« awaken | トップページ | 拉致帰国10年 »

2012.10.15

贖罪は受け継がれる

※ 2ちゃんの書き込みから韓国への修学旅行が中止に
http://getnews.jp/archives/262551

 学校行事が、外部からの圧力で取りやめになるというのは誉められたことじゃない。個人的には、こんなの中止になって当たり前だとは思うけれど。

 それで、贖罪意識を植え付けられた世代はリタイアしていく、という話があるけれど、こうやって現に、贖罪意識は学校教育の現場からすでに世代を超えて受け継がれるよう、レールが敷かれているわけです。
 こんなの、世代が変わったからと消えて無くなるわけが無いでしょう。未だに政治家の誰かが「日本は植民地時代、良いこともした」と口を滑らせたら、首が飛ぶんですから。

 自分らの10代の頃を思い出して下さい。いったい自分の他に、何人の軍ヲタ、あるいは近現代史に関心を持つ人間がいましたか? 思春期の体験は強烈ですよ。何の予備知識も持たない子供たちが、韓国へ旅行して、朝から晩まで日帝支配の悪の痕跡を突き付けられる。
 どんなに無関心な子供であっても、その後、何十年も、「でも日本は悪いことしたんだしぃ~」な贖罪意識を持ち続けることになる。
 で、マスゴミには、そんな贖罪意識を止揚することを同意した人間のみがスクリーニングされて入って来るんです。こんなもの明日明後日にゃ終わるだろうなんてのは、ただのファンタジーです。この後、四半世紀経った所で、朝日はやっぱり、「真心からの反省と謝罪」を説いて、心地好いカタルシスに浸っているんですよ。

 安倍さんは日教組を叩きつぶすなんて威勢の良いことを仰っているけれど、中韓への贖罪旅行は、それがロケーションとしても教育効果としても学校にとって楽だから行っているわけで、日教組を叩きつぶせても、旅行自体は残るでしょう。

※ 対日経済戦の効果じわじわ 対中関係の改善を望む日本(1)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1014&f=politics_1014_008.shtml
*<尖閣問題>日本を苦しめるための日本車ボイコット、深手を負ったのは中国企業―米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000018-rcdc-cn

 向こうで日本語を勉強した新卒さんが、就職機会を奪われつつあるというのは残念な話です。敵はより身近に置くべしの精神で、それなりの待遇を与えて働いて貰いたいですが。
 経済戦の効果がじわじわ、なんて笑っちゃうけど、中国としては「今日はこのくらいにしてやるぜw」てな態度に出ることで、戦勝気分を演出して(表面上)矛を収める、ということなのかも知れない。

※ あだ花になりかねない日本維新
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101412000004-n1.htm

*“橋下維新”はなぜ世論の支持率を急落させたのか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121014/dms1210141128006-n1.htm

 あれこれ解釈するまでもない。単純に、橋下さん個人にその資質が無かったからでしょう。地方自治のノリと知識で国政が務まるなら、誰も苦労しないって。
 メディアのヨイショも、最近は鼻白むような描き方になって来たし、あとは大阪市民が目覚めるだけ。

※ 助成1億6千万円…森口氏参加の研究調査へ 内閣府
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121014/crm12101420570015-n1.htm

 この方は結構重要な研究に名を連ねていたみたいで、イレッサの研究でも名前が出ているみたいな話もあるけれど、これから巻き込まれる人が大勢出て来るんでしょうね。

※ 米ロッキード、日本で「F35」修理へ 三菱重工のライン活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1206N_S2A011C1TJ2000/

 アメリカにとってはそれが効率的なんだろうけれど、でもやっぱり、厚木での普段の整備は日飛さんがやるんだろうなぁ。

※ 中国意識した自衛隊観艦式「刺激与える」の声も
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221015000.html

首相「秘書官、昨日までは天気が良かったのに、なんで本番はこんな天気なの?」
秘書官「さあ~」(誰かさんの日頃の行いのせいじゃないの? 負け戦が怖いから国会開けないとかw)
首相「所で、次の自衛隊のイベントはいつか? また専用ヘリで乗り込み、この王侯貴族気分を満喫したいものだ」
秘書官「ええと、確か百里が来週だったと思いますが、でも総理は招かれてなかったかと……」
首相「苦しゅうない。どうせ、誰も尋ねて来ないし、人と会うのも嫌だしぃ……」
秘書官「はあ~。あと、正月明けに、空挺団の降下初めというのも確かあったかと」
首相「何!? 降下初めとな。それは聞き捨てならん! ぜひ出席して指揮を執るぞ!」
秘書官「あ、でもそれ、一升瓶抱えて各小隊回らなきゃならないしで、結構きついですよ。そもそもそれ、防衛大臣の仕事だしぃ」
首相「いや、森本さんはもう結構なお歳だ。そんなご負担を掛けるのは忍びない。ここは私が代わってやろうじゃないか。そもそも空挺団員の息子であるこの私にとって、降下初めの指揮は、政経塾時代からの憧れであった。ここは是が非でも、降下初めまでは政権を保たせねばならんぞ!

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「何も言いたくない」中核派活動家が生活保護不正受給で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101422250019-n1.htm

※ フジ・Mr.サンデー 「仮想彼氏」特集でスタジオドン引き 怒り狂う乙女たちの声!
http://togetter.com/li/390049
※ 自民公募に「世襲」ゾロゾロ、議員子息が続々と
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121014-OYT1T00379.htm?from=main2

※ イグアナ、石垣で野生化 目撃情報も相次ぐ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-198036-storytopic-5.html

※ シアヌーク前国王死去 カンボジア国民統合の象徴
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121015/asi12101507590000-n1.htm

※ 前日の空虚重量74.4キロ

 日曜夕方、久地のマックまで歩いたはいいが雨が降ったりして晩飯の時間に間に合わなくなり、帰りはやむなく南武線に乗ったわけです。頼むから、ホームの階段を上りながらスマホを弄るのは止めてくれいないかと切実に思う。一人で渋滞の原因を作っている。

※ XMedia Recode

 Nexus 7 で動画の音が出ない件に関して、上記の変換ツールを紹介して貰ったので、早速ファイルを一本エンコードして入れて見ました。したら今度は音が出た(^○^)/。深謝深謝。
 作業としては、えらく面倒になりますが。まずレコーダーで録画、RAMに焼く。PCに吸い出す。Nexus 7 用にエンコード(この作業が実録画時間の7割ほど喰う)。そしてNexus 7 にコピー。

 所で、IdeaPad Tabletの頃から直面している問題が一つあって、PCから、ストレージとしてタブレット端末を認識するには、なぜか端末側が満充電状態である必要があるんです。で、IdeaPad Tabletは、なぜかPC経由では充電できなかったのですが、今度やっとNexus 7 は、PC経由でも充電できるようになった。
 ところが、満充電状態でないと、ストレージとして認識しない(従ってファイルのコピーも出来ないし、当然覗けない)現象は相変わらずなんですね。これって、接続に使っているUSBケーブルの問題だろうか。ちなみに私が買ったのは、バッファローのケーブルなのですが。

※ 有料版おまけ 時間の創出

|

« awaken | トップページ | 拉致帰国10年 »

コメント

私は基地のある街(というか、村に近い)で育ったので、軍オタの同級生はそれなりに多かったですが、まあ例外的な環境でしょうね。

学校の先生もバリバリの反戦教師がいる一方で、授業中に軍歌を唄うような教師もいて、まあバランスがとれていたように思います。

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.15 10:23

>>自分らの10代の頃を思い出して下さい。いったい自分の他に、何人の軍ヲタ、
あるいは近現代史に関心を持つ人間がいましたか?

エポック社のシミュレーションウォーゲーム(ボードゲーム)が流行りまして、近現代史に関心を持つ者は十人くらいいました。
太平洋戦争の知識はデフォで持ってました。
みんな集まるのが大変だと思い始めたときにパソコン(当時マイコン)が出現して、ウォーゲームやりたさにFM-77を買って。

投稿: 猫大好き | 2012.10.15 11:11

>地方自治のノリと知識で国政が務まるなら、誰も苦労しない

橋下さん、楽な方へ、勝てる方へ舵を取る癖があるように見える。落としどころだけを見つけて行こうとするのは弁護士だからか?

地方自治といったって大阪府政では誰もが疑問に思いイライラしていた無駄な予算の使い方にだけ強く出て喝采をあびただけだし、その黒字の出し方も疑問符が今ではついている。その後に続くべき産業・経済に何か有効な施策が打てたかというと何もない。それを置いたまま市政に移り今度は国政に手を出そうだなんて無理無理。

投稿: k-74 | 2012.10.15 11:31

教育による贖罪意識の再生産という視点は興味深いですね
(私のようなひねくれ者については再生産に失敗してますが…)。

なお、このことについては、中韓にも当てはまり、彼らについても
教育により世代をこえて、日本に対する糾弾意識が
再生産されていくのだろうと思います。

さらに、この贖罪意識および糾弾意識の再生産が問題であると
考えられるのは、再生産により植えつけられる意識は、
個々人の経験に基づかない、いわば純化された意識のみが
受け継がれていくおそれがある点です(近年の中韓の若年層の
過度な反日的態度は、まさにこの純化された糾弾意識の現われと
考えられなくもありません)。

ちょっと、このあたりを考え始めると、暗澹たる気分ですね…
(ま、そうはいっても、何とか付き合っていかないといけないでしょうが…)

投稿: 通りすがり | 2012.10.15 11:39

>自分らの10代の頃を思い出して下さい。いったい自分の他に、何人の軍ヲタ、あるいは近現代史に関心を持つ人間がいましたか?

先生とぼぼ同年齢ですが、クラスの男子半分くらいは『丸少年』でしたね。小遣い出し合って買って回し読み。
丁度、実の両親から戦争体験を聞かされた世代ですから、焼夷弾の雨やら機銃掃射やらの体験を聞かされてました。
米軍ポチなんて言うけど、横須賀に三笠見学に行った時に、マリーンが居たんで『あ、ノーヘア・ノーブレイン!』って
言ったらマジ聞こえてエラい目に遭いましたっけ・・・バラけて逃げた(20代でスタミナには自信ある)けど、最終的
に全員捕まって、まぁ笑って許してくれましたが、ありゃハンパじゃないですわ。ベトナム戦直後だったし。

投稿: 丸中年 | 2012.10.15 11:39

>ロケーションとしても教育効果としても学校にとって楽だから行っているわけで

それプラス「おらが空港の国際線」に対する援助ですよ。
何せミエだけの、おらが空港の国際線は韓国便しか無いからねえ。

投稿: | 2012.10.15 11:41

>韓国修学旅行
今やゼロリスク信者が多数いるのに、修学旅行で集団食中毒が発生している国によく行かせるなという気がします。
今年の5月には石川県の県立高校が、韓国への修学旅行で100名以上が集団食中毒(O-111によるもの)になったという事例があります。ただ、マスゴミは一切報道しなかったようですが‥(石川県のWebサイトには出ていたそうです)。
まぁ、名無しさんがご指摘のように空港振興策の一環なのかもしれませんが、ゼロリスク信者の父兄がよく黙っているものです。

投稿: ブリンデン | 2012.10.15 11:52

>今年の5月には石川県の県立高校が、韓国への修学旅行で100名以上が集団食中毒(O-111によるもの)になったという事例があります。

それ2004年のことだし。

投稿: | 2012.10.15 12:00

もう随分昔の話ですが、私の高校の社会の先生は勝手に江戸時代までを割愛し一年間日本史で近代史を教え、もちろん日本が中国朝鮮にいかに酷いことをしたかを切々と訴え、最後は原爆投下を描いた反米映画を見せ、文字通り涙を流しながら「アメリカだけは絶対許しちゃいけない!」と訴えるような先生でしたが、高校生なんて冷めたもんですよ。ほとんどの生徒は彼の授業を小馬鹿にしてました。ただ少数とはいえ感化されちゃう純粋な生徒がいるのは問題だなとは当時から思ってましたが。あと、贖罪意識を止揚することを同意した人間のみがスクリーニングされてってのも違うと思いますね。同級生に朝日新聞に就職した奴がいましたが、仲間からどうしてお前が朝日に、ってからかわれるほど保守的な奴でした。確かに入った後も左系の人間の方が何かと言動が目立つものですが、確実に世代交代で内部の意識も変わってきてるそうですよ。

投稿: | 2012.10.15 12:10

坂下ともうします。
端末側が満充電状態である必要がある>について、試してみました。
PCは
- Windows 8(ソフトウェア開発用)をインストールしたThinkPad X61
- Windows 7をインストールしたThinkPad X121e
です。

なにかご参考になればと思い書かせていただきます。

1. Nexus 7に内部ストレージにアクセスするには、Nexus 7のユーザー認証をする必要がある。

パスワードや顔認識など、Nexus 7のユーザー認証機構を使っていらっしゃる場合、
PCとUSBケーブルで接続後、ユーザー認証をして初めて、内部ストレージが参照できます。
ユーザー認証をしない状態だと、
Explorerのコンピュータ内部にはWindows 7+x121eではThinkPadの内蔵HDDだけが、
Windows 8+X61ではポータブルプレイヤーと表示されます。
ユーザー認証後は内部ストレージとしてアクセスできました。

まだ満充電ではない(90%)ので、満充電時の動作はわかりません。
満充電後、状況が変われば、投稿させていただきます。

2. もしやケーブルかもしれません。
もしかしたら満充電になって初めて通信モードになるような動作をするならそれらしいですが、
そのようなUSBケーブルを使ったことがありません。
原因を探るなら、面倒ですが、
他にUSBケーブルをお持ちなら、もしくはPCのUSBポートを変更、もしくはPCを変更して
試されば何かわかるかもしれません。

p.s. 映像は再生可能なプロファイルが変わっているのですね...。

投稿: ss | 2012.10.15 12:10

野田佳彦首相は14日、海上自衛隊観艦式の訓示で「安全保障環境はかつてなく厳しさを増し、領土や主権をめぐるさまざまな出来事が起きている。新たな時代を迎え、自衛隊の使命は重要性を増している」と強調し「諸君が一層奮励努力することを切に望む」と締めくくった。

「一層奮励努力」は、日本海海戦で掲げられたことで知られる「Z旗」で使われた表現。
訓示では旧海軍兵学校の「五省」も読み上げた。沖縄県・尖閣諸島や島根県・竹島をめぐり中国、韓国との関係が悪化する中での、旧海軍を意識した首相の訓示は論議を呼びそうだ。

>「一層奮励努力」は、日本海海戦で掲げられたことで知られる「Z旗」で使われた表現。

東京新聞らしい嫌がらせ

▽東京新聞(2012年10月14日 17時23分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012101401001298.html

投稿: | 2012.10.15 13:02

観艦式ですが、生中継見てたら検閲中に総理は直立不動なのに、潜水艦が浮上航行して検閲受けてる時に長島政務官?ともう1人の政務官らしき人物が写メ撮りまくってて見るに耐えなかったのですが。
でめて、デジカメで節度を弁える程度の撮り方にしてほしかったですね。
それで、あの勘違いしてる感じの野田の訓示ですからね…嗚呼この人達は国民の代表なんかではなく支配階級か何かだと自分で自分を勘違いしてるんだな。と呆れました。

>>※ 米ロッキード、日本で「F35」修理へ 三菱重工のライン活用
>アメリカにとってはそれが効率的なんだろうけれど、でもやっぱり、厚木での普段の整備は日飛さんがやるんだろうなぁ。

元記事はコレっぽいです。
http://www.flightglobal.com/news/articles/lockheed-martin-working-with-mitsubishi-on-f-35-line-377480/

>Lockheed Martin working with Mitsubishi on F-35 line
>By: Greg Waldron Nagoya
>10:38 10 Oct 2012
>Lockheed Martin is working with Mitsubishi Heavy Industries on a local final assembly and checkout line for the F-35.
>The first Japanese-produced F-35 is scheduled to roll off Mitsubishi's Nagoya line in 2017, says John Balderson, director of Japan F-35 business development for Lockheed Martin.

LMの責任者によると、とりあえずは日本向けの初号機を2017年に名航でロールアウトさせるとのこと。
三菱重工は弊社にとって信頼できるパートナーだから修理工程を任せましょう。その為に必要なLMの技術者も派遣します。と云うことのようです。
まぁ、相当強引な選定をやってしまったので、国内各社が仕事がなくなってしまう辺りの対策としてなのでしょうけど。
果たして、部品を輸入するのかライセンス生産で作るときに米軍向けも一緒に作るのかはわからないですね(そうでないと国内メーカと空自の仲が非常に険悪になる気がしますが)

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.15 13:48

>>F-35つづき
↑のリンクを見つけた2ちゃんのスレでこんなのが。

> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350225907/474
>474 :名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 08:31:57.96 ID:Bk19qHR/0
> 単純な話、炭素繊維強化複合材の成型が
> 三菱か、ロッキードの二社しかできないからだよ。
> アッセン交換なんかは基地内のメカニックがやる。
> 工場に戻ってくる機体は、そうじゃない壊れ方だ。

B787の製造協力とかF-2の共同開発が絡んでるのでしょうね。当該スレ見てると三菱による魔改造を期待する声が殊の外大きいですが、国際共同開発までしてアレだけ難産になってる戦闘機に対してそううまく行くものでしょうかね。
そもそも、日本は出資国ではないからアクセスできる情報も多くないはずですし、米議会が認めないと上位出資国並みにアクセスできる「特例」もつかないでしょうから。
只、F-xxを含めても百数十機程度とはいえ確実に買う上に技術力もそこそこある「お客さん」は珍しいので、LMとしてもなんとかして三菱や石播を巻き込みたいところでしょうが。

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.15 14:11

>日教組を叩きつぶせても、旅行自体は残るでしょう

うちの娘の修学旅行は古式ゆかしい沖縄でした(苦笑)
学校のカラーは知っていましたので危惧はしていましたが、家庭の教育に勝るものはない思ってましたので。
ときおりその方面の教育についてのぞいて見ていますが、形骸化とまではいえませんが、生ぬるいものですね。事実をなぞっているにしかすぎない。同様に原発問題もご多分に漏れず話題に上っていましたが、このご時世学校がミスリードが出来るわけでもないですしね。
もっとマシなところはないのか?という視点はあっても、それぞれ事実は事実でしょうし、どちらにせよ案外学校による影響はあまりないなと思いました。
あわせて新聞は読んでますからそちらの影響は大きいと思います。

投稿: たつや | 2012.10.15 14:18

>自分らの10代の頃を思い出して下さい。いったい自分の他に、何人の軍ヲタ、あるいは近現代史に関心を持つ人間がいましたか?
プラモはウォーターラインシリーズとかロンメル戦車とか・・・ざっくり10人くらいは話できる友達はいましたね。小学生の頃。
その頃はガンプラなんてなかったしなぁ。
東京の港区は韓国大使館のある関係で、小中くらいは公立校の学級に一人くらい韓国人がいるんですよ。で喧嘩するし、友達にもなるしね。
あそこいらへんとかは新橋あたりの有刺鉄線はっての三国人マーケットの不法占拠と新興ヤクザの抗争とか、韓国大使館の岩崎邸不法占拠の話とか
知っている人も多いので子供の頃から韓国人がどんなことしたか聞いてるし。親は朝鮮人なんかとつきあうなっていってましたもの。
高校の頃は朝鮮高校と喧嘩してたし、最初にJINRO飲ませてくれたのも韓国人だったし。
それでも、ぶっちゃけ敵性外国人というものが存在すると認識したのは韓国人が最初。

ある程度の都市(京都、大阪とか)だと韓国人のこういう話はなにかしらかあるので、田舎でもないと大石さんのおっしゃるような
シチュエーションってないのではないかな?
自分はさいわいに贖罪教育するようなくされ教師にあったことはない。

どこかの高校の修学旅行で慰安婦記念館みたいなところに連れていかれて、慰安婦の話を聞かされて謝りましょうといわれていやだったとかいう
高校生の話をWebでみたけど、今時の中高生だってインターネットくらい使えるんでマスゴミや先生が贖罪教育なんてやってもハナから聞いちゃいないですよ。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.15 14:31

>自分らの10代の頃を思い出して下さい。いったい自分の他に、何人の軍ヲタ、あるいは近現代史に関心を持つ人間がいましたか?

男子は全員が旧軍オタか歴オタ。今の2ちゃんと同じで、一人が知ったかすると、実はこれが正解と次から次へ話が広がる。最後に言った奴が勝ち。
漫画やアニメの影響が大きく紫電改のタカや児島襄の「太平洋戦争」を原作とした「決断」ほかいろいろあった。漫画本の最後の頁にはナチスグッズの通販が定番。
テレビでは鶴田浩二が特攻服姿で軍歌を歌い、映画「兵隊ヤクザ」では勝新が全裸で中国女性を襲うシーンまであった。

問題は漫画、テレビ、映画で日中戦争があまり扱われずに、ほとんどが太平洋戦争だったことだろう。

投稿: | 2012.10.15 14:49

>中韓への贖罪旅行は、それがロケーションとしても教育効果としても学校にとって楽だから

>マスゴミや先生が贖罪教育なんてやってもハナから聞いちゃいないですよ。

沖縄も広島もですが、現地の一連の贖罪意識埋め込み活動で生きる人たちはその活動が「芸能」の域に達しています(by永六輔)。

はやらない芸能を見せられる生徒は退屈で退屈でかなわん。

しかし教師が生徒に形にはまった芸能を集団で見せるか聞かせるかして何かやったような気になるのはまだしも、個人住宅に泊まらせて家族に囲まれて自己反省させられるような可能性があるプログラム組むのはどうよ。教師ってのはそんな想像力も放棄した生き物集団なのかな?それともそれを期待しているのか?どちらもカスだけど。

投稿: k-74 | 2012.10.15 14:59

坂下ともうします。
午前中にNexus 7の件で投稿させていただいたものです。
午後に満充電状態になったので、Windows 8 + ThinkPad X61で試してみました。
接続直後、未認証の状態では内部ストレージは参照できず、
認証後、内部ストレージが参照できるという動作でした。
Windows 7+ThinkPad x121eは今は手元にないので、こちらの動作はわかりません。

投稿: ss | 2012.10.15 15:21

>ある程度の都市(京都、大阪とか)だと韓国人のこういう話はなにかしらかあるので

川崎の焼肉屋で在日の悪口を言うな、って今でも通用しますかね。知り合いが酔ってメチャ
クチャ言ったら総連系の店で、店主が火病って包丁振り回した。で、逃げ出してとりあえず
近くのもう少し上品そうな店に逃げ込んで、「まぁタダ食いだと思えばいいいか」なんて
話してたら今度は民団系の店で、ここでは注文する前に店主は火病った、ってウソみたい
なハナシがあります。ザっと30年前ですが。

母親が北九州の出身で、炭鉱と港(若松)の両方の間で育ちましたが、祖母が寡婦で自宅
で商売やってたので(商店街のカメラ屋)、散々嫌がらせをされたらしい。それ見て育って
いるから、生理的にダメクラスです。弟が彼女を家に連れてきた時、親爺が川崎の焼肉屋の
娘、って聞いてピンと来た。で、確認させたら1年くらい付き合ってるのに隠してた在日。
母親が激怒して、親爺も「下手にたかられたらイトコハトコまでたかりに来るぞ」と。

投稿: 丸中年 | 2012.10.15 15:38

丸中年さん
>川崎の焼肉屋で在日の悪口を言うな、って今でも通用しますかね。
そりゃ、そうでしょうw
上野の焼き肉屋でも同じことですよwww
でも、個人で焼き肉でJINROごちそうになっているときに
「強制連行なんてない、オレは出稼ぎで日本に渡った、稼ぎがよかった」とか
「女衒が人買いするのはあったが当時日本で同じこと」とかわかっている在日韓国人も
いました。
ま、そういうところはうまくつきあっていたわけで。
(港区の麻布は韓国大使館もあるけど、すくそばに新橋や赤坂に並ぶ三業地があった土地柄ですので
そういうこともある程度は知っていたわけで。同級生に料亭の娘なんかがいたりしてので。)

>母親が激怒して、親爺も「下手にたかられたらイトコハトコまでたかりに来るぞ」と。
実害は自分も喧嘩する(まあ相手が角材もってくるので木刀でぶちのめす程度)くらいでしたが、
そばに三国人という言葉を肌で知っている世代がいるわけですので、ご両親のおっしゃることもわかりますわ。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.15 16:11

>川崎の焼肉屋で在日の悪口を言うな
なにを馬鹿なことを嬉々として披露しているの。
それって単にけんか売ってるだけでしょ?
あなた(の友人)は例えば関西に行って、もしくは関西人経営の店で関西人の悪口を言うの?
下司という言葉がぴったりだね。

投稿: | 2012.10.15 16:54

※ 2ちゃんの書き込みから韓国への修学旅行が中止に

2ちゃんねる、嫌韓とか以前にこの時節にわざわざトラブルを起こしに
行く意味が判らない。
生徒たちに何か不測の事態が起きたら、それこそ日韓関係にヒビが入り
かねないわけですから。

投稿: | 2012.10.15 17:24

>あなた(の友人)は例えば関西に行って、もしくは関西人経営の店で関西人の悪口を言うの?

大阪人のお店で兵庫人や京都人の悪口は全然OKでっせW ←大阪でも船場
関西って言うても兵庫、大阪、京都、滋賀、和歌山、と広いでっさかいなあ
旧国名やったら播磨、但馬、丹波、山城、丹後、摂津、河内・・・とぎょうさんおまっさかい
まあその辺は関東でも一緒やろ思いまっせ、まあいっぱ一からげに関西って言われてもぴんと
きまへんなあW

播州弁で書くと(全くちがうW)
大阪のモンの店でのぉー兵庫や京都やらの悪口は全然OKやがいのーっ!W
旧国名やったらのぉー播磨、但馬、丹波、山城、丹後、摂津、河内・・・あんりゃろがぁー
まあそら関東かって一緒やおもうけんどのぉー
いっしょくたに、みな関西やぁー言われても全然ぴんときぃへんわ

たとえば千葉や群馬とかの方言で早口で関西の悪口を関西(大阪とか)で言っても
何言ってるのかわからないと思います・・・たぶん


投稿: | 2012.10.15 17:50

>いっしょくたに、みな関西やぁー言われても全然ぴんときぃへんわ
これはこれは大変失礼いたしました。
どうも東京生まれ東京育ちの身からは関西人なんてどれも一緒に見えるんで・・・。
これでは欧米人が中国人も韓国人も見分けがつかないのを笑えませんねえ。
失礼の段、ここに衷心からお詫び申し上げます。

投稿: | 2012.10.15 17:55

>未だに政治家の誰かが「日本は植民地時代、良いこともした」と口を滑らせたら、首が飛ぶ

実際に飛んだ人いましたっけ?
あと「日本は植民地時代、良いこともした」の発言だけを取れば、
(併合時代の日本の統治政策の是非は置いておくとして)
非常に幼稚な言い方だなぁとも
所詮「良い悪い」は主観的な言い方なわけで、感じ方は人次第
どんなに日本がお金を投じて朝鮮を近代化したところで、
それを「悪い」と言われればそれまでなわけでして

「当時の日本は日本の国益のために朝鮮を併合した。国益のために行動するのは当然のこと」
こういう発言なら全力で擁護したくもなりますが

投稿: | 2012.10.15 17:57

>複合材
うーん、三菱とロッキードに限った話でもないのでは? EF2000にも複合材は使われています。
生産ラインの写真を見た所、F-35の桁は金物のようですし。政治的なものはともかく、技術的にはそれほど差がないと思いますが。

>魔改造
センサー融合だのなんだのやって、ソフトウェアが何百万行という中に、日本の独自要素をそうそう突っ込めるとも思えませんが。
そもそも何を魔改造するんでしょうね?

投稿: いーの | 2012.10.15 18:20

> そもそも何を魔改造するんでしょうね?

脱がすのが基本だから、機体に透視図を・・・<故大伴氏風希望(笑)

F14だったら胴体下部にビーム砲台のタレットを(爆)

投稿: 一般書店で | 2012.10.15 18:31

>実際に飛んだ人いましたっけ?
江藤隆美が「辞任」したことがありますね。
発言内容は違うけど、韓国がらみの発言で、本当に飛んだのは藤尾政行ですね(罷免)・・・。

投稿: | 2012.10.15 18:45

>>いーのさん
>>複合材
>うーん、三菱とロッキードに限った話でもないのでは? EF2000にも複合材は使われています。

たしかに、言われてみるとそうですね(^_^;

>>魔改造
>センサー融合だのなんだのやって、ソフトウェアが何百万行という中に、日本の独自要素をそうそう突っ込めるとも思えませんが。

日本が貢献できるとしたら、ソフトの安定性向上とか部品の歩留まり上げるとか不具合対策を迅速にやるとか、そういうじみーな部分なんじゃないかと思うんですけどね(魔改造云々はスレ住人の願望ですので、為念)。
今更あのソフトに手を突っ込むのはまともな会社なら嫌でしょうけど…。
ブロック4以降の未だデザインすらされてないソフトとかプロセッサ周りの開発に手を突っ込めればしめたものだと思いますが、それすら許されるかどうか。

>そもそも何を魔改造するんでしょうね?

F-2の夢よ再び。みたいな感じでは?でも、それは無理だろうと思います。
やれて、国産ミサイルの強引な統合くらいでしょう。
AAM-4改やXAAM-6,XASM-3をウェポンベイに載せてF-15と遜色なく使えるようにするための「魔改造」程度しかできないのでは。

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.15 18:51

いつか誰か、勇者がスマホ厨を階段から蹴落とすまで辛抱ですね。

投稿: jaguar | 2012.10.15 20:47

>あなた(の友人)は例えば関西に行って、もしくは関西人経営の店で関西人の悪口を言うの?

場所によりけりですねこれはW
新今宮とか西成とか日本橋の裏側とか泉南とか神戸の長田区だったらヤバイかもしれない
というか悪口じゃなくっても関東弁ってだけで酔っ払いに絡まれちゃう
地元民以外が踏み込んじゃいけない地域がありますからねえ
http://osakadeep.info/2007/11/13/155306.html

京都だったっら・・・・・これは怖いかもしれない・・・
ああそうそうタイガースの悪口は絶対NGですよ。
それと変な刺繍の入ったジャージの兄ちゃんがいたら・・・速攻で逃げましょう
http://www.youtube.com/watch?v=OL_56Ct-J2M&feature=related

投稿: | 2012.10.15 22:10

【上杉隆事務所より重要なおしらせ】

http://togetter.com/li/390386

■ 要約

【今までの】震災後の3月、4月、日本の大手メディアは●●については報じていない

という文面を

【これからは】●●について、日本の大手メディアの一部は報じていたものの
      読者・視聴者に伝わるほど十分なものではなかった

にすべて一括置換します。

ってにそれふざけてんの?

言うべきは「嘘ついてましたすいませんでした」でしょ?

投稿: | 2012.10.15 22:26

まか不思議ですが、USBケーブルが原因ではありません。USBケーブルにはなにか制御する機能などは一切ないので。
書かれている通りの現象になるとするとTablet側がそう「制御」していることになります。

投稿: chaty | 2012.10.15 22:56

とりあえず引用
------------------------------------------------------------

【上杉隆事務所より重要なおしらせ】
昨年の3月11日の東日本大震災、とりわけ、東京電力福島第一原発事故の発生以降、上杉隆はその講演活動等において、下記のような表現を使ってまいりました。

〈震災後の3月、4月、日本の大手メディアは●●については報じていない〉

〈震災後の春、●●について、記者クラブはほとんど報じていない〉

〈●●について、政府の発表を受けたマスコミは、事故発生当初、まったくと言っていいほど報じていなかった〉

本年3月、上杉隆は「3・11」一周年を迎えるにあたって、自らのジャーナリスト時代の報道の自己検証、並びに過去一年間の大手メディアの検証を行なうことを決めて、作業を続けてまいりました。

その約半年間にわたる作業の結果、上杉隆は、これまでの表現をすべて以下のように訂正させていただくとともに、今後は新しい表現に統一して使用することをお知らせいたします。

〈●●について、日本の大手メディア(記者クラブ/マスコミ)の一部は報じてはいたものの、読者・視聴者に伝わるほどそれは十分なものではなかった〉

上杉隆と上杉隆事務所は、健全な言論空間の構築のため、今後もこうした検証作業を不断に続けていくことをお約束いたします。

以上

平成24年10月15日

上杉隆事務所
------------------------------------------------------------

>自らのジャーナリスト時代の報道の自己検証

「現在はジャーナリストではない」という理解でOK?

投稿: pふぇ | 2012.10.16 01:24

↑は私です。
あ~ぁ、やってもうた^^;

投稿: pfe | 2012.10.16 01:32

>>魔改造

>そもそも何を魔改造するんでしょうね?

こんな感じに魔改造?

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3582824.html

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.16 08:10

中国人グループに襲われ日本人らケガ 中国

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121015-00000048-nnn-int

>中国・上海で11日夜、日系企業で働く日本人
>4人と中国人1人が、食事中に中国人のグループに
>襲われていたことがわかった。

いつ出るかと思っていました。飛ばしかガセっぽいところにはちょこちょこ出てましたが、どうもこいつは今朝の日経にも出てましたし本当みたいですね。

それにしても、トップニュースとは言わないまでも、本来相当大きな扱いのニュースになっても良さそうですが、相変わらずマスなゴミなところはほとんど総スルーですね。

政府・外務省もそれなりの対応をすべき案件ですが、こんな調子では望み薄ですね。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.16 08:10

>モチキセキセキさん
>魔改造
それって、魔改造じゃなくて痛化……。

塗装で思い出したんですが、サンダーバーズもブルーエンジェルスも後継機はどうするんでしょうね?
F-16やF/A-18で引っ張るんでしょうか。
(ブルーズのレガホから、スパホへはありそうですが)

F-22を見ると、ステルス機の塗装は、部隊での上塗り不許可なんですよね?
コーティングはともかくとして、下地が耐えられるなら、特別塗装はシールで対応でしょうか。
(確か、そういう試験もF-16でやっていたはず)
F-35CでCAG機がどうなるかも気になりますね。

>上海で日本人を含むグループ殴打
NHKのNEWS WEB24では「気になるニュース」で採り上げられていました。
まあ、あの番組は一般的な大手マスコミとは別勘定でしょうけど。(ネタによっては、とんでもなく浅いコメントしか出ない事がありますし)

投稿: いーの | 2012.10.16 10:08

>上海で日本人を含むグループ殴打

上海の日本人の間では噂も聞きませんでした。
それにしても、もう少し詳しい情報が出ないのでしょうか。

上海のどの地区とか、食事していたのは日本食or中華とか。

元々刃物を持っていたようなんで、「ならず者」みたいな気がします。

投稿: oka | 2012.10.16 10:22

>okaさん
外灘とかいう地区の日本料理店だそうですよ。
読売のサイトとかに記述があります。

投稿: いーの | 2012.10.16 10:43

>いーのさん

ありがとうございます。
外灘は上海一の観光地ともいえる場所で、以前から「ろくでもない奴」がいるんで注意すべき場所です。
日本食屋は日本人が多く、このような事件に対しては比較的安全と思われていたんですが困ったもんです。
(焼き討ちに遭うとしたら日本食屋が危険ですが)

やはり屋外で日本語を話すときは語尾に「ニダ」をつけるほうが無難かもしれません。

投稿: oka | 2012.10.16 11:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 贖罪は受け継がれる:

« awaken | トップページ | 拉致帰国10年 »