« がんばれ!SoftBank | トップページ | 明るいニュース »

2011.09.24

脱石油こそ最優先

 現在発売中のSAPIOのゴー宣が、脱原発をテーマにしています。タイトルが「原発は危険物質と嘘で出来ている」。原発を止めても日本は全然困らない(火力だけで賄える)と書いている。確かに、日本は困らないw。

>「石油ガスなどを含めたエネルギー総消費量は1995年からずっと横ばい」
>「石油・ガスのパイを電気(原発)が奪っただけ」
>「電力消費の伸びを支えたのは、家庭用のオール電化」
>「電気料金が10%上がっても、コスト増は0.1%に過ぎない」
等々。

 ちなみに小林よしのり氏は、「GDP神話は盲信だ」というスタンスなので、経済成長なんか要らないという所を防衛ラインにされると、最終的には、そもそも電気は要らないという話に落ちるのでしょう。この号では、コージェネ等、地産地消の発電システムを整備しろという話になっていますが、そのエネルギーをどこから持ってくるかという論点は残念ながらありません。

 こと日本に限れば、われわれは恐らく原発は必要としていない。火力でカバーできる。その火力も石油ではなく、シェールガスで行けるでしょう。何なら石炭に戻っても良い。そこでエネルギー安全保障を確保するためには、自国通貨の価値をしっかりと維持し、いつでも、その資源を好きなだけ買える経済力を持ち続けることです。
 脱原発云々は、別に今決める必要は無い。どの道、新しい原発はしばらくは作れないでしょう。古い原発の代替に関して、個別に検討すれば良いだけの話。

 問題は石油です。産業革命以降起こった戦争のかなりが、資源を巡る争いでした。第二次大戦はその頂点の戦争でした。文明社会を破壊し尽くす瀬戸際まで行った。中東は世界の火薬庫。文字通り原油の海に浮かんでいる。テキサスのメジャー利権を代表するブッシュがイラク打倒に執着したのも石油欲しさが原因。今またアメリカがイランを仇役にしているのも石油が出るから。
 一方、世界は量的緩和でお金がだぶついている。そのマネーは常に資源相場へと向かう。さすがに、この世界同時不況の進行で、石油消費が落ち込むという見込みから、しばらくは落ち着くでしょうが、それでも、ちょっとでも景気が戻れば、石油はまた高騰するでしょう。その基調が揺らぐことはまずない。

 石油価格が上がれば何が起こるか? 途上国経済を直撃します。経済が疲弊すれば、民心が動揺し、革命や飢餓、紛争のリスクを高めることになる。
 日本が脱原発を急いで石油へ回帰するようなら、それだけ途上国を苦しめることになる。日本の石油依存度が増した分、世界の何処かで、資源を巡る戦争のリスクを上げることになる。ましてや世界が脱原発へと一斉に向かえば、その影響は甚大です。
 天然ガスは、比較的世情が安定した国々から輸入できるけれど、あのアメリカですら、シェールガスのパイプライン敷設を巡って、近年無かった大規模な反対運動を招いている。
 われわれ日本が、もし何かの技術で世界に貢献できるとしたら、それは脱原発ではなく、脱石油社会への貢献であるべきです。その観点で言えば太陽光利用の研究も一つの方向性として間違ってはいない。
 もっとも、日本が持っているエネルギー関連の技術開発のリソースのほとんどをそこに振り向けるのは間違いです。もし何かの旗を掲げるとしたら、「脱原発」ではなく「脱化石燃料社会」の実現へ向けての技術開発であるべきでしょう。

 日本の原発が止まることで、世界の何処かで貧困を助長し、紛争の危険が増し、カラシニコフの引き金が引かれるとしたら、それでも私たちは、胸を張って「日本は困らない」と言えるのか。

※ 女性4人、16時間漂流 石垣島沖で無事救助
http://www.asahi.com/national/update/0923/SEB201109230065.html

 地元民だから、離岸流の知識はあったんでしょう。シュノーケリングというから、足ヒレもあったはずです。ただそれでも、よく流されずに一晩海岸沿いに留まれたものだと驚きます。
 気になったのは、インタビューで、ペットボトルとか、いろんなゴミが漂っていたと証言していたことで、あんな所でももうそういう状況なのでしょうか。

※ 24日昼から夕方に落下の可能性 人工衛星の分析続く
http://www.asahi.com/science/update/0924/TKY201109230585.html

 これ、ニュース各社ごとに、日本に落下する確率、人に当たる確率が違うんですね。所で、MDで迎撃すればヨクネ? という意見に対して、能勢@CX氏の解説では、落下してくる物体の形状が解っていないと駄目なんだそうです。

※ 検察と自民党に追われる菅
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-000155190/1.htm

 小菅で引き取って貰うのが、全国民の願いだと思う。

※ 光より速いニュートリノ 国際研究で観測 相対論と矛盾
http://www.asahi.com/science/update/0923/TKY201109230206.html

*光速超えるニュートリノ 「タイムマシン可能に」 専門家ら驚き「検証を」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110924/scn11092400300000-n1.htm

 こ、これでついに、要らない子扱いされていた我らがタキオンにも光が!?(>_<)。
 でもやっぱり、測定ミスか計算ミスじゃないの?

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 柴田さんの水着…五輪お宝ごろごろ 鹿児島・鹿屋体育大
http://www.asahi.com/national/update/0923/SEB201109230002.html

※ ハリウッド版『ゴルゴ13』 デューク東郷役の有力候補は?
http://www.news-postseven.com/archives/20110924_32026.html

※ 竹富教育長に「沖縄のヒトラー」とメール
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-23_23822/

※ 【クッキリUFO】飛行機を追跡するUFOが鮮明すぎる
http://rocketnews24.com/2011/09/24/133274/

※ 前日の空虚重量71.5キロ

※ 有料版おまけ これでガンマ線バーストに勝つる!

|

« がんばれ!SoftBank | トップページ | 明るいニュース »

コメント

全然関係ないですが、ゴールドセイントの光速拳の光はチェレンコフ光だそうです。

投稿: | 2011.09.24 10:33

> 光より速いニュートリノ 国際研究で観測 相対論と矛盾

まぁ、先生の言われるとおり、各種ミスや誤差でしょうね<追試がされていない状況ですから一時期の常温核融合と同じレベル。
超新星爆発のニュートリノ観測との整合性が問われます。

新聞によっては相対性理論が破綻と書かれているが、相対性理論が出来たからと言ってニュートン力学が破綻したわけではない<新理論で領域が広がったため限られた適応領域となった。

シャルルボイルの法則みたいな可能性も有る。

投稿: 一般書店で | 2011.09.24 11:14

>日本の原発が止まることで、世界の何処かで貧困を助長し、紛争の危険が増し、カラシニコフの引き金が引かれるとしたら、それでも私たちは、胸を張って「日本は困らない」と言えるのか。

別にこれ原発だけじゃなく何だって言える理屈ですけど?これ言うのなら他も全部この理屈で通しますかって話になる。

投稿: | 2011.09.24 11:16

>別にこれ原発だけじゃなく何だって言える理屈ですけど?

非武装中立や憲法9条と同じ。
日本が原発を止めたり軍備を止めたときの影響を想像できない愚劣な連中が、平和憲法や脱原発といった世迷い言をほざく。

ほざいているメンバーまで同じなのだから笑える。

投稿: ほる | 2011.09.24 11:26

>落下してくる物体の形状が解っていないと駄目なんだそうです。

形状より大きさが問題なんじゃないかな?
残骸の最大の重量で150kg、中型バイクか自動販売機くらいだろうからね
それが、秒速1kmで落下してくるとなると
そんな小さな物体にはミサイル防衛のシステムが対応してないんでしょう

投稿: | 2011.09.24 11:59

> 光より速いニュートリノ 国際研究で観測 相対論と矛盾

物理学教授のツイッターとか見てると

「どう考えても実験ミス」と言う話ですね。
私は文系脳なので詳しいことは分かりませんがw

>ゴー宣

ほう、「ウヨサヨ関係なく世論の逆を行く」のがよしりんかと思いましたが
今回は世論に迎合するんですねぇ。

まぁSAPIO自体が脱原発の方針ですから
それに乗ったんだと思いますが。

今や原発は「水に落ちた犬」ですから叩きやすいし
儲かるし文句も来ないでしょうから言いたい放題できますしね。

叩く分は将来のことなんて考えなくてもいいんですから楽です。
(しょせん夢物語ばかり言うのはウヨサヨ関係ないですしね)

でも「ゴーマンかましてよかですか?」なら、
あえて非難殺到する原発推進論をやって欲しかったもんですがw

投稿: | 2011.09.24 12:32

>そんな小さな物体にはミサイル防衛のシステムが対応してないんでしょう

核弾道弾の再投入弾頭は人間の背丈くらいのもありますし

再突入時の迎撃を想定しているPAC3の迎撃速度は秒速3キロくらい
だそうですし、対応できないわけじゃないんではと思いますが

問題は「どこに落下するか分からない」から
「配備しても射程が届かない」ってことでしょう。

どこに落ちるか分かってればこんな騒ぎにはならないわけで。

投稿: | 2011.09.24 12:55

>脱石油

日本のガソリンは質が悪くて買えない、と韓国
「2011 年9月19日に出た、日本からガソリンを輸入するための検査結果は、日本製ガソリンは韓国基準に満たないと言うものだった」
http://news.livedoor.com/article/detail/5874444/

ほる、さん出番ですよ。(w

投稿: 3時のおやつは文明堂(ブンセンメイ) | 2011.09.24 13:25

>脱石油

そのサイトには最後にオチが書いてあってエンジンの排出ガス浄化技術が、
韓国より日本の方が優れていると、
書いてあるますな。

投稿: エンピ | 2011.09.24 13:55

>日本の原発が止まることで、世界の何処かで貧困を助長し、紛争の危険が増し、カラシニコフの引き金が引かれるとしたら、それでも私たちは、胸を張って「日本は困らない」と言えるのか

先進国の人間が牛肉や豚肉食べまくって穀物を大量消費し肥満や糖尿病になっていて、途上国では食糧危機ですか。

投稿: | 2011.09.24 14:02

そもそも日本は色んな自給率を上げる事を本気で考えなければならない時代なんですよね。エネルギーだったり食料だったり。爆発的に増える世界人口のまえに日本社会はつまはじきにされる恐れが有る。
>日本が持っているエネルギー関連の技術開発のリソースのほとんどをそこに振り向けるのは間違いです。
日本国内でいえば一番有望な地熱資源ですが、地熱に関していえば既に日本には世界に誇れる技術を持っているので大掛かりな技術開発は要らないでしょう。しかし地熱資源は北海道に偏っていて、需要が無いから進まないというのが現実。これはにわとりか卵かの議論になるけど、むしろ豊富な電力資源を背景に産業振興を計るくらいの発想が必要じゃないでしょうか。
結局地球上のエネルギーなんて有限で、自分たちが豊かになれば世界のどこかで貧困にあえぐ人が出てくる。争いの無い世界は理想だけどまず自分たちが自立出来る状況になってからの話でしょう。でも日本国内だけでの自給自足なんてやっぱり無理な話じゃないですか。

投稿: ロック | 2011.09.24 14:11

>ニュートリノ
実験ミスでしょうか?名大のチーム(イタリアの方で写真乾板に当てる側)は知ってますが、原子の崩壊時間や新粒子の寿命など、それこそ何億分の1秒というスケールで観測していますので、今回のような比較的長い時間を間違うかどうか疑問です。ニュートリノに質量が無ければ、光速以上で動くかも・・・。物質の中では光より早く動く粒子もあるし、セルンからイタリアまでは土中で水分も多く含まれるだろうし、ニュートリノは物質を突き抜ける性質が強いし(更にセルンで加速されてるし)で、真空中以外では光より早くても不思議はないかも。

>途上国では食糧危機ですか
先進国のせいばかりとはいえない。いい加減な指導者、私腹ばかり肥やす有力者、爆発的な人口増加、無知、貧困、そういった本来自分自身で解決すべき問題を、国連や先進国に頼ってもなお解決できない途上国に責任の一端はある筈。先進国ばかり非難したってしょうがない。
例えば、プランテーションで商品作物ばかり作ってきたことが非難されるけど、そっちの方がメイズ栽培より実入りが良いので、白人支配が終わっても古来からの食糧生産に戻らないのも事実。そこへ内戦が起こり、畑の面倒が見られなくなったところで蝗害や干ばつが追い打ちをかける。
いずれも、先進国では薬剤や灌漑施設の整備で解決してきた問題が、人為的問題で途上国では解決できない。先進国ばかり責めたって、何の解決にもならない。内戦ばかり起こしている(例のスーダンね)状況では農業援助もできない。途上国側も、それなりの努力をしないとこの問題の解決はムリ。

投稿: | 2011.09.24 14:37

別に責めてはいないよ。先進国に住んでいてベジタリアンでもないしね。そもそも商品作物の話なんてしちゃいない。

投稿: | 2011.09.24 15:01

>それは脱原発ではなく、脱石油社会への貢献であるべきです。
ごもっともです。本当なら、少しづつ脱化石燃料化すべきタイミングに
このありさまorz

石油、石炭、天然ガスはいつか尽きます。100年後? 200年後?
石油なんか無くなる無くなる言いながらなかなか無くなりませんが、これら
化石燃料が尽きる遠い将来、日本の人口も減っているから電力需要も減るはず
ですが、それでも水力、風力、太陽光、地熱その他で需要を維持できるので
しょうか。ウランまたはトリウムに頼らざるを得ない日がいずれやってくるの
ではないのでしょうか。

それが心配なので、減原発には賛成ですが、ある程度の商用原子炉は維持し、
原発技術の保存を図るべきです。

遠い将来の議論をあまり見かけませんが、気になります。

投稿: | 2011.09.24 15:27

ウランは尽きないのかい?

投稿: | 2011.09.24 15:33

ウランはワンススルーで100年ときいたことがあるが

投稿: | 2011.09.24 15:41

>コックのおっちゃん

おっちゃん最近は別人のようにぶくぶくに太ってるからイメージに合わないなあ。

投稿: | 2011.09.24 15:41

> 形状より大きさが問題なんじゃないかな?

軌道を正しく求めるには形が重要。大きさはどこまで消滅せずに残骸となるかにきいてくる。

>ニュートリノ

CERNにしろ大学の研究室にしろ、これを発表するにはかなりの物議を醸すので、協同している複数の研究機関で検討する。たしかに、間違いがあったこともあるが、ここまで調べて出したということは検討に値するし、それがあってはおかしいというより当然ではないかと思われるような理論の流れも一部見受けられるので、可能性は充分ある。
むしろ、これで相対論は間違っていたというトンデモがまたぞろのさばる懸念が増えた。

投稿: | 2011.09.24 15:49

>菅
小沢とは影響力が違いすぎる。特捜も暇じゃないし。
>実験ミス
初めはみんなそう言われる。

投稿: | 2011.09.24 16:01

>>実験ミス
>初めはみんなそう言われる。

常温核融合・・・

投稿: | 2011.09.24 16:26

>エンジンの排出ガス浄化技術が、韓国より日本の方が優れている

燃焼技術も日本の方が優れていますし、ガソリンの精製能力も日本の方が優れています。
韓国国内の燃料カルテルを守るための言い訳でしょう。
日本が悪い。ということにしておけば韓国人はそれに反論できないそうですから。


>日本国内でいえば一番有望な地熱資源ですが、
鉱毒への汚染対策がきわめて困難です。
地熱をやるくらいなら、原発を稼働させた方が安全でしょう。
放射性物質はガイガーカウンターで簡単に検出できますから。

私は有望なのは宇宙空間での発電になると思います。

投稿: ほる | 2011.09.24 16:48

>※ 光より速いニュートリノ 国際研究で観測

予算確保のためのフカシだと思われ。
仮説も出さずに実験結果を発表というのがどうも…

投稿: ほる | 2011.09.24 16:50

>ニュートリノ
名古屋大の物理学は坂田さん以来の伝統だから、ニュートリノには質量があるという立場。近年の実験もこれを裏付けている。であるからには、光速より速いというのは坂田理論に合わなくなるので、フカシはないんじゃないの。

>エネルギー
普通の石油はいつかホントに枯渇しますよ。オイルサンドやオイルシェールが実用化されれば、良いけどね。海底の液状化メタンが実用的に採取できれば、次のエネルギー源(恐らく核融合)が実用化されるまでもつ可能性あり。
ウランは、実は海水に含まれている分を効率よく取り出せれば、事実上無限に近いエネルギー源になる。今は抽出に必要なエネルギーが大きいのでムリだけど、何か触媒とか吸着材が発明されれば、ウラン資源の問題は解決されるかも。

投稿: | 2011.09.24 17:46

>別に責めてはいないよ。先進国に住んでいてベジタリアンでもないしね。そもそも商品作物の話なんてしちゃいない。
>投稿: | 2011.09.24 15:01

>>日本の原発が止まることで、世界の何処かで貧困を助長し、紛争の危険が増し、カラシニコフの引き金が引かれるとしたら、それでも私たちは、胸を張って「日本は困らない」と言えるのか
>先進国の人間が牛肉や豚肉食べまくって穀物を大量消費し肥満や糖尿病になっていて、途上国では食糧危機ですか。

これ、牛丼ととんこつラーメン、って言いたいんでしょ、要するに。

投稿: | 2011.09.24 18:21

>エネルギー
始末に負えない放射性廃棄物をもりもり製造してくれる原発はとっとと手仕舞いにして、LNGガスタービンで繋ぎつつ、さっさとレーザー核融合炉に移行するのが筋でしょうかね。
というか、原発(核分裂発電)なんて所詮過渡期の技術だし、袋小路に嵌りこんで放棄された技術なんて原発が最初でもないんだから、なんでそんなものに固執する人が多いのか理解できないなぁ。

投稿: 義忠 | 2011.09.24 21:50

>地元民だから、離岸流の知識はあったんでしょう。

ナイチャーギャルクラブ。やえやまんちゅではないと。

投稿: 元県税職員 | 2011.09.24 21:50

ニュートリノに質量があるかどうかというのは古くて新しい問題だけど、既に質量はあるということで決着を見てます。

何が問題かというと、ニュートリノに質量がないと、エネルギー保存則が成り立っていないことになる。なので、量子力学黎明期から、理論物理学者は質量は小さいけどあるはずだといってきたけど、当時は測定技術がそこまでいってなかった。

で、こんかい問題になっているのは、ニュートリノの速度です。これが光速より早いというのは俄かには信じられない。質量があるくせに光速より早く運動する粒子があるとすると、相対論的には困ったことになる。

ただ、相対性理論の全てが間違っているということにはならないと思います。相対性理論で一番重要な仮定は、光速はどんな慣性系から測定しても定数であるということで、だから時間や空間がゆがんだり収縮したりするのです。

少なくとも、相対性理論が間違っていないという実験データはたくさんあるから、相対性理論そのものが破綻することはないはずです。

投稿: ピンちゃん | 2011.09.25 00:07

>なんでそんなものに固執する人が多いのか理解できないなぁ。

化石燃料が尽きるまでに核融合が間に合えばいいんですけどね。間に合いますかね。
待ち人来たらず、になったら取り返しがつかない。

使えるウランやトリウムがあるなら使えるようにしておく必要はあると思います。

投稿: | 2011.09.25 01:43

>集めた太陽光を直接レーザーに変換
宇宙太陽光発電(Wikipediaより)

発振器(効率42%)の廃熱は水も空気もないところでどう処理するんだろう。冷却器のラジエータを日陰にするくらいで十分なのか?空間ありあまってるから巨大なの作る?

投稿: MTT | 2011.09.25 09:08

>ニュートリノ

でっかい釣り針ですよねぇ。まぁ国際研究機関が3年悩んで分からないのですからサジも投げたくなりますよね。ミスなのか新しい発見に繋がるのかわくわくですね。

ごまめ用の釣り針も用意してみました。
楽しく読んでいる某新聞サイトを紹介を兼ねて転載
http://kyoko-np.net/2008090501.html

「2と1は等しい」という証明!

a=b
a^2=ab
a^2-b^2=ab-b^2
(a+b)(a-b)=b(a-b)
a+b=b
2b=b
2=1

(a^2 は aの二乗を表す)

投稿: たつや | 2011.09.25 10:26

数学は得意ではないですが・・・

a+b=b
ならば

a=b-b
a=0
じゃ無いですか?

投稿: pfe | 2011.09.25 10:46

一瞬で終了"(ノ_-、)"

投稿: たつや | 2011.09.25 10:57

たつやさん

たとえ a と b が1または2であっても
(a+b)(a-b)=b(a-b) から a+b=b になるとき
零で割っちゃ駄目と云うことですかね。

投稿: 今昔 | 2011.09.25 12:10

>脱石油

石油って化学製品の原料でもあるんですよね。
紙を作るために森を切り開くのではなくケナフを植えるとか同じ努力が必要。
ペットボトルも頑張ってリサイクルをしている。
バイオエタじゃないけれど、どこからどこがエネルギーで、原材料なのか分からないけれど、逆にエネルギー使い放題なら力業で合成しちゃう手も考えられる。

またエネルギーという点では効率化ってのも問題ですよね。
動力は蒸気機関から始まったけれど、燃料積載という総体積の問題から原子力空母や宇宙船を見ても、動力の高密度化、スモールサイズ化が求められる。
折角小さくした人工衛星もデブリというか回収(リサイクル)も俎上に。

高密度であればあるほど暴走の結果がひどい状態になるのは鶏卵。
明るい未来は核融合もあるだろうし、東京ドーム23杯分の土壌の除洗にも明るい未来があると思う。
あるといいなぁ。。。ま、ちょっとは覚悟しておけ。


今昔さま
やっぱり聡明なみなさまには全く意味をなしませんね。(滝涙
私はゼロ掛けちゃだめだろうってツッコミでした。

投稿: たつや | 2011.09.25 12:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱石油こそ最優先:

« がんばれ!SoftBank | トップページ | 明るいニュース »