教育の主役は保護者なり
※ 君が代不起立教諭 「抵抗教員に上から圧力。精神的に参る」
http://www.news-postseven.com/archives/20120318_94766.html
*西から火の手が…教育現場統制強化の陰で
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
昨夕の報道特集@TBSで、橋下さんの教育改革を扱っていました。ブッシュ政権の教育改革の失敗をレポートしながら。
君が代問題を別にすれば、教師を罰すること(ブッシュ改革に於ける学校閉鎖)で教育の成果を出せるとはとても思えません。ブッシュ改革は、地域ごとに抱えている問題が違うという点を無視していたし。
教育の成果=偏差値の向上を意味するなら、それを可能とするのは、教師の大量雇用だけです。教員の質の向上なんて、社員の戦力化と同義で無意味なフレーズだし。
戦力の逐次投入だの効率的運用などと絵空事は止めて、絨毯爆撃で成果を出すしかない。軍隊でエリート兵を量産しようとしたら、訓練部隊にマンツーマン教育できるだけの人材を配置するしかないんですから。
ただ、昨日の報道特集を見ていて気になったのは、かつて府知事時代の橋下さんと議論して悔しい思いを強いられたかつての高校生たちにインタビューして、「彼らこそしっかりした考えを持っている」みたいに金平さんが煽てるわけです。私は、紅衛兵を見ているような気分だったんですけどね。
この手の番組を日本のメディアが作る時に、決まって無視される存在があります。それは親です。保護者です。
教育の主役は誰か? 学校の主役は誰か? と人々に問えば、百人が百人、「もちろん子供です」と答えるでしょう。
敢えて言わせて貰えば、教育の主役は親です。保護者です。学校の主役は教師でもなく子供でもなく、親です。
なぜなら、学校も教師も、子供の将来に対して責任なんか負えないし取れないでしょう。子供が落ち零れたからと言って、学校は責任を取ってくれない。そもそもそれは学校の責任ではないし。
子供が五体満足に生まれて、運良く健康に成長できたら、やがて社会に出て社会の構成員として貢献し、あわよくば親の下の世話も進んで出来るような大人に育てる義務を負うのは、ひとえに親です。親しか責任は負えない。
にもかかわらず、教育の適正化の議論をする時に、親の存在は見事に無視され、TBSみたいな左がかったメディアは、子ども達が無邪気に反抗する姿に、無垢な正義を見出したりするわけです。でもそれは紅衛兵の論理です。クメール・ルージュな教育観です。
とはいえ、だから橋下改革は正しいとか、それが成功するだろうと言う気はさらさらない。橋下改革の教育政策は、もしそれが教育改革と呼べるものだとしたら、それは教育に於ける保護者の発言権を取り戻そうと言うことだと思う。
ブッシュの改革は、教育現場にいかにも共和党的な、宗教保守な父権を復活させようとして失敗した。それに過度な自由競争原理を絡めたためになお歪んでしまった。
橋下改革がその轍を踏む可能性は高いでしょう。不景気でそれ所じゃない保護者に向かって、学校の主役はあんたたち保護者だと言われても困るだろうし。
ただ、この手のレポートに接する度に、保護者の存在を無視するなよとは個人的に思うわけです。もちろん、彼らが保護者を無視するのは、そのマジョリティが左翼教師の存在を快く思っていないことが明白だからでしょうが。
※ 「大学無償化」国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回
http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201203170184.html
>「国公立で無償化が進めば私立と格差が生じる」
別に構わないじゃん。むしろ国公立の授業料が私立とたいして差が無くなりつつあることこそ問題で、それは教育の機会均等を奪っている。
早稲田みたいに事務方が一千万円クラスの高給を得ている私大に私学助成金が入っているなんて異常なわけで、文科省やマスゴミの天下り先を維持するために、私学助成金が無駄使いされていることこそ問題にすべき。私学助成金は全部引き揚げて、国公立の無償化に当てるべし。
少なくとも、事務方に国家公務員より良い給与を出している私立からは、私学助成金は全部引き揚げて良い。
※ 東大、京大“高校別合格者”こうなった!強い中高一貫校
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120318/dms1203180730000-n1.htm
最近、おまけの方で、大学入試にアファーマティブ・アクションを導入すべしと書いたのですが、ただ、ここでのアファーマティブ・アクションは、収入が基準ではなく(それを含めても良い)、地域間格差を是正するためです。
正直、今の、とりわけ都市部の受験産業界が持っている受験テクニックに、公立は太刀打ちできないです。当然地方も太刀打ち出来ない。
東大合格率が全てではないけれど、この受験産業と、中高一貫私立がタッグを組んだら、公立だの地方のお受験私立なんぞ出る幕は無いです。あっという間に弾き出されてしまう。公立高復権のニュースなんて、一時のあだ花で終わってしまうでしょう。でなければ私立の存在価値が問われるし。
※ 「数学の高校入試難しすぎる」 長野県教組が抗議声明
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120317/edc12031716480003-n1.htm
この記事は、作った側の反論も無いし、実際にどんな問題だったのかの例示もないし、どうなんだろう。
※ がれき風評被害 細野環境相「国の責任で対処」 群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120318/gnm12031802110000-n1.htm
よし! お、おらが田舎も遅れず名乗りを上げんと! て何だか政権のパフォーマンスのネタにされているような感じもするけれど。
田中康夫が、「震災ガレキの総量は実は神戸とたいして変わらないから、地元で処理した方が雇用にも役立つ」という主旨を Twitter で書いたらしいけれど。
確かに、輸送効率を考えれば、北九州で処分というのはどうかと思う。貨物船という手もあるだろうけれど。せいぜい名古屋止まりよ。
ただ、神戸と違うのは、まず周辺自治体の処理能力の問題が出て来る。神戸と違って、その自治体自体が被災し、ダメージを受けている。地元処理は、雇用には貢献するかも知れないけれど、さすがに1年も経つとなると、地元民に求められる雇用は、その手のテンポラリーな緊急雇用ではなく、それで一生食える民間の雇用なんですね。
そこを回す制度設計をしないと、都会の自治体が、失業対策で、草刈りに雇用するようなわけにはいかない。
※ 岡田氏、大連立を打診 自民幹部は断る
http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201203170174.html
これ、自民党は馬鹿にされているよねぇ。この時点で自民党に大連立する理由はありません罠。時間切れになって熟柿が落ちてくるのを涎垂らして待ってれば済むんだから。
※ 田中防衛相、空自で「危機意識を持って」と訓示
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120317/plc12031720190012-n1.htm
つまり本音は、「空自、田中防衛相に『危機意識もって』と懇願」でつね。
※ 東京のマンションを売却して熊本に「原発移住」夫婦の告白
http://www.news-postseven.com/archives/20120317_95191.html
ええと、皆さんに必要なのは、安全な土地ではなく、専門家医による診断とカウンセリングです。それに、西へ避難するということは、それだけ大陸から飛来する環境汚染物質に晒されるということであり、首都圏より安全だとはとても思えません。
※ 武田邦彦先生「タバコを吸うと肺がんが減る?!」 ←ホンマでっか!?
http://news.2chblog.jp/archives/51679179.html
>「喫煙率が低下しているのに肺がん死は増えている。よってタバコを吸うと肺がんが減るのではないか」
寿命が延びたことが発がん率を上げているとか、すでに理由はいくつも示されていると思うけどなぁ。
※ ベーカムは「愚者の楽園」追記
http://blogos.com/article/33989/?axis=b:229
面白い記事で、確かにベーカムが「働いたら負けよ」な雰囲気を助長する部分はあるだろうと思います。
ただ、私らから見ると、その手の利権は今ですらうんざりするほど蔓延っているわけでしょう。上の私学助成金だってそう。国から助成金を貰って年収一千万とかなんだ? それな利権ですよ。
今ですら、そうやって国の利権にありつけるか否かで貧富の差、権利の差が出ている。利権の格差を無くすためにベーカムというのはどうかと思うけれど、今の利権社会をリセットするためのベーカムだと思えば良い。(←この表現は変だということに書いた後で気付いたorz)
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ アフガン銃乱射の米兵は戦争派遣4度目―身柄は米国に向け移送
http://jp.wsj.com/World/node_409712?mod=WSJFeatures
※ JVC、初の業務用ハンドヘルド4Kカメラ。重さ1.67kg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519395.html
※ 北機関紙「宇宙を征服」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012031702000194.html?ref=rank
※ 娯楽の枠超え…実態詳しすぎで批判 米大ヒット、特殊部隊映画の中身
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120317/amr12031720010005-n1.htm
※ スマホが使える時間をのばす裏技!激安のモバイル大容量バッテリー
http://itlifehack.jp/archives/6843166.html#more
※ 前日の空虚重量74.0キロ
※ 有料版おまけ 失業対策事業化しつつある民放番組
| 固定リンク
コメント
>数学の高校入試難しすぎる
http://vipvipnews.com/archives/4144444.html
↑ここに問題と解答のリンクがあります。正直そんなに難しいのかなあと思うんですが
投稿: | 2012.03.18 12:02
> 敢えて言わせて貰えば、教育の主役は親です。保護者です。
教育とは、教育を受けた子供が働いて飯を食べられるようにすることだと思います。この国もナウル共和国と同じような国になるでしょう。それでも生き残れるように子供を教育べきです。
投稿: | 2012.03.18 12:07
>数学の高校入試難しすぎる
難しいかな?
これが難しいと思うのは「ゆとり」の結果なのか。
>敢えて言わせて貰えば、教育の主役は親です。保護者です。
で、親が何にでも口出してきてモンペ化するのですね、分かります。
投稿: | 2012.03.18 12:23
>瓦礫処理 群馬
県都前橋ですら現状の一般ゴミ焼却灰からセシウムが200bq前後出てるわけで
島田市や東京での実証実験でそれ以下の数値しか出てない被災地瓦礫を
「被災地瓦礫受け入れで被害が」とか言ったら
言ってるやつは無知で馬鹿で差別主義者のレッテル貼っていい。
関東一円で一般ゴミ焼却もすぐ止めろ!というならまだしも。
投稿: | 2012.03.18 12:36
>地元で処理した方が雇用にも役立つ
処理施設増設とか新設とかになれば環境アセスで
何年もかかる状況もあるわけで。
これから夏になれば瓦礫の山から悪臭がたちハエや蚊が飛び回る。
去年も学校の校舎でも授業中ハエだらけで難儀していると言う。
そう言う悪衛生環境下に子供たちを何年何十年も
放置しておいて雇用も糞も無いだろうに。
子供のためとかいいながら被災地の子供のことなんて何も考えてない。
単なるエゴと差別。
被災地の子供のことを考えるなら、放射線検査をパスした瓦礫は
全国で協力して一日でも早く量を減らそうと言うのが当然。
そもそも被災地全部の瓦礫を広域処理してくれなんて言ってないわけで。
現状でも地元で出来ることは最大限やってる。
投稿: | 2012.03.18 12:47
>田中康夫が、震災ガレキの総量は実は神戸とたいして変わらないから
昨日、細野さんが民放の番組て説明していました。
コンクリ等は神戸とほぼ同じだが、田舎が広範囲にやられたので木材が~倍とか言っていました。
で、被災地で処分するのが8割で、残りの2割を東京他にお願いするということ。
ここの所をわかっていない人が多すぎる。
追記、康夫の話を信じるバカはいない。もしかして、Twitterというところにはウジャウジャいるのか。
投稿: | 2012.03.18 12:54
>スマホが使える時間をのばす裏技!激安のモバイル大容量バッテリー
eneloop stick booster USB出力付 ハンディ電源
をお勧めします。別にeneloop乾電池と充電器が必要ですけどね。オプションでDS用アタッチメントも用意されているので、お子様にピッタリだと思います。
普通のアルカリ乾電池でも充電中のアイコンが表示されますが、機器の故障が怖いのでフル充電できるかは試していません。自己責任で。
投稿: | 2012.03.18 12:57
協力して瓦礫を処理する大人の姿を、子供はじっと見ているんじゃないかと思います。瓦礫を拒む大人の姿も、当然脳裏に焼き付けてしまうと思います。
投稿: . | 2012.03.18 13:09
今朝のサンデーモーニングで原発再稼動についての世論調査で、男性は賛成41%、反対47%、女性は賛成15%、反対67%と放送してました。それを受けての田中優子法政大学教授の発言「原発の再稼動に賛成している男性は冷静な判断力を欠いている」。普段から釣られないぞと誓って見てるのですが、反米左翼フェミは酷いものです。
投稿: | 2012.03.18 13:11
> | 2012.03.18 12:02 さん のリンクから引用ですが
「学習指導要領を逸脱した問題が出されるなど全体的に難解で」とあり、
「学習指導要領を逸脱した問題」があれば公立高校の入試問題としてはそこはだめですが、
「全体的に難解で」は抗議理由にはならんよなぁ・・・。
「すべての問題を難しくすることは不適切だ」という抗議のようですが、
それでも【問1】の半分とか、【問2】(1)を時間かけて解くとかできそうだけど・・・。
そもそも県教組、自分らが解けなかった人が多いんじゃなかろうか(苦)。
投稿: さまよえる人 | 2012.03.18 13:19
大阪府
完全失業率の比較。参照『データで見る県勢2012』矢野恒太記念会
東京都 2000年、5.0% 2005年、4.7% 2010年5.5%
神奈川県 2000年、4.6% 2005年、3.9% 2010年、4.9%
京都府 2000年、5.2% 2005年、4.6% 2010年、5.6%
大阪府 2000年、6.7% 2005年、6.0% 2010年、6.9%
生活保護実員、人口千対(人)
東京都 1990年、97644人 2000年、136779人 2009年230660人 人口千対2009年、17.9
神奈川県 1990年、44177人 2000年、66907人 2009年、123364人 人口千対2009年、13.8
京都府 1990年、43194人 2000年、37705人 2009年、55078人 人口千対2009年、21.0
大阪府 1990年、103389人 2000年、137584人 2009年、258430人 人口千対2009年、29.4
高等学校数の比較
埼玉、200 千葉、189 東京、435 神奈川、236 京都、105 大阪、265 兵庫、217
高等学校の教員数の比較
埼玉、11178人 千葉、9540人 東京、18672人 神奈川、12398人 京都、5210人 大阪14799人 兵庫、10235人
大阪は、失業率も生活保護受給者も他の都道府県と比較すると飛びぬけて高い。つまり大阪府には低所得の世帯が多い。低所得の家庭にいる子どもの学校の成績は低くなる傾向がありますが、低所得の家庭が多い大阪府では、学校の成績の低い子どもが多くなったとしても、そこには何の不思議もないということになります。
デフレ不況の影響で、大阪府の失業率が上昇し、結果として貧困家庭が増加し、成績の振るわない子どもが増えていると解釈するべきでしょう。
大阪府内の教育行政のみを改変したところで、大阪府の失業率が低下することはないから、教育行政を改変しても子どもの学校の成績が底上げされることなさそうだ。大阪府の雇用の問題に取り組むことこそが必要だろう。
ただ、大阪は都市のつくりが東京など首都圏よりも非効率ではあるようなので、大阪府内の改革も必要でしょうね。
社会教育関係施設数
埼玉、公民館、526 図書館、157 体育施設、2705
千葉、公民館、318 図書館、133 体育施設、2567
東京、公民館、136 図書館、384 体育施設、3224
神奈川、公民館、178 図書館、83 体育施設、2583
京都、公民館、232 図書館、69 体育施設、980
大阪、公民館、294 図書館、141 体育施設、1638
兵庫、公民館、373 図書館、99 体育施設 1907
大阪は、公民館がやや多いような気がしますね。他にも無駄は探せば出るでしょうね。
投稿: まえやま | 2012.03.18 13:47
>東大、京大“高校別合格者”こうなった!強い中高一貫校
東京で一番最初に行った九段高校(千代田区立)が地元優先とあって成績差がかなりあると(つまり地域外から入った方が優秀)聞いた事があります。卒業後の進路まで見てはいませんが。
余談ですが一昨年子供が夏に学校公開が見たいと言うので西高を見てきました。
小学生親子のみの公開で校長、PTA会長(お子さん3人とも西高との事…)のお話あり、校内の見学でした。
その時の話では土曜も希望者は補習授業ありと言ってましたが近所の都立ではありませんからそういった所から違うと思いましたよ。話からするとやる気のある生徒は伸ばす感じでしたね。
まあ小学生から囲い込みがあるとは思いませんでしたが。
>確かに、輸送効率を考えれば、北九州で処分というのはどうかと思う。貨物船という手もあるだろうけれど。せいぜい名古屋止まりよ。
確かに効率の面だけなら北九州は除外かも。でも北九州は焼却灰(スラグか汚泥?)の処理を秋田(小坂)同様やっていたのと思いますので焼却後の事を考えればありかも。(不確かですいません。)
本来は船便で持って行ければ良いのですが、放射能検査と焼却場に搬入する時の事(10tだと大きくて搬入できない場合がある)を考えると鉄道コンテナ(5t)で搬入が良いみたいです。
島田市の時も試験時は川崎市で使用されているコンテナで行いましたが、専用コンテナが量産されてきましたのでそれに変わると思います。
投稿: 外環黒猫 | 2012.03.18 14:12
>子ども達が無邪気に反抗する姿に、無垢な正義を見出したりするわけです。でもそれは紅衛兵の論理です。クメール・ルージュな教育観です。
いや、大石さん紅衛兵の論理もクメール・ルージュも知らないでしょ。両者とも指導層への絶対服従を要求していますよ。
投稿: | 2012.03.18 14:55
TBSの番組について。
テレビ局側の、印象誘導の構図に虫酸が走ったというのが正直なところ。
かつて橋本府知事と対談した学生にしても、はっきり言って頭が悪かったし、決して同年代のマジョリティでは無いと思った。
何より、学生を煽り何ら憚らず自らの主張を電波に乗せるテレビ局の愚かさが哀れだった。
投稿: | 2012.03.18 14:58
>別に構わないじゃん。むしろ国公立の授業料が私立とたいして差が無くなりつつあることこそ問題で、それは教育の機会均等を奪っている。
だったら親の年収を基準にすべきでは?東大生の親の年収を考えれば優遇すべき理由は何もないでしょう。戦前戦後日比谷高校はじめ公立優位だった時代は、国公立で小中高大まで行けたら金持ちは金銭的に極めて有利と、今と正反対のことが言われていたのに。
>「数学の高校入試難しすぎる」 長野県教組が抗議声明
ゆとりとか言っているのはアレな人です。高校数学でも数学3Cまでやっていれば2Bは簡単に見えるし、大学数学から見れば高校数学は簡単。2000年半ばからのセンター試験の数学II・Bも問題。東京出版の「大学への数学」でも難易度も量も多すぎで試験委員を批判しているぐらい。
投稿: | 2012.03.18 15:15
>投稿: まえやま | 2012.03.18 13:47
そんな資料もってこなくても東京が上澄み全部吸い上げてるんだから、地方にカスが残るのは当然でしょ。
企業、大学、文化、政治 どことっても。
地方が浮かぶネタはひとつもない。
投稿: たつや | 2012.03.18 15:37
DOCOMOなら純正に勝る安心はなし。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/
これで十分では?
投稿: Nori | 2012.03.18 16:24
>※ 「数学の高校入試難しすぎる」 長野県教組が抗議声明
念のため問題を解いてみたところ、問題そのものは対象範囲を学習していれば
難度の高い問題ではないと思います。
ですので、学習指導要領で定められた範囲を逸脱していると考えるのが妥当でしょう。
(現在の指導要領が不明なので断言はできません)
指導要領の範囲内で難しい問題であれば、生徒の到達度を確認できるでしょう。
しかし範囲外のそれほど難しくない問題では「知っているか否か」で成否が決まるので
試験としてはあまり意味がありません。
知らない範囲でも自分で導き出せれば解ける、という考え方もありますが
高校受験は試験時間が短いため(50-60分程度)それを受験生に求めるのは酷でしょう。
「難しすぎる」というタイトルは、記者が抗議の本質を理解していないことによる
ミスリードではないかと。
>都市部の受験産業界が持っている受験テクニックに、公立は太刀打ちできないです。
>当然地方も太刀打ち出来ない。
これはありますね。
浪人時、東京の予備校に通ったら、あまりの情報量の違いにめまいがしました。
そりゃ落ちるわけだわと。
投稿: 銀次 | 2012.03.18 17:52
2chからゴミ拾い
+++
長野じゃないけど院生で塾講師
・逸脱している問題はない
・今年の4月から高1は数学と理科が脱ゆとりの新課程スタート
よって、高校入試・数学は「難化する」と予想できなきゃダメ
・だから受験生には、数学は難しい問題を多めに解かせる
・数学を得点源にしている生徒には、数学では高得点が望めないから
他の科目の穴を無くすよう指導
・上位校を受験する生徒でも、数学60点で例年の合格最低点を
超えるよう、他の科目を強化
・もし難しい問題が出ても、みんなできないから大丈夫
決して次の教科に引きずってはいけない、と何度もアドバイス
ウチだけでなく、たいていの塾でもこれくらいはやってるけど
中学校の先生は、生徒の為に何をしてきたのか。
+++
大体難しくても、平均点が下がるだけだから問題ないだろう。簡単すぎる問題よりはずっと努力・能力の差がはっきりすると思うが。
投稿: モチキセキセキ | 2012.03.18 18:32
私も珍しくTBS見ましたけど、ひどかったですね。報道番組だから局の意見を述べてはいけない、とは言いませんが、もう少し節度を持って中立的な報道をするというのは無理なんでしょうかね?
>教育の成果=偏差値の向上を意味するなら、それを
>可能とするのは、教師の大量雇用だけです。
間違いです。点を上げたければある程度の方法論的な部分を確立した上で、後は徹底した反復練習です。例のTBSで橋下さんが
「訓練です」と反復していましたが、あれはある時期ある程度の勉強を必死になってやった経験者ならだれでも実感として持っていることでしょう。いくら教師を大量に投入しても(もちろん少ないより多いに越したことはありませんが)、生徒の側にそれなりに厳しい要求に対して努力をして対応していくという姿勢がなければ教育の成果(=偏差値の向上)はあり得ません。それで少なくとも偏差値60や65そこらまでは十分対応できます。絨毯爆撃というのは教員ではなく、はっきり言えば詰め込みによる絨毯爆撃の方がずっと効果があるでしょう。
結局、橋下府政においては私学助成金をカットし、かなりな批判を浴びましたが、結局その後高校の実質無償化を行って、多分財布だけのことを言えば、余分にお金を出していることになっているのではないかと思います。もちろん、それは府の財政が健全化されて余裕が出たからということもあるのかもしれませんが、それ以上になんでもかんでも学校側に助成をするのではなく、親に選択肢を与えることで高校間の自助努力と競争原理を働かせることによって、教育の底上げをはかろうということでしょう。どんな政策であれ万能の解決策などあり得ないことは自明ですが、かなりいい線を行っている改革ではないかと思いますが。
投稿: モチキセキセキ | 2012.03.18 18:57
>>都市部の受験産業界が持っている受験テクニックに、公立は太刀打ちできないです。
>>当然地方も太刀打ち出来ない。
>浪人時、東京の予備校に通ったら、あまりの情報量の違いにめまいがしました。
大石先生にも具体的に教えていただきたいです。勉強そのものは灘高校も数学は数研出版の本を使っているし、参考書情報勉強法なら「私の○○合格作戦」を乱読したほうが多いと思うのですが。今はインターネットもあるし、確かに予備校講師の中には理解させるのがうまい人もいますが、高校で聞いたこともない事を教える人はほとんどいないと思います。受験テクニック的なものは中学受験のほうがずっと多いと思います。
>大体難しくても、平均点が下がるだけだから問題ないだろう。簡単すぎる問題よりはずっと努力・能力の差がはっきりすると思うが。
全科目得意でも不得意でもなく平均的にできる人は少ない。この件なら数学が得意だったら有利になっている。理数を重視するなら高校独自の傾斜配点を考えるべき。簡単すぎても難しすぎても駄目で、ほどほどの難易度で点数がバラけることを目指すのが作問の義務。
投稿: | 2012.03.18 18:58
>数学の問題
昭和40年代の中学生ですが、この程度の問題は普通に授業でやっていたけどね。私は高校までは理系クラスで、大学は法経学部の文転組だけど、当時の公立普通科に行くような生徒だったら、このレベルは難問とまでは言えないでしょう。上位の生徒さんなら、満点とったでしょうね。それにしても、何か幾何が多くないか?
↑の方に出ていた「都立西」は超名門校。私が中野区に住んでいた中学生当時は、成績優秀な生徒が一番望んでいた高校ですよ。囲い込みしなきゃ、生徒が来ないのでしょうか、今は。
>国立の授業料
貧乏人でも頭が良ければ大学まで行ける、というようにするのが教育における機会均等の役割です。だから、国立の今の授業料(年間57万)は明らかにおかしい。私の頃は、月当り3,000円でした。2個上の先輩は月額1,000円です。先輩は1週間、私は2~3週間もバイトすれば年間の学費が稼げたし、授業料免除も申請すればほぼ認められた。国立大学の存立理由は、優秀な学生には無料で来てもらうことにあると思う。
>アファーマティブ・アクション
私学は建学の精神があるので、こういうことはできます。でも国立は、省令等によって、入試のやり方が決められています。指定校推薦とかできません。学校種による推薦はできる(農業高校から農学部へ)けど、特定の高校を指定してそこから入れるという入試はできないんです。一時、うちの大学で計画した(付属高校からの推薦)けど、文科省に相談したら本音ではGoサインを出したいけど、それはダメと言われて立ち消えになりました。アファーマティブ・アクションも、特定の地域出身とかは難しいです。医学部に、卒業後は特定の地域で医療に従事するという条件で入学させる制度もあるけど、受験者の出身地を問うのはいけないんです。
投稿: | 2012.03.18 19:11
>大容量モバイルバッテリー
リチウムポリマー
で動画検索すれば無名メーカー製のは恐ろしくて買う気が・・・
投稿: | 2012.03.18 19:13
情報量、これはキャリアパスを早くに見極めるという点に尽きると思います。
部下一般事務職と部下妹の話。秘書検定とか一般職に求められるであろう(昭和期)資格を短大で勉強して潰しが効かない。転職しようとしても、士業でも無いし、大卒でも無い。5歳下の妹、新卒だけど、ドラッグストアで薬を売るのに必要な資格をとったので、いきなり給与逆転。
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakugyo.html
普通科で無ければなれない職種を目指すのか?
それを最低限9歳までに見極めるのは本人には難しい、となると、親の役目。
リトルリーグにしてもスケートにしても。
投稿: pongchang | 2012.03.18 19:36
>大容量モバイルバッテリー
お子さん用との事ですので、先ずは百均の電池式携帯電話充電器で試しても良いと思います。単四4本をケースに入れて先に充電端子が付いています。我が家では手回しラジオライト(携帯充電器付き)などと一緒に電池やLEDランプ等と一緒に袋に入れています。私のauIS04ではAC携帯充電器をマイクロUSB(スマホ本体の充電端子)に変換するアダプターをかませばきちんと充電されました。
投稿: ganba | 2012.03.18 19:52
>2012.03.18 19:11様
>↑の方に出ていた「都立西」は超名門校。私が中野区に住んでいた中学生当時は、成績優秀な生徒が一番望んでいた高校ですよ。囲い込みしなきゃ、生徒が来ないのでしょうか、今は。
うーん、選択肢がありすぎる事も有ると思います。
群制度撤廃後に都立日比谷の躍進もあるし、周辺の私立は軒並み中高一貫を進めているのもあると思います。昔はレベルの低かった私立でも中高一貫化してレベルがかなり上がっています。(品川女子とか)
高校入試でも例えば「開成と西高」の選択肢ができるレベルでしたら学費が払えるなら開成になってしまいますし。
投稿: 外環黒猫 | 2012.03.18 23:43
>TBS
テレビよりも政党が提供している番組の方がおもしろいです。
自民党オープンカフェスタジオ
http://www.youtube.com/user/LDPchannel
アメーバブログ『本当の日本の歴史』が強制退会を食らいました。韓国のベトナムでの悪業を書いた為です。ブログ主はまだ戦っています。
http://ameblo.jp/rekishi21/entry-11193783539.html
投稿: ほる | 2012.03.19 00:20
実際、原発の影響で、どれくらいの企業・人が東京から出て行ったんでしょうか。
大阪の住友は去年の11月に東京へ本社を移したそうですし、さすがに企業は大丈夫でしょうが・・・
デマに振り回されて東京から出て行った人は、これからの生活が大変になるでしょうね。
投稿: | 2012.03.19 12:24
原発の風評で東京を離れるのは正直どうかと思いますが、
いずれ地震が来るのは避けられないわけだから、
あとになって案外良い判断だったと振り返る時期が来るのかも知れません。
投稿: 川副海苔 | 2012.03.19 13:16
>で、被災地で処分するのが8割で、残りの2割を>東京他にお願いするということ。
>ここの所をわかっていない人が多すぎる。
>投稿: | 2012.03.18 12:54
さらっと嘘つくもんじゃない。地元の処理能力は1年かけても全体の7%。
それで8割を地元処理ってのは何処から出てきた妄想?
投稿: | 2012.03.21 16:26