極秘会談なるもの
※ 疲れ・白髪目立つ首相、支持率低下止まらず
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120302-OYT1T00157.htm
キマスタ。読売さんの退陣辞令。
※ 極秘会談:「小沢抜き大連立」思惑も 首相は消費増税優先
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120302ddm002010075000c.html
マスゴミさんが怒っているのは、総理動向に関しては隠すことなく発表する、その代わりにメディアは尾行紛いのことはしない(だってそんな体力もないもん)という約束を反故にされたからですが。
これは、オザーさんの裁判が、どうも無罪に傾きそうで一波乱ありそうだと思っていたら、関西に強力な伏兵が現れて、増税しか脳が無い財務省リモコンな民・自主流としては前後を挟まれてどうすんべ? という話です。
私は選挙は無い派ですが、野田さんと谷垣さんが先手を打って、消費税をテーマにして政界再編解散すると仰るのであれば、それはそれでよろしいんじゃないでしょうか。
※ 李明博大統領「日本は慰安婦問題の解決を急ぐべき」
http://japanese.joins.com/article/781/148781.html?servcode=A00
*「慰安婦」問題 河野談話の誤りを伝えよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120302/plc12030203290001-n1.htm
3月1日はガス抜き記念日ですからw、言わせときゃいい。この産経さんの河野談話の撤回は、できればすっきりするんだけど、日本政府に、このままのらりくらりと躱し続けるという統一した意志があれば、別に日本側から事を荒立てる必要は無い。(メディアは本音を書くべきであれど)
ところが、宮沢政権みたいに当然ぶれる政治家はいるだろうし、朝日みたいに、火を点けて煽った後は、素知らぬふりしているマスゴミもいるとなると、このままスルーし続けるというのもハードルが高い話になるし。
※ アップル時価総額5000億ドル 配当再開、自社株買いに期待
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120302/bsk1203020504002-n1.htm
アップルって、国内雇用は5万人くらいなんですね。ところが海外では、実質的に100万人の雇用を持っている。
国内工場は無くしても株価を維持出来れば良いのか? という話になると、日本人は良い顔をしないけれど、それでも日本のパネル産業みたいに、赤字を垂れ流して先細りになるよりは、アップル型のドライな経営の方が、このボーダーレスの時代には合っているのかも知れない。
※ 【君が代起立条例】自発的に歌いたくなるような歌を作れば、強制する必要などなくなるのでは
http://news.livedoor.com/article/detail/6324459/
>歌詞の意味がわからず、かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ、
同志! 自衛官がバンザイ突撃で高らかに歌い士気を鼓舞できるような新しい国歌の制定に向けてともに頑張りましょう!
※ 卵子は次々に作られる、幹細胞の新研究
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/ng-20120301-20120301002/1.htm
>卵子の数は生まれながらにして決まっているという長年の定説に、
正直、私もこの説には長らく疑問を持っていました。だって昔から60歳になっても妊娠する女性とかいたじゃないですか。それがもし事実として確定するようなら、あとは卵子の老化を防ぐ技術ですよ。
※ 約40%の女性が「知性をおっぱいと交換したい」と考えている
http://dailynewsagency.com/2012/03/01/a-third-of-women-would-swap-iq/
うみゅ。約90%の野郎も、異性の知性がおっぱいと交換できたらと思っているはず。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 海外のサイトで一眼レフカメラ『5D MarkIII』の情報が飛び交う! 発表は3月2日か?
http://getnews.jp/archives/172418
※ SNS使ったことなく引け目に…ヤフー社長退任
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120301-OYT1T00998.htm?from=main3
※ スマホの電池切れ、もう心配無用!水さえあればOKな充電器登場
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2862035/8572643
※ キラキラネームの増加で「名前の3分の1も読めない」と教師
http://www.news-postseven.com/archives/20120302_91724.html
※ 寿司が人間を襲う映画「デッド寿司」、予告編が海外ユーザーに大受け?
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/52251915.html
※ 「幸運の遺伝子」は存在するか
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120301/wir12030114470007-n1.htm
※ 前日の空虚重量73.0キロ
※ 有料版おまけ ビッグデータ時代の悪夢
| 固定リンク
コメント
>寿司
サイトのコメにも出ていましたが、キラートマトですよ!
やっぱりオマージュ作品ですよね。
ガキの頃からB級ホラーが大好きで中学の頃に仲間と2人でビデオで借りて観ました。
一緒に見た仲間は四半世紀前に夜逃げして音信普通になって、長くあの迷作の存在を知人たちに疑われていました。
DVDは無いし大昔に借りたビデオ屋は潰れたし、内容はアレだしで・・・・
「絶対に無い」と信用されてなかったんです。
最近、ネットのお陰で存在していた事が証明できて嬉しいです。
アレ続編もあったんだよなあ。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.03.02 11:09
>最近酷くなったのが、楽天のAdsense広告。
私は一日一回は必ずアクア関係の楽天サイトを覗くので、楽天の広告が出る所では、何処へ飛んでも水槽関係のグッズが出て来る。
これがウザイと思われているのならば、会員登録情報でページ閲覧履歴を使わない設定に変更すれば、一般的な広告しか出ません・・・
投稿: | 2012.03.02 11:37
>君が代問題
曲や歌詞が好きかは、好みの問題ですから、いろいろ意見がありますよね。
好みで決めれば、すぐに飽きもくるでしょうから、イタリアの第二国歌「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って(ナブッコ)」のように慣習的に歌うものが、あれば良いと思います。
紹介の記事ですが、勉強不足です。
>「天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞である」
国文学者の解釈を借りるまでもなく、「君」は単なる二人称だと捉えれば良いだけです。
それが昭和の一時期だけ、「天皇陛下」に仮託されただけだと思います。
戦後は、古典の解釈に戻り、「二人称」だと思えば それだけの事だと思います。
「君が代」問題は、反対も賛成も、こういう古典原点に基づいた解釈が少ないのが残念ですね。
結局、異なった解釈を元に、議論しても、かみ合わないだけに思います。
投稿: 外資社員 | 2012.03.02 11:38
>SNS使ったことなく引け目に…ヤフー社長退任
退任の本当の理由って何なんだろう?
確かに、毎年、増収増益を達成しているけど、米国ヤフー程ではないけれど、近い将来、大きく増収・増益実現できるような材料もないだろうし・・・・・。
>【君が代起立条例】自発的に歌いたくなるような歌を作れば、強制する必要などなくなるのでは
昭和30年代だったかな? 国民だれでも歌える明るい国民の歌を選びましょう!! という運動があって、NHK始めテレビ各局でいくつかの合唱歌をかなり長期間流し続けたことがあった。
結局、あれはどうなったんだろうか?
自由に意見が言える日本でだれもが納得する国歌なんて作れるわけがないでしょう。
筆者も、渋々、書かれているように、公僕は嫌々でも起立して歌う振りだけでもすべきでしょうね。給料の一部なんだから。
民間人は起立しようが座ったままでいようと(変わった人だと思われるでしょうが)歌おうが、口ぱくぱくだろうが、口一文字だろうと全く自由なんだから、君が代でも良いのでは。確かに音痴な人には歌いにくい曲だけど。
座ったままで口一文字の民間人は、この国が中国や北朝鮮でなくて良かったとしみじみ自由のありがたみを感じていればいいじゃ~ん(笑)
投稿: MI-6 | 2012.03.02 12:02
>「名前の3分の1も読めない」
#自分の名前が漢字で書けても、習ってない漢字は平仮名で書くよう指導されると
http://slashdot.jp/~maia/journal/547360
>SNS使ったことなく引け目に
いつになったら、Yahooというブランドを換えるのだろうか?
勝ち逃げできてうらやましい。(ピークは越したけど、まだ谷底ではない)
>60歳になっても妊娠する女性
反証をあげても一般論ではない。
それについては2つあって、高齢(自然)出産に成功した女性ほど長生き。
http://www.1101.com/kasoken/2005-02-25.htmlhttp://www.asahi.com/science/update/1223/TKY201112230592.html
子宮と卵巣に限った話ではなく、ウェル・ビーイングであることが大切。
ビスフェノールAと給食なんて言う位なら、培養装置の化成品やチューブの影響にも、想像を巡らせて欲しい。
投稿: pongchang | 2012.03.02 12:09
>マスゴミさんが怒っているのは、総理動向に関しては隠すことなく発表する、その代わりにメディアは尾行紛いのことはしない(だってそんな体力もないもん)という約束を反故にされたからですが。
常日頃、尾行紛いのことをしているから今回もバレたのだと思いますけどね。
野田、谷垣会談は少なくとも一社は知っていた。
で、党首討論終了後の絶妙のタイミングで報道した。
抜かれたマスコミが怒るのは当然。
投稿: nanashi35 | 2012.03.02 12:18
>「君」は単なる二人称だと捉えれば良いだけです。
いや、国家国旗法案の審議の際に、政府は「君」は「天皇」っていう解釈を復活?させてしまったんですよ・・・(平成11.7.28参本会議小渕総理答弁など)。
投稿: | 2012.03.02 12:19
中国の国歌やフランスの国歌みたいに好戦的なメロディと歌詞をつければ、自衛隊もバンザイ攻撃もできますね(笑)
投稿: | 2012.03.02 12:21
すんません、訂正です。
「国旗国歌法」ですね、なんだ国家国旗法って・・・。
ちなみにより正確には、「君が代の「君」は、日本国及び日本国民統合の象徴であり、その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇のことを指しており、君が代とは、日本国民の総意に基づき、天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とする我が国のことであり、また君が代の歌詞も、そうした我が国の末永い繁栄と平和を祈念したものと解することが適当であると考えております。」ということですが。
投稿: | 2012.03.02 12:23
>極秘会談
橋下に恥をかかされ怒りまくってる山口二郎は大阪維新躍進阻止のために民主と自民はおおいに談合しろ!なんだそうですねw
投稿: | 2012.03.02 12:37
営業マネージャー(所長)殿
>キラートマト
DVDありますよ。中古でちょっと高くてよければAmazonにもあります。
確か自分はNTSCのアメリカ版βで観ていると思います。(VHSでなかったような・・・)
これのオマージュ作品としてはティム・バートンのマーズアタック!がよいです。
決着の付け方が・・・アレです。w
投稿: 九頭竜 | 2012.03.02 12:40
>読売の記事「白髪目立つ首相」
首相の心配より、自分の会社の老害を心配する方が先じゃない。
>君が代
古歌の「君」の意味はともかく、国歌としての意味は天皇以外にないじゃない。理屈を言って下手に意味を歪めると、後々苦労させられる。立憲君主国歌として、天皇の長寿を言祝ぐことの何処が悪い!と正面から問えばいい。姑息な解釈は、却って命取りになる。
私も昭和30年代半ばに小学校へ入学したけど、当時の先生はほぼ全員が日教組に入っていた。しかし、普通に君が代は音楽の授業で歌ったし、卒業式や入学式で演奏された。何故、日教組は当時反対しなかったのでしょうか。ちなみに、私の歌の解釈は、「さざれ石の岩音鳴りて」でした。深山幽谷の瀧と清流の風景を想像していた。
>SNS使ったことなく
ヤフーの社長だから拙いのか?私なんて、携帯そのものも持ってない。スマホなんて言うに及ぶや。でも、全然不便じゃないよ。仕事では、予め打合せをやれば良いだけだし、その場での変更も大抵は何とかなる。また、携帯があっても、入札の方法や期限は変えられない。無ければないで何とかなる。概ね、我が社側がカネを出す方なので、取引先がこっちの都合に合わせているだけかも知れないが。
また、私用では全く使わないし、今後使うつもりもない。駅のホームで電車を待っているときに周囲を見ると、ほぼ全員が携帯やスマホを見ている。そんなに何が見たいんだろう、知りたいんだろうかといつも思う。
>卵子は次々に作られる
そうはいっても、卵母細胞だって老化する。老化した母細胞から出た卵子は当然リスクを負っているので、受精させない方が良いのでは?
投稿: | 2012.03.02 12:44
>>小沢抜きの大連立
鳩山さんが最初に民由合併を言い出したのは、代表戦で勝利した直後で、
「なに突然言ってんだ!」と党員が怒って代表を辞めざるをえなくなったんですよね。
そして福田政権で小沢さんが大連立を言ったら大反対して、辞めるだの辞意の撤回だのありましたが、
それで最終的に小沢さん抜きで大連立になったら、民主党の一貫性って一体なんなんでしょう?
幕末に薩長が攘夷を掲げて徳川幕府を非難したのに(違いましたっけ?)、明治政府になったら文明開化になったのと、同じ心情なんでしょうか。
投稿: 猫大好き | 2012.03.02 12:58
※ 卵子は次々に作られる、幹細胞の新研究
こっちが断然、理にかなう。もともとオスはメスからの変形と生物学的に言われるから、オスが次々に精子を作れて、メスは卵子を生後作れないという考えがおかしい。なっとくなっとく。
投稿: | 2012.03.02 12:59
>寿司
のっけからゴジラ登場のBGMだったり、「Attack of the killer sushi」の文言が出るあたり、客層をよく分かってる映画ですね。
>アップル
あそこはジョブスだからドライにできた会社ですから、今後どうなるかは…。
投稿: 銀次 | 2012.03.02 13:15
> 戦後は、古典の解釈に戻り、「二人称」だと思えば それだけの事だと思います。
あれが国歌になった時期を考えればあの君は天皇以外にありえないでしょ。誰でも当てはまる「あなた」の長寿を願う歌が国歌というのには無理がある。
投稿: | 2012.03.02 14:15
>自発的に歌いたくなるような歌を作れば、
くだらないですね。
「そんな軽薄な歌はイヤだ。天皇陛下の名の下に国民の前進を歌う歌がいい」
という思想信条で右翼教職員が起立斉唱を拒否したり式典妨害したら、
どうする気でしょうかw
まぁ軍国主義者として問答無用で粛清するんでしょうけどw
投稿: | 2012.03.02 14:54
>君が代
「細石神社や桜谷若宮神社の祭神である苔牟須売(こけむす)神など関連地名・神名が近在する福岡県西北部が発祥の雅歌。志賀海神社祭礼で歌われる。」そうです。
軍艦マーチの挿入部のリズミカルなアレンジなら歌いやすいのに。
投稿: 痴本主義者 | 2012.03.02 15:53
不便と言うのは使っていたものが使えなくなることだよ。
だから、使ったことのない人に不便と言う概念がないのは当たり前。
それを使って何が見たいかは人それぞれだが、自分の場合は「幸運遺伝子」のかわりに使うかな。たとえば、電車なら乗り継ぎの電車の到着時刻、運行の遅れ、あるいは出口に一番近い列車など。これらも知らなくて使ったこともなければ全く「不便じゃない」よ。たとえ終電を逃しても「くそ、運が悪かった」の一言で済むからね。
投稿: | 2012.03.02 16:35
幸運と言うのは一種の未来予知でもある。
上に書いた電車の運行状況を知ることや渋滞回避もそうだよね。みんなが天気予報を知りたがるのは帰りにずぶぬれになるという不幸を避けるためだろう。人は未来を少しでも予測することによって不幸を事前に避けようと必死になるし、的確に予測できればとてもいい商売になる。どこかのタレントが占い師に騙されるのも無理からぬことかもしれない。もちろん、それで身を崩せば本末転倒という話ではある。
投稿: | 2012.03.02 16:47
>消費税をテーマにして政界再編解散すると仰るのであれば、それはそれでよろしいんじゃないでしょうか。
テーマが消費税?民主党支持者とマスコミは選挙争点を消費税のみに持っていきたいのは理解できますが、そんな矮小な話のみで投票する訳がない。
>李明博大統領
就任当初は「未来志向」だの言ってたのに、結局政権末期には過去の大統領と同じでお約束の日本叩き。思うに韓国の大統領は任期が5年とは今の時代長すぎる。大統領は自分で辞めると言わない限り下ろせない、基本的には法律や憲法違反以外で弾劾されないのが最大の欠点。もし「鳩山大統領」「菅大統領」だった場合何が起こってしまってたかを想起すると、日本は議員内閣制を堅持するしかない。
>国歌
仮に今さら新国歌を制定するとしてだ、政府直轄の委員会やら、民間の会議などが歌詞をめぐってウヨサヨ入り混じって百花繚乱大激論になるのが目に見えている。世論を分裂させて騒乱多極化を目論む連中の目指す先って何だろうかね?そう考えると「権威としての天皇」がいるというのは、真によくできたシステムであろう。
>卵子は次々に作られる
排卵しなければ受精しない。閉経年齢をどうやって伸ばせというのだろうか?そもそもとうに閉経を迎える年齢の女性に人工授精でも強いるのだろうか?それはそれこそ女性の産む機械化だろう。
あと、人間産んで終わりではないので、高齢の親がどう育てるかも課題になるのでしょう。それこそどこかの公営施設で一度に育てるのなら、かつての社会主義国と同じ。
投稿: 剣 | 2012.03.02 17:43
※ 有料版おまけ ビッグデータ時代の悪夢
大石さん映画メランコリアでも見たら?
主人公の女性まるで大石さんだわ。
投稿: | 2012.03.02 18:07
アンドリュー・ニコル監督の最新SF「タイム」は究極の格差社会を描いていてなかなかおもしろい。格言タイムイズマネーの額面どおりに人の人生そのものが金と相互交換可能という、一見荒唐無稽な話。貧乏人は自分の時間を切り売りして生活しなければならないのだが、本当は人口調整のためにこのシステムはある。すなわち時間のインフレを起こすことで貧乏人は早死にする。金持ちは生き残る。そうやって、人が増えすぎないよう金持ちだけが生き残れるように人口調整を行うわけである。もし、「幸運遺伝子」があるのなら、生き残るために金持ちの家に生まれるはずだが、そこは「ガタカ」で運命を自ら変える男を描き、「トゥルーマンショー」で本当の人生を取り戻す男を描いたアンドリュー・ニコル監督はもちろんそういう風には描いていない。監督が描こうとしているのは人生の価値は生きた長さではなく質であるという、古くて新しいテーマでもあるのだが、説得力を持たせるために搾取される側だけではなく、する側からの同調者(体制側の娘)との逃避行がストーリが進むにつれてやや散漫な印象を与えてしまっていることは否めない。
投稿: | 2012.03.02 18:16
>新しい国歌の制定
これがいい。今のは陰々滅々。
新君が代(2008~)
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm336903
すぎやまこういち
http://ja.wikipedia.org/wiki/すぎやまこういち
チャンネル桜の番組出演
投稿: | 2012.03.02 18:36
石破氏が防衛大臣だった何年か前に防衛省幹部にGPS携帯を持たせるという論議があった。
有事などの緊急時に居場所がわからないのは問題だと彼が鼻息を荒げていた懐かしい時代だ。たった数年前の出来事だが。現在は防衛省幹部に限らず、広く一般人に至るまで様々なデータが蓄積されている。スマホに限らず、位置情報や購入情報、いわゆるライフログも含めて膨大なデータだ。こうした情報の蓄積、分析コストは劇的に下がっていて少し前なら膨大なコストがかかっていたものが、いまや数セントになっているということだ。そしてこのビッグデータをうまく活用できるかどうかに企業の浮沈がかかっている。ビッグデータを分析すれば消費者の未来行動予測が可能だからだ。もちろん、表向きは個人情報との関連はないことになっている。
GPS携帯議論のとき、問題なのはそのときの位置情報を知られることではなく、そうしたデータが蓄積されログをとられることにより未来の行動が予測できてしまうことだと懸念をした。まさにそうした懸念が現実的になってきたということだろうか。個人情報との関連づけは簡単だ。それをするかどうかは倫理にかかっている。ただ、その倫理というやつはいつの時代も儚げで頼りのないものなのである。
投稿: | 2012.03.02 21:14
予測のとおり、米国は製造業復権を狙っていた。
オバマは今年の一般教書演説で明確に製造業に回帰するとし、その目的は経済成長と雇用創出だという。
米国が製造業に必ず回帰するということは数年前にここのコメント欄に書いた。その目的はずばり経常収支改善と失業率の改善だとも書いた。
あれから日本は震災によって大きなダメージを受け、製造業の不祥事が続き、大幅な赤字を記録したメーカーが続出したが、何か対策を打ってきたのだろうか。
日本が失敗したのはやはりはソフトだろう。ソフトと言ってももちろんコンピュータ言語のことではない。エコサイクルなどのシステム作りから使い勝手や顧客ニーズやシーズ、イメージ戦略や広告などのことである。
日本からはなぜアップルが生まれないのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120228/229259/
投稿: | 2012.03.02 21:39
>日本側から事を荒立てる必要は無い。
いっそ、徹底的に荒立ててみるのも面白い。
韓国人を怒り狂わせ、日本大使館の前で藁人形燃やさせ、戦地売春婦の像を10個位立てさせてみよう。
それで日本の領土が何平方メートル狭くなるか、日本のGDPがいくら減るか、試してみようじゃないか。
投稿: 土門見人 | 2012.03.02 21:48
>戦地売春婦の像を10個位立てさせてみよう。
取りあえず一体でいいからオマエがやれ。
震災瓦礫受け入れ拒否のように少数の行動派が成果を上げている。
投稿: | 2012.03.02 23:11
モンキーズのデイビージョーンズ氏が心臓発作で亡くなりました。
最近も再結成して、元気に「デイドリーム・ビリーバー」を歌っていました。↓
http://www.youtube.com/watch?v=D1YRliQlQV0&feature=related
モンキーズ最大のヒット曲は、ニール・ダイアモンドが提供した「アイム・ア・ビリーバー」ですね。↓
http://www.youtube.com/watch?v=wB9YIsKIEbA&feature=related
日本でもTV放映されていた“モンキーズ・ショー”では、「モンキーズのテーマ」や「恋の終列車」などもよく流れていました。
瞬間的な人気の沸騰ぶりは、ビートルズさえ凌いでいたかと思います。もう少し、歌い続けて欲しかったです。
投稿: ペンチ | 2012.03.03 00:09
http://www.cyzo.com/2012/03/post_10010.html
これは女性に受けるのか?
投稿: | 2012.03.03 01:11
>予測のとおり、米国は製造業復権を狙っていた。
本音は行き過ぎた投「機」家保護の見直しってところじゃないか。
折り紙もまともに折れない国民が製造業回帰って言っても、出来上がってくる製品がどんな程度になるかは知れてる。
それよりも膨れ上がった投機マネーが世界経済を揺るがし、アメリカの言うことも効かなくなっている状況をなんとかしようって事でしょ。
>それでも日本のパネル産業みたいに、赤字を垂れ流して先細りになるよりは、アップル型のドライな経営の方
これは産業構造の変化の問題でしょう。
日本の大手メーカーはそれまで垂直統合で物作りをしていて、つまりトップの大企業が傘下のケイレツ企業とともに付加価値の高い製品を作り出す事で利益を出していた。
ところがPCを代表とするデジタル化製品はパーツを買ってきて組み立てれば同じ様な製品が誰でも作れちゃう水平分業の構造になっている。
水平分業の世界で大きな利益を得られるのは基幹となる素材やパーツを独占的に作っているところか、出来上がった製品にソフトウェア・サービスの大きな付加価値を付けられる所だけです。
自動車なんかもエンジンや衝突安全性の高いボディなんかは大手メーカーでないと開発出来ないですけど、EV化していったら水平分業になっていくのではないかとも言われています。
ところで私は結構前からのアップルユーザーでもあるけど、アップルがメーカーであるという認識を持ったことはあまり無いですね。製品はジョブスがやりたいと思ったことを実現するための手段でしかない。アップルが何か凄い製品技術を開発したという話も聞いたことがない。
ちょっと脱線しましたが、日本でも水平分業で大手メーカーからの受注が減った中小企業でも生産は海外で、その利益を元に日本で開発を行うという動きは出てきていますよ。
>あそこはジョブスだからドライにできた会社ですから、今後どうなるかは…。
http://kyoko-np.net/2011100601.html
iSteveっていう人格移植プロジェクトがあるから大丈夫だそうですがw
投稿: ロック | 2012.03.03 08:01
投稿: | 2012.03.02 18:16
なにをサラッとネタばれしてんだよ。
チラシの裏にでも書いとけ
投稿: | 2012.03.03 09:30
いや、ネタバレもなにも映画の冒頭で世界の構造が語られるんだよ。
だが、こんなものを知ったところで映画の本質にはなんの影響もない。
特に、表層しか見えない単純な人間には関係ない話さ。
投稿: | 2012.03.03 11:42
>折り紙もまともに折れない国民が製造業回帰って言っても
何年か前に書いたコメントにも全く同じことを書いてきた者がいたので、その反論は予測どおり。そのときの回答はできるかできないかではなく、やるかやらないかだ。
当然、オバマも単純に製造業を復活させようなんて考えていないさ。自分でも書いているとおり、APPLEは製造業だが、単純な製造業じゃない。
投稿: | 2012.03.03 11:50
>野田さんと谷垣さんが先手を打って、消費税をテーマにして政界再編解散すると仰るのであれば、それはそれでよろしいんじゃないでしょうか。
谷垣が何と言おうと自民が了承する以上は「増税はデフレ脱却後」になるから現時点の構想からは随分とずれ込むけどねw
投稿: | 2012.03.03 14:18
TED 2012:あなたの“監視者”を可視化する新アドオン
http://wired.jp/2012/03/02/ted-mozilla-collusion/
何故未来予測が当たるのか。それはビッグデータを解析するからである。それらは的確な情報収集とある程度の分析力があれば、だれでも可能なことだ。だから、コンピュータを使った膨大なデータ収集と優秀なモデル分析ソフトを使えば高い確率で予測が当たるのは当たり前と言えるかもしれない。何故ならイレギュラーや突然変異を除き、未来というのは過去の延長線上にしか存在しないからだ。未来を知りたければ過去を探ればいい。その精度は過去のデータ量と優れた分析力次第である。だから、占い師が前世や過去を元に未来を言い当てるのは手法としては正しい。ただし、圧倒的に間違ったデータを使って、圧倒的にいい加減な分析さえしなければ。
仮に未来が量子論的に選択可能だとしたら非常におもしろいとは思う。そこはあらゆる選択肢が同時に存在する多重構造の世界ということだ。それは相互に知覚不能なだけで常に我々の周囲に存在する。自分の顔を見ることは決して出来ないが、それがないことを意味しないように。最近の科学では実は世界はそうなっているのではないかとの知見も多い。反重力世界があるというのも最近になって分かってきた。そうしたSF的世界観の作品も多い。米国ドラマの「フリンジ」の最終章は多重構造世界の衝突による生き残りをかけた戦いのようだ。多重構造世界では理屈の上では過去へのタイムトラベルが可能になる。いわゆる母殺しのパラドックスを解消する唯一の理論でもある。この場合、母親を何度殺しても自分が消えてなくなることはない。マーティとドクの奮闘は徒労に終わる。ただ、死んでしまった恋人を生き返らせることも不可能になる。アレクサンダー教授の悲しみが癒えることもない。タイムマシンでは不可能だが、タイムリープが可能なら教授は彼女を救えるかもしれない。すなわち未来の記憶を現在の自分に転移させることだ。これは確実な未来予測にほかならないが、この場合でも過去の彼女は救えるが、現在の彼女は救えなかったということになるだろう。何故なら未来の記憶を持った過去の自分はその時点で現在の自分との連関が途切れるからである。これらは思考実験としては非常に興味深いと思うが、現実には「過去という世界」は存在しないだろう。同様に「未来という世界」も存在しない。もちろん、現在の技術でも未来に行くことは可能ではあるが、それと未来世界が存在するというのとは違う話だ。
*アレクサンダー教授というのは2002年版「タイムマシン」の主人公で、事故で失った彼女を救えると考えたのがタイムマシンを作る動機となった。タイムマシンの開発は成功し、彼女を救いに過去へと戻るのだが、何度試みても彼女は別の事故で死んでしまう。
投稿: | 2012.03.03 14:36