« 日英同盟復活 | トップページ | サムスンの儲けはどこに? »

2012.03.04

漫画も良いと思う

※ 日本の自衛隊、米比演習初参加へ 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012030301001471.html

 良いですね。米軍はスービックから撤退して、フィリピンはアメリカを追い出すことに成功した。だから沖縄を巡る問題はフィリピンをモデルにすべきだという考えがありますが、実は最近、南沙を巡る中国の覇権等で、米比関係が大きく変化してまして、海兵隊は、フィリピンを舞台にした大がかりな演習を行っています。
 丁度、今発売中の軍研に、その詳細なレポートが載っています。中国をエンゲージするにはフィリピンは欠かせないパートナーですから、今後は日本も、積極的な関与をこちらから求めていくべきでしょう。米海兵隊は、その接着役になっている。
 私は沖縄に米海兵隊がいる必要はないと思っているけれど、極東アジアで、海兵隊の存在理由があるとしたら、そういう使い道ですよ。

※ 「復興遅れ、自民にも原因」被災者が谷垣氏批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120303-OYT1T00574.htm

 もっとぶって! もっと言って!(>_<)

※ 成田にビジネス機専用ターミナル
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2012030201001944/1.htm

 本来なら、こういうサービスは羽田にこそあるべきなんですよね。成田にこれを作るのなら、汐留辺りにVIP用のヘリポートも作るべきだと思う。

※ 2警官、計3回発砲 重傷の刃物男を別事件で追跡中
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354919.html

 第一報を聞いた時に、3発喰らっても生きているのか、と思ったけれど、太股に命中したのが痛かったみたいで、たぶんお巡りさんは、なるべく死なないような場所を狙って撃ったんでしょう。
 でも鉈を振りかざして向かって来るような相手は、胸板を狙って確実に制止しなきゃ駄目よ。四肢を狙って外して自分が殺されるよりは、相手を殺して、あとあと面倒な思いをする方がましなんだから。

※ 田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120301/ecn1203010803003-n1.htm

>タクシー会社に電話をしてきてもらう。迎えの料金が加算されるため

 何処の田舎にお住まいなんだろう。うちの田舎じゃたぶん迎車料金なんて取りませんが。タクシー会社にしても、マイカー社会の田舎で、流しで燃料代を浪費するよりは、電話貰った方が確実だったりするんでしょう。流しが捕まらないというのは、客にとっては不便だけど、タクシー会社にとって田舎の方式が不利ということはないと思う。
 あと、都会から田舎に引っ込んだ人のありがちな罠にはまってますね。田舎の人間にしてみれば解り切った話で、そこを工夫して出費も外出もいかに減らすかにみんな注力して、それなりにやっているわけで。
 田舎もんにしてみれば、都会は金が掛かる、都会もんにしてみれば、田舎は金が掛かるですよ。

※ 炉心溶融、回避できた?冷却装置を早期復旧なら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000456-yom-sci

 津波でなく、地震で駄目になったのじゃないのか? と言われるのは結局こういうこともあるわけです。いろんなものが壊れて、配管云々以前に、中の様子も分からなくなって、判断ミスを重ねてしまった。

※ ダメなの?13歳投書に反響 漫画VS本
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012030302000191.html

 漫画でなく本を読みなさい、ということをロジカルに説明せよ、と言われたら、私はパスします。私自身、本質的な部分で、漫画より本が優れていると思ってないから。
 戦国時代に関心を持ったのは、中学の頃手に取った、一冊の歴史漫画本が発端でした。人間のモラルや強欲に関して考えさせられたのはブラックジャックが発端だったし。
 それまで、学校の図書室で借りられるような本は、ぶっちゃけ綺麗事なお話ばかりだった。世界の児童文学全集にしても、シャーロック・ホームズにしても、椋鳩十にしても、善悪がはっきりしている、少なくとも教育現場で論争の種になるような本を読むことは無かった。
 その図書室の価値観から出た所で人生を学んだのは、漫画がきっかけだったように記憶しています。

※ 中国人専門家:日本の中型空母建造は必然的方向
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-03/02/content_24782462.htm

 この資料写真の縮尺は変だと思うんだが……。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 7.85インチ・ディスプレイの「iPad Mini」プロトタイプがアップルに到着?
http://topics.jp.msn.com/digital/apple/article.aspx?articleid=902645
※ 朝鮮学校―無償化の結論だすとき
http://www.asahi.com/paper/editorial20120303.html#Edit2

※ 編集委員・安本寿久 社会保障 夢と挫折の50年
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120304/plc12030403070002-n1.htm

※ 致死率100パーセントの狂犬病にも効果! 夢の新技術「スーパー抗体酵素」
http://www.spotlight-news.net/news_gfs7LbIjUE.html
※ 脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術
http://commonpost.boo.jp/?p=27809
※ 群行動のロボヘリが音楽を演奏
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120302/wir12030212090000-n1.htm

※ JAC初の女性パイロット誕生
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00214802_20120303

※ ついに4Dアダルト映画が登場か!?『アバター』を超えるヒットを記録したポルノ映画の続編に蒼井そらの名前も
http://news.livedoor.com/article/detail/6332172/

※ 前夜の満腹重量74.2キロ

※ もう背中すら見えない韓国の先頭集団
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34593

>オーバースペックな日本製品

 窮屈でチープな運動靴がどうも拙いということで、靴を買い換えることにしたんです。ちなみに、左足親指の黒ずみは面積が広がりもせず、かと言って治りもせず。右足親指は、最初はピンク色だったのが、だんだんと黒ずんできて、左足親指と似たような変色になって来ました。そろそろ皮膚科に行かなきゃなと思っているのですが、私が今通っている皮膚科のドクターは年配の女医さんなんですけど、明らかに皮膚科医じゃない(^_^;)。なんか、この人にあれこれ相談して症状を見て貰うのは時間の無駄だよな、と思えてしまう。なぜ通い続けているかと言うと、こちらが望むとおりに処方箋を書いてくれるから。
 もちろん、皮膚科として長らく地元で信頼を得ている開業医の診察券も持っているのですが、そっちは混んでいたりして、足が遠のいている状況です。

 で靴です。
 第三京浜脇の靴センターまで歩いて、HYDRO-TECH SPORTS メンズ・ウォーキングシューズというのを買いました。7千円近くでしたが、アマゾンコムより、2、300円安いのかな。1万円出していいのなら、いろいろ選べるのでしょうが。とりあえず、この辺りが妥協点かなという感じで。本当は5千円台で選びたかったけれど。
 その靴は、サイドにジッパーが付いているんです。「これ何のためですか?」と聞いたら、「脱ぎやすくするためです」。履いている時にジッパーが開かないのか? と聞いたら、ロックが掛かるから大丈夫ですと。確かに便利。履くときにも、いちいち靴紐を解かなくても、靴べらさえあれば履ける。履いた後にジッパーを締めれば良い。
 ただ、店員さんともその場で話したけれど、明らかにオーバースペック。あれば便利だけど、別に無くても困らないし、こんなの付けるなら、その分、価格を安くして欲しい。
 日本製品って大なり小なりこうでしょう。何処かが、これがあったら便利だろう、という仕様を思いつくと、みんな横並びでそれを実装する。
 新しい機能を付ければ、デフレ市場で価格維持して商売できるというのは解らないでもないけれど、日本のメーカーはオーバースペック病に陥っていると思います。国内ではそれで良いかも知れないけれど、新興国市場じゃ駄目でしょう。

※ 有料版おまけ 高校崩壊の現実をどう見るのか

|

« 日英同盟復活 | トップページ | サムスンの儲けはどこに? »

コメント

>何処の田舎にお住まいなんだろう。うちの田舎じゃたぶん迎車料金なんて取りませんが。

ちょっとぐらい調べれば良いのに

http://www.taxisite.com/far/pickup.aspx#10

投稿: | 2012.03.04 10:38

>津波でなく、地震で駄目になったのじゃないのか?

全電源喪失は津波による浸水で「最後の砦」の非常用電源が浸水したことだし
配電盤の海水浸水で電源復帰してもショートしてますし
急遽派遣した電源車も津波による瓦礫で建屋に近寄れないわコードは届かないわで。

地震による配管の各種トラブルはあったにせよ、津波さえなければ
ここまでの事態にならなかったのは事実でしょう。

投稿: | 2012.03.04 10:44


つか「電源喪失しても冷却水が流れる」装置が「電源喪失で弁が閉じた」じゃ話になりませんがね。

地震とか津波とか以前に仕様がおかしい。

投稿: | 2012.03.04 10:48

>成田にビジネス機専用ターミナル
現在、行われている成田-都心間のヘリ送迎サービス(森ビルシティエアサービス)ですが、都心側は、六本木アークヒルズを使っています。VIPには羽田よりもアークヒルズヘリポートの方が便利だと思います。

>朝鮮学校―無償化の結論だすとき
大石さんは、一貫して,この件に関しては肯定派ですね。

投稿: ブリンデン | 2012.03.04 10:49

つくば市のTXの駅から研究所までタクシーに乗ることが多いのですが、戻りはタクシー会社を選ばないと、迎車料金で500円程度の差が出ます。

フェイル・セーフの考え方ですね。>「電源喪失しても冷却水が流れる」

投稿: Hz | 2012.03.04 10:54

漫画VS本

ようはバランスの問題だと思うけどね。

自分も日本史好きで成績が良かったのは
漫画日本史を熟読してたからなのは事実だし
源氏物語とか平家物語とか漫画のほうが読みやすいし。

漫画でも小説などと同じく充分感動できる話はいくらでもある。

でも小説も想像力や行間を読むなど養うことがあるので
本や小説もバランスよく読むほうが良いのは確か。

直接描写のエ〇漫画もいいけど
想像力を奮い起こすエ〇小説もたまには良いw

投稿: | 2012.03.04 11:05

>胸板を狙って確実に制止しなきゃ駄目よ。四肢を狙って外して自分が殺されるよりは、相手を殺して、あとあと面倒な思いをする方がましなんだから。

我々素人なら、向かってくる相手に迷わず決定打を放ってかまわないが、
警官は訓練を受けているプロなので脚を狙うは正解。
犯罪者を現場で殺してしまうと余罪を発見、解決できないので未決が積み上がるだけ。

投稿: | 2012.03.04 11:14

土浦タクシーだと迎車無料です。
ローカルネタですいません。

投稿: | 2012.03.04 11:17

タクシーを使わずに原付にすれば安くて便利。
だいたいそのレポートおかしいだろ。車庫代が掛かるとか田舎は原則無料だよ。

投稿: | 2012.03.04 11:46

漫画は書籍の体裁を取っていて、商品としても書籍に分類されていますが、
どちらかと言えばテレビや映画のような映像媒体に近い物のような気がします。(写真集などもそうなのかな。)
小説などと一緒に「書籍」として無理に一括りにしないでもいいと思います。
出来の良い作品なら漫画も小説も映画もどんどん読む、観る。それでいいのではないでしょうか。

投稿: 川副海苔 | 2012.03.04 11:48

シャーロック・ホームズは違う気が・・・
ホームズは正義感で仕事してるわけではないですし、アンモラルな部分も多々あったような。

投稿: | 2012.03.04 12:14

※ もう背中すら見えない韓国の先頭集団

ウォン安がかなりの追い風ですからね。これでウォンが上がってくるとこうはいかないです。あの国も政治がいいとはお世辞にも言えないが、実質的に大企業を政治的にも優先でしたから、日本なんかよりはずっとやりやすいのは明白です。

投稿: | 2012.03.04 12:30

マンガしか読まない人は語彙数が不足していたり
慣用表現を知らなかったりする印象がありますな

あとマンガは嵩張る!
小説や映画のDVDならコンパクトになるのに
マンガだと何冊も必要で面倒くさいです
場所もとるし金も掛かるし

もうハヤカワから思い出したように出される
清原なつのしか読まないや

投稿: 元川崎市民 | 2012.03.04 12:30

>もう背中すら見えない韓国の先頭集団

かなりドーピングしておまけに下駄はかせてんだもんなあ・・・・

たとえば
日本 + 先進諸国 と 韓国の会計基準の違いだけど

何か一つのモノが売れたとします。これを仮に ¥ 10,000 とすると。
日本 + 先進諸国
メーカー工場出荷価格 → メーカー販社 → 一次問屋 → 二次問屋 → 小売店 → 消費者
どのような流れであっても、メーカーが ¥ 10,000 で売ったものは ¥ 10,000 の売り上げ。

ところが、あちらさんは、ほとんど系列と言うこともあって、
メーカー ¥ 10,000 で卸す → メーカー販社 ¥ 12,000 → (系列)一次問屋 ¥ 14,000 → 二次問屋 → 小売店 → 消費者
この場合の某財閥の会計基準の売り上げは、
¥ 10,000 + ¥ 12,000 + ¥ 14,000 = ¥ 36,000

それに輸出奨励金が積みだし数量 (価格) 基準の為、自動車などは
およそ現実とはかけ離れた数字となる。
つまり、1台当たりの平均売上が日本円で、70万とか80万円とか言う
のはこれらの条件から算定された国際基準とはかけ離れたお手盛り数字。

投稿: | 2012.03.04 12:44

>この資料写真の縮尺は変だと思うんだが……。

ジョージ・ワシントン辺りと並走していた写真を元に手を加えたからでは?

投稿: | 2012.03.04 14:48

川崎のタクシーは、頼むと、運転手さんが無線で受けた時点で下ろすというルール。なので、
無線受けたところから迎えにくる地点までの料金が加算されるという。。。。。
迎車料金は都会のほうが高いというのが経験則。

投稿: | 2012.03.04 16:20

>※ 炉心溶融、回避できた?冷却装置を早期復旧なら
技術雑誌 日経エレクトロニクスに連載で「福島原発事故の本質」として、同志社の山口教授寄稿が出ていますが、技術面からみて、適切な対応をすれば少なくとも 2,3号炉の爆発は防げたのだ感じます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111215/202630/

ベント&海水注入の判断が遅れたのは事実で、これが出来なかったのは「東電側の決断が遅れた」「圧力が上がってからベント」というマニュアルに固執したという意見は、随分と出ています。
まず、最悪の事態回避を目標において、電源喪失時点で 海水注入を早めに決断しなかったのが、さらに酷い結果を招いたのは弁解出来ないでしょう。

津波で電源が喪失したのは事実ですが、正確には津波による破壊ではなく、浸水が原因です。
建物は壊れておらず、地下に防水されていない予備発電機があったという、浸水事故が原因。
「津波が無ければ」というよりは、浸水を想定した配置か、防水処理がされていれば電源は落ちなかったのは事実。
つまり設計上の脆弱性の問題でしょう。 それを想定外の津波の原因とするのは、設計の脆弱性を見落とすことになります。

投稿: | 2012.03.04 16:23

ご自分が必要としないものをオーバースペックというのは賛同しかねます。
紐を結ぶことが困難な方でも履きやすい靴は、紐を結ぶのが面倒な人にも便利と考えていただきたいものです。

投稿: nori | 2012.03.04 16:36

>noriさま

 同感です。私は半身に気にならないほどの麻痺がありますが、靴ひもを結ぶのは人の何倍も手間を食いますし、しっかり結べていなく後々、解けてくることも珍しくない。
 かといって、介護用のマジックテープの靴は外出時のTPOにあいませんし、スニーカーや革靴の一部に見られるマジックテープ使用の商品なども選択肢が狭く、機能や履き心地で満足できるものはなかなか見つかりませんです。ですので今回は、むしろ大石先生にそういう製品もあると教えていただけたと感謝を覚える情報でもあるました。それだけに、それをオーバースペックと切って落とされるのには違和感を覚えます。

投稿: bucf | 2012.03.04 17:10

↑ >紐を結ぶことが困難な方でも履きやすい靴は、紐を結ぶのが面倒な人にも便利と考えていただきたいものです。

言ってみればユニバーサルデザイン。

投稿: フロレスタン | 2012.03.04 17:11

>川崎のタクシーは、頼むと、運転手さんが無線で受けた時点で下ろすというルール。なので、
無線受けたところから迎えにくる地点までの料金が加算されるという。。。。。

これは、信用できない。遠くにいる運転手が競って無線を受けかねない。
迎車料金は上のほうのコメント欄にリンクが張ってあるが、以下の通り。

【横浜市、川崎市、横須賀市、三浦市】(京浜地区)1車1回ごとに300円
東京23区も同じ。経験からもこれであっていると思うぞ。福祉タクシーもこれに準拠。

投稿: | 2012.03.04 18:03

原発事故の原因が浸水からの電源喪失だというが順番が違う。
熱暴走して炉心融解した原因は「冷やす水(海水)が無くなったから」だ。

地震発生

引き潮による海底露出

取水口からの冷却水(海水)が枯渇・冷却不可能に

冷却水蒸発による熱暴走・炉心融解

津波による浸水・電源喪失

つまりあの場所に福島第一が建造されて、
取水口が沖にない構造がすべての原因。

まさか海が無くなるとは誰も思わないからな。
福島第二は引き潮の程度がマシだったのかなんとか持ちこたえたみたいだが、
取水口の再設計が必要だろうな。

投稿: black | 2012.03.04 18:32

>言ってみればユニバーサルデザイン。
そうそうそれです。

>投稿: bucf | 2012.03.04 17:10
ちなみにこれです。
http://shop-chiyoda.com/SHOP/140196320_cas.html
もちろん、他にもいろいろあります。
奇遇ですが、私が今履いているのがこれです。
私は足首のところが固い靴や革靴はアキレス腱のあたりが血まみれになるので、このシリーズを愛用しています。

ファスナーはこんな感じ
http://shop-chiyoda.com/8photo/detail.html?fd=hydrotechfine&id=140196320&No=4&fg=1

そして、日本のメーカーは、「かゆいところに手が届く」というチャイやキムチには思考できないところで勝負すべきだと思っています。
見た目は真似できても思想は簡単には真似できないと考えます。
やばいのは、日本人技術者を札束で買い占められることだと思っています。
ある意味、あっちのメーカーで日本の思想を売ることは売国行為と言っても構わないくらいです。


投稿: | 2012.03.04 20:22

>投稿: black | 2012.03.04 18:32

それは想像?
ソースあるの?

投稿: | 2012.03.04 22:23

>引き潮による海底露出

取水口からの冷却水(海水)が枯渇・冷却不可能に

冷却水蒸発による熱暴走・炉心融解

これは時系列的にも根拠がない。地震波そのものでスクラムは効いたのだから、津波到達時刻までの僅かな時間で炉心溶融は考えにくい。
本質的に水が入らなかったのが原因だけど、少なくとも取水口が沖にないことで冷却不能になる、というなら、福島第二や女川もメルト
ダウンするはず。そもそも、引き潮でどの程度の海底露出があったのか? 今回の津波被災地では、津波第一波の前の引き潮が明確に
大規模に観測された事例はないはず。

投稿: 被曝ガレキ処理従事者 | 2012.03.05 00:20

>病院が老人のサロン化して困るというのである。
>>「あの人、今日は来ないけど、どうしてるの」
>>「なんか具合が悪いらしいよ」

>全然笑える話じゃないんだけど、激しくワロタ。

これは使い古された小話。今ごろ知ってワロタ人に笑った。

投稿: | 2012.03.05 00:27

津波前の俯瞰した映像たしかあったと思うが海底は露出してたか?
普段の干潮時でも砂浜では遥かかなたまで歩いていけるけど同じ潮位で港の船は打ち上げられてないじゃない。
そもそも、二次冷却系に海水は使わなかったと思うが。詳しい人プリーズ!

投稿: | 2012.03.05 00:53

>奇遇ですが、私が今履いているのがこれです。
>私は足首のところが固い靴や革靴はアキレス腱のあたりが血まみれになるので、このシリーズを愛用しています。
良い靴ですよね。
雨の多い日本では防水性は欠かせないし、ジッパー付きは靴を脱ぐ機会が多い場合はありがたい。
靴底もグリップの良いデザインだし。

ただし、前にも書きましたけど、靴の善し悪しの第一は価格(機能、性能、品質)ではなくて足に合うかどうかです。
私も同じようなジッパー付きで同等価格の靴も持っていますけど、ちょっと前まで一番良く履いていた靴はナイキのサッカー用トレーニングシューズで、確かバーゲンで3千円台で買った靴ですね。
さすがにサッカートレーニングだと靴底がやや薄いから長時間歩くとには適さないかもしれませんが、それでも靴擦れとか爪を痛めたりとかはありませんでしたよ。
足にさえ合っていればそんな靴でも私に取っては価値ある物ですが。

はっきりいって、オーバースペックの例としてはこの例は不適切ですねぇ....。

正直韓国に対する今の日本は、ジャパン・アズ・No1とか煽てられていた頃の日本と欧米との関係と同じような所があるのかもしれない。
ただし、そのとき欧米は「やられっぱなし」ではなかったでしょう?
あの手この手でなんとか生き延びる事を国を挙げて行っていた筈です。
米国が日本の航空機産業を潰しにくるのは「それは絶対に譲れない」という所があるからだし。
今の日本だってやられっぱなしでいることはないでしょう?

確かにトヨタ車とかガラケーみたいに「そこまで要らないんじゃない?」ってのもある。
アップルみたいに「要らない機能がばっさり切り捨てる」事によって、逆に良い製品になる場合もある。
自動車の品質関係で見た記事で、欧米の自動車は故障が多いから故障した時にいかに安全になるかを追求しているが、日本車は品質が良くて故障しにくいからあまりそういう所は追求されていなかったというのがあって、まさに原発事故で電源が喪失したら手動でベント出来るようにしたなんていうのはそういう所が出たんでしょう。

投稿: ロック | 2012.03.05 01:04

>シャーロック・ホームズにしても、椋鳩十にしても、善悪がはっきりしている、少なくとも教育現場で論争の種になるような本を読むことは無かった。

 シャーロック・ホームズは麻薬中毒者です
 「今日コカインかい? モルヒネかい?」
 は有名な台詞だと思うが。

投稿: | 2012.03.05 06:58

>「今日コカインかい? モルヒネかい?」
by2012.03.05 06:58様
でもって、ホームズがもみ手で「持っていらっしゃるんで?」と言う訳ですね、解ります。
いや、漱石と倫敦ミイラは島田先生のTOP3に入る出来だと思ってつい。

投稿: 北極28号 | 2012.03.05 09:39

>シャーロック・ホームズ
>「今日コカインかい? モルヒネかい?」
小学校の図書室にある子供向け簡略版は、この手の描写をばっさりカットしていることがままあります。

故米原万里さんは、幼少の頃に三銃士の濡れ場で興奮したとエッセイに書かれていましたが、こういったシーンは、日本だと「子供に読ませるにはふさわしくない」とされがちなんですよね。

投稿: 銀次 | 2012.03.05 10:52

二次冷却系

今回は一次冷却系の緊急冷却装置(IC)が稼働しなかったため燃料棒の熔解に至ったわけだけれど、スクラム直後の膨大な崩壊熱は一次冷却系だけでは無理で、強大な冷却能力を持つ海水による二次冷却系が必要。
緊急冷却装置で気化熱を利用して(要ベント、要補水)時間稼ぎをしている間に、二次冷却系の復旧をして最終ヒートシンクの確保が課題。

福一と福二の決定的な違いは、電源と共に二次冷却系の海水ポンプの被害。
福一(1~4)は水没、福一(5,6)と福二は水をかぶっただけで済んだ。
福一(5,6)と福二は電源を確保できたこと、仮設ポンプの設置等海水ポンプの復旧が出来たことで、比較的早く二次冷却系の復旧が済んだためスムーズな冷温停止にたどり着けた。

二次冷却系には、二次冷却系の配管、吸水口のガレキ、引き潮などの問題があるけれど今回の震災では大きな問題にはなっていなかったと思う。

投稿: たつや | 2012.03.05 10:53

>女性パイロット

最近の新刊ですが、
http://www.amazon.co.jp/dp/4082400567

投稿: | 2012.03.05 10:58

まぁ、かつてはディーゼルエンジンを上層階へ、なんて発想はなかったなぁ。
やっぱ、大元は津波だよ。
地震でいろいろ壊れるけど、原子炉が地震で崩壊することは無い。

投稿: nao_c/w | 2012.03.05 13:03

>かつてはディーゼルエンジンを上層階へ、なんて発想はなかったなぁ。

非常用電源についてあまり知らないのですけれど、東京ではよく地下室や地下鉄が水没しています。今回の件で設置を求める消防法は変わらざるを得ないと思うのですがどうなんでしょうね。

投稿: たつや | 2012.03.05 14:02

※ 中国人専門家:日本の中型空母建造は必然的方向

>この資料写真の縮尺は変だと思うんだが……。

ちょっと前にはこんな写真も・・・

http://www.masdf.com/news/b52cv.html

投稿: モチキセキセキ | 2012.03.05 19:03

>つか「電源喪失しても冷却水が流れる」装置が
>「電源喪失で弁が閉じた」じゃ話になりませんがね。

>地震とか津波とか以前に仕様がおかしい。

フェイルプルーフとかフールプルーフによる設計思想自体が比較的新しい上に、ここ何十年かでかなり進歩してきていると理解しています。たとえば水道のレバーが下げると水が止まるような設計にするようなことから始まって、細かい改善、改良で安全性が増している。

そもそも40年も前の設計の原子炉と最近の設計のものでは、そういう設計思想の進化から安全性は全然違うはずで、いろいろな理由で設備更新をしてこなかったことが今回の惨事の大きな原因ではないかと思っています。

投稿: モチキセキセキ | 2012.03.05 19:20

>「あの人、今日は来ないけど、どうしてるの」
>「なんか具合が悪いらしいよ」
マジな話、これじゃ予防医療になりませんな。

投稿: | 2012.03.05 19:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漫画も良いと思う:

« 日英同盟復活 | トップページ | サムスンの儲けはどこに? »