」と気になったので、
調べたら以上のような事情のようです。

で、今回のケースに当てはめると、放射性物質を含んだ水蒸気が北北東の風に乗って
関東に到達し、秩父~高尾~箱根の関東山地に遮られ、南関東に「黒い雨」を降らせる、
という「ワーストシナリオ」も考えられなくもない。

投稿: | 2011.03.16 22:07

気休めかもしれませんが、関東の西(長野・山梨・静岡)に逃れるのには
意味がある、といえます。
100%被曝を防げる保証はありませんが、有意に被曝リスクを減じることになると
思います。

先述の通り、関東山地は気流をブロックする役目があります。
事実、15日の放射線測定でも、長野・山梨・静岡は一切検出されていません。

投稿: | 2011.03.16 22:16

>首都圏

日本の原発についてのお知らせ;英国大使館
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
>>>>>
●基本的に、専門家は東京住人の健康への悪影響はありませんと予想してる。健康に悪影響を起こすために現状の放射能の何百倍のレベルが必要。専門家はそのような状況にはならないと言う。(しかも、専門家は妊婦や子供へ影響するほどの放射能を基準にしていた。健康な大人にとってはさらに放射能のレベルが高くならないと影響はないという。)

●専門家は風向きは関係ないと言う。東京は現場から十分離れてるので、影響はないでしょう。

●海水注入を続けることができれば、原子炉が冷え、10日間後に状態は大きく上向くでしょう。

●日本政府からの情報は複数の独立した団体によりモニタリングされつづけ、放射能のレベルに関しての情報は的確と判断されてる。
<<<<<

投稿: nao_c/w | 2011.03.16 22:17

投稿: nao_c/w | 2011.03.16 22:20

投稿: | 2011.03.16 21:41さま

ごめんなさいね。科学的根拠とか話してるときに出典のあきらかでない引用記事は無意味です。これが通用するなら俺がブログで「日本は沈没する」って書くだけでソースになっちゃう。

>このセリフ、お返しいたします。

はいはい じゃ次にその放射性物質にどう接したらどういう健康被害がでてくるかのそーすよろ。
風が吹けば桶屋がもうかるとかいいださないでね。
#餌まきすぎ?

投稿: たつや | 2011.03.16 22:22

>その時には先生は50キロ先まで避難しております。350キロ先。
アキレスと亀ならぬ大石と放射能。永遠に追いつけないから安心だな。

自衛隊ヘリ散水中止か。こりゃ、もう手をつけられない事態になってるな。

高い放射線量、復旧阻む 4号機 米軍にヘリ散水要請へ
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103150529.html
米軍に要請していたんだな、東電。
自衛隊が行くということはさすがに米軍も断ったと言うことか。
東電「すみませんが、非常に危険なので米軍のヘリで散水お願いします」
米軍「ざけんな、ごらぁ。俺らはピザ屋じゃねえんだ」

投稿: | 2011.03.16 22:25

ロシアに言われるのは癪だが、やはり専門家の見方は一致している。

チェルノブイリ経験露専門家、日本入国足止め
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00740.htm
 16日付の有力紙「イズベスチヤ」は、国営原子力企業「ロスアトム」専門家の見方として、「事故直後、(東京電力は)放射性ガスを大気中に放出してでも、即座に原子炉を水で浸さねばならなかった。最悪の事態を避けられると期待し、対応が遅れた」と伝えた。

米紙「大惨事の防止をあきらめたように思える」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00840.htm
米国の対応に注視だな。米国がこっそり引き上げるようだと日本オワタだな。


独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00654.htm

東京にある大使館、一時閉鎖・機能移転相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160415.html
こうした各国の反応は危険性そのものより、対応の遅れ、情報開示の閉鎖性(特に海外メディア)といった当事者の対応のまずさが疑心暗鬼を呼んで最悪の事態を想起させる結果になっていることによるのだろう。

投稿: | 2011.03.16 22:32

昔、昔FSF3に居た住人です。昔流に言うとROMです。
何時も楽しく読まして貰っていますが、この天災以降の書き込みを見て思わず書込みをさせていただきました。
被災地に肉親や関係者が居る人達には身を斬るような想いをしておられる方は多数居られると思います。
私も被災地に関係者が居るのであれば、感情的な判断や書込みをしていると思います。
幸いにして、被災地から距離があり、被爆する恐れがないため、当事者、関係者から見ればお気楽な書き込みかと思われますが、今、私達が必要なことは、これ以上の被害を拡大させることなく、終息させるために又は、復旧に向かうために何が出来るかではないでしょうか、
幸いにしてここに集う方は、各分野に知識が深く、的確な判断が出来る方が多く見られます。
その知識を持ち寄り、各位方面で披露出来れば、微弱ながらでも復興の手助けになるのではないのでしょうが。
昨日自社であった出来事を少し。
私の所属する会社は電気工事をしているのですが、地元の問屋を通して電線等の資材が震災の影響で今後、入手できなくなる案内が来た時に、上司は資材の買占めを指示しようとしましたが、自分の進言で買い責めを中止?する事になりました、(メーカーの担当者に聞いたところ、電線資材は被災地に回すため政府?からの要請で出荷制限しているとか)
この震災に対して一人でも多くの人達が冷静に状況を判断行動する事が、被災地の人達を救う事及び被害の拡大を防ぐ事になるのではないでしょうか、(被害の中には物資の買占めや無責任な情報発信も含まれると考えます)

投稿: THUD | 2011.03.16 22:32

>米軍にヘリ散水要請へ

ニュース遅くない?
米軍>陸自>散水量に問題撤退>警視庁特車隊
だお

投稿: たつや | 2011.03.16 22:33

>ヘリによる注水も延期になったようです、はぁ orz

ちょっと調べたら放射線の遮蔽に鉛を使うのはコスト的に安いからだそうなんだが、
今一番いいのは三菱の高比重合金「アンビロイ」なんだそうだ
これをヘリの床に敷いて下からの放射線をさえぎるとかできんのだろうか?
http://www.mmc.co.jp/mmcg/cmi/jp/010104.html

後、農業用のエンジン式用水ポンプを買ってきてホースをヤンマーの無人ヘリにくくりつけて
燃料棒プールに突入させたらどうなんだろう?
無人ヘリ
http://www.yanmar.co.jp/hokuto/products/suiden/AYH-3.html
エンジンポンプ
http://www.gmo-toku.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97KM-%EF%BC%95%EF%BC%90C/item/11119776/
http://www.monotaro.com/g/00024794/

投稿: 333 | 2011.03.16 22:33

突入は建屋内で水素が発生してる可能性大だから無理ですよ orz

投稿: | 2011.03.16 22:38

なぜ避難所を被災地に置く必要があるのか疑問がある。
今回の場合関西以西に避難所を置いて十分な支援を与えるほうが人道的ではないか。
負担を国全体で分かち合うという意味でも。
被災地の再建見通しがついてから返すようにすればいいと思うがどうなんだろう。

投稿: | 2011.03.16 22:38

最初の1号炉建屋が水素爆発で吹き飛んだのに、数時間公式発表がなかったことを疑念に思い批判する人が多いけど、初期の混乱時で、政府として公式発表するまでに時間がかかったんだろうと私は思っています。もちろん、その時間には、情報を隠蔽できるものならしたいという思惑もあったでしょう。これは、官邸筋と東電と、両者とも別々の思惑があったと想像される。

その後、事態は悪化し始め、このままだとパニック状態にならないかと心配していたら、官房長官の定期的な発表が始まり、情報も概ね正確なものが発表されているらしい。

これは、原発現場→東電→官邸という情報ルートとその手順が確立されたからでしょう。枝野さんはかなり言葉を選んでいるけれど、そこそこ状態を把握して発表している(と見ていて感じる)。

事態は余談を許さない段階に入っている(と私は感じるけど)、現場で必死の注水作業が行われ、それがある程度功を奏している。外国の報道が厳しい想定をするのは当然で、事実厳しい状況だと思われるけど、放射線量の増減報道から察するに、今のところ原子炉内部から時々漏洩するものの、なんとか食い止めていると思われます。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.16 22:40

いまこそテムザックの援竜を出動させるべきだ!
こいつに「アンビロイ」装甲をくっつけて突入させるんだ!
http://www.tmsuk.co.jp/lineup/t53_enryu/index.html
それから、こいつもあったな
http://blog.goo.ne.jp/honchi0403/e/b07cbccfcbd242082a2533adf393c8ee

投稿: | 2011.03.16 22:44

>突入は建屋内で水素が発生してる可能性大だから無理ですよ orz

じゃあ一番手は水素貯蔵合金を抱えて突入だな

投稿: | 2011.03.16 22:46

>たぶん原文
>BCCJ

大本はこちらのようです。
http://ukinjapan.fco.gov.uk/en/news/?view=News&id=566914282

>出典のあきらかでない引用記事は無意味です。
内容の評価はさておき、出典は明らかになりました。英国大使館というのは事実のようですよ。

投稿: ikekenji | 2011.03.16 22:46

米軍の被災地支援が本格化 仙台空港の復旧に着手 (2011/3/16 18:36記事)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E39E8DE3E4E2E1E0E2E3E39793E3E2E2E2;at=ALL

仙台空港が発着可能に 当面は救援機限定(2011/03/16 21:51記事)
http://www.kyodo.co.jp/b2bservice/contents/sample/newspkg/newstop10.html?eKey=2011031601001127#pcweb


もうC-17が発着できるんでしょうか?
さすが仕事が速い。速すぎます

投稿: | 2011.03.16 22:46

すみません2011.03.16 22:46を無記名で書いちゃいました

投稿: はんぱお | 2011.03.16 22:48

で、先生、そろそろ妻子を避難させた方がよろしいのではないでしょうか。
鹿児島まで避難させれば、さすがに大丈夫だと思います。

投稿: | 2011.03.16 22:55

結局、大石さんの安全の根拠であった「距離」は、万が一チェルノブイリ並みの惨事になれば成り立たないわけです。
こういう状況ですから、何卒、不正確な情報に基づく安全宣言はおやめくださるようお願いいたします。

投稿: | 2011.03.16 22:57

今こそ蜘蛛ロボットTAIAN XIの出番だな!
というか、今使わずしていつ使うんだ
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/doi-lab/research/index.html
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20071003/512012/?SS=imgview&FD=354527837

投稿: | 2011.03.16 22:57

ikekenji さま

すみません 私 nao_c/w さまには一切絡んでないのですが。。。

投稿: たつや | 2011.03.16 22:59

ここに書き込むずっと前からROMっていて、いつも皆さんの書き込みに感心しきりだったのですが、私にはまだまだ理解できていない事が沢山あります。今日のテレビ放送では原発施設での消化作業やバルブ操作など非常に危険が伴うという事が言われていました。こういう施設には防護服のような物は常備されていないのでしょうか?
もう一つは非難されている方々への援助物資の輸送に関して。何故ヘリを活用しないのでしょうか?国内にはそんなにヘリが少ないのでしょうか?他県のドクターヘリや消防ヘリまで使えというのは不在の間のリスクが有りますが、不必要に飛んでいると思われる取材ヘリなんかを徴用すれば良いのにと思ってしまうのは短絡的なのか。

投稿: ganba | 2011.03.16 23:04

散水ロボ「スカット君」を↓
http://www.ishiikogyo.co.jp/front/index.html
こいつの先に乗っけるというのはどう?
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20021219_2/pr20021219_2.html
けっこういけるかも・・・・というかこういう時の為に開発したんだろう?

投稿: | 2011.03.16 23:04

テムザックにしろ何にしろ電磁波障害でアウトでしょ。
昔、三菱原燃でペレット取り扱うロボットプログラミングしてましたが
みんな防磁処理されてましたし。
持ち込んだ電卓すぐに壊れたなあ

投稿: | 2011.03.16 23:06

今の原発突入隊の作業員服は、タイベックのスーツに防塵マスクでしょ。
あんなものを着て作業をさせられる人、かわいそう。


ところで、アメリカやロシアの宇宙服は使えないんだろうか?

宇宙線に対してある程度の防護性能を持っているから原子炉建屋内の放射線にも(単なる布のタイベックよりも)耐えられるだろうし、密閉されているから放射性ダストを吸い込むこともないだろうし。

パワードスーツやモビルスーツがあれば最強でしょうけどね。

投稿: | 2011.03.16 23:13

>万が一チェルノブイリ並みの惨事になれば成り立たないわけです。

その万が一って、隕石が首都圏直撃する確率と同じくらいじゃないの。
燃料棒が破損しても首都圏までその影響が及ぶのは人為的に核物質を運ばないと無理だと思われ。

投稿: ほる | 2011.03.16 23:14

>ところで、アメリカやロシアの宇宙服は使えないんだろうか?

重量が100kg以上あるので、無重量状態でなければ使用できません。

投稿: ほる | 2011.03.16 23:16

>今回の場合関西以西に避難所を置いて十分な支援を与えるほうが人道的ではないか。

現時点では移送手段が無いでしょう。孤立している避難所も多いのに。
地方都市の公営住宅は結構空きがあるので受け入れ自体は賛成です。本人たちの意思があればですが。

投稿: | 2011.03.16 23:19

>宮城県仙台市から
昨日も多くの皆様からコメントを頂き有難うございました。

さて神戸市での震災後の状況と仙台市での震災後の状況を比較して不思議に思われているコメントを見受けました。(飲食店の営業など)

神戸市 面積549.34平方キロ 人口153万人 
仙台市 面積788.09平方キロ 人口100万人
こういった面積と人口の差が大きいのだと思います。
また仙台市は宮城県沖地震の経験もあり、基本的に「大地震は必ず来る」意識で建築等がされており、住民意識も高いです。
恐らく当時の神戸市民は「まさか」、今回の仙台市民は「やはり」
この差はあったように思われます。
なによりも仙台市の被害は津波です。建物の倒壊ではなく火災でもなく津波です。

原発に関しては事態を静観しています。性格には達観もしくは諦観しています。
「シャワーを浴びろ?」カミさんが毒づいてました。
水すら出ない場所もありますし、我が家も水はでるけどガスは使えない。今日も雪が降る天気です。水シャワーで肺炎になるほうが恐ろしい。

ご家族や関係者の方が犠牲になった人々や避難所生活を余儀なくされている人々を除けば、今の仙台市は格差の小さい社会です。
ビーエムのエクス5に乗っている兄ちゃんもハイエースのオッチャンも、何時間も平等に並んで同じ量のガソリンしか給油できません。
ベンツに乗ったやんちゃそうなお父さんも軽に乗ったばあちゃんも、イ●ンに何時間も並んで10品だけ選び抜いて買っていく。
それが良い社会か?と問われれば「否」とデカイ声で答えますが。

今日は糖尿の薬が切れそうだったので住んでいる区内で受診できる病院に薬の補充に行きました。普段のクリニックではなく区内でもそれなりに大きい総合病院だったのですが、行った事を少し後悔しました。
私の住んでいる区は海からも遠く、電気や水道の復帰も早い、いわゆる被害の少ない地域です。
それでも病院には「手書きの貼り紙」が何枚も貼ってありました。
探す人物名には当て字のような漢字を用いた名前もありました。想像すると就学前の子供しか浮かびません。
母親が娘を探す紙もありました。医療関係者と思われる母親は捜す娘の「身体的特徴」を羅列していました。それはどう考えても・・・・・・・
本来なら病院から直接職場に行く予定でしたが、一旦家に寄ってセガレ達の頭をなでてから職場に出社しました。動揺した精神を立て直すにはどうしても必要な儀式でした。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.16 23:21

たつやさま どうもすみませんでした。

投稿: ikekenji | 2011.03.16 23:33

どうも自称・原子力の専門家である首相は大石さんとは異なる見解をお持ちのようで…。

「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相
時事通信 3月16日(水)22時11分配信
 「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したとみられる。
 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応について「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しいので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と続けた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-pol

投稿: | 2011.03.16 23:33

それにしても、東電の計画停電はひどい。
実は1日2回も停電するところもあれば、隣接地区でまったく停電予定のない地区もある。
例えば、1丁目は停電するが2丁目は停電しないということがざらにあるのである。
東電はそうした状況を公開していない。もちろんマスコミも。計画停電とは名ばかりで特定の人たちに不便を強いている。こんな不公平が許されるのだろうか。

投稿: | 2011.03.16 23:36


マスコミはまるで順番に停電しているような伝え方をしているが、実はかなりの地域が対象外になっている。
しかし、その理由は説明されていない。

横浜市の場合

計画停電予定(横浜市) 3月16日 14:00更新
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html
・下の表に掲載されていない町については、停電はありません。

投稿: | 2011.03.16 23:43

ganbaさんへ
ヘリ1回で運べる量と運ぶために必要な人、時間等がたぶんわりにあわない。
たとえば、10万食のおにぎりがあったとして、これを運ぶのにどの程度のトラック(ヘリ)が必要なのか、そして10万食のおにぎりで何人の避難民の方が何日暮らせるのかを考えると、支援物資の運送の難しさを痛感できるかと思います。
今わかっているだけで何人の避難民の方がいらっしゃるのでしょう...

NHKであちらこちらの避難所からのFAX?メール?を紹介していましたが、場所とガソリンがないといった定性的な紹介に終始していました。
ここらへんのルートで、「住所」「建物名称」「人数」「もっとも足りないもの」といった定型文を決めてデータベース化すれば補給に役立つのではないかと思いながらTVを見ています。
TV等の現場入りしている報道陣!取材している内容はちゃんと自衛隊等に定量的に報告してるんだろうな!!!!
今日はどこに行き、そこには何人いて、代表(責任者)は誰で、何に困っているのか、そこまでのルート(自分たちはどうやって行ったか)等

放射線についてはWIKI等を検索されるといろいろわかるかもしれません。
私も詳しくないですが、γ線を防ぐのはかなり難しいのではないかと思います。

しかし、避難民の方々の数が多すぎてかつ広範囲であることから未曾有の補給作戦になるのだろうなぁと思います。
怖いのはまだ発見されていない避難所、家... もうないのだろうかと心配です。

投稿: Nori | 2011.03.16 23:44

中国の富豪で慈善家の 陳光標氏 が私設救援隊「チーム陳」を結成 日本の東北地方の被災地に入り、大活躍中
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1350.html

…まさにチャイナ・クオリティ。


一方、ウクライナの女性権利団体「Femen」による日本へのエール(*´Д`*)
http://www.hiroburo.com/archives/51370539.html

投稿: ほる | 2011.03.16 23:48

うちも2日間停電してない恩恵?を受けてるんで、あまり大きな声では言いたくないんですが、道一本隔てた向こう側はちゃんと停電してます。どうも同じ丁目でも違いがあるようです。近くに大きな病院と駅があるため、その関係ではないかとご近所さんとは話してますが。

投稿: | 2011.03.16 23:50

>投稿: | 2011.03.16 23:13 さん
>タイベックのスーツ
情報ありがとうございます。
調べてみるとこのスーツはそんなに放射線に対する防護性能が高いとはいえないものの様ですね。私はもう少し性能の良い(頭から被る防護服)物が常備されていると思っていました。早くそういう装備も運び込んで、反応を抑え込んで欲しいものです。

投稿: ganba | 2011.03.16 23:51

米軍に「東電が」依頼する。
なんてことが出来るんですか?
政府とか外務省を通すのでは。

ganba | 2011.03.16 23:04 さん

テレビでの話では、防護服を着ていれば
汚染(放射性物質の付着)は防ぐことは出来る
としても、
放射線の被爆は防げないんだそうです。
(ただし放射線の種類によって、幾らかの
差異はあるとか)

投稿: 麿 | 2011.03.16 23:53

>不思議に思われているコメント

これ私ですよね。
あくまでも仙台と神戸という都市どおしを比較してのコメントです。

①面積と人口の差が大きい
②住民意識も高い
③被害は津波

③ですね。
どっちかといえば神戸の被害は③に似ます。
そして圧倒的に③>神戸ですけど。
ですから津波被害を受けていない市街地の話を聞くと???となるんです。今流れていたTVニュースの仙台市内の風景を見ても、とても5日目とは見えませんもん。

余談ですが、震災の一ヵ月後くらいだったか、三宮で最初に開けたという飲み屋に入ったんですが、傾いたビルに囲まれた道路の真ん中に廃材で作ったバラックで、どっからか無断拝借した電気で電球をともした店でした。不謹慎な話ですが、なんかものすごく見とれてしまう風景でフラフラと入ってしまった。

投稿: k-74 | 2011.03.16 23:57

こういう副次的な影響もあるんですね。

・電波時計、東日本で機能せず=大震災で福島からの送信停止
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-16X088/1.htm
『国内には福島県、九州の福岡・佐賀県境に2カ所の電波塔があるが、原発事故を受け、福島県の電波塔の要員が避難し、送信が途絶えた。
 このため、おおむね関東より東の地域で九州からの電波が届かず、電波時計が時刻を合わせることができなくなっている。受信できない
 間は、一般的なクオーツ時計として作動する』

個人持ちの時計は、一般クオーツなら実用性には問題ないけど、厳密なタイミング合わせが必要な制御機器に組み込み使用してた場合はどう
なるんでしょうか。携帯の時計も電波式、ってのがウリだった旧いFOMAだけど。
NTTの#107(時報)はサービス停止してますね。 個人としては日常使いは機械式の手巻きor自動巻きなんで、無縁の話ではありますが。

投稿: 時計屋の曾孫 | 2011.03.16 23:57


耐放射線型ヘリとかありそうでないのかね。核事故発生時に有用そうだから米軍とか装備しててもよさそうなんだが。ないなら乗員に放射線防護服とか着せて帰還時は隔離してヘリの洗浄とかすればなんとかなりそうな気もするが、現場はそれ以上にひどい状況になっているということだろうか。
この作戦自体、かなり無謀で効果に疑問符がつくのだが、そうも言っていられないような追い詰められた状況なのだということも推測される。とにかく時間とともに状況は悪化するから、ヘリで散水はもう無理ということなんだろう。

投稿: | 2011.03.17 00:04

Nori | 2011.03.16 23:44 さん
確かに10万食という量を考えるとトラックコンボイしか思い浮かびませんが、何も物資が届いていない避難場所が結構有るように報道されています。そんな所には例え1トンでも必要な物資が届けば助けになるし、何より「見捨てられた」という悲壮感も少しは癒されるのでは無いかと思うのです。例えば防寒マットやアルミシート、シュラフ等なら相当数運べると思うんですよね。自衛隊や海保の備品なら相当数を早く用意できると思う。

投稿: ganba | 2011.03.17 00:08

菅は人気のない首相だから仕方がないが
小泉がやったならマスコミ総出で大絶賛だったんだろうな。
菅が怒鳴ったのは東電が撤退を検討という情報が入ったので
逃げ出すことは許さんと釘に刺すためです。
理解不能な発言も多いがこれは適切な判断。

投稿: | 2011.03.17 00:16


ヘリ散水の効果に疑問符というのは、消火活動と違って火災を鎮火させればいいというわけではなく、かなりの長期間にわたって継続的に核燃料を冷却し続ける必要があるから。

それと、放射線防護服には十分ではないが、放射線の遮蔽効果はある。したがって短時間の作業であればできないことはない。放射線を浴びる総量が問題で短時間の作業も出来ないということは相当現場の放射線が強いということを意味している。

投稿: | 2011.03.17 00:16

我が地元、佐賀県のホームページに「自衛隊機を活用して支援物資を輸送します」との告知がありました。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/_53247.html

自衛隊機はわざわざ福岡空港から出るんですか。地元に立派な、しかもいつもガラガラの佐賀空港があるのに使わせてやらんのですか。県にしてみたら「自衛隊が福岡空港から出ると言うからそれにのっかりました」とでも言うのでしょう。そりゃ自衛隊はそう言うでしょうよ。佐賀空港は開港時に当時の川副町と地元8漁協からねじ込まれて、公害防止協定の覚書に前述の地元団体の許可が無いと自衛隊の使用は認めないと謳ってあるんですから。緊急時に関係団体にハンコもらって回る余裕なんてねーから自衛隊にしてみたら佐賀空港は端からオミットですよ。平時はともかくこの緊急時くらい自衛隊や米軍にフリーハンドで使わせてやりなさいよ。そんなの佐賀県側から国に申し出てやれよ。同じような大災害が九州で起こったときにはどうするんだよ。自衛隊や米軍は福岡空港や大村空港に回れとでも言うのか。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.17 00:19

さっき、茨城内陸でもプレート内直下型がありましたね。
明日は東京か神奈川か…

投稿: 西からの脅威も | 2011.03.17 00:25

計画停電で信号消えた交差点、バイクの男性死亡
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110316-00974/1.htm
単に不公平であるばかりでなく、こういうリスクも対象地区の人たちは背負わされている。
こうした事故の損害賠償も東電にすべきだね。

投稿: | 2011.03.17 00:31

サラトガスーツ、一般市民向けに販売だそうです。26万円也。
http://www.civil-defence.co.jp/7_5.html

投稿: K | 2011.03.17 00:40

↓自衛隊がどうの、アメリカ政府の思惑がどうのというよりも、直接被災民でもない
俺が滅入っててどうする!彼等のようにガッツを見せなきゃダメだ!と猛省しました

>安全確認ができないと着陸拒否していた自衛隊を横目に
>米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて食料を運び込んだりしてるらしい@朝日
>ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

あと秀逸なコピペ改変

>プルル…プルルル
>避難民「はい、もしもし」
>米軍「生きとるかーー?」
>避難民「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
>米軍「よーし、生きとるな!いくわ!」
>避難民「え、え!?」

>バラバラバラ、ドサッ

>米軍「ここやで、トントン(ケロッグのパッケージを指で叩きながら)」

たしか元ネタは福通でしたっけね

投稿: はんぱお | 2011.03.17 00:43


>こういう施設には防護服のような物は常備されていないのでしょうか?

もちろん作業員は防護服を着て作業をしている。ただ、防護服といってもレベルがあり耐放射線能力の高い防護服は当然厚く、重く作業性を損なう。重大事故発生時はそれを着て作業をするというより緊急避難用なのだと思う。したがって施設に用意されているの恐らくそれほど能力の高くない防護服だと推定される。現在は数100人の作業員が放射線を浴びすぎないように放射線量の総量管理を行いながら何班にも分かれて短時間の作業を順番に行っている。いづれにせよ命がけの作業であることにかわりはなく、現場の作業員にはいくら感謝しても感謝しすぎることはないだろう。問題は上の連中。

投稿: | 2011.03.17 00:53

話をぶった切ってすみません。

C★NOVELS 新刊情報
半島有事4 漢江の攻防
ソウルに降下潜入し、レジスタンス組織と合流した五〇名足らずの兵士を、万を超える北朝鮮軍が包囲する。絶体絶命の危機に、対馬から飛び立った日韓空挺団は、果たして間に合うか......!?

楽しみにしてます^^

投稿: pfe | 2011.03.17 01:02

> 菅は人気のない首相だから仕方がないが
> 小泉がやったならマスコミ総出で大絶賛だったんだろうな。

菅でも就任直後だったら絶賛されてただろうね。すぐに化けの皮が剥がれるんだけど
自業自得だよ

投稿: | 2011.03.17 01:02

>こうした事故の損害賠償も東電にすべきだね。

なにを言うの!
津波で原発が停止したのは不可抗力でしょ(その後のゴタゴタは別問題)
電力が不足したのも不可抗力

それとも原発の一つや二つダウンしても電力消費量を賄えるだけの能力を持てってか?

その対価を電気代で支払うの?

それとも計画停電ではなくてゲリラ停電でいい?

投稿: oka | 2011.03.17 01:09

USTREAMで流れていたのですが、国内向けよりはるかに危機的な状況に聞こえるのですが、海外には詳細を説明しても、国内にはこうかいしないということなのでしょうか?
http://www.ustream.tv/recorded/13295291

投稿: りか | 2011.03.17 01:12

USTREAMで流れていたのですが、国内向けよりはるかに危機的な状況に聞こえるのですが、海外には詳細を説明しても、国内にはこうかいしないということなのでしょうか?
http://www.ustream.tv/recorded/13295291

投稿: りか | 2011.03.17 01:12

>いづれにせよ命がけの作業であることにかわりはなく、現場の作業員にはいくら感謝しても感謝しすぎることはないだろう。問題は上の連中。
確かJCO事故の時も同じ様な事が有ったような。
あの頃から何も変わってないんですね、企業というのは。やっぱり3公5現業の体質のまんまなんだな。
>麿 さん
やはり簡易的な装備しか十分な用意は無いのですね。
重大事故が起こる事は想定外なんでしょうね。

 こんな時にと思いながらも今日「東京原発」というDVDを観ました。内容には賛否色々あるようですが、なんだか考えさせられた映画でした。以前観た時(泊原発付近に断層が有ると言う記事が有った頃)はそんなに考えもせず、只以外に面白かったなあと言う感想しかなかったのですが。

投稿: ganba | 2011.03.17 01:14

>海外には詳細を説明しても、国内にはこうかいしないということなのでしょうか?

日本国債の格下げをした例を見ればわかるとおり、海外のニュースには日本への偏見が含まれていることがあります。

投稿: ほる | 2011.03.17 01:22

>彼等のようにガッツを見せなきゃダメだ!と猛省しました
>安全確認ができないと着陸拒否していた自衛隊を横目に
>米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

自衛隊も米軍のように行動できたら苦労はしません。無理な着陸で万が一避難民にケガでもさせたらボロクソに叩かれるのは目に見えています。米軍が無茶やれるのはトラブったときにケツを拭くのが防衛省だからですよ。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.17 01:26

はんぱおさん、すみません。食って掛かるような書き込みをしてしまいました。
少し気が立っていたもので・・・申し訳ありません。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.17 01:40

>サラトガスーツ

ウエスタン・リンクってちょっとアレなんだよね〜。
相変わらず自衛隊の防護衣が足元にも及ばないなんて逆恨み言ってるし。
しかも一式26万円ってボリすぎ。国産のが3セット買えちゃうよ!

投稿: 元。。。 | 2011.03.17 01:45

菅「一回目が好評だったらしいじゃないか。二回目のヘリ視察行くぞ。」
枝野「総理、現場が準備で若干、混乱してます。ご自重ください」

菅「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」
枝野「総理、マージャン点数計算器と原子炉とでは若干、構造が違います」

投稿: | 2011.03.17 01:46

>川副海苔 さん

俺自身への猛省 としたのは、その辺の事情はあるだろうなあと想像したからです

米軍ヘリパイの後ろ盾としているところが防衛省かどうかは分かりませんが
、平時でも後ろ盾のなさすぎる自衛隊には、感謝や敬意こそあれ嘲笑や軽蔑の思いを抱いた事は小生一度もありません

それ以前に"蛮勇"や"自分に照れずに善意(というよりフラテルニテ)を行動として表す" をああいう映像や写真で見せられると、"その辺の事情"が脳内から吹っ飛んで、ただただシビレてしまったのです

そして次の瞬間脳内に浮かんだのはなぜかアーミテージのshow the flagという言葉でした

投稿: はんぱお | 2011.03.17 02:10

ここで2chを貼ると怒られるのを知ってる。だけどあえて貼りたくなった。真偽の判断は各自でどうぞ(おれにもわからん)。
--------------------------------------------------------
ついさっきの話
長文すまん。

当方宮城県民。
朝からスーパー並んでたんだが、私の前に母親と泣きべそかいた子供がいたんだ。
子供は大事そうに壊れたDS(画面の亀裂はもちろん色々飛び出してる)を持っていて、時折ボタンを押しては反応が無いことに落胆している様子。
母親との会話を聞くと、どうやらそのDSはサンタさんから貰ったらしい。
子供がすんごい悲しそうでさ、ゲームができないことよりサンタが怒ってないか気にしてた。
周りも私も何とも言えない気持ちになってたら、1人の中学生くらいの男の子が子供に近づいてった。
で、自分のDS渡したんだよその子。
しかも「サンタさんから頼まれた」とか言って壊れたDSと自分の交換してた。子供大喜び。母親は涙ぐみながら頭下げてた。

凄い嘘臭いけど本当の話。
電気ないし水ないし寒いし食料も充分じゃない。
けどだいぶ気持ちが明るくなったよ。

余談だが、この現場を見ていたらしいおばちゃん達、その中学生に自分達が買った食料分けてた。
私は彼にパワーを貰ったので、これを見たあなた達にもお裾分けしたい。
頑張ろうね。

投稿: | 2011.03.17 02:12

うちのお店は旧国道沿いに立地。めったに停電しないし、停電したときも異様に復旧が早い。
過去の大規模な災害で市内全域停電でもちょっとはなれた並行して走る幹線沿いが一週間停電したのにうちは夜明けには復旧してました。旧幹線沿いで個人病院、大規模病院などの病院施設が市内でも多いので優先的なラインなのかとうわさしてます。
多分計画停電の際そういうのを勘案した人為的なものがあるんで無いですか?戸数が基本みたいな事をニュースで言ってたからこっちの千戸よりこっちの千戸を停電したほうが全体的な生活には困らないとか?
いずれにしろある程度の情報開示がなされてない事が不安や不平を呼ぶんでしょうが。

投稿: | 2011.03.17 03:32

>サンタさんから頼まれた
朝から泣いてしまった。

女川港では15mの津波だったとか
よく女川原発は無事だったものです。

投稿: oka | 2011.03.17 05:53

>「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」

えっ、本当にそう言ったんですか?
信じられないと思いつつ、考えてみるに …

反対運動の分野かと自分なりに結論をだしてみる。と書く己が情けない。脱力感、無力感。
腹立ちをおぼえなくなって来た、だけど日常維持!

投稿: 今昔 | 2011.03.17 07:20

川崎市の

地震に伴う計画停電の実施スケジュールについて(3月17日)
(東京電力川崎支社からの情報)
http://www.city.kawasaki.jp/kinfo/kinfo135/index.html

案外停電になるのは少ないようです。
うちは4と5のグループに入っているけど、未だにどっちなのかはっきりしないんです。

投稿: 10 | 2011.03.17 07:33

>女川港では15mの津波だったとか
>よく女川原発は無事だったものです。 

無事と思わされてるだけかもしれませんぜ。

投稿: | 2011.03.17 07:43

初めて書かせていただきます。援助物資や情報が
被災地に届かないと聞いております。
空自の落下傘部隊による、物資の投下。投下物資の中に衛星電話を入れる。
海自の上陸舟艇による強制接岸など、量積は少ないが、行う価値は
あるのではないか?自衛隊の運用が良く見えません。大石先生は
どうお考えでしょうか?

投稿: 亀千人 | 2011.03.17 07:59

避難所で死者が出始めてるとか
被災者は一時疎開した方が良いのかな?
政府が全体の事態を把握してるのか心配です

投稿: | 2011.03.17 08:04

〉空自の落下傘部隊

空自に落下傘部隊なんて存在しない。
陸自の空挺団の間違いでしょう。


〉自衛隊の運用

現場視察や突発増員など政府・北沢の素人判断が自衛官の部隊運用の障壁になっていることだけは確かです。

投稿: | 2011.03.17 08:18

>他にも300キロというソースがあるようですが

>投稿: | 2011.03.16 21:41

・チェルノブイリは、核反応が進行しつつ止まらなかった。
・減速剤の黒鉛が10日間燃えて放射性物質が上昇気流に乗って広く拡散した。
・圧力容器も軽水炉の密封度より低く、格納容器は存在しなかったため核燃料から外界へ素通し

これらの条件が重なっての300kmですから、福島の最悪ケースは同等になりようがありません。

・圧力容器、格納容器の一部破損は予測できても、全壊はない(核攻撃受けても形を残した残骸が残るぐらい丈夫だから)
・運転停止した状態
・一瞬の水素爆発、水蒸気爆発では、10日間の火災による拡散ほど、放射性物質をまき散らさない。

チェルノブイリ事故の汚染については、一応こちらの資料を挙げておきます。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html

投稿: KAZ | 2011.03.17 08:28

〉空自の落下傘部隊

物資の投下だから、空挺団じゃなくて空自のC1かC130
の物資の落下傘投下ですね

投稿: | 2011.03.17 08:49

>サンタさんから頼まれた
号泣。
我がセガレ達もこういう子に育って欲しいものです。

>原発決死作業員
私は彼らの死後に「国民栄誉賞の授与」や「原発名に彼らの名を冠する事」は望みません。
皆、無事に家族の元に帰る事だけを望みます。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.03.17 09:10

>その対価を電気代で支払うの?
その通り。ただし、計画停電に参加しなかった人たちでな。

>いずれにしろある程度の情報開示がなされてない事が不安や不平を呼ぶんでしょうが。
ある程度ではなく、全くされていない。それと単なる「不平」ではなくリアルな「不公平」な。その不公平も病院があるとか公共施設があるとかいう理由ならある程度は理解できる。しかし、仮に有力者や企業のトップが住んでるとかだったらそうはいかない。そういう憶測を呼ばないためにも情報開示し、丁寧に説明して理解を求めるべき。

投稿: | 2011.03.17 09:29

湾岸戦争時の油田火災消火にロシアが戦車にジェットエンジン
積んだ放水車を持ち込んでいたと思いましたが、あれを借りら
れないのでしょうかね。
かなり接近しないといけなかったよう記憶も有りますが。

投稿: AO | 2011.03.17 09:32

震災で被害を受けた人たちの苦労を思えばというのはその通り。
もちろん、その苦労を分かち合うことに異議はない。
ただ、これは自然災害であり誰の身にも起こりうることだ。

一方、「計画停電」と言う名の「不公平停電」は人為的に作られたものだ。
だから、始めから不公平を前提にした計画は許されるものではない。
ゆえにこの「不公平停電」によってもたらされた災害は人災であり、その責任は東電がとるべきものだ。

投稿: | 2011.03.17 09:44

>湾岸戦争時の油田火災消火にロシアが
いっちゃあ悪いが、状況を全く理解していないだろ?
上に消火活動との違いを書いたコメントがあるからそれをよく読んでくれ。


東日本大震災:県衛生研究所敷地から微量の放射性物質、「健康被害の心配ない」/神奈川
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kanaloco-20110317-1103170001/1.htm
茅ヶ崎でセシウムが微量ながら検出ということは放射性物質がそれなりに広範囲に拡散しているということ。

投稿: | 2011.03.17 09:51

今日中に電源が復帰するかもしれないの報。

なんとか冷却システムが動いてくれれば良いですね。


投稿: 今昔 | 2011.03.17 09:54

大前研一氏の「いくら説明しても素人には理解できない」という嘆きがよくわかるわ。
ここに書いていることはある程度の情報リテラシーが前提です。これは難しい専門知識ではなく多少の情報と柔軟な思考力と論理的推察力があれば誰にでも可能なことです。(ここを読んでいる人にはこの程度のリテラシーはあるだろうと思っている)

投稿: | 2011.03.17 10:00

oka さん

まぁ落ち着いて落ち着いて

免許試験を受ければ、点灯してない信号はどうするべきかは習ってるはずですよ。ふつうの信号のない交差点と同じ。
信号が消えたことを信号壊したやつのせいにも、警察のせいにも、電力屋のせいにもできない。
というか 信号交差点って便利だねって話しなだけ。

免許ももてないお子様なんですよ。

投稿: たつや | 2011.03.17 10:02

TWRの様な第4世代型の開発が加速するかも知れませんね。
何時までも第2世代型に固執する理由もないし、開発や換装に税金を投入する事になっても私は反対しません。

投稿: | 2011.03.17 10:18

>無事と思わされてるだけかもしれませんぜ。

女川原発と言っても、場所は女川港から離れた相当の高台にあります。
今回の震災でやはり原発の事態が深刻化したのは、津波の被害でした。
地震対策は上手くいっていたが、津波対策が遅れていた(あるいは想定が低かった)という教訓を残したと思います。

投稿: 世田谷区民 | 2011.03.17 10:31

http://bit.ly/fEeDMb 東海村ウラン加工施設臨界事故に伴う農作物の緊急放射能調査とそれまでの平常時調査

これによると農作物への影響はほぼなしです。
しかしここんところのマスコミやネットの一部の煽動にはうんざりさせられます。
周りもパニック状態ですし。

投稿: 茨城住民 | 2011.03.17 12:03

>重量が100kg以上あるので、無重量状態でなければ使用できません。

筑波のHALを中に仕込もう!
これでパワードスーツが一丁あがりだっ!

投稿: | 2011.03.17 14:23

>何時までも第2世代型に固執する理由もないし、

そもそも第2世代に固執したのは、反原発団体が新型原子炉の建設に反対したためらしい。
設計寿命が来たときに第2世代の原子炉を閉じて、新型原子炉を建造しておけば今回の災害は無かったかも。

投稿: ほる | 2011.03.17 18:05

>ほる氏

一番の問題は無知ですな。
特に開発中の次世代型は第3世代までの炉と比べて経済性も安全性も別物で都心に設置しても問題ないレベルの代物みたいですから、今のうちに啓蒙活動をどれだけ出来るかが鍵でしょう。

投稿: | 2011.03.17 23:01

>反原発団体が新型原子炉の建設に反対したためらしい

これですね。
http://technohell.tumblr.com/post/3918493586/50hz

参考までにこちらも目を通しておくことをおすすめします。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2009/pdfdata/bi0320-j.pdf

投稿: | 2011.03.18 15:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Worst case scenario:

« 計画停電実行すべし | トップページ | Probableな決死隊任務 »