« 暴力的拡張に対応する | トップページ | 貴族院を復活する »

2012.02.11

やがて小売は全滅する

※ 米軍再編見直し、米上院委員長は不満 辺野古案再考促す
http://www.asahi.com/international/update/0210/TKY201202100123.html

 米議会が頑張っている間に、日本側も折れて、「じゃあ嘉手納にいったん収容をお願いします」と言えば、ホワイトハウスもそれで収まるんですけどね。

※ 米国:34年ぶり原発認可 原子力規制委員長、異例の反対
http://mainichi.jp/select/world/news/20120210dde001030046000c.html

 このヤツコさんという人は、最近、NRCの中ですっかり浮いた存在になりつつあるのですが、いずこも同じですよ。日本で反原発やっている人々は、「アメリカには独立した規制委員会がある」と訴えるけれど、NRCは独立はしているけれど、実は業界と一緒になって原発の売り込みをやっているんですね。
 ただ、この件でのヤツコさんの姿勢は正しいと思う。そらあの大災害を受けて、新たにこんな安全装置を付けました、こんな設計変更をやりました、な提案もなしに認可するのはあり得ないでしょう。

※ 「田中攻撃」は行き過ぎ? 自民党内から異論
http://www.asahi.com/politics/update/0210/TKY201202100683.html

>妻の田中真紀子氏が委員長の衆院外務委員会に田中防衛相を呼び「夫婦を並べてみては」と提案

 これは見てみたいw。政権をとって馬鹿が露呈したのが民主党。下野して馬鹿がばれたのが自民党。

※ アマゾンのせいで本屋がマジやばい
http://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-2250.html

*米アマゾン、日本で電子書籍端末発売 ドコモから回線
http://s.nikkei.com/yV4o0u

>ジュンク堂書店新宿店は

 何処だろうと思って地図を見たら紀伊国屋の真正面じゃないですか。最後にこの辺りを歩いたのがいつか思い出せない。そら紀伊国屋の真ん前は無理でしょう。先に倒れるのは本屋が先か、ライターが先か、な状況ではありますがorz。
 キンドルで回線料が要らないとなったら凄いですね。ただ、アメリカでは、キンドル疲れな現象が起こっていて、紙の本に顧客が戻りつつあるというニュースもあります。
 アマゾンもえげつないのは、日本で商売をするのに、出版社を敵に回した後、でも著者にすり寄ることはしないんですよ。「出版社にとってはそんなにお得じゃないけど、皆さんライターにとっては、こんなにお得ですよ?」な話が回ってくるわけでもない。そこはもう楽天にしても、アマゾンにしても、「儲けはうちが独占」という姿勢が徹底している。
 やがて日本の小売は、小売としては成り立たなくなり、みんなアマゾンや楽天の商品を運ぶだけの宅配業者への転身を迫られることでしょう。
 「ああ、昔はこの商品を俺が自分で売ってんだよなぁ」と元小売業者が回顧しながら、深夜まで荷物を配達し続ける日がやってくる。
 それこそ、アマゾンや楽天で出店している業者自身が、いずれ儲けが出なくなり、楽天やアマゾンの下請けとなって、ただの出荷業者に転身を迫られる時代がすぐそこまで来ている。

※ 今度は安住財務相!国会で“最高機密”しゃべっちゃった!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120210/plt1202101524005-n1.htm

 田中大臣の件は、なんでそんなネタをわざわざ大臣に耳打ちしたんだろう、という気もするし、「これは機密事項ですから」な念押しはしなかったんだろうか、と疑問にも感じる。
 安住さんの件も、それを明らかにした理由が今一つ分からないけれど、これは確かメモを見ながらの答弁でしたから、彼個人の判断ではなく、財務当局全体の判断として、その数字を明らかにする意図があったのでしょう。恐らく、ここから先は認めない、というマーケットへの意思表示だと思うけれど、果たして効果があるかどうか。

※ 利権と神対応で「報道自粛」のAKB48事件
http://media.yucasee.jp/posts/index/10393?la=0002

 世間からみれば、一般紙はともかく、夕刊紙が報じないのは何だよ、な話になるだろうけれど、ニュースバリューはともかく、人権上の配慮ということを考えると、一般紙で暴くような事件じゃないでしょう。
 そこにニュース・バリューを感じるような世代は、ネットの中でそれを知ることが出来るんだから、別段支障もないし。

※ これはぜひ見ておくべき! 2011年の1年間に発生した地震の凄まじさを視覚的に訴える動画
http://rocketnews24.com/2012/02/10/181141/

 日本人が見ても凄い動画で、こんなのを外人が見たら、東京は安全だなんてとうてい思えないでしょう。

※ 北朝鮮のお土産を成田空港の税関で全部放棄させられた件 / 旅行者「仕方ないなあとは思います」
http://rocketnews24.com/2012/02/10/179207/

 何か合理性がないよね。それに、それを捨てろという側も何ソレの関係で……とかあやふやなことは言わずに、これそれの法令で決まっています、ときちんと法的根拠を述べなきゃ駄目でしょう。
 ただ、北は出入国スタンプとか押すんだろうか(ググッたら日本人には押さないと出て来た)。それが無ければ、「いや韓国と中国回っただけです。北? いやあんなとこおいそれと入れないでしょう」で済むと言えば済むんですよね(^_^;)。

※ ダイソンの羽根のないファンヒーターで本当に浮く熱気球完成ムービー
http://gigazine.net/news/20120209-dyson-hot-air-balloon/

 記事タイトルを見た瞬間は、スゲーと思ったけれど、動画を見たら、そらあのサイズの風船なら浮くだろう、と思ってしまう。

※ 鉄道業界、インフラ強化で130億ドル投資へ
http://www.usfl.com/Daily/News/12/02/0209_028.asp?id=93587

>鉄道業界は給与が高く、17万5000人の平均年収は約10万ドル(AAR)。

 良いニュースですね。日本もお裾分けに預かれると良いですが。ただ、このサラリーの話は俄には信じられない。今のアメリカで、10万ドル稼げる仕事って、そうないでしょう。

※ カチャカチャ、ッターン! イラっとさせる他人のパソコンスキル!?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw193308

 私の世代だと、CONFIG.SYS を書ける奴(^_^;)。でもって、「ああ、このデバイスが悪さしてたんだぁ」とか人前で言う人。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 遺伝子異常のマウスから正常iPS細胞 京大など成功
http://www.asahi.com/science/update/0210/OSK201202100096.html

※ 上空3万7000mから「超音速ダイブ」、年内挑戦へ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2856557/8430855

※ 道を聞かれただけ…男性を誤認逮捕 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120210/crm12021018260015-n1.htm

※ 中国で見た、聞いた日本人が知らない日本人社員の堕落ぶり
http://diamond.jp/articles/-/16055
※ 仏抗糖尿病薬「Mediator」で1300人死亡か、食欲抑制剤として流通
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2856954/8438681
※ 皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア
http://www.news-postseven.com/archives/20120210_87078.html
※ 東京女子医大の女性医師、接骨院通院詐欺に関与
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120210-OYT1T00511.htm
※ 世界の雑記帳:フェイスブック原因で恨みか、米テネシー州で夫婦殺害
http://mainichi.jp/select/world/newsinbrief/news/20120210reu00m030004000c.html

※ 前日の空虚重量72.6キロ

 今日は祝日なので、まぐまぐは号外としての発行です。

※ 有料版おまけ 運用のお話

|

« 暴力的拡張に対応する | トップページ | 貴族院を復活する »

コメント

>政権をとって馬鹿が露呈したのが民主党。

政権取る前から馬鹿なのはバレバレだったでしょうw
民主党信者がそれに向きあおうとしなかっただけ

投稿: | 2012.02.11 12:17

>政権をとって馬鹿が露呈したのが民主党。

アレ?
先生は民主党が馬鹿だって知らなかったのですか?

投稿: | 2012.02.11 12:28

>先に倒れるのは本屋が先か、ライターが先か、な状況ではありますがorz。

個別には大石先生が倒れないか心配です。
これから印税収入が先細っていく。そして子育て学業で出費が嵩む。
どうやら年金も無年金に近いようなので、無年じゃ無念じゃと言いながら倒れていくような気がします。

投稿: | 2012.02.11 12:36

>これは見てみたいw。政権をとって馬鹿が露呈したのが民主党。下野して馬鹿がばれたのが自民党。

こうやって与野党共に田中派の支援者が混ざってる状況を正せば日本はマトモになるのに、、バカだねぇw
あ、バカだから田中派なのかw

投稿: | 2012.02.11 13:15

正しくは

馬鹿だと思ってたら、それ以上に基地外だった民主党

馬鹿だと思ってたら、やっぱ馬鹿だった自民党

でしょう。

投稿: | 2012.02.11 13:24

>下野して馬鹿がばれたのが自民党。

とにもかくにも(以下略

投稿: | 2012.02.11 13:24

つか政権交代前に民主を批判してた自分でも

ここまで馬鹿だとは想定外。

少しはマニフェストの
ヤルことやって「ぐぬぬ」とか
言わされるかと思ったら、
壊滅状態だし。最初は笑ってたけど
今はぜんぜん笑えない。

自民党は
「谷垣じゃ駄目」と思ってたから
予想通り。

投稿: | 2012.02.11 13:38

しかし世界経済はえらい事になってるのに民主政権だとのんきだねえ
自覚させようとするとあさっての方向に向かうし人間凶器というより政権凶器だな...orz
支持したやつは責任取れよ

投稿: | 2012.02.11 13:45

ミンス支持じゃありません、政権交代厨なんですってのが先生の設定だったはず。
どっちもバカ論じゃ、政権交代自体が意味ないってことなりますけど…。

投稿: | 2012.02.11 14:10

>政権をとって馬鹿が露呈したのが民主党。

民主党は政権交代以前の野党時代から明確に馬鹿でしたよ
しかしセンセが民主党を馬鹿と明確に表現するようになるとはね……
民主党に見切りを付けて今度は所謂新第三勢力への期待ですかね?

>※ カチャカチャ、ッターン! イラっとさせる他人のパソコンスキル!?

「アスキーアートや2ちゃんねる用語連発」(29歳/女性)
だそうです……

投稿: 無名 | 2012.02.11 14:15

ジュンク堂新宿店は、東京三越アルコットが全部閉店(あそこはそのままビックカメラに)なんで、
仕方がないんですよね

行ってみればわかりますけど、
紀伊國屋新宿店を遥かに上回る書店だっただけに残念なんですが・・

投稿: | 2012.02.11 14:18

>>おまけ
つ【US-2】
実際、海上については、想定されたシチュエーションではヘリは何かと不利でしょう…
ヘリ空母を保有したとは言え、飛行艇を運用してるのならそちらのほうが色々有利な場面というのが多いのでは。多くの人を積むという側面でも、ダウンウオッシュの問題でも、ヘリコプターやVTOL機は不利な点があると思う。
反面飛行艇は速いので、適材適所ではあるんでしょうけど。

投稿: 業界インサイダー | 2012.02.11 14:40

KindleはUSでも回線代
実はUSのKindleを買ってきて日本で使うと国際ローミングだかなんだかでただで使えるらしい。
ただ、あんましE-Ink端末は基本リーダーなのではネットサーフ向けではないんだよな。
            

投稿: | 2012.02.11 15:15

> さっさと民間に丸投げして、不正請求一件の発見ごとにボーナス、というシステムにすれば良いと思う。

これもその会社と談合してボーナスを超える報酬を得てしまえば同じことになりますよ。民間に投げることは人権コスト削減以外は本質的な差異はないでしょう。

投稿: | 2012.02.11 15:59

> その時、ショックウェーブとかどうなるんだろう。どの道高度が落ちてくれば、分厚い大気の壁とぶつかるわけで、摩擦熱の問題とか出ないんだろうか。

空気が極端に薄いところであれば熱の問題はないですが、人間が生きられないから宇宙服次第でしょうねぇ。でもそれもよく考えておかないと空気が濃くなったところで損傷したら大変ですし、酸素ボンベなどの機材もいるから、設計はいろいろな状況を想定しておかないと間違いなく死ぬでしょう。宇宙ステーションでの作業用の宇宙服の開発より難しいはず。

投稿: | 2012.02.11 16:06

>ミンス支持じゃありません、政権交代厨なんですってのが先生の設定だったはず。
>どっちもバカ論じゃ、政権交代自体が意味ないってことなりますけど…。

この期に及んで違いが解らないなら政権交替とか日本の足を引っ張るなと

投稿: | 2012.02.11 16:07

>そらあの大災害を受けて、新たにこんな安全装置を付けました、こんな設計変更をやりました、な提案もなしに認可するのはあり得ないでしょう。
そりゃ地震・津波の多い日本ならそう言えるところはあるかもしれないが、アメリカでしかも、BWRじゃないPWRに対してでは必ずしもそうとは言い切れないでしょう。大石センセーだって既に地震の時点で何か壊れていたんじゃないか?と疑っていましたし、耐震設計やら施工が駄目って話だってあるわけだし。
それに付加した安全装置が故障の原因になったり変更によって新たな問題を起こしてしまうことだってありうるわけですから。安全性なんていうのはそういう裏目だって考えなければならない話です。単純になにか変えれば良いということではないでしょう。
「原因究明が進んでいない現時点で安全だと言い切るのはおかしいのでは?」というのは全うな主張だとは思いますけどね。

>日本人社員の堕落ぶり
どうもこれは大企業系列での話みたいだけど、大企業だと外に漏れないだけで国内であってもそういうはなしは結構ありますよ。基本、頭が良い=悪知恵が働く なんですから。
聖人君子じゃ出世は覚束ないし、かといって策を弄しすぎるやつはどっかで子会社へ放り出される。放り出された先が本社から目の届きにくい中国なら猫に鰹節状態でしょうね。

>地震動画
地震発生回数のグラフみると、大きな地震直後は余震で回数が増加するけど、余震期間の前後はほぼ一定の傾きで地震が発生しているんですね。
まさに生き物の用にモゴモゴと動いているって感じ。<地球

投稿: ロック | 2012.02.11 16:31

>日本人が見ても凄い動画で、

確かに3.11の凄さが良く判る。よく見れば、3,11以降にプレートの残歪みをバランスするための補正地震(造語)が一気に
増えているけど、発生累積のカーブの右肩上がりそのものは3.11以前とあまり変わらない水準まで下がってきてますね。
(特にM5.0以上の累積グラフ)
むしろ不気味なのは、東海・東南海地域に震源が極端に少ないことで、ココが空白域になってることと、北海道北部(≒千島)
に集中域があることです。

>こんなのを外人が見たら、東京は安全だなんてとうてい思えないでしょう。

日本列島そのものが、この地震発生メカニズムそのものの火山活動で生成したわけですから、地震が怖けりゃ日本列島そのもの
に住めませんよ。もし「東京でも住めない」って言う感覚で、福島の第一・第二の状況を知っておられれば、原発の再稼働には
もっと慎重な姿勢でしかるべきと思います。

投稿: 被曝ガレキ処理従事者 | 2012.02.11 17:42

>田中派
カネや票になりそうなところを長らく押さえていたのは田中派。文教族になるしかなかった連中のほうがよほど・・・。

投稿: | 2012.02.11 18:16

参考書とかテキストは見較べてから買うものなので、資格マニアにとってはネット販売だけとなると辛いね。

投稿: ヨンヒ | 2012.02.11 19:14

本をリアル店舗でほとんど買わなくなって十年以上になるけど、それほどマイナーではない作家がちょっと前にこんな本を出してたんだということを知って買いに行くと街中の本屋を探してもまあ見つからない、それがネットではすぐに見つかって注文すれば数日で届く、こんな経験を何度かすればリアル店舗になどいかなくなりますわな。

投稿: | 2012.02.11 19:19

飛行艇、そんなにいいでしょうか。
夜は着水できないし、シーステイトが高くてだめ。
ロシアなど除けば、ほとんど絶滅種です。
ぜつめつしゅとなるのは理由があるわけです。

投稿: | 2012.02.11 19:27

本屋のリアル店舗では偶然の出会いや新しい発見が楽しいものです。
あらかじめ知っているモノしか要らないのではあまり意味はないかもしれませんね。

投稿: abcd | 2012.02.11 19:29

自分が主に対象とする本が揃った本屋が近くにないので、本屋には行かなくなったが、じゃ、アマゾンやオークション、楽天で済むかと言ったら、全然だし、いくらネット情報を駆使しても、やはり本の善し悪しは手にするまでわからない。両方あって全然問題ないと思いますよ。
どちらかに決めるというのは面白みに欠けます。特にネットだけというのはどうかなと思いますね。人と人の関係がネットで広がった分、中身が少々ねじれたようなものになったのと同様、人と本との関係もねじれる気がしますね。

投稿: | 2012.02.11 19:43

>日本人が見ても凄い動画で、こんなのを外人が見たら、東京は安全だなんてとうてい思えないでしょう。

世界的に見たら日本列島自体が想定外な土地だと実感しますな。
原子力発電そのものは、アメリカ合衆国やロシア、中国のような安定的で広大な国土がある国は
どんどん推進すればいいと思うけど、この国でやるのは
(今更足を洗えないというのはあれど)やはりギャンブルではないかと。

投稿: | 2012.02.11 19:44

その先にオンデマンドと電子書籍があるわけですが、
私は紙の本は電子書籍の10倍以上早く読めるし、DVDからゴニョゴニョしてから4倍速で見ているし、
物理媒体は消えて欲しくないなぁ

投稿: | 2012.02.11 19:53

>本屋
名古屋市近郊ですが、20年前まで小規模な本屋が2軒、中規模の本屋が2軒ありました。現在、その4件はありません。新しく、中規模のスーパが出店してその中に1軒テナントとして出来ましたが、それだけです。漫画喫茶は逆に数軒できてますがね。周辺も同じで、本屋がどんどん潰れているようです。逆に増えたのがブックオフ。こちらはいつも駐車場が満杯だし、夜遅くまで客足が絶えない。また、「古本」といっても出るのが早く、新刊のコミックなんか発売から2~3週で棚に並びますよ。

>輸入制限
安全保障による輸出入規制って、結構厳しいんですよ。パソコン持って外国出張するとき、最新型のパソコンだと中国やロシアとかには持っていけない場合もある。留学生や研修生も、「ユーザーリスト」に載ってる大学や企業からは受け入れられないこともある。輸入規制は知らなかったけど、経済制裁ってことなら分からんことも無いが、それなら出国前に言わないと無意味。買っちゃった後では経済制裁にならないし、むしろ日本側が損するだけ。薬事法や知的所有権法とかに引っかからない限り、現場では認めてやってもいいんじゃないの。

>こんなのを外人が見たら
先生、「外人」はやめてください「外国人」です。まだ「エイリアン」とか言った方がマシです。

投稿: | 2012.02.11 20:07

最近老眼が始まった私としては、青空文庫に収録されている作品などは、昔買った紙の本を探しだしてくるより、文字を大きくしてパソコンで読む方が読みやすいけどね。
ちょっと興がそがれるのはパソコンで表示できない文字が使われている時くらい。

投稿: | 2012.02.11 20:07

リアル本屋が無くなったら立ち読みが出来なくなってしまいます。
ズラリと本が並んでいるお店の中をブラブラ散策し、
適当に手に取った本を冷やかしでパラパラめくったり、
予定外の本に巡りあってもう1冊買ったりするのはとても楽しい。
立ち読みって単に書籍の購入行為に留まらず、それ自体が頭と身体を使った贅沢な娯楽だと思うのですが、
もう古い考えなんでしょうかねえ。

投稿: 川副海苔 | 2012.02.11 20:37

>私の世代だと、CONFIG.SYS を書ける奴(^_^;)。でもって、「ああ、このデバイスが悪さしてたんだぁ」とか人前で言う人。

困った時に助けてくれたのはそういう人じゃなかったのかなあ。

投稿: フロレスタン | 2012.02.11 20:40

別に小売りに思い入れはないけどショックドクトリンみたいな物言い好きですねw

投稿: | 2012.02.11 21:37

>日本人が見ても凄い動画で、こんなのを外人が見たら、東京は安全だなんてとうてい思えないでしょう。

全ての近代兵器を凌駕する威力を秘めているかもしれません。
諸外国の日本侵攻の意図を挫くという意味で。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.02.11 21:55

>私の世代だと、CONFIG.SYS を書ける奴(^_^;)。でもって、「ああ、このデバイスが悪さしてたんだぁ」とか人前で言う人。
CONFIG.SYSですんでた時代は楽でよかったんですよ・・・トラブルの内容も・・・
今じゃ、DOSプロンプトからPINGを打ってネットワーク系のチェックから始めないといけないもの…
と純粋な文学部文学科国語音声学科だったのに、パソコンの組立てなんか趣味でやっていたために会社で
SEモドキな事をさせられることもあった人間としては更に複雑になった今のネットワーク状態は分からないので、素人の不利をして他人に丸投げですよ…

投稿: ted555 | 2012.02.11 22:09

書籍の本質って紙の束に印刷してあることやそれが実店舗に並べて売られていることではないわけでそういった本質でないところにこだわっても仕方ないと思うけどな。

投稿: | 2012.02.11 22:36

>やがて日本の小売は、小売としては成り立たなくなり、みんなアマゾンや楽天の商品を運ぶだけの宅配業者への転身を迫られることでしょう。

四六時中、家にいるのは大石センセイぐらいなものです。
宅配って意外に不便なので、時代がどんなに進んでも無店舗販売が小売業の主役になることはありません。
日本の小売業は多種多彩で高度に発展している。今後も外国勢は太刀打ちできないでしょう。
日本の小売業は非効率で一人当たりの生産性が低いといわれますが、おかげで雇用増に繋がっています。

投稿: | 2012.02.11 23:01

本買うのに1度しか通販使ったこと無いけどコンビニ渡しにしたな
確かに家に”居なきゃならん”のは不便

投稿: | 2012.02.11 23:36

>ジュンク堂新宿店

オープン時には、「閣下ごめんなさい」とういう新聞広告で話題となりました。
その松原閣下も、今年鬼籍に入られましたね。

投稿: 地方書店員 | 2012.02.11 23:38

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120211-00000301-yomonline-soci

>入居する商業施設「新宿三越アルコット店」が閉店して家電量販店に貸し出されることが昨年決まり、
>ジュンク堂側はテナントとして残ることを模索したが、交渉が折り合わなかった。

ジュンク堂は残りたかったみたいですね。結構お客さんが入っていましたからね。

投稿: | 2012.02.12 00:03

アマゾンに大石さんの3月の新刊(『ピノキオ急襲 上(仮)』の案内が出てました。

投稿: | 2012.02.12 09:11

通販>宅配>在宅

分譲マンションによくある。「宅配ロッカー」が賃貸にも更に増えれば大した問題じゃないです(一戸建ては無理ですが)。

私のアマゾンの過去利用の内、大物の座椅子2個を除き、パソコンのメモリーや文庫本などの小物は全部そちらに入れて貰って受け取りました。

前日に携帯でポチって、翌日の帰宅時には宅配ロッカーで受け取り・・・その上カード決済。

確かに小売りは影響受けますよ。
本屋好きですから書店には頑張って欲しいのですが・・・欲しい本がなくて注文しても数週間とか、えらい長い納期を言われると・・・思わずアマゾンとか使ってしまいます。

投稿: 海族 | 2012.02.12 09:17

川副海苔さま。

本屋が入場料を取る(くらい品揃えや陳列を素晴らしいものにする努力)とか、有名ブランドが新聞に出している写真広告を店内に掲示して広告料を取る(入場者数を増やす努力が必要)などの、
購入者から利益を得る形態から入場者を銭のタネにする形態への移行って、起こらないですかね。

投稿: 猫大好き | 2012.02.12 09:55

投稿: | 2012.02.11 19:44さま。

>>世界的に見たら日本列島自体が想定外な土地だと実感しますな。

そういえばビデオデッキの普及も、アメリカは土地が広大で
テレビ番組の放送時間がどーたらって話を読んだことを思い出しました。
国土の広さが文化を生んだのに、その前提を無視した日本が
全く別の文化を生み出してしまうのって、考えてみたら怖いかも。
日本ではビデオデッキの普及がオタク第1世代を育んで。

投稿: 猫大好き | 2012.02.12 10:00

>宅配ロッカー

依然として小売りで好調なのはホームセンター、どういんぐゆあせるふネ。
みなさん、車で買いに来るんです。宅配ロッカーには入らないし。
ワンボックスカーを一人で乗っているというが、荷物を積むにはもってこい。
現場を見ずして小売りを語るなかれ。

投稿: | 2012.02.12 11:46

>分譲マンションによくある。「宅配ロッカー」が賃貸にも更に増えれば大した問題じゃないです

分譲だけどないなあ

投稿: | 2012.02.12 12:04

なんかもう米国の経済支えるのに生活様式変えてやらなきゃならん勢いだなw

投稿: | 2012.02.12 12:12

>宅配ロッカー>分譲だけどないな・・・

管理組合に設置を提案してはいかがですか?うちの近辺で最近分譲されたマンションでの装備率は100%です。どうやら戸建て用もあるようです。
クリーニングの依頼と受け取りにも使えますので便利ですよ(管理会社が提携)。

>現場を見ずして・・・

消費者の現場も見た方がよいかと・・・デスクトップパソコンぐらいなら納まりそうな最近の宅配ロッカーを見ていたら、入らないモノを買う方が稀です。忙しい最近の消費者は店に行く時間も惜しいです。

投稿: 海族 | 2012.02.12 13:24

※ 皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア

まあ、日本もひたすらローマ教皇をローマ法王と書いちゃうんだけどね。

投稿: | 2012.02.12 13:52

あれば便利かもしれないが、なければなんとかなるものリストの上位に入るかな>宅配ボックス
マンション屋の宣伝文句のような気がする。

投稿: | 2012.02.12 19:52

大石さん自身が何件も本屋を回って週刊誌買う位ですから、そう簡単には滅びそうもないですね。

投稿: 適当な名前 | 2012.02.12 22:25

クリーニングの宅配なんかスーツ着る仕事じゃなきゃ使わんよな。
インフラからどうこうしようという時点で米国の雑なビジネス感覚を感じるw

投稿: | 2012.02.12 22:50

>名無しさん

「在宅してないと受け取れない」からドーとか言ってたから・・・
こんなモノもあるよと教えてあげただけですよ。消費者のインフラも含めた同行も掴んでないんじゃいずれ駆逐されるんじゃない? 消費者を掴んでの商売でしょうに・・・

投稿: 海族。 | 2012.02.13 00:15

別に否定はしないけど設置要望まで視野に入れさせるというのは消費者の事が見えてないでしょう。
まぁ最近のTPP関連の報道を見るとそのうち『宅配ポスト設置を要求しない日本人は閉鎖的だ。iphone買え』とか言われそうな気がするがw

投稿: | 2012.02.13 00:56

言っとくきますが。

宅配ロッカーは日本で生まれて改良が進んで・・・世界に売られつつある品で、別にアメリカから売り付けられた品でもないし、iPhoneも企業努力で生まれた商品で売り付けられたというのは「敗者の戯言」にしか聞こえない話ですな・・・

そんなに宅配ロッカーを引き合いに出されて、「在宅してないと受け取れないからダメ」という論旨を潰されて嫌でしたか?

投稿: 海族(バーカーサーモード) | 2012.02.14 21:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やがて小売は全滅する:

« 暴力的拡張に対応する | トップページ | 貴族院を復活する »