« はじめに川重陣営有りき | トップページ | ツケを巡る勝敗 »

2012.09.08

経済関係って大事よ

※ 石原知事無念、尖閣地権者に「翻弄されたかも」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120908-OYT1T00214.htm?from=main1

 見事に梯子を外されましたね。でも資産家ってこういうものですよ。自分の利益が第一だから、今日、その財産を築けたわけで。こういう人に義理人情を期待する方がバカ。

※ 安倍元首相―思慮に欠ける歴史発言
http://www.asahi.com/paper/editorial20120907.html#Edit1

>それに安倍氏流で対抗すれば、偏狭なナショナリズムの応酬がエスカレートする恐れさえある。

 かまへんかまへん。安倍さんなんていざ政権に戻ったら、借りて来た猫みたいに大人しくするに決まっているじゃん。何の心配も要らないw。

※ 自民・石破茂氏「日本が江戸時代に戻りたくなければ今すぐ原発再稼働を。原発は必要だ」
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-5215.html

 こういうまともなことを言うから、石破さんはいまいち党内で受けないんですよ。

※ 南太平洋でも襲撃されていたチャイナタウン
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36055

 これ、アメリカ側が気付くのは明らかに遅すぎたんだけど、日本も、政権交代の時期に、もう少しちゃんと気付くべきだったんですよ。その上で、太平洋諸島を日米でちゃんと管理して守って行くんだという共通認識を持って、アピールできていれば、普天間問題でのアメリカの対応も少しは違ったかも知れないし、アメリカ自身、海兵隊が中国に近すぎることを認識したかも知れない。

※ 竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか? 盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える
http://diamond.jp/articles/-/24415

 影響が小さいわけないじゃん!w。これ日中間貿易もそうだけど、マクロの数字だけ見て、こっちがダメージが小さいから構わないなんてのは、実業に無縁だから言えることですよ。
 実際にそれで商売やったり工場を回している人間にしてみれば、部品来ません、国内で誰かがまた作ってくれるかも知れないけれど、それはいつになるか知れません。そもそもそんな技術を持っていた町工場はとっくに潰れちゃったし……、な話が山のように出て来て、夏場の暑い最中に、TSUTAYAのエアコンが一ヶ月動かない、みたいな話が至る所で出て来るんですよ。
 たとえば出版業界は、幸い国内だけで回っているけれど、たとえば製紙を中韓に依存するようになって、突然、経済制裁で紙が入って来ないなんてことになったら、たちまち製紙価格が高騰して、ノベルズが一冊2千円みたいな話になるかも知れない。
 インフレになって良いじゃないか、というレベルの話でもない。

※ 価格値下げを要請か 防衛省幹部、川重側受注に便宜
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120908/crm12090808050003-n1.htm

 それ12億じゃ無理w。最安でも一機20億円行くことは目に見えている。こういう装備に拘わらず、公共事業なんてのは何でも小さく産んで大きく育てる出鱈目がまかり通っているわけで、兵器は駄目だけど、橋や道路なら構わないのか? な話になってしまう。
 12億というのは、どこから出て来た数字かというと、アグスタが丁度10億円なんです。それを軍用の特別仕様にしたら、10億をちょっと越える程度でしょう。たとえば13億、14億という金額にしちゃうと、海外メーカーから必ずクレームが入る。だから、海外の同クラスのヘリと同じ価格帯というのが発注側にとっては必須の条件になる。

 もちろん、その金額では出来ないw。ただこれ、20億行っちゃうと、当然180機なんて買えない。今ですら、実は12億でも百機買えるかどうかという話になっている。何しろOH-1の調達すら転けたわけで、ロングボウもあんなことになった。最初、金額を誤魔化した所で、オチは、予定通りの調達が出来ませんでした。お陰で部隊編成もままなりません、メーカーも儲け出ません。誰か人柱になってね? な話がずっと続いているわけでしょう。
 何処かで修正しなきゃ。とりあえず開発に入るためにと、金額を誤魔化す悪い習慣はそろそろ捨てないと。

※ サッカー:本田、朴鍾佑の独島セレモニーを擁護
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/07/2012090700472.html

>「オレもそうしていたかも」

 当たり前だよ! サッカーは国と国との戦争なんだから、選手がそういう感情を持つのは当然のこと。

※ 母子家庭14%が生活保護 5年前の1.5倍に
http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201209070759.html

 14%を多いとみるか少ないと見るかですよね。母子家庭が激増する傾向にあるので注意は必要ですが。ただ、老齢世帯の受給に比べればたいしたことはないし、社会はリターンを得られる。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 利根川11日から10%取水制限…県、節水呼びかけへ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20120907-OYT8T01701.htm
※ 中国、海洋監視衛星8基打ち上げへ…尖閣に睨み
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120907-OYT1T01058.htm
※ 日本では緊急避妊薬(アフターピル)ノルレボのOTC(市販薬)化がなぜ困難なのか(2)
http://togetter.com/li/368690
※ え? U.S.S.エンタープライズ? Googleロゴがスタートレックみたいになってる
http://itlifehack.jp/archives/7437116.html
※ 枕崎空港にメガソーラー 市長検討
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=42987
※ 『尖閣喪失』大石英司著
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120908/bks12090807500004-n1.htm
※ ほとぼり冷ます?全裸写真の英王子、アフガンへ
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20120907-01157/1.htm

※ 前日の空虚重量73.6キロ

 夕刊フジの該当ページの写真をブログに貼りました。でも頁が大きいので文字は読めません。雰囲気のみということで。

20120908

※ 有料版おまけ 不完全でミスし、投げやりで移り気で不合理。それが人間性

|

« はじめに川重陣営有りき | トップページ | ツケを巡る勝敗 »

コメント

そういえば安倍元総理は靖国神社へ参拝しませんでしたね… 支持者は何を考えているんだろう?

投稿: 危ない小父さん | 2012.09.08 12:20

>たとえば製紙を中韓に依存するようになって、突然、経済制裁で紙が入って来ないなんてことになったら

中韓以外のルートを開拓したメーカーがシェアを伸ばし、大もうけできます。

突然のリスクに対応できない無能な経営者や企業を新陳代謝させるよい機会になります。

投稿: ほる | 2012.09.08 12:30

安倍さんに「強い指導者」は期待できないかなー
個人的には麻生さんにもう一度やって欲しい

投稿: | 2012.09.08 12:47

> ※ 日本では緊急避妊薬(アフターピル)ノルレボのOTC(市販薬)化がなぜ困難なのか

警察署に常備、強姦の被害者には無料で配布の方が良いかと。
上手くすれば届け率も上がるかも<忙しくなるから警察はやらない?

> ※ 『尖閣喪失』大石英司著

便乗本ではなく、事件前に書かれていることを明記しているのは好感が持てます。
時事ネタがらみの本はいつ書かれたかが大事ですからね。

投稿: 一般書店で | 2012.09.08 13:11

>マクロの数字だけ見て、こっちがダメージが小さいから構わないなんてのは、実業に無縁だから言えることですよ。

その通りです。↓こういった動きはさらに加速する。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120312/229689/
>日本企業、止まらぬ韓国投資
>帝人、東レ、イビデン、住友化学──。素材メーカーが韓国シフトを強めている。引っ提げてゆくのはリチウムイオン電池や炭素繊維など日本のお家芸だ。

日本は法人税、関税、電気代、人件費などあらゆる面で効率の悪い国になっている。日本の素材メーカーは韓国から北米に輸出した方が得なんです。

投稿: | 2012.09.08 13:15

>※ 竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか? 盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える


昨日、ダイソーで中国製の充電式電池(単4形)を105円で買いました。この国の製造業は、中国よりも人件費が安く国に移転しないと競争に勝てないんじゃないの。これは韓国にも言えることじゃないかな。シャープも潰れるわな。のんきやな~~~。

投稿: | 2012.09.08 13:20

>日本は法人税、関税、電気代、人件費などあらゆる面で効率の悪い国になっている。
>日本の素材メーカーは韓国から北米に輸出した方が得なんです。

肝腎の電気がこんな状態デモ~?

韓国電力が天文学的赤字、政府機関を提訴へ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36041

投稿: | 2012.09.08 13:27

> 自分の利益が第一だから、今日、その財産を築けたわけで。こういう人に義理人情を期待する方がバカ。

だったら、今の20億なんかじゃなく、ずっと前に350億を提示されたときにとっとと売ってたでしょう。桁が違うんですよ?桁が。

投稿: | 2012.09.08 13:29

>竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか? 盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える
>影響が小さいわけないじゃん!w。これ日中間貿易もそうだけど、マクロの数字だけ見て、こっちがダメージが小さいから構わないなんてのは、実業に無縁だから言えることですよ。
>たちまち製紙価格が高騰して、ノベルズが一冊2千円みたいな話になるかも知れない。

大石先生の言ってることって結局、丹羽宇一郎と同じですよ。自覚がなさそうですが。丹羽宇一郎なら中共から「尖閣を放棄しなければ中国でのビジネスを禁止する」、韓国から「独島について言及したら韓国でのビジネスを禁止する」と言われたら進んで領有権を放棄することになる。領土問題でそろばんをはじいたら負け。最後の部分に至っては失笑ものですよ。円高国益論者の正体見たり。

投稿: | 2012.09.08 13:36

>なみだの川●
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120905-OYT1T01611.htm
防衛監察本部のトップは元高検検事長で、同省から調査結果を検察側に通報したとみられる。
官官の天上がりが、ボケ!大阪地検によってから、来いっちゅーの。文具はgood jobだけど。
>シリア・イラン
http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/4286612.html
カナダ頑張り杉

投稿: pongchang | 2012.09.08 13:41

産経で『尖閣喪失』取り上げられたのですね。新報道2001ででも紹介があればまだ売れるはず!産経の記事何気にモナの方が目立ってますねw

投稿: | 2012.09.08 13:50

> 影響が小さいわけないじゃん!w。これ日中間貿易もそうだけど、マクロの数字だけ見て、こっちがダメージが小さいから構わないなんてのは、実業に無縁だから言えることですよ。

カントリ・リスクも考えずに商売をしている企業はつぶれて当然でしょ。マクロで国策を決め、それによりミクロで困る企業があれば、半年ぐらい補助金を出してあげればよい。マクロの国策は譲れないでしょう。

結局、韓国相手に商売をしている企業は、それにより間接的に韓国企業の「ディスカウント・ジャパン活動」に協力しているも同然でしょ。結果的に、韓国と取引する日本企業は、自らがブランド力低下に手を貸し、世界的な商売をしづらくしている。

投稿: YT | 2012.09.08 13:52

>石原知事無念、尖閣地権者に「翻弄されたかも」
>見事に梯子を外されましたね。

もともと国の方が先に交渉をはじめたようで、石原を嗾けた人がいるんですよね。結果は売却価格が見事につり上がった。利用されただけのバカ。石原はああいう風に苦笑いするしかないでしょう。
孫崎さんの「火遊びの道具を取り上げられた」の表現が絶妙。
地権者だって、あんな危なっかしい男より野田の方がマシだとおもったんでしょうな。

投稿: | 2012.09.08 13:57

それと先生。戦略の基本は「集中と選択」ですよ。今、潰す相手は韓国。逆に、チャイナは自国の経済問題もあり、領土問題で日本と経済的に険悪になることは望んでいない。日本が尖閣を実効支配しているし、現状維持で何の不都合もない。

結局、日本の経済戦争の主敵は韓国だけであり、日本は韓国相手に経済的ニグレクトをするだけでよい。外貨不足、ウォン信用低下により、勝手に相手は自滅していきますよ。そこまで追い詰めて初めてディスカウント・ジャパン(従軍慰安婦、日本海呼称、海外で言いがかり的な訴訟)について行動を正してもらえばよい。多分、韓国は約束なんか守れないから、結果的に、北朝鮮との戦争に追い込む、あと100年間ぐらいは経済的に日本に文句を言えない状況にすればいいだけでしょう。

難民問題はそのとき考える。ただWW2以後と違い、今の韓国人は日本語教育を受けていないから、日本に大挙してくることはないでしょう。済州島あたりに、難民キャンプをつくり、そこで経済支援(と大切なのは非反日教育)をするしかありません。韓国問題は日本が抱えた難題で200年単位で取り組むしかありません。今の韓国人は原始人だと思ったほうがいいです。

投稿: YT | 2012.09.08 14:05

 
『台湾が独立するならば、日台両国間での国境線の“再確認”は当然検討される』
 
とか発表したら、日中から中台に問題がすり替えられそうな気がしますが、どうなんでしょう。
 
個人的には中国より台湾相手にしている方が交渉も管理もやりやすいような気もするんですが…。
 
あくまで再確認で割譲とも謳ってないわけだし…。
 
問題が複雑化すればするほど、中国側の百家争鳴百花斉放を誘って、日本側は時間稼ぎできそうな気もするんですが…。
 
 
対韓はやはり金を超えた問題だと思います。
天皇を持ち出された以上、日本側の結論は結局のところ、金銭と天皇がトレード・オフできるかどうかにしか着地できないんだから。
 

投稿: 樹皇 | 2012.09.08 14:31

>見事に梯子を外されましたね。

私は、結果的に良くなると思いました。
石原知事は、新党問題を「尖閣買取」が決着するまで先送り宣言されていました。
現状の国有化しても、各種設備を整備しない方針は、「岡田副総理/害務省」の横槍との報道もあります。

今月中の石原新党結成が促されていたこともあり、次期総選挙に間に合う可能性が生じました。
仮に石原総理が実現したり、安倍外相、麻生財相、福田官房長官といった元総理内閣なんて可能性もありますよ。

 …石破さんは、「TPP はデフレ脱却するまで先送り」宣言してくれる良いんですけどね。(農水相かな)
  もっとも、米国議会や米国自動車業界は、日本のTPP参加に反対なんですが、日本のTPP推進派は何を企んでいるのかしら。

投稿: おかだ | 2012.09.08 14:47

>影響が小さいわけないじゃん!w。

でもこういう影響は大歓迎でしょ?w

フジ韓流ドラマ「放送予定ない」
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/f-et-tp0-20120908-1013349_m.html
フジテレビは7日に開催した10月の改編説明会で、当面、韓国ドラマの放送予定がないことを明かした。BS局などで韓国俳優が出演するドラマの放送が延期されている中、荒井昭博編成制作局長は「作品性を重視した判断をその都度していきます」と前置きした上で、「今後、韓流ドラマの放送予定はない」と説明した。同局に対しては、昨年7月、俳優高岡蒼佑がツイッターで同局に韓流番組が多いことを批判。それを契機にネット上などで同局への批判が広がった経緯がある。

BS日テレ韓流ドラマ「少なくする方向」
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/p-et-tp0-20120908-1013351_m.html
赤座社長は「さまざまな反響がありました。放送のめどは全くたっていません」とし、「韓国ドラマが多すぎるのではという声もある。少なすぎるという声はないので今後、少なくしていく方向になると思う」などと語った。理由について「一般の公的な放送として(多すぎるのは)どうなのか」と話した。

投稿: | 2012.09.08 15:04

>選手がそういう感情を持つのは当然のこと

脳内で感情を持つことと、実際実行しちゃうのはまったく別次元ですがね。

五輪憲章違反とFIFAからの制裁でメダルや選手登録剥奪されてもやるか?
と聞いたら別の答えが出ますよ。当たり前の話ですが。

実行しちゃった韓国選手が馬鹿だと言う事実は何も変わらない。

投稿: | 2012.09.08 15:09

>選手がそういう感情を持つのは当然のこと

追記

だからこそ、国際試合の場で選手の政治的言動を許すと
誰も彼もが同じようにアピールをやり始めて収拾が付かなくなるから
五輪憲章で禁止されてるんですよ?

そういう根本的なことを認識していただかないと。

投稿: | 2012.09.08 15:12

>米国議会や米国自動車業界は、日本のTPP参加に反対なんですが
>日本のTPP推進派は何を企んでいるのかしら。

逆にTPP反対派はやたらアメリカ陰謀論を唱えながら
実は米議会は反対してるんだとか何を言ってるのか分かりませんけど。

米議会や自動車産業が日本のTPP参加に反対してるなら
なおさら「枠組み論議」に参加して日本に都合の良いように
方向性を決めるべきじゃないですか。

「枠組み論議」にすら参加しなければ、勝手に参加国で枠組み作られて
ブロックされてそれこそ輸出産業はアウトですがね。

TPP論議は「進むも地獄、退くも地獄」という前提にしないと
「TPPに参加しなくても日本の貿易は今までどおり」という反対派の
「言い分」では「原発ゼロでも日本の電力は今までどおり」とかいう
反原発とおなじことになりますわな。

投稿: | 2012.09.08 15:33

>※ 石原知事無念、尖閣地権者に「翻弄されたかも」
>見事に梯子を外されましたね。でも資産家ってこういうものですよ。自分の利益が第一だから、今日、その財産を築けたわけで。
>こういう人に義理人情を期待する方がバカ。

日経、NHK、朝日、読売と次々と複数メディアから国への売却同意報道がされた後も
捏造、捏造と叫んでいた人は今どうしているんだろう。
ここのコメント欄でもいましたよねえ。
自分のお人好し振りに気が付かないと、どこかで愛国詐欺に引っかかるよ。

投稿: | 2012.09.08 15:38

>経済関係は大事

その論法だとアメリカとの経済関係を重視して
いろいろ譲歩してきた戦後従米ポチは
正しいことをしてきたということでよいですね?

で、次は従中韓ポチの時代ということで。

投稿: | 2012.09.08 16:29

夕刊フジ拝見しました。

久しぶりに大石先生の個人的バブルが来そうな予感がしますねっ!!

投稿: | 2012.09.08 16:49

> 竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか? 盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える

「この機会に韓国経済をつぶす」とか「韓国に制裁を加える」とか,嫌韓思想の表出に過ぎない幼児的な議論が散見されます。これは現実の目的を忘れた議論ですね。

竹島問題では国際司法裁判所での審判に応訴すること,天皇侮辱発言については撤回して謝罪することと,政府の目標は明示されています。この目的を達成するに必要な限度で手段を選択すればいいということです。

目的を達成することによるプラスと,その手段を採用することによるマイナスを比較して,全体としてプラスになるような手段選択をする。

経済制裁といっても,その意味合いはさまざまです。日本の対英米開戦のときのように国家の死活的利益に関わるときもありますし,一昨年の中国によるレアアース輸出手続のサボタージュのように,中国の強引さに周辺諸国の警戒感が飛躍的に高まり,中国の外交に否定的な影響を与えるときもあります。目的を離れて一般的に議論するようなテーマではないと思いますよ。

今回政府がちらつかせている手段は,通貨スワップにしろ韓国国債購入にしろ,政府かぎりで決定・実施できる措置ですし,韓国経済に対する直接の影響も少なく,象徴的な意味合いにとどまるものですから,まず穏当なところといっていいのではないでしょうか。

投稿: やせ猫 | 2012.09.08 19:34

>偏狭なナショナリズムの応酬がエスカレートする恐れさえある。

 エスカレートして、何か問題でも?文明人には文明人としての対応を。野蛮人には野蛮人としての対応が必要だ。

>竹島問題で日本経済が被る影響は本当に小さいか? 盛り上がる「韓国制裁論」の是非を冷静に考える

 「小さい」論の例として、ネトウヨネ申が引き合いに出されているけど、引用されている「大きい」論を見ると、特徴として数字の根拠がないことが分かる。経済ってのは、数字で語らないとダメよ。「小さい」論は、「2011年の日本の対韓国輸出額はGDP比でわずか1.12%、輸入は同0.68%、貿易黒字は同0.45%程度に過ぎない。この数字は、重視すべきものだろうか。韓国との貿易が停滞しても、日本経済はそれほど影響を被らないはずだ。」と、ちゃんと公的数字を論拠にしている。
 逆に、「大きい」論は、「何かと日本との競合が指摘される韓国製の商品やサービスが、一方で低迷する日本国内の消費を盛り上げている一面もある。韓国人が日本のサービスを消費するインパクトもバカにならない。家電、食品、旅行、美容、エンターテインメントなどの分野が代表的だ。」と、全然数字の論拠なし。これでは、どっちの主張に説得力があるかは、一目瞭然。

投稿: 土門見人 | 2012.09.08 19:39

>これでは、どっちの主張に説得力があるかは、一目瞭然。

東北の工場が被災して部品供給が止まったせいで日本中の自動車工場がストップしましたよね。
東北の自動車生産部門の売り上げってどれぐらいでしたっけ?
サムスンの存在の大きさは桁違いのはずだけどね。

投稿: | 2012.09.08 19:57

 サムスンの日本経済における大きさを、数字で説明されたい。例えば、サムスンが日本から輸入する資本財の日本のGDPに占める割合とか。

投稿: 土門見人 | 2012.09.08 20:01

>2012.09.08 15:33

>逆にTPP反対派はやたらアメリカ陰謀論を唱えながら
>実は米議会は反対してるんだとか何を言ってるのか分かりませんけど。

>米議会や自動車産業が日本のTPP参加に反対してるなら
>なおさら「枠組み論議」に参加して日本に都合の良いように
>方向性を決めるべきじゃないですか。

米議会は、TPP交渉を政府が勝ってにやっているとお怒りなのですな。(交渉内容が米国議会に対しても秘密)
で、いくら日本に都合の良い協定が仮に結べたとしても、米議会が協定を承認しなければ、最終的に米国はTPP不参加。
そして、米国が参加しないTPPにメリットがあるとでも?(国際協定を結んでも、米国が批准しない例をご存知ない?)

>「枠組み論議」にすら参加しなければ、勝手に参加国で枠組み作られて
>ブロックされてそれこそ輸出産業はアウトですがね。

そもそも貴方のいうアウトになる輸出産業って何?(自動車や家電の完成品輸出は、日本の輸出産業の主力ではない)

>「TPPに参加しなくても日本の貿易は今までどおり」という反対派の「言い分」では
>「原発ゼロでも日本の電力は今までどおり」とかいう反原発とおなじことになりますわな。

全然違う話をさも同じ次元で語るのは論点のすりかえですな。
私は、原発は当面は必要と考える者ですけどね。
「TPPに参加しなくても日本の貿易は今までどおり」という反対派の「言い分」に、真摯に反論してください。

投稿: おかだ | 2012.09.08 20:07

>2012.09.08 19:57

>東北の自動車生産部門の売り上げってどれぐらいでしたっけ?
>サムスンの存在の大きさは桁違いのはずだけどね。

東北の自動車生産部門も知らず、サムスンの存在の大きさとやらの具体的な内容も知らず
数値等の調査は相手任せで、憶測だけで放言だけするおつもりか?

投稿: おかだ | 2012.09.08 20:18

サムスンのiPhoneに対する部品供給はAppleにとって死活問題だ!だからこの訴訟は最後にAppleが根を上げる!サムスンの存在感はそこまでになってる!とか大真面目に主張してる奇特な人も世の中にはいましたな。で、実際は新しいiPhoneからサムスン部品供給の大幅削減。サムスンは泡食ってるとか。所詮は何の新しいアイデアも技術もない交換可能なパクリ企業。競合企業のメリットを考えれば日本全体ではあの国に対する経済制裁はプラスでしょ。

投稿: | 2012.09.08 20:23

>2012.09.08 16:29

>その論法だとアメリカとの経済関係を重視していろいろ譲歩してきた戦後従米ポチ正しいことをしてきたということでよいですね?

先生の意見に対する感想としては、同感です。
外交/防衛問題で常に「戦後従米ポチ」を揶揄する傾向のある先生なので、首尾一貫してます。

投稿: おかだ | 2012.09.08 20:44

>韓国制裁論
これはですね、やって問題なしです。
単純にですね。過去に同じ政治信条の国家で軍事同盟まで結んでいて、経済的な結びつきは日韓の比じゃないのに、やられた経験があるじゃないですか。同レベルの経済制裁を。あれほど酷い訳がないのです。
通貨スワップ?韓国国債購入停止?ここいら辺は全く問題ありません。せいぜい現職の「大統領」なる人物の将来の住所が「XX刑務所」になるか?寿命が「1年弱」になるか?という程度の事です。
あちらさんも判ってますよ。「陛下」に汚物を投げつけた事が「我々の逆鱗に触れた」という事実を。「虎の尾を踏んだ」のです。彼らは。
だから該当記事のアンケートも、「制裁はやばくね」の内容にも拘らず、9割以上が「制裁賛成」ですから。
「逆鱗に触れる」「虎の尾を踏む」我らも彼らも大陸文化の影響が強いので知っている言葉だと思うのですがねえ。

もちろん二正面作戦はダメです。尖閣は「我々の勝利」だったんです。だから大陸へは今回は無しです。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.09.08 21:39

>東北の工場が被災して部品供給が止まったせいで日本中の自動車工場がストップしましたよね。
止まったのは世界だよ。
そんなことも知らんのか。
日本がないともう世界は回らない。
キムチ? 安いだけだし。 コストをかければどこでも作れる。

投稿: | 2012.09.08 21:40

>※ 『尖閣喪失』大石英司著

メルマガは、購読していませんが、「尖閣喪失」自体は購読済みです。

内容は良かったのですが、「中共の米国債売りにビビッた米国」というのが理解不能で、スッキリしませんでした。
日本だって、現状で中共の半分程度の1兆ドルは売り浴びせ可能です。
米国債相場に与える影響は日中で大差があるとは思えません。(政治家の覚悟の問題なのでしょうが)

そもそも米国債が安売りされただけならFRBが買いきって、米国は格安で国債を償還できてウハウハですな。
米国債を売って現金のドルを入手されても、FRBが買いきれば、米国は金利払いが減って、嬉しいです。
日米にとって、円やドルの通貨は、金利のつかない国債です。(例えば、円は無利子の日本銀行債権です。)

日銀や中共政府が、外貨準備金をほとんど米国債で運用しているのは、米国に貸すのが目的ではありません。
ドルの現金を持っていても使い道が無いが、米国債は利子が付く上に巨大な米国債市場で、すぐに現金化できるからです。
日本国債や米国債の年間取引高を調べるとびっくりしますよ。
2兆ドル程度なんて若干の金利変動で米国市場は吸収可能でしょうね。(最終手段としての金利調整はFRB買い切り)

中共の米国債売りが影響力が及ぼすとしたなら、中共が入手したドルの現金をどう運用して米国を困らせたかの描写が欲しかったです。
使えない現金は、タンスの肥か、ただの口座残高です。

投稿: おかだ | 2012.09.08 21:58

 一斉に米国債を浴びせ売りして、得たドルをどうするの?中国に持ち帰っても、置き場書に困るだけだし、米国の銀行に預けておくと、銀行が経営破綻したときに吹っ飛んじゃう。そうでなくても銀行の側はそんな膨大な額のドル、デフレの現状では国債を買うしか運用方法がないでしょうね。貸し手が中国から米国銀行に変わるだけの話。
 もし一斉にではなく、部分的に売ると結果は更に滑稽。市場に大量の米国債が供給されると、当然値が下がる。つまり、中国政府が持つ残りの米国債も値打ちが下がる。米国を脅すつもりが、自分の資産を減らすだけの結果に終わる。結論から言うと、中国(に限らないが)が米国債をテコに米国に圧力をかけるなんて、実際には不可能。

投稿: 土門見人 | 2012.09.08 22:10

土門見人さん> | 2012.09.08 22:10

それは、先生に答えて欲しかったのですよ。でも、同志に会ったようで、嬉しいです。

投稿: おかだ | 2012.09.08 22:42

 いえ、わたしゃただのネトウヨネ申の受け売りに過ぎませんので……

投稿: 土門見人 | 2012.09.08 22:49

> サムスンの日本経済における大きさを、数字で説明されたい。例えば、サムスンが日本から輸入する資本財の日本のGDPに占める割合とか。

相変わらず、非常識というか世間知らずというか、そのGDP脳はなんとかならんのか。
巨大な分母を持ちだせば、そらなんでもかすむわな。
サムスンより、シャープ、ソニー、パナソニック、NECを気にしたほうがいいんじゃないか。
日立のような総合電機メーカーならV字回復もあるだろうがシャープ他は厳しいね。

>>韓国制裁論
>これはですね、やって問題なしです。

世界の笑いものになります。

投稿: | 2012.09.09 00:05

>竹島問題では国際司法裁判所での審判に応訴すること,天皇侮辱発言については撤回して謝罪することと,政府の目標は明示されています。この目的を達成するに必要な限度で手段を選択すればいいということです。

竹島は基準が分かりやすいですが、陛下への侮辱発言と従軍慰安婦への謝罪問題は、基準点が明確じゃないんです。ある人には謝罪と受け取れても、ある人には謝罪と受け取れない。それよりも韓国が不利になると急に湧いてくるこの「冷静ガー」コメントは何でしょうかね。まったく歴史から学んでないですね。こうやって、日本が冷静になると、今度は急に、「日本よ謝罪せよ」と言い出すのが朝鮮民族の伝統でしょう。だから、いつも韓国に対して怒っておいたほうがいいんです。これこそリアル・ポリティクスで力の均衡です。

>>>韓国制裁論
>>これはですね、やって問題なしです。

>世界の笑いものになります。

ここでいう経済制裁って、単なる経済放置ですよ。従来の韓国への財政支援をやめ、通商ルールを公平に扱うだけです。何で笑いものになるんでしょうか?

投稿: YT | 2012.09.09 00:18

>2012.09.09 00:05

>相変わらず、非常識というか世間知らずというか、そのGDP脳はなんとかならんのか。
>巨大な分母を持ちだせば、そらなんでもかすむわな。

韓国への経済制裁に関して、いち企業であるサムソンなんぞ引き合いに出す輩(2012.09.08 19:57)が悪いですね。
現状の経済制裁案(制裁ではなく優遇廃止程度)で、サムソンの日本からの資本財の購入に影響するんですか?
引き合いに出すぐらいなのですから、きっと影響があるんでしょうね。
キャッシュだ豊富だというサムソンですから、ニコニコ現金前払い決済できるでしょうから、問題はないと思うのですが。
日本企業からの資本財の年間購入金額は、年間いかほどでしょうか?(ご存知の上での発言ですな?)
日本企業以外に、必要な資本財の掛売りをしてくれる代替入手先もあるのでしょうから、引き合いに出す必要は無いでしょうに。

韓国への経済制裁に関して、国家間のマクロの影響を論じているはずなのに、いち企業問題のミクロの議論に意味はあるの?


>サムスンより、シャープ、ソニー、パナソニック、NECを気にしたほうがいいんじゃないか。

そうですね。サムソンの輸出に影響しないなら、競合する日本企業を心配したほうが良いと私も思います。

>>>韓国制裁論
>>これはですね、やって問題なしです。
>世界の笑いものになります。

経済制裁なんてするつもりは無いのですが、優遇廃止でなぜ笑いものになるのか判りません。(苦笑も笑いものの範疇ですか?)

投稿: おかだ | 2012.09.09 00:52

YTさん>

>いつも韓国に対して怒っておいたほうがいいんです。これこそリアル・ポリティクスで力の均衡です。

日米軍における朝鮮兵扱いマニュアルの比較(http://blogs.yahoo.co.jp/shiraty5027/47632443.html)は
秀逸ですね。
併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達も、ためになります。
併合時に比べて、現在の韓国の方々はずいぶん民度が上がったようですが。

投稿: おかだ | 2012.09.09 01:15

>>>韓国制裁論
>>これはですね、やって問題なしです。
>
>世界の笑いものになります。

はっきり言って今までの日本の態度こそが世界の笑いものなんだけどね。竹島侵略で多数の死傷者を出して現在も侵略状態を継続中の国を相手に「日韓友好」とか言っちゃうのは他国じゃ有り得ないよ。

投稿: | 2012.09.09 01:54

>大石先生の言ってることって結局、丹羽宇一郎と同じですよ。

一応指摘しておくと、丹羽は大使なのでその発言は日本国政府を代表する。ゆえに問題にされた。
大石さんは、ただの小説家、ネトオタ。ゆえに同一視しちゃいかんだろう。
日産自動車志賀COOが尖閣問題が中国での販売に影響をだしていると発言しても何ら問題ない。
丹羽宇一郎は実業家、財界人としての気分が抜けず大使になり切れなかった人物。

投稿: | 2012.09.09 07:44

韓国に対しての「経済制裁=放置」について問題なしと考えたのは、落としどころが「無理のない範囲」だからですよ。
そりゃ竹島は奪い返したいですが、経済制裁ごときでは無理でしょう。国際司法裁判所で認められても返ってこないと思います。
だって、よくある「不法占拠」のイザコザで、「法的にも私のモノである事が認められました。出て行ってください。」これで出て行く奴だったら、そもそも不法占拠を続けませんもんね。
だから「落としどころ⇒竹島返還」は無いですね。
じゃあどこが落としどころになるかと言うと、「陛下への非礼の謝罪」でしょう。談話では無くて、大統領府でTVや大新聞の記者たちの前でLIVEでヤツが頭を下げるという事です。別にヤツが言ったかどうかはどうでもいい。ヤツが治める国の新聞も公式に「陛下に汚物を擦り付けた」のです。
だからヤツに頭を下げさせる。泥を舐めさせるのです。
連中にしても既に「死体に等しい」ヤツが詫びを入れる程度なら容認できるでしょう。
まあ、あの国で日本に対して、そんな事をしたら「死体に等しい」から「に等しい」の文字が外れて、「本物の」という文字が頭に付く可能性もありますが、それは向こうの問題であって我々にはどうでもいいことですから。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.09.09 09:44

何度も言っているけど、「過ちは二度と繰り返しません」という先の大戦の反省は、大陸半島と付き合わ無い。それが戦争を起こさない唯一の方法。
http://toyo-bunko.or.jp/newresearch/book_pdf/Periodical_list/kinchu-iho/33/iho-33-01.pdf
在華紡だって、いまの大陸進出企業だって、同じ。

投稿: pongchang | 2012.09.09 09:54

>>大石先生の言ってることって結局、丹羽宇一郎と同じですよ。

>一応指摘しておくと、丹羽は大使なのでその発言は
>日本国政府を代表する。ゆえに問題にされた。

以前、同じ趣旨でポストしましたが、丹羽さんの発言は出先としては極めてまとも。東京都が尖閣を買ったら日中関係は悪化しますよ、というごく当たり前のことを発言したに過ぎません。逆にそんな当たり前の発言が政府筋から出ないことの方が疑問、というか、出ないから出先としての危機感で問題を指摘したに過ぎません。

それに対して、日中関係が悪化しようが尖閣問題は領土問題だから毅然と対処する、というのもよし、いやいや穏便になぁなぁに済ませましょう、経済が大事だからね、というのもよし。偏にここは政府として明確に対応を打ち出す話ですし、それが出れば出先は出先として政府の方針の範囲内で日本のためにベストであろう対応をするだけのことです。

むしろチャイナスクールに代表されるように、外に対して何の方針も明確に見せないくらいならまだいいけど、外と内に対してやってることが違うことの方がよほど問題。今回の政府の対応にしても、結局内には尖閣は日本領土と言いながら、なぁなぁで済ませようというという従来の方針の堅持でしょ?それが本当に長い目で見て日本にとって正しいと思いますか?

まぁ結局大事な大事な中国大使ポストを民間ごときにとられて一刻も早く丹羽さんをひきづりおろしたい外務省のポスト争いに、政府とマスコミが乗っただけの話と思います。相変わらず腐っとるな、というのが正直な印象です。

投稿: モチキセキセキ | 2012.09.09 11:46

数字を大切にするみなさん。サムスンは、とっくに過半数が外資でっせ。へんてこなグループ内株式持ち合いで、依然、李一族が企業支配してますけどね。

投稿: | 2012.09.09 12:43

>「陛下への非礼の謝罪」

 それどころか言い訳してまんがな。

Reading:韓国大統領 天皇発言で釈明 NHKニュース http://nhk.jp/N43U6FPO

 …外国人が陛下を政治利用しようなどとは無礼千万。

投稿: KWAT | 2012.09.09 18:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済関係って大事よ:

« はじめに川重陣営有りき | トップページ | ツケを巡る勝敗 »