24DDHを考える
※ 速度重視で安全軽視 指摘されていた「危うさ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110724/dst11072401010000-n1.htm
>事故を起こした車両は川崎重工業が技術供与した車両で、「和諧号」と総称されている。
びっくりしましたね。朝日のペーパー版はボンバルディアの車両だと書いているのですが、どうなんでしょうか。
信号や運行管理は自前だという話になっているけれど、たぶん欧米の何処かの技術ですよね。で、開通以来小さな事故が頻発していたでしょう。初期不良はどんなシステムでも起こりますから、私はあまり気にしてなかったんですけどね。
日本人がやってのけたことは中国だって出来るんですよ。ただ、航空機にしても鉄道にしても、日本には戦前からの技術の蓄積がある。中国には無い。そんな中で、それを何処か一つの国、一つの会社から系統的に学ぼう盗もうというだけでも大変なのに、金目当てに節操なく寄って来る連中から美味しい所だけ手っ取り早く入手してキャッチアップしようとすれば、こういう大事故も起こるんでしょうね。
中国がこれに懲りて誰かに教えを請うて学ぼうという真摯な姿勢に変わるのかどうか。
*所で、元々の、その車両が止まったという原因の落雷ですが、その前の車両も落雷で止まったという話になっている。ここはどうなんでしょう。真に受けていいんでしょうか。鉄男さん。
※ 確実に殺せるよう2発 「警官だ。助かったと思ったのに…」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110723/erp11072317020016-n1.htm
ノルウェーテロ:「飛び込んだ湖にも銃弾」生存者証言
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110724k0000m030075000c.html
85人を射殺するのに、犯人の人数はともかくとして、銃弾が何発くらい必要だと思います? 私は最低でも800発は必要だろうと思います。撃った弾が人間に命中する確率、その弾が人命を奪う確率を考えると、ひょっとしたら8000発でも足りないかも知れない。ここは便宜上800発で計算するとして、ものが何か解らないけれど(サプレッサー装備だったという証言もある)、仮に20発入りのマガジンを用いたSMGなりアサルトだったとしましょう。マガジンは40本です。総重量はどのくらいだろう。15キロ前後はありますよね。重量はともかく、背負うしかない40本を担ぐというのも大変です。それを考えると、まず単独犯はありえない。二人組だったという証言もすでに出ているのですが、警察としては、まだそこに確信が持てないようです。
実際は恐らく、マガジンはそんな持ってはいない。騙して自分の周囲に集まった群衆へ向けて乱射したことで、バタバタ倒れた。恐らく死者の多数が、最初の数分間に集中していると思います。
警官に化けていたという話ですが、誰かマガジンを交換する隙を狙って飛びかかろうとしなかったんだろうかとか、いろいろ疑問はありますね。小さな島だけど、結構木立もあって身を隠す場所もあるし。犯行を終えるまで1時間半掛かったとかも。
* 「死んだふりして助かった」 ノルウェー銃乱射の生存者
http://www.cnn.co.jp/world/30003460.html
その通りですね。こういうケースで唯一の正解は死んだふりです。85名という死者の数自体はとてつもない数字だけど、実は逃げ場が無い小島で700人いて、90分に及ぶ殺戮で、600人は助かっているという所を見なければならない。9割は助かっている。
確実に死んだと思える死体のそばが理想です。サイコの度合いにも拠りますが、人間は自分が殺した死体をそう滅多には直視など出来ませんから。逆に、息がある負傷者だと留めの一発を撃ち込まれて、運悪くそれが当たる可能性がありますから、そこは避けなきゃいけません。で、銃声が遠ざかっていくようなら匍匐前進して安全な場所へ離脱。鉄砲相手に丸腰で戦って良いのはセガールのおっちゃんだけです。
ノルウェーはNATOのメンバーで、当然アルカイダのテロを警戒しなきゃならない。昨今はリビア攻撃にも参加して恨みを買っている。移民問題は西欧全体が抱えてネオナチ的な連中は北欧にもいる。ろくな警備もなく離島で政治集会を開くなんて不用心過ぎる。
※ 22DDHは計画を白紙撤回し、空母を建造すべきだ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110723/plc11072307000008-n1.htm
ついこの前、私も有料版のおまけでちらと書いたばかりなのですが、産経さんの記事も恐らく、イタリア海軍の「カヴール」が出て来るあたり、私と同じく、雑誌「軍事研究」の最新号をネタに書かれた記事でしょう。
それで、英仏空母の話をしても仕方無い。それは遠い未来のお話ですから。確かに、F35Bの開発が上手く行っていない状況で、このプログラムが完遂しなかった場合、ヘリ空母を計画している国は大打撃を受けるわけです。事実上、肝心の搭載機が無くなるわけですから。UAVで代替するというわけにもなかなか行かない。
個人的には、B型はこのままぽしゃるんじゃないかという懸念は強く持つわけですが、ただ、それが危ないから、C型に備えて設計するというのも日本ではさらに難しい話でしょう。
で、われわれが今やらなければならない議論は、本格空母を持つべきか否かではないわけです。少なくとも、今海自艦艇が南沙に出て行って、中共海軍と対峙するという戦略が無い以上、われわれが考慮すべきはせいぜい島嶼防衛であって、それには陸上基地から戦闘機を飛ばすのがまま有効なわけです。
国内的にも、もし「空母」と名の付く軍艦を装備するとしたら、これはこれまでのように、単にヘリコプター搭載護衛艦が大型化します、大型化したら、たまたま全通甲板になりましたw、のレベルの議論じゃ済まない。それこそ、原発論議にも似たやっかいな国内論議を経る必要がある。それを惹起しないで、あれ欲しいこれ欲しいを言ってもナンセンスですよ。
で、もしヘリ空母を持って、F-35Bを買うという話にったなら、これはもう今の4個護衛隊群の維持は不可能です。これも私が以前から主張しているように、2個護衛隊群+1個インド洋艦隊という編成に変える必要があるでしょう。保有艦艇は良くて今の2/3ですよ。それで浮いた1/3隻分の予算と人員をヘリ空母と戦闘機代に回す。
ただ、中共海軍が今のペースで増強している時に、艦艇を減らすなんてこともなかなか出来ないでしょう。空母議論は難儀だし、艦艇数をキープするためにも現状でいくか否かという判断もしなきゃならない。
現状では、F-35B型がものになることに希望を持って、24DDHに少しの改造でB型の運用能力を残すか否かでしょう。甲板強度や、スキージャンプ台の追加装備であるとか。そこは今すぐ議論して、きちんとやって欲しいんですけどね。(22DDHって、今から弄れるの?)
最終的にどうなるかと言えば、これはF×と同じですよ。海幕は途端に当事者能力を喪失して、「だって艦長ポスト減らせないじゃん。護衛隊群を2個にとかあり得ないだろう……。どうせ俺が現役の内にそれを拝めるわけじゃないんだから、俺シラネ」で、何も決まらないまま、時間だけが過ぎていくんです。
ただ、こんな大事なことを制服組や内局に発議させるのも気の毒な話ですから、ここは本来、国会で、自・民の垣根を越えて今の予算規模の枠内でどう将来編成に備えるか? という議論をしなければならない。
自民の防衛族にしても、民主のそれにしても、産経みたいに、青天井な予算を前提に、あれも欲しいこれも欲しい、あれも装備すべきだこれも装備すべきだと絵空事な話をしているから、現実味なく、財務省も真に受けない。どう考えても防衛予算はこれ以上増えないという前提で、その装備と編成で軍を維持するために、こことあそこを畳みましょうという議論をきっちりした上で青写真を示す所から始めないと、いかなるお買い物計画もただの夢物語に終わって仕舞う。
*所で、どうしてこの記事はいつも信州発なんだろう。
※ 海自輸送機を刷新 東シナ海での戦力強化 震災対応も教訓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110724/plc11072401060000-n1.htm
MRJから逃げたなw。自前であれも運びたいこれも運びたいというのは解るし、それは陸自だって同じ。ただ、同じ機体を陸海空で少数運用するのは、訓練、維持も含めて非効率だから空自が請け負っているわけで、そんなに自前の輸送機が欲しいのなら、運用面で、これは海自専用、これは陸自専用というCXなりC130を陸海の予算で買って、空自に持たせるべきでしょう。で海自はもうそのYSの後継はナシ。人員輸送なら双発ビズを持っているわけだし。どうせMRJは買わされるんだし。
だいたい、上の軽空母の予算等を考えると、そんなものを海自の予算で買っている余裕があるんですか?
※ 報道特集・記憶障害を負った花嫁 母となりそして・・・最後の笑顔
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
http://tf.digital-dime.com/pr_release/individual/index.php?fn=000000118.000003065
昨日の夕方、途中から見始めた番組だったのですが、交通事故で車椅子+高次脳機能障害で、長期記憶が保てない女性が自立して結婚まで辿り着く内容でした。
所が、結婚して妊娠した後に、急性妊娠脂肪肝という病気に陥って、急遽帝王切開で子どもは無事に生まれるんですが、母親の彼女はしばらく意識があったんだけど、結局心停止で亡くなってしまうんですよ。
私は報道特集はいつもビデオで見るのですが、昨日はたまたま録画しつつ、途中から見始めて、へぇ~、そんな状態で結婚まで行けるんだ。障害のせいで喋りもぽつぽつとなんだけど、明るい性格でポジティブな人だなぁ、と思いながら見ていたものだから、突然、状況が暗転して、意識不明に陥りチューブに繋がれた母親の胸に、生まれたばかりの新生児がぺたんと置かれたシーンでもうオヤヂ号泣。あの時の赤ちゃんは間違い無く微笑んでいたね。
ドキュメンタリーを作ったHBCは、障害にめげずに結婚出産育児に頑張る女性を長期取材するつもりでいたらしく、死亡後に放映はしないという意志を遺族に伝えたんだけど、こういう病気があることを知って貰うためにもぜひ放映して下さいということで、流したらしい。
ちなみに、この急性妊娠脂肪肝という病気は、数万人の妊婦に一人発症するかどうかで、それこそ産科医が生涯に一回出会うか否かという珍しい病気だそうです。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 自民個人献金、72%が電力業界
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011072201000981/1.htm
※ 【悲報】菅政権あと3日で終了
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/52013889.html
※ 「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201107230699.html
※ 産経新聞 江沢民氏「死去」報道 どうする!?”鶴の一声”の後始末
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110721-01/1.htm
※ フジテレビが朝からセクシーすぎると話題に / 視聴者「クレーム覚悟だろこれw」
http://rocketnews24.com/2011/07/24/115305/
※ 大韓航空の遅延を日本が過剰報道?「独島飛行への報復か」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0723&f=national_0723_122.shtml
※ 前日の空虚重量71.7キロ
パソコン。メールまで頂戴して恐縮です。今朝は電話まで貰って、こんな時間に誰だろうと喋っていてしばらく解らなかった(^_^;)。
ひとまず、私のacerのサブノートにモニターやキーボードを繋いだんですよ。所が女房は、「これゲームが動かないんだけど」と文句。 _| ̄|○ 。
ネトゲーの反応が遅いのをぶつぶつ言っているんですよ。私なんかこれでトラビアンとかやったのに。そんなわけで、やっぱり女房用のデスクトップPCを買うしかないみたいですorz。
最近は、安い価格帯って、デスクトップもノートもほとんど値段は変わらないんですよね。
壊れたマシーンは、その内、分解します。どのみち(復旧できなかったら)HDDを取り出さなきゃならないので。減価償却は終わってますから、どうってことは無いんですが。ただ、壊れることを前提に使う時には、データのクラウド化とかしとかなきゃいかんなとは思います。
精神的なショックは、私の東芝のノーパソが逝かれた時より遙かに低いです。データさえ無事なら傷は浅い。そのデータも、年賀状の住所録が入っているだけですから。年末までに取り出せば良い。
故障の原因は、時期的に熱暴走だろうと思います。スリット部分が見事に綿毛で塞がっていましたから。
※ 有料版おまけ スーパー8に関するオタキングの評を読む
| 固定リンク
コメント
> ろくな警備もなく離島で政治集会を開くなんて不用心過ぎる。
これは後知恵に過ぎないのでは? サマーキャンプに機関銃持ったやつが乗り込んでくるなんて予想して警備しとくのは無理。
> こういうケースで唯一の正解は死んだふりです。
なんでそう言い切れるのかさっぱり分からん。経験者でもないのに。
投稿: | 2011.07.24 11:48
>誰かマガジンを交換する隙を狙って飛びかかろうとしなかったんだろうかとか、いろいろ疑問はありますね。
ときて
>鉄砲相手に丸腰で戦って良いのはセガールのおっちゃんだけです。
とくるのは、無理があるかと。
犯人が複数、またはサイドアームを携帯してる可能性考えると、とてもじゃないけど飛び掛ろうなんて思えないですわ。
投稿: | 2011.07.24 12:06
すごく疑問なんだけど、フランスって空母は持つは、独自に戦闘機開発はするは、かなり金使ってると思うんだけど、
日本のほうがGDPでは上なのに、どうして可能なんでしょうか?
投稿: | 2011.07.24 12:29
ネットゲーの種類にもよるのですが...
3Dゲームであれば、それなりのグラフィックアクセラレータが必要ですね。
リネージュ、ハンゲ(麻雀とかカードゲーとか落ち物ゲー)等の2Dゲームであれば5年以上前のPCでも動きます。
ブラウザゲー(トラビアンとかブラウザ三国志とかMixiアプリ系とか)ならまぁネットブックの類でも動くでしょう。
(スマフォでも動きますし)
さて、どんなゲームが動かないんでしょ。
3Dゲーさえできればよくて、そこそこの性能であれば、こんな感じです。
NECならまぁ10万です。
VALUESTAR G タイプL
\104,580
内クーポン値引き
\-26,250
(内訳) (内訳)
・パソコン ・PC-GV313VZDR
・2GB DDR3 SDRAM(2GB×1)PC3-10600対応 ・PC-G-MEK20S
・500GB Serial ATAハードディスク(7200rpm)+62GB SSD ・PC-G-1D5005
・DVDスーパーマルチドライブ(+R/-R 2層書込対応) ・PC-G-CDDMRC
・NVIDIA(R) GeForce(R) GT 435M ・PC-G-GRG336
・PC3年間メーカー保証サービスパック ・PC-G-SU3EM1
最期の奴を見落としていましたが、NECは、無償で
・メーカー保証の範囲内の故障であれば、ご購入後3年まで、何度でも無料で引取修理いたします。 (天災や取扱いの不注意による破損・損傷は含みません)
だそうです。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/warranty/03/customize/index.html
今回のようなトラブルであれば無償修理かもです。
投稿: Nori | 2011.07.24 12:41
>フジテレビが朝からセクシーすぎると話題に
「殿様のフェロモン」伝説のコーナーである、ハケ水車ですね。
http://makotodiary.blog.so-net.ne.jp/2011-07-20
どうやら、番組表では告知されていたようです。
今回の動_画も「殿様のフェロモン ハケ水車」で検索すれば出てきます。
懐かしい深夜バカ番組のノリです。
投稿: 銀次 | 2011.07.24 12:44
>投稿: | 2011.07.24 11:48
>> ろくな警備もなく離島で政治集会を開くなんて不用心過ぎる。
>これは後知恵に過ぎないのでは? サマーキャンプに機関銃持ったやつが乗り込んでくるなんて予想>して警備しとくのは無理。
オスロで爆破テロがあったばかりなのに、逃げ場の無い島でこんな人数を集める事自体が間違いだと思いますが。
もし、爆弾を使ってたら、こんな被害で済んだでしょうか。
警備担当や主催者が、少し考えれば解る危険予知をしなかったのが間違いでしょう。
>> こういうケースで唯一の正解は死んだふりです。
>なんでそう言い切れるのかさっぱり分からん。経験者でもないのに。
私でも死んだふりしますよ。
死体を撃つほど、弾も時間も無いでしょうから。
>投稿: | 2011.07.24 12:06
>>誰かマガジンを交換する隙を狙って飛びかかろうとしなかったんだろうかとか、いろいろ疑問はあ>りますね。
>ときて
これは「警備は何をしてたんだ!」と言う事と私は理解しましたが、変ですか?
>>鉄砲相手に丸腰で戦って良いのはセガールのおっちゃんだけです。
>とくるのは、無理があるかと。
>犯人が複数、またはサイドアームを携帯してる可能性考えると、とてもじゃないけど飛び掛ろうなん>て思えないですわ。
こっちは、ジャッキー・チェンやジェット・リーに換えても同じでしょう。
ハリウッド映画じゃ無いんだから、速やかに生き残り方を考えましょうと言いたいのでは。
投稿: ミニサップ | 2011.07.24 12:52
>オスロで爆破テロがあったばかりなのに
乱射事件があったのは爆破テロの数時間後で、場所も50キロも離れたキャンプ場ですから
「即座に中止して退避しろ」というのもどうかと思いますが。
しかも有力な政治家がいるならまだしも。
いくら政治集会といっても参加者はほとんどが10代の少年少女ですし。
東京で爆弾テロがあったとして、
軽井沢のキャンプ地での与党党員参加の少年キャンプを即座に中止すべきか?
と言う話。
まぁ今後は検討しなきゃならんでしょうけどね。
投稿: | 2011.07.24 13:18
むしろひと気のない島の方が避難場所にうると考えることも出来たんじゃないの?
80人しか死んでないのに、残りの720人は死んだフリ
すれば助かるってか?
投稿: | 2011.07.24 13:19
http://mainichi.jp/select/world/news/20110724k0000m030075000c.html
>AP通信によると、生存者の一人は「周りの人と一緒に地面に伏せて死んだふりをしたが、男は伏せている人にも死亡を確認するように発砲した」と述べた。
単なる運です。
投稿: abcd | 2011.07.24 13:24
>投稿: ミニサップ | 2011.07.24 12:52
>ハリウッド映画じゃ無いんだから、速やかに生き残り方を考えましょうと言いたいのでは。
ターゲットになった一般人が弾倉交換の隙を見て犯人を制圧したり、周囲を的確に判断選別して死亡偽装とか、そちらのほうが映画ですね。
投稿: abcd | 2011.07.24 13:35
>死んだふり
まぁ孤島だから逃げ道が無い、ってことを考慮して犯人二人。、800人で1割が死ぬ。まぁ100人弱。
都内でも新川や辰巳、お台場や埠頭地域(有明のコミケとか)で予め潜入してた連中が数十人~百人単位で橋封鎖して一斉蜂起したら、下手すりゃ
千人~一万人単位になるんでしょうかね。勿論爆弾併用で。
って、こりゃ半島有事の日本版ですな。燃料に事欠いて人肉漁り合ってる国じゃないから、湾岸ブラックアウトはありうるかも。覚えておこう。
投稿: | 2011.07.24 13:35
奥さんはゲーマーでしたか。
では最廉価PCではダメのようですね。
投稿: abcd | 2011.07.24 13:46
>死んだふり
相手が単純なテロリスト(=治安擾乱が目的)なら有効だけど、殺戮自体が目的ならなんとか隠れた方がマシ。
なんせ、銃剣(か銃の先)で目つついて回って死んだか確認して歩くからね。軍用銃がブルパップになっても、歩兵銃には着剣ができるのは
白兵戦用もソウだけど、不正規戦が多い昨今では、これがかなり大きな目的のウェイトだから。
狩猟でも相手が危険な猛獣の場合、銃口(もちろん実装)で目をつついて反応みて、完全にくたばってるか確認するそうな。
投稿: | 2011.07.24 15:09
綿埃が詰まっているなら、CPUの熱暴走でほぼ確定ではないでしょうか。
昨日のにも書きましたが、CPUクーラー外してエアーで吹き飛ばすなり掃除機で吸わせるなりすればOKかと。
後処理でCPUとCPUクーラーのグリスを除去して再塗布してCPUクーラー取り付ける必要がありますが。
投稿: YOSHI@名古屋ベイエリア | 2011.07.24 15:12
>殺戮自体が目的ならなんとか隠れた方がマシ。
目の前で銃撃が始まれば、犯人の目的どころか姿を捕らえるのも難しいでしょう。
最初の一撃を逃れても、隠れるどころか伏せるだけで精一杯だと思われ。
一般人にできるのは死んだふりくらいっす。
投稿: | 2011.07.24 17:19
中国、事故現場の畑に重機で穴掘って、事故車両を重機でガツガツ潰して埋めてんだけど。原因究明まったくする気なく、積極的に証拠隠滅しとるがな。すばらしいとしか言いようがない。
投稿: | 2011.07.24 19:04
>投稿: YOSHI@名古屋ベイエリア | 2011.07.24 15:12
熱暴走した結果として死亡状態になったのではないのですかね。
そうなれば掃除では無理です。
掃除して直るのは死亡以前の生きて熱暴走しているときです。
投稿: abcd | 2011.07.24 19:27
防衛予算増やせばいい。どうせ財務官僚の言う事に理なんか無い
投稿: | 2011.07.24 19:28
>すごく疑問なんだけど、フランスって空母は持つは、独自に戦闘機開発はするは、かなり金使ってると思うんだけど、
日本のほうがGDPでは上なのに、どうして可能なんでしょうか?
よそが1千万円で調達しているような代物を「我が国独自の環境に適した」と称して何倍も高い金で買っているからです。
>防衛予算増やせばいい。どうせ財務官僚の言う事に理なんか無い
夢をみるのは勝手ですけどね。いわゆる保守派は予算の上限も考えないで金さえ有れば何でもできると繰り返すだけ。
会社にしても役所にしても予算の上限があるものです。
景気のいいことを主張するとすっきりするのでしょうが、やっていることは右翼の宣伝カーと同じ。
投稿: | 2011.07.24 19:44
>日本のほうがGDPでは上なのに、どうして可能なんでしょうか?
単純な話ですよ。軍事費の対GDP比が違う。日本は1%以下。フランスはだいたい2.5%。GDPは二倍も違わないからフランスの方が高くなる。勿論世界標準は2%以上です。前回のフランス大統領選挙で左派の有力女性候補が、この軍事費の対GDP比は絶対落とさないと公約して、保守派や中間層にアピールしてました。ちなみに数字の出し方にも寄りますがストックホルム国際平和研究所によれば2008年の軍備費はフランス657億ドル、日本 463億ドル。それと調達費用はフランスみたいに武器輸出をすればいいんですよ。輸出をして生産数を増やせば単価は安くなる。車も武器も一緒です。
投稿: | 2011.07.24 20:02
>防衛予算増やせば・・・
大石さん宅の事かと思った。
投稿: ganba | 2011.07.24 20:22
>よそが1千万円で調達しているような代物を
武器輸出は禁止だ!と平和憲法主義者が難癖をつけたせいで高くなる。
>いわゆる保守派は予算の上限も考えないで金さえ有れば何でもできると繰り返すだけ。
いわゆるリベラルや左翼が予算の上限を考えずに福祉をばらまいたせいで、肝心の国家維持の予算が削られているわけです。
>日本は1%以下。フランスはだいたい2.5%。
GDPあたりの軍事費は3%くらいが平均。
防衛予算を削った結果が、韓国による竹島侵略であり、北方領土の交渉失敗であり、北朝鮮の拉致事件であり、中国による資源地帯の侵略ですよ。
平和憲法を尊んでいた左翼が中国や朝鮮をあがめ奉るのは、軍事費削減による日本国民の犠牲を隠蔽したいからでしょう。
投稿: | 2011.07.24 20:38
abcd殿
時々立ち上がると今朝電話で聞いていますので、熱暴走で立ち上がらなくなるものの
温度が低下すれば起動する模様です。
仮にCPUが死んでいるなら、うちの余剰品を譲渡する準備は出来ています(爆)
投稿: YOSHI@名古屋ベイエリア | 2011.07.24 20:41
であれば、なにはともあれデータ保存ですが終わったのでしょうか?
投稿: Nori | 2011.07.24 21:07
熱暴走なら初回は必ず立ち上がります。だってそれまでは室温なんですから。仮にCPUが死んでいるなら、時々すら立ち上がりませんよ。時々立ち上がるならその時の温度はちゃんと見てますか? CPUにもチップセットにも温度センサーはついてますから当然そこは確認してますよね?
投稿: | 2011.07.24 22:17
>掃除して直るのは死亡以前の生きて熱暴走しているときです。
ふむ、明日早起きしてノートを掃除しようかな。熱暴走初期みたいな不具合が頻発しているし。
投稿: ピンちゃん | 2011.07.24 22:48
>奥様PC
「故障の原因は、時期的に熱暴走」とのことですが、動作中に異常発熱でCPUが動作異常を起こすのが「熱暴走」ですね。
それが原因とすれば、今まで何度も熱暴走を生じていたのを放置して、匡体裏面のラベルが熱で劣化して読めなくなるくらいまで放置した揚句、
ハード的な劣化・破損に至ったという理解で宜しいでしょうか。
で、あれば、せめて初回の熱暴走時に綿埃の除去、通風確保(壁面と隙間を空ける、USBファン(これ結構効きます)設置等していれば、防げた
かもしれませんね。
熱暴走を起こすってのは、電源が入っていて動いてる証拠です。無線LANかなんかでフォルダ共有しておけば、症状が軽い内スリープ状態に
して、無線LANかなんかでデータだけサルベージして、その後、匡体内の清掃と通風対策というのが可能だったかも。
それにしても、いくら熱に弱いDELLとはいえ、底面ラベルの熱変形が起こるってのは尋常じゃないです。ノーパソだと観たことはあるけど。
設置環境(特に通風や埃対策)をお勧めします。あと夜間に必ずシャットダウンするだけでもかなり違いますよ。
ネトゲでグラフィックボードをガシガシ使うと発熱も半端じゃないし、安物のPCじゃ回線早くしても無駄ですね。
NTTのフレッツ光(マンションタイプ)なら下りで安定して80Mbps位出ますが、ゲームやらないから快適そのものです。
投稿: | 2011.07.24 23:25
酔っているから、致命的な失敗をしてしまうのではなかろうかと思い明日の朝とか書いたのだけど、我慢しきれず掃除してみました。案の定ネジを一個紛失してしまいましたが(笑)、驚くほど快調に反応するようになりました。ノートPCの調子が悪いから買い換えるしかないと思っていたのですが、単に私が不精だっただけみたいです。
大石さんに助言されていた方々、ありがとうございました。いやまあ、びっくりするほど改善されて驚いております。
投稿: ピンちゃん | 2011.07.24 23:36
>財務省も真に受けない
利権のために増税をたくらみ、増税のために復興予算すら出そうとしない財務省が何でそんなにデカイ顔できるのか訳ワカラン
投稿: | 2011.07.25 00:49
財務省ってどういう理論で動いてるんだろう?
勿論、財政の健全化(少しでも赤字を減らす)は常に念頭に有るんだろうが。
財務省を動かしているのは官僚?事務次官?政治家?(これはないか)
国を動かす上でもっとも重要であると思われる組織が一体どういう理念で動いていて、それに影響を与えられるのは一体どういう組織(或いは権力者)なのだろうか?
政治主導とはそういう現象が目に見えるもんだと思っていたけど。白日夢?
投稿: ganba | 2011.07.25 01:30
>景気のいいことを主張するとすっきりするのでしょうが、やっていることは右翼の宣伝カーと同じ。
財務省批判するのは在日右翼ですかw
投稿: | 2011.07.25 01:41
>勿論、財政の健全化(少しでも赤字を減らす)は常に念頭に有るんだろうが。
税収落ちても増税しようというんだからそれも嘘でしょ。
健全化したら増税できなくなるから嫌らしいですよ。
投稿: | 2011.07.25 02:16
中国高速鉄道事故。
えっ。こんなに早く??というのが最初の感想。
初期故障レベルのことを騒ぎ立ててるのかと思ったら大事故でした。
えせ鉄夫ですが、状況をいくつか想像できます。
写真とニュースソースを見る限り、ボンバルディア製のCRH1(あるいはそのライセンス生産版)に川崎重工製のCRH2(あるいはそのライセンス生産版)が追突したと思われます(ここで重大な疑問が発生するんですが後述)。
後で増備された車両は16両編成もあるのですが、基本は8両編成で今回事故を起こしたのは8+8の16両編成どうしであると推定されます(何の証拠があって推定したんだっていう話は割愛)。
で、問題は「何故衝突したのか」よりも「前車が在線している閉塞区間になぜ後車が進入できたのか」が重要です。航空機で言うならばTCASが作動する範囲で漫然と運行できる状況が許されていたか、に事故原因の焦点がある訳です。
推測に推測を重ねるしかない状況ですが、ありそうな事態をいくつか考えて見ます。
まず、落雷により先行(以下CRH1とする)の列車が停止し、後続車両(以下CRH2とする)が接近する前に動けなかった理由を考える必要があります。
1 車両への落雷により、車両故障を起こした。
1-1 電気関係が故障した。
1-2 過電流安全装置が働いた。
1-3 落雷による瞬間的な過電流によりパンタグラフが破損した。
1-3-1 落雷による瞬間的な過電流により架線が溶断した。
1-3-2 落雷による瞬間的な過電流により饋電線が溶断した。
2 変電所への落雷により、送電が停止していた。
2-1 変電所が破損して饋電出来なかった。
2-2 変電所の安全装置が働いて饋電停止した。
2-3 2-1及び2-2により安全確認作業等で饋電復帰が遅れた。
3 変電所への落雷により瞬間的な過電流が架線に流れて車両の電気系統が故障した。
3-1 故障箇所が分らずに運行復帰が遅れた。
3-2 故障の程度が大きく、運行をあきらめた。
4 変電所への落雷により瞬間的な過電流が饋電設備に流れて設備が故障した。
4-1 落雷による瞬間的な過電流により架線が溶断した。
4-2 落雷による瞬間的な過電流により饋電線が溶断した。
5 落雷により運転保安設備が停止を指示した。
5-1 運転保安設備の点検により運行が抑止されていた。
5-2 運転保安設備故障により運行が抑止されていた。
※運転保安設備の故障時は運行は停止(上下線とも)されるのが大原則(日本の場合)。フェールセーフの観点から言えば「疑わしくば停止せよ」です。ただし、例外事項があります。これについては後述します。
6 以上、1から5によるいずれかの原因により電車を制御するソフトウェアがバグって運行できなくなった。
これらの原因、或いはそれらが競合した原因により停止していたものと考えられます。
長くなるので一旦此処で切ります。
投稿: 切り堀 | 2011.07.25 02:37
さて、これらの状況下でなぜ後続列車たるCRH2がCRH1に接近したか(と、いうより接近できたか)が問題です。
1の理由による場合、非常に大きな問題となります。
最高速度200キロ前後で、信号設備が地上側であるとまったく目視不可能(目視しても反応する暇がない)ですから、車上信号設備であったはずです。CRH1に関しては分りませんがCRH2は地上信号での運用を「一切考慮して」いません。
ましてや悪天候下となればなおさらです。日本国内でも過去に悪天候が原因で信号を見落とした事故は掃いて捨てるほどあります。ですので現在は運行途上で信号が見えないほどの急激な天候悪化に遭遇した場合停車するのが原則です(その後どうするかは鉄道事業者により異なる)。
信号設備が故障していなかったら当然停止信号となりますので、CRH2は安全に停車できる範囲内で停車することになります(閉塞区間はその路線を走る列車の中でもっとも高速の列車が安全に停止できる範囲内で決定されます。最高速度が同じ列車しかない路線の場合、最もブレーキ性能の低い列車に合わせることになります)。日本の場合は当然のことです。
そのほか諸々の事由を勘案すると(日本の場合、ですが)1の事由のみが原因になった可能性はありえません。・・・・・・日本の場合は。CRH1の故障による不時停車のみが追突原因であった場合、高速鉄道どころか鉄道そのものを運行する資格がない、という話になります。例外的に「ありうる」運行形態をとっている国があり、忘れた頃に事故を起こして大騒ぎする国がありますが(それも高速鉄道・・・に毛がはえた程度のことをやっている国で)。それはここでは無視します。
2の理由の場合「そもそもすべての列車が停止してしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、饋電方式によってはCRH2が運行できた可能性は考えられます。日本で有名な事例を挙げると「北陸トンネル急行きたぐに列車火災事故」で架線溶断により機関車起動不能状態で後続列車が(最徐行で)接近し、非難してきた乗客を救出後、後退してトンネルを脱出した事例があります。
これは間に「交交セクション」があったためで、たまたま饋電区間が事故現場付近で分断されていたことによる不幸中の幸いというものです。これが今回あだになった可能性はあります。・・・・・・が、ちょっと考えにくいですね。
すでに停電している饋電区間にCRH1が突入して惰行後に停止した場合は相当な距離を走ってしまうはずです(ただし、日本の電車の場合は停電時には自動で非常停止する)。まあ、常識的に考えれば非常制動が働くはずなので、200キロの速度で突入したと仮定すると(天候状況にもよりますが)2から3キロ程度で停止できるはずです。
運行中に饋電区間が停電したとなれば、後続のCRH2からかなりの距離(当然、運行上安全な距離)をとっている上での停車となりますから、他の要因を廃してCRH2が停電区間に突入しても安全に停車できるはずです。
・・・・・・あまり考えられないことですがCRH1が非常制動により停止した後に、CRH2が非常制動せず惰行状態のまま突入した可能性はありえなくはないです。
3の理由は、かなりの部分1に被りますが故障の度合いが、車両被雷と違い運転士に故障原因を特定させることが困難な状況を作る可能性があるために、あえて分けました。ただしその後の状況は1と殆ど同じ経過をたどるでしょう(運転士が行うべき確認作業は1とかなり違うことが求められますが、割愛)。
4の理由は、かなりの部分2に被りますが故障の度合いが、車両被雷と違い運転士に故障原因を特定させることが困難な状況を作る可能性があるために、あえて分けました(悪天候下のうえ夜間となればなおさら)。ただしその後の状況は2と殆ど同じ経過をたどるでしょう(運転士が行うべき確認作業は2とかなり違うことが求められますが、割愛)。
5の理由ですが、単独の理由としては衝突に至る可能性も含めてもっとも可能性が大きいのではないかと推測されます。少し詳しく説明します。
5-1の場合考えられる状況としては、CRH1が停止したままの状況で後続のCRH2にも出されていたはずの停止信号を無視した可能性があります。
新幹線の場合、ATCはそのような行為を許さないため考えにくいのですが、敢えて無理やり事故状況を作るならば、ATCを独断で解除してCRH2が運行を再開した可能性があります。
・・・・・・無理がありすぎますがね。このへんはググッてください。在来線ではともかく、新幹線ではありえないでしょう。ただし、ありえる状況も考えられます。
ATCではなく車上信号式のATSであった場合、無閉塞運転という手段でCRH2がCRH1に接近した可能性はありえます。
ただし高速列車の運行を前提にした区間で無閉塞運転はちょっと考えがたいですね。日本の場合では。
ATC、ATSとも絶対に列車を接近させないようになっているとは限らないのでどうだろうか?という疑問はありますが(機能上新幹線のATCと同等の能力を持ったATSもあればATS程度の能力しかないATCもあります。この辺は割愛)。
ここでいう本来の無閉塞運転とは、信号無視ではなく、停止現示による停車後、鉄道会社の内規により運転を再開できる場合のことを言います(これが前述した例外事項)。日本でもこういった取り扱いがありましたが多数の事故が発生したためほとんどの旅客鉄道ではこの取り扱いは廃止されています。
5-2の状況下では運行すること自体がアレですから。ちょっと考えがたいですが、例えばCRH2に要人でも乗っていて強引に・・・・・・これも考えがたいなあ。停車予定駅を強引に変更というのは日本でもありましたが、運転保安設備故障となれば絶対に列車を運行してはいけませんから・・・・・・まさかねぇ。
6による場合、CRH1の状況はCRH2には一切分りませんから、衝突の可能性はありえなくはないです。たとえて言えば高速道路の走行車線に故障車が停まっているようなものです。ただしまともな運転保安設備があればCRH2は当然のごとく抑止されるはずです。
続く
投稿: 切り堀 | 2011.07.25 02:38
2の部分で後述しますといった件ですが饋電区間イコール運転保安区間という鉄道があるのです。いや、まあ日本の旅客鉄道ではありえないですし、ましてや高速旅客鉄道で・・・いや。まさかねえ。
だいたい保安設備と饋電設備の電源は安全上の観点から別系統であるのが原則ですから(無論、例外はあります)、過日問題になった計画停電でJR東日本が電車の運行に必要な電源はあるのに運転保安設備が停電して運行不可能な事になるわけですが・・・・・・ありえないと思うんですが、うーん。でっかい実例が東北であったことを考えると・・・いやいやいや。
さて、複合要因で考えて見ましょう。詳述しようとするときりがないのでいくつか可能性の高いのを。
いきなりそもそも論になりますが、一つの路線にまったく別の設計哲学で開発された電車を運行してはいかんでしょ!ですね。と、いうか散々だらだら考察っぽいものを書いてそれかいな、と言われそうですが。もうそこにつきるでしょう。オワリ。
・・・・・・では、皆さん怒りますね。
ええっと、今回事故が起きた区間は新在直通区間の中で一部、高速化が行われたという部分です。旅客専用で貨物は走っていないう話なんですが、高架の規格を考えると???です。見た限りでは所謂「新幹線型」電車のみの運行を前提にしたとするとオーバースペックに見えます。線路上でアレだけの大事故が発生しつつ橋脚に目立った損傷がないのは結構すごいことですよ。ただし、連続高架区間でアノ構造はないでしょう。日本ならラーメン構造が当たり前です。詳しい話は土木工学の本でも読んでください。
などという方向で別の説明をしようと思いましたが、思ったより長くなったので結論じみたものに移行します(オタクっぽいいかにもな文章ですいません)。
いままでの話の中で意図的に無視していたことがありまして。
列車の番号です。
報道自体が混乱していて(統制されていて??)いまいち状況がはっきりしないのですが列車番号で言うと
杭州発福州行きのD3115レ(CRH1)
に
北京南駅発福州行きのD301レ(CRH2)
が追突したことになっているのです。ここで非常に混乱しました。
D301レ 温州南到着 19:42
D3115レ 温州南到着 19:57
と言うダイヤのはずです。
?????
どういうことでしょう。D301レが途中で何らかの理由で臨時停車をし D3115レが追い抜いたのでしょうか?
ここで重大な疑念がわいてきます。
例えば本来先行列車であったD301レが故障などで長時間動けなくなり、臨時でD3115レを先行させたのではないか?と、言うことです。
で、今まで意図的に避けてきた話なんですが、中国の高速列車の保安システムは日本の鉄道で一般的な軌道回路によるものではなくGPSによる位置検知を主にして補助的に軌道回路を使用するものなのです。
CRH2の写真で屋根の上ににょきにょきアンテナが立っているのはそのシステム関連です。日本でもJR東日本が仙石線で同じ様なシステムを導入する予定でしたが、震災によりどうなったことやら。余談。
で、列車の管理システムは集中管理所で日本の新幹線のように管理しているわけですが、列車番号とダイヤを事前にプログラムして管理するものとなっています(筈です。少なくとも当初計画ではそうでした)。
さて、ここで先ほどのダイヤ変更が問題になります。
日本でこのような事態が発生した場合(日常的にあります)例えばD301レとD3115レを電子情報上で交換したうえで途中駅で旅客を入れ替えて、双方の列車が遅れて運行するというパターン。D301レの運転を打ち切って別の車両で臨時列車を仕立てて、D301レの旅客を救済し、たとえば臨時D301レ、或いは別の番号(D901レとか)としてダイヤに割り込ませる。もしくはD301レを途中運休としD301レの乗客は後続の別の列車に乗り換えてもらう、ということが考えられます。
D301レはなんで遅れたのでしょう?車両故障でしょうか。前途運行不能になって臨時電車を出したのでしょうか。或いは故障車両のみシステムを解放して遅れD301レとしてD3115レに続行させたのでしょうか。
ここでありうるインシデントは、遅れD301レのダイヤが元のD301レとして車両に送信された可能性です。
当然、遅延しているとみなされたD301レは回復運転を行います。しかし前にはD3115レが詰まっています。軌道回路が閉鎖されているのでD301レはD3115レに接近しないように防護されて速度を上げれません。これによりインシデントはインシデントですむ筈です。最後の砦である軌道回路が列車の衝突を回避させました。しかし。
ああ!
そこに落雷が・・・・・・!!
それによって軌道回路関係の電源が喪失(もしくは故障)してしまいました。
しかし、大丈夫。メインの安全装置はちゃんと機能しています。喪失した機能はバックアップにすぎません。運行は継続して問題ありません。軌道回路設備の故障或いは停止以外は。
運転継続。問題無しです。
なんということでしょう!安全装置は設計されたとおり機能しています。ただ、列車の在線位置が異常です。なぜか
D301レ
が
D3115レ
の後ろにいます。しかし、バックアップの軌道回路情報はありません。さあコンピューターはこの異常をどう判断するのでしょうか!?結果は如何に?
こんなストーリーを想像しました。あくまでも想像です。鉄道に詳しくない人間には説明足らずですが、詳しく書くとこの10倍は必要になりそうなので、かなりはしょりましたが・・・・・・こんなところではないでしょうか。
乏しい情報。乏しい報道。それらが間違いない情報であるという前提の推論です。
困ったことに、事故車両は保全処置を取られないまま重機の餌になったようです。真実が分る可能性は低そうです。或いはもう原因が分っているので事故車両を処分したのでしょうか?それにしても現地解体は日本でも行われることはありますが、現地に埋めるって言うのはどうなんですか??
こんな説明でいかがでしょうか。
投稿: 切り堀 | 2011.07.25 02:57
>チャイナ高速鉄道
まず、なぜダイヤ上は後続のはずの列車が先に出て(=追い越して)停車していたか、が謎なんですね、コレ。
運航指示が相当にデタラメだとしても、追い越しができる区間というのは駅近傍しかありえないワケで。
・3つのナゾ 広がる 行きつくのは“人災”の疑念
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110724/chn11072423590013-n1.htm
『最大のナゾは、時刻表上は先に温州を通過していなければならないはずの列車が追突した点だ。自動車の追い越し運転や割り込みが
目に余る中国とはいえ、鉄路上に“追い越し車線”があるはずもない』
落雷による機器異常と言う以前の包括的な問題として、運行システムそのものや、そのメンテナンス(繊細なセンサー類含む)に不備
があった、またそこに人的要因があった(要は難しすぎるオモチャを身勝手にみんなで粗雑に扱ってた)というのが真相のような。
投稿: | 2011.07.25 03:18
>落雷による機器異常と言う以前の包括的な問題として、運行システムそのものや、そのメンテナンス(繊細なセンサー類含む)に不備があった、またそこに人的要因があった(要は難しすぎるオモチャを身勝手にみんなで粗雑に扱ってた)というのが真相のような。
人治国家ゆえの悲劇としか言い様がない。
投稿: | 2011.07.25 03:26
自ら使いこなせないものを海外に輸出しようとするのは「狂気の沙汰」としか言い様がない。
投稿: | 2011.07.25 09:33
>自ら使いこなせないものを海外に輸出しようとするのは「狂気の沙汰」としか言い様がない
つ菅政権のトルコベトナムメキシコ原発輸出計画
投稿: | 2011.07.25 09:58
>財務省批判するのは在日右翼ですかw
右翼でご不満ならば自衛隊の廃止を唱える平和団体と同じですよ。出来もしないスローガンを繰り返すだけで、問題を直視せず、具体的な解決策、改善策に無関心なのは同じです。
投稿: | 2011.07.25 10:33
>土建業界
仕事の切れ目が献金の切れ目
投稿: | 2011.07.25 11:12
財務省批判するのはプロ市民なのかw
投稿: | 2011.07.26 01:44
かなり遅れて、PC故障の件ですが、電源やCPU周りではなく、マザーボード上のコンデンサが壊れていませんか?
通常円柱形していますが、腹ぼて型になってないですが?。またコンデンサトップの天井にある裂け目用切り口避けていませんか?
裂けていなくとも、通常フラっとな天井の板が裂け目にそって膨らんでいる状況であれば、マザーボード上の、田源関係のコンデンサが
壊れていると思います。(コンデンサ障害の場合は、起動しない、起動しても不定期に止まる、不可が大きいと停止する 等です)
故障範囲の特定と、対処方法が素早く見つかればいいですが、ない場合は、M/B交換=PC買い替えですね。
ショップのジャンク品から同一M/Bを安価で見付けられるのであれば、交換するのも良いと思います。
投稿: もんちゃん | 2011.07.26 03:23
中国高速鉄道の事故続報
「運転手は非常ブレーキをかけて衝突の寸前まで最善を尽くした。運転手の腹にブレーキレバーが突き刺さっていた」新華社電の適当な意訳。
ンなあほな。
CRH2はワンハンドルマスコン。その上、テーブルの上にレバーがあるみたいな構造です(極めて乱暴な説明ですが)。しかも押して制動、引いて力行。東急電鉄などで一般的に使用されている(ワンハンドルマスコンの黎明期を牽引した会社)マスコンなら腹に突き刺さる可能性もありますが、ソレだと力行中に衝突したっていう。
畑に墓穴を掘って、ネット上にピラミッドを建設する気ですか?某政府さん。
投稿: 切り堀 | 2011.07.26 20:21