舐められた国民と政治
さ、今日は金曜日です。九州や北海道の書店にも行き渡った頃ですので、仕事帰りに書店に立ち寄り、新刊「米中激突2」をゲッツしましょう!
※ 新党結成の石原氏「小沢とは組まない」 後継知事には猪瀬氏指名
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121025/plt1210251831009-n1.htm
*民主ショック 離党者続出→不信任可決という悪夢が現実味
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121026/stt12102607090006-n1.htm
石原さんは、橋下さんと組むとか言ってるけれど、起こったことは、前回の都知事選と全く同じです罠。松沢という後継者を指名したけど、どうも東国原相手に勝てそうにないと解ったら、梯子を外して自ら立候補。
今回も、領土問題で橋下人気が冷めたら、やっぱりこいつは使い物にならん、と自らしゃりしゃり出て来た。
80歳の爺さんが、誰がやっても大過無く務まる都知事のように、週休4日で午後だけ都庁というわけにはいかん。どんだけ国民も政界も舐められているんだか。
だいたい、彼の責任でないとは言え、日中経済を吹き飛ばした原因を作ったという自覚も無いでしょう。
そら、都知事として何か実績があれば話はまた別だけど、彼の政策で記憶に残るのは、知事就任直後の窒素酸化物の規制くらいのものでしょう。有り余る税金の使い道に困って、二度もオリンピックでばらまこうとした。昨日の会見でも外務省が非協力的だったとぶつぶつ言っていたけれど、公約の横田基地返還は糸口すら見い出せなかった。
せめて、人口回復に興味のない永田町に抗して、都なりの人口回復のための政策を推進して結果を出したとかならともかく、彼は知事として、そんなことには何の関心も持たなかったでしょう。
そら国家観は大事だと思うし、昨日の会見で触れていた国としてのバランスシートも重要だろうけれど、今、日本にとって最優先するのは、領土問題でもなければ憲法でもない。経済であり、どう子供を増やすか。その問題意識を持たない80歳の爺さんに出番は無い。
そもそも、反原発、年寄りから福祉を引っぺがして若い世代に、という橋下維新とも協調できる部分は無い。立ち枯れ日本と共に立ち枯れてくれ、としか言い様が無い。
てかこれ、選挙になったら、自民党の票を喰うだけで、民主党はただ弾かれるだけでしょう。民主党と自民党、どちらが迷惑かと言えば、自民党の方が遙かに迷惑。
ま、孫崎先生の陰謀説に従うなら、選挙の前に、心臓麻痺か何かでCIAに消されるんだろうけれど。
※ 飯塚事件:ネガから元死刑囚と異なるDNA 弁護団発表
http://mainichi.jp/select/news/20121026k0000m040111000c.html
これは足利事件と同じ鑑定方法で、足利事件の時は、鑑定精度そのものが問われたけれど、この事件の鑑定に関しては、そもそも鑑定がでっち上げだった! と告発しているわけね。
うちのサイトでは、過去何度もこの事件を取り上げました。彼の車と死体遺棄現場ですれ違ったとする目撃証言がいかにいい加減かは、テロ朝の報道スクープが検証した。
本人は一貫して否認していた。合理的な疑いは山ほどあったけれど、裁判所は、被告の車から被害児童が失禁した時の血痕・人尿痕という証拠が出たという一点のみを揺るぎのない証拠として無罪説を退けた。
しかも、警察は、本人が関与したと強い疑いを持っていた別の女児失踪事件が未解決(遺体未発見)だったにも拘わらず、なぜか司法と警察、裁判所、法務省全員がグルになり、挙げ句に足利事件のDNA鑑定が揺らいでいた最中に、彼の死刑執行を急いだ。
今世紀初頭の、日本の死刑執行史の闇として扱われる、極めて異様な事件です。たぶん、何十年か経てば、なぜ法務省が彼の死刑執行を急いだか、証言する関係者も現れるのでしょうが。
再審請求が通るかどうかは、ちと微妙でしょう。だって、万一これが冤罪だったなんてことになったら、日本の死刑制度の根幹を揺るがすことになるから。
※ Windows 8発売前夜祭 - 「Windows 95のブームを超えられる画期的なOS」と語る樋口社長
http://news.mynavi.jp/articles/2012/10/25/akiba04/index.html?rt=top
正直、こんなわくわく感の無いウインドウズOSのリリースは初めてw。XPから7に乗り換えた時は、あれが動かない、もうこれも動かなくなった、なせっぱ詰まった状況があって、それなりにおお! という部分はあったけれど、7~8に関しては、それ無いものね。黒歴史化する要素を満載しているんじゃなかろうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 鹿児島県遊協、「南日本新聞」連載記事「ギャンブル王国かごしま」に対し組合として対応を協議(日刊遊技情報)
http://www.vsearch.co.jp/news/news02/pg322.html
※ “伝説の巨乳AV女優”冴島奈緒さん死去していた…44歳、がん
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20121024/enn1210241541013-n1.htm
※ A●B48小嶋○菜、“美乳”有名人No.1に選ばれた! 大胆セクシーショットも公開
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1480931
※ TVアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」
http://psycho-pass.com/
※ 前日の空虚重量73.8キロ
木曜午後、苺の苗の季節になったので、ベランダを掃除。
※ 有料版おまけ ゼロリスク社会が阻む有人ロケット開発
| 固定リンク
« 米中激突2発売日 | トップページ | ままごと政党 »
コメント
>ま、孫崎先生の陰謀説に従うなら、選挙の前に、心臓麻痺か何かでCIAに消されるんだろうけれど。
佐々の言っていることが事実ならですが、都知事就任以来、石原はもう何度もアメリカに謝罪しているから
(アーミテージにも911のときに)大丈夫でしょ。
投稿: | 2012.10.26 11:07
>win8
Windowsは、XPからVISTAの時に官公庁が更新を見送ったん(リソース食い過ぎ)でVISTAは普及しなかった。
XP/SP4がまだ2年サポートされるから、VISTAの二の舞じゃないでしょうかね。
タブレット型(タイル・コンセプト)に振ってるけど、H/Wの更新は官公庁や地方自治体には負担掛け過ぎだから
反省してWin7出したに懲りてないな。MS・・・
投稿: | 2012.10.26 11:18
>win8
結局、ビジネス用途のOSとしては、XPで完成してしまったということだと思います(セキュリティホールは別ですが)。私の会社でもXPですが、日常業務で何ら不便は感じません。
また、リプレイスするためのコストもバカになりません。とくにWIN7を導入するとオフィス系ソフトも2010にしないといけないようなので‥
MSは定期的にOSを更新することで利益を確保するというビジネスモデルが行き詰まったという気がします。
>石原氏
昨日の会見を見ましたが、都知事時代に中央官庁に邪魔されたことが動機になっているような気がしました。「中央集権体制の打破」という一点で橋下と連携を考えている感じですね。
投稿: ブリンデン | 2012.10.26 11:51
>経済であり、どう子供を増やすか。その問題意識を持たない80歳の爺さんに出番は無い。
東京が首都である限りは、それこそよほどの無能が就任しない限り同じ。子供は増えている、というか集まってくる、それ以上に孤老者が増えているんだから。自裁制度の法整備か姥捨山でも指定しない限り片付く問題ではない。
おそらく後継者に指名された猪瀬氏が知事になるんだろうけど、彼は石原都知事よりもある意味マジだから、石原退散で歓迎している層はぬか喜びにならなきゃいいけど。
石原氏は石原氏で例え国会議員になっても、石原氏は太古の昔から子分を作ったり、子分の方から寄ってくるような性格ではなかった。青嵐会は同志が集まったもんだし。基本的には文字通りの一匹狼。小沢氏のように途中で子分が離れていくということですらない。結局田中康夫のジジイ版としてMXTVあたりで吠えまくるだけで終わるはずだ。
>民主党と自民党、どちらが迷惑かと言えば、自民党の方が遙かに迷惑。
何で保守陣営って分裂したがるのかな。大同団結というものができない。共産党と仕組みは同じだ。
>WINDOWS8
「駄作と名作が交互に来る」という流れにまたしても忠実。しかもXP発表から11年、まだ普通に現役だし、今更アーキテクチャ?を変えてもらっても困る。
>冴島奈緒さん
ツイッターとかで一昨日大変に盛り上がった題ですが、ここで取り上げられなかったので、シルビア・クリステルほどファンじゃなかったんだなと思っていました。
よく「お世話になった」とかいう話で盛り上がることがありますが、この人は当方、世話になったとかというレベルではなく、ストライクもストライク、直球ド真ん中でありました。正直顔は好みじゃなかったんですが、身体が華奢なのに乳がロケット型ででかい、という理想型の先鞭でしたから、訃報にビックリしましたねえ。惜しむらくは本人才気があったのかバンド活動とかに熱を上げてしまって、AV作品自体は多かったけど早々に脱がなくてしまったので、もっとAVに徹底して乳見せてもらいたかったということですね。
投稿: 剣 | 2012.10.26 12:10
>Win8
64bit化、2TB超HDD、4GB超メモリなどへの対応はWin7で完了しているので
個人がWin8を買う理由がとくにないんですよね。
機種移行は負担ですから、なるべくなら回避したいものです。
(Googleのアカウントでデータ紐つけは、機種移行には有利)。
Win9x→WinXPへの移行は、「落ちなくなった」という明確なメリットがありましたが、それ以降は特にユーザーにとって魅力的なものを提示できていませんね。
タブレット端末も、高解像度化やメモリ増量とPCの辿った道を一通りやったら停滞期に入ると思います。
投稿: 銀次 | 2012.10.26 12:29
まぁ橋下は良くも悪くも「政策をコロコロ変える」人ですから
自分が有利になると思えば反原発も老人放置政策も簡単に捨てますよw
そもそも「反原発」といいながら原発の海外輸出はやるとか
逃げ道は用意してますし。
投稿: | 2012.10.26 12:34
石原新党が自民党と票を喰いあって、民主党が漁夫の利を得るなんてことはないのかな?
投稿: 危ない小父さん | 2012.10.26 12:38
> そもそも「反原発」といいながら原発の海外輸出はやるとか逃げ道は用意してますし。
逃げ道なんかになりゃしない。国内で原発をやらないで技術開発なしに海外輸出なんて続けていけるもんじゃない。
投稿: | 2012.10.26 12:46
>どんだけ国民も政界も舐められているんだか
民主党に比べりゃ、大分マシでしょう。
>日中経済を吹き飛ばした原因
遅かれ早かれでしょう。
案外ちょうどいい時期だったのでは。
投稿: 今昔 | 2012.10.26 13:12
>石原都知事
石原慎太郎は顔が広いので元警察官僚や猪瀬直樹を副知事としてスカウト、都庁生え抜きの副知事も含めて仕事はすべて丸投げ。慎太郎のお墨付きさえもらえれば政策は一気に進むので、都庁の一部では仕事がやりやすくなったと評価もある。都立高改革や都バス効率化は評価していいと思う。お陰で昼間の時間帯しか走っていないバス路線も出現。
>冴島奈緒
聞いたことあるので、ハードディスクを検索したらあった。
「戀と夢と冒險」。遙々、海を渡って台湾か中国に渡ったようで全片播放、段落選単のボタンが映ってる。
流出物だが鮮明、疑似ファック、なるほどナイスなボディーですね。
投稿: | 2012.10.26 14:00
3Dプリンターで武器を作ったらどうなる?
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121026/wir12102614330003-n1.htm
投稿: | 2012.10.26 15:58
>法が人の命の存否を全面的に握っている唯一の刑だから。
つまり慎重にジャッジすれば死刑はOKということですね。
いずれにせよ、凶悪な犯罪を犯す中国人や朝鮮人が日本の治安を脅かしている限り、死刑の廃止は無いでしょう。
投稿: ほる | 2012.10.26 18:43
↑失礼、書き込み先を間違えました。
投稿: ほる | 2012.10.26 18:44
>3Dプリンターで武器を作ったらどうなる?
黒歴史かも知らんが、宇宙戦艦YAMATO2520で3Dプリンターみたいな
もの使ってYAMATOを建造しとったな
投稿: | 2012.10.26 19:35
>おまけ
大気圏外に行くだけなら、いいのだけど。宇宙ステーションにドッキングするとか、相手があるときは、物理の法則、エネルギー保存則で、エネルギーを与えないと辿り着けない。
再突入は、いろいろ、日本も頑張っています。
http://gd.isas.jaxa.jp/AFL_Atmospheric-entry.html
ゼロリスクもいろいろ。でも、宇宙計画だと凄く厳しいのは事実。
投稿: pongchang | 2012.10.26 19:56
>日中経済を吹き飛ばした原因
例え、尖閣問題がなくても、日中の貿易額は必然的に縮小したでしょう。
何故なら、中国のEU及び米国向け輸出が激減しちゃったから。中国は、何も日本が媚び諂ってきたから日本製品を輸入してきたわけじゃない。日本製の資本財がないと、輸出製品を作れないから、日本から輸入してきただけの話(韓国も同じ)。ところが、EUは例の経済危機で、消費が低迷。実は中国の輸出先としては、EUが最大で米国が第2なんだけど、これで中国の輸出額は激減です。米国は米国で、日本的デフレに一直線。これで、どうやったら、日本からの輸入が維持できるのか、維持できたら奇跡です。尖閣がどうなろうと、EUと米国の景気回復がない限り、日本が尖閣を譲ろうと、日本の輸出額が増えるということは、有り得ないでしょう。
投稿: 土門見人 | 2012.10.26 21:33
石原都知事は万年赤字状態だった都の財政を黒字にしましたけどね。
マスコミは失敗は大々的に報道しますけど、成功事例は報道しませんからね。
ましてや保守系の人間なら。
結局、マスコミの情報だけを鵜呑みにし、他のことは知らぬ存ぜぬですか。
投稿: | 2012.10.26 23:18
>実績
新銀行東京は大手銀を助けたよね!カモにされてかなりの債務を肩代りされてさw
投稿: | 2012.10.26 23:35
橋下氏「全然違う、つたない!」 国会議員団まとめの維新公約原案に反論http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121026/lcl12102614490000-n1.htm
なんでしょうかこれは・・・議員とのすり合わせや発表する前に事前チェックすらしないのかよ・・・・
もう最初から統制取れてないグダグダさ。
投稿: | 2012.10.27 00:21
>例え、尖閣問題がなくても、日中の貿易額は必然的に縮小したでしょう。
野口悠紀雄氏も具体的統計数字を元に分析してますね、尖閣の影響なんて二の次だって。だって「減少しているのは原材料、部品、資本財(機械など)であり、消費者が直接に使用する最終財は落ち込んでいない」んだから。
>仮に日本製品排斥であれば、最終消費財ほど減少が激しく、原材料、部品、資本財などはあまり落ち込まないはずである。ところが、実際にはまったく逆の現象が起きているのだ
>では、なぜ対中輸出が減少するのか?
>ユーロ危機に伴う投資家の「リスクオフ」行動により、2011年秋以降、世界各国から中国への直接投資が急減速した。このため、中国輸出産業の投資が減速(あるいは減少)した。ところで、日本の中国に対する輸出は、中国の輸出産業に向けた中間財や部品が中心である。それらに対する支出が減少したため、日本から中国への輸出も減少した。
そもそも「対中輸出の対前年比マイナスは、2011年4月からの現象」なんだから主要因が尖閣とはとても思えません。
投稿: | 2012.10.27 01:38
おっとリンク忘れ
ユーロ危機が日本のチャイナリスクを増やす 野口悠紀雄
http://diamond.jp/articles/-/26483
投稿: | 2012.10.27 01:39
>どちらが迷惑かと言えば、自民党の方が遙かに迷惑。
産経新聞は石原新党に批判的ですね。
産経は完全に安倍自民にシフトチェンジですか。
投稿: | 2012.10.27 04:36
>「石原軍団」「大日本帝国党」と党名談議がにぎやかだ
天声人語によれば、ネット上で新党名が取り沙汰されているらしい。
ネットでは石原慎太郎は遊ばれているだけだが街頭インタビューだと期待する声が多い。
慎太郎が受ける理由は独特の話芸。お笑いタレント同じ。中身なんかありゃしませんよ。
辞任会見で経済界を揶揄して豊田章一郎とは呼んだが、キャノンのなんとか、今のはタヌキみたいなのとか無礼千万。
慎太郎は国威を示すことに重きをおいているだけのツッパリ。
国会、国政に長くいたのに何もできなかった慎太郎が今更なにをって感じですな。
投稿: | 2012.10.27 05:10
>WIN8
「WIN8を入れると、普通のパソコンのディスプレイがタッチパネルになる」と誤解している人が多いようで、PCショップでクレームが続発しているとか。もっともマスゴミも、誤解させるような報道をしていますが‥「きょうウィンドウズ8発売 パソコンがタブレットに…」(とくダネ!)
投稿: ブリンデン | 2012.10.27 09:32
「米中激突2」、早速購入読了しました。今回も楽しませていただきました。
私、高校は都城市内(ちなみに生まれは鹿屋でございます)だったもので、作中に都城が登場したので「おっ?」と喜んだのですが...
戦後の都城駐屯部隊は43普連で、23普連は旧軍時代です。郷里の部隊のことですので気になってしまいました。重版時には是非修正をお願いします。
投稿: 指宿 | 2012.10.28 01:31
↑
旧軍時代は 23「普連」ではなく、歩兵第23連隊ですね。失礼しました。
投稿: 指宿 | 2012.10.28 01:42
飯塚事件:ネガから元死刑囚と異なるDNA 弁護団発表
> 再審請求が通るかどうかは、ちと微妙でしょう。
いえ、微妙じゃないです。
・再審がなされるべきであることは明らか(明らかな冤罪だから)。
・再審がなされないことは明らか(冤罪による殺人だったことを、シロアリ官僚裁判官が認めるはずはないから)
日本の裁判官には正義を期待できないので、再審を通すためには現在の官僚裁判官を全員罷免(再任用拒否)し、後任をまともな人権感覚を有する弁護士から任用して、顔ぶれを一新するほかないと思われますが、今の政権には多分無理でしょう・・・・。
ついでに、今日の冤罪。
http://mainichi.jp/select/news/20121030k0000m040078000c.html
http://www.asahi.com/national/update/1029/SEB201210290013.html
毎度ツッコミどころが満載で、
・事実認定で検察側の主張を退けたのに、求刑通り無期懲役。
・相変わらず捜査段階の押し付けられた自白に依存した認定。
・裁判で反論すれば「法廷でも不合理な弁解に終始」と逆ギレ。
投稿: パブ弁! | 2012.10.29 22:17
>日本の裁判官には正義を期待できないので
裁判官は正義を行う者では無く、ジャッジを行う者です。
野球の審判とやることは同じ。
>まともな人権感覚を有する弁護士から任用して
人権感覚では冤罪は無くせないのは、多くの犯罪者を無罪に導いている弁護士の存在が実証していますよ。
投稿: ほる | 2012.10.29 22:47
>多くの犯罪者を無罪に導いている弁護士の存在が実証していますよ。
あれあれw脊髄反射は嘘ばかりw「多く」ねえw
馬鹿じゃねえのw
投稿: | 2012.10.30 06:28
>投稿: | 2012.10.30 06:28
文章の間に w を挟み込むのは「私は馬鹿です」というアピールかな。
最近の馬鹿はろくにwの使い方も知らないから困る。
投稿: | 2012.10.30 09:33