« こんな石原で大丈夫か? | トップページ | 世論は無関心 »

2012.09.16

日本人よ、覚悟はあるか?

※ 中国強硬、想定超す 尖閣領海に監視船6隻
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO46164960V10C12A9EA2000/

*中国漁船団が出漁準備、尖閣周辺に多数向かう?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120915-OYT1T01062.htm?from=main3

*中国駐在員は“人質”候補…暴走ぶりに漁師も「たまらんさ~」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120915/frn1209151500004-n1.htm

 民意で圧力と言ったって、日系企業が1千万の雇用を持っているんでしょう。中国の景気も怪しい今、それを崩壊させて良いの?

 しかし、日本政府がこの事態を想定外だったなんて論外。本当にその程度のことしか考えていなかったのかと首を傾げたくなる。
 この問題でのworst case scenarioは、民衆レベルでは、愛国無罪な連中が、日本人学校を占拠して子ども達を皆殺しにしたり、平成の通州事件が起こることです。あるいは、大使館、領事館が占拠されて、日本政府に対して、人質を取っての脅迫が為されるケース。
 尖閣に於いては、ある日、夜が明けたら、潜水艦で上陸したフロッグマン部隊が五星紅旗を魚釣島に掲げていたというケースです。
 工場が打ち壊しに遭うなんてのは、序の口でしょう。まだレアアースも止まってないし、通関業務での嫌がらせも無い。どうしてこの程度で想定を越すなんて判断するのか理解に苦しむ。

>満州事変のきっかけとなった9月18日

 18日は、台風はもう北朝鮮に行っているはずですが、いずれにせよ、こちらの出撃は遅れることになる。海保の防衛作戦は難しい舵取りになるでしょう。
 ただ、漁船団自体は、排除できる。公船に対しては、実力行使できないけれど、漁船が相手なら、ぶっちゃけ催涙弾をぶち込めば良いんです。海保だけでは人手不足だと言うなら、沖縄県警の機動隊員を乗せて、片っ端から催涙弾をぶち込めば良い。放水銃に催涙ガス成分を混ぜてお見舞いすれば良い。

 ただ、問題はそういうことじゃないんですよ。要は、日本人には覚悟があるの? ということなんです。うっかり武装兵の上陸を許しましたと。海保がヘリを出して排除に向かおうとしたら、下から撃ってくる。近寄れない。だったら、海自が出て、洋上の漁船団や公船を威嚇射撃する程度なら良い。でもこちらの武装兵を島に上陸させて中国兵を排除するとなったら、これは交戦は避けられない。
 いくら自衛とは言え、これは戦争です。アサルト・ライフルを持った敵に対して、撃ち返し、撃ち殺し、降伏を拒否する中国軍の兵士を皆殺しにする覚悟が国民にありますか?
 ということなんです。まず朝日毎日東京と言った新聞やテレビは、念仏みたいに「平和的解決を!」と訴えるでしょう。原発問題と同じ展開になる。
 もし総理大臣が石原慎太郎なら、シナ人を叩き出せ! 殺して構わない、と言うだろうけれど、野田さんにその覚悟はあるのか? あんな辺境の無人島を守るために、自衛隊員に、撃たれる危険を冒して侵略者を殺せ! と命じる覚悟が国民にあるのか?
 私たちは今日まで、安保がどうの、いざとなりゃ海兵隊がどうのと、ずっと人任せにして、その議論を避けてきた。
 あんなたちっぽけな島を守り抜くために、人を殺せ! と自衛官に命じるだけの覚悟が日本人にはあるんでしょうね。私は甚だ疑問を持っています。アメリカから圧力が掛かるだろうことを、渡りに船とばかりに、「アメリカに言われたんだからしょうがない」、という理由で、そのまま尖閣を手放すことになるような気がします。

※ 米国人を攻撃する者は裁く=大統領ラジオ演説
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012091500309

>「わが国民を攻撃する者は必ず裁くし、追及の手を決して緩めない」

 カッケー! 野田さんも言ってみたらどうよ。「所で、貴国は、我が国民の安全確保に関心が無いご様子だが、もし困っておいでなら、日本自ら、陸戦隊を上海辺りに上陸させないでもないがいかがか?」とか。

※ 下地島に無人機訓練場構想=北沢元防衛相が提言
http://news.livedoor.com/article/detail/6954758/

 基地化の出だしとしては悪く無い。

※ 煽りでした→東京新聞「川崎市長「危険知ることが大事」
http://togetter.com/li/373616
*市長会見記録
http://www.city.kawasaki.jp/25/25koho/home/kisya/pdf/120904-1.pdf

>孫にも喰わせられるのか?

 おらが川崎市長は、ただの惚け老人かと思っていたら、わりとまともなのねw。ただ、記者のレベルの低さには唖然とする。孫にも喰わせられるのか? とか、お前はちゃねら~か?w。地方自治の取材現場がこうだと、いつまで経っても地方の政治が良くならないわけよorz

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 生活ギリギリ、母子家庭の年収291万円 「正社員なんて無理」非正規増加
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091522510014-n1.htm
※ 山口、日本競泳の層の厚さ証明 小学生で北島ポスターに「おまえ抜かす」
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120916/oth12091600100000-n1.htm
※ 日本維新の会、空中分解の兆し 大阪主導の規約に東京側は「暫定」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120915/waf12091523410022-n1.htm
※ 米軍が開発「携帯できる攻撃用無人機」 滞空時間は最大30分間
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120915/wir12091506310000-n1.htm

※ 前日の空虚重量73.5キロ

 土曜夕方、ニコタマまでチャリを漕ぎ、そこから電車に乗って等々力、玉川神社へ。先々週の土曜の12chで、等々力渓谷を特集していて、見ていたら、昨日今日、お祭りがあるというので、次男を連れて出かけました。
 出店仰山で、次男はお腹いっぱい。祭り囃子もテープかと思いきや、立派な演舞台があって、生演奏なんだもん。
 あの辺りを初めて歩いたけれど、結構樹齢がありそうな大木があちこち立っていて、空襲とか免れたんだろうか。

※ 有料版おまけ 横井庄一

|

« こんな石原で大丈夫か? | トップページ | 世論は無関心 »

コメント

 すみません。メルマガの連休設定が気になっていて、ブログの予約設定をすっかり失念してしまいましたorz。

投稿: 大石 | 2012.09.16 15:18

アメリカも大人になったよね。大使を殺され、領事館を焼き討ちにされても、リビアに空爆しないもんね。
もっとも、自分が民主化しておいてなんだけどね:-p
日中間になにかあっても、アメリカが何かしてくれるのは、それ以上の何かをされてからだろうし、ネタニエフもシリアに関してオバマに袖にされているんだから。そっちの方面の助力は無いね。

投稿: pongchang | 2012.09.16 15:32

>>覚悟
というより、無いのに外交とかやっている外務省と経産省が間抜けでしょう。
自衛隊が自衛官の死に何らかの気後れを感じるなら今すぐに無人攻撃機を米国から購入するべきです。
防衛行動の一環なのに、今後のアジア経済(笑)とか見据えている場合でしょうかね。
そういや、ポスト中国経済の受け皿のベトナムはどうなったんですかね。華僑共に荒らされたんですかね。
インドネシアなんかもあるんですけど、何で傾注しないんですかね。

投稿: 奥平剛士 | 2012.09.16 15:34

日中平和友好条約には「武力(威嚇)不使用」条項があるそうです。
催涙弾を使用すれば、条約を破ったという非難が中国側からくるかも。

投稿: | 2012.09.16 15:38

>空襲
ちょっと調べてみたら、東玉川(田園調布付近)への空襲があったようです。
ちなみに等々力にある玉川小学校にせたがや平和資料室というのが併設されています。(昨日、イベントで娘を同小に送っていったとき気がつきました・・・)

投稿: | 2012.09.16 15:46

武器不使用を言うなら、南シナ海で既に覇権主義を展開して居る中共の方が先に条約違反だね。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_heiwa.html
「 両締約国は、そのいずれも、アジア・太平洋地域においても又は他のいずれの地域においても覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国又は国の集団による試みにも反対することを表明する。 」
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00241/contents/205.htm
「 だが、条約締結交渉は難航した。厳しい中ソ対立のなかで、ソ連を覇権主義とする中国がいわゆる「反覇権条項」の明記を求め、全方位外交の日本がこれに抵抗したからだ。日本側からすれば、普遍原則としての反覇権となったが、中国側は当時、この条約を反ソ戦略の一環としたかっただろう。事実、ソ連は反発したのだった。」

投稿: pongchang | 2012.09.16 16:15

>こちらの武装兵を島に上陸させて中国兵を排除するとなったら、これは交戦は避けられない。

ちょっと気になったのですが、こういう事態が発生した場合、どういう法的根拠に基づいて自衛隊を
行動させるのでしょうか。
自衛隊法では「防衛出動」「治安出動」「自衛隊施設等の警護出動」「海上における警備行動」
「海賊対処行動」「弾道ミサイル等に対する破壊措置」「災害派遣」「地震防災派遣」等々
自衛隊を行動させる規定がありますが、どれに該当させるのでしょうか。
たぶん防衛出動なんでしょう。でもこれって自衛隊法第76条で「我が国に対する外部からの武力攻撃
(以下「武力攻撃」という。)が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると
認められるに至つた事態」に適用されるとあります。無人島にコマンドが潜伏した状況を武力攻撃が
発生した事態あるいはそれが差し迫った事態と解釈することって出来るんでしょうか。
こちらが手出ししない限り、こちら側に人死などの被害は出ない訳でしょう。そういう状況の中で
果たして実弾を込めた火器を用いて積極的に山狩りなど出来るのでしょうか。
案外最後まで不法入国者扱いで警察案件のままだったりするのかも知れません。もちろんコマンド相手に
警察で逮捕拘束なんて無理だから、つまり遠巻きにして眺めるだけ。日本が泣きを入れてゲームオーバー。
そうなったら自衛隊なんて丸っきりオモチャの兵隊だけど、果たしてどうやることやら。

投稿: 川副海苔 | 2012.09.16 17:18

> カッケー! 野田さんも言ってみたらどうよ。

カッコいいかどうかで外交軍事を語れるなら、騎兵隊でパンパカパーン!! とやりゃ済むだけですがね。
クラウゼヴィッツは「戦争は高度な政治行為」と位置付けていますよ。無能な働き者は銃殺にしろ、とも。
アホな味方は優秀な敵より始末に悪い、と言いますが、今回はドウなんでしょうねぇ・・・

投稿: | 2012.09.16 17:48

>世田谷の空襲

両国の江戸東京博物館に東京大空襲のパネルがあります。
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/ryogoku/ryogoku/tips/10130056/
3月10日と5月25日の空襲別に燃えたところが赤く点滅する。
駅前の道案内にあるようなショボイ代物です。
当時の世田谷は農家が多く攻撃の対象になったとは考えにくいですが、
5月の空襲で一部がやられているんですね。
東條さんのお宅は世田谷、赤堤で東條逮捕時に夫人は黙々と農作業をやっていたという話があるくらいです。

5月の空襲では、飛燕が迎撃してB-29を100機程撃破しているんですか?
それにしても、B-29に体当たりして落下傘で降りてくるって凄いな日本の飛行機乗りは。

投稿: | 2012.09.16 17:48

>尖閣に於いては、ある日、夜が明けたら、潜水艦で上陸したフロッグマン部隊が五星紅旗を魚釣島に掲げていたというケースです。

 この場合、求められる覚悟とは、「中国人を皆殺しにする覚悟」です。陸兵上陸させて、撃ち合いする必要なんか、更々ない。飯柴大尉が言っていたけど、日本人皆無の島なんだから、火力の使用に支障は全くない。
 潜水艦で送り込めるフロッグマンに傾向できるのは、小銃機関銃にRPGがいいところです。携帯地対空ミサイルまで持ち込めるかは、非常に怪しい。いわんや、船に打ち返せる火力は皆無です。ということは、海上・航空優勢のない島に兵站もないフロッグマンが数十名で孤立するということです。となれば、2個護衛隊群で島を包囲し、五星紅旗に向けて艦砲射撃を行い、散り散りになったら、次は航空攻撃です。仕上げは、「ひゅうが」に搭載したアパッチとコブラで、虱潰しにロケット弾・機関砲攻撃。陸兵の仕事は、その後で降伏の受け入れと、死体のボディカウントだけです。このシナリオを中国が選択しないというのであれば、海空軍総動員して、本当の戦争をしなければならない。

投稿: 土門見人 | 2012.09.16 17:52

>うっかり武装兵の上陸を許しましたと。

簡単な話です
あちらが軍を出してくるならこちらが非武装部隊で攻めればいいんです
国の全面的バックアップの下、尖閣諸島開発会社でも設立して、
そこに日本人でさえあれば、年齢不問、経歴不問で
300人ばかり募集しておいて、非武装の船で尖閣諸島に上陸させるんですよ
そのうち100ほど警備担当にでも配属しておいて、警棒でも持たせて
中国軍の方々にお帰りいただくよう平和的にお願いしてもらうようにしましょうか

そうすれば今度は大石さんの言われる「覚悟があるのか?」を
中国側にそっくりそのままつき返すことになります
もちろん尖閣行きの船にはメディアの方々も乗船していただいて全世界生中継
そんな状況で果たして中国軍は非武装の民間人を撃てるのか?
撃たれなければそのまま実質的橋頭堡確保、撃たれれば何の後腐れもなく、
自衛権発動、島の中国軍を吹き飛ばせるというわけです

投稿: | 2012.09.16 18:04

 中国兵が丸腰の日本人を殺すのに、全く躊躇しないと思いますよ。
 コマンドの上陸は、例え一人でも国際法上は武力行使です。自衛権発動は合法になります。

投稿: 土門見人 | 2012.09.16 18:12

>そこに日本人でさえあれば、年齢不問、経歴不問で
300人ばかり募集しておいて、非武装の船で尖閣諸島に上陸させるんですよ

米国籍のガードマン部隊に警備させたら、どうですか。自国民が殺害されたときの米国の反応もみたいものです。

投稿: | 2012.09.16 18:17

東亜の太平のためには、日韓、日チャイナの衝突は避けられないことです。自民党時代はそれを先送りして、事態を悪化させていただけです。民主党の純朴な外交のおかげで、それが白日の下にさらされました。チャイナが本格的に軍事力をつける前のタイミングで衝突が始まったのですから、むしろ、滑り込みセーフという状況でしょう。

投稿: YT | 2012.09.16 18:32

>中国強硬、想定超す

日本政府の対応としてやってはいけないのは、“今さえよければいい”式の妥協・沈静策です。日中国交回復以来、繰り返し日本が犯してきたた間違いです。先日の石原氏の言-「国有化するなら中国とも事前に打ち合わせるべきだった」ってのが、従来の自民党方式ですね。事前協議は結構ですけど、曖昧な妥協策は駄目です。まあまあ、なあなあで、当面の状況を誤魔化せばいい式の手法は二度とやっていただきたくないです。30年間に渡る妥協の積み重ねが、今回の問題を惹起したわけですから。
河野談話や村山談話も同根ですね。今さえよければ、或いは問題点を追求せず、取り敢えず誤魔化しておけばいい式の対応だったと思います。

政府には、日和らず、原則論で毅然とした姿勢を貫いてください。ここで日和見を決め込むと、中国は味をしめて何度も繰り返すことでしょう。そもそも日中関係においては、長年月日本が優位に立っていたのに、ひたすら下手に出て損を続け、有利に解決する時期を失してしまったのです。この件に関して、自民党には国民に謝罪していただきたい気分です。


>中国兵が丸腰の日本人を殺すのに、全く躊躇しないと思いますよ

日本青年社の有志が尖閣で上陸生活を送っていたとき、中国の武装漁船から銃撃を受けています。この事実を当時のマスコミは報じませんでした。もうこんな馬鹿な日本はお終いにしましょうぜ。

投稿: ペンチ | 2012.09.16 18:38

下地島ならやはりTSR-2とMig-31じゃないと(笑)

投稿: 危ない小父さん | 2012.09.16 18:47

>30年間に渡る妥協の積み重ねが

間違いました。
「40年間に渡る妥協の積み重ねが」です。

投稿: ペンチ | 2012.09.16 19:01

>米国籍のガードマン部隊に警備させたら、どうですか。

ロシアに北方領土を返還してもらえたらお礼に尖閣を割譲しましょうどうですか?って持ちかけるだけでも持ちかけたらどうでしょう?
中国に奪取されるくらいなら中国の面子を潰してやりましょうぜw
メリットとしては
北方領土と尖閣の共同開発も盛り込めばよろしい
チョロっと情報を流せば尖閣知らんプリのアメリカが慌てて挙手するかも知れません
日本で民間の軍事会社を立ち上げてそこが尖閣方面の警備を請け負うという新選組方式もいかがなもんかと
当然司令官将校は退役米軍人、ロシア軍人をスカウトして天下りして来てもらいましょう
天下りポストにしてしまって米軍、ロシア軍の利権にしてしまいましょう、向こうさんも軍人という公務員ですから
一度ポストができちゃいますとその為に働くでしょう


投稿: | 2012.09.16 19:48

>米国籍のガードマン部隊に警備させたら、どうですか。

あとえげつない知恵としては、尖閣諸島をイギリスとかに貸してしまうってどうでしょうね?
方法としてはまずは中国に貸しましょか?日本の領土貸しましょか?石油の利益の半分くれたら貸まっせw?と問いかける
中国は認めるわけにはいかないので当然断るでしょう
そしたらちょっとディスカウントして他の店子を募ったらいいんです。

投稿: | 2012.09.16 19:53

>あとえげつない知恵としては

もういっちょ!
そうだ「これでも読んで頭を冷やしてください」とメッセージを添えて中国でコーランを
配ったり勝手に送りつけたりしましょう送るのは日本人からだとわかるようにw
次に中国のヨーカドーやジャスコの一階の正面にコーランコーナーを急いで設置しましょう
マホメットを称える看板を設置しましょう
どうなるでしょうね

投稿: | 2012.09.16 20:00

>あとえげつない知恵としては

え~~いまたまたもう一本!
尖閣にモスクを建設してしまえ!

投稿: | 2012.09.16 20:01

習近平が再び登場したようです
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88F00K20120916

で、日本企業を襲ってる「暴徒」、日本企業や日本人だけでなく台湾企業だろうと韓国企業だろうと、似た感じの所や国民・果ては昔日本企業と提携してたような企業であっても、手当たり次第に襲ってるようです
例えば、(スパムよけ失礼)
http://t100.qpic
.cn/mblogpic/16c5dc1d3cab806b3362/2000
http://www.tocd.org/news2ch/r.cgi/engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347779721/

どうも、中国で暴徒に遭遇した人や中国ウォッチャーのTwitterとか追っかけてると、筋金入りの右翼と言うより貧困層や下層階級の人たちが主の、要は不満分子が愛国無罪の大義名分で暴れてるような感じですね。
もちろん、彼ら暴徒を煽ってけしかけてる連中は何かの政治目標を持ってるのでしょうが、その政治的意図が末端まで浸透してるような物には見えない感じが。

尖閣の漁船云々が果たして実際に行われるのか、二週間ほど行方をくらましてきた習近平が再び出てきて党中央の確定人事がリークされた現時点でどうなるのか、監視したほうがいいような感じですね。

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.16 20:25

スパム判定でチェック待ちの話(習近平と暴徒云々)の続きですが、こんなのができてます
http://matome.naver.jp/odai/2134768449534618901
「拡大する反日デモ、中国在住者のツイートで知る現地の様子」

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.16 20:28

>「拡大する反日デモ、中国在住者のツイートで知る現地の様子」

来年はいっそのこと役者とミュージシャンを1000人くらい雇って音楽を鳴らしてええじゃないかを中国語で踊る練習をしておいて
いざデモが始まって群衆が興奮状態になりそうなタイミングでそれに加わってって音楽と踊りでハイにさせてしまえば
疲れるだろう。酒を振舞うのもいいかもしれないな
まあやりすぎてほんとに幕末のええじゃないかになったら面白いけどね
計算してみた
1000人×80都市×日当5000円×5日間(練習2日と本番3日)=人件費20億円+交通費+弁当代

投稿: | 2012.09.16 21:03

>>投稿: | 2012.09.16 21:03さん
それ、タイでタクシン派がやってることそのものでは…(^_^;

投稿: 業界インサイダー | 2012.09.16 21:42

>ポスト中国経済の受け皿のベトナムはどうなったんですかね。華僑共に荒らされたんですかね。
インドネシアなんかもあるんですけど、何で傾注しないんですかね。

中国工場の生産性と不良品率が悪すぎて、ベトナムやインドネシア、日本などの余剰生産力だけでカバーできるようになっていたりして。

たぶん、襲われた工場の中には中国共産党にバレたらやばい在庫やら何やらがたくさん詰まっていたと思われ。


>ちょっと気になったのですが、こういう事態が発生した場合、どういう法的根拠に基づいて自衛隊を
行動させるのでしょうか。

超法規的措置による自衛権行使でよいでしょう。
自衛権の行使は国家の自然権と認められていますし。


投稿: ほる | 2012.09.16 21:42

>米国籍のガードマン部隊に警備させたら、どうですか。

それならイスラエルに売却するべき。


投稿: ほる | 2012.09.16 21:51

>法的根拠
有害鳥獣駆除じゃダメ?w

投稿: pfe | 2012.09.16 22:19

4年に一度、日中韓の各国で最強のロボットを出し合って闘わせて、勝った国が竹島・尖閣の領有権を得るとかで良いんじゃね?

投稿: | 2012.09.16 22:44

うーん。本当はたった一人でも武装兵が上陸した時点で自衛隊をフリーハンドで
行動させるべきなんでしょうし、またそうでなくてはならないとは思います。
でも現実問題として日本政府にその腹は括れないでしょう。
かといって超法規的措置でドンパチやったら現場が大混乱だろうし、これも現実的には無理だと思います。

・・・あーもう、有害鳥獣駆除が一番しっくりするような気がしてきた。
なんかトドやオットセイが居るって名目で海と空から一斉に(ry

投稿: 川副海苔 | 2012.09.16 22:46

>>・・・あーもう、有害鳥獣駆除が一番しっくりするような気がしてきた。

そうだ、あれは宇宙人だ!宇宙人の侵略だ!?
「鬼、天狗と誤認」したと証明できれば、意思をもって殺害してしまっても「殺人」ではなく「過失致死」にできる…と法学の授業で教わった気がする。

えーっと『特撮博物館 』帰りの妄言です。

投稿: しらせひびき | 2012.09.17 00:45

前述の方のとおり、中国が本格軍備増強前なので滑り込みセーフ、これが現実だと思います。自民政権時代に散々曖昧に時間稼ぎし、民主政権の無能外交にタイミングを見付け、それが今現在の状況。来るべき時が来た。そう思いますよ。但し、ひとつ国政は計算違いをした、それは米軍の援護です。有事となっても米軍援護はありません。

投稿: 佐藤 | 2012.09.17 01:13

> 投稿: YT | 2012.09.16 18:32 さん

> 民主党の純朴な外交のおかげで、それが白日の下にさらされました。

これはいつかまとめたいと思っていたテーマなんですね。民主主義国家における外交の要諦とは何ぞやということですが。
民主党政権になって変わったのは,利害の対立状況に国民にとって可視化されたという点です。自民党がこっそり進めて先送りしてきた問題が国民の目にあらわになった。

下手といえば下手なのですが,国民が外交や安全保障について考え,国民の意識を自覚的なものにする効用がたしかにありました。民主党政権が正面から原則通りに取り組んだおかげで,沖縄県民のおかれた状況の不公平さ,中国の狂暴性,韓国の異常さを全国民の意識に深く刻み込んだのではないですか。

結局,政権交代の意義は十分にあったのではないかと考えております。

投稿: やせ猫 | 2012.09.17 01:56

大石様
変なレスですいません。
「米中激突」のカバーイラスト裏表紙で素敵な二人を確認!
司馬光少佐(三佐)のB 安田さんに強要したのでは?
できるなら、もっとジョークを!
本書の
“本当は怖い司馬隊長の素肌“とともユーモアで素敵!


日中韓米+島嶼国家、問題山積みの世界はどう
纏まつて行くんでしょう。
先生の板にカキコミ禁止なら知らせてください。

投稿: イチゴ丸 | 2012.09.17 02:27

民主党政権も中国の反発は当然予測していると思うが、野田総理以下平気の平左、涼しい顔しているのが凄い。玄葉外相だけは顔が強張っていたがあれもポーズだ。本音はもっと暴発しろ。ことが大きくなるほど中国の国際信用力が落ちていく。
ここ数日の破壊で多くの中国人が職を失うだろう。損するのは中国人。
前にフランスのカルフールが暴徒化した民衆に略奪にあったが、きっかけは何でもいいんだな。
フランスのように慌てふためいて北京参りをする必要はない。
尖閣に対して中国がどうでるかだが露骨な領海侵犯をやるくらいで何もできやしない。
逆に日本は軍需産業を再興する口実が出来るんじゃないのかね。

投稿: | 2012.09.17 02:57

>「鬼、天狗と誤認」したと証明できれば、意思をもって殺害してしまっても「殺人」ではなく「過失致死」にできる…と法学の授業で教わった気がする。

恐らく事をいたす前に、中国語と英語とついでに日本語で退去を命じますよね?そして彼らは当然のごとく従わない。
「平和を愛する中国の人々が武装をして侵略する訳がない。その証拠に言葉も通じなかった。アレは間違いなく人類の未知の生物です。前夜に上空に明るい・・・・・・」
できるだけ残骸が残らないように徹底した自衛行動を取るべきです。
相手は「人類の未知の生物」です。「無力化」の基準も既知の生物とは異なる基準が徹底されて当然でしょう。
跡形も無く消し去った後に自衛隊員にTVの前で「目が前に以上に飛び出ていて、頭の形も歪でした。口は無いように見えました。皮膚の色も緑や茶色などで・・・・」と証言させましょう。暗視ゴーフルつけてフェイスガード付けてドーラン塗ってメットを被っているだけですが、嘘はありません。

我々は中国と何のいさかいも起こしていないのです。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.09.17 09:38

>・・・あーもう、有害鳥獣駆除が一番しっくりするような気がしてきた。

地雷と機雷、各種トラップを敷設しましょう。日本政府としては、なにびとも立ち入らないようにする為の措置である
これでいいだろう?と表明すればいいんですよ
で、島に看板を立てて「機雷、地雷、各種トラップ有り!注意!どうせヘたれのシナ人は怖くて上陸できない
と思うが一応書いておく。くれぐれも人間のクズ、ゴミ虫、弱虫の変態野郎はとっとっと尻尾を巻いて帰って
ママのおっぱいでも吸ってるようにな!」
と注意を喚起したらよい

投稿: | 2012.09.17 15:08

オタワ条約も知らないのなら尖閣問題なんか語らなければいいのに。

投稿: | 2012.09.17 19:31

>オタワ条約も知らないのなら尖閣問題なんか語らなければいいのに。
対人地雷はまずいから、「有害鳥獣駆除」でまず有刺鉄線と「害獣よけの電線」を用意しといてもいいかな。
工兵クラスの兵隊さんがこないと除去できないくらい丁寧なやつ。
野田も尖閣への上陸は許可しませんてんだからそれくらいやってもいいんじゃない?

投稿: 九頭竜 | 2012.09.18 10:04

早く核武装してして中国を攻撃しよう、覚悟?刺し違えて世界を終わらせてやるよ

投稿: あ | 2012.10.16 18:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本人よ、覚悟はあるか?:

« こんな石原で大丈夫か? | トップページ | 世論は無関心 »