« 陸兵上陸を検討せよ | トップページ | よい船出を »

2012.09.26

土下座外交のなれの果て

※ 「日本は幻想捨て誤り正せ」=中国、尖閣問題「棚上げ」促す―日中外務次官会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000084-jij-int

 いくら何でも非礼が過ぎる。日本側も朝貢外交丸出しで、これじゃわざわざ叱られに事務方のトップを出したみたいじゃない。中国もまるで北朝鮮並みの下品な物言いで、いくらなんでも舐められ方が尋常じゃない。
 こんな無礼千万な態度に出て来る野蛮な国相手に、状況打開とかこちらかな考えなきゃならないものなの? なんで事務次官はのこのこ出かけて行ったんだろう。
 ひとこと言っておやりなさい! 都知事。

※ <尖閣問題>中国も戦争は望んでいない、日本が譲歩すれば妥協は成立する―ロシアメディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000025-rcdc-cn

 とは言え、譲歩できる余地があれば、譲歩するにやぶさかでない。要は、共産党政府の顔を立てて、中国人民に平伏したフリをしろ、ということでしょう。事務方のトップが朝貢に出かけたのも、そこを探るためだし。会談で中国側に一喝させたこと自体、日本政府と国民にとっては、大幅な譲歩なんだけど、中国人民はそうは見ない。日本国民を不快にさせ、硬化させるだけで、何ら意味のない恫喝になった。
 そもそも国有化しちゃった後で、譲歩できる部分てほとんど無いけど。

 ひとつ思いつくのは、野田政権の総辞職はどうでしょう。昨日書いたように、「まだ続けるようなら、陸兵を上陸させるぞ」、と脅すのも手だけど、守るべきは国益であって、内閣じゃない。今日の朝日の一面二面に、国が買い取りに至る裏舞台のレポートが大きく載っているけれど、5月に野田さんが国での買い取りを決断した後、夏の終わりに、やっぱり都に買わせた方が無難じゃないか? という意見が出るんだけど、野田さんはそれを退けて国として買うんですね。都が買っていたら中国の反応は違ったのか? という疑問もあるけれど、あれもこれも野田政権の責任ということにして、総辞職するわけです。それで、中国としては、日本の総理大臣の首を獲ったという一つの大きな果実を得られる。
 民主党はすぐ代表選をやり直して選挙管理内閣を作り、解散して下野。自民党に日中関係の修復を委ねれば良い。
 国内の観光地が干上がり、中国絡みで倒産が相次ぐ事態は決して好ましくない。先のない内閣が退陣することで、向こうが、ひとまず中国の体面が立ったと納得する余地があるなら検討する価値はある。土下座外交は日本のお家芸だしorz。
 陸兵を上げるぞ、と脅すのも手だけど、悪うございました、と土下座する方が政府も国民もメディアも楽でしょう。

*米国は尖閣問題で日本のために一肌脱いだりしない(1)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0824&f=politics_0824_027.shtml

 中国海軍が、この程度のオツムの将官しか養成できなかったことに同情する。幸運なことに、われわれがその名前を記憶に留め、言動に留意すべき将官は、中国海軍には存在しない。

*「破壊は抗議ではない」 蘇州 反日デモで日本料理店被害
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012092602000101.html

 中国の損失も甚大です罠。この件は、共産党支配の寿命を数年削ったと思います。

※ 逃げ回る・割り入る・放水の応酬…尖閣緊迫
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120925-OYT1T00898.htm?from=main1

*抗議漁船動かす親中実業家の寄付金
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120925/chn12092523390024-n1.htm

 台湾、可愛ゆすw。あんな小さな巡視船で健気じゃん。しかし空撮映像見ると凄いのね。あれだけ入り混じっても事故を起こさないわが海保の操船技術や囲い込みのテクニックは見事。
 台湾は外交術で生き延びて来た国だからしたたかですよ。外務省相手に、一通りの仁義を切った上での作戦でしょう。今回は金を出した人間もいて行っちゃうけど、島への上陸は避けるよう言い含めるから、ひとつ派手な絵を撮らせてくれとか。

※ 鳩山氏が訪中見送り 尖閣問題の影響考慮
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120925/stt12092514580006-n1.htm

 いけば良いジャン。なかなかインパクトのある面子が揃っているのに。

※ 橋下市長:元慰安婦と「お会いしたい」
http://mainichi.jp/select/news/20120925k0000e010180000c.html

 私は彼に関して、田中康夫と同類のただのトリックスターだと思っているので、もう期待する所は何も無いけれど、外交上の発言は、相手国まで届いて日本叩きのネタにされるので、外交安保面でも、誰か振り付けする人間が付いた方が良いと思いますが。
 これも、野田さんと同じで、解決済みだけど知恵を出しましょう、というのと一緒ですよ。相手の主張は間違っていると判断するなら「会う必要はない」で完了させるべき話。
 それが日本社会なら、そうは言っても気の毒だから……という理屈で、そこを救済するのが政治の役割でもあるけれど、隣国に対しては、そういう日本的な解決手法こそが話をややこしくしてきたという経緯があるんだから、乗っちゃ駄目よ。
 国政に討って出るつもりなら、もっと早い時点であれやこれや勉強できたはずだけどなぁorz

 所でこのお婆さんは、何の謝罪を橋下さんに求めているんだろう。いわゆる慰安婦問題への謝罪なら、一自治体の首長に過ぎない彼に謝罪する権利など無いんだけど。自分を愚弄したことへの個人的な謝罪を求めておられるんだろうか。

※ 「記者ってそんなに偉いんですか」 「ふざけんな。出て来い!」朝日女性記者に猛反撃
http://www.j-cast.com/2012/09/25147657.html?p=all

 「慰安婦問題は朝日がでっち上げた」と Twitter で書けなかった時点で私は彼を完全に見限ったのだけど、今回、それを持ち出す絶好のチャンスなのに、また彼は口を噤んだ。いったいどうしてだろう。弁護士としての判断なの?
 あと、戦前戦後を含めて一貫して国を誤る方角に世論を煽ってきた朝日の記者は大凡たちが悪いのであってw、誰か一人が相当にたちが悪いなんて、認識不足も甚だしい。

*阿久沢悦子VS 橋下市長
http://togetter.com/li/379501

 これはたぶん、「朝日がでっち上げたんだろうが?」とリプライやメンション飛ばしている連中が一杯いるはずだけど、彼女はそこは黙殺しているということ?
 戦時性暴力とやらの問題に熱中しておられるようだから、ぜひSAPIO辺りで対談に引っ張り出して、否定派と思う存分ご議論なさればよろしい。

 しかし、橋下さんは、今日は休みだとかごねて、それを是とする意見が多いようだけど、これは休日だろうと出て来いと迫った阿久沢記者が正しい(彼女は問題の本質を理解せずに迫ったわけだけど)。
 なぜなら、慰安婦問題は大阪市政には何の関係、関連も無い問題であり、そのような問題に、市長として業務時間内に対応するのは税金の無駄使いであり、職責の放棄、業務時間内の私的活動になる。これは業務時間外に私的に対応すべき問題であり、業務が終わった夕方以降なり、休日なりに、彼が個人の立場で、個人の事務所なり、どこか部屋を取って対応すべき問題でしょう。
 取材の窓口がどこになるかはしらないけれど、大阪市に申し込むべき問題でもなければ、秘書室として対応すべき問題でもない。
 橋下さんは人気があるから、その辺りで批判されることは滅多にないけれど、本来、市政に関わる部分と、それ以外は分けて対応すべきでしょう。大阪市民は、他の問題も含めて、「市政に専念しろ! 貴方の政治活動に市を巻き込むな」と抗議すべき。

※ (1)国家観、党組織…爆弾抱え船出
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120925/waf12092513170023-n1.htm

>「(領土を)取り戻す気はないのですか?」「見損ないました」。24日、橋下は、ツイッターに殺到した批判に「ではどうやって解決しますか?」

 何やろうが一度奪われたものは還っては来ない、そのことは国民のマジョリティも理解しているんだから、ここでの唯一正しい政治家としての答えは、「国際世論にも訴え、世代を超えて交渉し続ける。明日すぐ結果を出せる問題ではない」でしょう。トリックスターは世間の耳目を集めることに腐心するけれど、政治の9割は地味な仕事で、かつ国民にとっては不人気な政策を推進することになる。
 その程度のセンスもなく発言するのは問題。ここ数日の連続ツイートも、失点挽回の焦りが読み取れるだけで、橋下信者を満足、納得させるのは難しい。

※ 中韓が対日圧力でタッグ 領土に歴史問題絡め協調 外相会談
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120925/mcb1209251518029-n1.htm

* 中韓間で管轄権争い再燃 東シナ海の暗礁めぐり
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120925/kor12092517380005-n1.htm

 あほw。蘇岩礁を巡って仲違いするのは解り切った話なのに。

※ 【萬物相】外国国旗の冒涜
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/25/2012092501635.html

 読んでいて頭がくらくらしてくる。この連中は文明人の遺伝子を持っているんだろうか。

※ 滝法相「もう年なので外して」 74歳、在任4カ月弱
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY201209250542.html

>民主党の法相はすでに7人目。昨年9月からの野田内閣でも3人目

 だったら何で貴方はそんな仕事を引き受けたの? という気もするけど、それ以前に、これはもう政府としての体を成して無いよね。政治主導が聞いて呆れる。

※ 自民総裁選 40年ぶり決選投票へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120926/t10015287601000.html

*石原氏、議員票上積み懸命…2位のカギは古賀氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120926-OYT1T00244.htm?from=top

 ノビテルが落ちるのは残念w。だって、どうせ何も変わらないなら、ネタになるよなオモロイ宰相が良いじゃん。真面目な話をすると、真性バカの彼が総裁としてクリアできる選挙は一回が限度だし、この厳しい国際情勢の荒波を乗り切る知識やセンスは皆無だから、自民党の常識バネが作用するということでしょう。
 石破、安倍なら、私は石破さんを支持するけれど、安倍さんにせよ石破さんにせよ、人口回復には露ほどの関心も無いご様子なので、どちらが宰相→総理大臣になっても、何も期待することはありません。心配なのは、安倍さんが慰安婦問題でまたも墓穴を掘ること。
 てか本当にノビテルが2位で決選投票に上がることは無いんだろうか。彼が総理大臣になったら、イラ菅以上の国難がやって来そうな。
 衆議院選はなんとか凌いでも、参議院選でまた自民党はボロ負けする羽目になるよ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 鎌倉 世界遺産登録の調査公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120925/k10015263241000.html

※ 初の空母「遼寧」が就役=国威発揚、周辺国に警戒も―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000063-jij-int
※ 中大の付属中入試で不正 理事長要求で合格、学長が破棄
http://www.asahi.com/national/update/0926/TKY201209250736.html

※ すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html

※ グーグル、タブレット端末「ネクサス7」を国内で今日発売
http://jp.reuters.com/article/jp_socialmedia/idJPTYE88O02820120925

※ 皇太子さまルクセンブルク訪問決まる 結婚式出席
http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY201209250524.html

※ 金融機関、航空機リース拡大 三菱UFJが米社買収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2500P_V20C12A9MM8000/?dg=1

※ 【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120925/237236/?ST=pc&utm_source=buffer&buffer_share=fc018
※ 河合奈保子秘蔵ライブDVDが出るぅ~
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201209250011.html

※ リビングの隅に私がいることに気付かず父がAVを見始めたんだけどどうしたら良いか教えてください
http://togetter.com/li/378411

※ 前日の空虚重量74.6キロ

※ 有料版おまけ ミノフスキー粒子の戦術を現実的に考える

|

« 陸兵上陸を検討せよ | トップページ | よい船出を »

コメント

> ひとつ思いつくのは、野田政権の総辞職はどうでしょう。

バカバカしい
また、中韓の気に入らないことを言ったりやったりするたびに、閣僚が辞めることになる
日本のマスコミが、閣僚がクビなるたび自分たちの手柄みたいに自慢するのも、これに拍車をかける

投稿: | 2012.09.26 10:04

>>「慰安婦問題は朝日がでっち上げた」と Twitter で書けなかった

櫻井よしこさんも、「韓国人は日本人を差別している」とまでは言ってないような気がする。

投稿: 猫大好き | 2012.09.26 10:35

>>NEXUS7

メルマガ
>ポチりそうになった

初期ロットじゃないですよ。すでに8-9月生産の第二ロットです。私はこんなに早く、かつ安く日本で発売されるとは思わず7月末にNYのB&Hに発注、品切れ入荷待ちで先月末に来たばかりですorz

投稿: STARFLEET | 2012.09.26 11:04

>橋下市長:元慰安婦と「お会いしたい」
何でも橋下氏が、「証拠があるなら出せ」と言ったらしく、来日していた「元慰安婦」が、「私が証拠だ」と言い出したとか‥
でも、このおばさん、毎回、言うことが違うそうですが‥

>すぎやまこういち
保守系の皆さまはよくご存じだと思います。

投稿: ブリンデン | 2012.09.26 11:50

>でも、このおばさん、毎回、言う事が違う
つまり、でっち上げだという事を自ら証明してる訳ですね。
確かに私が証拠だと言うだけの事はありますね。

投稿: | 2012.09.26 12:16

総裁選、誰がなっても変わらないなんて全然そんなことない。
来年秋の消費税増税の決定時、安倍以外なら間違いなく増税するよ。
安倍はデフレの克服と日銀法改正を明言している唯一の候補。
安倍以外なら日本経済は奈落の底決定。

投稿: | 2012.09.26 13:17

>てか本当にノビテルが2位で決選投票に上がることは無いんだろうか。彼が総理大臣になったら、イラ菅以上の国難がやって来そうな。
 衆議院選はなんとか凌いでも、参議院選でまた自民党はボロ負けする羽目になるよ。

これが狙いでノビテルを推してたんだなぁあああ!
本音を言えば町村あたりで数年間は目立たず騒がず安定政権を作るのがこの国にとって一番いいんだけど、安倍ちゃんやゲルだとそれこそまぁた朝日陣営が狂ったようにヒステリー起こし出しそうで・・・

投稿: | 2012.09.26 13:25

>>すぎやまこういち
>へぇ。この人ってそういう人だったの(^_^;)。
>保守系の皆さまはよくご存じだと思います。

黛敏郎は有名でしたが、すぎやまこういちオマエモかって感じで私も知りませんでした。やはり戦中派。
ウィキペディアの下の方だけみたら凄かった。

「2ちゃんねらーであることを公の場で明らかにしている。」
「従軍慰安婦問題について強制性はなかったとし、アメリカ合衆国下院121号決議案採択阻止を目指し、意見広告を行った。パブリックコメントを支持する歴史事実委員会メンバーとして名を連ねている。そもそもこれを主導し、広告費全額を負担したのはすぎやまである。」

逆効果だったのではというこれ、犯人はすぎやまこういちだったのか。

投稿: | 2012.09.26 13:27

 自民党もなかなか変われないなぁ。

投稿: 大石 | 2012.09.26 14:22

「平成の明智光秀」石原が新総裁にならないだけマシ。

投稿: | 2012.09.26 14:26

日本側の次官も激烈なことを言ったんじゃないでしょうか。「率直に」意見を交換したのは、御存知の通り、怒号の飛び交う会談だったことの謂ですから。日本側の主張は公に出来ないでしょうね。中国側には不都合な事実ばかりでしょうから。

投稿: . | 2012.09.26 14:32

安倍さんに決まったのですね。右傾化の象徴としてまた袋叩きに遭うのでしょうかね?病気は極限状態にならないと本人にも確かな事は分からないでしょうし心配です。肝が座ってないリーダーをまた見るのは辛いな。

投稿: | 2012.09.26 15:43

安倍ちゃんに決まって、夕刊からか明日の朝刊から朝日新聞グループが総力を挙げて、「アベたたき」を始めますね。
手始めに「党員選挙で過半数を獲得した石破でなく、安倍湖が総裁に就任とは? 民主主義の正統性に欠ける」なんて国政選挙でない党内選挙に対して、ヤクザの因縁みたいな批判を繰り返し報道・放送するんでしょうね。

そんな時は、橋下のように、カンパツを入れずに、ツイッターで大反撃すれば良いのですが。
それこそ、おとなの対応、冷静に無視なんて、前回のような対応だと、また、病気再発ってことになりそうで心配です。

橋下を対朝日担当特別補佐官にでも任命して、徹底的に闘い倒産させるくらいのことをやらないと、尖閣で中国と闘うなんて無理じゃないのかな?

投稿: MI-6 | 2012.09.26 16:07

>国政選挙でない党内選挙に対して、ヤクザの因縁みたいな批判を繰り返し報道・放送するんでしょうね。
 公党のトップを決める選挙、場合によっては一国のリーダーを選ぶのと等しいものであり、外部(マスコミ)からの批判はあってしかるべし。
 あなたみたいのをひいきの引き倒しという・・・。

投稿: | 2012.09.26 16:21

真っ当な批判ならいいんでしょうけどねぇ。事前に決まってる党内選挙制度に則り、しかも国会議員票と一般党員票に格差があるというそれこそ民主党含めほとんどすべての政党に採用されてるようなごく当たり前の制度にとやかくいうのはまさにイチャモン以外何物でもないのでは。

投稿: | 2012.09.26 16:48

東京都の16票は、石破茂が8票。安倍4票、石原4票。
石原伸晃は東京都連会長なんだけどこのザマ。
安倍晋三は、デフレ下での消費増税反対なのに、3党合意は認めますなんて矛盾したことを言っている。
景気拡大を前提とする拡大均衡は幻想だと15年も前から言われてるけど、それを信じているのが安倍晋三。
病気は治ったと言っているけど、攻められると弱いタイプの安倍は再発する可能性が大きいと思うぞ。

投稿: | 2012.09.26 17:03

ここでも、早速、安倍批判・非難。
まー、ここは、ゆっくり、朝日の夕刊と朝刊の社説、今夜の報道ステーションの古館の不機嫌・意地悪マスクをゲラゲラ笑いながら楽しみましょうよ。

もっとも、私は、朝日取ってないし、報道ステーションも・・・・・、でも、今夜だけは予想通りの展開だったら、ゲラゲラ笑いながら見ようかな(笑)

投稿: MI-6 | 2012.09.26 17:24

日銀と朝日がどう出るか見物です。
今夜は笑いが止まらない。
しかし安倍は○○○ホイホイですな。

投稿: | 2012.09.26 17:30

>総辞職
残念ながら、「前例」ができると、それを繰り返し繰り返し要求するようになるのが、中国様韓国様な訳で。野田内閣はさっさと消滅してもらいたいが、以降の内閣まで影響するからこれはない。

>台湾
漁業協定を締結すればとりあえず治まるようだから、手始めにこことの問題を片つけるのが先。
締結後協定の内容と程度の問題はあるが、漁業権も厚遇して中国様の反応を見るべき。使えるものは何でも使おう。

>橋下市長
休みの月曜なんか朝から晩までツイッターに張り付いて、アンタの休日の過ごし方ってのそれかよ?という必死ぶり。反対意見には、もう完全に枝野や仙獄が散々見せたような「弁護士モード」でディスプレイの前で顔を真っ赤にしてるのが見て取れるように反論に次ぐ反論。弁護士、つうか法匪、つうか三百代言って人種は政治家には不適格だよ。

>鎌倉
なにしろ地面を掘れば、人骨や遺跡や遺構他何でも出てくる街で、その遺跡調査に多大な時間と金がかかる。しかも、太古の昔からプロ市民、というかそれより怖い「アマ市民(市内限定のプロ市民)」が多数生息しているので、彼らのチェックをうまくすり抜けないと万事物事が進まないので、市役所の業務の大半がその「市民対策」でヒーヒー言っているらしい。由比ガ浜の駐車場や御成小建て替えなんて、市民を納得説得させるのが長期に及び、工事よりもはるかに難関だったろう。
そういうところでは、道路通すなんて話はもっての他で絶対に起こらない。長谷の大仏の社殿まで流されるレベルの津波が来たらあそこもオシマイなんだろうけど、津波対策を差し置いて世界遺産とはねえ。

>安倍新総裁?旧総裁?
左は朝日新聞の社是というか社運をかけたフルボッコ、右は超保守派からの批判、未だ続く民主党他のジミンガー(なにせ当事者だったんだから)、に耐えられるのか、お手並み拝見というしかない。お腹の調子も拝見か。ま、今回またダウンすると次はないし、その程度の人物だったって事になるから、這いつくばってやるしかないだろう。首相と安倍氏は政治的スタンスはそんなにずれてないので、まず尖閣の対応をまず協議するだろうし、自民党の中では橋下市長と話のできる数少ない人物だから、これで近いうち解散はなくなったと思う。 現政府が破壊し た、破壊つくしてマイナスになったものを元通りどころかゼロにするだけでも、その倍以上の時間はかかると思うけど、生憎そんなにわが国には時間的余裕はないんだよなあ。

投稿: 剣 | 2012.09.26 17:38

>公党のトップを決める選挙、場合によっては一国のリーダーを選ぶのと等しいものであり、外部(マスコミ)からの批判はあってしかるべし。
>あなたみたいのをひいきの引き倒しという・・・。
>投稿: | 2012.09.26 16:21

ああ、早速w
民主党なんて、サポーターという「日本人以外」でも投票できる恐ろしい制度があるのにね。
なんでマスコミは批判しないのでしょうか。

投稿: | 2012.09.26 17:55

帰宅して、朝日系列のニュースで石破さんへのインタビューをLIVEで見ましたが、石破さんの失言を誘っているようでしたね。
今夜の朝日系列の政治報道は腹筋の鍛錬になりそうです。

>野田政権の総辞職

実行できたら、野田総理を少し見直す。(前任二人よりはましだった程度ですが。)
現在でも、中韓との友好幻想を破壊した手腕は高く買ってます。

投稿: おかだ | 2012.09.26 17:56

>投稿: 剣さん | 2012.09.26 17:38

>首相と安倍氏は政治的スタンスはそんなにずれてないので、まず尖閣の対応をまず協議するだろうし、自民党の中では橋下市長と話のできる数少ない人物だから、これで近いうち解散はなくなったと思う。

全然、解散が遠のく筋道が判らない投稿ですね。自民党をディスらずに応援しましょうよ。

投稿: おかだ | 2012.09.26 18:09

>国内の観光地が干上がり、中国絡みで倒産が相次ぐ事態は決して好ましくない。

過去にもあったことでしょう。当然、経営者としては想定すべきです。それに中国の反映だって未来永劫続くわけじゃないし。いつまで中国頼みの企業経営をするつもりなの。今日、アキバの交差点で信号待ちしていたら、中国語を話す一団に取り囲まれた。

投稿: | 2012.09.26 19:20

>あべ
もう、野田が5年続いて欲しい。なにがいやだって、教育と改憲が看板な、前期の在任だけで、日本を損ねた。再任なら、麻生でどうして悪い。
>おまけ
木亥でチャフを吹き飛ばしたくなりますなぁ。燃料気化爆弾でもいいけど。
回廊作るほどのものを撒くなら、鉄団子でも蒔いて漁獲高でも増やせ。というのも、疑似科学的だけどorz

投稿: pongchang | 2012.09.26 19:22

投稿: | 2012.09.26 19:20

誤字を訂正します。

誤:中国の反映

正:中国の繁栄

投稿: | 2012.09.26 19:25

安倍氏が日本の首相に相応しいかという話なのに
朝日ザマー、とメシウマ至上主義だらけなのは頭が痛い。

投稿: | 2012.09.26 19:42

自民党総裁選、最終日の街頭演説会。
総会屋対策で社員株主を最前列に配置したような懐かしい風景だった。
わかりやすく、みなさん赤い帽子を被っていた。
石原伸晃、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」。いや笑った。買っても読まない本の代表みたいなやつ。
著者と出版社は日本人はおだてりゃ、なんでも買うバカだと思ったに違いない。似たような本も売れたもの。
で、安倍晋三だが、尖閣に必要な人員を配置するとか言っているんだが、海保と沖縄県警が上陸した場合に備えて仮設トイレぐらいはつくってね。
むかし、仮ヘリポートをつくって中国に怒られ撤去したことがあったから、すぐに撤去できるように仮設でいいから。

投稿: | 2012.09.26 20:23

マスコミが下らん理由でたたく総裁がいい総裁

なにはともあれ、半世紀以上の外交成果を数年でぼろぼろにして、チャイキムチからなめられるような売国政権はさっさと消えてほしいものです。

国を売られるくらいだったら私腹を肥やされたほうがまし。

投稿: | 2012.09.26 20:34

安倍ちゃんかー。

政権交代して総理になったら
またメディアがトチ狂った「発言の揚げ足取り」や
意味不明な回文(美しい国⇒憎いし苦痛)みたいなのを始めるんだろうなぁ。

民主党政権ではやってなかった(やってても報道しない)
「週刊支持率調査」とか。

さっそくツイッターでもネトウヨ連呼が始まってるし。

そんなことやって場合かっての。

投稿: | 2012.09.26 20:57

とか言ってる矢先に早速

「安倍新総裁がホテルニューオータニで3500円のカツカレーを食べていた!
 庶民感覚ガー」

とかいう批判が・・・・by毎日放送

はぁ・・・・またこういうのが始まった・・・・

投稿: | 2012.09.26 21:25

ちなみに

9月22日野田首相動静 ザ・キャピトルホテル東急。
スパ&バーバー「カージュラジャ ティアド」散髪 

ヘアカット90分で15000円~ 

はぁ・・・・・

投稿: | 2012.09.26 21:32

テレビ朝日は平常運転w
http://www.hoshusokuhou.com/archives/18212299.html

投稿: | 2012.09.26 21:34

>阿久沢悦子VS 橋下市長

朝日女性記者の敗北宣言で事実上の終戦のようですな。大朝日新聞記者などと天下国家を取った気分で威張っていても、しょせんは唯のサラリーマン。会社のガイドラインとか持ちだされたらこの有様ですわ。

橋下市長への「失礼発言」 朝日新聞女性記者が謝罪、ツイッター休止
http://www.j-cast.com/2012/09/26147815.html

投稿: | 2012.09.26 21:46

日刊ゲンダイのC版が凄いぞ

投稿: | 2012.09.26 22:33

決勝投票に関する事は、ヤクザの因縁ってほど不条理な批判やとは思えんがな。

「民主主義の正当性に欠ける」ってそうだろ。批判してる奴の理屈には一理ある。
地方票を無視した決勝投票をやってる時点で、地方の自民党組織への求心力は低下するし、それを見てる他の多くの国民から、自民党そのものへの信頼感が薄れるのは避けられない。

この批判に対して、因縁扱いして真摯に向き合わないと、ますます地方からの信頼は失うし、ネガキャンに説得力を持たせてしまう事になる。

安部を応援するなら、この批判に対して充分な説得力を持つ反論をすべき。

できれば、その反論を聞かせてほしい。

投稿: | 2012.09.26 22:39

>「安倍新総裁がホテルニューオータニで3500円のカツカレーを食べていた!
 庶民感覚ガー」

おー、始まったねー!! おバカ・マスゴミの相も変らぬ頓珍漢批判・非難が。

いまどき、派遣のOLだってバレンタインには、3千円くらいのゴディバのチョコ、彼氏に、贈っているというのに。それも手の平に乗るサイズですよ。
これから総理大臣を狙う男が、3500円のカレーライスを食べるなんて、何と質素な食事だこと。
鳩山や菅の高級レストランや料亭通いは、毎日放送は皮肉っていたのかな?

いずれにしても、政策の検証とその後の批判をマスコミにはお願いしたいものです。無理とは承知していますが。

投稿: MI-6 | 2012.09.26 22:41

>「民主主義の正当性に欠ける」ってそうだろ。批判してる奴の理屈には一理ある。

そうだろって、どこに民主主義の正当性が欠けているのか説明してご覧よ。

朝鮮人じゃああるまいし、自説を説明せずに相手に反論してみろって、馬鹿じゃないのか?

投稿: ほる | 2012.09.26 22:48

>ヘアカット90分で15000円~ 

あれ?野田って1000円カットが「売り」じゃなかったっけ?とぐぐってみたらこんな記事が。

散髪代は「うなぎ登り」野田総理が突如高級理髪店に通いだした
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33112
>安住さんが『その格好は外国の要人に会うときに締まらないですから、止めたほうがいい』と忠告した途端、クールビズをやめ、ネクタイを締めるようになった。髪型についても、3月ごろに『次の国会は重要な局面が続くから、もっと身だしなみに気を使い、威厳を示すべきではないか』と指摘され、イメージアップを図るためにも、以前よりも格上の理髪店に行くようになったようです

これは安住が正しい。一国の総理なんだから身だしなみはきちんとしとこないと。そして全く同じように事実上の次期総理の安倍が変な安い店で食べずホテルで3500円のカツカレーを食べるのは断じて正しい選択だし、これを庶民感覚がどうのと叩くマスコミが基地外なだけ。

投稿: | 2012.09.26 22:56

>安部を応援するなら、この批判に対して充分な説得力を持つ反論をすべき。

反論も何も論になってないから反論しようもないんだけど、それぞれ万票単位の国民から付託を受けた国会議員が投票で決めた、間接民主主義においてこれ以上ないくらい正当な結果に何をどう批判しようとしてるのか・・・今夜の報捨てでもちろん古舘はそれを指摘したけど、安倍は地方票を取った石破さんを重要なポストで起用すると答えただけだし古舘も特にそれ以上その話をしなかった。安倍も他に答えようがないし古舘にしたっていちゃもんってわかってるから本人を前にしてそれ以上何も言い様がなかったんだろう。

投稿: | 2012.09.26 23:11

安倍がカツカレーを食したのならニュースになるのは当たり前。
前の首相時代、カレーを食しただけで下痢になるので
記者懇談会でもハヤシライスを一人食していた安倍だぞ。
それだけ胃腸が順調なのだろう。
安倍がカレーを食べたのならニュースになるのは当然。
ましてそれが負担をかけるカツカレーであり
それなりに香辛料いっぱいのホテルのカレーならね。

投稿: | 2012.09.26 23:21

>安部を応援するなら、この批判に対して充分な説得力を持つ反論をすべき。
できれば、その反論を聞かせてほしい。

党員票・地方票を無視しているのではなく、予め決められた割合で、議員票と党員票を合算して順位を決めていた。そして予め決められた規則に基づいて決選投票を行い、その結果を持って安倍氏が当選した。

予め決められた規則に反して、党員票が多いという理由だけで、安倍氏以外を当選としたら、それこそ民主主義の正統性に欠けてしまうでしょう。

今回の結果に自民党の議員や党員の多数が不満ならば、次回の総裁選までに規則を改正すれば良いだけの事であり、安倍氏が気に食わないからといって、予め決められた規則通りに実施された選挙結果について難癖を付けるであろう(これは予想ではあるが)朝日系列のいつもの態度には、あきれ返るのみである。

蛇足ではありますが、野田首相が選出された民主党の代表選挙でも、1回目で一位の得票を得た候補を2、3位連合で野田氏が選出されたと記憶している。
その時、朝日を始め各マスコミは「民主主義の正統性を欠いている」と野田氏を批判・非難していなかったはずです。

投稿: MI-6 | 2012.09.26 23:26

>民主党政権ではやってなかった(やってても報道しない)
>「週刊支持率調査」とか。

ずーっと調査結果も発表していたのにね。
自分が見てない読んでないだけでしょ。
馬鹿じゃないの。

投稿: | 2012.09.26 23:27

>「安倍新総裁がホテルニューオータニで3500円のカツカレーを食べていた!
>庶民感覚ガー」
>おー、始まったねー!! おバカ・マスゴミの相も変らぬ頓珍漢批判・非難が。

そうそう、そうだそうだ!だいたいその庶民がパチンコに行ったら3500円なんぞ30分もかからずに無くなってしまうのにさ
パチのCM流しまくって庶民を煽ってるマスコミがこういう時だけ非難するってのもなあ
東大阪で税金払わないやつが経営してるパチをやるより3500円のカレー食った方がよっぽど
世のためになる

投稿: | 2012.09.26 23:35

安倍晋三に寄り添うように高市早苗がいたので、多分推薦人なのだろうと調べたら、高市のほかに稲田朋美、有村治子、城内実、西田昌司と右翼政治家が揃っている。
中には大東亜戦争肯定論の人もいるようだ。日中戦争は自衛、セキュリティーの戦争だったというもの。
安倍が政権を取ると、こいつらがそれなりのポストに就くんだろうなあ。

マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや (寺山修司の有名な短歌)

美しい国の安倍晋三だが、こいつらの理想は下痢便なみに汚い国だ。
汚物国家に命掛けて戦う自衛隊がお気の毒。

投稿: | 2012.09.26 23:49

>蛇足ではありますが、野田首相が選出された民主党の代表選挙でも、1回目で一位の得票を得た候補を2、3位連合で野田氏が選出されたと記憶している。

wikiからだけど

2011年(平成23年)8月29日に施行された代表選挙では、第1回目の投票で海江田の143票に次ぐ102票を獲得。過半数を獲得した候補がいなかったため決選投票となり、小沢への批判票を集めた野田が215票を獲得して177票を獲得した海江田を逆転し、第9代民主党代表に選出された

つか、本来、党規則には党所属の地方自治体議員や党員およびサポーターにも投票権があるのにこの年の代表選では彼らに投票させてないんだから、党員票・地方票を無視もへったくりもないわなw

投稿: | 2012.09.26 23:50

トヨタ、家庭内の自立生活をアシストする生活支援ロボットを開発
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561409.html

これは市販が楽しみ。

投稿: ほる | 2012.09.27 00:01

そもそも小泉の大逆転当選があったから
決戦投票を即実行にルール改変したんだろ。

投稿: | 2012.09.27 00:21

>マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや

団塊世代の馬鹿さ加減を示している典型的な腰折れであると思います。
ご紹介多謝。

投稿: ysaki | 2012.09.27 09:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土下座外交のなれの果て:

« 陸兵上陸を検討せよ | トップページ | よい船出を »