« 愚民の宴 | トップページ | 習近平は何処にありや »

2012.09.11

医師雇用のいい加減さ

※ 自民・谷垣氏“苦渋の撤退宣言”舞台裏…党内力学に勝てず
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120911/plt1209110626000-n1.htm

 可哀想の一言しかない。総選挙への話題作りであるとか、他の人間の方がもっと票を取れるというのはあるにせよ、三党合意から問責決議への流れを非礼だ何だと批判している長老連中は、そもそも問責決議云々という話しになった時に、なんで止めなかったの? それを今頃になって、あれが駄目だったなんて、そのいかにも後付けな態度の方が非礼でしょう。
 石原さんに至っては、そういう人間とは言え、酷い裏切りです罠。石破さんなんて今日あるを予定して三役を固辞しての出馬なのに、幹事長が総裁に果たし状を突き付けちゃ駄目でしょう。

 民主党の代表選なんてのも始まるらしいけれど、こっちはどうでも良いw。

※ 松下金融相の女性問題、週刊誌が報道予定!自殺との関係は
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209102226007-n1.htm

 どっぷり川内の方ですが、私が甚だしく疑問なのは、絵に描いたような建設族の人が、なんで金融相なんかやっていたの? そもそもこれが国民新党枠だというのが解せない。そんなにどうでも良いポストなら廃止すべきよ。

※ 政府、尖閣国有化へ予備費拠出を閣議決定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1005C_R10C12A9000000/?dg=1

 この時点で、中国が制裁リストを提示できなかったことから、この件は日本側の勝ちでしょう。

※ 尖閣、竹島問題を引き起こした真犯人とは?
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=884

>それは、なぜか。
>最大の理由は、日本とアメリカがギクシャクしているためだと僕は思う。

 絵に描いたような従米ポチの発想です。竹島の武装強化は、昨日の今日の話じゃない。米国との関係を言うなら、ノ・ムヒョン政権下の米韓関係は最悪だったけれど、にも関わらず、竹島問題で、それが日本側に有利に働くということは一切なかった。
 尖閣に関しても似たようなもので、中国側に、九段線保持、第二列島線への進出という一貫した野望がある。日米関係もくそも無いでしょう。
 日米関係を言うなら、日本は、田原総一朗みたいにアメリカのケツの穴を舐めるんじゃなく、まずわれわれは、竹島問題に関しては、ラスク文書の再確認を要求すべきであり、尖閣に関しては、「日本領土である」という発言を国務省から引き出すことが最優先です。
 領土問題に関して、アメリカに期待し、日米安保に依存し過ぎたことが今日の状況を招いたという自覚を持たなきゃ駄目よ政権が自民党に戻った時に、日米関係さえ好転すれば、あとは寝て過ごせると、また同じ過ちを繰り返す羽目になる。

※ 韓国への修学旅行に異議あり!片山さつき氏が“反日洗脳”を警告
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209101131001-n1.htm

 これは当然のことで、もちろん嘘を教えられてすり込まれるというのは甚だ迷惑な話であれど、それ以前の問題として、どう考えても生命の危険があるでしょう。女子高生とか、さらわれてレイプなんてことが起こっても全然不思議じゃない。

※ 医師なりすましで健診、板橋区が相談窓口を開設
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120909-OYT1T00407.htm

 データベースがあるのに、なんでそんなことが起こりうるんだろうと思っていたら、この人は診療だけでなく予備校の講師もしていたらしいんだけど、現に存在する医師の免許証のコピーを、その医師派遣会社に登録していたということなんです。普通、病院と派遣会社は、そのコピーのやりとりだけで済んでいると。
 病院側は、もうひとつの方法で確認を求めたけれど、それは実家に置いて来たかどうかで、はぐらかされたということでした。運転免許証のことなのか、他の何かだったのかニュースを聞き逃しましたが。

 私がこの事件で問題だと感じたのは、健康診断や、予備校の講師程度ならまあ被害は知れているけれど、総合病院が雇った診察医が偽物だったと。それで、そこで働いて頂くためのルートが、実は人材派遣会社でしたと。
 つまり病院側は、そのドクターの人となりはもとより、どんな実績があるかとか、過去にはどんな病院でどんな勤務状態だったのかも一切知ることなく、履歴書一枚で採用して、人命に関わる作業をしている。
 何も、他のドクターの推薦状を2枚付けろなんて言うつもりはないけれど、せめて病院関係者やドクターが持っているコネクションを使って、「この人はこういうキャリアだから信頼できる」という程度のインフォメーションは得た上で雇用して欲しい。
 現実には売り手市場でそこまでの余裕は無いかも知れないけれど。ちなみにこの偽医者、病院からも予備校からも消え、そもそも本名も解らず、探しようがないんだそうです。

※ エスカレーター指切断事故 原因の空き瓶捨てた男を書類送検「無意識に捨ててしまった」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120910/crm12091011310000-n1.htm

>昨年12月21日午前8時25分ごろ、

 そんなもの、無意識に捨てない捨てないw。てかこの人は、なんでこんな朝っぱらから、ウイスキーなんて飲んでたのよ。
 あとこれ、もちろん不法投棄した奴の責任ではあれど、アメリカの状況は知らないけれど、先進国で、街角からゴミ箱が消えた街って、日本くらいですよ。とりわけ、駅で、自販機とか、売店で商品を売っているにも拘わらず、ゴミは回収はしませんなんてのは言語道断ですよ。それでそのツケは一身にご近所のコンビニが背負っているわけでしょう。
 こんなふざけた状況が続くようなら、事業者義務として、ゴミ回収の意志がない鉄道会社には、そのエリア内での物品の販売を一切禁じる条例や法律を作るべき。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 陸上自衛隊、ヘリ3機を要求-平成25年度防衛省概算要求
http://flyteam.jp/news/article/14330
※ <水の事故>カヌー転覆し男性死亡 娘助け友人に託し…埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000006-mai-soci
※ 中国製拳銃を違法所持容疑=陸自3曹ら2人逮捕-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012091000344
※ ブーツ埋め込み型の歩行式充電器が商用化へ
http://news.militaryblog.jp/e361501.html

※ 前日の空虚重量74.0キロ

 私がマックやケンタ通いしているのは、基本的には、夏休みの習慣が抜けてないからです。生き地獄でスタorz。自宅だと、煩いし暑いしで仕事にならないから、昼も夜も逃げ出してました。
 でも学校が始まっても女房が自宅にいるでしょう。他人の意識がそこに存在すると、やっぱり集中できないん部分はあるんです。じゃあ、衆人環視の赤の他人10人に囲まれるのは構わないのか? という話になるわけですが、そこは慣れみたいなもので。
 あとは気分転換ですよ。部屋を出て歩いて、途中、書店だTSUTAYAだと寄っての気分転換。

※ 有料版おまけ パイロット搭乗型ロボットが戦場に出る日

|

« 愚民の宴 | トップページ | 習近平は何処にありや »

コメント

モスバーガーとかファーストキッチン、さらにはスタバとかドトールとか、あちこち試して見てはいかがでしょう?

>指切断

あそこは私もよく使うので他人事ではありませんが、よく犯人の特定ができたものです。前科があって、指紋照合の結果でしょうか?

投稿: 危ない小父さん | 2012.09.11 11:27

>※ 医師なりすましで健診、板橋区が相談窓口を開設

医師免許と言っても賞状みたいな物ですからね。
問い合わせても番号と名前が合っていればそれが有効かは判っても本人かどうかは判らない。
東日本大震災の時にも現れたけど、運転免許証みたいな身分証明書を作るようにしなければならないと思う。
出来れば医師免許の更新もして貰いたいけど、抵抗が大きいだろうな(^^;;

>※ <水の事故>カヌー転覆し男性死亡 娘助け友人に託し…埼玉

本人だけなのか子供もなのか判りませんが、救命胴着を着けていないで遊ぶという感覚が信じられません。

投稿: 一般書店で | 2012.09.11 11:37

>それでそのツケは一身にご近所のコンビニが背負っているわけでしょう。

外に出たらもっと観察しないとね。セブンイレブンなど一部の店舗ではゴミ箱を店内に設置して、余所のゴミを捨てさせない作戦に出ています。

>石原さんに至っては、そういう人間とは言え、酷い裏切りです罠。

加藤の乱の時に、石原伸晃は一味に加わっていたのだが、「後ろから鉄砲を撃たれたのでは・・・」と悔しがっていた。後ろから鉄砲を撃ったのが古賀誠です。
伸晃は長老グループを味方につけてもプラスにならない。山本一太のパフォーマンスの通りです。

>まともな評論家やジャーナリストの間で、石原ほど評判の悪い男もいない。だいたい評価は決まっていて、「見るからにアタマが悪そうだから」である。<日刊ゲンダイ

酷いなゲンダイは。ま、エスかレター式の進学を期待して中学から慶応にいったくらいだから仕方がない。

投稿: | 2012.09.11 11:41

> よく犯人の特定ができたものです。

防犯カメラの画像からの特定だそうです。

投稿: 一般書店で | 2012.09.11 11:49

>モスバーガーとかファーストキッチン、さらにはスタバ

 スタバとモスは全く入らないですね。高いからorz。そもそもモスはネット回線がソフトバンク回線という、マイナーな所だし。

>外に出たらもっと観察しないとね。セブンイレブンなど一部

 たぶん店舗戦略の方針なんだろうけれど、セブンイレブンはなぜか駅の近くに無いんだな。ニコタマ、タカツ、ノクチと、いずれも駅から一番遠いコンビニがセブンイレブン。高津区内で一番不便なコンビニが、恐らくセブンイレブン。

投稿: 大石 | 2012.09.11 11:49

>※ 日本で開発された約4メートルの巨大ロボット
こういうのもありますね。↓

 搭乗型巨大ロボット「はじめロボット43号機」
 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1209/04/news012.html
 足を上げて歩行するロボットとしては「世界最大」

投稿: Za | 2012.09.11 11:55

> 一部の店舗ではゴミ箱を店内に設置して、余所のゴミを捨てさせない作戦に出ています。

店内設置の店はイートインタイプのように思われます<店内に無いと不便ですからね。
もちろん一般ゴミの持ち込みをきらってと言うことは有るかと思いますが、イートインでないのに外に設置していないのはみかけませんね。

それよりはメーカーが管理していない個人設置(レンタルしている)自販機だとゴミ箱をセットしていない傾向があるように思えます。

投稿: 一般書店で | 2012.09.11 12:01

>医師雇用のいい加減さ
医師免許の名刺サイズへの置き換えというのは、出てはきえるんだけど。本物は、表彰状サイズだからね。あっちこっちでコピーを出すと、コピーのコピーは簡単に手に入るから
>谷垣
そもそも、大平派閥って、どっちが正統?ということでは、森降ろしをした、しっぺ返しを森がした。森は、解散を縛るなとか、かなりシツコク、首相経験者としての発言を繰り返していた。問責にしても不幸の連鎖を繰り返しては仕方が無いが、これが、解散権の縛りまで、育っちゃうと、大変な前例だから。そういう意味では、警告もしていたし、それを理解していなかったし、怨讐もあるし。でも、古賀だけはあなたが領袖といわれても、ポカァーンだよね。
河野に続いて、議長上がりでヲK(藁)
>二足歩行ロボット
やっぱりエンドレスで匍匐前進出来るロボが必要じゃなかろうか、タッパ有杉。匍匐前進しながら塹壕が掘れれれば、なおヲK

投稿: | 2012.09.11 12:15

>店内設置の店はイートインタイプのように思われます

違います。ミニストップじゃあるまいし、セブンイレブンの店内で食べる人はいませんて。

投稿: | 2012.09.11 12:19

>松下金融相

そして有名人が死ぬと「ホウシャノウガー」にする
毎度おなじみのアチラの人たちがワサワサと。

http://togetter.com/li/370942

投稿: | 2012.09.11 12:35

>>※ エスカレーター指切断事故 原因の空き瓶捨てた男を書類送検「無意識に捨ててしまった」

>昨年12月21日午前8時25分ごろ、
地球滅亡の一年前だから、これはサタンがやったことです!!ΩΩΩ<ナンダッテー

>そんなもの、無意識に捨てない捨てないw。てかこの人は、なんでこんな朝っぱらから、ウイスキーなんて飲んでたのよ。

丁度休みだったのでしょう、天皇誕生日も近かったし。

>先進国で、街角からゴミ箱が消えた街って、日本くらいですよ。
禿同。
ゴミ箱があるとそこにゴミがたまる→取っ払ってしまえ。と言うのが恐ろしく賞賛されてたのが二十年近く前にありまして、その後サリン事件とか911があって、主に警察や地方自治体の要請でゴミ箱が取っ払われてしまうと言う異常事態に。
支出を減らしたい鉄道事業者や公園管理者は、これ幸いとゴミ箱をなくしましたとさ。
そして、ゴミを下手に道に捨てるとタイーホされる時代になってしまって、これでめでたしめでたしとされてしまってる。

>とりわけ、駅で、自販機とか、売店で商品を売っているにも拘わらず、ゴミは回収はしませんなんてのは言語道断ですよ。それでそのツケは一身にご近所のコンビニが背負っているわけでしょう。

逆に、コンビニがゴミ箱をなくせば問題は解決するんですよ。駅など公共セクターがゴミ箱を最小限にまでなくした事のいい訳としてコンビニに殆ど義務的にゴミ箱を置いておいて(只JRの駅の近くにあるNEWDAYSはゴミ箱がない)、「コンビニで捨てないあんたがわるい」と言う道義的倒錯がまかり通ってるのですから、そこがなくなれば一時的には町にゴミが溢れかえるだろうけど、ゴミに対する適切なコスト支出がなされなかったからそうなったという「反省」もそこから生まれるでしょう。

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 12:37

一般書店でさん

すいません、リンク先に書いてありましたね。

ミューザ川崎のセブンイレブンはイートインではないけれど店内にあります。多分広い店だと店内、狭い店だと店外に置くのではないでしょうか。

投稿: 危ない小父さん | 2012.09.11 12:39

>医師免許
これでも、厳しくなったほうです。昔は、医局からの紹介医師は、免許のコピーは勿論、あるかどうか聞きもしなかった。うるさくなって来てから、コピーを取るようになったけど、写真が付いてる訳じゃ無し、本人確認はできない。医籍番号と名前があってりゃ、それ以上調べるのは無理。
運転免許みたいに写真の更新だけでもやれれば良いけどね。

>尖閣諸島
どうして、国有化することを中国が文句付けるか分からない。もし、都が所有したらどうすんのよ。相手が都じゃ、カウンターパートがいなくなる。もし、都が国内法に従って島に施設を作ったらどうなるか。中国は、直接都に抗議できないから日本政府にするしかないけど、都が国内法に従って造作を作ったら、国としても何もできなくなる。国有化すれば、文句も言えるし手を出すことに注意もできる。むしろ歓迎すべき事態じゃん。これ以上文句を言ったら、都や民間に払い下げて、リゾート施設を作るぞと脅してやればいい。

>中国製拳銃
も樽癌だと思っていたといったのは、隊員ではなくて友人?の会社員です。でも、床下に隠すなど、モデルガンと思っていたなら、あり得ない置き場所ですよね。実際には知っていたのでしょう。

>自民総裁選
結局、自民党は変わっていなかったわけです。石原さんなら谷垣さんよりは得票に結びつくかも知れないけど、それだけで過半数は難しいんじゃないの。それより、もし首相になった場合、東京都知事との関係はどうなるのでしょうかねぇ。

投稿: | 2012.09.11 12:41

 駅の缶飲料自販機はたいていゴミ箱が併設されてますし、そもそも最近は駅のホームや構内のゴミ箱もずいぶんと復活してるように思えるんですがねぇ。自販機のそばを離れて飲み歩いた末のポイ捨てまで販売者のせいにされるんじゃ、そもそも缶飲料なんて売るべきじゃないでせう。みんな紙コップで受けるタイプの販売機にしなきゃ。

>ゴミ箱店内設置

 アキバ駅近辺など繁華街のコンビニには多く見られるような気がします。

投稿: KWAT | 2012.09.11 12:42

竹島の話です。

日本に入国する韓国人に竹島に行ったことがあるか聞いたら、どうですか。行ったことがあると答えた韓国人は、入管法になりますよね。

投稿: | 2012.09.11 12:50

>>危ない小父さんさん
>指切断
>あそこは私もよく使うので他人事ではありませんが、よく犯人の特定ができたものです。前科があって、指紋照合の結果でしょうか?

今時の監視カメラはすごいですから。
歌舞伎町界隈なんかだと監視カメラで動態識別までやって、怪しい動きとか揉め事の兆候があればそれをアラームする機能まで備わってるくらいで。
そうでないにしても、何某か事件があれば(なくても?)警察にテープ一本丸々提供されますので、そこから問題の時刻の前後をチェックして瓶を投げたのが誰か顔を洗い出し、免許や捜査のデータベースと照合すればだれだかわかってしまいますよ。

我々が意識しない所で、警察主体の監視社会化が相当なところまで進んでしまってることを意識しておいたほうがいいという事でしょう。

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 12:51

>>おまけ
>ああいうメカを戦場に持ち込んで、防弾をきっちりやって、敵に撃たせつつ、センサーで射点を瞬時に確認、装備したキャリバーなり60ミリ程度の迫撃砲で反撃すれば最強でしょう。脚装備なら、地雷を踏んでも搭乗員は守れるし。

米国の場合は人工知能を持ってる無人ロボットにそれをやらせるつもりなのでは…
毎年DoDやDARPAがやってる諸々のコンテストの方向性から見て、陸戦でも色々なミッションの最前線から人間を排除して人工知能や人工知能に支援された遠隔地の操作ポストに全てを任せる方向にしていく感じがしますね。
今は無人輸送手段とかパワーアシスト型の人工骨格だったりしますけど、未来の兵装はそれでは終わりそうにない。
そうすれば確かに自軍兵士の損失は減るけど道義的な問題はより深刻になる。

一方、ロシアはコンピュータと脳を融合させたサイボーグをやろうとしてるような
http://wired.jp/2012/03/05/dmitry-itskov/2/
おそロシア…

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 13:05

> 一部の店舗ではゴミ箱を店内に設置して、余所のゴミを捨てさせない作戦に出ています。

地域にも寄るかと思いますが、あれは家庭ごみ対策ですね。
ゴミの仕分けが面倒なのか、家庭ごみをコンビニのゴミ箱に捨てる人が跡を断ちませんから。
そのため、店内ゴミ箱は通勤通学で利用客の多い駅近くのコンビニでよく見られる一方、幹線道路沿いのコンビニは店外設置が圧倒的です。

海外だと、ゴミ箱は街道沿いに設置してありますね。
NYのど真ん中でも普通に見かけ、ホームレスのおっさんが中から目ざとく食事をゲットしてました。

投稿: 銀次 | 2012.09.11 13:06

>アキバ駅近辺など繁華街のコンビニには多く見られるような気がします。

そうですね。恐らく地元警察からの要望とかじゃないでしょうか。
ちなみにここ永田町界隈のコンビニも屋内設置が多いです(でも全てじゃない)。

投稿: | 2012.09.11 13:08

亀戸で、畸形のアゲハ蝶が見つかったと昨日あたりからちょっとした騒ぎに。亀戸という微妙にホット・スポットに近い土地柄もあってか色々怪しい話が飛び交ってる。
https://twitter.com/tezukakaz/status/245021302707089408/photo/1
通常だと、どの位の確率でこういうエラーが起きるんでしょうね?

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 13:26

>何も、他のドクターの推薦状を2枚付けろなんて言うつもりはないけれど、せめて病院関係者やドクターが持っているコネクションを使って、「この人はこういうキャリアだから信頼できる」という程度のインフォメーションは得た上で雇用して欲しい。

偽医者は偽だと発覚するまでは患者からはいい先生と往々にして思われていたりするんで・・・ぶっちゃけよほどの技能の持ち主でなければ技能なんかより人当たりの良さのほうが集客になるようです・・・。

優しい先生はニセ医者だった!東京・高島平の病院で2300人診察…うち100人誤診
2012/9/10 11:48
http://www.j-cast.com/tv/2012/09/10145749.html

偽医者稼業は効率がいい
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2005/12/post_314.html
偽医者をやっていた人が逮捕された。評判は良かったらしい。

投稿: | 2012.09.11 13:48

>投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 13:26
つ「アゲハ蝶 羽化不全」

ゴミ箱
東京メトロと都営地下鉄を常用していますが、ゴミ箱って今は復活してますよ。田園都市線(でしたっけ?)では様子が違うんでしょうか。

投稿: | 2012.09.11 13:49

>>投稿: | 2012.09.11 13:49さん
リンクありがとうございます。
>>ゴミ箱
>東京メトロと都営地下鉄を常用していますが、ゴミ箱って今は復活してますよ。田園都市線(でしたっけ?)では様子が違うんでしょうか。

田園都市線や小田急線辺りはホームにゴミ箱がある駅がそこそこあるから未だいいですが、京王線とかになるとホームにも駅のコンコースにも自販機以外のゴミ箱がない駅が大半なので…アレは酷い。
アレで良く客が逃げないな。と思いますよ。他のホームからゴミ箱撤去した路線も似たようなものですが。

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 14:33

しかし、安部総理や麻生総理のときには毎週のように
支持率下がった上がったなどとやってたのに
民主党になってからぜんぜん騒ぎませんね。

麻生総理のときなんて毎週「ホレ下がったマタ下がった」
とやってたもんですがねぇ。
(逆にそういうのしかやるネタが無くて平和?だったと)

支持率調査自体はやってるんでしょうけど、ネタにしなければ
やってないのと変わらない。

投稿: | 2012.09.11 14:38

>駅で、自販機とか、売店で商品を売っているにも拘わらず、ゴミは回収はしませんなんてのは言語道断ですよ。
JRではホームや改札階等要所のゴミ箱は復活してますね。
それからキオスク等でガムなどを買ったとき、その場で開封したゴミは受け取ってくれますよ。
オレがゴミを捨てるとき付近にないのは言語道断ってのはどうかな。
公共交通機関はサービス業とはいってもゴミ処理屋さんではないので、そんなところにコストかけるより
適正な運賃、時間で移動できたほうがいいです。

業界インサイダーさん
>通常だと、どの位の確率でこういうエラーが起きるんでしょうね?
蝶は蛹から羽化するときに、蛹にぶら下がった姿勢をとる。
で、腹の中にある体液を急速に羽根に送って、まあビニールプールなんかを
ふくらませる要領で羽根を広げる。
このときに風とか、人がゆすったとかで蛹の上から落ちてしまうと
腹の中の体液を羽根に送ることがてきなくて、あわれ写真のような蝶ができる。

と生物学的な見地で解説したけど、満足した?

投稿: 九頭竜 | 2012.09.11 14:43


>尖閣、中国の制裁

これですか?

上海マラソンの会見が突然中止 日本企業がスポンサー
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120911/chn12091114220007-n1.htm

嫌がらせレベル。


別ネタ

9/11 上杉隆さん講演会 

テーマ「新聞・テレビはなぜ平気で『ウソ』をつくのか」

 主催 北海道教職員組合 後志支部

↑テーマと言い主催者といい香ばしいことこのうえない。

投稿: | 2012.09.11 14:45

>我々が意識しない所で、警察主体の監視社会化が相当なところまで進んでしまってることを意識して
>おいたほうがいいという事でしょう。
さすが、身に覚えがありまくりのギョーカイ君ならではの話ですなw

投稿: | 2012.09.11 15:15

<ゴミ箱
車で大量に持ち込める分、高速道路のSA.PAの
ゴミ箱はもっと凄い事になってます。
ゴミ箱無くしても高速道路に捨てる事は無いと思いたいけど
一般道で捨てる奴は未だ多いし
自国の高速道路のつもりで捨てちゃうかもしれない
困ったちゃんのお国な方も走りますから
安全を考えたら此処は無くならないでしょう。

投稿: 演歌なとりうむ | 2012.09.11 15:26

川崎市阿部市長、やるなーw
基準以下の食材で、どんだけ騒ぐ?

セシウム検出食材 給食使用
http://twitpic.com/arbzu3

投稿: 九頭竜 | 2012.09.11 15:43

> 違います。ミニストップじゃあるまいし、セブンイレブンの店内で食べる人はいませんて。

池袋界隈で2店舗ほどイートインの7-11があります<もう少しあるかも。


投稿: 一般書店で | 2012.09.11 17:18

>しかし、安部総理や麻生総理のときには毎週のように
支持率下がった上がったなどとやってたのに
民主党になってからぜんぜん騒ぎませんね。

君が新聞もテレビも見ていないのはよーくわかった。

投稿: | 2012.09.11 17:20

ビルの屋内テナントのコンビニはまず店内ですね。屋外でも管理がうるさいところは無いようです<それを許すと看板などが繁殖するためテナント敷地外には通路だろうと道路だろうと一切ものを出させない。

投稿: 一般書店で | 2012.09.11 17:34

「福島県民健康管理調査」検討委で、18歳以下を対象とした子ども1人が甲状腺がんと報告された。

 福島県立医大は「甲状腺がんは(発生まで)最短4年」と述べ、放射線の影響を否定した。

http://twitter.com/47newsflash

下の解説を無視して「イツモノ人たち」が「ほれみろ出たじゃないか」と発狂してますが
奇形と同じで一定数は出るんだから「出たか出ないか」じゃなく
「他の統計と有意な差があるかどうか」が問題でしょう。

投稿: | 2012.09.11 19:38

>夏休みの習慣

昨日の疑問にお答えいただいてありがとうございます。ただ、外出先での仕事となると生活リズムも
不安定になりがちなので、くれぐれも健康にはご留意ください。

今年は公衆無線でのネットが使えて効率が上がったと思いますが、昨年まではお子様も、より手が
かかったかと存じます。これで一層良き作品を期待しております。

>街角のゴミ箱
確かにコンビニや大手スーパー以外は少なくなりましたが、都内ではJR、都営・営団地下鉄、私鉄の
駅は一時よりかなり回復していますね。他の方も言われていますが。あと、自販機の脇等のも結構
使えますよ。

投稿: | 2012.09.11 19:56

>谷垣氏
誰もなり手がいない大敗後の総裁を何とかできたのは彼のなせる業。ただし、これからの激変が予想される政局には不適。特に橋下氏とは共に非エリート弁護士でありながら対極まで違うので、話が合うとは思えない。これからは好む好まないに関わらず、彼と対話できる人間でないと無理。
>石原息子
かといって、極めて無能な彼はただの神輿臭がプンプンしてさらに不適。コイツだったらまだ良純の方がマシ。橋下氏に利用されるだけ利用されてポイだな。

>民主党の代表選なんてのも始まるらしいけれど、こっちはどうでも良いw。
いや、首相の他にこんな底が割れまくりの御仁しか出なかったのには驚きますけど。馬鹿松口蹄疫や棄権原口なんてどのツラ下げて公衆の面前に出てこれるのやら。まともな神経を持ち合わせていたら、議員なんかやっているのは無理なのでしょうが。

>エスカレーター指切断事故
>てかこの人は、なんでこんな朝っぱらから、ウイスキーなんて飲んでたのよ。
別報道では家にあった空き瓶を持ってきたとあります。とにかく駅のホームにゴミ入れが少なすぎる。このままのゴミ入れの数で駅の売店で物売りをするな。

>自宅だと、煩いし暑いしで仕事にならないから、昼も夜も逃げ出してました。
さすがにそろそろ自室の整備整理でも年末までの長期計画でやるのを強くお勧めしますが。

投稿: 剣 | 2012.09.11 19:58

誰得のFYIで恐縮ですが、
デモクラシーナウ@TBSニュースバード、やっと週一で放送が出来る所までこれたようです。但し、曜日や時間は未だ不定期で、明日放送があるらしいです。急遽公式Twitterで告知されてました(^_^;

http://twitter.com/democracynowjp/status/245483940285124608
>デモクラシーNOW 9月12日(水)15:05~
>「アサンジ亡命を認めたエクアドル」ウィキリークスの外交公電暴露が中南米に与えた影響という視点から掘り下げます。
>スカパー ch.351, ch.572, ch.258 次回は「反乱する都市:デビッド・ハーベイ」 、お楽しみに

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 20:49

業界インサイダーさん

今の監視カメラは恐ろしいですねぇ…

本当は指紋照合で判明したけれど、容疑者の人権保護のために監視カメラということにした… なんてことはないでしょうかw

投稿: 危ない小父さん | 2012.09.11 21:04

>尖閣に関しては、「日本領土である」という発言を国務省から引き出すことが最優先です。

 これこそ、「領土問題に関して、アメリカに期待し、日米安保に依存し過ぎたことが今日の状況を招いた」従米ポチそのものの態度ではないでしょうか。
 どんな領土問題も、まず解決のために血を流す覚悟で取り組まなければならないのは、当事国の国民ですよ。日本人自身が血を流す覚悟を見せないと、米国だって到底その気にならないでしょう。

投稿: 土門見人 | 2012.09.11 21:27

>>九頭竜さん
ありがとうございます、大体わかりました…結構ありふれた現象だという事でよろしいでしょうか?

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.11 21:29

>>尖閣に関しては、「日本領土である」という発言を国務省から引き出すことが最優先です。

>これこそ、「領土問題に関して、アメリカに期待し、日米安保に依存し過ぎたことが今日の状況を招いた」従米ポチそのものの態度ではないでしょうか。

同感です。そもそも日本の首相なり外務大臣なりが、領有権が存することの根拠を具体的に繰り返し内外に向けて発することが重要です。先般、野田首相が時間をかけて説明しましたね。歴代自民党政権はそれさえやらずにきました。両国間で裏取引的にだんまりを決めてきたくせに、第三者のアメリカに発言を求めるのは筋違いでしょう。
まずは、槐より始めよですよ。

自民党政権にしろ外務省にしろ、対中国、対韓国での軋轢で自身が傷ついたり、ストレスに晒されるのを忌避してきたものです。
ただ、外務省にも同情すべき点があります。田中首相と大平外務大臣コンビが日中国交回復に当って、外務省をなおざりにして対中特別扱い路線を敷いてしまい、真っ当な外交交渉を阻害した経緯があります。外務省サイドにしてみれば、政治が外交を恣意的に歪めてしまったとの感があるでしょう。

投稿: ペンチ | 2012.09.11 21:54

やっぱり石原伸晃はバカ、話にならない。原発再稼働、自分で素人なんだからを連発、教育、外交も専門じゃないと逃げている。社会保障は?今言えません。「ナマポ、ゲットしちゃったー」こいつ、ちゃねらーかい。

投稿: | 2012.09.11 22:22

>我々が意識しない所で、警察主体の監視社会化が相当なところまで進んでしまってることを意識しておいたほうがいいという事でしょう。

>業界インサイダー様
監視カメラを販売している身としては大変心外です。私のお勧め文句の一つに「画質の良い監視カメラの設置は、地域社会への貢献にも繋がります。」というのがあります。
その地域で「悪さをしたクズ」の足取りを追う手伝いを出来る事は、地域に根差す企業にとって誇りになる事はあっても恥ずべき事は何一つないのです。
お陰様で店舗内に設置するカメラの台数は増加する傾向が強く、敷地内に入る経路も撮影可能なようにカメラ配置を求められる事も多いです。もちろん録画用HDDは「最大サイズで」とのご要望ばかりです。
監視カメラがある事と録画の事実をオープンにする事で、悪質な来訪者の足が遠のき、安全安心な店舗として優良客の集客に貢献し、地域の学童の避難場所としての指定を受けている事例も多いです。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.09.11 22:56

>尖閣に関しては、「日本領土である」という発言を国務省から引き出すことが最優先です。
>これこそ、「領土問題に関して、アメリカに期待し、日米安保に依存し過ぎたことが今日の状況を招いた」従米ポチそのものの態度ではないでしょうか。

従米ポチかどうかは分かりませんが、そもそもアメリカは沖縄返還協定により尖閣諸島も日本に返還した訳ですから、そのアメリカから日本領土であるという発言を引き出すのは当たり前の事じゃないですかね。

投稿: | 2012.09.11 23:08

私の尊敬する関川夏央さんは独り者だと思うけど、昔からファミリーレストランで執筆するのが好きみたいだし(今は知らないけど)、人によるんじゃありませんかね。

投稿: ピンちゃん | 2012.09.11 23:24

相続税百%論に続いて自裁論まで表に出てきたようですね。
いよいよ大石先生の方に風が吹いてきたんじゃないですか?
ともに出所が先生の嫌ってた所というのは皮肉ですが…

投稿: | 2012.09.12 00:16

>竹島の話です。

>日本に入国する韓国人に竹島に行ったことがあるか聞いたら、どうですか。行ったことがあると答えた韓国人は、入管法になりますよね。

反応がないので再度、書きます。
竹島に行った現大統領は入管法違反なので、日本に来たら強制送還しなくちゃいけません。次期大統領候補も竹島に行くと言うじゃない。さて、日本政府は、どうするのかな?

投稿: | 2012.09.12 05:11

>投稿: | 2012.09.12 05:11

まず、実体法的問題から。

入管法上、同法違反で入国拒否(上陸拒否)できる場合には、入管法違反等で強制退去や出国命令の対象となった者がありますが、今回の李大統領の場合は、このような処分の対象となっていないと考えられますので(そのような報道は聞いませんし、後ほど述べる免除の関係でこのような処分は行えませんので…)、そもそも入国拒否できる者に該当しない可能性があります。

なお、わが国の安全等を理由とする包括的な拒否根拠を主張することもできるかもしれませんが、おそらくこれには異論があるでしょう。

ですので、入国拒否できる事案にあたらないという結論になりそうです。

次に、手続法的問題。

李大統領は、韓国の国家元首という地位を有しておりますので、国際法上、他国の裁判権・行政権よりの免除を有しております。そのため、大統領という地位にある限り、わが国は、わが国の領域内においても、李氏に対し、いかなる裁判権・行政権の行使も許されません(なお、逆にわが国首相等も外国において同様の特権を有します)。ですので、もし先ほどの実体法的問題における私の結論が誤りであったとしても、上陸拒否・強制退去等の処分は、行政権の行使にあたりますので、この免除に抵触することになります。よって、上陸拒否等はできないとされる可能性があります。

なお、このような免除は、免除の根拠となる地位を失った後も、その地位にあったときにその職務として行った行為については、継続することになっています。したがって、今回の竹島上陸が韓国大統領としての職務として行ったものとの主張をなされた場合、それをわが国が根拠を持って否定できない限り、同じく、行政権からの免除が与えられなければなりません。したがって、任期終了後も任期中と同様の結論となる可能性があります。

以上から、結論。
入管法上、上陸拒否事由の対象になる者かどうか疑問がある。
なお、入管法上、上陸拒否事由の対象となると判断される場合においても、国家元首の有する免除の関係上、上陸拒否等の処分を行うことができない可能性がある。
となります。

投稿: 通りすがり | 2012.09.12 08:47

業界インサイダーさん
>ありがとうございます、大体わかりました…結構ありふれた現象だという事でよろしいでしょうか?
ありふれている、かもしれません。一定数はあるし、飛べない蝶なんて他の生き物(小型ほ乳類、鳥や他の肉食昆虫)
にとってはいい餌でしかないので自然界で目に触れる機会が少ないだけです。
動作のおかしい奇形の個体やアルビノで成長したものが珍しいのと同じです。
実験的にいえば、「自分で作る」ことも可能なしろものです。
観察するなら育てて羽化をみればいいわけですが、羽化時にわざと阻害すればくだんの蝶ができます。
トンボや蝶の幼虫の飼育では羽化のために飼育槽に棒と羽根を広げるためのスペースを
備えておくことが必要です。

投稿: 九頭竜 | 2012.09.12 08:53

投稿: | 2012.09.12 05:11さま

まじめに回答している方の後ですみませんが、そもそも竹島なんて知らないと返事されて終わりでしょう?

投稿: pfe | 2012.09.12 08:56

>>尖閣に関しては、「日本領土である」という発言を国務省から引き出すことが最優先です。
> これこそ、「領土問題に関して、アメリカに期待し、日米安保に依存し過ぎたことが今日の状況を招いた」従米ポチそのものの態度ではないでしょうか。

土門見人さん。読み違え。大石さんは従米ポチの連中がやるべきこととして書いているのであって、そもそも論として後で書いた部分とは別です。

投稿: | 2012.09.12 10:05

>土門見人さん。読み違え。大石さんは従米ポチの連中がやるべきこととして書いているのであって、そもそも論として後で書いた部分とは別です。
>投稿: | 2012.09.12 10:05

何処を読めばそういう(従米ポチがやるべきこと)と読めるのか疑問。

日米関係を言うなら、日本は、田原総一朗みたいにアメリカのケツの穴を舐めるんじゃなく、

「アメリカのケツの穴を舐める」(これも意味不明だがw)これが、従米ポチのやっていること。

投稿: | 2012.09.12 10:27

そういえば、いろいろと更新講習が行われるようになり、データベースが整備され、免状番号が容易に突き合わされるようになったとたん、1級建築士の免許詐称がいくつか摘発されています。
その点では、姉歯対策にもいい面があったと言えるのかも。

投稿: いーの | 2012.09.12 11:39

>>投稿: | 2012.09.11 22:22さん
>やっぱり石原伸晃はバカ、話にならない。原発再稼働、自分で素人なんだからを連発、教育、外交も専門じゃないと逃げている。
>社会保障は?今言えません。「ナマポ、ゲットしちゃったー」こいつ、ちゃねらーかい。

後から見たのですが、生保云々だけじゃなく「尊厳死で社会保障費削減」とか、何と言うかこんなの総理大臣とかなったらダメ過ぎる…
後から見る動画
http://www.dailymotion.com/video/xtgvfv_yyy-yyyy-yyy-yyyyy-2012y09y11y_news

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.12 11:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医師雇用のいい加減さ:

« 愚民の宴 | トップページ | 習近平は何処にありや »