« 中華幻想 | トップページ | 経団連会長の迷惑 »

2012.10.09

祝、ノーベル賞

 悔しいニダかw(ご免(^_^;)。どうしても一度は言いたい、私は卑俗なチョッパリです)

※ 山中・京大教授にノーベル賞…iPS細胞作製
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00570.htm?from=top

 個人的にはちと意外でした。いつかは貰えるにせよ、科学分野のノーベル賞は功労賞的色合いが強く、現在進行形の研究者が貰えるチャンスはそう多く無かったから、もう5年くらい掛かるかなと思っていました。
 でも、現代医学にとって、それだけエポックメーキングな研究だったということですね。
 日本という国は、一番頭がいい連中が医者になるのに、それを顕彰する手段が報酬しかない。しかも臨床医と研究医、研究医の中でも基礎系とか、稼ぎの桁が違ったりして、才能を求められるわりには、十二分に報われない仕事でもある。

 ただ、諸手を挙げてよろこべる状況にもなく、まずiPSの研究体制自体が、湯水の如く寄付金や企業の投資が集まるアメリカと、事実上国費しか出ない日本という状況がある。
 iPS研究のみならず、医学研究は今、曲がり角に来ていて、あまりに巨額な開発費がペイしなくなりつつある医薬品の開発等、膨れあがる研究開発費をどうクリアすべきかという問題に直面してもいる。
 しばらく前に、おまけで書いたのですが、競争による技術革新が限界に来つつある。そろそろ企業のみならず、国の垣根も越えて、イノベーションを起こすフレームを考えなければならない時代になったのかも知れない。

*<山中氏ノーベル賞>「難病治したい」繰り返した挫折、再起
http://news.nicovideo.jp/watch/nw393600

 でもこの人の経歴って、京大に辿り着くまで、傍流も傍流なのね。いったいどんな運命が悪戯したのか。こういうキャリアの研究者の受賞は、全国の研究者に希望を与えるでしょう。
 しかし京大は、見事な漁夫の利でつねw

※ ウイルス消去も遠隔操作か 大阪のパソコン乗っ取り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0801L_Y2A001C1CC1000/

 未だに大阪府警は詫びの記者会見一つしないし、実名報道した各社も謝罪してないような気がするんですけどね。

※ ミサイル射程延長に反対 日本が米国に伝達と韓国紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120905/kor12090511220001-n1.htm

*韓国ミサイル、西日本800キロ射程圏内だが…
http://news.livedoor.com/article/detail/7025258/

 日本は反対して当たり前だよ。いざとなりゃ、反撃は米軍がやってくれるのに、なんで韓国がそんなミサイルを持つ必要があるのかさっぱり理解出来ん。

※ 「維新熱」一気に冷却 衆院選比例投票先で10ポイント減
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/stt12100821280003-n1.htm

 いくらCXの調査とは言え、いきなり10ポイント減は無いw。

*政治評論家・森田実氏「自民234議席」と衆院選予測〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121008-00000005-sasahi-pol

>維新の会は勢いが若干しぼみつつあって61議席にとどまり、みんなの党は28議席、

 あり得ない。みん党が公明並の議席を取れるわけがないじゃんw。ミンスは連合の力だけで、そこそこ頑張るだろうけれど、現状では自民がもう少し行くでしょう。300近く行くんじゃないの?

※ 安倍氏「政権取れば海保予算増額」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121009/stt12100900590000-n1.htm

 「増額」だけならバカでも言える。具体的に、海保の充足率をいくら上げるとか、自衛隊の編成として、何をどう充実させるのか語って貰わないとね。その予算は、どこから持って来るかも。
 最低ラインでも、来年だけで、海保&海自関係だけで、社会保障費の自然増並の1兆円くらいの増額は必要になる。てことは、いきなり防衛予算が2割くらい膨らむ可能性だってあるんだけど、その決意はあるんだろうか。

※ 韓国大統領、麻生氏と会談「言ってない」
http://www.sanspo.com/geino/news/20121008/pol12100820550002-n1.html

 このニュース、不思議なのは、なんで麻生さんはこの時期にのこのこ出かけて行ったの? 別に大統領選挙が終わってからでも良いでしょう。これは結局の所、日本側の「まあこのくらいで許してやるよw」な態度表明に麻生さんが行ったわけでしょう。
 でもそれは、大統領選挙があればリセットされちゃうわけで、あとで、「何のためにわざわざ行ったの? まずはあちらのせめて首相経験者レベルが東京に詫びに来るべきじゃないか?」という話が、自民党内からすら当然出て来るでしょう。
 自民党がこうやっていつも甘い顔をするから韓国が増長したんですよ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される
http://togetter.com/li/386625
※ 中国の神秘な三胴船2番艦の写真がネット流出
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-10/08/content_26724188.htm

※ 日本のネトウヨは情熱的だが無知 海外メディアが指摘
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2012-10/08/content_26724491.htm

※ 海自潜水艦「そうりゅう」で乗員死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000002-asahi-soci

※ 「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除、画期的な新手法を発見
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2906544/9652345

※ 【錬金術】純金のウンコを出す生物が発見される
http://rocketnews24.com/2012/10/08/255108/
※ 「新・ご意見番」神田うの 恐るべき人脈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000311-tospoweb-ent

※ 前日の空虚重量73.7キロ

 月曜午後、病み上がりには運動だ! とフラッカーズを漕いでたまプラのロケットハウスへと走る。今回は、森林公園経由のルートは止め、246を南下し、宮前平小学校横を走り、TSUTAYA前を通り、東名川崎インターの入り口近くに降りるルートで走る。
 事前にGoogle アースで高度を入念に調べた所、これまで走った宮前平駅経由、森林公園→向丘小経由、と比較して、ここの登りが一番緩やかな感じだった。なかなか良い。これからはこのコースで走ろう。

 ロケットハウス、ブリ込み。こんな混雑しているロケットハウスは初めて。しかしみんな見事な公家顔やなぁ。親の顔に描いてあるんだもん「宿場街とは違うのだよ! 宿場街とは!」て。でもこの街ももう四半世紀もすれば、ただのジジババの街になって、このロケットハウスは、ロケットホームと名を変えて、ジジババの寄合所になるんだよね。
 帰りにたまプラのマック。やっとNexus 7 のBBモバイルが開通する。
 しかし、使った人は解ると思うけれど、BBモバイルの回線品質って、何処のマックでも滅茶劣悪なのねw。ケンタでdocomoWi-Fi使うと、その劣悪さが良く解る。
 Wi2 300のサービス自体は決して悪くないんだけど、ローミング先のBBモバイルは最低。

 Nexus 7 、薄いせいかIdeaPad Tabletより、若干バッテリーの保ちが良く無い感じがすると同時に、充電も遅いですね。
「MoKo Slim Cover Case」という、日本ではまだ未発売のケースをUSアマゾンで発注。

※ 有料版おまけ やがて、何も解らない時代が来る

|

« 中華幻想 | トップページ | 経団連会長の迷惑 »

コメント

森田実氏というと、政治的予測がことごとく外れる「逆神」として有名ですね(笑)

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.09 10:08

この場合、共同受賞されたイギリスの方(60年代に万能細胞を提唱したとか?)が79歳とご高齢なのがミソかと。
ノーベル賞は生者贈与が原則なので「死ぬ前」にとなったのでしょう。日本人も含め「生きていれば、そこに立っていたのは彼なのに」という方が相当数おられるとも聞きます。
んで、この方に与えるとなると山中教授は外せなかったわけで(たしか、同一テーマでの贈与もできなかったはず)。
鉄板の業績ではありましたが、こんなに早いのは、おこぼれに近いのかな? とも思っています。

確か、死去の発表が授賞の決定後で、遺族の態度が問題視された例が一度あったと記憶しています。

投稿: いーの | 2012.10.09 10:20

>チョッパリ悔しいかぁ
世界銀行総裁と国連事務総長の座は?
>山中さん
ガートンさんの寿命も勘案すると、10年は待てなかった。そう言う締め切りも幸運?
京都は本当に漁夫の利。
産業化を考えれば、阪大が妥当とも思うけど、神戸そのものでも良かったよな。
中立地帯なのかもしれない。人事的に丸く収まる。
ご本人が繰り返していたように、JSTのGJというのはあるけど。
http://www.jst.go.jp/danwa20121008.html
その番宣力というのは、今までの受賞者には与えられてこなかった。

投稿: pongchang | 2012.10.09 10:20

>科学分野のノーベル賞は功労賞的色合いが強く、現在進行形の研究者が貰えるチャンスはそう多く無かったから、
>もう5年くらい掛かるかなと思っていました。

ノーベル賞候補に具体的に挙げられている、有機ELの権威の城戸淳二先生は、「去年だと思っていた」そうですよ。
ちなみに、この先生も山中先生と同じく東大阪の町工場の息子です。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-53cb.html

また、日本人のノーベル医学賞は利根川進先生ですが、かの方も決定的な証拠を掴んだ実験結果(1976年)から
論文作成を経て、受賞は1987年です(≒9年弱)。山中先生は2006年に論文発表で2012年受賞(=6年)です
から、そう異例に早いわけでもないですね。

投稿: | 2012.10.09 10:26

>「新・ご意見番」神田うの 恐るべき人脈
>何が受けるんだろう

視聴者のウケではなくて、テレビ局の内輪の都合で番組を作っているんでしょう。
だから視聴者のニーズとは乖離した出演者が頻繁に出てるんじゃないですかねぇ・・・

投稿: | 2012.10.09 10:30

> それを顕彰する手段が報酬しかない。

医療従事者と言うことですと、医療功労者賞というのがあります。
海外枠2名を含め二十数人ほどが毎年受賞しています(県レベルだと各県数名)。
民間人が天皇陛下に直接拝謁できる数少ない賞です<園遊会みたいにずらっと並んででは無く、大臣の認証式みたいに一人ずつと言う話し。

投稿: 一般書店で | 2012.10.09 10:32

>昨日と同じ使い方を続けるか。たぶん、ネットの利用方
法を慌てて見直す御利口な消費者はいない。
>だって、そういう知恵のある人間は、
その手の予防がほとんど効果が無いことを知っているから。

だから、本来はシステム側でちゃんと防衛すべきなんですよ。
iモードメールやiアプリで簡単にアドレス帳が流出したり勝手に写真を撮って盗聴サイトにメールしたりできないようになっているのがあるべき姿。
そういうコストをケチってやりたい放題にしているのがアンドロイドを筆頭とする安かろう悪かろうシステム。

投稿: | 2012.10.09 10:48

>「維新熱」一気に冷却 衆院選比例投票先で10ポイント減
>現状では自民がもう少し行くでしょう。300近く行くんじゃないの?

松野、松波が前面に出てくれば夢から現実を見ることになるから10ポイント減もあるだろう。
維新は近畿圏でも支持を落としている。後は橋下自ら出馬という方針転換しか勝ち目はない。
自民党はさすがに300は取れまい。過半数も無理だと思う。
これで総選挙が伸びれば安倍のボロがでるのでさらに数字は悪くなる。
日本人がいくら健忘症といってもいずれ安倍の無様な姿を思い出す。

投稿: | 2012.10.09 10:48

>安倍の無様な姿を思い出す。
マスコミねつ造のなんちゃって無様な姿はよーく覚えていますよw
個人的には麻生総理再びだけどね。
売国政権でなければ安倍さんで十分

投稿: | 2012.10.09 10:51

>マスコミねつ造のなんちゃって無様な姿

それもあるけど、安倍ちゃんは「カリスマ小泉」の
後だったことも大きく影響してるでしょうね。

小泉熱風の後じゃどんな人間も霞んで見えてしまうのはしょうがない。
それに安倍ちゃん自身への支持者の過剰な期待感も高かったし。

今度は「口だけのどーしょもない民主政権」の後だから
「あれに比べれば全然マシ」という感じになるでしょうw

特に「ハト菅」に比べたらね。

まぁマスコミはまたぞろ「カツカレー」レベルの
嫌がらせをしてくるでしょうが。

投稿: | 2012.10.09 11:20

坂下ともうします。
もう情報を入手されているのでしたらもうしわけありません。
Google Nexus 7でのカメラアプリの件です。

http://juggly.cn/archives/66462.html
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/12215392.html

にある

Camera Launcher for Nexus 7

を使われれば、カメラ機能が使えます。
前面カメラでやや操作は不便ですが、操作速度が速いのでそれなりに使えます。

あと4.1に対応していないアプリケーションについては、

http://www.tabroid.jp/app/tools/2012/05/com.genmy5han.appsender.html

にあるAppSenderを使えば、別のAndroid機に入っているアプリケーションを
メールで受け取る事ができます。
対応しているAndroid機で一度インストールしておき、
AppSenderからGoogle Nexus 7にメールで送ることで、
Google Nexus 7に対応していないアプリケーションを
インストールすることができます。

ただ、対応していないにはそれなりの理由があるらしく、
Android 2.xで動いていたものはNexus 7では2割ぐらいしか動かない印象です。

投稿: ss | 2012.10.09 11:24

>功労賞

すべからく利益は報酬に反映して欲しいけれど、かといって2番も大切にしたい。
あと夢って言うのは広がるものだけれど、量れるのものはキャッシュだし、欲しいのも目の前のキャッシュですからね。量り違いもよくあるし。
功労賞はじじぃのじじぃによるじじぃのためのもの
金のつぎ込めるステキなプロジェクトへの応募の履歴書に書けるだけでいいじゃんとも思うけれど、金のつぎ込めるステキなプロジェクトってのが既に眉唾でもやもや。

>山中教授
ほんとすごい履歴ですよね。かくあるべしって思っちゃう。数学界の天才も絵に描いたような天才でしたけれど、いろいろにいらっしゃって日本ってスゴイと思う。

>庭山
頭悪いのにシッポを出さないのはワケが分からなかったけれど、馬鹿と盲信は歩みを進めないということか。厨二がJKに完敗。日本の将来も明るい。

>竹野内
即刻「インターネット技術」で論破されて言い訳がましく今日は「派生技術は認める」と言っちゃったんだけれど原発セーフにする自縄自縛技術。

投稿: たつや | 2012.10.09 11:56

>山中教授
今回の受賞は別の大きな意義がある。最近の日本人ノーベル賞受賞者は若い頃の研究成果や理論で70歳過ぎになって授賞ということが多くて、巷間「彼ら以後の偏差値教育を受けた世代の日本人では、もうノーベル賞は出ないだろう」と言われていた。その数少ない例外となった山中教授と田中耕一氏は偏差値教育真っ只中の時代に育ち、学会の本流ではなくて、ぶっちゃけアウトロー(田中氏は院卒ですらない民間企業社員、山中教授は医師からの挫折組)から、流れ流れて現在の地位を得た事。「本流」がダメダメな証拠ではありますが。
ま、どこかのお国では例のごとくスパルタでノーベル賞学者を育成する腹ですが、真の天才はそうして出てくるものではないということかな?

>韓国大統領、麻生氏と会談「言ってない」
逆に民主党には麻生氏みたいな人がいないのに驚くのですが。例えば民主党の首相経験者二人とか、かつての小沢氏じゃ何約束されられるか、怖くて会談させられん。自民でも山崎みたいのはダメだし、そこは麻生氏のキャラのなせる技。

>多めにカウントしても10万人くらいじゃないの。
隣国やデモ団体のようにおもいっきり数を膨らませて、例えば3000万人ぐらいに誇張しておけば面白い。

>神田うの
和田とかこの人が出る番組自体最近見たことがありませんが、スポーツ新聞とか見る限りでは、こういう定期的にネタを発信できる人間は芸能マスコミにとって捨てがたいのかと。旦那の業界筋の影響もあるだろうね。

>自転車
溝口界隈は自転車侵入禁止区域にされても文句が言えないレベル。

投稿: 剣 | 2012.10.09 12:25

>一番頭がいい連中が医者になる

それは、所謂大学偏差値のハナシじゃないですか? 理系では、一番頭が良いのは理論物理学者と数学者です。
これは古今東西、変わりません。紙と鉛筆だけで、全く新しい理論体型を創造する世界ですから。

故スティーブン・グールドも『考古生物学者なんてのは、まず化石ありきで・・・』と、名著“ワンダフル・ライフ”で
明言しています。

それを演繹すれば、文系で一番アタマが良いのは弁護士、ってことになりますが、政界・法曹界を観ると死屍累々ですな。

投稿: | 2012.10.09 12:57

>麻生氏
最初の予定どおり早期解散すれば、自民もギリギリで土俵際に残れた(民主と大連立できるだけの勢力は残ったと思う)と思うけど、参院の青木の脅しにビビってのらりくらりしているうちに解散時期を逃しちゃった。彼では、自民の若手が付いてこないと思うけどね。

>潜水艦そうりゅう
上のセールにいたなら、伝声管(今はインターフォン)でまだいるよといえなかったのか?何となく、事故死ではない(自か他)ような希ガス。

>ノーベル賞
今日は物理学で、明日は化学ですね。実は、うちの大学では7時まで待機せよと禁足令(命令ではなくてお願いだけど)がでてます。中山先生の受賞ですが、すでに方法論としては確立しているし、後はめんどくさい空き地を潰していくような実験さえやれば、必ず再生医療はモノになると踏んだから受賞したんでしょうか。道は半ばだけど、うっすらとゴールは見えてるというような。(多分、再生医療の研究は癌研究と表裏の関係にある)

投稿: | 2012.10.09 12:58

>>そうりゅう事故

リアル版「オープンウォーター」ってとこですか。
しかし潜水艦て、潜航前に持ち場で人員点呼とかしないんですかね。
それとも本当はすることになっているけど、慣れではしょったんだろうか?

投稿: 川副海苔 | 2012.10.09 13:10

>>チョッパリ悔しいかぁ
>世界銀行総裁と国連事務総長の座は?

いや、ありゃカネで成って、ナニをしたかと言えば・・・ですなぁ。

投稿: | 2012.10.09 13:27

>まずはあちらのせめて首相経験者レベルが東京に詫びに来るべきじゃないか?

あちらの「首相」は、多分ほとんどの日本人は存在すら知りませんし
大統領は任期が終わるともれなく逮捕が待っていますので
「じゃあ誰が来るんだ?」となるような気もします。

投稿: 銀次 | 2012.10.09 13:39

>山中教授

実はこの方、民主党の事業仕分けの強烈な批判者だったんですよね。当時から「若い科学者の希望を奪わないで」と積極的にマスコミにも発言してて、今ネット上には当時の記事や動画が次々出回ってる。もちろん蓮舫の有名なセリフ付きでw
昨日の会見やインタビューで「日の丸のおかげ」を妙に強調してるなと思ったんですがそういう背景があったんですね。

投稿: | 2012.10.09 13:47

 坂下さん、いつもありがとうございます。

>Camera Launcher for Nexus 7

 早速入れてみました。
 別にアプリを入れまくるタイプではないので(そもそもどんなアプリがあるのかもさして関心なかったりするので(^_^;))、2割しか使えないというのはあんまりですね。
 個人的には、ブラウザさえ動けばさして不満はありませんが。

投稿: 大石 | 2012.10.09 13:49

>山中・京大教授にノーベル賞

アメリカで当時沸騰していた生命倫理の問題を終わらせたのが革命的でした。それとアメリカが特許でガチガチにして使い難い技術になろうとしている事への欧州のカウンターではないでしょうか?将来的には家族全員医者なんですね。エリートは凄いな。

投稿: | 2012.10.09 14:21

>元桐生市議庭山由紀

この御仁はすでにアレなのどうしょもないですが
それに乗じて女子校生罵倒する別の輩がいるのは
頭痛がしてきました・・・・

というか正確な線量なんて出ないエステーの
「測定器風おもちゃ」を持ち出してドヤ顔とかもうね。

そんな「おもちゃ」じゃなくてちゃんとした測定器で
規定どおりに計ったのを出しなさいと。
嘘杉みたいに側溝とか植え込みに直置きとかしないで。

「未だに高濃度汚染水が垂れ流し」とか
去年の夏前で時間が停止してるし。

投稿: | 2012.10.09 14:27

>でもこの人の経歴って、京大に辿り着くまで、傍流も傍流なのね。
まあ、これはまさに努力が実を結んだということで喜ばしい。

ただ、科学・技術の分野では主流とか傍流とかのこととは別に同じような環境で研究を行うのは宜しく無いですよ。
同じ内容の研究であっても、廻りの人や環境が変われば違う見え方がするし、それが新たな発見や発明に結びつくことはある。
凄い発明や発見を行う為にはある程度のレベルの知能は必要だけれども、そこから先はまさに主流も傍流も無いことで。
むしろ積極的そういう混沌を作り出すような動きがあってもよいのでは。
例えば大学院へ進学する生徒のうち成績優秀な生徒は自大学の大学院へは進学出来ないとかね。

>しかし京大は、見事な漁夫の利でつねw
山中教授が京大へ行く事に成った詳しい経緯はちょっと憶えていない(前になんかの番組で見たような気がする)が、本当に漁父の利といえるようなものなんでしたっけ?
他の大学が単に「大きな魚を取り逃がした」ってことではない?

投稿: ロック | 2012.10.09 14:42

そうりゅう事故でもひとつ不思議なんですが、
水上航行していて今から潜航するぞって時に、艦橋に居るのが3曹だけってのは普通のことなんでしょうか?
素人考えでは、担当の幹部など複数で周辺の状況を確認してから潜航するんじゃないかと思うんですが。
その際艦内に降りてきた人数を確認しないでハッチを閉めてしまったんだろうか?
憶測ばかりで申し訳ないですが、まあ素朴な疑問として。

投稿: 川副海苔 | 2012.10.09 14:50

陰謀論じゃないが、湯川秀樹の件にせよ佐藤首相の件にせよ、ノーベル賞ってのは恣意的に、日本を宥め賺す為の手段に使われてるとしま思えないんだが。

投稿: | 2012.10.09 15:00

>山中教授
>実はこの方、民主党の事業仕分けの強烈な批判者だったんですよね。
>会見やインタビューで「日の丸のおかげ」を妙に強調してるなと思ったんですがそういう背景があったんですね。

山中教授は自民党の世耕弘成議員の中高の同級生、部活も一緒、生徒会の会長と副会長でついでにご近所。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121008/wlf12100820130022-n1.htm

山中教授→世耕弘成→安倍晋三、よって「日の丸のおかけです」。
政治的にいろいろ使えますね。

投稿: | 2012.10.09 15:00

>山中教授は自民党の世耕弘成議員の中高の同級生、部活も一緒、生徒会の会長と副会長でついでにご近所。

昨日さっそく前原が、私と同い歳で付き合いも数年前からあると乗っかってきてましたが、しょせんレベルが違いますねw

投稿: | 2012.10.09 15:07

>そうりゅう

潜水艦乗組員死亡:艦橋部分で自殺か 和歌山- 毎日jp(毎日新聞):
http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000e040178000c.html

 こんな話になってまいりました。艦内にいる誰かへの当てつけででもないと、仕事中の職場で自殺するなんてこたぁしないでせうなぁ。これがホントならですが。

>政治的にいろいろ

 まぁそこがどうであれ、民主党が研究費を削ったおかげで窮屈になったのは事実ですからねぇ。
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10477862990.html

 自らマラソン走って義援金集めとか、世界トップクラスの研究者にさせるなよと。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20121009-1030024.html

投稿: KWAT | 2012.10.09 16:32

>山中教授は自民党の世耕弘成議員の中高の同級生、部活も一緒、生徒会の会長と副会長でついでにご近所。

えっ、じゃあこの人も原理研なの?

投稿: | 2012.10.09 16:34

>山中教授

ノーベル賞って日本のターニングポイントで受賞されますね。
湯川秀樹、佐藤首相、山中……。

欧米が何か都合よく事が運ぶように日本をおだててるのかw?

投稿: | 2012.10.09 17:57

>実はこの方、民主党の事業仕分けの強烈な批判者だったんですよね
>政治的にいろいろ
>まぁそこがどうであれ、民主党が研究費を削ったおかげで窮屈になったのは事実ですからねぇ。

増税反対なら歳出削減するしかないんだけどね。大石先生の安倍さんに対する評価と同じ。増税せずに海保と海自の予算を増やすなら別のところを削るほかない。とりあえずは国債という手もありですけど。山中さんはアメリカの研究環境を高く評価しているけれど、それはアメリカが医療で金儲けできることと、人口の違いによる集まる資金の絶対額の差ゆえだと思うのだけどね。一人当たりGDPが米国以上でかつ米国以上に研究が活発な国はない。単純に言っても、一人当たりGDPが同じで人口500万の国が人口3億の国と同じ研究ができるわけがない。ノーベル賞学者が多数集まって批判してもこれはどうにもならない。

投稿: | 2012.10.09 18:10

実は、民主党政権になってからiPS細胞に関する研究費は過去最大になっている。
注目度の変化はあるかもしれないが、民主党偉いじゃん。
http://www.ips-network.mext.go.jp/column/regenerative_medicine/no01.html
それで、山中教授はこのように述べている。天漢日乗さんのブログから引きました。

>毎日新聞 総理からはどんな声を掛けられましたか。
総理大臣と直接話をするのは生まれて初めてで、緊張してましたので、覚えているわけではないのですが、野田総理の方から「おめでとうございます。日本国全員を元気づける受賞で、おめでとうございます」
毎年20億円以上いただいています。一つの成果として今回の受賞がありましたが、わたしたちの仕事はiPS細胞の医療応用だと思いますので、そちらの仕事を進めていきたいです。
(総理からは)「おめでとうございます。」と何度も。
自分は言えたかどうかわからないのですが、国からの支援をいただいたからこそ受賞できた、と。最初のiPSも国からの支援でできたことですし、その後も国からの支援できた仕事です。<

安倍ちゃんたら、世耕弘成との関係があっても総理に時にあっていないのか。

投稿: | 2012.10.09 18:52

>増税反対なら歳出削減するしかないんだけどね。

自民党も民主党も消費税上げ賛成なんだから今ひとつ何を批判してるかわからないけど、要は政治というのは限りある財源をどこに使うかでしょ?民主党政権は科学関連予算を大幅に削り、その分を「稼働能力があってもナマポをドンドン出せ」という2010年のいわゆる湯浅通達により、稼働年齢層の生活保護受給者を激増させた。そこを削ればまだまだいくらでも出てきますよ。なにせマクロの額が大きいんだから。まぁ民主党政権もさすがに今は反省したのか、今年の夏に湯浅を参与から叩き出し、事実上湯浅通達を反故にするよう指導してるらしいけど。

投稿: | 2012.10.09 18:56

>民主党政権は科学関連予算を大幅に削り

いくら削ったのか具体的に指摘できる?せいぜいセコイヤに数カ月で抜かれることが
わかっていた、設計思想も古い京くらいのもんだろう。

投稿: | 2012.10.09 19:01

山中さんは中村修二氏の行動を高く評価していることも知っておかないと。山中さんは言動を慎重に選んでいる。

「研究者を“憧れの職業”に」、ノーベル賞山中伸弥・京都大学教授
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121008/237791/?P=3
金儲けへのアレルギーを捨てる

それは医学部も大きく違いません。20年ほど前のことですが、ある研究者が特許を申請しようとしたら「おまえは金儲けのつもりか」と言われたという話を聞いたことがあります。製薬業界などと近い医学部でさえ、少し前にそういう時代があったのです。

ーーー青色発光ダイオードの特許を巡って訴訟を起こした、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)教授の中村修二氏が思い出されます。

山中:中村先生は勇気を持って、当然の権利を主張したと考えています。その彼が、今は米国で教壇に立っている。日本人としては寂しいことです。すごい技術を開発した研究者に、日本の若い人たちが学び、後に続くことができたら、どれだけ素晴らしいことか。 ただ、多額の報酬を得ることへのアレルギーは、少しずつ緩和されているかもしれません。イチローなどの野球選手は、何十億円稼いでも叩かれなくなりました。サッカー選手も同じです。

投稿: | 2012.10.09 19:08

>せいぜいセコイヤに数カ月で抜かれることがわかっていた、設計思想も古い京くらいのもんだろう。

自分で調査できない人は、京の予算が復活していることも、次世代機の構想に入っていることも知らないらしい(w

投稿: | 2012.10.09 19:09

>民主党偉いじゃん

わかってないなぁ。ええかっこしいの民主党みたいに目立つ研究にだけ金出して賞をもらいそうな科学者とだけ仲良しごっこしても意味ないんだよ。それこそ事業仕分け批判で山中教授が言ってるように「たくさんの仕事、研究者を支援してはじめていくつかが成果出る。 どれが成果でるか誰にもわからない。それが科学 」なんだから。

投稿: | 2012.10.09 19:09

>艦内にいる誰かへの当てつけででもないと、仕事中の職場で自殺するなんてこたぁしないでせうなぁ。
当てつけかどうかは判りませんが、20歳で3曹っていうと生徒出身だよね? どうも最後の(生徒はもう廃止されちゃってるから)期に当たるそうですが。
生徒出身だったとすると、昔から生徒出身は部隊に入った時に大変だと言う話は聞きますね....。
その他色々あるんで生徒は廃止になったんだけどね。

投稿: ロック | 2012.10.09 19:16

>自民党も民主党も消費税上げ賛成なんだから今ひとつ何を批判してるかわからないけど

三橋さん界隈やそのネット上の多数の支持者は批判しているでしょ。

>生活保護

生活保護の半分は医療費じゃん。日本の財政悪化も医療費だし。はっきり言えば医療の研究なんて患者本人が自腹で払わないならいくら予算があっても足りんよ。迷惑であると言っても過言ではない。昔なら死んでいた人間が莫大な医療費のおかげで死ななくなったんだから。人でなし?うんだね。でも障害を持った子を殺したり、老親の介護疲れで殺したときみんな殺した人に同情しているじゃん。

投稿: | 2012.10.09 19:19

山中教授の言ってることを言い換えれば、自民党政権時代は芽が出るかどうかもわからない自分の研究に支援の手を差し伸べてもらったおかげで自分の研究は開花した。しかし民主党政権はすでに芽の出た研究には援助し、やたら政治家たちが売名目当てで近づいてくるけど、まだ芽が出るかどうかわからない若い研究の支援予算は次々削られた。まさに「若い科学者の希望を奪わないでほしい」と。さすがにそんな本音は今は言えないだろうが。

投稿: | 2012.10.09 19:20

>山中教授の言ってることを言い換えれば、自民党政権時代は芽が出るかどうかもわからない自分の研究に支援の手を差し伸べてもらったおかげで自分の研究は開花した。

一億円もなかった。

投稿: | 2012.10.09 19:40

投稿: pongchang | 2012.10.09 19:47

>>チョッパリ悔しいかぁ

>世界銀行総裁と国連事務総長の座は?

他の国の人が何になろうが、地位と立場にふさわしいことをしっかりしてもらえれば、別に悔しいとかうらやましいとか思わないのが民度だと思うんですけどね。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.09 20:25

※ 韓国大統領、麻生氏と会談「言ってない」

>自民党がこうやっていつも甘い顔をするから
>韓国が増長したんですよ。

何しに行ったのというのは極めて同感。日本としては粛々とスワップの増額枠を打ち切り、特に売春や違法マッサージなどで従事している不法滞在者を摘発し、日本からたたき出せばいいし、国連事務総長を出し安保理の非常任理事国に立候補しながら、ICJの強制管轄権も認めず竹島問題のICJ提訴から逃げ続ける韓国の姿勢を冷静に批判すれば良いだけ。

必要以上に敵対的な行動を取る必要はありませんが、日本を仮想敵国扱いする国に甘い顔を見せる必要は全くないです。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.09 20:31

※ 安倍氏「政権取れば海保予算増額」

>「増額」だけならバカでも言える。

まぁ、どこぞのマニュフェストのように嘘八百に終わらない保証もないので過度の期待はしてはいけないのかもしれないですが、少なくとも意思表示をしっかりしてスピークアウトしているだけも一歩前進と考えるべきでは。

>具体的に、海保の充足率をいくら上げるとか、
>自衛隊の編成として、何をどう充実させるのか
>語って貰わないとね。その予算は、どこから
>持って来るかも。

そこまで言おうとすると、防衛族というか相当現状をきちんと把握している人でないと難しいのでは。それこそ佐藤さんとか石破さんとか?更に予算をどこから持ってくるかまでに入るとそれこそ予算編成レベルの話しで、そんなことを今のレベルで求めるのはちと酷じゃないかと?勿論、そこまで突っ込んでコミットしてくれば、それはそれで立派なことですが。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.09 20:35

※ 「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除、画期的な新手法を発見

「サンゴ破壊犯」朝日新聞を一度に駆除する画期的な新手法を発見してくれると嬉しかったんですが。

でも、こんな遺伝子操作したようなバクテリアを自然環境に撒いて、本当に大丈夫なんでしょうかね?

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.09 20:39

>世界銀行総裁と国連事務総長の座は?

これは「SAMSUNGやLGは誰のもの?」と言い返せる。

鵜飼の鵜ですわなw欧米の投資家のために、せっせと回収しろと!

投稿: | 2012.10.09 21:10

>生活保護の半分は医療費じゃん。

独居老人が多いのが原因。


>日本の財政悪化も医療費だし。

日本の財政が悪化しているという事実は存在しない。

一番迷惑なのはノストラダムスの大予言を信じたように、もっともらしい嘘やプロパガンダを信じ込んで騒ぎ出す連中。


>何しに行ったのというのは極めて同感。

IMF総会前に余計なことを宣言するなと口止めに行ったのでしょう。

投稿: ほる | 2012.10.09 22:06

 国連?IMF?どっちも日本が金主じゃないか。
 国連事務総長なんぞ、完全な雇われマダム。

投稿: 土門見人 | 2012.10.09 22:10

>金の糞
金を化合させて作ったビン入り塩化金溶液から金を分離して何になるの。

投稿: | 2012.10.09 22:43

>>維新の会は勢いが若干しぼみつつあって61議席にとどまり、みんなの党は28議席

森田実は引退したかと思ったらまだ現役か。この人と福岡の予想は当たらない。
ついでに、「国民の生活が第一」も思い出してね。その「生活」だが、日銀によるアメリカ国債購入をと街宣活動をしています。小沢流選挙術を忠実に守って路地裏まで街宣車が入り込んでいるのだが、子供手当と違って外債購入なんて受けません。
同じことを自民も民主の前原他も言っているので新鮮味はないし、小沢一派はもう終わりだね。

自民総裁選によって、財政と金融通だという石原ノビテルの存在感がなくなったが、この男は中内ダイエー破綻の時にダイエーは債務も多いが資産もあるので潰れないし潰させないと言っていた。結果はご覧通りで、資産というのは買ったときの簿価で考えていたらしい。バブルの時に買った土地なんざいざ売るとなったら二束三文。
さて、日本は債務も多いが世界に冠たる債権国家なんて呑気な父さん(別称倒産)が沢山いるんだけど、そんなに債権があるなら少しは金に換えたらといいたいね。

投稿: | 2012.10.10 00:06

>庭山由紀さん
>旅館と土産屋のために子供を茨城の海にいれたのか?
>魚を焼けば放射能は減るのか?

庭山さん無残です。相手の若い女性が「です」「ます」で几帳面な応答をしているのに、この言葉遣い。なんか、名無しによくある、自我が肥大化した書き込みとまんま同じです。他山の石としましょう。

投稿: ペンチ | 2012.10.10 00:12

毎度毎度関係ないネタですみません。
まぁ金つながりと言うことで・・・。

鹿児島・菱刈鉱山で30トンの金鉱脈 新たに確認
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2012100903460.html

投稿: pfe | 2012.10.10 00:22

私の印象だと、理論系はほんとに正しいか確信が持てるまで時間がかかるので、凄い高齢になってからの受賞が多い。実験系は、複数の研究室が再実験したりすれば、正しいかどうか割と短期間に分かる。その差じゃないかと思う。

投稿: ピンちゃん | 2012.10.10 00:45

>悔しいニダかw(ご免(^_^;)。どうしても一度は言いたい、私は卑俗なチョッパリです)

ネットで不思議なのはこういった韓国を意識した発言が多いこと、多いこと。
わたしゃ、テレビと新聞で山中氏ノーベル賞受賞を知ったときは韓国の事なんて全く眼中に無かったのに。
もしかしたら嫌韓に熱中する嫌韓厨こそ、わたしより韓国のこと認めているのかも。

投稿: | 2012.10.10 00:47

>【錬金術】純金のウンコを出す生物が発見される

じゃあこの菌をヨーグルトに入れて食えば、金のクソをする現人神になれる訳だな

投稿: | 2012.10.10 08:47

>ネットで不思議なのはこういった韓国を意識した発言が多いこと、多いこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB
この経緯を読んでみれば、そういう意見が出るのも致し方ないかと。
や、ほんとに酷いね。

投稿: ロック | 2012.10.10 09:11

>>ネットで不思議なのはこういった韓国を意識した発言が多いこと、多いこと。

今時の若い人は知らないかもしんないけど、
昔は大阪人が東京に、やたらに絡んできてたんだよね。
美味しんぼでもそういうエピソードがあった。
それが今じゃ上方文化(笑)が没落しちゃって、橋下市長のような東京化した人を戴く始末。
今の東京人は、大阪ネタに洟も引っかけない。

投稿: 猫大好き | 2012.10.10 09:14

>ほんとに酷いね。

韓国の卵子売買や率先して卵子を提供する風潮が出てきたときは、おぞましさを感じました。なんか彼の国の狂気を感じた。

投稿: k-74 | 2012.10.10 09:20

> ネットで不思議なのはこういった韓国を意識した発言が多いこと、多いこと。

世界の医療関係者や患者を巻き込んだ捏造論文で話題だったソウル大学は日本が作った京城帝国大学が前身で(公式には認めてないゆおだが)、それを頂点として教育が普及したにも関わらず、そのことを無視し、捏造研究をされたのでは卒業生とか当時の大学関係者とか浮かばれないと思うわけですよ。まあ、もうほとんどが鬼籍に入ってるでしょうけど。
しかも、捏造とわかると本人の祖父は日本人だから(本当かどうか知らないが)、とかネットで飛び交う始末。おそらく、今度は山中さんには朝鮮人の血が流れてるとか言ってるんじゃないですか?
敢てどうこうする気はないけど、信用ならない人々であることは事実で、ちょっと黙っててくれない?とは思うわけです。

投稿: | 2012.10.10 09:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝、ノーベル賞:

« 中華幻想 | トップページ | 経団連会長の迷惑 »