リーマン破綻から3年
※ [FT]欧州危機「リーマンよりも深刻になる可能性」
http://s.nikkei.com/qdqoXt
*資本の危機は未解決、消えぬ欧州不安(NY特急便)
http://s.nikkei.com/rtvAya
>「ギリシャの隔離」は手遅れか
ギリシャ問題が浮上した時に、だらだら先延ばしせずに、即刻ユーロから叩き出せば良かったんだという話があって、ぐっちーさんもしばらく前にそういうことを書いてらしたのですが、個人的にはちょっと無理だっただろうと思います。それをやった瞬間に、仏独の銀行のいくつかが潰れたことでしょう。
昨日の朝日に、クルーグマンが12日付けのNYTに寄稿した論考が掲載されています。その経済危機に陥った国の経済規模は、ユーロ圏のGDPのすでに1/3に達している。彼に言わせると、そもそもイタリアとスペインに関しては、その財政状況は、ギリシャとは比較にならない。むしろ健全な方で、度を過ぎた信用不安が連鎖しているのが問題であると。欧州は「借金と罰」の単純な道徳論に陥っている。
イタリアやスペインがもし独自通貨を持っていたら、自国債権の大量買い付けをやっていただろう。でも彼らは今や独自通貨を持っていないからそれは出来ない。それが出来るのは、ECB欧州中央銀行だけ。彼らがやるべきことは自明である。借金した政府を罰しても仕方無いと。
ちなみに、これを読む限りは、クルーグマンがリフレを捨てたとはとても思えません。彼は、インタゲという言葉こそ最近使わないけれど、彼はこの中でも「マイルドなインフレは役立つ」と書いて、ECBが金融を引き締めてインフレリスク回避へ動こうとしている姿勢を批判している。
リーマンショックから3年です。今朝のCBSニュースは、また住宅の差し押さえが増えているという話をトップ項目で伝えていました。先月から3割差し押さえ件数が増えている。これは一方で、市場が健全化する過程でもありますが。
世界経済はなかなか出口が見えない。日本は欧米での稼ぎに依存している部分はたいしたことはないんだけど、どうしても欧米の景況感に引きずられる部分はある。早い内に足腰を鍛えて、ひょっとしたらあるかも知れない欧米経済のハードランディングに備える必要があるでしょう。
※ バイエルン州立歌劇場、団員百人が日本行き拒否
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110915-OYT1T01164.htm?from=top
ドイツ人は本当にこうだからw。再生可能エネルギーと言いつつちゃっかりフランスから原発電力を買うしで。他者への共感が無い所は、ユダヤ人を殺しまくっていた時代から全然進歩が無い。
※ 韓国で各都市で停電 一部で交通マヒも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110915/kor11091519480001-n1.htm
最近、スーパーグリッド構想とかぶち上げた素敵な山師さんがいらしたように記憶するけれど、そもそも中共は恒常的に電気が足りない。韓国もこういう現状なのに、いったいどこから電気を融通して来ると言うんだろう。
※ 居眠りの管制官、ペアの同僚に「休んで」 体調気遣う?
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201109150148.html
>同省関係者によると、女性は妊娠しているという。
妊婦の深夜勤務とかさせて良いのか? と思ってググってみたら、本人が願い出たにも拘わらずもろもろの超過労働をさせるのは良く無い、というのが現状の法律らしいですね。
ただ、大きいお腹で元気に働いているというのと、深夜勤務を強いられているというのは状況が違いますから(女医さんの深夜勤務問題では昔からある問題らしい)、一律禁止にした方がいいんじゃないでしょうか。
※ 原発対テロ対策 自民党PTが提言 緊急時に自衛隊が警備・防衛 警察に原発等警備隊創設
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110915/stt11091522460016-n1.htm
高く付くぞ~(^_^;)。自民党さんも財務省も別腹で予算を組んで下さるんでしょうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 津波被害の戦闘機12機処分 残り6機は修理800億円
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201109150252.html
※ 不透明な火星探査 巨額予算、技術者反発 米ロケット開発計画
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110915/scn11091511470003-n1.htm
※ JAL国際線で無線LAN、スマホ使用は調整
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110915-OYT1T00856.htm?from=main2
※ 「ガラパゴス」販売終了 成長戦略見直し迫られるシャープ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091520330032-n1.htm
*電子書籍の向かう先――主役不在で離陸せず、シャープは専用端末撤退
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cf641462896a4177dac048e8620035c7/
※ 暴力団幹部との写真発覚で大阪府警が「紳助逮捕」に躍起か
http://www.news-postseven.com/archives/20110916_30978.html
※ 日本政府、韓国の慰安婦問題協議提案を拒否
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/09/16/0400000000AJP20110916000200882.HTML
※ 「東京ゲームショウ2011」開幕!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110915_477623.html
※ 巨大ドジョウ3匹同時に死す 神戸・須磨海浜水族園
http://www.asahi.com/national/update/0914/OSK201109140202.html
※ 渋谷センター街:バスケ通りと命名 地元商店街振興組合が
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110916k0000m040107000c.html
※ MBCラジオ 10月からネット、スマホで配信
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=35048
※ 前日の空虚重量72.2キロ
昼過ぎ、一番暑い時間帯に完全武装で津田山-霊園-久地駅往復。汗を搔いても湿度が低いせいでスーと退いていく。いかにも熱中症に陥りそうなお天気。
※ 有料版おまけ やっとLED電球が使い物になったと実感した今日。
| 固定リンク
コメント
>いったいどこから電気を融通して来ると言うんだろう。
電力の融通は日本へではなく、日本からと考えると合点がいきます…
当初目的と違う方へいくことはざらにあることなので。
日本が悪いから電力不足に… もしかして、計算済みなのかも。
投稿: 今昔 | 2011.09.16 12:00
ドイツは目茶苦茶な原発報道やってるのでそれに流されてる人が多数いる模様
第2ドイツテレビ(ZDF)の放送内容について~取材の実際について~
http://nihonmatufarm.blog65.fc2.com/blog-entry-306.html
投稿: | 2011.09.16 12:18
>>ドイツ人は本当にこうだからw。
ヨーロッパ、とくにドイツの人々が今回の福島の事故に過敏に反応するのはチェルノブイリ原発事故のあと(原発から離れていても)ウクライナ人というだけで結婚が破談になったり、チェルノブイリ人が子供を生むことは犯罪行為だという差別が横行したからです。
この時期に日本に滞在すると、あとでどんな差別を受けるかわからないという意識は欧州人には必ずあると思います。
投稿: SOKU | 2011.09.16 12:22
>ガラパゴス
その前はNetWalkerだった。ここも8月に専用書店を畳んでいる。
http://books.spacetown.ne.jp/nwlib/info/srkc.asp
>素敵な山師さん
電田もやるやるといっているけど、
http://twitter.com/#!/masason/status/112533964652154880
帯広は冷や水を浴びている。
http://www.tokachi.co.jp/news/201109/20110908-0010311.php
投稿: pongchang | 2011.09.16 12:26
ドイツチュベレ日本語放送では日本人パーソナリティが日本人は野蛮人でドイツ人は文明人だと言っていたからね…。ドイツチュベレの日本パーソナリティは散々日本や日本人に罵倒するバナナ野郎ばっかりでしたし、原発報道に関しても、いつもどうりの正常運転という感想しかありません
投稿: | 2011.09.16 12:49
坂下ともうします。
> ガラパゴス
シャープは、デバイス、それを統合したハードウェアまではある程度いけるのですが、その上のソフトウェアとなるとやや弱いようです。さらに今回はサービスも含んでいるので、かなり意欲的というか、大胆なプロジェクトで、ややシャープには荷が重いものだったのではないでしょうか。
液晶と太陽電池の次の技術基盤を見つけようといろいろと努力されていて、その一環だったのかもしれません。プラズマクラスターのような生活家電に密着した技術開発もそうかもしれません。
「省エネ・創エネ機器を核とした環境・健康事業で世界に貢献する」
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/special/closeup/index.html
既存の技術基盤が使えるLED照明が短期的には救世主ですが、すぐに価格競争になってしまうので、5年ぐらいがよいところのように思えます。
伝統的に一点突破な技術に強みがあるので、ガラパゴスはやや難しかったのではないでしょうか。
CCDや1ビットオーディオアンプなどはなかなかよいのですが、やや小粒です。
不揮発性メモリはよい技術分野なように思うのですが、なかなか成果が出ていないようです。
「米IBMとシャープから、フラッシュメモリ後継技術の発表相次ぐ 」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/12/12/5231.html
私は、seed志向で頑張って欲しいと思ってます。
投稿: ss | 2011.09.16 13:31
>JAL国際線で無線LAN
これですが、以前、ボーイングが運営していたシステムをパナが購入したものですよね。ANA、JALともに導入していましたが、ボーイングが投げ出してしまったため、そのまま終わり。これを復活させようという話みたいですね。
>ドイツ
さすがに最近はヨーロッパでも「FUKUSIMA」のニュースはほとんど見なくなりましたが、欧州と日本を結ぶ路線に乗っているドイツ人はほとんどいないようです。
投稿: ブリンデン | 2011.09.16 14:22
>>※ 「ガラパゴス」販売終了 成長戦略見直し迫られるシャープ
>http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091520330032-n1.htm
起こるべくして起こった失敗でしょー
電子書籍の趨勢は緩めのDRMでコピー制限がないかあっても相当緩く、価格も紙の本よりも若干安め。と言うことなのに、そのどの条件もガラパゴスでは反映されなかった。
話に聞くところだとガチガチのDRMでコピーもできないからインフラ企業が潰れたらコピーできないし、実際の電子書籍を見てないですが携帯の多くのサイトと同じく有期の使用権の貸与形態を取ってたとしたら完全に買う気が失せる人が多くいたのでは。
しかも、価格は紙と殆ど変わらない。
紙の本のように資料の蓄積性もお金払った後の財産処分の自由な権利もないものを、誰が喜んで買うか…と言う単純な話ですよ。
電子書籍のメリットは後から複写して編集出来てそれを知識の蓄積や経験の蓄積に援用しやすいと言う事なのに、日本だけがそれに逆行したスタイルを消費者や著作者に強制し続けるような悪徳商法を著作権法の手厚い保護のもとで続けてる。
今、自炊補助業者が訴えられていますが、これ自体が出版企業の驕りに思えてなりませんね。著作権を持ってるから著作者にも消費者にも万能に近い権利を行使して自分のルールを強制できるのだ。と言う路線を続けてる事がガラパゴスの大失敗の最大の原因だし、それを未だわかってない。
今後起こるのか紙の本も電子書籍も日本の本が見放されるフェーズだと思います。目先のコピー規制に目が眩んで、全体として文化をどう考えるのか・長期的視野でボーダレス化やインフラの変化にどう対応すべきかという考えが偉い人にも著作権者の多くにも全く無くて、結局知への関心の有る人は海外の電子書籍を買ったり海外から出版したりする、そういう時代になるでしょうね。
それこそ音楽業界が著作権で過剰に保護されてる間に客が離れてアニソンとAKBとジャニーズのように狂信者がおおぜいいる隙間部分でしか固定客がいなくなってしまうまでに衰退し・映像コンテンツ業界が著作権の過剰な保護でディストリビュータの殿様商売で客が減り制作者に投資しないできたもんだから制作者の裾野が急激に狭まってる。そういう衰退を五年遅れでトレースするのではないですかね?
投稿: 業界インサイダー | 2011.09.16 14:29
ちょっとショッキングかも知れません。
http://enenews.com/west-tokyo-25000-bqkg-radioactive-cesium-soil-sample-250-km-fukushima-video
http://www.scribd.com/doc/64948256/Tokyo-Hotspot-soil-analysis
八王子市堀之内で側溝の土から猛毒のアメリシウムが検出…東京西部では初めてで、福島市で見つかった時も騒ぎになりましたが、これが来てるという事はウランやプルトニウムも出ておかしくない(けど、あちらはアルファ線主体なので調べられなかった?)
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/24.html
投稿: 業界インサイダー | 2011.09.16 14:47
>クルーグマンがリフレを捨てたとはとても思えません。彼は、インタゲという言葉こそ最近使わないけれど
そりゃ全く捨てちゃいませんから。池田信夫氏がテキトーなこと言っているだけで。池田氏はクルーグマンだけしゃなく他の話でもテキトーなこと言いまくり。最近も"今は「デフレ」ではない"とか自己流定義でテキトーなこと言っています。
「インフレ・ターゲットの値を高くせねばならない理由 (ちょっと詳しく)」 By Paul Krugman
http://econdays.net/?p=1923
険しさ増すデフレ脱却-4―6月のGDPデフレーター、過去5番目の下落率
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110817abap.html
デフレが一段と加速している。内閣府が発表した4―6月期の国内総生産(GDP)統計速報によると、物価の総合的な動きを示すGDPデフレーターが、季節調整前の値で前年同期を2・2%下回り、過去5番目に大きい下落率となった。
投稿: | 2011.09.16 15:07
業界インサイダー氏の告発は、リンクをクリックする気にもならない
投稿: | 2011.09.16 15:16
>汗を搔いても湿度が低いせいでスーと退いていく。いかにも熱中症に陥りそうなお天気。
あのぅ、湿度が高いほど熱中症になりやすいはずですが・・・
汗を掻いてもスーと退くのは汗が気化して放熱がうまくいっている状態と思います。
投稿: oka | 2011.09.16 15:22
>※ 「東京ゲームショウ2011」開幕!
>3Dブームは何処に行ったの?w
今年は任天堂・ソニーをdisって、グリー・モバゲーを持ち上げるのがマスコミの流行らしいので、前者の武器は無視されることになっています。
あと、世の親御さんにはゲーム画面の3Dは子供の目が悪くなるというイメージがあるらしく、あまり3Dを前面に押し出せないという事情もあるような。
>※ MBCラジオ 10月からネット、スマホで配信
>対象は鹿児島県内全域。
>それなら普通にラジオを点けた方が早いって。
CM枠や放送法の問題がからむため、まだ道のりは遠いですね。
県外のラジオを聞きたい場合、多くの方はKeyHoleTVに頼るようです。
ただ、既存のラジオは予想以上に難聴取地域が多いです。
・鉄筋集合住宅の浸透、高層建築の発展
・ipodなどの浸透で、高感度ラジオを内蔵したコンポやラジカセが処分される
・PCのノイズがAM電波と干渉する
といった事情で、ラジオ受信環境は以前より確実に悪化しています。
投稿: 銀次 | 2011.09.16 15:41
>ラジオ受信環境は以前より確実に悪化
これは感じますね。マンションも林立するようになったし。
自分がリスナーだった時代は、中韓みたいに出力上げればよくね(^_^;)、と思ってましたが。
>湿度が高いほど熱中症
湿度が高くて汗だくになると人はそれなりに警戒しますが、温度も高いとは言え真夏ほどではなく、なお湿度も低くて汗も退くとなると、人は油断しがちです。結果として真夏並みのリスクがあると。
投稿: 大石 | 2011.09.16 15:50
>結果として真夏並みのリスクがあると。
なるほど、ありがとうございます。
曇天の日焼けと同じことですね。
投稿: oka | 2011.09.16 16:05
イオン化式煙感知器:核種はAm-241(放射能:7~37kBq)のものがある。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/021001k.htm
よしんば、本当にAm-241があるとしても、福島県産ではないだろう。
セシウムとアメリシウムの比が妥当ではない。アメリシウム濃過ぎ。
数万ベクレル/kgセシウムがある福島の土壌でもこの程度。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110427-OYT1T00904.htm
「東電によると、土壌は敷地内の2地点で、3月28日に採取。うち1号機の西北西約500メートル地点の土からは、1キロ・グラムあたりアメリシウム241が0・033ベクレル、キュリウム242、243、244が0・2~4ベクレル検出された。」
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201106130567.html
「第一原発から西南西約2キロと約3キロの夫沢地区の2カ所で、1キロあたり各0.032ベクレル、0.0093ベクレルが検出された。アメリシウムは3キロ地点で0.028ベクレル検出された。ほかの2カ所からは出なかった。 」
じゃぁ、どうしてキュリウムは八王子から、検出されないの?
検出器がアルファ線ではなく、γ線なのがそもそもの間違いでしょという指摘もある。
http://togetter.com/li/188790
投稿: pongchang | 2011.09.16 17:36
>韓国停電
ニュースを見直すと、
・七月の時点で連日電気使用量90%超えが続いたので「発電所が止まったり、電気使用量が急激に増えたら大停電かも」というニュースが流れる
・9月になって検査の為に発電所を止めた
・警告通り停電。
……何やってるんだか。
投稿: | 2011.09.16 18:03
>F2修理費1機130億
あれ?50~60億じゃなかったのか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm
被災した国宝美術品の修復じゃないんだから新品の製作費より高い修理費ってありえんでしょ。
こんな事やってりゃあ世界のいい笑い者、そりゃツポレフもぐるっと日本の廻り一周してみようかって気になるわな。
>熱中症
仕事柄湿度を毎日見ていますが、大石さんお住まいの所よりちょっと北の方ではここ2,3日湿度は結構高めでしたよ。気温は8月ほど高くないので汗だらだらまでは行かないですけど確かに油断すると危ないのでしょうね。
>韓国停電
何らかの事故でもなく計画停電に至ってしまうって、まさにそういうクオリティって事ですね。
>韓国もこういう現状なのに、いったいどこから電気を融通して来ると言うんだろう。
そりゃ当然データセンターの電力賄えるだけの大規模太陽光発電でもおやりになるんでしょう。で、予想の発電量には全く足りなくてというオチが。
投稿: ロック | 2011.09.16 22:58
>F2戦闘機
実戦部隊の複座型を回したり米国までF16を乗りに行ったり、なんとかしてパイロット養成をやりくりしようと大変みたいですね。
ふと思ったのですが、このやり方でなんと都合が付くとしたら、
財務から「なんだ、訓練機なんか無くても大丈夫じゃない」とか言われて
次期以降のFXやFSXで練習用複座型の調達が大幅に削られたりして。
投稿: 川副海苔 | 2011.09.17 10:11
>こんな事やってりゃあ世界のいい笑い者
水没した電子精密機器の修理費が新品買うより高くなったら笑い物になるのなら、世界中の全ての国が笑い物ですね。
試しに目の前のPCを風呂に水没させて壊してから修理に出してみれば、たちまち新品で買うより高い修理費が提示されますよ。
ましてやPCなんかより遙かに複雑で高価な戦闘機で、しかも塩水につかった代物ときたら。
修理できるだけでも凄いもんですよ。
投稿: | 2011.09.17 12:03
>ガラパゴス
売り方がだめでしたね。
端末は独自OSではなく、Android端末で出せば悪くなかったと思います。
>ゲームの3D
PS3だと、2D,3D両対応のゲームが増えていますね。
TVがいまひとつ普及していないのが原因か。
>LED電球
LEDでメリットがあるのは、頻繁に入切する所(蛍光灯だと点け始めが暗いのと、寿命が短くなるので)と点けっぱなしの所ですね。
私のところでは玄関とトイレは導入済み。あと、よく寝落ちをするので読書灯。
天井は、蛍光灯のシーリングライトと消費電力が大きく変わらないので様子見です。
投稿: Za | 2011.09.20 10:06