通州事件近し
※ 日本製品の不買運動を容認 中国商務省次官
http://www.asahi.com/politics/update2/0913/TKY201209130561.html
*中国「旅博」出展取りやめ 強まる日本旅行自粛
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120913/biz12091323030022-n1.htm
これはもう、尖閣問題で中国がいかに手詰まりに陥っているかの証左です。日本への観光旅行の中止とか、人民レベルでの嫌がらせしか出来ない。前回のような通関業務でのサボタージュすらできない点で完敗でしょう。
*解放軍将官10人、釣魚島について共同声明を発表
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26515990.htm
中国人は嘆くしかないね。軍の高官が揃いも揃ってこうバカ揃いだと。戦前の俺様強えー! な日本軍と一緒。
*上海で日本人への暴行続発、少なくとも4人負傷
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120913-OYT1T01282.htm?from=top
いやぁ、見事に土人の国ですなぁ。通州事件みたいなことにならなきゃいいけど。でも、これもカントリーリスクよね。
※ 石原幹事長、失言「再犯」 福島原発を「福島第1サティアン」
http://www.j-cast.com/2012/09/13146358.html?p=all
きっと毎日、選挙参謀が知恵を出しているんだよw。
「ノビテル先生、今日の炎上ネタはこんな感じでどうかと?」
「うしうし、悪く無いね。テレビも選挙も露出してナンボだと裕次郎叔父さんも言ってよ!」とか。
※ 麻生太郎 「私は衆議院で負けた。安倍さんは参議院で負けた。しかし、谷垣は全選挙に勝ってた・・・」
http://newtou.info/entry/7346/
まあそうなんだけど、基本的に一方的な敵失による勝利だもんね。でも、野党党首としてこれだけの業績を残しながら引きずり降ろされたのって、日本の憲政史上、谷垣さんくらいじゃなかろうか。
※ ココログ広場上でオフ会を呼びかける行為はご遠慮ください
http://info.cocolog-nifty.com/info/2012/09/post-4378.html
伝統あるニフティで、オフ会止めろなんて、世知辛い世の中になりました罠orz。オフ会と言えば、男女が知り合う場。それを止めろというんじゃ、人口が減るわけよ。
※ 陸自ヘリ不正納入:佐官級2人、川崎重工業で研修
http://mainichi.jp/select/news/20120913k0000m040122000c.html
*新型ヘリ官製談合 三菱重工も同席か/防衛省側と川重の秘密会合/ 本紙入手の資料で判明
http://news.livedoor.com/article/detail/6947206/
研修は関係無いよ。それを言うなら富士重に研修に行った自衛官、天下りした自衛官だっているでしょう。でも川重がPX、CXにUHXも取って風当たりが強いんでしょうな。
ただ赤旗にリークというのは、問題の深刻さを感じますね。内部での対立を窺わせる。
※ 睡眠薬無許可販売:生活保護で無料入手 制度悪用しネットで転売 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20120912ddlk43040511000c.html
>毎月約25万円受給。
あれやこれやの控除を計算に入れると、たぶん年収にして、350万とか400万円くらいのお得感にはなるでしょう。もっと行くかも知れない。ただ、これは受給者に腹立てるべきことじゃなくて、家族四人抱えて、年収300万円も無いような労働者を支援出来ない国に怒るべきことなんですよ。
そういう世帯の子供をきちんと援助する仕組みもなく、ナマポなら貰えるという一方的な偏在があるから、世間は怒るし、子供は減るし、ナマポを頼ろうという人々も増えてしまう。
※ 生あるうちに解決して 日本軍「慰安婦」被害者招き集会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-13/2012091315_02_1.html
>15歳のときに、自宅で寝ていたところを日本軍によって連行されました。
日本政府は軍による連行を認めていないのだから、そんな重大な証言はまず日本政府に対してして貰いたかったけどね。
※ 西宮駐中国大使が意識不明 自宅近くで倒れる 病気が原因か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120913/crm12091312350008-n1.htm
>東京都渋谷区松濤の自宅
友愛だの何だのじゃなく、このニュースの肝はやはりこの「松濤」でしょうw。海外勤務一回経験すれば倉が建つあこがれの外交官!
※ IMF篠原氏、欧州問題「財政統合進展ないと不安解消困難」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL130FP_T10C12A9000000/
EUとドイツの関係を東京と地方の関係にたとえるのは無理。だって日本の場合はまだしも東京人のルーツは地方だけど、ドイツ人は別にギリシャやスペインから上京してきたわけじゃないもんね。
※ 米FOMC、QE3決定 住宅ローン担保証券購入
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASGM1307Q_13092012SY1100
効果があれば良いですけどね。高止まりしている失業率が改善されないと、オバマの再選も危うくなる。
※ 警官、部下に銃口 実弾入り「冗談で」十数回 千葉
http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY201209130680.html
論外! 銃器の類は、弾が入っていなくとも、入っているという前提で絶対に人には向けないというのが、銃を扱う人間にとっての大原則です。もっと早くに逮捕すべきだった。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ ビーチクラフト、セスナ…米航空機メーカーを手に入れつつある中国
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2178?page=1
※ 埼玉、なぜか私立中開校ラッシュ 首都圏で突出
http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY201209130206.html
※ 松下金融相73歳追い込んだ70歳愛人明け透け告白―古い手紙も公開
http://www.j-cast.com/tv/2012/09/12146083.html?p=all
※ アイフォーン5はつまらない? 他のスマホに標準的な機能が欠落
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_511261?mod=WSJWhatsNews
※ iPhone5で使えなくなる従来型の周辺機器、アダプターは30ドル
http://www.cnn.co.jp/tech/35021720.html?tag=cbox;tech
※ 「預言者冒とく」の映画関係者、プロデューサーにだまされたと弁明
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35021725.html?tag=cbox;showbiz
※ 注目のカップル誕生! ザッカリー・クイントと『glee』ジョナサン・グロフが交際
http://dramanavi.net/news/2012/09/glee-111.php
※ ホンダジェット生みの親が米航空宇宙学会のデザイン賞を受賞
http://response.jp/article/2012/09/13/181313.html
※ 【特報】英ヴァージン航空、羽田へ名乗り
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120910/236600/?P=1
※ キングソフトが高木浩光先生にメールを送り、みるみるうちにネット上の評判が形成される様子
http://matome.naver.jp/odai/2134753406122247101
※ 前日の空虚重量73・3キロ
もう3週間くらいまともに歩いていないんで気が狂いそうorz。頑張って時間を作って、せいぜい円筒分水まで行って、梶が谷のマックに上がって帰るコースで、一時間掛からないんですよ。最低2時間は歩かないと、頭もまともに動かない。
※ 有料版おまけ SHERLOCK
| 固定リンク
コメント
>この四半世紀にいつの間にかその公立高校は崩壊してて、まともな大学に進学できる高校の数なんて、この人口でかごまんの進学校の数とたいして変わらなくなっていたんだもん。息子が受験するつい昨日まで、中学は駄目だけど、神奈川の公立高校はまだ大丈夫だと私は思っていたんですから。
大石せんせは、学芸大附属とか筑駒とか麻布とか超のつく進学実績を持つ高校が熱心な進学指導をやっていると思っているんでしょうか?はっきり言って放任ですよ。通っている生徒も学校には進学について何も期待してない。そういうところの生徒はたいてい鉄緑会、グノーブル、平岡塾、SEG、Z会東大マスターコースあたりにも通っているし。
投稿: | 2012.09.14 11:15
>円筒分水
テレビ神奈川の「キンシオ」で久地の円筒分水を観たお陰で意味が分かりました。
投稿: | 2012.09.14 11:30
ちょっと変わった制服着て通学してるだけの子供達に、いろいろやらかした土人達の国もどっか二ありましたっけね。
あ、あれは、でっち上げでしたっけ。
投稿: | 2012.09.14 11:52
>ちょっと変わった制服着て通学してるだけの子供達に、いろいろやらかした土人達の国もどっか二ありましたっけね。
朝鮮人の妄想の中にしか存在しない国ですね。
民族教育をやる金をくれと他国に乞食する連中の考えることはわけがわかりませんねえ。
投稿: ほる | 2012.09.14 12:16
>投稿: | 2012.09.14 11:52
わが国を含めて、
どの国にも「馬鹿」はいるってことでしょ…
要は、その「馬鹿」を許容する風潮が問題なんじゃないですか?
上海での事件では、若干、それを許容するような風潮が中国にはある
(特に当局がちゃんと取り締まることへの批判があって、当局が動きにくとか…)
ということが、批判の対象になっているだと思います。
なお、少なくとも、わが国の世論は、朝鮮学校の子たちへの嫌がらせをした者を
取り締まったりしても、それへの批判は一般的にはないでしょう
(ごく一部の「馬鹿」はいますが、大手の新聞が主張するようなものではないでしょ…)。
ま、大石さんの「土人国家」発言もいただけませんがね…
投稿: 通りすがり | 2012.09.14 12:20
>意外に誰も見て無いんだよね。
英語もわからないし筋もよくわからないが一応見た。
テレビの連中は見ないでコメントできるのがすごい。
投稿: | 2012.09.14 12:39
>ま、大石さんの「土人国家」発言もいただけませんがね…
大韓民国憲法第13条に「遡及立法禁止の原則」なんてのがありながら
遡及法な親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法なんぞを平気で作ってしまう時点で
少なくとも近代的な文明国とは呼べないんじゃないかな?
常軌を逸した反日という一種の土俗的宗教国家ではないかと・・・・
投稿: | 2012.09.14 13:15
> 人民レベルでの嫌がらせしか出来ない。
本当にそうですかね。一線を超えない保証なんてどこかにありますか?
いざというとき、ウラジオから援護があったら面白いですけどね。千島列島の返還要求をしにくくするために。昔ほど両者は仲良くないですから。
投稿: | 2012.09.14 13:35
>土人の国
ところで結局のところ習近平氏は失脚したんですかね?「偉大なる中華帝国の次の皇帝様じゃ!一同控えよろう!」とわが国に来日した際に政府与党と結託して狼藉を繰り返した事を思い起こすに「天網恢恢疎にして漏らさず」という言葉が頭に浮かんでくるのですが。
>まあそうなんだけど、基本的に一方的な敵失による勝利だもんね。
近年の選挙の勝ち負けはほぼ敵失で決まるもんです。
>海外勤務一回経験すれば倉が建つあこがれの外交官!
元々、この人は地の人のようだし、海外経験一回どころかキャリアの半分は海外じゃないすか?それはそれで大変ですね。赴任先じゃ王様扱いでも。
>息子が受験するつい昨日まで、中学は駄目だけど、神奈川の公立高校はまだ大丈夫だと私は思っていたんですから。
神奈川県の公立がダメになったのはもう相当前からで、25年前の高校百校計画が達成された頃にはもうかなり詰んでいたと思う。
「あの頃」先進的な教育だと言われていたアテストだの学校群だの果ては滝山コミューンだのは結局子供をダシにした「社会主義的実験」にすぎなくて粗方失敗しちまった。教育も自由化多様化なしには発展なし、問題多かれど戦前の方が教育機関は多種多様だった。
>信者さんらどうなの? この新型、ワクテカする?
全然しませんが、操作が同じならノープロブレム。アイホン信者になるとアイホンの新型だけを気にしてればいいので(それも1年後、二年縛りなら更に一年)、アンドロイドのようにキャリアや機種毎の出来不出来に上半期下半期毎に悩む必要もないから、かえって好都合。精々ハゲか庭かに悩むだけ。スマホ持っている親族はほとんどアイホンなのですが、使い方が分からない場合誰かがすぐ教えることができて便利。機種依存が更にあるアンドロイドじゃそういう訳にいかないんじゃないかな?
投稿: 剣 | 2012.09.14 13:48
スマホよりこっちがいいな。
http://www.geocities.jp/ttrmkr/Elec/keitai-kurodenwa/kurodenwasell.html
投稿: | 2012.09.14 14:18
>まあそうなんだけど、基本的に一方的な敵失による勝利だもんね。
それももちろんあるけど、
「ある党が選挙で大勝すると次の選挙で負ける有権者のバランス感覚」
ってのもあるんだよね。小泉郵政大勝後の安倍ちゃんの参院選がそれ。
小泉だって最初の衆院選後の参院選はあまり振るわなかったし。
その点で言うと、3人の中で「ホントに負けた」のは麻生さんのみ。
まぁあの異常な個人バッシングとリーマンショックの影響だと
負けて当然でしたが。
投稿: | 2012.09.14 14:22
>iPhone
形状は同じでももともと互換性は低いですよ、充電さえ出来なかったり。本体突き刺して立てて使うスピーカーは本体形状で違うとあいませんし。
欠落っていっても戦略の違いでしょ?NFCはクレカで後払いが常識なアメリカにデポジットは意味がない。意味が無いどころかICOCAみたいにいちいち改札で高額な残額を見せびらかすとかどんな馬鹿かと思う。
5が欲しいかって聞かれると古いとOSがだいたい対応してくれなくなるので地団駄踏むんです。今回は幸いにiOS6は私の4は対応するようなのでどうでもいいですけど、OSもハードもあっさりレガシー捨てる勇気が進歩のもとかと。(裏目も多いでしょうけど)
それよか日本だけの問題ですがauがテザリングに対応するとかしないとか。それがポイントになりそう。
>7インチ前後のタブレット端末
7インチといわず是非21.5インチで
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html
>オフ会
単に出会い系サイトの年齢確認必須にひっかかるからかと
投稿: たつや | 2012.09.14 14:32
>ところで結局のところ習近平氏は失脚したんですかね?
こんなのも出てますが。
・習近平副主席、肝臓がんを摘出か=中国・次期指導者
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1382719
『中国人権民主化運動情報センター(本部・香港)は13日、中国の習近平国家副主席が今週、肝臓の小さな癌(がん)の
摘出手術を受けたと伝えた。
同情報によると、癌は9月初めに北京市内の301医院(病院)で受けた健康診断で見つかった。手術はすでに終了し、来週
(9月16日−)には公の場に姿を見せるという。』
来週がヤマ、かなぁ・・・?
投稿: | 2012.09.14 16:16
>日本製品の不買運動を容認
かめへんかめへん。
日本の対中輸出のメインボディは、資本材。つまり、工作機械や工業原材料。こうした輸出品が並ぶのは、暴徒が打ち壊せる商店の店先ではなくて、輸出品を作る工場の中。いくら中国人が血迷っている民族だとしても、ハイアールの工場に雪崩込んで、工場の中滅茶苦茶にするなんてことはできない。
中国企業が日本からの資本財輸入を止めるなんてことは、更に非現実的。企業家にとっては、反日より商売。日本以外に、資本財を売ってくれる国はない。
投稿: 土門見人 | 2012.09.14 18:19
中国、今度は領海侵犯とはなかなかやってくれますね!
大衆に対するガス抜きのつもりなんだろうか?
投稿: 危ない小父さん | 2012.09.14 18:50
>日本製品の不買運動を容認
中国が不買運動やらレアメタルなどの輸出を止めるようならば、対抗措置として日本政府は業界に
指導して中国製品を買うだけ買わせて在庫をストックさせ
中国メーカーに注文を入れるだけ入れさせて在庫を大量にストックさせておく
尋常ではないくらいに注文を入れて欧米向けの生産に支障がでるようにしてしまう
突然、法律を作って日本の業界に仕入れやら送金を一時停止させたらよい
向こうの業者がアップアップになって泣きつくだろう
中国が折れて来たらそこは、こんなにいっぱい買えないよと買い叩くんだ
(言うこと聞かなかったら支払いをストップするってのは日本国内でもよくあるんだよ
簡易裁判したら勝てるけど、仕返しに狭い業界で変なこと言いふらされると納入業者の方にダメージがあるんで
泣く泣く大手に従うわけだ。これは問屋を虐める方法なんだな。それと欠品は許さない!在庫をたくさん
置いておけ!切らされると商機を失う責任取れ!といいながら業者がそのとおりに在庫して
長期在庫になっってなんとか引き取ってくれお前ところの分だと頼みに行くと
「お前ところが勝手に仕入れすぎだ!商売が下手なんや」といって悪どく買い叩くんだな
在日のユーザーがな・・・だからたいてい現金と引換なんだけどさ)
投稿: | 2012.09.14 19:24
↑
ちなみに中国のメーカーが余った日本向けの在庫を欧米とかに売って不良在庫を処分したならば
在庫が少なくなった頃合を見計らって「金は持ってきた、さあ注文の分が倉庫にあるはずだから出荷してもらおうか!
なに?処分したって?そんなん知らんがな。それがないとこちらが商売できん!さあ出せ!さあ!さあ!」
とやるわけだ
投稿: | 2012.09.14 19:30
レアメタルについて一言。
産出量と埋蔵量は、全然違う。確かに現在の世界のレアメタルの産出量は9割以上が中国だけれど、埋蔵量は3割か4割でしかない。チープレイバーこき使って人件費を抑え、環境対策も要らないからコスト面で有利なので、世界中で一番安く提供できるから、市場を占有しているに過ぎないのであって、中国が日本に売らないというなら、少々高くなるが、第三国から輸入はできる。
投稿: 土門見人 | 2012.09.14 20:10
漁が解禁される16日からが勝負。
南京のように漁民に見せかけた便衣兵が大量に来たらお手上げ。
投稿: | 2012.09.14 20:12
自公批判の文言が含まれた、問責決議案に賛成したことが大チョンボ。公明のように棄権するべきだった。これで谷垣は過去の人に…
投稿: | 2012.09.14 20:44
16日からが勝負・・・
超巨大台風の神風でおしまい。
昔もそうなった。
神国日本
投稿: | 2012.09.14 20:52
>便衣
台風ががんばり過ぎてもこまるんだけど、日程的には今日しかなかったかと。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20120914072613869.html
さすがに神風(ry
>川崎駅の海側
わたしも知らんが、鶴見の海側はたのしい。沖縄街があるから。
http://tabelog.com/kanagawa/A1402/A140210/14010942/dtlrvwlst/980416/1900202/
薩摩には辛いかもしらんが。
http://www.okinawa-bussan.com/
投稿: pongchang | 2012.09.14 20:57
>16日からが勝負・・・
>超巨大台風の神風でおしまい。
船泊りは作らない方がよさそう。
投稿: | 2012.09.14 21:25
石破茂もバカそうなんだけど。あれで、軍や国防に通じた政治家なのかね。
自民党も多士済々ではなく、あきらかな人材不足。
投稿: | 2012.09.14 22:21
>教育も自由化多様化なしには発展なし、問題多かれど戦前の方が教育機関は多種多様だった。
でもさぁ、中学(現在の高校)に進めるのが、高等小学校(現在の中学)の卒業生の中のごくひとにぎりという時代に戻れる?
昭和9年生まれの私の父親の話では、同級生の内、高校に進めたのは、発電所長の娘一人だけだったそうで。
まぁ、師範学校とかは、復活させてもいいかも知れないが。
投稿: 土門見人 | 2012.09.14 22:25
報ステ鑑賞中
小沢ボーイズ・ガールズが未熟無能?
菅・野田内閣からは小沢系議員は外されてるやろ…。
まるで小沢系が政権運営にしくじったみたいに…。
汚いな~、石波…。
というかお前さんが小沢系一期生やろ…。
あと林目立たね~(^_^;)
投稿: 樹皇 | 2012.09.14 22:41
>教育も自由化多様化なしには発展なし、問題多かれど戦前の方が教育機関は多種多様だった。
今も教育機関は多様ですよ。
パティシエからラノベ作家、霊能力開発まで多種多様な教育機関があります。
投稿: ほる | 2012.09.14 23:11
>>石破議員
この人は軍事防衛分野に趣味の部分でのめり込み過ぎているように思えます。
もうちょっと心理的に距離を置かないとマズイような。
政治家なら時として自衛隊を駒と見なす非情さや冷徹さも必要かと思いますが、この人にそれが出来るだろうか。
投稿: 川副海苔 | 2012.09.14 23:41
>iPhone
アダプタの件、これから暫く、大きな話題になりそうです。
Appleの方針が良いか悪いかはさておき、アダプタを買うだけだろ?と安心している方は、下記参照。
http://www.gizmodo.jp/2012/09/iphone_5lightning2800.html
投稿: pb | 2012.09.14 23:41
> 産出量と埋蔵量は、全然違う。
それはその通りなんですが、特に重希土類に関してはイオン吸着型鉱床というものがありまして
これが酸などの溶剤を加えるだけでレアアースを抽出できて、面倒な放射性物質などの処理も
不要という夢の様な資源なのです。
で、このイオン吸着型鉱床が中国に偏在しているため(ベトナムにも若干存在するということで
現在開発交渉中だったはず)ハイブリッド車のモータなどに使われるジスプロジウムなんかは
殆ど中国に依存する格好になってしまっています。
中国以外の地域にイオン吸着型鉱床は存在するのか?
http://staff.aist.go.jp/y-watanabe/ion.pdf
まぁこんな便利な資源があるんだから環境破壊とかも少ないだろうと思いきや、穴を掘って
直接溶剤をぶち込んで沈殿物を回収するというやり方で乱開発しているため環境破壊も相当な様です。
レアアース乱開発の代償
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120906/236470/?rank_n
実は以前、話題になった南鳥島沖の海底にあるレアアース資源泥もイオン吸着型鉱床と同じ様な
特徴を持っており、国を挙げて開発して欲しいところなんですがねぇ。
全く新しいタイプのレアアースの大鉱床を太平洋で発見
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/pdf/2011/110704_kato.pdf
投稿: | 2012.09.14 23:41
今日の話題と関係ありませんが、WSJにこんな記事がありました。
リムパックで海自幹部がNo.2―軍事面で増す日本の役割
http://jp.wsj.com/World/node_512466?mod=WSJFeatures
>北川海将補は海上自衛隊のプレゼンスの拡大は最近の日中紛争の再燃に直接関連したものではないと強調し、尖閣諸島周辺海域の安全を守ることは海上保安庁や水産庁の役割だと続けた。
真打ちの出番はまだ先と言うことでしょうか?
投稿: pfe | 2012.09.15 00:47
> 松下 自殺 愛人
もちろん当人たちの問題なんでしょうが、
「自殺」はオカシイ…って思っちゃいますね。
報道を踏まえると、
愛人はバカ(笑)だし。
自殺は意味がワカンナイです。
「殺された」が妥当、という妄想…。
投稿: IDE | 2012.09.15 01:06
>Appleの方針が良いか悪いかはさておき、アダプタを買うだけだろ?と安心している方は、下記参照。
>「iPod out」が動作しなくなる
まじかよorz
投稿: | 2012.09.15 01:18
>ほる | 2012.09.14 12:16
さすがは、ほる氏!脊髄反射の即レス、お見事!
>朝鮮人の妄想
そう言う「朝鮮人」も、何方かの妄想の中にしか居ないのでは?
投稿: | 2012.09.15 02:00
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T120914I0010.pdf
中国は定常運転、「地溝油」で抗生剤の中間材料、流通の有無を日本でも厚労省が調査。
投稿: pongchang | 2012.09.15 06:23
> 台風ががんばり過ぎてもこまるんだけど、日程的には今日しかなかったかと。
船数がいつになく多く,それでいて何か新しいことをするでもない。何事かと不審に思っていましたが,なるほど,18日までに示威行動をしなければならないが,台風16号が怖いから,14日に2回分やってしまえということだったのですね。むこうの役人の悩む様が目に浮かぶようです。
それにしても,それならそれでそう言ってくれれば,こんな騒ぎにはならなかったでしょうに。中国の海監当局も人騒がせな。
投稿: やせ猫 | 2012.09.15 09:31
優良ロースクールでもそうなんだけど、進学校ってのは先生が凄いのではなく、集まる生徒の競争意識とかモチベーションの高さが半端なく凄い。切磋琢磨できる環境がある。基本的に先生は放任ですよ。
投稿: | 2012.09.15 10:01
>投稿: | 2012.09.15 02:00
自作自演での乞食も飽きられて大変ですね。
投稿: | 2012.09.15 10:55
>基本的に先生は放任
同意。こういう高校は切磋琢磨というより、受験勉強自体をヲタク化してしまう。アイスやラーメン賭けて
古文や漢文の暗唱の競争やったり、歴史の年代言って早押しクイズ風にナニがあったか言ったり。
教師も逆に峻別されるんだよね。教える実力を認められないと生徒が半分もフケたり、逆に物理や化学、数学
なんかだと、4年制大学の専門課程級の質問ひっさげて道場破りしに行く猛者ヲタが居て、しかもボコられて、
なんて風になる。英語なんか帰国子女が多いから、英語の授業でスペイン語しか喋らない奴に手を焼いたり
するそうな。
投稿: | 2012.09.15 14:49
地元の某国立大学付属中学の話ですが、生徒のレベルに教師のレベルが追い付いていないのが問題になっているとのこと。
生徒は試験で選別されて入学して来ますが、教師は県職員ですから選別試験はなく、普通の転属でやって来る。
それに生徒の出来が良くてふだん問題が少ないため、たまにトラブルが起きた時の学校側の対処が極めて稚拙だとも聞きます。
普通の学校の教師ならそれなりにトラブルの場数を踏んでいるから
当たり前に対処出来る事例にも、後手後手に回って収拾がつかなくなるとか。
投稿: 川副海苔 | 2012.09.15 16:02
>普通の転属でやって来る。
昔は進学校でそれなり以上だったら転勤がなぜか伸びて‥‥
で調整してたみたいだけど今はどうなんでしょう。
投稿: | 2012.09.15 19:06