EU終了のお知らせ
※ 富裕層所得税75%を導入か(仏)
http://money.jp.msn.com/news/yucasee/article.aspx?cp-documentid=250009754
* ギリシャ連立与党、過半数割れが確定
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120507-OYT1T00928.htm
フランスのこれは無理。これやったら、地続きの隣国に金持ちが逃げるだけでしょう。ただ新政権の景気拡大策って、日本のそれと比べると、まだまだたいした出費じゃないんですね。公務員採用増みたいに、後々も残る政策はあるけれど。
ギリシャは、民主主義だと当然こうなる。たとえば日本が、財政がいよいよ駄目になって、緊縮財政&増税ラッシュに切り替えたら、当然選挙では勝てないからと、破綻覚悟の支出が続くことになる。それをスローガンにする政党が票を取る。実はそれはもう起こっていて、大盤振る舞いする民主党という選択が、国民の答えだったのかも知れない。
いずれせよ、実質破綻状態だったギリシャは、これで名実共に破綻するでしょう。問題は、この状況でのEUからの離脱が技術的に可能かどうかですが。ドイツがもう少し早い内に決断していれば、こうなる前にギリシャを救えたかも知れないのに。
昨日発売の週刊AERAで、ぐっちーさんが、いよいよ資本主義はマルクスが予言したような終末期を迎えつつあると書いてましたが、その限界を感じざるを得ない。
※ 「発達障害は親の愛情不足」 維新の会の条例案に批判
http://www.asahi.com/national/update/0507/OSK201205070005.html
それなりの立派な教育を受け、有権者から信頼される仕事に就いて、それなりのキャリアを残して議員として当選しただろう先生方が、どうしてこんなアホなことを思いつくんだろうと疑問に思うけど、でも世間の一般的な見方というのは、五十歩百歩なんですね。
たとえばレストランで騒ぐ子供を見ても、この子はある種の発達障害かも知れないと思う前に、親の躾がなっとらん! と思うじゃないですか。
世間に当たり前のように蔓延している誤解と偏見が、こういう考えを自然と政治家に抱かせてしまう。
にしても、橋下さんて人を見る目が無いです罠。横浜の中田前市長とか。個人的に嫌いじゃないけどイリュージョニストの高橋洋一氏とかw、原発の飯田哲也氏なんて、ソフトな口調で耳障りは良いけれど、その主張はエモーショナルなファンタジーだし。
※ 20%節電なら一般家庭は昼のピーク時は扇風機
http://bit.ly/J4TgYX
大まじめな話、一番合理的な節電は、昼間にテレビの放映を止めることでしょう。何なら衛星放送も同時に止めたって全然構わない。朝の10時から、夕方の16時まで6時間、地上波とBSを止める。スカパーも止めて構わない。お昼の時間帯だけ、ニュースに限って放映を許可する。
これをきちんと議論させない新聞と週刊誌は情けないし、節電のためにテレビを消せ!と反原発な皆さんが主張しないことも理解に苦しむ。
NHKは受信料収入だから、電波が止まっても別に構わないでしょう。民放は大変だと思うけど、たかだか民放5局の経営と、国民の生活を天秤に掛けたら、どちらが重要かは自明。民放がガタガタ言うなら、いくらか損失を国家予算から補填しても構わない。
何もまる一日止めろと言っているわけじゃない。24時間電波を出している中で、真昼のワイドショーと再放映時間帯を止めろと言っているだけなのに。
※ 小沢氏の党員資格停止処分、8日に解除決定
http://www.asahi.com/politics/update/0507/TKY201205070277.html
興石さんとしては、万一裁判が続いた場合のことを考えてのことだろうけれど、法理から言えば、一審判決が出た時点で、処分は終わりでしょう。殺人事件の裁判だろうが、一審無罪となったら、当然保釈しなきゃならないわけで。収監継続なんて、民主国家でやって良いことじゃない。
※ ニッポン放送“移籍”でほぼ決まり 小島慶子を起用した本当の狙い
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20120506-2179/1.htm
*女性FP“セレブ妻達の年金優遇”に苦言 「非常に不公平だ」
http://www.news-postseven.com/archives/20120506_106486.html
昨夜のTVタッコーにその小島アナが出演してたけど、凄まじい色香(^_^;)。もう妖艶な美魔女。
3号制度の話とか出たけれど、昔と違って、今の年金制度って、誰が得をして誰が損をしているのかなかなか見えないのね。昔なら、サラリーマンが誰それの年金を補填していると言えたけれど、今は、お互いが補填し合っているというか、タコの脚が複雑に絡み合って、誰の足を喰っているか解らない状況で、その辺りの損得が国民から見えなくなっている。
勝ち組って誰なんだろう? この国にいるんだろうかと思いますね。夫婦共稼ぎで子供無しというのは、都会では勝ち組なんですね。教育費をまんま老後の蓄えとして残せるから。別に子供がいたからと言って、老後のケアをしてくれる保障はないでしょう。途中で親より先に死ぬかも知れないし。
でもお金として老後資金を残せば、よほどヘマしてそれをチャラにしない限り、確実に残る。仮に老後を当て込んでの子育てなんかと比べたら、遙かに確実だし、楽でしょう。
子育ての不確定要素と老後のための貯蓄、財産運用を比較したら、負担も安定度もお話にならない。そら子供がいなくなるわけだと思います。
もっとも、それだけじゃないからと子供を作れる内は、人間はまだまだ幸せですよ。たとえ貧しくとも。
※ 富士ゼロックス「障がい者は用済み」解雇の実態
http://www.cyzo.com/2012/05/post_10523.html
こういう会社は、新聞沙汰にさえならなきゃ痛くも痒くも無いんだよね。ただ、こういうケースだと、どこで弁護士を立てるべきか迷いますよね。本来ならセクハラの疑いを掛けられた時点で弁護士を立てるべきなんだろうけれど、それやったら会社との関係が終わって仕舞うから、戦っても会社に居続ける覚悟を決めなきゃならないし。
※ 米国ペリセイズパーク市庁訪問した日本の議員「慰安婦追悼碑、事実ではない」と主張
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1681328.html
日本政府の公式見解を出されちゃうと、弱いんだよねorz。この記事で少し気になるのは、彼らは、それを否定する資料なり少しは準備したんだろうか。それに、アメリカ側が、「資料を検証した」と言った時に、じゃあそれを見せてくれ、こちらでも検証するからと迫ったのか?
アメリカというニュートラルな第三国を舞台にして、それが事実であったか否かを論争できるとしたら、それはとことんやって見る価値はあると思います。
(*しかし、新聞休刊日だったとは言え、何でこんなニュースを韓国側ソースで読まなきゃならないんだろう。行った連中も、新聞休刊日を黙殺する理由にされることは解り切っているんだから、もう少し日にちを選ばなきゃさ)
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 南明奈、3キロランニング挑戦「苦しい!」
http://www.sanspo.com/geino/news/20120507/oth12050705060012-n1.html
※ なぜ発売されなかった? 知られざる事実が明らかになった『封印されたア○ルトビデオ』
http://www.cyzo.com/2012/05/post_10504.html
※ ハッピーセット初のガンダム、サンリオの「いちご新聞」特別号も
http://news.nicovideo.jp/watch/nw254815
※ オダギリ「家族のうた」異例の視聴率2%台目前
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120508-OHT1T00024.htm?from=yol
※ 吹奏楽バトル
http://www.nhk.or.jp/sls/
※ 前日の空虚重量73.5キロ
タブレット端末の件、多くのアドバイスをありがとうございます。一応、お値段的に、レノボのIdeaPad Tablet A1が良いかなと思っています。Kindle3の3Gモデルというのもなかなか捨てがたいのですが、最近のウェッブサイトの設計の複雑さに対応しきれるんだろうかという疑問が若干あるんですね。あくまでもブックビューワですから。
※ 有料版おまけ やっかいな時代になった
| 固定リンク
コメント
>ドイツがもう少し早い内に決断していれば、こうなる前にギリシャを救えたかも知れないのに。
EU加入前のギリシャ国債の金利は20~30%台。
もともと破たん寸前だった国がEU加盟で生き延びていただけで、ドイツが決断しても破たんが先延ばしになっただけでしょう。
投稿: | 2012.05.08 10:21
>大まじめな話、一番合理的な節電は、昼間にテレビの放映を止めることでしょう。
揚水発電の水を揚げるために、深夜の放送も中止しないと。
今年はオリンピックらしいですが、甲子園も含め電力の使用状況を見て放送を考えてもらう必要がありますね。
生放送はラジヲだけとか。
投稿: Za | 2012.05.08 10:57
共産党の消費税反対ビラで年収1億を超えると税負担(率だけはね)軽くなるのが不公平と書いてあった。当然ながら、所得税は限られた一部にのみ重点的に課税されて何倍も不公平なことはスルーされていた。
投稿: | 2012.05.08 12:35
テレビ電波休止は実際には無理でしょう。
でも本当に節電しないと停電騒ぎになると言うのなら、みんな自然とテレビを消すんじゃないですかね。
真夏の日中にクーラーとテレビのどっちを消すかと言われたら、やっぱりテレビだと思うし。
ていうか、皆さんそんなにテレビ見ているんですか?わたしゃここ数年テレビなんて天気予報とニュースを
チョコッと見るくらいなので全然ピンと来ないんですが。
投稿: 川副海苔 | 2012.05.08 12:41
>EU
これでドイツがユーロ圏から脱退する理由ができたじゃん。EUそのものからは脱退しなければ、一応格好は付くよね。イギリスだってそうだし。ドイツ人にして見れば、なんで一所懸命に働く俺等が全然働かない南欧を助けにゃならんのって、前から不満はあったはず。二次大戦のことがあるので、フランスに遠慮して今はユーロを支えているけど、若い世代はそんな引け目もないし、ドイツだけがババを引くって、いつまでも通用しないと思う。
>維新の会の条例
そうは言っても、親分の橋下市長自身が扇動政治家じゃないですか。無知な市民に受けることしか言わない。勝手にポピュリズムの政治をやっていればいい。迷惑は市民が被るだろうけど、それは市民の選択ですからね。市議団を叱ったら、天に唾することと同じですよ。橋下さんは、一応言うだけでしょ。きっと、具体的には何もしないよ。
>小沢裁判
指定弁護士側の見解だと「市民による決着」とは、裁判の最終確定までを言うのだそうです。最高裁まで市民が責任を持つというなら、最終的に無罪だったら、どれほどの賠償も認めるとしないと、人権が無茶苦茶になります。
また、指定弁護士は、今回の無罪判決を「内容的には殆ど有罪」と評していますが、明らかに刑事法の基礎を忘れています。裁判所で審理できる範囲は限られていて、起訴された内容でしか罪科を判定できません。無罪判決だったら、その内容では完全に無罪であり、灰色なんて存在しません。白か黒しかないと刑事法で口を酸っぱくして教えられたはず。市民として言うならともかく、検察官役として言ったら、それは自分たちに被告に対する偏見がありますと公言しているも同じ。
共謀を証明できなかった自分たちの無能か、共謀を証明できるだけの材料評価を誤り、ムダな裁判を続けた違法行為かのどっちか。
投稿: | 2012.05.08 12:54
>テレビ電波休止は実際には無理でしょう。
そりゃ電波休止しても節電されるのは放送局の電力だけですよね。今やCATVやインターネット配信だってあるし、HDD・DVDレコーダーで録画見たりで結局各家庭のTV受信器の電源は落ちない。
>でも本当に節電しないと停電騒ぎになると言うのなら、みんな自然とテレビを消すんじゃないですかね。
ところが関西人は自主的な節電なんて殆どやらないだろうし、計画停電になったら文句を言うだけだろうって話もあって。
実際、去年関東での節電でも企業の節電は目標を上回る結果(大口29%、小口19%)になったけど、家庭での節電は6%程度だったと試算されてます。
気候次第でどうなるかは解らないけど、現状の電力需給見通しだと大飯を再稼働したとしても計画停電も準備しておかなければならないような気がするけど、そのへん関西の人はどう捉えているんでしょうかね。
投稿: ロック | 2012.05.08 13:11
>米国ペリセイズパーク市庁訪問した日本の議員「慰安婦追悼碑、事実ではない」と主張
>日本政府の公式見解を出されちゃうと、弱いんだよねorz。
米、拉致とハーグ条約「同一視」…家族会抗議
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120508-OYT1T00352.htm
アメリカはキャンベルでもこうですから、何も理解していないと思った方がいい。
平沼は大恥をかいたわけだが、平沼らが北朝鮮の日本人拉致について話し出すと、日本人妻が自分の子供を伴って帰国した案件も同時に解決しましょうなどと言われたんだな。
投稿: | 2012.05.08 13:23
>投稿: ロック | 2012.05.08 13:11さん。コメントありがとうございます。
たしかにテレビ放送は見れなくてもDVDやら何やら撮り貯めした映像は見れますもんね。
しかし、世間の皆さんのテレビというか、テレビ画面への依存度というのはわたしの
想像をかなり上回っているみたいです。もっともわたしも休日を過ごすのに本を読んだり
散歩したりせずに、こうやってパソコンのディスプレイ見ているわけだから人のことは言えませんが・・・
投稿: 川副海苔 | 2012.05.08 13:29
>富裕層所得税75%を導入か(仏)
フランスは米国同様、世界の果てまで追いかけていくつもり。
フランス:海外居住者に国内税制に基づいて課税へ-財務相
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0T4M46S972901.html
>所得税は限られた一部にのみ重点的に課税されて何倍も不公平
応能課税。
>これでドイツがユーロ圏から脱退する理由ができたじゃん
ドイツが脱退したらマルクが急騰するからドイツ政府が賢明ならあり得ない。
>ドイツ人にして見れば、なんで一所懸命に働く俺等が全然働かない南欧を助けにゃならんのって、前から不満はあったはず
>ドイツだけがババを引くって、いつまでも通用しないと思う。
誰かの黒字は誰かの赤字。宇宙人相手じゃなければ。
クルーグマン「ドイツ人と宇宙人」(2012年1月9日)
http://econdays.net/?p=5674
投稿: | 2012.05.08 13:55
>気候次第でどうなるかは解らないけど、現状の電力需給見通しだと大飯を再稼働したとしても計画停電も準備しておかなければならないような気がするけど、そのへん関西の人はどう捉えているんでしょうかね。
京都ですがまだまだよそ事ですね。ご指摘の通り関西の人の気質からして節電するとは思えないし、文句もおおいだろうし。まぁ計画停電については既に事例があるので、一般家庭はともかくも、企業は先輩のよいお手本真似るだけでいいので。
一般家庭は計画停電で失敗して笑いのネタ作りに励みます。
テレビ放映が止まれば、テレビの消費電力が多いことが周知されるのでテレビ自体をつける人は減るのではないでしょうか?エアコン切ってテレビ見るのか、エアコンつけて本読むのがいいのか。話が表になればだれだって選択肢は違えないでしょう。
投稿: たつや | 2012.05.08 14:01
口元チェックなんてやっていない、とここのコメント欄で主張していた人たちがいらしたような記憶が。
投稿: | 2012.05.08 15:41
>関西の人の気質からして節電するとは思えないし
ピーク時電力料金を高くして効果があるのはむしろ関西人ではないか。
投稿: | 2012.05.08 15:43
坂下ともうします。
Lenovo IdeaPad A1を数ヶ月、使っています。
先日のコメント欄で書かれていた方がいらっしゃったように
最新版のファームウェアでは漢字フォントや安定性はかなり改善しました。
価格なりとを思って使われるのであれば十分かと思います。
私になりに気になる点を挙げますので、よろしければ参考にしてください。
1. MicroSDカードスロットが使いにくい
MicroSDスロットのカバーはやや外しにくいです。
またMicroSDカードの挿入がやや難しく、ちゃんと入っているのかの感触がよくないため、
入れたつもりになっているのに、認識されないということがありました。
2. 内蔵のフラッシュメモリ、もしくは外部MicroSDカードに大量の画像ファイル、
1000個とか2000個を置くと、
ファイルビューア(Androidではギャラリーというアプリケーション)が不安定になり、
これにともなって、内部でギャラリーと連携しているカメラでの撮影ができなくなります
(デジタルカメラの画像を知人に見せようと転送してみるとこのような状況になりました)。
3. カメラは近距離ではほぼ焦点が合いません。
このため、QRコードリーダーアプリケーションが実質的に使えません
(複雑なQRコードが読み取れません)。
4. GPSの測位が非常に遅い
このため戸外でGoogleMapを利用して位置を確認しようとしてもかなり時間がかかります。
WiFiでの位置推定は動作しますが、お使いになるポータブルWiFi機器によっては
推定が今ひとつの場合もあります。
5. 最近は改善されましたが、一時はGoogleMapが強制終了してしまうことが多くありました。
6. 画面は特段見やすいということがありません。
表面を覆うカバーがガラスではなく樹脂系になっているのかもしれませんが、
このためか、戸外で使うとLCDがやや白っぽく濁った感じに見えることがあります。
保護フィルムを貼ると私にはかえって見にくくなり、私は貼っていません。
画面保護のために貼ったほうがよいかもしれませんが、
気泡ができないシリーズはやや画面が荒れた感じに見えるようになるので、
長い時間を使う方は気になるかもしれません。
7. 筐体は傷ができてきます
筐体は樹脂製なので、きずはどんどんとできてきます。
悪いところだけ書くとよくないのでよい点も書きます。
1. 大きさはちょうどよい
私は176cmあり手もややおおきめですが、それでもこの大きさはちょうどよく感じます
2. バッテリは十分
通勤や関西への出張で使う分には十分です。またmicro USB端子で充電できますので、
スマートフォンのACアダプタと共用できます。
3. 速度もそれなり
1GHz、dual coreのものも使っていますが、ソフトウェアのチューニングのためなのか、
平時の使用では十分です。ただ、動画鑑賞にはやや性能が不足です。
p.s. 購入されるのでしたら、micro SDカードスロットがいまいちなので
内蔵メモリが大きいモデル、16GBだったかな、こちらをおすすめします。
投稿: ss | 2012.05.08 15:50
坂下様。詳細なるレポートをありがとうございます。
別に写真を撮る予定はないので2Gで良かったのですが、万一のことを考えて、16Gを先ほどオーダーしました(^○^)/
投稿: 大石 | 2012.05.08 17:07
ネタ仕込み、というほどではないでしょうが。。。
メールなしで仕事は今は難しいですけどね。
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120508/wir12050814190000-n1.htm
どうなんでしょう。人間に唯一従順な動物の心の中は。
http://wired.jp/2012/05/07/dog-brain-scans/
投稿: | 2012.05.08 17:22
>昼間にテレビの放映を止めることでしょう。
今一番電気を食うのは冷房、冷蔵庫。これは止められませんね。
放映を止めても、今のテレビは単なるディスプレイですし液晶化も進んでるから、大して節電に寄与しない。
それに。真昼間からテレビにかじりつくのは夏休みのガキどもかヒッキーニートでしょ。テレビ放映を止めるなら夜間。
夜間の揚水発電用に夜間電力は必要。ただ、揚水発電ってのは原発の電気捨て場(=自前の貯水域が少ない)ですから、
原発が止まれば蓄電バッファとしての機能は知れてますけど、急場でいきなり太陽光だの風力だの騒ぐよりは現実的
でしょうね。
現実問題としては、オフィスやショッピングモール、大型店舗の冷房設定を上げる、照明を落とす、夜間に大口の照明
を使う行事を控える、ってのが効くんじゃないでしょうかね。普通のウチはダンナは昼は居ない、ガキは外か塾だから
ドコ行っても暑けりゃ同じ、ってわけで。
投稿: | 2012.05.08 18:47
>関西の人の気質からして節電するとは思えないし
たぶんウダウダのグダグダで、なんやかんやで知らん間に原発に火ともっとたでぇw
ってな感じかな
「ホンマ、頼んまっせぇw」「まあ、しゃあないなぁw」
の世界だから
投稿: | 2012.05.08 20:32
ガンダムやっ!
声はセイラさんでタノミマス
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/370704.html
投稿: | 2012.05.08 20:38
>今一番電気を食うのは冷房、冷蔵庫
足してもテレビの半分なんだが。うちの実測値アンド知人8世帯すべて
投稿: | 2012.05.08 21:18
ええと定常運転でクーラーも冷蔵庫も数十W
大型プラズマなら300W級ってこと
投稿: | 2012.05.08 21:27
丈夫なだけが取り柄の非生産的な専業主婦は冷房を止めるべきだと思います
とか言いたい人って多そう
投稿: | 2012.05.08 22:22
>大型プラズマなら300W級
大型プラズマだけで比較しちゃだめでしょ
地デジ移行のとき売れたLED液晶は大型プラズマの1/6
家のテレビを見たら47wだった
投稿: | 2012.05.08 22:53
>家電の消費電力
実家が空き家なんですが、冷蔵庫だけで月に2500円(基本料金1300円くらい)していました。冷蔵庫も結構食いますよ。また、私の家の暖房は都市ガスですが、一番多い時(2月)で2万近く払っています。おそらく、エアコンならもう少し安くなると思います。今のエアコンって省エネ型なら消費電力は低いですね。真夏に毎晩省エネモードで付けっ放しにして月当り7千円(いつもは3~4千円)です。TVは朝の時計代わりと夜のニュースしか見ません。平均的な使用時間は1日で2時間程度です。
>EU
イタリアの地方選挙も緊縮財政反対派が勝ったようですね。ドイツはどうするでしょうか。確かにユーロ圏に留まれば、通貨安で輸出が伸びますが、ユーロを維持するための会費をほぼ1国だけで払わなきゃいけない可能性もある。
ドイツは野党も与党も緊縮賛成だけど、ドイツが倹約して抑えた分を、ギリシャ、スペイン、イタリアが使ってしまえば意味がなくなる。土壌の改良なしに、一生懸命に砂漠に水をまいて耕地にしようというもの。さぁ、ドイツはどこまで耐えられるか。
投稿: | 2012.05.08 23:40
>5. 最近は改善されましたが、一時はGoogleMapが強制終了してしまうことが多くありました。
これ、機種依存じゃなくてOSのせいじゃないかなあ。使ってる台湾タブレット(android3.21)でも結構良く落ちるよ。A1はOS2.xだからやっぱりOSとアプリの連携に問題あるんじゃないかな。MAPを使っていて、裏でメールとか受信するとよく固まる気がするので、マルチタスクの処理に問題あるのかも。特にMAPをアップデートしたら酷くなったので、バージョンダウンしたよ。それとも日本製なら大丈夫とかあるのかな。MAPはgoogle謹製なんだからさすがに落ちるのは勘弁して欲しいんだけど。まあ、とにかくandroidはiosより安定度に問題がある印象がある。iosも初期の頃は酷かったけど、審査していることもありアプリが原因で落ちることはなくなった。
投稿: | 2012.05.08 23:51
ああそれと、androidはアプリ審査ないので特に気をつけようね。
不正Androidアプリの見分け方~権限をよく確認、開発者名もググること
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531116.html
投稿: | 2012.05.08 23:56
>大盤振る舞いする民主党という選択が、国民の答えだったのか
子供手当て・農家の所得保証等々のバラマキ政策のお蔭で
民主党政権が誕生した。
なんて図式は、当時の状況を都合よく忘れている(忘れた
フリをしている)マスコミの妄想ですよ。
民主党が政権を取れたのは、自民党NG票の受け皿になった
のが、あくまでも本質です。
当時、民主党を指示する有権者があげたその理由としては、
あのバラ色のマニュフェストに対する期待というのは
ずっと低い数字しか出ていませんでした。
むしろ、「え?そんなこと可能なの」といぶかしむとか、
「ムリなこと望まないから、無難に運営して欲しい」
等の声の方が主流でしたよ。
投稿: 麿 | 2012.05.09 00:45
>まぁ計画停電については既に事例があるので、一般家庭はともかくも、企業は先輩のよいお手本真似るだけでいいので。
首都圏では3.11の日は帰宅困難でバタバタして、翌日土曜日にやっと電車が動きだし日曜日くらいから灯油・ガソリンが手に入らんぞって言ってるうちに月曜日3月14日にいきなり計画停電くらいましたから。しかも東電からの連絡遅れから朝から軒並み電車止まって、被災地まで停電させて大顰蹙食らうというドタバタぶり。そうこうしているうちに3号機が水素爆発ですから。
そういう色々と不安な思いをした心理的なものがベースにあって、夏場の節電協力ってのが有った訳で。それでも個人の家庭では6%程度の実績で、個人レベルまで行くと個々の事情もあってそうは徹底しては出来なかった。まあ、電力使用量の割合からすれば企業向けで節電しないと駄目なんですけどね。
そのへんは関西では被災を経験していないんでイマイチなんでしょうな。
まあ、このままドタバタやってたら非計画停電起こしたあげくせっかく再稼働した原発も緊急停止させちゃいましたくらいは起こっても不思議じゃない感じ。
投稿: ロック | 2012.05.09 01:43
冷蔵庫の電気料はw数かける24時間ってこと。ピークカット問題ではw数が問題です。ところで、インバータ導入後の家電エアコンで所謂リビングサイズTVより電気食うものって実在してるんだろうか?TVも探せばメチャクチャ省エネタイプがあるかもしれんが。実際の所エアコンは定常運転までの数百Wが非常に問題で、朝からクーラー入れて昼に備えるのが良さそうなんだが、省エネの直感には反しますね。
投稿: | 2012.05.09 06:02
>所得税、応能課税
で給与所得者の過半は非課税。なんだかなぁ
投稿: | 2012.05.09 06:06
投稿: | 2012.05.08 20:38さん
>ガンダムやっ!
>声はセイラさんでタノミマス
セイラさんの声優、井上遙さんは2003年に癌で亡くなっています。
ここは、フラウの鵜飼るみ子さんか、ミライの白石冬美さんにお願いっていかが?
投稿: 九頭竜 | 2012.05.09 08:39
>足してもテレビの半分なんだが。うちの実測値アンド知人8世帯すべて
あー去年もネットの記事でこういうインチキ見たなぁ。
年間:エアコン(25.2%)/テレビ(9.9%)/冷蔵庫(16.1%)
エアコンの一番小さなものでも、2.2kw(冷房)消費電力360w/期間消費電力150kwh
真夏のピーク時は当然消費電力近くまで電気を食う。(冷房能力と室内温度と部屋の広さによる)
液晶TV(32V)定格90w程度(平均)
※省エネ性能(経済産業省)
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/seinoucatalog_2011summer.pdf
投稿: nao_c/w | 2012.05.09 08:59
インチキも何も実測値なんでウチと他8件のメータ読み写真でも
アップしたら信じてもらえるんだろうか。
物理的に考えてみます。
成績係数6とすれば、定常状態で360Wも使うようなら
室内発熱と熱感率うんぬんを合わせて2kW超とか正気?
逆に室内熱量等600Wなら100Wでクーラーは動作するんですが。
H20環境白書
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h20/html/hj0801010202.html#n1_2_2_5
5 暮らしを見直す
(1)暮らしとエネルギー消費の関係について知る
居住者の家庭用エネルギーに対する認識について調査した結果によると、家庭用エネルギーの用途は、暖房が最大用途と回答した世帯が全世帯の40%、エネルギー消費量が実際は2%と少ない冷房が最大用途と回答した世帯が全世帯の30%と、約7割の人が暖房又は冷房用のエネルギーが一番多く家庭で消費されていると認識していることがわかりました。また、給湯(この場合は厨房を含む。)が家庭用エネルギー消費量の多くを占める実態(39%)を把握している世帯は全体の16%と少なく、認識と実態の乖離があることが指摘されています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿: | 2012.05.09 09:34
>成績係数6とすれば、定常状態で360Wも使うようなら
>室内発熱と熱感率うんぬんを合わせて2kW超とか正気?
>逆に室内熱量等600Wなら100Wでクーラーは動作するんですが。
何を言ってるのかサッパリなんだけど?
で冷蔵庫と合計してTVの半分ですか、そうですか。
コンプレッサー回して熱交換して100wですか、そうですか。
勉強になりました。
因みにエアコンの2.2kw(冷房能力のことですよ)って一番小さな6畳用ですよ。
※冷房能力概算:150w/m^2
投稿: nao_c/w | 2012.05.09 10:32
>(1)暮らしとエネルギー消費の関係について知る
今問題になっているのはエネルギーのうちの「電力」なんで。この資料では給湯をガスで行ってるか電気で行ってるかで「電力使用量」は全然違いますよ。
>(冷房能力と室内温度と部屋の広さによる)
もう一つ補足すれば家の断熱性によってかなり違うので。太陽のエネルギーは強力で、窓の外にに葭簀を垂らしたり、ゴーヤのグリーンカーテンで直射日光を避けるだけでもかなり削減出来ます。
ウチの古い木造住宅も屋根に断熱を施工したんでかなり(屋内温度上昇が真夏で5度くらいは下がったかも)減りましたし、群馬県のある工場では屋根に地下水を散水して冷房電力を削減したという話もあります。
このへんの個々の状況も加味して、平均的にみてどんなもんよ?ってデータはなかなか見当たらないですねぇ。
関電の省電力効果見積もり3%を政府が6%に見直したというのがそれの筈ですが、バックデータが何処かに公開されてるんでしょうか。
関東ではもうサマータイムを始めた企業もあるとこの前ニュースでやっていたけど、関西でもそういうのは結構多いんでしょうかね?
投稿: ロック | 2012.05.09 11:03
ああ、違った。政府の見直しは1.4ポイントだった<節電
投稿: ロック | 2012.05.09 11:27
>>ロックさん
>>テレビ電波休止は実際には無理でしょう。
>そりゃ電波休止しても節電されるのは放送局の電力だけですよね。今やCATVやインターネット配信だってあるし、HDD・DVDレコーダーで録画見たりで結局各家庭のTV受信器の電源は落ちない。
と言うか、甲子園をあの時期にやるというのが電力需給を逼迫させる大きな要因になってるのだから、秋か冬に甲子園を移すだけでも相当違うでしょう。
それが無理ならせめて全試合ナイターにするか。
今の電力需給の問題は冷房などで需要が多くなってる夏の昼間に甲子園があることで更に電力需要が増加して、破綻寸前まで行くと言うことなので。
どちらにしても、原発の再稼働の前に原発を稼働させなくてもなんとかする手立てを講じるだけの時間が一年以上あったのに、政府も電力会社もろくに何も講じてないことのほうが問題では。
電力需給は口実で、電力会社が赤字になるから原発を稼働させたいというのが本音でしょうから、サボタージュをして住民を犠牲にしようとしてるとしか思えないのですが。
投稿: 業界インサイダー | 2012.05.09 12:10
> フランスのこれは無理。これやったら、地続きの隣国に金持ちが逃げるだけでしょう。ただ新政権の景気拡大策って、日本のそれと比べると、まだまだたいした出費じゃないんですね。公務員採用増みたいに、後々も残る政策はあるけれど。
どちらにしても、金持ちはケイマン諸島などのタックスヘブンに行くだけだから、税率の大きい小さいはさほど問題でないと思います。
タックス・ヘイブンの闇
http://live.nicovideo.jp/watch/lv89131052
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/cd513aa9f3d9fe6feaaf6290b6ca5ff7/
既に、金持ち連中はタックスヘブンに移ってるので、その手の論法は有効性をなくしてる。どちらかというと、治安とか経済秩序として金持ちを優遇しすぎた弊害をどう回復するかという問題ですので…
投稿: 業界インサイダー | 2012.05.09 12:17
>冷房などで需要が多くなってる夏の昼間に甲子園があることで更に電力需要が増加して、破綻寸前まで行く
これには同意。
>電力会社もろくに何も講じてない
適当な事を言うなw
燃料調達や火発のメンテ、メガソーラの早期着工等々、どんだけ苦心してると思ってるの?
>電力会社が赤字になるから原発を稼働させたい
当たり前でしょ。批判の理由にならない。
投稿: nao_c/w | 2012.05.09 12:45
>>nao_c/wさん
>>電力会社もろくに何も講じてない
>適当な事を言うなw
>燃料調達や火発のメンテ、メガソーラの早期着工等々、どんだけ苦心してると思ってるの?
関電に限定すべきでしたが、東電が必死にガスタービンなどをかき集めてたのと較べて全然危機感が見えないんですが。
>>電力会社が赤字になるから原発を稼働させたい
>当たり前でしょ。批判の理由にならない。
ならば、それを前面に出すべきではないかと思いますが。
政府と電力会社は電力需給の問題にすり替えて話をややこしくしてるだけに思えるんですよね。
赤字云々を前面に出したら殆どの国民から支持を得られないことをわかっていて意図的に需給問題にすり替えてるように見えるのですが。
投稿: 業界インサイダー | 2012.05.09 13:20
>ならば、それを前面に出すべき
何でそこに「べき」?理解不能。
何もややこしくない。電力供給が逼迫してくるのは事実。
>赤字云々を前面に出したら殆どの国民から支持を得られない
支持を得られないことを言って、支持を得ろと?
いったいどうすりゃァw
投稿: nao_c/w | 2012.05.09 13:47
何をどう言おうが、一年以上前からわかっていたこの事態に対して、ノーガードで原発再稼動以外の対策をとらなかった関電に同情の余地なし。
今年は仕方ないとして、来年の夏までには対策することの確約がないと、このままノーガード原発で放置確定だ。
投稿: | 2012.05.09 14:35
原発を再稼動させない権限なんて、法律ではどこにもない。
法に基づかないことを法治国家において予見せよとは・・・
ただ単に電力会社憎しですな。
原発動かすな、安定供給せよ、値上げはするな
の矛盾主張と同じ。
投稿: | 2012.05.09 15:11
再稼働とノーガードで再稼働の違いを理解してから出なおしてらっしゃい。
リスクが顕在化したら、原因を調査し、再発防止策を実施するのは基本でしょう。
実施したのであれば、胸をはって再稼働しても問題なしと言えばいい。
間に合わなければ、暫定対処策を提示して理解をもとめればいい。
投稿: | 2012.05.09 16:02
電源車も準備したというから、ノーガードとは言い切れないでしょう。
ガードが甘いというなら分かりますが。
投稿: | 2012.05.09 16:48
>ノーガード
大飯原発は国が提示した緊急安全対策が済みで、ストレステストも済んでます。
とりあえずは、国が示したハードルは越えてきたわけなんで、
橋下あたりの言っていることを越えれば、次はなんでしょうかね。
電力会社もろくに何も講じてない、関電がなにもしてこなかったなんていうバカは論外。
投稿: 九頭竜 | 2012.05.09 17:46
>セイラさんの声優、井上遙さんは2003年に癌で亡くなっています。
初音ミクの技術を使えば合成できるんじゃないかな
出勤するときに、行きたくないなあってときに
「それでも男ですか、軟弱者!!」とか
スポーツカーでコーナリングすると
「シミュレーションで完全に覚えてるつもりなのに、こんなにGがすごいなんて」とかさ
録音でもいいけど
投稿: | 2012.05.09 20:00
大飯原発の記事を探してみましたが、具体的なストレステストの要約を見つけられない...
http://mainichi.jp/area/news/20120424ddf012040014000c.html
こんな定量的でない記事はありましたが...
ということで、関電サイトで実物を見てみました。
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0409-1j.html
が最新のようです。
斜め読みレベルですが、想定できるリスクについてちゃんとした対策がとられていると読めます。
これから対策をうつリスクに対する暫定対処までは読み取れていませんが...
で、私のアンテナが低いのかもしれませんが、ストレステストしたからOK、それではだめという主張は目にしても、ストレステストの内容についての報道を見た記憶がありません。
再稼働反対の方々は、これを読んだうえで反対しているのでしょうか。
私自身は、将来的には核分裂する施設はなくすべきであり、電力については、地産池消的な方向に向かうべきと考えています。
http://suumo.jp/journal/2012/04/28/17742/
これは一つの方向としてよさげです。
最初はお金持ちの人柱から、そのあと庶民に下りていくのはどの技術でも同じ...
(薄型TVだって最初は車が買える値段だったのに今は10万切ってる。需要と大量生産への投資ができれば価格低下はあっちゅうまです)
ここ数年は節電しつつ最新の対策済みの原発のみでしのいでいくしかないとおもうので、この原発は稼働してもほぼ大丈夫を増やして、古い原発から火を落していってほしいと思います。
(使用済み燃料とか使用中燃料もちゃんと保管施設において...)
投稿: Nori | 2012.05.09 21:15
室内熱量等600Wで冷房能力2.2kwなら差っ引き1.6kw分部屋の温度が下がる。冷房能力500Wなら差っ引き100W分部屋の温度が上がる。
定常でもし消費電力360W×成績係数6=冷房能力2.16kWなら、成人男子安静時発熱100W弱で20数人。熱貫流率・換気分差っ引いて20人弱~十数人が居る部屋の冷房ってのはリビングルームを考える場合とはちょっと違う。
結局、テレビとクーラーのどっちが電力食うかの問題は、
「真夏のピーク時は当然消費電力近くまで電気を食う」と「定常運転でクーラー(中略)数十W」の真偽対比ということですね。
去年話題になったので実測したのですが、私の場合は逆に消費電力近くまで電気を食わせるのが難しかったです。パワフル冷房ボタンを押してもストンと消費電力落ちてしまう。
>環境白書(1)暮らしとエネルギー消費の関係について知る
1次熱エネ換算や電気熱源かどうかの話で厳密性を欠くのはしかたないのですが、「エネルギー消費量が実際は2%と少ない冷房が最大用途と回答した世帯が全世帯の30%」ということで、消費の少ない冷房を過大に見積もる傾向が定性的にみられる、とは言えませんか。
投稿: | 2012.05.09 23:18
>「真夏のピーク時は当然消費電力近くまで電気を食う」
まず需要の想定とは、そのように見積ることでは無いですか?80%とか。
最新の省エネ機が万遍無く普及しているわけでもなし。
※省エネ性能(経済産業省)
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/seinoucatalog_2011summer.pdf
上の投稿にもリンク貼ってますが、そこに期間消費電力というものがあります。
一番小さな能力の2.2kw(冷房)で消費電力360w/期間消費電力150kwh
※期間消費電力:3.6ヶ月×18時間
150kwh/(3.6*30*18)=77w
これは期間の平均値であり、電力需要のグラフを見れば、この3-4倍程度を見積ることに
不合理な点は無いと考えます。
真夏の一日の電力消費グラフを見ればよくわかりますが、一日で変動が大きいのはエアコンと冷蔵庫です。
※去年野村総研が出した数値も同じ計算方法で、130w(確か3.2kw)しか
電気食わない的な記事を出しましたが、これもそもそもの記事の表現が
間違っていました。
>パワフル冷房ボタンを押してもストンと消費電力落ち
だから上記機種の概算ならば77wをピークに見積もれば良いのですか?
お気楽すぎる。
投稿: nao_c/w | 2012.05.10 08:48
すまない。
>真夏の一日の電力消費グラフを見ればよくわかりますが、
この文章不要。
文章入れ替えていたら変になったw
投稿: nao_c/w | 2012.05.10 08:56
家庭での過ごし方としては1時間ほど生活時間を前倒しして勝手にタイムシフト。
10時ぐらいから一番小さな、テレビも、冷蔵庫もない部屋のエアコンをつけて予冷。
昼ご飯は朝ご飯の時に作り置きして、飲み物はクーラーボックスに保冷剤とともに。
昼間は間違っても冷蔵庫を開けないでコンセント引っこ抜き。
小部屋はカーテン、入り口にもカーテン、窓にはぷちぷち。出来る限り出入りもせずに、室外機にも打ち水。
早めの昼食を済ませて、水風呂でもあびて粗熱をとってから、冷房のかかった部屋に逃げ込んで、ウォークマンを聴きながら大石作品を読書、子どもにはwiiではなくDS。PCはルーターまで電源落として、ニュースはラジオ新聞で。
夕食は3時頃に作って、食べてから水風呂に入って夜も読書生活。
テレホタイムでPC、充電、蓄熱。ってスタイルでOK?
投稿: たつや | 2012.05.10 11:30
>テレホタイムでPC、充電、蓄熱。ってスタイルでOK?
テレホタイムって言葉、久々に聞いたわ。
今でもあるの?
投稿: 九頭竜 | 2012.05.10 11:38
私自身はもうADSLなので、すみません分かりません。23時のつもりで書きましたw
投稿: たつや | 2012.05.10 11:44
>需要の想定
ミクロの話をすると、テレビかクーラーのどちらかを消す二択なら私は迷わずテレビを消します。昨年、夏昼晴天時の実測値はリビングサイズのテレビの方が電気を食うことが明らかでした。(一日総使用量抑制ではなく、ピークカット問題への対処)
マクロの話をすると、仮にこういうモデルを考えます。クーラーは世帯1台で、使用電力は温度低下作業時1000W、温度維持作業時50Wの2種のみの運転状態、ある瞬間のその出現確率は1000wは3%、50wは97%。仮に100万世帯あれば、その瞬間1000wは3万世帯、50wは97万世帯、総計7850万w、世帯平均使用電力78.5w。
というと、出現確率が朝昼夜一定設定はおかしく、昼は1000wの確率が高い筈だと言われそうです。まぁ、そうなんですが、実測結果からは倍の6%はいかない、3.5%とか、4%切るくらいで程々ではないかという感じ。まぁ私のサンプルが特異値で、残りの99万999が...、と言われると反論できないですけどね。
ちなみにご家庭の分電盤みてもらうと、20Aの回路が10個くらいあって、それを束ねる主幹が40Aとかになっていると思います。ある回路が20Aを超えるとそこだけ停電、合計が40Aを超えると全部停電になるのですが、これなんか出現確率というか同時使用率20%と見積もっているということです。勿論、各回路が4Aの400Wしか使わないということではなくて、ある回路に15Aの1500W使う電子レンジやドライヤーがあったりします。
投稿: | 2012.05.10 12:14
モデル化失敗。
今はインバーター制御なんだから1000w 50wの2値はチョット。
温度維持は50wではないです、それは送風のみです。
確か去年東芝が45wでヒートポンプ動かして冷房出来るエアコンを発売したけどね。
投稿: nao_c/w | 2012.05.10 14:04
>モデル化失敗
どうして?モデルは単純化した方が議論しやすいと思いますが、私の好みを押しつけても仕方がないので、最後に改訂案付けてみました。結論は代わらないですが、私が恣意的に値設定しているとお思いであれば、別数字(確率の合計100%、w数合計77w近似)を提案いただいて結構です。
「77wをピークに見積もれば良いのですか?」の回答は、85wとかで見積もれば良いと思います。90wだとちょっと過大
>80%とか
ちなみに、日使用量=平均77w×18h=1386whなので、1000w × 80%=800wなら18時間とかピークの3,4時間を待たずに
2時間で800w × 2h=1600wh > 1386wh となります。
1000w * 0.1% = 1w
900w * 0.1% = 0.9w
800w * 0.1% = 0.8w
700w * 0.1% = 0.7w
600w * 0.1% = 0.6w
500w * 0.2% = 1w
400w * 0.3% = 1.2w
300w * 1% = 3w
200w * 3% = 6w
100w * 5% = 5w
90w * 10% = 9w
80w * 10% = 8w
70w * 15% = 10.5w
60w * 15% = 9w
50w * 20% = 10w
40w * 20% = 8w
計 100% 74.7w
投稿: | 2012.05.10 18:58
別に反論とかじゃ無いけど、あなた極端すぎ。
夏のピーク時の電力需要の話だったはずなのに、
>85wとかで見積もれば良いと思います。90wだとちょっと過大
>2時間で800w × 2h=1600wh > 1386wh となります。
返す言葉もありません。
参りました。
投稿: nao_c/w | 2012.05.11 09:02
>問題は、この状況でのEUからの離脱が技術的に可能かどうかですが。
EUには脱退規定がないので、脱退は技術的に不可能。
EUの問題は、通貨統合だけして、財政統合をしていない中途半端さにある。
EU加盟国は、日本の自治体に当たるので、現在のEU債券は、地方自治体が地方債を
バラバラに発行している状態。
地方自治体の債券は最終的に国の財政が信用の担保となっている。
しかし、EU加盟国の債券にはそれがない。
その代わりに加盟国に均衡財政を義務づけ、財政赤字の比率で信用を担保しているが
そんなのはどだい無理な仕組みなので、最終的には、EU中央政府が信用を担保する仕組みに
進化せざるを得ない。
交付税交付金に相当する加盟国間の財政調整機能
国税に相当するEU税
国債に相当するEU共同債
が必要。
投稿: ちがう | 2012.05.13 11:05
EU≠ユーロ。
EUには加盟していても、ユーロには加盟していない国もある。
例えば、英国はEUに加盟しているが、通貨はポンドのまま。
投稿: 土門見人 | 2012.05.13 15:02
今問題にしているのは、ギリシやスペインなどのユーロ参加国の財政危機の話なんだから、イギリスは関係ないよ。
それぐらい読み取ってくれよ
投稿: ちがう | 2012.05.13 21:07