« 拉致帰国10年 | トップページ | 週刊朝日ハシシタを読む »

2012.10.17

ウイルス対策

※ PC遠隔操作:逮捕の2人一時否認…「声明」言及の事件

http://mainichi.jp/select/news/20121016k0000m040099000c.html
*なりすましウイルスで「えん罪」 それでも2人が自白していたのは?
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=1465890

 このえん罪事件だけど、未だに被害者側のコメントが出て来ないんですね。普通、こういう時には、その時の弁護人が出て来てコメントするものだけど、たぶん国選弁護人とかが、いい加減な弁護やって、「認めた方が楽だよ」とか唆して、弁護士としても出るに出られなくなったんでしょうか。

 で、未だに報じられない情報の一つは、これは最新のOSでどの程度防げるのか? その情報が無い。リモート・アクセスはともかくとして、WEBサイトを踏んだだけで、悪さをするなんてのは、どうやれば防げるのか。

 いずれにせよ、ゼロディ・ウイルスは、そう簡単に防げるものじゃない。となると、ウイルス対策自体が、発想を抜本的に変えるしかないでしょう。
 たとえば、ネットワークを使ってのプリンタの共有なんて、たぶん99%のユーザーには無関係。
 リモート・アクセスの機能自体が、99%のユーザーにとってはたぶん不要なわけで、リモート・アクセスの使用禁止を解除できない形でシャットアウトできる機能が、ウイルス対策としても、OSの基本機能としても必要でしょう。
 ウイルス対策のベンダー各社は、このウイルスを防ぐ方法はあったのか? を含めて、何処までやれば阻止出来たのかの情報を速やかに開示して欲しい。

 ただ、古いOSのパソコンもまだまだ動いている。ウイルス対策に全く無賃着なユーザーも相当数いる。今回、たまたま日本人が犯人としてでっち上げられたけれど、たとえば、私のパソコンを乗っ取って、ホワイトハウスを脅すことだって出来るわけでしょう。手口としてのネットワークだけでなく、でっち上げの本件自体が国境を越えて発生した場合はどう対処すれば良いのか。

※ 中国海軍艦艇7隻 一時、接続水域内を航行
http://news.livedoor.com/article/detail/7050519/

 相変わらず補給艦を伴って、可愛いもんじゃん。

※ 【朝日新聞】 「尖閣と外交…中国との宣伝合戦に陥らないよう、注意も必要だ」
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1

 バカめがw。プロパガンダは形を変えた戦争だ!

※ 中国でも報道され出した日本人駐在員暴行事件、「またなの?」ひろがる困惑―中国版ツイッター
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65569

 こういう事件が困るのは、中国国内で報道されないから、結局在留邦人は、日本側に、「どうなっているの? 場所は何処なの?」と聞くしかない。そういうツテが無い邦人さんは、孤立するしかない。
 ただ、犯人がすぐ見つかったのも、相変わらず怪しい話ではあります罠。

※ かつての米英のように 日米は「特別な関係」の構築を カギはTPP
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2274?page=1

 TPPはそういう戦略性を持っているんだけど、何せ従米さんもあらかた反対だからorz。

※ 「ありがとう」日本語で声掛け女性の首絞める? 強姦容疑の米兵2人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121017/crm12101708490005-n1.htm

 米本土から観光気分でやって来た兵隊さんじゃどうにもならんです罠。基地の外に出すな、とでも求めない限り。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 自衛隊が本気出しよった! 今年も痛戦闘ヘリを航空祭で展示
http://news.livedoor.com/article/detail/7049245/
※ 【アニメ】「ガールズ&パンツァー」第2話「戦車でGO!」
http://news.livedoor.com/article/detail/7049644/
※ ザックジャパン完敗、ブラジルに0―4
http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/yomiuri-20121016-01171/1.htm

※ 米ベンチャーが1人乗り水陸両用車を開発。
http://www.nikkei.com/video/?scrl=1
※ マイクロソフトが新タブレット 「iPad」より安く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1700U_X11C12A0000000/?dg=1

※ 「Nexus 7」にマウスやキーボードをつないで超軽量のノートPCっぽく使う方法
http://gigazine.net/news/20121016-nexus7-with-a-keyboard-and-mouse/

※ 前日の空虚重量73.5キロ

 火曜昼前、Nexus 7 で溜まった「ニュースの深層@スカパー朝日」を聴きながら、スモークドチキンを求めて、鷺沼駅のケンタまで歩く(結局無かった。うちの近所でスモークドチキンを扱っているのはノクチ駅前店だけらしい)。
 しかしここも、駅前はそれなりに商業施設があるんだけど、ノクチみたいにラーメン屋や飲み屋があるわけでなく、殺風景な街なんだよね。線路を渡った西側に至っては、TSUTAYAがぽつんとあるだけで、ほんに、ただ寝に帰るだけの街。
 夕方もう一時間歩いて、久しぶりに20キロをクリア。

※ 有料版おまけ 日本の漁業政策は出鱈目

|

« 拉致帰国10年 | トップページ | 週刊朝日ハシシタを読む »

コメント

>ガールズ&パンツァー

第一話を見損なって第二話だけ見ましたが、ドンパチがそう派手なわけでもなく、かといって女子がエロいわけでもなく…

今後の展開次第ですね。

第三話でいきなりレギュラー陣から死人が出て、それから凄惨な殺し合いになるとかw

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.17 10:40

いやーTPPはないでしょう。
米国との関係云々だったら、2国間のFTAで良い筈。

投稿: | 2012.10.17 10:55

危ない小父さん
>第三話でいきなりレギュラー陣から死人が出て、それから凄惨な殺し合いになるとかw
コミック1話をゆっくりやっている感じですので、現状はそれはなさそう。
大洗の戦車がチハとリーとIII突とIV号とLT-38の混成ってあたりで脳がとろけそうです。

>かといって女子がエロいわけでもなく…
こちらは嚆矢となる「セーラー服と重戦車」のほうが適度に良い味だしてたんですけどね。
元がチャンピオンRED(しかもいちごから)なんで大石さんは眉ひそめるでしょうけど。
ぶっちゃけガールズ&パンツァーの「戦車道」とかいっているのがわけゆかめ。
アニメで戦車動かしただけでよしとしますか?

大石さん
>なんか最近、銃を擬人化したアニメとかもやっているんですか?
天王寺きつねの「うぽって」ですね。
ガンアクションなら「ヨルムンガンド」の第2シーズンと「BLACK LAGOON」の再放送やってます。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.17 10:59

別に米兵が犯罪が犯してもよいという訳ではありませんが、沖縄では米軍が関与していない性犯罪が多いようですね。ただ、マスゴミは米軍が関わらない限り、あまり取り上げないそうです。
今回の一件はオスプレイ問題で振り上げた拳を落とす、絶好の事案だったようで、沖縄のマスゴミは盛り上がっているとか。

>「Nexus 7」にマウスやキーボード
この記事を見たとき、大石さんのことが頭に浮かびました。ぜひ、ご購入を。

投稿: ブリンデン | 2012.10.17 11:03

>基地の外に出すな、とでも求めない限り。


こういうときのための知恵が
旧軍の「基地内」慰安婦制度なんですよ

性虐待や民族差別のためじゃないんです。


と説明できないのかなぁ。

投稿: | 2012.10.17 11:06

※ 自衛隊が本気出しよった! 今年も痛戦闘ヘリを航空祭で展示

ほかの展示もそこそこ人はいましたが、ここは大人気でしたね。地元ヒーローの鳳神ヤツルギも特設ステージに来ていて、こちらは小さな子供たちに大人気。今回はかなり力が入ってました。
茜ちゃんは本物の自衛隊員だそうです。骨格は結構がっちりしてましたよ。尖閣の影響なのか今年はお客さんが多かったように思います。

投稿: | 2012.10.17 11:07

>たとえば、ネットワークを使ってのプリンタの共有なんて、たぶん99%のユーザーには無関係。
いや、家庭内でのLAN使用はもっと進んでますよ。
http://www.garbagenews.net/archives/1946457.html

従業員が10人以上いるような企業でパソコンを使う仕事をしているところなら、ネットワークプリンタの使用率なんてほぼ100%じゃないか。

セキュリティの専門家ではないからあくまでも感覚的な話ではあるけど、そりゃVer.の新しいOSでは根本的な部分でのセキュリティーホールは対策されている可能性はあるだろうけど、今回の話では由来の良く解らないフリーソフトをDLして実行しちゃってる訳で、それにOSの新旧がどれくらい関わるもんなんでしょうかね。
ちなみにセキュリティーソフトのマルウェア検出率って既知の物でも100%行かないし、未知の物だと5割とか6割程度なんですけどね。
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html

>ザックジャパン完敗、ブラジルに0―4
まあ、ブラジルは「王国」と言われるように流石に選手層が厚く、あれでも怪我で何人も選手を欠いている状態なんですけどね (^_^;A
玉際の強さだったり、一瞬の隙を逃さず決める力だったりが段違いですな。遠藤や中村憲剛決して悪い選手じゃないんだけど、さらにもっと良い選手が必要という感じはしますね。
前半は0−2で負けていたけど、まあそれでもなかなかいい感じだったと思うが、後半はちとねぇ。選手交代、もっと早く変えても良かったんじゃないの、テストマッチなんだし。

投稿: ロック | 2012.10.17 11:38

>iPad miniがどのくらいの価格でぶつけてくるか。
iPad miniは商品の性質上
iPod touch(22800円)以上iPad(34800円or42800円)未満の価格でしょう。
2万円を切ったNexus7と直接戦える価格にはしないはずです。

MSのタブレットは、3G回線無しでこの価格は米国でも論外でしょう。
現状ではアプリもほとんどありませんし、AndroidやiPadではなくこれを選ぶ理由が思い当たりません。

投稿: 銀次 | 2012.10.17 11:44

>痛戦闘ヘリ

吉岡平氏が「痛戦車」って快作(怪作?)を3年前に出してますね。
まぁ空自の戦技競技会なんかは、痛イーグルや痛ファントムが気合入りまくりで飛んで久しいわけで。
航空ファンや航空情報には載りまくりなんで、今更本気、って言われても・・・

投稿: | 2012.10.17 11:56

スマホはPCどころじゃない大穴が開いているので、ご承知おきを。

投稿: nori | 2012.10.17 12:33

>沖縄では米軍が関与していない性犯罪が多いようですね。
今、あえてこういう話を持ち出すということは
>別に米兵が犯罪が犯してもよい
といってることに等しいんじゃないの。

投稿: | 2012.10.17 12:40

>バカめがw。プロパガンダは形を変えた戦争だ!
中韓を見ていると、今や宣伝こそが主たる戦争ですよ。朝日新聞もその戦争に加担しているのになにをいう?。

>「ありがとう」日本語で声掛け女性の首絞める? 強姦容疑の米兵2人
戦後直ちにRAAを作らざるを得なかった理由がこれですね。なんだかんだ言って、日本当局はそれなりに米兵の実態を分析していた。

>ザックジャパン完敗、ブラジルに0―4
まだ1-2とかの惜敗よりはマシだと思う。強豪相手に一点でも取れば喜ぶのが日本人の悪癖。

>鷺沼
宮前平や宮崎台とはまた違い、谷地という難しい場所でしかもメトロの車両基地が駅前を占めているから、仕方ないすね。それでも始発終着があるからそれなりに人気のある駅だし。
>ほんに、ただ寝に帰るだけの街。
いい街じゃないすか?溝口のような猛烈なパチ屋の喧騒がないだけ。横浜市内川崎市内といえども駅前にパチ屋のない街が少なからずあるのですが(鶴見線とかは除)、そういうところは街の雰囲気がぜんぜん違いますから。

投稿: 剣 | 2012.10.17 12:42

>痛コブラ

まぁそもそもWW2時から戦闘機や爆撃機のノーズアートは
絵柄は違えど「萌え絵」だったわけで何もおかしくない・・・はずw


海外の論調から「放射能よりも避難が死をもたらす」
-福島原発事故で・カナダ紙

http://agora-web.jp/archives/1494264.html

海外の論調が、というと放射能に対する揶揄とか危険寄りの話ばかりだけど
こういうのもあるっていうバランスの取れた報道もして欲しいもんです。

どれが正しいと言う以前の、論議の叩き台にしないと。

除染なんて出来もしないしても意味の無いことに金をドブに捨てるよりも

そのお金で「福島は医療費タダ、癌検診と万が一の治療は
高度医療含め優先的に行う」とかにしたほうがよっぽど住人が戻って復興する
と思うんだけどねぇ。

投稿: | 2012.10.17 13:19

>痛戦闘へり
好きか嫌いかで問われれば、あの手の絵はあまり好みではありませんが、
アレにやられる敵の事を考えると楽しい気分にはなりますね。

まあ往時のルフトヴァッフェですらミッキーマウスを描いた撃墜王もいた事ですし、それに比べればまだ「真っ当」なのかもしれません。
私はエアブラシなんかでリアルな原幹江嬢のエロナース姿なんかを描いて欲しいですけどね。アートトラック風に。
ハーキュリーズですね!あの側面一杯を使って描いて欲しいですね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.10.17 13:29

>>ノーズアート

政府専用機の側面全部使って「竹島は日本領」とか「返せ北方領土」とか英語でデカデカとピカチュウ付きで。
いや、あの白い壁みたいな機体みてたらなんか描かないと勿体ないなあと。

投稿: 川副海苔 | 2012.10.17 13:40

坂下ともうします。

Blog中、ウイルス対策という文脈で書かれている「リモート・アクセスの機能」についてです。
「このえん罪事件」で使われたウィルスについて少し調べてみました。

http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201210120004.html

によれば、このウィルスはWindowsに含まれる
「リモート・アクセス」の機能は使っていないように考えられます。
なので、今回の場合は、OSに含まれるリモート・アクセス機能を禁止しても
なんともならないようです。

また、Windowsに含まれるリモート・アクセス機能はRDPと呼ばれ、
Windows XPのHomeエディションなど家庭用のPCにバンドルされていたOSには
そもそも機能が含まれていませんでした。
また外部からアクセスするためにPPTPという機能も含まれていますが、
GREと呼ばれる特殊なパケットを使うため、
どのようなネットワークでも使えるというわけではありません。
実際、安いビジネスホテルのネットワークではGREが扱えず、
勤務先へのリモート・アクセスができないということがありました。

このような制限から、このウィルスソフトウェアでは、
PCを外部から操作する人と、感染したPCとの通信路は、
このウィルスが独自に組み込んだソフトウェアで作られているようです。

このことは

http://about-threats.trendmicro.com/ArchiveMalware.aspx?language=jp&name=TROJ_DROPPER.ELZ

で公表されているウィルスソフトウェアに含まれるファイル名からも想像することができます。
もちろん、ファイル名から想像される機能と、実際の機能をすっかり変えている可能性もあります。

たとえばNPF.SYSはnetwork packet filterと読め、ネットワークアクセスを監視して
中身を取り出すような機能に、PACKET.DLLは通信データを扱うモジュールに、
WANPACKET.DLLはインターネットに通信データを送り出す/取り込むモジュールに見えます。

次に脅迫文の送信などは、

http://www.grep.co.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=573

から読み解くと、

- 隠しブラウザで特定のURLを操作および開く
- ユーザのキー入力操作情報およびマウスの操作の記録

などの機能を使ったようです。

最近のWindows 7などでは、
この「ユーザのキー入力操作情報およびマウスの操作の記録」が一部禁止されていて、
この機能をもったウィルスの作製が難しくなっています。
このため、Windowsのキー配置を変えるソフトウェアの作製が難しくなったという
弊害があります。

OSとしてはある程度やれることをやりつつはあるけど、
古いOSをターゲットにされると防げないなという、当たり前の話になってしまいました。

もうすこし、前向きなことがかけるとよかったのですが、
会議が始まるので、次はもう少しがんばります。
長くなりもうしわけありません。

投稿: ss | 2012.10.17 13:56

>鷺沼
東急グループが高級住宅地志向で山畑を開発してできた街ですから「駅前にパチ屋がない」ってのは逆に高級住宅地としてウリになると思いますが?昔から宿場町商店街で、他所から人の集まる街だった溝の口とは街の趣も求めるものも違って当たり前だと思うんですが…

駅前に気軽に入れるファーストフードや喫茶店が多いに越したことはないけど、パチ屋やゲーセンは要らないな。それより書店。

投稿: 田都沿線民 | 2012.10.17 13:59

なんだ「うぽって」みてなかったんだ。
音だけはよかった。

投稿: | 2012.10.17 14:03

>天王寺きつねの「うぽって」ですね。

「うぽって!!」ですね。(笑) 一体何かと思ったら「鉄砲」を反対から読んだんだった。「セーラー服と重戦車」にも驚きましたが、ここまできたとは、やっぱり日本始まった!としかいいようがないです。

>茜ちゃんは本物の自衛隊員だそうです。

茜たん、はぁはぁ。ググって「きさらづ」って入れたら結構上位に「木更津茜」って出て来てワロタ。

http://ameblo.jp/marines7jef/entry-11379907448.html

ちなみに、

木更津茜さんプロフィール
・名前 木更津 茜 (きさらづ あかね)
・階級 二等陸尉
・特技 戦闘操縦士
・生年月日 平成元年10月13日
・身長 161cm
・スリーサイズ 国家機密
・趣味 料理・アウトドア

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.17 17:03

※ 中国でも報道され出した日本人駐在員暴行事件

というか、

※ 政府、仏国営テレビに抗議=サッカー日本代表の川島選手に不適切発言

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000063-jij-pol

これはこれで抗議すればいいけど、そんなことよりもっとずっと、日本政府としては中国政府に抗議すべきことだと思うのですけどね。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.17 17:07

大石先生は萌えにあんまし興味ない気がするんですけど(^_^;

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.17 17:31

モチキセキセキさん
ああ、最近「っ」とか「!!」とか「。」とかで止めるのが多くてパターン読み切れてません。
だいたいブルーレイの自動予約録画機能が「ゴクジョッ。」が「学園魂」ってタイトルで録画してたのには驚いた。
>やっぱり日本始まった!としかいいようがないです。
これくらいくだけた方がイイカモ。
いっそ日本鬼子ちゃんとか小日本ちゃんとかをノーズアートにしてくれりゃ。


業界インサイダーさん
>大石先生は萌えにあんまし興味ない気がするんですけど(^_^;
痛コブラにしても、ガールズ&パンツァーにしてもスルーすりゃいいんだから
興味はあるのでは?
秋元康商法が鼻に付くっていってたAKB48だって総選挙だかじゃんけんとかで
マロに誰も教えてくれないとか、いっちゃってんだし。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.17 17:53

※ 「ありがとう」日本語で声掛け女性の首絞める? 強姦容疑の米兵2人

これ、日本で裁判やるんですか? 
沖縄女児暴行事件犯が、懲役6年というションベン刑だったことを思うと、
アメリカの軍法会議に丸投げした方がいいんじゃね?
どうせ、今回も外務省から横槍入って思いやり減刑になるんでしょ?
まあ、アブグレイブ虐待事件の首謀者がトンでもない微罪だったことを思うと
アメさんの軍法会議もあまり期待できないだろうけど。

投稿: | 2012.10.17 18:04

>木更津茜

会場でも言いたくて仕方ない方々がたくさんいました。この子……微妙ですな!

>鷺沼
パチ屋はあるし、有馬中は音楽の教科書の君が代のページに校歌のプリントを貼るし!本屋はたまプラーザに有隣堂があるけどダメ?さらに、国学院大の図書館は一般開放していて、過去の別冊宝島があるし!

投稿: | 2012.10.17 18:10

今年の軍事研究で斉木氏のレポートにも有りましたが、フランス空軍にはラムちゃんが描かれたミラージュがあります。
http://twitpic.com/6tzsxg
恐ろしいことにイベント限定では無くて、作戦機なんですよ。
ちなみにリンクの機体と軍研の機体は別でした。部隊マーク?

投稿: hiro4 | 2012.10.17 18:48

>フランス空軍にはラムちゃんが描かれたミラージュがあります。
いっちゃ悪いが高橋留美子やアニメ絵でなくて一本木蛮とかが書いたラムちゃんだな。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.17 18:58

>これ、日本で裁判やるんですか? 
日米地位協定上、一次裁判権が日本にあるので日本がやるのが当たり前。

投稿: | 2012.10.17 18:58

しまった、一本木蛮をdisるつもりはない。あれはあれでよいっす。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.17 19:10

>さば
さばもそうだけど、日高の定置網とか、マグロが掛かっちゃって。
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/09/21/20120921m_05.html
しかも型は小さく、先々大間や戸井にとっては資源の減少。

投稿: pongchang | 2012.10.17 19:35

>ガールズ&パンツァー

あれって空母の甲板の上に街があるんだよなあ

投稿: | 2012.10.17 20:17

>なんか最近、銃を擬人化したアニメとかもやっているんですか?

みなさんも書いている「うぽって」ですね。センセの「北欧孤島奪還戦線」で活躍してたSIGのSG-550が5.56mmのアサルトライフルでは最優秀ランクの女の子(銃?)として出てきます。

投稿: 多摩区民 | 2012.10.17 22:24

>米兵による集団強姦事件

外出禁止がどうとかいう次元ではなくて、基地そのもの、軍隊そのものの存在こそが根源的な問題なのですよ。下の記事にある、人間性を抹殺しないと存在できないのが軍隊、というのは正にその通り。綱紀粛正とか県外移設などという小手先の議論ではなく、軍隊という存在が人間性に対する重大な脅威になっていることを踏まえて、その解体に向けた大きなアクションを起こすべき時期に来ているのではないですかね。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-10-17_40299

投稿: パブ弁! | 2012.10.17 22:47

> パブ弁!さま

>> 綱紀粛正とか県外移設などという小手先の議論ではなく、軍隊という存在が人間性に対する重大な脅威になっていることを踏まえて、その解体に向けた大きなアクションを起こすべき時期に来ているのではないですかね。<<

まづ、"敵の軍隊"の解体から、宜敷。

( ^ω^ )

投稿: Neon | 2012.10.17 23:02

はて、パブ弁氏は現行犯逮捕された通り魔でさえ「コッカケンリョクによるでっち上げかも!!」「冤罪の疑いが濃厚!!」とか叫んでたんじゃなかったっけか。米兵の場合は逮捕されただけで真犯人断定なんですか? なんで?

投稿: 反動勢力(笑) | 2012.10.17 23:04

馬鹿弁は人民解放軍ならぬ「県民解放軍」でも欲しいんでしょうなあw

投稿: | 2012.10.18 00:09

>自民・安倍総裁が靖国参拝 首相就任の場合の参拝は明言避ける(FNN

予想はしていたが安倍は所詮アベちゃん。
野田が中韓に対して強気でそれなりに存在感を示しているからオレもオレもというノリじゃあね。

投稿: | 2012.10.18 00:15

>※ 中国でも報道され出した日本人駐在員暴行事件、「またなの?」ひろがる困惑―中国版ツイッター

でも、流石にやるなー、と思ったのは、「暴動で壊されたトヨタ車は全て無償で修理します」っていうキャンペーン。
これって、高々数十台だから、宣伝費としては廉いもんだし、一石二鳥三鳥以上でしょう。まず直接のユーザーは
トヨタ離れしないし、トヨタ車への乗り換えが増えそうだし、更には対日感情も、ってことで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000007-jct-soci

投稿: | 2012.10.18 00:44

>予想はしていたが安倍は所詮アベちゃん。

最近の反日暴動を知らないアホちゃんがいました。

日本の首相が参拝するとなぜか暴動や政変が起こり、中国共産党の権力基盤どころか在中邦人や中国人の生命財産が危うくなる状況というのが見えないらしい。

投稿: | 2012.10.18 00:56

>野田が中韓に対して強気でそれなりに存在感を示しているからオレもオレもというノリじゃあね。
今日の関テレの青山繁晴アンカーで先週の海上自衛隊の観閲式をやってたけど、野田の訓示は自民党どころか、
安倍が首相になってもできないぐらいの中共を意識した強烈さだったらしいな。それなりどころか身の程知らずっていうんだよ。

投稿: | 2012.10.18 01:47

>それなりどころか身の程知らずっていうんだよ。

中国よりも豊かで世界各国の尊敬も集めている日本国の最高司令官なら当然のこと。

身の程を知らないのは、人民暴動さえ抑えられない中国共産党だよ。

投稿: | 2012.10.18 02:13

>九頭竜さん
これ、作画監督もされてた土器手司さん版ですわ。
自分は高橋資祐さん作画監督、遠藤麻美さんキャラ修正のパターンが好きです。

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2012.10.18 09:29

NEXUS7用のエンコード上手く行ったようで何よりです。
ファイルコピー(一手間かかりますが)や外部記憶装置を使う場合使えそうなアプリの紹介記事があるので貼っておきますね
http://juggly.cn/archives/71953.html

投稿: PCE_Duo | 2012.10.18 09:37

沖縄の強姦米兵って輸送時の後ろ姿の映像公開されたけど、二人とも白人だったのね。

投稿: | 2012.10.18 09:40

ユニコーンまた読みたいさん
>土器手司さん版
ご指摘、ありがとうございます。そか、あの目がくりっとしてるのは土器手さんだ・・・
皆、よく覚えているなぁw

投稿: 九頭竜 | 2012.10.18 09:53

土器手司さんというと、私はやはりダーティペアが良いです。

初めてビデオ録画したアニメがダーティペアでした。

高千穂遙さんつながりでいうと、最近一本木蛮さんと高千穂遙さんの共著の「じてんしゃ日記2012」が出ましたね。

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.18 10:19

>ラムちゃん
あたしゃ、OPを担当していた南家こうじさんの末期が好きですねぇ。
あれは、キャラ表の変遷に伴っての変化だったんですけど。

>大石さんとアニメ
大石さんは、マンガ・アニメの画は基本的に受け入れられない人ですよ。
安彦さん、湖川さんあたりの眼と顔形に変化を付けるキャラデザでないと、キャラの見分けがつかないのだろうと、たびたび書いている(文句に近い)感想から推測できます。
フォローしときますけど、それが悪いというわけじゃないですよ。
そういう受け取り方が出来る人とできない人がいるだけの話です。

投稿: いーの | 2012.10.18 11:10

いーのさん
>ラムちゃん
西島克彦さんのラムちゃんが好きでした。

>>大石さんとアニメ
> 大石さんは、マンガ・アニメの画は基本的に受け入れられない人ですよ。
はんこ絵はダメなんでしょうから、そりゃ、それでよいのでは。
逆に今はカードゲーム系原作みたいに複数の絵描きがキャラ作っている場合もありますので、
そっちの方で気に入るものもあるかもしれませんね。

投稿: 九頭竜 | 2012.10.18 11:56

>複数の絵描きがキャラ作っている場合もありますので、

複数の絵かきによるキャラなら『MC☆あくしず』とかも良さそうですね。

投稿: | 2012.10.18 12:14

>>やっぱり日本始まった!としかいいようがないです。

>いっそ日本鬼子ちゃんとか小日本ちゃんとかを
>ノーズアートにしてくれりゃ。

いいですねー。某島嶼に侵攻してきた某国兵士を一掃すべく出動する痛ヘリ。(つべでもご近所に敵兵が現れたら電話一本で無料で退治します、とか言ってませんでしたっけ?)そのノーズには木更津茜に日本鬼子。駆逐される某国兵士の目に最後に焼き付く萌えノーズアートの姿!泣けますね。

>SIGのSG-550が5.56mmのアサルトライフルでは
>最優秀ランクの女の子(銃?)として出てきます。

http://www.upotte.jp/character/?mode=SG550

「しぐ」って呼ばれてましたっけ?それにしても、 FN FNCが「ふんこ」というあだ名なのは如何なものかと。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.18 15:33

バブ弁!さん

まぁ、引用するのが沖縄タイムズという時点でだめでしょう。(笑)

こういう言い方をすると引っかかる人もいるんでしょうが、一般人でも強姦魔はいます。警察官だって、国家公務員だって、先生だって、会社員だって、学生だって、弁護士だって強姦魔はいます。単にある集団に一定比率で犯罪者がいる、というだけの話しです。ある母集団に問題があるというなら、その母集団が他の母集団に比べて有意な差があるほど強姦魔の発生率が高いことを証明する必要があります。更に今回はその母集団を「軍人」とするのか「アメリカ人」とするのか、あるいは他の属性(所得水準だったり、教育水準だったり、年齢だったり)とするのかという問題もあります。

そういうきちんとして分析無しに「軍に問題有り」「軍隊をなくすべき」という議論を展開されるのは、悪質なレッテル貼りであり人権侵害でもあると思うんですがね。会社員が強姦したら、「人間性を抹殺しないと存在できないのが会社」であり(うーん、これについては必ずしも否定できないのがブラックジョークではあります~笑)「会社という存在が人間性に対する重大な脅威になっていることを踏まえて、その解体に向けた大きなアクションを起こすべき時期に来ているのではないですかね。」とか言うのでしょうか?

勿論、レイプするような人間は糞ですし、厳罰を持って処分すればいいですが、それをもって軍を云々というのは論理の飛躍以外の何物でもないと思います。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.18 15:33

>ガールズ&パンツァー

戦車の操縦をここまでリアルに書いたアニメって他にありましたっけ?
しかも全部種類がマチマチなんで描くのは大変だろうな

投稿: | 2012.10.18 18:19

>戦車の操縦をここまでリアルに

見方がヌルかったかもしれません。どうしてもドンパチに目が行ってしまうのでw

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.18 18:31

>基地そのもの、軍隊そのものの存在こそが根源的な問題なのですよ。

 軍隊のない国家は、免疫機能のない人体と同じですよ。
 本当に軍隊を全廃してしまったハイチがどうなったか、知らないんですか?

 沖縄から米軍がいなくなったら、一番困るのは沖縄県民自身ですよ。在沖米軍が、沖縄県庁に次ぐ、沖縄第2位の雇用主だと、ご存知ないのですか?

投稿: 土門見人 | 2012.10.18 19:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウイルス対策:

« 拉致帰国10年 | トップページ | 週刊朝日ハシシタを読む »