円高とTPP
※ 円高の悪影響についてG7で共通認識求める=安住財務相
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_301308
*海外M&A 超円高後押し 1~8月 3兆8842億円、昨年上回る
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110906/eca1109060503000-n1.htm
・日本の輸出依存度は20%を超えたことがない。
・上場企業3800社中、輸出企業と呼べる海外売上比率が50%を超える企業は、僅か8%の286社に過ぎない。
・従って大多数の日本人にとって、「円安になって儲かるという実感は無い」
・戦後最長の経済成長だったいざなみ景気では、日本の輸出は円高にも拘わらず史上最高の80兆円を超えた。
・しかしこの期間も含めて、過去15年間、日本のサラリーマンの給与(可処分所得)が上がったというデータは無い。
・古今東西、自国通貨高で倒産した国は無い。古くはローマ帝国から最近のアルゼンチン、ロシアに至るまで、国は通貨安によって倒産する。
・なのに日本だけが、「自国通貨高が国を滅ぼす」と言い続けている。
(先週発売の週刊AERA、ぐっちーさんのコラムより。ちなみにぐっちーさんはこれをテレビで言ったら番組を降ろされたとか)
ということで、円高問題に関しては、当ブログでは決着が付いたことにして下さい(^_^;)。正直私は、円高は良く無いと主張する人々のご意見に、説得力を感じたことは一度もありません。たぶんこれからも無いでしょう。円高によって失うものも確かにある。それは小さくは無い。けれど、われわれは生産者としても消費者としても、円高によって遙かに大きな恩恵を受けています。そして円高の弊害を説く人々は、円安の弊害に目を向けることはまずない。国民の圧倒的大多数にとっては、トヨタの儲けより、明日のガソリン価格の方が優先するという現実も無視する。
ちなみに、アメリカ経済も輸出依存度が極めて低いわけですが、そのアメリカが事実上のドル安政策を取っているにも拘わらず、景気が回復しないのはご覧の通りです。通貨安で全てが巧く行くなら、輸出依存度が高い韓国経済はいつも右肩上がりのはずなのにそうではないことが、マスゴミが煽る円高不況論のばかばかしさを証明もしている。
不思議なことに、日本のメディアでは、円安の経済効果を語ることはタブーです。ひたすら円高不況を煽るのみ。ネットの中では、リフレを巡っていろいろ議論があるけれど、不思議と円高不況是正を批判する論考にはなかなか出会えません。ネットの中ですら、何かそれを言えない理由でもあるのか。
所で、これをネタに私が今日書きたいのは、円高の是非では無くTPPです。私はTPPに賛成です。自国だけ鎖国してどうなるものでもない。実質、経済的な鎖国なんてそう出来るものでもないし。
TPPを巡っては、前原大臣の下記の発言がありました。
「日本のGDPにおける第1次産業の割合は1.5%だ。1.5%を守るために98.5%のかなりの部分が犠牲になっているのではないか」
これが事実に反することは、上の数字からも明白です。われわれは、その286社の商売を拡大するためにTPPを急ぐ必要は無い。ただ、世界的に関税は撤廃される趨勢にある。関税によって日本が護ろうとしている産業の多くが、補助金等、過剰な保護政策を継続しなければ維持出来ない、しかもそういう仕事だから若者たちが入って来ず、老齢化も加速している。農業が良い例です。農業を変革するためには、TPPという外的な刺激も効果があるでしょう。現にTPPを歓迎している営農家もいるわけで。
だから、輸出産業保護のためのTPPという動機付けは止めた方が良い。国民はいずれその欺瞞に気付く。国民の一定数が、本当は円高は悪く無いと思っているのと同様に。
※ なでしこ3連勝、五輪出場に王手…豪州に快勝
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20110905-OYT1T00711.htm?from=navlp
後半戦をちらと見たら、もう両チームともよれよれなんだもん。何でこんな強行日程を組んだんだろう。
※ またしても「想定外」? 水害対応、野田政権も緩慢さ露呈
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110905/plc11090522340019-n1.htm
正直遅かったと思う。平成に入って最大規模の死者行方不明を出す台風だったという認識に政府は欠けていた。
※ 真紀子外務委員長、外務省困った? 外相時代に対立
http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY201109050430.html
なんでこんな下らんことをするんだろう。外務省への意趣返しだろうか。
※ 平岡法相、死刑執行は当面判断せず
http://news.tbs.co.jp/20110903/newseye/tbs_newseye4817340.html
これはまず、犯罪被害者の遺族が立ち上がって、記者会見なり開いて抗議の意志を明確にすべき。そして、国を訴えるべき。あとは、とっととこの法相を首にして下さい。
なんでこんなことが許されるのか理解出来ない。なんでこんな発言をマスゴミが批判しないのかも理解に苦しむ。
※ <書籍電子化>「自炊」行為代行で質問書 作家ら122人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000062-mai-soci
恐らく、訴訟へ向けての準備でしょうが、本気でそれを防ぎたいのであれば、法改正しかないでしょう。ただ、個人の財物をそこまで縛れるのか……。電子データで持つか紙で持つかなんてのは、個人の自由であって、業者は、それをサポートしているだけの話だし。
流出の危険があるから駄目だというのは、現状の法律では対処できないと思う。で、現状の法律でも、もし流出被害が発生したら、その当事者を著作権法違反に問うことは出来るわけで、スパイ防止法みたいなもので、現状の公務員法で罰せられるのに、それを作らなきゃならないの? という窮屈な話になる。
賛成反対、シンプルには片付かない難しい話です。
※ 電車内で寝ていた女性を盗撮容疑、会社員逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110905-OYT1T00316.htm
法の乱用。司法コストの無駄遣い。馬鹿げている。氏名まで全国紙で曝すようなことか? こんなのでいちいち逮捕なら、交差点でたまたまシャッターを切った写真に写っていたからけしからん、と言ってくる連中を公権力は排除できないでしょう。何処で線引きするの?
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「新宿署の捜査に違法な点はない」東京都、国賠訴訟で「痴漢取調べ」の正当性を主張
http://news.livedoor.com/article/detail/5834104/
※ 与謝野氏が民主会派離脱届、無所属で活動へ
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20110905-00754/1.htm
※ たばこ毎年100円ずつ値上げ…厚労相意欲
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110905-OYT1T00693.htm
※ 英国経済、1930年代をも上回る恐慌に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/21181
※ 神足裕司氏 くも膜下出血で緊急入院「重篤な状態」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/06/kiji/K20110906001564630.html
※ 1万人集結?お台場騒然の“韓流ゴリ押し”抗議デモがフジテレビに与えたダメージ
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/02/6675/
※ ダチョウ上島竜兵 野田首相そっくりで新ネタ期待の声殺到
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110905/enn1109051608013-n1.htm
※ Freddie Mercury Google Doodle
http://www.youtube.com/watch?v=KX2BQM0D01M&feature=share
※ 前日の空虚重量73.3キロ
月曜午後定期検診。HbA1cは6.1。前回より0.1ポイント悪化なれど、気分的には誤差の範囲内。問題のALT。全く運動しなかったにも関わらず、前回より下がって38。うちの病院では、これでもHの赤字だけれど、世間的には、40以下は正常値と言って良いでしょう。
直前の運動はALTの数値を悪化させるという説は確かかも。という話を主治医にしたら「そんな話は聞いたことないけどねぇ」。
インシュリンの薬に関して、最近出たばかりの薬の説明を受ける。これまでは、弱った膵脾臓をむち打ってインシュリンを出させる薬がメインだったけれど、最近出た薬は、いったん出たインシュリンを長く体内に留める効果を持つとのこと。
「時間稼ぎとしてどうなんですか?」と聞いたら、全くアプローチが違う薬なので、こちらの方が優れているでしょう、と。迷ったけれど、最終的にドクターが「ま、6.1なんて数字は、真性糖尿病患者から見れば夢のような数字なので、もうしばらく運動で頑張りましょう」ということに。
※ 有料版おまけ 海軍爆発物処理班EOD
| 固定リンク
コメント
円高だと内需も海外企業に仕事奪われてるってことを理解出来ない人は経済学者なんか辞めてしまえ。
投稿: | 2011.09.06 10:24
>・日本の輸出依存度は20%を超えたことがない。
>・上場企業3800社中、輸出企業と呼べる海外売上比率が50%を超える企業は、僅か8%の286社に過ぎない。
そうそう。日中の貿易の為に中国に妥協しろとか、日韓の貿易の為に韓国に配慮しろとか、いかにくだらない議論であることか。
・従って大多数の日本人にとって、「媚中韓になって儲かるという実感は無い」
・戦後最長の経済成長だったいざなみ景気では、日本の首相が靖国参拝したにも拘わらず日本の輸出は史上最高の80兆円を超えた。
投稿: | 2011.09.06 10:25
>なのに日本だけが、「自国通貨高が国を滅ぼす」と言い続けている。
では何故、先進各国が自国通貨安をめざす政策を取っているのでしょう?
>われわれは生産者としても消費者としても、円高によって遙かに大きな恩恵を受けています。
例えば、20%の円高になると輸出企業の海外価格は、100円が120円に値上がりします。売れなくなるでしょうね。
反対に輸入原材料は20%値下がりしますが、これは商品・製品の原価なので、原価率が50%とすると100円が20円でなくて10円しか安くならず、円高が20%も進んでいるのに、我々消費者は80円でなく90円の物しか買えないわけです。
しかも、輸出企業(法人税をたくさん払ってくれている)のもうけが少なくなれば、税収も落ち込み、結果、公共料金等も値上がりしたりします。
円高が、困ったことになる庶民レベルの現象ってこんなことなんではないですかね。
>真紀子外務委員長
組閣メンバーがひどかったけど、副大臣・政務官人事で挽回するかなと半分あきらめ、半分期待していたけど、外務副大臣にも防衛副大臣にも長島氏を任命せず、悪い予想が的中してしまったけれど、ここまで人を見る目がないひとだったとは。
外務官僚を敵に回してしまって、日米関係の修復ができるのだろうか?
いずれにせよ、このおばさんは、入院すべきレベルだと思うけど。
投稿: MI-6 | 2011.09.06 10:36
昨日のNHKクローズアップ現代みて、
問題の根源は中小零細企業に高いパーセンテージで安価要求する取引先なんじゃないかと思うのですが、
立場の違いかなぁ。
投稿: 猫大好き | 2011.09.06 10:37
>「円安になって儲かるという実感は無い」
高度成長期はなかったことにするんですね。
>戦後最長の経済成長だったいざなみ景気では、日本の輸出は円高にも拘わらず
いまよりはずっと円安でしたよ。購買力平価で見た為替レートは1ドル110円。今は円高過ぎる。
>過去15年間、日本のサラリーマンの給与(可処分所得)が上がったというデータは無い
デフレですから。それでも就職状況は輸出企業以外もずっとよかったでしょう?
>なのに日本だけが、「自国通貨高が国を滅ぼす」と言い続けている
http://markethack.net/archives/51615812.html
>よく「自国通貨高でおちぶれた国は無い」という俗説を主張する人が居ます。そういう人は実際に身銭を切って海外に投資した経験の無い人でしょうね。実際には自国通貨が高すぎて経済がボロボロになった例はいくらでもあるし、自国通貨が高いままに放置することの恐ろしさは強調しても強調しきれません。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
>いずれの国でも自国通貨の増価はGDPを押下げ
「円高で内需拡大」の嘘
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=249
1人当たりのGDP「台湾に抜かれる日本、8年後には韓国も逆転か」-韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0907&f=business_0907_094.shtml&y=2010
昨年の独GDP成長率、統一以来の最高-実質3.6%増
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_169628
投稿: | 2011.09.06 10:41
だって発注企業だってその価格でやってもらわないと競争できないんだよ。
海外との価格競争ってのは輸出企業だけがやってるわけじゃない。
国内の中小だって中国や韓国、インドネシアなどと価格競争している。
円高で輸出企業は上場企業中たったこれだけ。だから円高はほとんど関係ないなんて言うのは
極めてマヌケな意見だ。
内需を海外企業が国内企業から奪うことを全く考慮していない。
投稿: | 2011.09.06 10:43
>・日本の輸出依存度は20%を超えたことがない。
>・上場企業3800社中、輸出企業と呼べる海外売上比率が50%を超える企業は、僅か8%の286社に過ぎない。
香港に本社を移転して、研究開発しか日本に残していない企業で、決算をUSDで組んでも、円高は試験研究費をUSD評価で評価されると 研究費倒れになっちゃうんですよね。だから 海外売上比率50%超えっていう会社の定義って、外貨売上50%超えで無いと意味無いんだけど そういう集計なのかな?
> 「日本のGDPにおける第1次産業の割合は1.5%だ。1.5%を守るために98.5%のかなりの部分が犠牲になっているのではないか」
これって、TPPに参画して輸入関税を撤廃して、物を安く買いましょうですよね。
> われわれは、その286社の商売を拡大するためにTPPを急ぐ必要は無い。
これってTPP参画による 輸出振興は必要無いって話ですよね。
なにか文面で 話のストーリーが噛み合っていない気がするんですけど。TPPのメリットは世界から消費者がもっと安く物を買えるようにしようですよね。 豚肉が安くなるとか、ガソリンが安くなると生活が楽になるから、TPP参画って 非常にメリットが多いですよ じゃだめなんですかね?
投稿: KY | 2011.09.06 10:45
>最近出た薬は、いったん出たインシュリンを長く体内に留める効果を持つ
そんな薬は無いぞ--高抗インスリン抗体血症じゃあるまいに--
ジャヌビアの仲間の話をするなら。高血糖のときにインスリン分泌を刺激する腸管由来のペプチドであるインクレチンの蛋白分解酵素を阻害してインクチンを長く血中濃度を高める効果をもつ薬。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/03/incretin/
>ALT
ASTなら運動のしすぎの横紋筋融解症で菌由来のGOT(AST)が上がるかもね。
投稿: pongchang | 2011.09.06 10:46
↑ ×菌 ◎筋肉
投稿: | 2011.09.06 10:47
平岡が死刑執行しないのは最初から分かってたことですね。 被害者よりも殺人者のほうに肩入れするような御人です。
「加害者の人に死の恐怖を味わわせるという気持ちで○○さん(被害者の母)が本当に幸せというか納得できるとは思えない」
「むしろ悪いことをした子供たちはそれなりの事情があってそういうことになったと思う」
投稿: | 2011.09.06 10:49
TPPなんか医療制度の崩壊を招くだけです。
大石さんは国民皆保険制度の破棄に賛成なんですか?
大石さんは国民健康保険制度を満喫する通院ライフを
送られていると思いましたが。
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
投稿: | 2011.09.06 10:51
>では何故、先進各国が自国通貨安をめざす政策を取っているのでしょう?
通貨高を目指せないことが最大の原因。
自国産業の競争力の現象による通貨安を戦略や政策だと言う事で、国民の通貨安への不安を和らげている。
>内需を海外企業が国内企業から奪うことを全く考慮していない。
その海外企業との取引を円建てで行えば海外企業と国内企業の区別は無くなる。
ふふふ。
投稿: | 2011.09.06 10:53
>あとは、とっととこの法相を首にして下さい。
この平岡法相はここ数代で最も取り調べ可視化に積極的な法相ですがね。
被疑者被告受刑者の人権に最も配慮する人間が死刑制度に最も消極的なのはわかりきったことじゃないですか。
どっちかの二者択一ですよ。
投稿: | 2011.09.06 10:55
> 何でこんな強行日程を組んだんだろう。
主催国が勝てるようにライバル国である日本に過密スケジュールを与えたんです<主催国の日程をみると逆にかなり楽です。
投稿: | 2011.09.06 11:10
TPPは農業だけじゃないしな。
弁護士、医師も日本語が通じないのが増えるよ。
海外の弁護士なんて増えた日には訴訟が日常茶飯事になるかもね。
しかし、農業だって復興が叫ばれる東北を更に追いつめる結果になるだろうに。
投稿: | 2011.09.06 11:16
>通貨高を目指せないことが最大の原因
少なくとも中国は違う
投稿: | 2011.09.06 11:18
先生は経済の話で引用する人間が微妙すぎますw
別にその方々の本職に関してケチをつけるつもりはありませんが
国際関係の話にベンジャミン・フルフォードを根拠に参戦してくるような感じです
投稿: | 2011.09.06 11:20
>・上場企業3800社中、輸出企業と呼べる海外売上比率が50%を超える企業は、僅か8%の286社に過ぎない。
当たり前。日本はずっと工業立国で、大から中小企業の多くがその286社含め、輸出売上高が多少なりともある国内企業に部品や技術提供で支えている。円高でコスト見合いで海外労働力を雇うのであれば、その技術を放棄するわけですからね(どこだったか、海外生産にして一挙に不良品を出して国内に戻したとかいうのがあったが失念)。これが年オーダーで続けばアウト。バブルがはじけて以降、ただでさえ技術が消えたのに。表層的に経済的指標を見ても仕方がないですよ。
まあ、企業幹部なんて政治家に近くて現場を理解などしちゃいませんがね。
投稿: | 2011.09.06 11:20
> ネットの中では、リフレを巡っていろいろ議論があるけれど、
> 不思議と円高不況是正を批判する論考にはなかなか出会えません。ネットの中ですら、何かそれを言えない理由でもあるのか。
と言うか、物価と為替レートって割と密接に繋がっている訳ですよ。つまり、デフレと通貨高、インフレと通貨安は繋がっているのです。今時「良いデフレ」なんて言ってる人いないっしょ? 同じ事ですよ。
ちなみに他の先進国で金融緩和が行われるのは、デフレ対策であって、通貨安誘導ではないです。通貨安誘導はその結果。貨幣交換比率に過ぎない為替レートの維持より、国内物価の(マイルドインフレへの)コントロールの方が大事なのは当然。
投稿: fugahoge | 2011.09.06 11:30
>TPP
TPPへの参加を韓国が見送ったのはなぜでしょう。メリットがないからでは。そのかわりアメリカを初め各国とのFTAを拡大しています。今回のTPP交渉の中でアメリカが欲しているものに投資とサービスの自由化があります。金融や弁護士。日本人に太刀打ちできますかね。また政府の行う農産物価格維持は提訴されることになるでしょう。ですからアメリカやEUでも行われている農家戸別補償制度はFTAやTPPの前提となるはずなのですが、それに反対している農業「団体」の票と金は大きい。
投稿: 痴本主義者 | 2011.09.06 11:31
大石先生は円安誘導は批判しますが、円高誘導は批判しないのですか?日本は1973年に変動相場制に移行したあと1985年のプラザ合意まで1ドル180円から300円で推移してきました。プラザ合意直前1985年2月には1ドル263円でした。平均すれば1ドル240円程度です。固定相場ではなかったのですからプラザ合意は人為的な円高ドル安政策だったわけです。
投稿: | 2011.09.06 11:50
えっと、長期でゆっくりした円高シフトは工業現場も対応がつくからまだましですけど、今の円高は変動が激しすぎるし、産業の健康状態を見てのものじゃないですからね。株価の動きもそうですし。
でも、相対的変動は別にして絶対的にみても極端な円高(50円とか40円さらにもっと)がいいことかというと疑問ですね。やっぱり、そのときの世界経済情勢上の適正範囲があるはずです。
投稿: | 2011.09.06 11:50
気が早いですが、今年の清水寺の1字は「災」でしょうね。大震災に台風、そして政治と災害だらけです。
投稿: | 2011.09.06 11:57
> ということで、円高問題に関しては、当ブログでは決着が付いたことにして下さい(^_^;)。
こんな粗雑な論理展開しかできないということで「決着」ですね
「輸出依存度」の意味とその数値の示す内容について判っておられますか?
ちなみに日本はG7で実質的な輸出依存度が一番高いと考えられます
投稿: | 2011.09.06 11:59
>今年の清水寺の1字は「災」でしょうね。
2004年に既出です。同じ字を使わないというこれまでの慣例がここで覆されるかどうかが見物ですが、「水」あたりでお茶を濁すのではないでしょうか。
まぁ、すっかりと形骸化していることだし、ネタ切れの中で無理して続けることもないような気がいたします。
投稿: | 2011.09.06 12:27
今年の漢字
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97
「震」も使っているのか。
「再生」で「再」か「生」でもいいかな。
投稿: | 2011.09.06 12:36
じゃ、いやらしく「絆」とか「興」にしますか。
投稿: nao_c/w | 2011.09.06 12:39
>円高
大石さんの大きな釣り針に見えるんですが?
投稿: | 2011.09.06 12:45
>ぐっちー
以前、三橋さんが同じデータを挙げて円高容認していた時にはどちらかというと為替介入を批判していましたけどね。三橋さんも金融緩和による円高是正は普通に唱えていますよ。
先生は以前三橋さんを評して『人の事いえないけど(ウヨっぽいのは)胡散臭いじゃないですかw』と言っていたので、それでぐっちーに辿り着いたのかなという気がするんですが、どうでもいいけどぐっちー普通に虚言癖というポジショントークバリバリの人ですよw(植草の件だから知ってるとは思うけど
投稿: | 2011.09.06 12:54
じゃあ 核 で…
騙 欺 漏 も
投稿: | 2011.09.06 12:57
>※ 1万人集結?お台場騒然の“韓流ゴリ押し”抗議デモがフジテレビに与えたダメージ
>「一度でいいから、シュプレヒコールを上げてみたかったんですよね。韓流が嫌いかって? いや、正直、KARAの大ファンです(笑)」(10代・女子大生)
脳内インタビューを記事にするな週プレw
お前らにそんなコミュニケーション能力ないだろw
投稿: | 2011.09.06 12:57
>なでしこ3連勝
スタミナ切れが心配されていたが、それは相手も同じでしかもあちらの方がダメージが大きかった。世界陸上で競技別に「人種間の住み分け」が見事に進んでいるなと感じましたが、マラソンみたいな消耗戦で東アフリカ勢の次に強かった日本人を今回も証明した形。
>死刑執行は当面判断せず
ここまで未執行者が溜まると、減らすとしたら三顧の礼で鳩山邦夫氏を法相に据える以外に打開策はないでしょう。
>自炊
あれだけ震災関係本が本屋に置かれまくってるんだから、業界は儲かっていると思うのですが。それにデジタルデータ化してしまえば、避難するときも楽。明らかに震災後時代は変わってるのに、旧態依然の業界は滅びた方がまし。
>たばこ
値上げは個人的には構わないのですが、それをニヤツいてドヤ顔で語る小宮山に猛烈に腹が立ったから反対に回る。仮にも増税の話だよ。最近の閣僚であれほど不快を感じた人物は皆無。
>上島竜兵
しかし、現首相もパナ政経塾に入った直後まではまだかわいい顔してたのに、何であそこまでオヤジ化が進んだのだろう。
投稿: 剣 | 2011.09.06 13:17
>値上げは個人的には構わないのですが、それをニヤツいてドヤ顔で語る小宮山に猛烈に腹が立ったから反対に回る。仮にも増税の話だよ。最近の閣僚であれほど不快を感じた人物は皆無。
全く以って同意。
国民の健康云々を唱えるならば、税収を減らさない増税などとケチなこと言わず、製造販売を禁止すべき。
投稿: リラ | 2011.09.06 14:16
>賛成反対、シンプルには片付かない難しい話です。
大石さんの半島有事も電子書籍パピレスというところで購入すると、
購入後は「コピーし放題」です。只の電子ファイルだから。
まさに、「著作権保護技術の施されていない電子データが大量に出回れば」ですよ。
投稿: 九頭竜 | 2011.09.06 14:24
>自炊
お金を出して本を買った上に追加投資してまで電子化したいという客がいるのに、法規制なり訴訟で止めさせようなんて実に馬鹿げている。せっかくの上客なんだから自分たちのところに取り込めばいいのに、そういう発想は無いのか。
投稿: | 2011.09.06 14:29
”世界的に関税は撤廃される“とかいまだにグローバル幻想なんですね
投稿: | 2011.09.06 14:59
>ちなみに日本はG7で実質的な輸出依存度が一番高いと考えられます
この話は非常に面白いと私も思うんだけど、ブラッシュアップというか、もう少しどうにかしないと、国民のマジョリティに受け入れられるのは難しいかなと感じています。
>どうでもいいけどぐっちー普通に虚言癖
丁度AERAでコラムをスタートさせた頃のことですよね。最初は、本当につまらなかった。何か自慢話ばかりで。でもコラムの方は段々面白くなっています。
投稿: 大石 | 2011.09.06 15:15
数字に基づかないものをブラッシュアップしてもしょうがないでしょう
投稿: | 2011.09.06 15:50
上から目線の無礼な名無し粘着にはウンザリする
投稿: コメ欄はハエ取り紙か? | 2011.09.06 17:00
先生はスカパーで朝日ニュースターチャンネルを見られてるんですよね?
今週金曜の午後3:00~3:55からの「宮崎哲弥のトーキングヘッズ」をオススメします。
多くは申しませんが経済について、ちゃんとした人のちゃんとした意見に触れて下さい。
本日のエントリーの中に書かれた「円高にも利がある」という意見は、番組の締めの部分で「まさに正しい道へと歩み出すにあたっての躓きの石」と切って捨てられていますので、先生にとって耳が痛いでしょうが、どうか目をそらさず、本質に触れてみて下さい。
金曜 午後3:00~3:55
世界経済は崩壊するのか
ゲスト:若田部昌澄(早稲田大学教授)
司 会:宮崎哲弥(評論家)
ヨーロッパ、アメリカ経済は今後どうなるのか。
現状と今後の見通しを分析します
投稿: | 2011.09.06 17:14
>上から目線の無礼な名無し粘着にはウンザリする
>投稿: コメ欄はハエ取り紙か? | 2011.09.06 17:00
わざわざ名前入りでコメする貴方にもうんざりする。
投稿: | 2011.09.06 17:18
※ <書籍電子化>「自炊」行為代行
想像ですが自炊自体を問題視しているのではなくデータとして流れてしまい売上がうんぬんってことなんだと思いますが。某ソフト利用の中身を某サイトから見てみました。
先生をはじめとする所謂作家さんの作品はほとんどなしでラノベがちらほら。それも新刊中心かな。マンガがほとんどでそれも同人系や大人の絵本中心。大手だと人気作家の普通のマンガが少し(これも最新中心)
大手出版より何とかH系で食いつないで何とかしようとしてる頑張ってる所に影響大みたいな。まぁざっとみた印象ですが。
投稿: | 2011.09.06 17:45
※ たばこ毎年100円ずつ値上げ…厚労相意欲
官房長官によると大臣の個人的な「思い」なんだそうです。大臣が公式の記者会見で喋ったことを個人的な思いと言われてもねぇ。
たばこ増税の厚労相発言は個人的な思い=藤村官房長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23036020110906
投稿: | 2011.09.06 18:07
どのコメントにうんざりしてるのかな?
投稿: | 2011.09.06 18:14
メディアは、小宮山洋子と安住淳のNHKコンビにまんまと釣られてしまったネ。この二人、実に楽しそう。マスコミ出身者はこういった情報戦に長けている。
>宮崎哲弥
大石氏は、哲っちゃんが嫌いなんだよ。
>ぐっちーさん
きょうドラマにでるね、ああ違うぐっちーさんか。
虚言と自慢話はあきらかに違いますからな。
ちょっとググッたら父親の戦歴が司馬遼太郎のそれと同じだとか。ネタ?
投稿: 三太夫 | 2011.09.06 19:36
>たばこ値上げ
この小宮山とかいう大臣は、税を語る資格がありません。
課税で一番大切なのは、公平を期すことです。没義道ともいえる今回の発言には、国政に与る者の責任と見識がまったく感じられません。
薄ら笑いを浮かべて税を語る政治家を初めて見ました。
投稿: ペンチ | 2011.09.06 20:13
>しかし、現首相もパナ政経塾に入った直後まではまだかわいい顔してたのに、何であそこまでオヤジ化が進んだのだろう。
先生の郷里の偉人・西郷従道の言葉・・・
「貫禄なんぞは、大礼服を着せて何頭立ての馬車にのらせて何度か往復させると、もうそれだけでつくものでごわす。それだけのものでごわす。」
(明治の桂内閣が組閣される前に、誰かが桂では貫禄がないと言ったところ、準元老である西郷従道が豪快に笑いながら言ったセリフ)
まぁ、桂にはキチンとナカミがある、という前提の言葉ではありますが。野田サンはどうなんでしょうか。
投稿: | 2011.09.06 20:23
>小宮山
団塊のど真ん中の生まれなのか。歳は若干上だが何か菅伸子と同じものを感じた。
投稿: | 2011.09.06 21:53
>プラザ合意は人為的な円高ドル安政策だったわけです。
プラザ合意は米国の対日貿易赤字を減らすための国際合意なのだから当然です。
プラザ合意で為替を有利にされた米国経済がどうなったかは、皆さんご存知のとおり。
>今の円高は変動が激しすぎるし、産業の健康状態を見てのものじゃないですからね。
変動為替とはそういうものです。
為替の変動に影響させるような商売や産業を行っているほうが悪いのです。
日本経済がこの円高でも大して影響を受けていないのは、為替レートに左右されない技術や製品、経営技術を開発してきた成果です。
為替レートをコントロールして産業や企業を生き残らせようというのは、まっとうに為替レートに左右されない技術や製品を開発している企業を壊滅させ、為替レートの変動に弱いゾンビ企業が優遇される結果になります。
その実例が現在の欧米経済。
政治力で為替レートを操作した結果、まともな産業が壊滅し、レート操作に乗っかる金融業ばかりを育てることになってしまった。
その金融業がやったことはバブルを膨らませてはじけさせただけ。
投稿: ほる | 2011.09.06 22:24
>自炊の代行
これ自体が自己矛盾な言葉だけど、ただでデータをいただくというメリットがなければ商売にならないでしょう。中国化は順調に進んでいますな。
投稿: | 2011.09.06 22:39
>プラザ合意で為替を有利にされた米国経済がどうなったかは
円高って日本の国の相対的評価だと思ってました。たしかにリアルタイムに正しい評価が行われず示威的な面も時折見せるけれど。
プラザ合意はニクソンショックでも是正できなかった、アメリカは強いという妄想の打破であり、正しいアメリカ評価がやっとなされることになる契機になったとばかり思ってましたが。
投稿: たつや | 2011.09.06 22:54
× 示威的
○ 恣意的
すみません (*- -)(*_ _)ペコリ
投稿: たつや | 2011.09.06 22:55
>ゆっくりとした安定的な円高なら賛成できるかもしれない
輸出依存企業や輸入依存企業の比率を考えると・・・・申し訳ありませんが能力的に追いつけないです。ダメダメでごめんなさい。
そこで輸出する商品と輸入する商品について考えました。
輸出する商品→主に耐久消費財である。輸入する商品→原料や燃料等の消耗品?が多い。
そうすると耐久消費財ってのは外国で売り難いなら国内で売る事を考えても良いわけですよね。極端な話。国内需要もあるわけですから。
原料や燃料というのは、極端な円安になって外国から輸入するのがきつくなったとしても、国内で購入することが甚だ困難な代物があるわけです。代用がききにくい。しかも耐久消費財(例えば・・・車)のように、「今使っているヤツをしばらく我慢して使うか」ってのが難しいのが燃料や原料です。高くても消えていくので買わざるおえない代物です。
そうすると変動幅が大きいのは勘弁ですが、緩やかならば円高ってのは円安よりもマシなのかなと思います。
>もう神足さんたらメタボ体型なのにお酒が好きだから。
>最終的にドクターが「ま、6.1なんて数字は、真性糖尿病患者から見れば夢のような数字なので、もうしばらく運動で頑張りましょう」ということに。
>※ たばこ毎年100円ずつ値上げ…厚労相意欲
カミさんと息子たちに顔向けできるのは・・・最後のだけです。
他の二つは鉄板で私のことです。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2011.09.06 23:38
トップは右なのに部下の大臣は意外と根深い左が多かったり。しかもみんな浮かれて口が軽いこと。国会は野党の質問も受けず委員会一つ開かず2、3日で閉じるそうですね。質疑なんてしたらすぐボロが出る。復興?知ったことか。総理大臣になればこっちのもの。結局、菅政権と何も変わりませんねぇ。
投稿: | 2011.09.06 23:41
>今年の漢字
一押しは「傲(おごり:ごう)」でしょう。
技術、自然、体制、構造、全てに対しての傲りが「おごり」として広く知れ渡ってしまった年だと思います。
投稿: ganba | 2011.09.06 23:55
たばこ税めぐり“閣内不一致”
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110906/fnc11090620040016-n1.htm
>小宮山洋子厚生労働相がたばこ税を引き上げて1箱当たりの価格を700円にすべきだとの考えを示したことをめぐり、閣内不一致の様相が強まっている。
>これに対し、小宮山厚労相は同日、「個人的意見というより、厚労省を代表して述べた意見」と強調した。
こりゃ、即日臨時国会を閉じて、来年の通常国会まで、国会は無しですかねw
投稿: | 2011.09.06 23:55
> 輸出する商品→主に耐久消費財である。
輸出に占める耐久消費財の割合は、思っているほど高くはありません。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_05.html#JPEXPO04-07
まぁ「緩やかならば円高ってのは円安よりもマシ」という結論には
さほど関係ないかも知れませんが。
投稿: | 2011.09.07 00:16
>プラザ合意はニクソンショックでも是正できなかった、アメリカは強いという妄想の打破であり、正しいアメリカ評価がやっとなされることになる契機になった
その通りだと思います。
たとえるならプラザ合意は日独で米国の太平洋艦隊と大西洋艦隊を壊滅させたようなものです。
艦隊が壊滅させられたとはいえ、米国本土の生産力も軍事力も資源地帯も無傷で残っている…それがあれば、かつての黄金時代を取り戻すのも難しくは無いと米国自身が考え、米国自身の分析や内部改革を怠った結果、生産力も軍事力も自壊しつつあるといった感じでしょうか。
投稿: ほる | 2011.09.07 00:40
↓対馬奪還戦争が現実になる可能性があったということですね。
駐日米大使「韓国が独島関連で狂った行動をしないか心配」…ウィキリークス
http://japanese.joins.com/article/537/143537.html
『 日本の米国大使館が米国務省などに送った極秘(secret)公電によると、シーファー大使は06年4月20日、当時の谷内正太郎外務事務次官と面談した席で、独島問題について「日本は国際法の許容範囲内で権利行使をしている」と肩を持った。
半面、韓国に対しては「非合理的(irrational)に行動している」と述べた。特に「米国は韓国が狂った行動(do something crazy)をしたり重大な問題を引き起こしたりしないか憂慮している」と述べた。シーファー大使は「問題の平和的な解決のために双方が一歩ずつ譲歩する必要がある」と付け加えた。 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E8%BB%8D
「2006年4月21日付のワシントンポストは、盧武鉉政権が、海上保安庁の竹島周辺海域海洋調査を阻止するため、日本政府への具体的な圧力として、『島根県内の防衛庁施設』に対する軍事攻撃[12]を検討していたと報道した。」
投稿: | 2011.09.07 00:55
>弱った脾臓をむち打ってインシュリンを出させる
インシュリンを出すのは膵(すい)臓であって、脾(ひ)臓ではないんだが。
これが糖尿病が良くならない最大の原因ですよ。ちゃんと自分の病気を理解している人ならこんな基本的な間違いは起こさないでしょ。
>なでしこ
確かに日本女子、疲労快復力良かったね。
しかし、最後は技術の差が出たかな。
>男子W杯予選
あの先発は無いだろう。国民性の問題なのかトレスボランチが上手く機能したのを見た記憶が無いんだよなぁ。
まあ、負けなくて良かったと言うところだろうか。
>TPP
TPPは良いとしても、何の策も無く始めたら結果はボロボロになるんじゃないか?
農業変革といってもそれに対応出来ない人は結構多いわけで。そこを官民一体で克服して始めて意味があるわけだけど、今の行政がやってることは単なる税金の無駄遣いに終わってるのが多いんじゃない?
投稿: ロック | 2011.09.07 02:07
輸出産業のためのTPP推進は間違っているが、あえて農業家等のためにTPPを推進する。
↑TPP反対派のblogや本を見ると既出ネタの感じですよね
投稿: | 2011.09.07 02:51
>薄ら笑いを浮かべて税を語る政治家を初めて見ました。
そんなやつ、次の選挙で落としてやるって風潮になる世間であればいいんですがね。
>極端な話。国内需要もあるわけですから。
いや、国内需要は円高とかかかわりなく発掘しつくされているでしょう。
そりゃ、新しい製品を出して新規需要開拓ってのは別ですが
投稿: oka | 2011.09.07 02:51
欲しいものあっても職が無いが
投稿: | 2011.09.07 03:16
>脾臓
すみません、もちろん「膵臓」の間違いです。
ですよ。
ph管理のエントリー参照。
投稿: | 2011.09.07 04:45
>・古今東西、自国通貨高で倒産した国は無い。古くはローマ帝国から最近のアルゼンチン、ロシアに至るまで、国は通貨安によって倒産する。
ということは、ぐっちーさん曰くスイス当局は馬鹿だと言うことですね
スイス、対ユーロ無制限介入…フランに上限目標
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110906-OYT1T01014.htm?from=main6
【ロンドン=中沢謙介】スイス国立銀行(中央銀行)は6日、過度なスイス・フラン高を抑制するため、1ユーロ=1・20フランをフラン高の上限目標とし、それを上回るフラン高が進んだ場合は、制限を設定せずにフラン売りの為替介入を実施すると発表した。
投稿: | 2011.09.07 05:01
日本はデフレなのに円高マンセーとかもうね。スイス中銀の声明を100回読み直すべき。
スイス中銀:無制限介入…フラン高、対ユーロに上限設定
http://mainichi.jp/life/money/news/20110907k0000m020129000c.html
>スイス中銀は声明で、フラン高は「スイス経済に深刻な脅威とデフレリスクをもたらしている。中銀は最大限の決意で、無制限に外貨を買う用意がある」と表明した。
>スイス経済に深刻な脅威とデフレリスクをもたらしている
>スイス経済に深刻な脅威とデフレリスクをもたらしている
投稿: | 2011.09.07 06:08
あれ? 膵臓と書いたつもりだったんだけど、なんで脾臓になっているんだろう。
スイス中銀の介入は失敗だった、と昨日何処かで読んだばかりだったけれど、どこだったけかな。
経済規模も構造も日本とはだいぶ違うから、スイスを持ち出すのはどうなんでしょうか。
投稿: 大石 | 2011.09.07 06:54
>スイス中銀の介入は失敗だった、と昨日何処かで読んだばかりだったけれど
日銀の提灯持ちの「本石町日記」こと時事通信の窪園博俊編集委員は自国通貨売りは胆力次第と言っています。仕組みを考えれば当たり前ですが。
http://twitter.com/hongokucho/status/111085350239223808
通貨の防衛は失敗例が多いです。逆はスイスが初(多分)。自国通貨の売りは理論的には無制限にできるので、胆力次第。
http://twitter.com/hongokucho/status/111086451957039104
スイス中銀がB/S百倍になっても千倍になっても平気なんだよねー、と実行してみせたら多分勝つ。あと、担当者を無限に配置してひたすら介入しまくるロジスティックが重要。24時間、介入の弾幕を張り続ける。
>経済規模も構造も日本とはだいぶ違うから、スイスを持ち出すのはどうなんでしょうか
欧米がなんと言おうが本気でデフレ脱却を目指すなら可能だということです。日本だって昔固定相場だったわけで。
投稿: | 2011.09.07 07:25
fugahoge | 2011.09.06 11:30 さんと若干被ります失礼。
デフレ(且つヨソはインフレ)と、円高は「貨幣価値」という観点から見るとセットです。そして本来は為替も○フレも貨幣価値の話です。
要するにデフレが続くと円が高くなるのは自然の理。
大石さんはこの視点がないようにお見受けしました。
もしかすると、円高を容認する人はデフレも容認してるってことなのかも?
(少しでもインフレになるぐらいならデフレで良い、と潜在的も含めて思ってられる方も結構おられることは認識しています)
投稿: ふじ元 | 2011.09.07 08:34
>スイス中銀の介入は失敗だった
デフレの結果の通貨高をごまかしているだけで、デフレの原因を解決したわけではありませんから。
ユーロを壊滅させて、欧州を中国よりも賃金が安い地域にするつもりかも。
欧州の中国化。欧州には統制経済や社会主義が大好きなところがあるから…
投稿: ほる | 2011.09.07 08:38
今年の1字は「希」がいいな。望みがないと人間やってられない。ひどい災害の中でも、日本人らしい希望のある話もあったことだから。
投稿: | 2011.09.07 10:06
う~む、みなさんの日本経済に関するコメントを興味深く読ませて頂きました。いつも思うのだけど、経済「学」というからには、それを学んだ人なら概ね基本的な部分では一致した考えを持っていて、他の細かい部分の論争かと思いきや、全く正反対の意見が乱れ飛ぶ。
つまりは、経済学というのはいまだ、全体を統合できるような原理原則はないように門外漢からは見える。例えば、ニュートン力学なら運動の三法則から全て導き出せます。原則的には導き出せるはずだけど、多体問題となると、数学的に厳密には解けないから近似したりしますが、経済の場合はそういうイメージではありませんね。
最初から経済というのは複雑系で、不特定多数のパラメタが多すぎて、問題によっては正反対の主張がまかり通っている。みなさん、それぞれ自分の知識や経験に応じていろんなことを主張されてるけど、嫌味な言い方をすれば、経済関係というのは、どんな説でも揚げ足取りをする言い方があるんだなと、素人の私は感じます。
投稿: ピンちゃん | 2011.09.07 22:45
>丁度AERAでコラムをスタートさせた頃のことですよね。最初は、本当につまらなかった。何か自慢話ばかりで。でもコラムの方は段々面白くなっています。
自分的には逆でコラムは段々と周回遅れ感が出てきて今はそれが常態化したなという感じです。
高橋洋一さんなんかも事件は起こしたけどそういう感じではないですね。まぁ、ぐっちーの方が悪質というのはあるけどそれだけでもないような。やっぱり周回遅れ感が拭えません。
投稿: | 2011.09.08 11:06
ピンちゃん様
文系の学問には明快な答えはないと思いますよ。
経済学の基礎的なことは皆同じですが、だからと言って事象の分析が
皆同じにならないのが経済学の面白いところ。
過去または現在の事象に対して色々理屈付けをするのが経済学です。
未来の経済事象を完璧に予想できたら経済学者はみんな大金持ちですよ。
ちなみに「経済学 迷言」でググればこのようなものがあります。
経済学(economics)[名]
全く反対のことを言っている2人の学者が、ノーベル賞を取れる唯一の分野。
経済学者の第一定理
経済学者より危険なのは、アマチュア経済学者である。
経済学者の第二定理
アマチュア経済学者より危険なのは、プロの経済学者である。
投稿: | 2011.09.09 09:22