iPad mini って買い?
新刊、すでに都心部では入手の報告があるので、関東の大規模店舗では、今夕辺り、棚に並ぶかと思います。ただ全国的には、25日発売ですので。
※ アップル iPad mini 対 Google Nexus 7 詳細比較チャート
http://japanese.engadget.com/2012/10/23/ipad-mini-google-nexus-7/
値段が微妙です罠。背面にもレンズがあって軽いのは良いけど。アップルのブランドが付いても、邦貨で2万5千円くらいが良い所だと思う。Google は、32GBビット版のNexus 7 を従来価格で出すという噂なので、アップル・ブランドに執着しない人々は、それ待ちでしょう。
同時に発表された、それ以外の製品の方が魅力的な感じがするけど。
※ 法相辞任:後任、滝氏で調整 首相「任命責任ある」
http://mainichi.jp/select/news/20121024k0000m010100000c.html
田中さん、就任パーティを開く暇も無く辞任なんてねぇ。病気辞任なら、次の選挙はもうありません罠。あげくに、歳だからもう勘弁してくれと言った人を再登板とか。
それよか最近の官房長官、吹き出物が酷すぎ! お茶の間に若干の不快感を与えるから、専門医に診せて貰って、レーザーで削るべき。
※ “2秒で300文字の書き込み”不自然さ認識も…
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221023017.html
>「一心不乱に打ち込みました」
昨夜の報ステで、タイピングの記録保持者に再現実験させていたけれど、300字の入力に1分24秒掛かっているのね。
で、手作業でやると、年齢等、個人情報をある程度入力する必要があって、本文をコピペで済ませても10秒は掛かる。
でも、こういうことを法廷で持ち出しても、たぶん通らないですよ。裁判官はバカだからw。警察が無視し、検察が黙殺した情報を、法廷は滅多に取り上げてくれないことを覚えておきましょう。
※ 日米合同の離島奪還訓練 「別の島」検討も断念
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121024/plc12102407030009-n1.htm
若干、尖閣に近すぎた部分はあります罠。奄美辺りで計画しておけば良かったのに。
※ 警視庁巡査長、車を奪われる 捜査中、男4人に囲まれ
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY201210230114.html
公安じゃなく刑事案件なんだろうけれど、張り込みと言えどもツーマンルールを徹底しなきゃ駄目よ。おまけに他県警の管轄では、初動も遅れがちになる。銃を奪われたらどうするの。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ グーグルマップ、竹島の韓国住所を削除
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121023-OYT1T01832.htm?from=top
※ 地震の予測は不可能。では予言は可能か。
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_23/92185252/
※ 世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる
http://blogos.com/article/48939/
※ 海自護衛艦「しらゆき」でも隊員虐待――札幌地裁が国に賠償命令
http://blogos.com/article/48950/
※ スーパーマンが新聞社退社 最新号で、エンタメ化批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/amr12102319560005-n1.htm
※ 日本の「江南スタイル」への無関心、韓国では「怒り」の声
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2908865/9699385?ctm_campaign=txt_topics
※ カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性
http://gigazine.net/news/20121022-cassette-tape-storage/
※ 「モンスターエナジー」飲み5人死亡? 米FDAに報告
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201210230765.html
※ 前日の空虚重量74.3キロ
火曜午後、傘を持って宮前平ホームセンターへ。20リットルの土、苺の苗5つ。サンセット・グラミーのペア水袋一つ。ちょっと企画もんな形状の鉢植え一つを両腕に下げて電車に乗る。駅を降りて歩き始めると、スマホの壁が前方に立ちふさがる _| ̄|○ 。
とにかく重いものだから、100メートル置きくらいに立ち止まって荷物を地べたに置いて休憩するわけ。そういう人間が歩いていると、普通すれ違う人間は、向こうから道を譲ってくれるじゃないですか。それがスマホを持ったOLや女子高生は、ぶつかるまでこっちの姿に気付かない。
こちらは避けられる体力が無いから、向こうが自分で気付いて避けてくれるまで荷物を両手に持ったままボーと突っ立っているしかないorz。
※ 有料版おまけ 永山則夫とは何だったのか
| 固定リンク
コメント
> 32ビット版のNexus 7
32GB メモリ版のNexus 7ですよね。
投稿: | 2012.10.24 10:14
>裁判官はバカだからw
こういう場合こそ、裁判員裁判で一般の常識を生かすべきであろうに、この手の案件は裁判員裁判の対象ではないんですよね。
投稿: 危ない小父さん | 2012.10.24 10:14
>32GB
そうですたorz。
投稿: 大石 | 2012.10.24 10:16
>裁判官はバカだからw
まさにおっしゃるとおり。検察官が言えばカラスも白いと言い切るのが日本の裁判官ですからね。逆に言うと、その程度の知能と倫理観の持ち主でないと裁判官はつとまらない。
このさき裁判員経験者が増えれば、それにしたがって正しい世論が形成されていくと思いますw
投稿: パブ弁! | 2012.10.24 11:08
>張り込みと言えどもツーマンルールを徹底しなきゃ駄目よ。
レンタカーの中には他の警察官の所有物もあったというから2人以上で張り込んでいたはず。
生理現象などでたまたま1人になったところを狙われたんじゃないですか。
>有料版おまけ 永山則夫とは何だったのか
有料版は取っていないので内容はわかりませんが、10月14日のETV特集「永山則夫 100時間の告白~封印された精神鑑定の真実~」は秀逸。
ファミリーヒストリー永山版という意味もあってポイントは母親。サハリンで捨てられて保護されたのは宗谷海峡を渡ったロシアとか。永山の場合、親の因果が子に祟っているのは明らか。
投稿: | 2012.10.24 11:14
>※ 地震の予測は不可能。では予言は可能か。
火山はどうなんでしょうね。地震よりは記録が多そうだけど。
・3.11以降、富士山噴火の前兆が急増している
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/playboy-20121023-14877/1.htm
『太古からの噴火の歴史、そして30年にわたる富士山とその周辺の異常現象を総合的に見ていくと、今の状況は1150年前、
東北地方を大津波が襲った「貞観地震」の頃とよく似ている。ついに富士山が、300年ぶりに大噴火を起こすのだろうか……?』
投稿: | 2012.10.24 11:23
> カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性
リニアなメデイアですからバックアップとしてしか役立たないような(^^;;
レーザーディスクを高密度化するとか(笑)
投稿: 一般書店で | 2012.10.24 11:24
>永山則夫 100時間の告白
辛い番組でしたね。
彼が刑務所に入って、独房で初めて平安を得たのだとしたら悲し過ぎる。
投稿: 大石 | 2012.10.24 11:25
>ipod mini
日本人にはまだサイズが大きいか。正直、wifiモデルが32GBで3万円だったら、食指は動いたのだが。新世代ipod touch32GBが24,800円。5,000円追金で買えたらタブレット市場を全て奪えたのだが。タブレットを持っていない者は、当方じゃなくても「タブレットまでアップルじゃなくても。アンドロイドも試しに使ってみたいしぃ」という向きが多いと思う。それでも買うのなら当然ハゲと金輪際訣別するために庭で。
>それよか最近の官房長官、吹き出物が酷すぎ!
あれは吹き出物ではなくて、「いぼいぼガエル」の特徴の一つ。あのイボを刺激するとイボから猛毒が吹き出してくるとの事です。
>江南スタイル
あんなブサ、日本の芸人に腐るほどいるのだから。イケメンを推し続けたための自業自得。
>世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる
「国家公務員一般労働組合」自体が今や立派な富裕層じゃないか。何言ってやがる。
>20リットルの土、苺の苗5つ。サンセット・グラミーのペア水袋一つ。
残念ながら田園都市線の沿線及び乗客にはそのような大荷物を背負って乗車するお客様についての想定はされておりません。
投稿: 剣 | 2012.10.24 12:14
>江南スタイル
「日本は眼中にない。世界を目指すだけ」なハズの彼等が、なんで日本での人気を気にするんだか。しかもオッサンが踊ってるしw
投稿: | 2012.10.24 12:15
>永山則夫 100時間の告白~封印された精神鑑定の真実~」は秀逸。
>ファミリーヒストリー永山版という意味もあってポイントは母親。サハリンで捨てられて保護されたのは宗谷海峡を渡ったロシアとか。永山の場合、親の因果が子に祟っているのは明らか。
親の因果が・・・・・・ の意味がわからないけど、あの番組見ていたならば、永山則夫が赤ん坊の時にまともな家庭に養子に行って、暖かい家庭環境で育ったならば、感性豊かなまともな青年に育っただろうことは明らか・・・・・血脈や遺伝子よりも育った環境の方が圧倒的に影響を与えるという事。
しかし、両親・兄弟・姉妹、まったく救いようの無い劣悪な環境。
昭和30年代初めまでは、結構「貧乏人の子沢山、父親はバクチ狂い・アル中、母親は朝から晩まで工場務め」なんて家庭がクラス50人の中に1軒か2軒あったものだが、永山則夫の環境は、救いようの無さで比較すればアウシュビッツに並ぶレベル。
本当にかわいそうな子どもだったんですね。
投稿: MI-6 | 2012.10.24 12:16
>地震の予測は不可能
これ、ずいぶん前からアメリカの学者などは言っていました。対して、日本の地震学者は観測態勢を整備すれば、ある程度は可能と言っていました。しかし、東北地震の例を出すまでもなく、予測は実際には不可能でした。後からなら何でもいえますよ。あの直前に地盤の移動がどれだけあったかとか、この数値に異常な値が出ていたとか。でも、何も予測には結びつきませんでした。地震雲とか、電波とか、東北震災の時には何も言われませんでしたよね。
結局、前からアメリカさんが言ってるように、予知より防災対策のほうが現実的です。建築物の耐震化と防火、都市における防災設備の整備、フォーマのような緊急援助体制の整備などです。実際、予知に成功しても、建物が潰れたり町ごと炎上したりしたのでは、結局は被害を防ぎきれませんから。
投稿: | 2012.10.24 12:38
>大荷物
こんなのお勧めですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00153GOAQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1351049763&sr=8-1
投稿: | 2012.10.24 12:38
>地震雲とか、電波とか、東北震災の時には何も言われませんでしたよね。
倒壊アマみたいな
怪しげな「観測者」が「あれが前兆現象だったんだ!」と
震災後、雨後のたけのこみたいに出てきましたがねぇ。
で、「また大震災クラスの同じ前兆が出た!」とか言って、
ここ一年半、週刊誌やネット上で
騒がしますが、誰も彼もことごとくハズレてます。
投稿: | 2012.10.24 12:51
>・3.11以降、富士山噴火の前兆が急増している
まぁ富士山は、震災直後にあった富士山直下地震で
噴火してもおかしくないくらいの圧力がかかったという発表があったので
何があってもおかしくないですが。
でもまぁ、火山の場合は火山性微動や山体の膨張、マグマの上昇など
前兆現象はある程度捉えられるので地震よりは予測できるでしょう。
投稿: | 2012.10.24 12:57
>地震の予測は不可能
自衛隊の地震防災派遣、そのもとになる大規模地震災害対策特措法って、地震予知が前提となってるんですよね。
地震予知が不可能ならば、とっとと法改正して、地震予知に関する国の予算はカットすべきですね。(もちろん地震そのものの研究は続けていただいて結構ですが・・・)
投稿: | 2012.10.24 12:57
>フォーマのような緊急援助体制の整備などです
FEMA(フィーマ)ね!
投稿: | 2012.10.24 13:00
>血脈や遺伝子よりも育った環境の方が圧倒的に影響を与えるという事。
犯罪者になるとは限らないが、道徳的に問題があるからといって事実としての遺伝子の影響を侮ってはいけない。
諺もたくさんある。
蛙の子は蛙
物種は盗まれず
瓜の蔓には茄子はならぬ
血は争えない
燕雀鳳を生まず
狐の子は面白
この親にしてこの子あり
この父ありて斯にこの子あり
鳶の子は鷹にならず
鳩の卵が鵯にはならぬ
蝮の子は蝮
親に似ぬ子なし
双子は外見だけでなく性格も同じって本当?!
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20110907/283256/
外見的な特徴がそっくりということはもちろんですが、一般的には、幼い頃引き離されても、性格、趣味、嗜好などは近く、職業から服装に至るまで同じような生活をしていることが多いそうです。不思議ですが、同時に私たちの人生の選択のすべてに、遺伝子が大きく影響しているのかと考えてしまいます。
投稿: | 2012.10.24 13:42
>地震の予測は不可能
その予測の精度が数分前なら充分でしょう。
その数分間で避難や自動装置によるシャットダウンや防災装置の起動ができる。
投稿: ほる | 2012.10.24 13:44
2巻名古屋市緑区でゲットしますた…
で、フェニックスの出身部隊ですけど…都城は四十三普連ですが(苦笑)
二三普だと30年ほど前に解隊していますね、ちなみに第7師団です(-_-)zzz
投稿: YOSHI@名古屋 | 2012.10.24 14:49
や、それは申し訳なかとです。
何で間違えたんだろう。
投稿: 大石 | 2012.10.24 15:07
フェニックスの出身部隊~まだ新刊拝見していませんが、えびの24連隊と混同されたのでは?
投稿: 〇〇3曹35才 | 2012.10.24 16:15
>>江南スタイル
昔ちょっと話題になってたインド映画をショートフィルム化しただけで目新しくもなんとも無い。
それのパロのこっちの方が面白かったりする。
ガンダムスタイル
http://nicoviewer.net/sm18629159
投稿: | 2012.10.24 16:22
坂下と申します。
カセットテープ>
参照されてるWWWページ中で更に参照されている富士フィルムのページ
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0348.html
を見ますと、
1巻当たりの記録容量がLTO(*5) Generation4カートリッジ比で約44倍となる、35TB(テラバイト(*6))の大容量データカートリッジの開発が可能となります。
という記述があり、データのバックアップメディアとしてエンタープライズ用途では
広く使われているLTOの後継を目指しているように読めました。
LTOは書き戻し速度も比較的優秀でバックアップメディアとしては便利なように思えます。
ただ、HDD/SSDの容量増加に追いついていないのが問題で、2TB×16(32TB)のRAID
となど普通にあるので、LTO 5の1.5TBの容量ではちょっとつらいところです。
上記の新メディアも製品化が3年後だととする35TBではこれまた微妙なラインに
感じます。
p.s. 西日本にあるSpring 8で結晶解析をしている知人に聞くと、
一晩の実験で2TBぐらいのデータになるらしく、今はHDDで
大学までデータは持ち帰っているそうです。
投稿: ss | 2012.10.24 16:31
大阪梅田の紀伊国屋にて新刊を入手しました。ヽ(´▽`)/
投稿: yukimorisumimura | 2012.10.24 16:41
Kindle Fire HD 16GB Amazon Digital Services, Inc - JP http://www.amazon.co.jp/dp/B00960YR3Q/ref=cm_sw_r_tw_dp_aV5Hqb0EF09B4 @AmazonJPさんから
こんなん出ましたけど~
投稿: KWAT | 2012.10.24 16:42
>>江南スタイル
イエローハットのTVCFとどっちが先なんでしょうね?
投稿: | 2012.10.24 17:02
ありがちな間違い・・・ ×ボイラー技師 ○ボイラー技士
一応法令用語ですので(笑)1級ボイラー技士のはしくれとして突っ込ませて頂きます(苦笑)
しかしフェニックスって何者ですか?
何にも説明が無いような気が・・・
>>〇〇3曹35才 | 2012.10.24 16:15 さん
地勢上の解説があるので「都城駐屯地」を意識して書いてあるのは確実ですね。
まあ都城の件は「愛のスコール」論争と同じなので(爆)
投稿: YOSHI@名古屋 | 2012.10.24 17:04
>江南スタイル
どういう読みか知りませんが、私の頭にはホームセンター、コーナンのCMがこびりついている。
http://www.youtube.com/watch?v=46KbVlW35NY
「♪コーナンだったらこうなった」の繰り返し。まさにコーナン・スタイル。
投稿: | 2012.10.24 18:52
>日中2
サービスカットがない(。 。゚)/
ボーディーアマーのした、切り裂かれた野戦服からの臍だしとかハミちちとか希望!
(゚´Д`゚)゜ないOTL
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20121024/enn1210241541013-n1.htm
なお、南無南無
>mini
7インチの必要性は乏しいと思う。
思いっきり、17インチにしてしまえば良かったのに。iMacイラネって踏ん切れるよう。
7インチで欲しいのはWin8のAtomスレートとかTegra3スレート。
投稿: pongchang | 2012.10.24 19:29
>江南スタイル
>イケメンを推し続けたための自業自得。
確かにw
韓流=イケメンと美女というのが
日本における定義の現状なわけで
韓流ファンやそれを推す人たちは
あんな変なおっさんの
気持悪い踊りなんて見向きもしない。
投稿: | 2012.10.24 20:25
>江南スタイル
なんか、「アメリカの街中で流れてたの聞いた」とか報告があるんですが、
「恋のマイアヒ」が日本で流行ったのと同じキワモノ扱いされている感じ
ですね。
アメリカ人は基本的に英語の歌以外聴かないので英語以外の曲歌っている
歌手ははみんなイッパツ屋で終わってますから。
ところで、再生回数5億回ですかwwwwww。
あからさまな工作にツベが嫌気さして仕様変更したそうですが懲りずに
またやってるみたいですね。
そのうち、韓国からのアクセス不可とか仕様変更されるかもねwww。
投稿: | 2012.10.24 23:18
バックアップはもうテープからディスクtoディスクに移ってたりします。
重複排除でもう早い早いw
そして、テープはアーカイブかオフサイト保管用がメインとなりつつあります。
テープ1本の値段が安くなれば、画像、動画のアーカイブ用にはいいかも...
投稿: nori | 2012.10.24 23:48
>江南スタイル
ダウンタウンの「オジャパメン」や李博士の「ポンチャックディスコ」の文脈ですよね。PSYは。
本人も色物だと分かっていて活動しているようなので、悪い印象は無いなあ。
そういえば「オジャパメン」のオリジナルを歌っていた「消防車(ソバンチャ)」と言う3人組の
中の一人がやはりデブでしたね。アイドルグループだった様なんですが・・・
投稿: 春日部住民 | 2012.10.25 00:20
>iPad mini
確かに価格が最大のネックだねぇ。7.9インチ画面は通勤電車の中で立ったままでも書類・文書読むのにはいい感じかもしれないが。
かといって、Nexus 7 は厚みがNGだし、ストレージ16GBじゃすぐ足りなくならないか?だし、背面カメラ無しだとちょっと画像・動画取るのに使えないし、ワイド画面って文書読むのに使いにくいし結局買わないな。通勤途上で動画を見るのに特化して考えれば買うかもしれないが、今の所それをするつもりも無いし。
>「国家公務員一般労働組合」自体が今や立派な富裕層じゃないか。何言ってやがる。
まあ、そういうことだ。
ところで、ドイツは中小企業が輸出を積極的に行ってそれで国が潤っているが、ドイツ人に言わせると、日本で同じような事をしようとしたときに、公務員が全くバックアップしてくれないそうだよ。
そこを変えないと日本の成長なんてあり得ない。
投稿: ロック | 2012.10.25 00:45
>そこを変えないと日本の成長なんてあり得ない。
ドイツ人の企業を日本の公務員がバックアップするなんて有り得ない。
公務員のバックアップを受けたら、そこに利権と癒着が生まれ、競争力を無くす原因になる。
日本の企業はどれも自由競争を公務員のバックアップ無しに勝ち抜いたから強くなれた。
投稿: | 2012.10.25 02:00
>ドイツ人の企業を日本の公務員がバックアップするなんて有り得ない。
こりゃ失礼。
日本の中小企業に対しても、日本の公務員は有効なサポートをしていないってことです。
もっともドイツの会社だって日本法人であれば日本の会社であるわけで、その会社の日本人が日本から輸出をしようとした時に公務員がバックアップしちゃならんという話には成らないと思うけどね。
投稿: ロック | 2012.10.25 09:59
>公務員がバックアップしちゃならんという話には成らないと思うけどね。
一私企業を公務員がバックアップなんて自由経済社会ではあってはならないこと。
中国のような統制国家になるだけ。
投稿: | 2012.10.25 10:04
>一私企業を公務員がバックアップなんて自由経済社会ではあってはならないこと。
最近では、水ビジネス関連について、各省(外務、経産、厚労等)がバックアップする方向で検討が進められていますね・・・。
投稿: | 2012.10.25 11:39
>一私企業を公務員がバックアップなんて自由経済社会ではあってはならないこと。
どこの国に大使館でもやっていますよ。彼らの仕事ですから。
あっ、我が国の大使館は別ですよ。卑しい物売りの手伝いなどしない
主義ですから。
投稿: | 2012.10.26 11:27
>水ビジネス関連について、各省(外務、経産、厚労等)がバックアップする方向で検討が進められていますね・・・。
天下りと利権あさり。そのツケを払うのは消費者。
>どこの国に大使館でもやっていますよ。
だから産業が育たない。
投稿: | 2012.10.26 11:37