消費税はどうすれば?
※ 小沢G離党で解散風 民主党内では執行部批判強まる
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12245/
私のことを、小沢信者と勘違いして、贔屓の引き倒しとか、信者みたいに言う人がいます。昨日は、西郷の名前を出したことで勘違いしている人が大勢いらしたようですが、それが西郷の下野と同じだと書いた所で、そもそも私は、昔から西郷隆盛は嫌いだと表明しているんですけど。西郷の下野とその後の内戦で、新政府がどれほど優秀な人材を失ったことか。
ただ私は、田中長野県政の頃から、小沢一郎は嫌いだけど一度は政権を取らせて見たいと書いて来ました。
私は吉本の電波芸者と違って、信者扱いされるほど心酔してはいないし、かと言って、別に蛇蝎の如く嫌う理由も無い。特捜部を巡る問題は、これは検察が腐敗しているという話であって、だから小沢一郎は潔白だという話でもない。
繰り返し書きますが、政治の話をする時に、アンチ小沢か小沢信者かでレッテルを張り合い、時間とエネルギーを浪費するのは全く不幸なことです。
* 消費税増に関しても同様で、先日私案を書いたけれど、私は今回の消費税増税に関しては、判断を留保します。
世間に対して発言するという行為は、自分の意志や判断を明確に持っているということでしょう。普通は、99%のテーマに関しては、自分なりの判断を述べる自信があります。
ただ、この増税に関しては、私はそれを持ち合わせないんです。それ(増税)が必要なことは解り切っている。けれど、有権者を騙した増税であることは明かだし、今の時期にすべきかも疑問がある。
私がここしばらく欠かさず読んでいる経済系のブログで、以下があります。経済系のブログで、私がもっとも信頼しているブログです。
*経済を良くするって、どうすれば
http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba
最近も、「ドイツでの消費増税の教訓」や、昨日の「日本に残った最後の道しるべ(1)」のエントリーなどは、今回の増税に大きな疑問を感じさせる優れた分析でした。
推進する側、否定する側、双方の意見に虚心坦懐に接して、なお私は、自分でどちらが正しい、どうすべきかという確たる意見を持てない。結果がどうなるかという部分で、全く確信が持てないから。
つくづく、自分が政治家でなくて良かったと思います。こういう難しい問題を、どちらか一方を信じて一票を投じ、なお失敗したら落選という形で責任を負わねばならないのですから。
※ 閣僚から小沢氏批判 結束求める声相次ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207030199.html
>小沢氏に対し「できないと分かっている公約を『できる』と言うのは誠に不誠実」
これは酷いw。4年間愚直に努力しようともせず、さっさと諦めて野党に抱きつき、「出来ないと解っていた」なんて、お前は有権者を騙す気満々だったのか?w。この人は、小沢さんが抜けた後、ミンスの議員で一番儲けが大きかったらしいけれど。
なんでこんな無茶苦茶な発言をする人間が、党から処分されないのか不思議。
*鳩山グループ 次の倒閣の発火点?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120704/stt12070400230001-n2.htm
故あれば寝返る(誰にとっても)獅子身中の虫w。
※ 民主も自民もついでに財界もこうしてぶっ潰す 橋下徹 反乱軍を鎮圧する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32897
>原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?橋下さんは、ただ単に注目を浴びたいだけだと思いますよ。実際、大停電が起きたら誰が責任取るのかと言いたいですわ。
本当は、経済人がこういうことを積極的に発言しなきゃ駄目なんだよね。橋下さんや、その取り巻きだけの問題じゃない。それを聞こえないふりして黙り込む当事者たちも良く無い。
ただ、消費者相手の商売だと、不買運動を起こされちゃ怖いです罠。この勇気を讃えたいけれど。
※ 「日本海と呼ぶのが米国の方針」 オバマ政権が見解
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0302G_T00C12A7EB1000/
*東海呼称問題:米政府「日本海の呼称、国家主権とは無関係」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/02/2012070200469.html
バカw。とんだやぶ蛇。こうなることは解り切っていた話なのに。もしアメリカが政府としてこんな無茶を容認したら、アメリカは北米大陸の地図所か、世界中で地名の変更要求に逐一応じなければならなくなる。
韓国としては、絶対につついちゃならない場所だったのに!w。これで、「東海」を否定して構わない理由を世界中に与えてしまった。ほんに無思慮な連中。
※ 円高は悪だという強迫観念は「政策判断ミスの元」-玉木前財務官
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6IXM51A74E901.html
*勉強不足の人ほど高飛車に日銀を非難する傾向について
http://masuda.ldblog.jp/archives/51796860.html
*コラム:「超円高」認識は誤り、政治迷走なら円安も=伊藤元重教授
http://bit.ly/LMZafM
>比率自体が低くても、関連産業の裾野は広いという指摘もあるが、それはどこの国でも同じだ」
>資源高の方がはるかにマイナス
>日銀が供給したマネーが経済の中を循環していくことが前提だ
>1995年頃に経験した過去最高の円高に比べて、実質的に30%以上も円安である。
いちいち全くその通り。けど、何言ってもあの人たちは聞く耳持たずだもんorz。もの言えば唇寒し。資源高がどんなに経済の足を引っ張るかは、原発が止まったことで身に染みたはずなのに。
駄目な経営者が、商売が上手く行かない理由を未だに通貨のせいにしている。それに付和雷同する無知なメディアと世間がいる。
通貨安がそんなに国益に適うのなら、日本より4割方通貨競争力が上がっているとされる韓国経済は儲けで笑いが止まらないはずなのに、なぜか破綻し掛けている。それを説明できないでしょう。
※ 生活保護食い物にする病院、ブランド着飾る受給者…医療扶助に制限を 読者の声
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120703/crm12070311430001-n1.htm
>受給者の診療は指定医療機関とする
原則として、こうすべきでしょう。それも出来れば、都市部は公立病院に限定した方が良い。一部をキャッシュで払わせて、翌月役所の窓口で精算、なんてのも良いかも知れない。
月曜日のTVタッコーで、イギリスで、子供6人でナマポ600万円という生活を突撃ルポしてましたが、面白かったですね。トランポリンが置ける庭付きの戸建てに住むための住宅手当だけで200万円以上出ている。
でもイギリス人は、総じて寛容なんです。80年代に、10%前後の高い失業率を経験したせいで、いつかは自分も世話になるかもという不安があるから、軽蔑はするけれども、それを止めろとは言わない。
※ ジェットスター・ジャパン:初日から欠航 新千歳−成田、ジワジワ遅れて飛行禁止時間に
http://mainichi.jp/feature/news/20120704ddm041020122000c.html
起こりうる事態だけに、のっけからやっちゃったのはどうなんでしょうか。ただこれ、基本は、23時でクローズする非常識な日本の空の玄関というのがナンセンスなんですよ。そっちを改めないと。
※ 公務員の年金加算、形を変えて維持
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120704/plc12070400290001-n1.htm
自治労依存の政権にしては、国の負担を減らしたり頑張った方だと思うけれど、でも民間の理解はなかなか得られないでしょう。
※ メドベージェフ首相、国後島へ到着 「ロシアの領土にとって重要な一部」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120703/erp12070316260006-n1.htm
これは結局、プーチンにしても、(今度は)保守にすり寄るしかなくなりつつある。強いロシアが復活する兆しと言えるでしょう。
と同時にプーチンとして、国後択捉を返す気は無いから、二島返還で我慢しろ、という日本へのメッセージでしょう。
※ 今後7年黒字でも税免除4500億円超に 日航再建 国の支援公平?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012070202000103.html
これは無茶苦茶です罠。全日空が怒るのも当然だし、この件で国交省が知らん顔しているのが、天下り先として舌なめずりしている姿が見えて反吐が出る。
※ 海上保安庁自殺職員は外務省のスケープゴートにされたとの説
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120703/dms1207031600010-n1.htm
>アメリカから強烈なプレッシャーを受けたため、まず、自省の調査を徹底的に行なわざるを得なかった。
アメリカはこんなことでいちいち怒りゃしないですよ。そんな暇も無い。それでアメリカの顔を潰したとポチ@外務省がパニックに陥っただけの話。
※ NECパーソナルコンピュータ、約875gの13.3型Ultrabook「LaVie Z」正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120703_544247.html
誰が作っても同じものしか出来ない時代に、ちょっとだけ他社より優れた性能という感じですが、USBポートが二つしかないのは不便。この値段を出せるのであれば、私は黙ってLet's noteを買います。
それにボーナス・シーズンを外したのはどうなんだろう。これも機会損失ですよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 予備自衛官、出動可能は17% 大震災直後の防衛省調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012070301004651.html
※ 米研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/03/news020.html
※ 75年前に消えた女性飛行士の謎解明へ、調査隊が3日に出発
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2887644/9213191
※ 「水質浄化」EM菌効果 検証せぬまま授業 青森
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201207030458.html
※ 県営名古屋空港、一時閉鎖、F4戦闘機が着陸時にオイル漏れ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0703&f=politics_0703_022.shtml
※ ブラジル空軍による戦闘機の低空飛行で発生した衝撃波で裁判所建物の窓ガラスが全て割れる事故がブラジルで発生!!
http://commonpost.boo.jp/?p=40778
※ ソニーの“終わり近し”を実感させる「レコチョク戦術」
http://blogos.com/article/42382/
*月1480円で音楽聴き放題 ソニーの配信サービス開始
http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY201207030499.html
※ 前日の空虚重量73.0キロ
まだ今朝の段階でアマゾンも楽天ブックス、ホンヤクラブも在庫ナシです。丸善ジュンク堂だけが、在庫僅少のままなので、ネットでお求めの方は、そちらからお願いします。
*丸善&ジュンク堂
http://www.junkudo.co.jp/
※ 有料版おまけ うちの業界はどうなっているのか。
| 固定リンク
コメント
>>※ ソニーの“終わり近し”を実感させる「レコチョク戦術」
結局、レコチョクという国内音楽利権の巣窟の顔を立てないとダメだという「仲間意識」がこういう馬鹿な真似をさせたんでしょう。
ソニーだけが突出してiTMSにDRMフリーの音源を出す訳には行かないという「業界」への配慮が客の利便性よりも優先されたという。
レコチョクのようなシステムを使ってる限りは、国内の音楽配信の市場は活性化しない訳ですが、それでもそこにしがみつく。
所謂「違法」ダウンロードに人が流れてるとすれば、お金がない人が多いこともさることながら、日本の場合はそれと同じくらいこの不自由なシステムが絡んでると思います。
その上で、不自由なシステムを改善するのではなくより不自由にして法律で強制する…正直な所音楽業界は一回焼け野原にならないとダメなんじゃないかとこういうの読むと改めて思いますね。
投稿: 業界インサイダー | 2012.07.04 10:45
>日航
記事がよく分かりませんね・・・。
>日航はメーカーから航空機を購入する際、値引きを受けても、購入費から値引き分を差し引かずに、大きなままの数字を費用として計上。その代わり、値引き分を「機材関連報償額」という名目で利益としていた。
これって、購入費が100、値引きが10だったら、
費用100、収益10、差引利益マイナス90 なのか
費用90=利益マイナス90 なのかの違いでしょ?
税額計算の基礎となる課税所得はどちらでも変わらないと思うんだけど、なんで
>当時は慣行だったこの水増し費用の計上を続けた結果、毎年の赤字とともに日航の繰越欠損金は増え続けた。
って話になるんだろう。
投稿: さまよえる人 | 2012.07.04 11:35
>小沢氏に対し「できないと分かっている公約を『できる』と言うのは誠に不誠実」
>お前は有権者を騙す気満々だったのか?
小沢氏うんぬんでなく、民主党そのものがド素人で愚か者の集団だってことを
選挙前にあんなに口酸っぱくして警告したのにジミンガージミンモー連呼で
結局こうなるわけですよ。
まぁ次は橋下で同じ道を行くわけですかね国民は。
投稿: | 2012.07.04 11:54
>お前は有権者を騙す気満々だったのか?
騙す気というか、マニフェストのほとんどが小沢さんの言いなりで
自分たちでも懐疑的だったけど政権取ればなんとかなる程度で
能天気なだけだったんじゃないでしょうかね。
まぁ小沢さんは福田政権での大連立騒動の時に
「民主党の連中は馬鹿ばっかりだから簡単にいいなりにできる」みたいなことを
言ってましたしね。
まぁ反発されて逆ギレ「民主党に政権担当能力なし」発言になりましたけど。
どっちにしろ、それに関しては小沢氏は的確だったですね。
ただ小沢本人も同じ穴の狢ですが。
無知無責任なド素人に政権渡しちまったわけですよ。
投稿: | 2012.07.04 12:03
>日本より4割方通貨競争力が上がっているとされる韓国経済は儲けで笑いが止まらないはずなのに
無知なメディアが「通貨安で韓国経済は儲けで笑いが止まらない」と宣伝して世間はそれを信じてますからね。
投稿: | 2012.07.04 12:07
小沢の無能さや民主党のマニフェスト詐欺に気づかずに政権交代とか騒いでたんならバカじゃない、知能ないんですかとしか言いようがないし(ここのコメント欄でもさんざん警告されてたからそれはないでしょうけど)詐欺だとわかっていてもそれ以上のメリットがあるから民主支持してたんならなんで今更騒いでるのって話ですね。
それはともかく、「俺は小沢信者じゃない!」ってどっかで聞いたと思ったら、某学会員の知り合いが言ってた「俺は大○信者じゃない!」ってやつだw
こんだけ先生が大嫌いな自民党金権政治を体現したような存在で、かつこれ以上ないほど無能にも関わらず期待を寄せてるってのはもう一般的には信者って言われるレベルですよw
投稿: | 2012.07.04 12:16
> これは酷いw。4年間愚直に努力しようともせず
16.8兆円どころか3兆も捻出できなかったんだから、その時点であんなマニフェストは破綻していて、そういう破綻したマニフェストにこだわって4年間も努力するのは愚直と言うより愚かでしょう。民主党支持者以外は、3年前からあんなマニフェストは実現不可能だと思っていて、実際不可能だったわけで、それを認めないで強情張ってる小沢を始めとするおかしな(元)民主党議員よりは、無理なことを認識して方針転換をしてくれてる現政権のほうがまだマシといえます。そういう方針転換を責めるというのは小沢信者と思われても仕方ないと思う。
投稿: | 2012.07.04 12:18
公務員の年金叩くのは良いのですが23階建もやらないのは変。基本的には世代間搾取であって公務員憎しにしちゃだめ。逃げ切り世代の高笑いが
投稿: | 2012.07.04 12:19
円高で儲ける企業、円安で儲ける企業はありますが、今の円安で日本経済は儲けで笑いが止まらない訳でもないと思うのですが
投稿: | 2012.07.04 12:33
私自身は、先生の持論は民主党応援ではなくて「政権交代」だと思っていました。3年前に民主を応援したのは、実質的に自民政権と替わりうる唯一の政党だったから。もし、その時にK産党がその立場だったら、それを応援したのではないかと思われます。
独裁政権は必ず腐敗します。構成員一人一人は善人で良い人たちでも、長く権力の座にあれば、勘違いもするでしょうし、老いてきたら老後の心配も人一倍するでしょう。先々のことを安心させるには、ずっと先まで自分たちが政権の座にいるという安定感があったからこそ、改革はできませんでした。
基本的な政治は自民党体制でも良いんですよ。でも、そこに常に緊張感を入れなきゃいけない。ちょっと油断すると政権交代が起こる。政権の座を明け渡したら、旧悪が露見するかも知れない。だから、政権運営はちゃんとやろう。そういう緊張感が日本には欠けていた。
ただ、お飾りの「緊張感」では意味がないから、実際に政権交代を起こさせる事により、政権与党に常に緊張感を持ってもらう。また、野党だって政権の座に就けば、口先だけの政策では国を運営できないことを身を以て知ることができる。今の民主党がそうですね。
そういった、政治の流動性を先生は求めていたんだと思っています。
投稿: | 2012.07.04 12:53
>小沢氏
自民党を半ば追い出されて約20年、色々な政治家がその間表舞台に立ち、無能な連中も多数見た訳ですが、その中で、振り回すだけ壊すだけで結果として金以外のものを生み出す事がなかった小沢氏は、実は政治的には際立って無能だったのではないかと思うのであります。いずれことごとく袂を分かつとはいえ、若い頃の分裂にはそれなりの同志に恵まれていたのに、彼らをうまく使いこなす能力にも欠けていた。不幸なのはそんな人に幻想を抱かされ振り回されてた一般有権者。
小沢儲などどいらぬ誤解を受けないためには、「小沢さん」やら「オザーさん」とか呼び、その他の方をしばしば蔑称、という使い分けをするのを止めるべきでしょう。ま、小沢氏に対する蔑称は見つからないと言えば見つからないと言える。
>つくづく、自分が政治家でなくて良かったと思います。
政界中枢にいた人間ほどろくな死に方をしていないし。
>実際、大停電が起きたら誰が責任取るのかと言いたいですわ。
実際福島第一事故についても、責任があると思われる連中は誰も責任を取ってない現状では、この手の意見は天才的に口がうまい橋本市長にツイッター30本とかで返されるだけ。
>メドベージェフ首相、国後島へ到着
元道民から見て、今の露助相手に二島返還までこぎつければ上出来だと思う。
>それにボーナス・シーズンを外したのはどうなんだろう。これも機会損失ですよね。
6月末がボーナス支給日の公務員を対象に入れたものと思われる。
>予備自衛官
総数が少ないのも原因。
投稿: 剣 | 2012.07.04 12:54
熊本の紀伊国屋書店に尖閣喪失 2冊ありました。
1冊小生でお買い上げは言うまでもありません(;;;´Д`)ゝ
投稿: | 2012.07.04 13:02
経済学音痴だった大石先生がかなりまともな経済学系ブログを読むようなこと言われたので「良い傾向だなぁ」と思ったのですが
すぐ後にまた円高は悪くない論を支持されていて「?」が頭を渦巻きましたw
「経済を良くするって、どうすれば」さんは円安支持なんであんまり読むと自家中毒を起こすかも知れませんよw
投稿: | 2012.07.04 13:13
>先生の持論は民主党応援ではなくて「政権交代」だと思っていました。
違います。舌切り雀を例に取ると、大きな葛籠を選ぶ欲深い婆が大石さん。
もちろん、民主党のマニフェストが大きな葛籠。
小沢がどうのとか、消費税がどうこうとかあまり意味がない。
マニフェストに未練たらたらというのが現状かと。
投稿: | 2012.07.04 13:24
〉予備自衛官
「仕事が忙しいから出頭出来ません」
「家庭の事情で出頭出来ません」
「最近血圧が高くて・・・」
「風邪気味で・・・」
予備自衛官ともなれば自衛隊以外にすることがいっぱいあります。みんな大変なんですよ。
じゃあなんで予備自に志願したのかって?お願いしたのは自衛隊のほうでしょ。この上出頭までしろなんて何虫のいいこと言ってんの?
罰則規定?志願者ゼロにする気かよアホウ。
以上、誰かの心の声でした(誰のだよ)
投稿: 川副海苔 | 2012.07.04 13:32
>尖閣喪失
もう流通在庫がどーとか重版の機会損失がどーたら、って時期は過ぎちゃって、電子書籍版か文庫が出るまで待とうか?って雰囲気全開な気がしますよ。
ちなみに自分は通勤電車の中だけで一月掛けて読破しましたが、片手で持つと重いのと、紙質でしょうか毎回小指の皮が切れましたよ。
投稿: | 2012.07.04 13:41
>USBポートが二つしかないのは不便。
USB3.0対応ですから、ちっこい外付けのUSB八ブ付ければ十分と思うのですがね。たとえばこんなの
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-%E3%80%90PS3%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%80%91USB2-0Hub-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-BSH4U06WH/dp/B002UM5TL6/ref=pd_cp_computers_3
>尖閣
重版の機会喪失、っていうより、今読まなければ!! という人がどれだけ居るか、という読み次第ですね。
そのメリットに対するリスク管理の判断の結果じゃないでしょうか。
良い本なら、アマゾンで気長に待てば値がこなれてくるし。個人的には初期値付けが失敗した気がします。
1000円と言わずとも、せめて1200~1300円(税込)なら、初版のダッシュスピードがかなり違ったと
思うんですが。
投稿: | 2012.07.04 14:01
オザー新党、反消費税と脱原発で行くそうですねぇ。
まぁ「出来もしないことをマニフェストに」は事実ですな。
小沢一郎が原発に慎重だった民主党の政策を「原発推進」に転換した
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110323/1300836885
何つー話もあるわけで、過去との整合性をどうするのか
またぞろ「そうでしたっけうふふ」が聞けるんでしょうか。
投稿: | 2012.07.04 14:20
韓国の経済が駄目なのは、利益が出ても国民に回らないからですよ。
韓国は輸出立国なので、ウォン安誘導は政策的に間違っていないけど、名だたる企業が殆ど外資に乗っ取られて、どれだけ稼いでも利益を吸い取られるからです。
状況が全然違うので、韓国と日本は比較する対象ではないです。
円高の恐ろしさは、企業が海外に移転して雇用が失われることもあります。
投稿: | 2012.07.04 14:38
>ミキハウス社長の「交通事故は50年で100万人以上が死んでいるが原発事故ではそんなに死んでいない」発言にネット上で批判相次ぐ
>「出た!原発は交通事故ほど人が死んでない理論。最低です」
>「自動車事故は避けられる。原発による放射能は避けることができない」
>「子供服売る資格なし。ミキハウス不買」
>「ママ達、この言葉を聞きましたか?」
>「子ども服の会社なのに母親の気持ちがわかっていない」
>「どこを向いて経営するか、そういう経営者だったということ」
放射脳の皆さまがよってたかってフルボッコ。子供服の会社で、お母様がユーザーですから、どうなのでしょうね。
投稿: ブリンデン | 2012.07.04 16:29
平素からこのブログに書かれる小沢へのヨイショと自民、検察のこき下ろし、
土人の国と罵りなから、敬愛する南洲翁という「印象」が先行して
「実態」が見えないので読者は間違えてしまうのでしょうね。
本論からはずれてしまいますが、例えば、2009.02.10の「美田を遺さず」でも
>我が南洲翁(信じられない! 最新版のATOKに入って無い。西郷さんに失礼だろう)
と書いてあり、我がといい、本名ではなく号が省略されたのを憤っておられて、2009年とはいえ、
とても嫌いな人物とは思えないのですが。
>西郷の下野とその後の内戦で、新政府がどれほど優秀な人材を失ったことか。
桐野利秋氏は思いつくのですが、その他(といっては失礼ですね)どなたかでしょうか。
西南戦争は最期最大の内戦なので興味があり、鹿児島の方の視点での失われた人材ということに興味があります。
というか、WWII以降という大石さんのポリシーがあるのはわかりますが、大石さん、鹿児島視点での「西南戦争」と
いうものを読んでみたい気がします。
投稿: 九頭竜 | 2012.07.04 16:33
小沢は何もやってないなんて何を見ているのやら
小沢は、小選挙区制度、政党助成金、政権交代の三大悪をやってるだろ。
投稿: | 2012.07.04 16:41
出来もしないことを言う赤い政党もあります。政権が取れないから言うのでしょう。
投稿: | 2012.07.04 16:48
小沢さんの新会派は、「国民の生活が第一・無所属の歩」とのこと。
「国民」とは、何処の国民なんでしょうかね?
投稿: | 2012.07.04 17:02
>「国民」とは、何処の国民なんでしょうかね?
”市民”と言うと、赤い人達なんだけど。国民と言うと、方広寺の梵鐘のように解釈すると、国と民を分断し、小沢を君主とするなんてね。
投稿: | 2012.07.04 17:35
>いちいち全くその通り。けど、何言ってもあの人たちは聞く耳持たずだもん
>通貨安がそんなに国益に適うのなら、日本より4割方通貨競争力が上がっているとされる韓国経済は儲けで笑いが止まらないはずなのに、なぜか破綻しかけている。それを説明できないでしょう。
だったら中国が米国から為替操作をどれだけ非難されてもやめないことや、スイスが無限介入だけでなくマイナス金利や資本規制まで検討していることや、円売り介入は米国や欧州からただちに非難されるのに円買い介入は非難されないことを説明してほしいものです。こっちのほうがはるかに説明困難なのが分かりませんかね?韓国は通貨安の問題じゃない。
スイス中銀、危機が悪化すれば追加措置講じる用意=副総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE85R04R20120628
スイス国立銀行(中央銀行)のダンティーヌ副総裁は28日、危機が深刻化した場合、資本規制の導入などを含む追加措置をとる用意があると表明した。
投稿: | 2012.07.04 18:14
>桐野利秋氏は思いつくのですが、その他(といっては失礼ですね)どなたかでしょうか。
村田新八氏等はいかがでしょうかね。文武両道、西南戦争の軍陣でも手風琴(アコーディンオン)を
嗜み、勝海舟からも桐野・村田と並べて評され、大久保利通にも次ぐ、と言われている。
岩倉使節団に加わって海外事情を実見していた唯一の隊長です。
投稿: 歴史マニア | 2012.07.04 18:44
>西郷の下野とその後の内戦で、新政府がどれほど優秀な人材を失ったことか。
見方によっては負の遺産を引き連れてこの世から消えてくれたわけで、これも西郷の徳。
>新会派は、「国民の生活が第一・無所属の歩」とのこと。
新党名は別につけるとしても、このセンスのなさは呆れるね。
異論ある参加議員もいただろうに、それが言えないのが小沢G。
投稿: | 2012.07.04 19:51
前財務官には内閣府のシミュレーションに反論できるなら反論してほしい。
平成21年度年次経済財政報告 内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
●いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
>1995年頃に経験した過去最高の円高に比べて、実質的に30%以上も円安である。
実質化して考える時はなにで実質化しているのかを考えないといけない。"私は学生に「為替レートを名目で見るのは素人、プロは実質で見る」と教えている。"こんな事を言っているということは、実質実効為替レートにおける実質の意味するところ(物価で実質化した為替レートで見て円安なのは日本が他国よりも物価上昇率が低いどころかデフレだったことを意味する)や、物価以外の指標で為替レートを実質化できるとは考えないんだろう。実質とつけばそれでオッケーみたいな。前から伊藤は同じ事を言っていて、実質実効為替レートを持ち出す主張は↓で論破されている。
円安バブル論というバブル
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090219/weak_yen_bubble
伊藤氏の実質為替レートの解釈によれば、こうしたデフレの進行により、超円安が生じ、輸出バブルが生じたとのことだ。しかし、この解釈には、二つの重大な欠陥がある。一つは、繰り返しになるが、12日のエントリで論じたように、実際に輸出バブルが生じたかどうかは極めて疑わしいという点である。もう一つは、その解釈において、デフレによる実質的な為替の減価と、名目的な為替の減価を等価なものと見なしている点である。それが問題なのは、その見方を敷衍すると、たとえば為替レートを維持したままのデフレ政策(cf. このエントリ)と、インフレ率を維持したままの名目為替レートの切り下げは等価ということになってしまうからである。クルーグマンが聞いたらひっくり返りそうな話である。結局、2000年代が「円安バブル」ないし「超円安」という状況であった、という認識は、データによる事実検証に堪えない粗雑な議論であるように思われる。日本を代表する経済学者がそうした見解を無批判に垂れ流すのは、それこそ一種の言葉のバブルであるような気がする。
なお、以前から個人的に思っているのだが、製品の価格競争力を念頭に実質化するのであれば、マクロ経済の需給の不均衡やら金融政策やらを反映してしまう物価指数よりは、純粋に競争力を反映する生産性をデフレータに使った方が良いのではないだろうか。試しに、円ドルレートを物価指数で実質化したものと、生産性で実質化したものを比較すると以下のようになる*1。これを見ると、生産性で実質化した円ドルレートは、やはり現時点では過去最高水準にあることが分かる。
投稿: | 2012.07.04 20:00
>新政府がどれほど優秀な人材
上野介を活きて返してくれれば、薩摩は要らない
http://tozenzi.cside.com/oguri.htm
>NEC
MacBookAirで不自由はないし、ビデオ出力とイーサーに拘る理由も無い。
っていうか、米沢でThinkPadを作る時代なので、きっと次のTHinkPadはこれの形態模写だろう。
お願いしたいのは、「赤ぽっち」をトラックポイントではなく、opitical pontintなら尚佳し。
投稿: pongchang | 2012.07.04 20:48
西郷が下野しなけりゃ江藤新平も下野しなかったかもな。
結果、木戸が寿命縮めることも大久保が暗殺されることもなかったかもな。
投稿: | 2012.07.04 21:01
民主党執行部に問題があるよね!うんう鳩山さんはよくわかってる。さすがだ。
ところでお前が執行部の中心にいたときに、喋った「普天間基地問題に関する腹案」とやらは何処に?
黙ってたら沖縄県民への背信行為。とりあえず腹案の中身を知りたいから、腹を切ってくれ。
投稿: | 2012.07.04 21:11
>誰が作っても同じものしか出来ない時代に、ちょっとだけ他社より優れた性能という感じですが、USBポートが二つしかないのは不便。この値段を出せるのであれば、私は黙ってLet's noteを買います。
875gはとてつもなく高いハードルだと思います。
NECらしからぬ本気度ですが、NECはたまに頑張るのでw
まぁUSBポートなんかいくらでも増やせるし、常時接続するものってそんなにはない気がします。
全部つけて1Kgなら意味なしですしね。
ということで、Nori家は嫁の次期PC決定です。
Windows8は黒歴史臭がするので最後のチャンス。
>それにボーナス・シーズンを外したのはどうなんだろう。これも機会損失ですよね。
そのとおりなんですよね。
既に重さを確定できる量産試作あたりまでできているようなのに一か月半以上先というのは初期ロットを増やしたいのか、月生産数がやたら少ないのか(現代の匠が1つ1つ削りだしたガワw)、ソフトのマスタでトラブっているのか???
投稿: Nori | 2012.07.04 22:07
>ミキハウス社長の「交通事故は50年で100万人以上が死んでいるが原発事故ではそんなに死んでいない」発言にネット上で批判相次ぐ。
>放射脳の皆さまがよってたかってフルボッコ。子供服の会社で、お母様がユーザーですから、どうなのでしょうね。
仮にもあれだけの会社の社長を張っている方ですからね。
むしろ放射脳な方々を見切ったんじゃないですか?
まっとうな発言をしてどの程度のリスクがあるか。
問題は「ジャーナリスト」と称する煽りやさん達がどの程度影響するかなんですが。
その辺も計算していると思いますが。
投稿: ヒグマ | 2012.07.04 22:08
>通貨安がそんなに国益に適うのなら、日本より4割方通貨競争力が上がっているとされる韓国経済は儲けで笑いが止まらないはずなのに、なぜか破綻し掛けている。
韓国経済は通貨安を利用して輸出を増やすために、膨大な資材(日本製の部品やら精製されたガソリンやら)を輸入する必要があるからです。
1000ウォン輸出するために900から時には1000ウォン以上の輸入をしなくてはならない状態なのが韓国経済です。
一方、日本が輸出を増やすために必要なのは資材では無く原料です。地球のどこかに落ちている土塊や岩石、原油を輸入すればOK。
1000円輸出するために100円程度の輸入をすれば事足りるのが日本経済です。
ですから、円安政策で多少輸入コストがあがっても日本の場合は大したことにはなりません。
投稿: ほる | 2012.07.04 22:14
> >小沢氏に対し「できないと分かっている公約を『できる』と言うのは誠に不誠実」
> これは酷いw。4年間愚直に努力しようともせず、さっさと諦めて野党に抱きつき、「出来ないと解っていた」なんて、お前は有権者を騙す気満々だったのか?w。
玄葉さんの発言は ↓ だったようですね。
> 私(大臣)は政調会長をしておりました、政調会長としてマニフェストで約束したことの中で、でき得る最大限のことを行ってきたつもりです。
参議院選挙もございました。代表選挙もございました。その度毎にマニフェストをチェックして、例えば補助金の一括交付金化で財源が大変な額出るということでマニフェストは作られていたわけでありますけれども、それはあり得ないということははっきりしているわけです。はっきりしたからこそ参議院選挙で公約を修正したり、代表選挙でも修正したりしているわけです。
はっきりできないということがわかっているにもかかわらず、それができるのだということは、私(大臣)は誠にもって不誠実だというように思っていますので、やはりできなかったことに対しては率直に詫びるところは反省をし、お詫びをし、しかし、できたところはきちんと説明をし、今、この時期に柱をもう一度立て直しながら、いわゆる責任ある改革政党として脱皮をするというチャンスだというように思っております。<
実現に努力してきた中で,できないことがはっきりした項目がある,と。これ自体は,きわめて穏当な発言だと思いますが。
投稿: やせ猫 | 2012.07.04 22:16
>●いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
これはamazonで『尖閣喪失』にプレミアが付いているのと同じ。
欲しい人が多いのに、供給が少ないとプレミアが付いて、欲しい人に行き渡らなくなる。
結果、読書する人が減り、出版業界は不景気に…
これを解消するには需要を満たすまで供給を増やすことです。
それが本なら増刷であり、通貨なら円安政策ということになります。
一万円札や銀行通帳は世界有数のベストセラーですから、大量に刷っても本のように値崩れの危険はありません。
投稿: ほる | 2012.07.04 22:27
マニフェストとは,「これからの日本のためにこれはやらなければならない」という,政治課題についての政党の認識なわけです。
政権を担当したことのない政党にとっても,国民にとっても,実現可能性について確たる判断をもつことは難しかったと思います。しかし,課題としての認識には共感できる国民が多かった。2009年の衆院選で民主党が大きく議席を伸ばした原因は,そこにあったのではないかと思います
官僚に書かせたような抽象的な記述しかなかった某党の公約に比べれば,具体的に踏み込んだ記述が多かったのが新鮮でしたね。
政権を担当してアクセスできる情報が飛躍的に増えたはずですから,今後は実現可能性についても安心して読めるマニフェストになるんじゃないでしょうか。
投稿: やせ猫 | 2012.07.04 22:30
>国民にとっても,実現可能性について確たる判断をもつことは難しかったと思います。
そこに実現できる!実現できます!と叫びまくって票を獲得したのが民主党。
>2009年の衆院選で民主党が大きく議席を伸ばした原因は,そこにあったのではないかと思います
民主党のような詐欺が通用するのは一度きり。
>今後は実現可能性についても安心して読めるマニフェストになるんじゃないでしょうか。
目の前の震災被害や経済問題に手も足も出ない政権与党がマニフェストで何を語るのか楽しみですね。
投稿: ほる | 2012.07.04 22:57
NECは、たまにぶっ飛んだ機種を出しますよね。
反射型カラー液晶のLavie MXなんてのもありました。
大体の場合、後継機種が出ないことが難点ですが。
投稿: | 2012.07.04 22:58
マニフェストが守れないのなら速やかに下野すべき
投稿: | 2012.07.04 23:00
やせ猫さん
>実現に努力してきた中で,できないことがはっきりした項目がある,と。これ自体は,きわめて穏当な発言だと思いますが。
基幹政策でそれが通るならマニフェストなんて言わないことだと思うけど
投稿: | 2012.07.04 23:06
ソニー
これが逆にハードが日系メーカーで音源がアメリカならアメリカは徹底して叩いて潰したと思うんだよね
鳴り物入りで出したけど、結局DATが揉めてグダグダになって短命に終わったでしょ
あそこがつまづきの始まりなんじゃないかな
あれ以来パッとしないもんね
投稿: | 2012.07.04 23:36
やろうとしていたことが出来ないのはまあマニフェストの達成率の問題だから許容範囲でも
(達成率が論外に低すぎるけど、予算措置をあまり伴わないマニフェストも放置ぎみだし)
やらないことを公約していたのに、やると言うのであれば、その時点でマニフェストの決定的な
違反だから解散すべきでしょ。
まあ、今の松下政経塾+弁護士+元官僚+組合幹部+マスゴミ出身のええかっこしいの
野田豚政権はそんなの無視して国民を愚民視して突進むんだろうねえ。
投稿: | 2012.07.04 23:38
さまよえる人 | 2012.07.04 11:35さま
購入費なんて書いていますけど、資産の取得ですから
購入費100,値引10,耐用年数20年とすると
直接減額した場合:
減価償却費は90÷20=4.5 利益は同額減少
値引を利益とした場合:
減価償却費は100÷20=5、取得年度の利益は10-5=5増加
なんですけども、仰るとおり何で水増し費用の計上になるんでしょうね?
投稿: pfe | 2012.07.04 23:40
民主党を選挙に勝てる集団にしたのは小沢一郎で自民党支持者が彼を憎悪するには判るんだけど
大石先生が検察に批判的だというだけで小沢ベッタリに見えるには
反原発派がやたらめったらいろんな人を「エア御用」認定するのに繋がるものがあるなあ。
投稿: | 2012.07.04 23:47
「デモクラシーの第一歩=政治家が公約を守ること」
「守れないと判った時には即時に職を辞すべし」
「これを日本人に理解させることは非常に難しい」
http://goo.gl/gaq7G
民主党が自ら錦の御旗としたマニフェストという言葉を、後ろに
(笑)
が付いているようなニュアンスに変えてしまったのは間違いないですね
もうギャグにしか使えないでしょう。廃語です
投稿: | 2012.07.04 23:56
過去のエントリーで、小沢一郎については期待感だけの政治家のような扱いだったと思うが、
大石氏としてはオラが選挙区の樋高剛がこのまま消えるのは少し惜しいと思っているのでは。
投稿: | 2012.07.05 00:05
> やらないことを公約していたのに、やると言うのであれば
マニフェストの拘束力という点では,注意すべきことがあります。
日本の国政は間接民主主義を基本にしています。代議制です。立法権は国会にあるのであって,有権者が直接行使することを想定していない。有り体に言えば,国民を全面的には信用していない。憲法がそうなっていますから,日本国民がそういう仕組みを選んだという建前になっている。
たしかに,有権者の平均的な姿を想像してみれば,日々の暮らしに追われて,政治に深い関心があるわけではなく,知識も人により千差万別です。他の影響を受けやすく移り気な傾向がある。これはどこの国でも同じでしょうから,代議制は人類の知恵といえるかもしれない。国民一般からすれば,そのほうが毎日を気楽に過ごせます。
マニフェストという手法は,行きすぎると直接民主制に限りなく近づいてしまいます。国政の決定権はあくまで国会に,言い換えれば,選挙された議員にあります。したがって,マニフェストの拘束力はほどほどがいい,というのが代議制を運営するための基本的な考え方になるんじゃないでしょうか。
予想外の事態はもちろん,既存の事態の中に危険因子を発見したときなども,その対処は議員の責任においてなされるべきです。たとえば,原発に関する災害対策に危険因子を発見したときは,マニフェストの記載に関わらず,議員が対処すべきでしょう。財政危機も同じだと思います。なぜ事前に気づかなかったのだ?という非難は可能ですが,気づいた以上は政党の責任で対処するのが筋ではないですか。
投稿: やせ | 2012.07.05 00:28
先日、Let's(SX1エントリーモデル)が届いたのでセットアップ。PanaのPCは初めてなのだがなかなかいい感じ。Let'sは軽いけど分厚いというイメージだったけど、今年出たSXシリーズは普通のノート並みに薄くなった。携帯ノートはA4ジャストの12型が一番使いやすいと思っているのだが、なぜか12型ノートは数が少ない。流行のウルトラブックはほとんどが13型である。薄くても微妙にとり回しが悪い。
AppleのMBAも11型と13型だ。店頭で触ってMBAを躊躇する理由のひとつだ。これは同じくAppleのiphoneとipadの関係に似ている。iphoneの3.5型だと文書を見るには小さすぎ、ipadの10型だと持ち歩くには大きすぎる。jobsは中途半端だと否定していたが、それで秋には7型が出るとの噂が絶えない。話がそれたが、要は中途半端に思われるものでも意外と需要があるということだ。
このLet'sのいいところはその12型であることとディスプレイがフルオープンで180度開くことだ。最近のノートはなぜか半分程度しかディスプレイが開かない。膝に乗せたり床に置いたりしたときにフルオープンは非常に見やすい。また、ビジネス用途が需要の65%を占めるというLet'sだけに非光沢であることも好印象である。これらは最近の流行と真逆の要素であるが、なぜ使いにくいものが流行るのか(あるいは流行らせるのか)理解に苦しむところである。この基準からするとlavieZは残念ながらすべて不合格だ。12型Lavieを長らく愛用してきた身としてはNECが12型をやめてしまったのは非常に残念だ。
新型のSX2が出たので型落ちとはなったが(とはいっても発売は半年前に過ぎないが)これが7万ちょっとで買えるならへたなウルトラブックよりも価値がある。
投稿: | 2012.07.05 03:00
よし、今度は間違いない。のか。
新粒子発見、「ヒッグス」か=質量の起源、加速器実験で-日本含む国際2グループ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012070400687&j4
投稿: | 2012.07.05 03:06
ボーナス・シーズンと言いますが、ボーナスの支給日は6月下旬が27.0%、7月上旬が23.6%ですから、
ようやくボーナスが出たかどうか、という時期だと思います。
ボーナスを見込んで先に購入する人もいますが、不景気ですから、
支給額を見てから購入する人も多いので、このタイミングなら悪くないのでは?
まぁ、NECのLaVieZは注文は今受け付けても、出荷は8月中旬のようですが。
2012年夏のボーナスの支給日はいつ?
ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1805.html
パーセント順に並べ替えてみます。
6月下旬 27.0
7月上旬 23.6
6月上旬 16.7
6月中旬 15.3
7月中旬以降 12.2
5月下旬以前 0.9
投稿: 初代 | 2012.07.05 03:14
代議制なのは単に物理的に不可能だからであって、別に国民を信用していないからではない。これは日本に限らず、民主制を敷いている規模の大きな国家はどこもそう。最近はそれが可能じゃないかと言われている。代議制は確かに直接政策を決定するのは議員だが、それはあくまで代議制の元で国民から委任を受けているに過ぎないから本来は国政決定権は国民にある。直接民主主義はポピュリズムとの批判もあるが、そもそも民主主義のデモクラシーとポピュリズムの語源は同じ民衆という意味であり、そういう性質の政体だ。マニフェストはいわばその委任状なのだから、それを撤回するのなら委任も撤回というのが筋だ。選ばれたからといって好き勝手にやっていいわけではない。もちろん、問題はある。それは委任された政策にタイムラグがあることだ。しかし、これは代議制のもっている欠点であり、これを解消するには直接制にするしかない。
投稿: | 2012.07.05 03:32
>レコチョク
これははっきり言って「アップルに楽曲配信」なんてただの日経の飛ばしですよ。実際はレコチョクユーザーがこれまで購入した着うたをスマホに引き継ぐためのアプリですから。
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/02/148/index.html
投稿: i | 2012.07.05 04:40
代議制の積極的な長所はむかしから認識されていています。直接民主制が採用されない理由は物理的不可能だけではない。
日本国憲法は明示的に代議制を採用しています。↓
日本国憲法・前文
> そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。<
気負いからだと思いますが,鳩山さんや菅さんには直接民主制に傾きすぎるきらいがあった。世論もそれにつられて,誤解にもとづいたままマニフェストを論じる人が多く出た。
もちろん,具体的な公約をしない政治文化に新風を吹き込んで,政党と国民を近づけた功績は否定できませんが,さじ加減には注意が必要ではありませんか。
投稿: やせ猫 | 2012.07.05 07:55
まあ、自分が支持した民主党がどうしようもない無能だって事を認めたら、それを信じた自分が見る目のない無能だって認める事になっちゃうからなあ。
こうやって頑張って弁護の為に意味のない、しかも信者(もうここまでくるとただの支持者レベルじゃないだろ)以外相手にされない長文を書き続けなきゃいけない訳で、ご愁傷様。
とは言え、後になって「俺は前からダメだと思ってたんだ」とか言い出したりするよりは覚悟があっていいのかもね。
投稿: | 2012.07.05 08:03
>具体的な公約をしない政治文化に新風を吹き込んで
いいえ、かつての自民党も具体的な公約をして、できることはやってるけど。
もし違うというのなら、やせ猫さんは別の物語を見ていたようですね。
投稿: nao_c/w | 2012.07.05 08:27
やせ猫さん
>具体的な公約をしない政治文化に新風を吹き込んで,
あなたが使っている「公約」という言葉は「マニフェスト」以前からあり
その意味はどのようなものかも知らないかな?
投稿: 九頭竜 | 2012.07.05 08:37
官僚から集めたアイデアなどを無秩序に書き連ねた「公約」なるものはあったようですけどね。
実施時期を表す工程表や必要な予算の金額まで明示した「公約」をかかげて,政権についたのは民主党がはじめてではないですか。やっと「公約」の名にふさわしい内容のものが日本に登場した。
名前はともかく,この新しい試みが日本にも根付いてほしいものだと思っています。
投稿: | 2012.07.05 08:56
>実施時期を表す工程表や必要な予算の金額まで明示した「公約」をかかげて,政権についたのは民主党がはじめてではないですか。
ん?工程表なんて民主党のマニフェストには乗ってないよ?だからちょっと前までの民主党議員の言い訳は「マニフェストは4年間の内に達成されれば良いんだ!」というもの。もっとも今では完全に諦めて「できないものを出来るという方が無責任だ!」に変わってるけど。予算の数字だって書いてない。最低保障年金制度の予算なんて書いてあった?民主党は選挙前この制度に掛かる予算について何度聞かれても「霞が関にあるスーパーコンピューターを使わなければ具体的な予算の数字はわからない!」とうそぶいていたんだよ。で、与党になって初めて試算してみたらこの制度だけで消費税が17%必要とかがわかっちゃって、あーあー聞こえない状態になってる。
名前はともかく,この新しい試みを完膚なきまでに崩壊させたのが民主党の前回のマニフェストです。
投稿: | 2012.07.05 09:11
大石さんのご出身地、鹿児島のドクターヘリについて西川氏が、ブログでインタビュー記事を掲載しています。ご存じかとは思いますが。
投稿: ブリンデン | 2012.07.05 09:57
わたしゃ原発再稼動容認派だけど、交通事故・大気汚染は、反原発の反論になじまないですね。原発再開慎重派の大先生のブログは、お子さんをもった母親の人気が高いですしね。原発擁護で言える事が少ない?? 比べるなら、化学コンビナートの事故でしょう。あとは有機水銀事件とか。化学コンビナートの事故収拾の手段は、細部にわたってるんですね。反原発を語ってる人の発想は、わからなくもないけど、原発を強力に推進する人とたいして変わらないと思うけどね。原理主義は何時でも反対意見を封殺する。
投稿: | 2012.07.05 10:09
九頭竜さん
>桐野利秋氏は思いつくのですが、その他(といっては失礼ですね)どなたかでしょうか。
別府晋介さんは如何でしょうか。
投稿: 今昔 | 2012.07.05 10:32
いや、民主制で代議制をとるのは物理的な理由が最大の原因だ。生まれたのも技術がなかった時代だし、技術的可能性も想定もされていなかった。そもそも代議制を憲法で明示することと代議制を取る理由は関係ないから前文を引かれても意味はない。それに前文に書いてあることは上に書いたことそのままじゃないか。
投稿: | 2012.07.05 11:44
歴史マニアさん、今昔さん
人物のご紹介ありがとうごさいます。
勝海舟が人を褒めているのは8割引きしたほうがよいそうですが、大久保利通が惜しんだと
いうのはやはり優れた人物なのでしょうね。
士族反乱ということであれば、江藤新平等も含まれるので、官吏として有能な人物が失われたと
思うのですが、どうも西南戦争のみ、では軍人しか失われていないので、
大石さんが
>新政府がどれほど優秀な人材を失ったことか。
といわれるのが、今ひとつピンとこないのですよ。
投稿: | 2012.07.05 08:56さんはやせ猫さんかな?
>官僚から集めたアイデアなどを無秩序に書き連ねた「公約」なるものはあったようですけどね。
民主党支持者が自分達に都合が良いようにとっているだけで、不勉強でちょっと前のことも忘れる健忘症なのは
よくわかりますよ。
小泉に郵政選挙で負けたのも忘れているでしょ?
投稿: 九頭竜 | 2012.07.05 11:48
>やせ猫さん
代議制と直接民主制が結びつくと解職請求権になるのが一般で、間接民主制が結びつくと政治責任の追及にとどまることとなります
つまりマニフェスト違反に基づき解散すべきというのはどこもおかしくありません
投稿: | 2012.07.05 21:09
今朝の産経新聞に書いてあった意見だが、この国の代議制は小泉が郵政民営化法案を参議院で否決されたときに衆議院を解散して直接国民の民意を聞いたときに死んだと書いてあったが、まさにその通りだと思う。
この国を建て直すには中選挙区制に戻すことだ。この点でも小選挙区制を導入した小沢、細川、河野は万死に値する。
投稿: | 2012.07.06 13:12
> 今朝の産経新聞に書いてあった意見だが
これ ↓ のことだと思いますが
【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「民意に従え」は政治の自殺
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/plc12070603110001-n1.htm
「もう死んでる」と簡単にあきらめる人の中には,そそっかしいおっちょこちょいもいるわけで。
この人はあえて戯画的に政治を論じている風なところがありますが,現状に対する警鐘としてならば,こういう論じ方もありでしょう。
主権者は国民(=有権者)ですから,民意は無視できません。その同意は必要です。しかし国民は無責任に論じることもできますから,最終的には議員や大臣に責任を感じてもらうのが,現状では無難ではないかと思います。
したがって,政治家が民意に抗し,民意を説得する局面も当然に想定しているのが代議制ではないでしょうか。
投稿: | 2012.07.09 01:53
> この国を建て直すには中選挙区制に戻すことだ。
この意見には反対します。
今の憲法を前提にすれば,他院の決議を乗り越えられるのは衆議院だけです。政治を動かすためには,その衆議院が参議院の決議を乗り越えられるように,多数派が3分の2以上の議席を確保するように衆議院の選挙制度を設計すべきではないですか。少数意見の反映は参議院に任せればいい。
衆議院は小選挙区制を基本に考えるべきです。
投稿: やせ猫 | 2012.07.09 01:59