« ノーベル文学賞イラネ | トップページ | awaken »

2012.10.13

虚報、万里を走る

※ 「iPS臨床」の森口氏、資格は看護師 職を転々
http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201210120674.html

*【iPS心筋移植】 Web上の記事を全て消して逃亡していた読売新聞、誤報を認める 「事実関係を調査する」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2742.html

*論文・動画、記者にメール…東大病院で取材
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121013-OYT1T00140.htm?from=ylist

>千葉県市川市の住宅街にあるアパート。森口氏は家賃6万円あまり、築数十年の1Kに十数年来、1人で暮らしているという。

 粋だね、いや豪気な人だね(^_^;)。アパートの片隅から、世界の名だたる研究機関を手玉にとって世界征服を企む、まるでメトロン人みたいな清々しさすら感じるw。
 でも、この人の目的はそもそもは何だったの? 何処かの大学にポストを求めるとか、投資家からお金を集めることが目的だったんだろうか。それだけの知識があれば、全うに生活できるだけのポストは得られたと思うけれど。

 あと意外なのは、日本のあんな大学やこんな大学の先生がたが、論文の共同執筆者として名を連ねているのに、いざ聞かれると、ほんの数時間、数日間、論文としての整合性を検証しただけ、とか弁明している。医学生理学の分野で、共同執筆者として名を連ねるのに、そんな無責任な話ってありなのか、と疑問を抱くけど。

 この人は、アメリカの「フィジシャンアシスタント」、医療助手のラインセスは持っているみたいな話があるんですね。
 アメリカの医療ドラマでは、時々この「医療助手」が出て来て、たとえばこの夏12chでお昼に帯放送していた、コンシュルジュ・ドクターを扱った「救命医ハンク」でも、ヒロイン役として医療助手が登場していました。
 かなり医師に近い作業をする権利を持っているんですね。日本でもこういう制度を取り入れれば、医療費抑制に貢献するのに。

※ 都知事の「中国と戦争やむなし」の強硬論懸念し決断 前原氏が明かす
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121013/plc12101300420000-n1.htm

>前原氏は「都知事がこういうことを言い出さなかったら、問題は起きていない。

 おまいが言うなw。元はと言えば、国交大臣時代に、な~んも考えずに海保を指揮してトラブルの種を作ったのは、あんただろうが!
 だいたい、石原さんが言ったから大げさな話になっているけれど、都知事が「戦争やむなし」と言った所で、そんな権限も軍隊も東京都は持ってないじゃんw。
 なんで都知事のせいにするんだ?

※ <ノーベル平和賞>EUに授与 平和や協調の取り組み評価
http://news.nicovideo.jp/watch/nw398064

 今まさに、世界を恐慌の崖っぷちに追いやろうとしている連中に皮肉な話です。
 そう言えば、就任早々ノーベル賞を貰ったオバマなんざ、毎週某曜日、定例の朝会で、CIAから見せられた暗殺リストにサインして、世界の何処かで、堂々と他国の主権を踏みにじり、無人機でヘルファイアをぶっ放しているんだよね。
 ノーベル賞には、それを剥奪する権利も設けるべきよ。

※ ノーベル文学賞の莫言氏「劉暁波氏に自由を」
http://www.asahi.com/international/update/1012/TKY201210120439.html

 中国紙が一面ではしゃいでいるものだから、体制側の作家だみたいに中国国内ですら勘違いされているけれど、この人はそんなに単純な人じゃないんですね。
 独裁体制の中で、自分の哲学を主張する苦労を知っている人です。

※ 東電OL殺害、検察が無罪主張へ…第三者DNA
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121010-OYT1T01565.htm?from=ylist

 これは10日のニュースなんだけど、ペーパー版では、れいのiPS細胞の誤報の隣りに掲載されていたみたいです。事実上のスクープで、こっちをメインにしておけばねぇ。

※ [産経抄]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121013/trd12101303330002-n1.htm

 他人が言ったことにしなきゃ、「朝日がでっち上げた」も書けない産経の腰の退きっぷりに絶望した。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 関空で搭乗の米国人を米LAで逮捕、機内に多数の武器を持ち込む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000010-jij_afp-int
※ 韓国籍の73歳女、路上で売春勧誘し逮捕 「暗がりだったら…」と捜査幹部
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101211330004-n1.htm
※ 国際航空宇宙展、セントレア会場も始まる
http://www.aviationwire.jp/archives/10169

※ 前日の空虚重量72.8キロ

 18時間、まったく飲まず食わずでいたら、久しぶりに体重が73キロを切った。

※ 有料版おまけ 中国はどんな壊れ方をするのか。

|

« ノーベル文学賞イラネ | トップページ | awaken »

コメント

iPS細胞移植のニュース、こんなに早く凄いな! と思ってしまいましたが、とんでもないオチがついてしまいましたね…

危ない小父さんのHNを譲ろうかな(笑)

今日はヤマト2199の第3期を劇場に見に行ってきます。

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.13 10:24

先生、空虚体重が

投稿: ま | 2012.10.13 10:33

ヤマト2199を朝イチ回で見てきました。
いやあ、今回は前半が特に泣けますねえ…
とにかく「敵」全般の描写に深みがあって、ホント今後の話の展開どうするつもりなのか、とても気になりました。

投稿: starfleet | 2012.10.13 10:50

> ※ 東電OL殺害、検察が無罪主張へ…第三者DNA

被害者の爪に残っていたなんて、真っ先に調べなきゃいけない物を調べていなかったってorz。
無罪主張しているんだからぐうの音を言わせぬためにもとっとと調べなきゃいけない物だし、弁護士も一審段階で請求しなきゃ<やぶ蛇になるかも知れないが、抵抗していればまず残る物だし、証拠提出されていないのならずさん捜査の証明にもなる。

投稿: 一般書店で | 2012.10.13 10:54

今、横浜ブルク13に来ていますが、凄い混みようです!

魔法少女まどか☆マギカの公開とぶつかったらしいです。ヤマトよりずっと人気がある…

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.13 11:30

>ノーベル賞には、それを剥奪する権利も設けるべきよ。
これをやると、特に科学分野では面倒なんです。

科学の世界だと
法則発見→間違いでした→新しい実験では、実は正しい→やはり間違い
と二転三転することもありますので。

間違いとされた実験が、後に重要な発見の大きな糸口になったり
思わぬ事が起こるので、安易に剥奪をすると混乱をきたしてしまいます。

投稿: 銀次 | 2012.10.13 11:38

>先生、空虚体重が

>※ 前日の空虚重量29.8キロ
気が付いていないみたいだよw
お仕事お忙しそうですけど、せめて水分はこまめにとらないと。

>粋だね、いや豪気な人だね(^_^;)。
結局NHKもインタビューして、その時に「言っている事がおかしい」と気づいて報道しなかったのに、読売はまんまと引っかかっちゃったんですよね。9時のニュースでNHKアナが「取材はしていましたけど報道は控えておりました」としゃべる姿がどことなく誇らしげでw
しかし、読売記者の裏取りってほとんど素人仕事ですな。

詳しい内容聞いてみれば「こんな嘘すぐバレるじゃん」な話なのに、それでもぶち上げたってのは、既にどっかからお金集めてにっちもさっちもいかなくなったとかあるんでしょうかね。

>医学生理学の分野で、共同執筆者として名を連ねるのに、そんな無責任な話ってありなのか
医学会だからなんじゃないの。流石に他の学会だとこういうことが発覚すれば、大学から追放されたりとかの話になるんじゃないのか。

>日本でもこういう制度を取り入れれば、医療費抑制に貢献するのに。
アメリカの制度と比較してどうなのかは知りませんけど、日本でもベテラン看護士に投薬(既に通院中で例えばインスリンの注射量の増減とか経過の観察により容易に判断出来るような内容に限り)の指示を出せるような試みは始まってますよ。まだ一般には広まっていませんけど。

>弁護士も一審段階で請求しなきゃ
そういう証拠自体存在することを隠していたんじゃなかった?

>他人が言ったことにしなきゃ、「朝日がでっち上げた」も書けない産経の腰の退きっぷりに絶望した。
まるで他人事のような内容だね。「朝日新聞にもぜひ、調査してもらいたいことがある。」と言いたいのなら、それを裏付ける内容を取材してくるのが報道の姿勢なんじゃないのか。

投稿: ロック | 2012.10.13 11:39

だってここ3年の産経の誤報虚報は酷いし。
結局、野党マスコミは常に誤報虚報垂れ流し。

投稿: | 2012.10.13 11:46

> そういう証拠自体存在することを隠していたんじゃなかった?

瞬殺に近いのならともかく襲っているのなら殆どの場合抵抗しますし、抵抗したのならその手の証拠品が残ります。
へたな状況証拠より強力な証拠なのに採取していないのはおかしいし、採取していないのならずさん捜査の証拠ひいてはえん罪の証拠になりえます。

投稿: 一般書店で | 2012.10.13 12:04

>>ノーベル賞には、それを剥奪する権利も設けるべきよ。
>これをやると、特に科学分野では面倒なんです。

確かに二転三転することもありますが、ノーベル賞を取るには長生きしないといけないというくらい科学関係は慎重です。
今回は共同受賞者のお陰で異例の早さだった部分もありますが、二転三転するレベルでは受賞できません。

それよりは平和とか文学はノーベルの名前をつけない方が良いんじゃないかな<審査財団が違うところのもあるし。

投稿: 一般書店で | 2012.10.13 12:10

森口尚史さん「自分のやってきたことが思い込みかもしれないので、今確認中です」
http://news.2chblog.jp/archives/51715532.html

数年前から読売だけでなく、日経、毎日などが引っ掛かっているらしいね。
NHKの藪内記者によれば、以前から医療関係の特集番組をやると森口氏から連絡あって研究の売り込みがあったとか。
NHKからすれば札付きの人物なのでまたかって話だったんですね。
知っているなら、他の社にもこっそり教えてやればよかったのに。

今もNHKお昼のニュースで森口氏の件をやっていたけど、別件で論文盗用は去年の段階でわかっているんじゃん。

投稿: | 2012.10.13 12:10

>この人の目的はそもそもは何だったの?

この発表?みたいなのはノーベル賞発表前から企画されてて
法螺話で投資の金を集めようってのが目的だったみたいですね。

ところがノーベル賞でips細胞が話題になって
話が大きくなりすぎてバレたって感じでしょうか。

しかし読売もそうですが論文掲載した
「ネイチャープロトコル」誌はどうすんでしょうね。

先日も福島ヤマトシジミ奇形騒動でもありましたが
(件のはまた別のところらしいですが)

あまりに査読が甘いのが多すぎでしょう。

投稿: | 2012.10.13 12:25

>ノーベル賞
ロボトミーも取ってるし、業績は偉大ながら偽医療にはまったライナス・ポーリングのような例もあるし、後からガタガタ言うと色々問題ありそうな

投稿: | 2012.10.13 12:27

>なんで都知事のせいにするんだ?

民主党なんて

ジミンガー

カンリョウガー

アメリカガー

ゲンパツムラガー

と前から何でも人のせいにするんですから

イシハラガー

が加わっただけで今さらですね・・・・

投稿: | 2012.10.13 12:30

うわすいません><

ネイチャープロトコル誌は
件の論文は掲載してませんでした

するする詐欺でした


謝罪しますorz

投稿: | 2012.10.13 12:41


橋下・大阪市長記者会見 震災瓦礫について

フリー記者「瓦礫焼却で子供に鼻血とネットでたくさん話が」

橋下市長 「事実確認は?」

フリー記者 「いやネットで見た」

橋下市長「ここは報道の場。都市伝説を語る場でない」

フリー記者「あなたの答え非常に不誠実」

橋下市長 「質問がとんでもない」

フリー記者 「失礼なやっちゃな」

http://togetter.com/li/388875

橋下がまともというか、フリー記者がアホすぎるというか・・・

投稿: | 2012.10.13 12:54

<ノーベル平和賞>EUに授与

受賞資格は人ではなくても良かったのですね。憲法9条を掲げ武器を輸出せず近隣諸国に揶揄され馬鹿にされても武力を行使しない国の方が何倍も貰う価値があると思いますよ。まぁいらないですが。

投稿: | 2012.10.13 14:07

相模湾も、伊勢湾も、何れにしても、子供を連れて行くのに、最適なイベントですから。
せめて、船酔いしない、名古屋に次男さんを連れってたら。
思い起こせば、各務原の航空ショーは楽しかったなぁ。
学割貰うのにハンコ担任についてもらうところから、おめぇいくの?って。

投稿: pongchang | 2012.10.13 14:26

http://www.centrair.jp/news/2012/1189265_3522.html
セントレアは定期便があるから短縮バージョン
ちなみに鯖江では
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=37394&storytopic=1
鯖江市の男性(70)は「尖閣諸島や竹島問題で有事が起きたのかと思った」F-15で。

投稿: pongchang | 2012.10.13 14:33

先日、言いそびれたノーベル賞ネタですが、もともと、ノーベル賞は、研究費集めに苦労している優秀な研究者に研究費を支給するために始められたものですよ。少なくとも自然科学系の賞は、。だから、ノーベル賞に価値があるのは、その賞金であって、賞そのものはどうでもよかったんです。今は功労賞みたいなものになっていますが、。だから山中教授の受賞は本来の理念に合致したものです。

そういう意味で、なぜ死者は賞がもらえないのか、なぜキュリー夫人は二度も受賞したのか、なぜ数学賞がないのか、そのあたりのトリビアも氷解すると思います。少なくとも近代史において、優秀な学者は(山中教授も含めて)すべて研究費が確保できない貧乏学者なんです。仮に、金持ちの学者がいるとすれば、それは学者の肩書きを便宜上利用したビジネスマンです。

投稿: YT | 2012.10.13 14:39

ヤマト2199、相変わらず衛生兵の娘の乳が異様にデカい!

背中側から両乳がはみ出して見えるって、どうよ(笑)

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.13 15:24

偽医者の提要は顧客満足度を高めること。
そう言う意味で、読売はキュートな甘美を感じたわけ。
遠藤章先生と日野原。
この2人に与えられた評価の案反するところから始めよう。
間違えなく、前者は、科学者として善を成し遂げた。
コレステロールを下げる?そういうところとは枠を隔して、HMG-CoA還元酵素阻害により、冠動脈硬化症による死亡を低減しうる事を示した。
一方、後者は、よど号に乗り合わせた事を除けば、マーケティングに載って、一私大の看護大学の名を挙げただけだ。
しかるに、百歳を超えたという所で、文化勲章を貰う後者は?はたして科学に役立ったのだろうか?文部科学行政には役立ったろうし、顧客満足度は高いだろう。マーケッティングにキュートな刺激を与えた日野原と比べて、遠藤先生は、「一生薬飲むの?」と顧客満足度は低い。
しかし、そこにこそ真実はある。お客に媚びるとばれ無いのが、偽医者の提要。遠藤先生は医者でも薬剤師でもないけど、農芸化学者という分野こそ、鈴木梅太郎先生をはじめとして、日本人の誠実さを生み出す根源だ。
ゴールドマンとシュタインが貰ったせいで、一事不再理の原則に縛り付けられている遠藤章先生ほど不条理な人はいない。
大石先生もクレストールでご利益を得ているけどね、
http://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2011/01/articles/1101-02/1101-02_article.html
http://nosumi.exblog.jp/3814197/

投稿: pongchang | 2012.10.13 15:54

ノーベル賞の本質を突く意味では田中さん以上の受益者は、いない。
後はフォルスマンさん
http://challengers.terumo.co.jp/challengers/04.html
一方、いろいろな不利益を振りまいているのは、
ポーーーリング。
抗酸化仮説ほど、実益が無く、マーケテイングに載って逆走している事柄はない。
http://www.hiroshima-pu.ac.jp/~nagao/web_folder/vitamin_c.html
人生を狂わされ、困ったちゃんのノーベル賞受賞者、No.1!

投稿: pongchang | 2012.10.13 16:12

支那が壊れると。。。。スパイ防止法の成立が急務だと思います。いろんなのが流れ込んできます。
「スパイ」と判子押して、返してやらないとね。

投稿: Hz | 2012.10.13 17:24

> 都知事の「中国と戦争やむなし」の強硬論懸念し決断 前原氏が明かす

前原の適任ポストは官房長官。1日2回会見するのでネタに事欠かない。

投稿: | 2012.10.13 18:03

ヤマト2199
新宿で舞台挨拶の回を鑑賞。総統閣下に御拝謁を賜りました。
ガミラス側のキャラクラーではタラン将軍が二人いたという衝撃の展開が。さらばでデスラーに殉じたのが兄で
ヤマト2以降デスラーの側近だったのが弟だそうです。それとゲールの糞ぷりがたまりません。

投稿: じゅんちゃん | 2012.10.13 18:29

>中国ノーベル文学賞 莫言氏
中国語の勉強で教材に使われた、この人の『鉄の子』を思い出します。
大躍進時代に、生産性向上の為 子供達は親と引き離され、見ず知らずの老人と暮らさせられます。
確かに、社会の労働生産性を考えれば、親に育児をさせずに労働に従事させ、子供は肉体労働が出来ない老人に見させられれば、見かけ上の効率は上がります。

但し、この人は昔は良い作品が多かったが、90年以降は不条理小説のような判りにくい作品が多かったように思います。 とは言え、翻訳しやすい、良い翻訳家に恵まれるかは海外での評価に、アジアの作家には重要ですね。

投稿: 外資社員 | 2012.10.13 18:33

 マイホームパパ・シュルツとその部下は二階級特進が認められ、ヒルデを含む遺族は名誉ガミラス臣民に昇格でめでたしめでたし?
 旧作ではガミラスはナチスドイツそのままパクリだったが、2199ではローマ帝国の色彩が加わっているような稀瓦斯。

 それにしても、何で地球に進攻する以前にボラー連邦と衝突しないのは何故なんだろう?(w
 

投稿: 土門見人 | 2012.10.13 19:16

明日、観艦式がありますが、ニコ生他でネット中継するようです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv109676215
今回は、「あきづき」級護衛艦と「えのしま」級掃海船の一番艦が出る予定で、予行演習ではUS-2の離着水展示もあったようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/735/735201/

外出される方は、ニコ生タイムシフト録画がおすすめ。総火演のようにチョンボしないで欲しいところですが。

>>映画
「アイアンスカイ」見てきましたが、予想だにしない出鱈目な(ほめ言葉です)話な上に実は現代政治ネタなんで結構良かったですね。
ハリウッドでは出来ないような濃い話になってます(オチも含めて)

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.13 19:19

>衛生兵の娘

 設定では、佐渡先生(2佐相当官)と同じく、軍属だよ。「兵」ではないから、階級もない。
 あちきとしては、ヒルデNo1で、新見博士No2だが。

投稿: 土門見人 | 2012.10.13 19:20

>ヤマト2199
これまではネット配信を待ってたけど、今日のコメ欄見て明日のピカデリーの2回目予約してしまった。
上映館が少ないからか、午前中みたらほとんど満員、中央部の座席は空いてませんでした・・・。

投稿: | 2012.10.13 19:23

>>※ 東電OL殺害、検察が無罪主張へ…第三者DNA
>これは10日のニュースなんだけど、ペーパー版では、れいのiPS細胞の誤報の隣りに掲載されていたみたいです。事実上のスクープで、こっちをメインにしておけばねぇ。

明らかに胡散臭い話なのに口車に乗っかって、あまつさえロクにウラ取らないでスクープ扱いしてしまった辺りが、何と言うか記者の質の劣化だけじゃなく、それがだだもれするのをを防止するデスクや整理部の劣化が更に酷いなと思いましたね。
記者の資質と言うより、組織レベルでダメになってる。

こういうのこそ、真の「マスゴミ」なんじゃないですかね、マスゴミという言葉は大概気に入らない論調や気に入ったのを無視しまくるマスコミに対する批判でつかわれるので余り使いたくないのですが、これは本当の意味でゴミだ。

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.13 19:23

>衛生兵の娘

間違い失礼しました。

衛生士で、原田真琴っていうんですね。

今後のさらなる活躍に期待します。

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.13 19:33

>それにしても、何で地球に進攻する以前にボラー連邦と衝突しないのは何故なんだろう?(w

たぶんドメルあたりがそちらの方面軍でボラーとドンパチやってるんじゃないのかな
冥王星に陣取ってたのは植民地星出身者が主力の部隊だったからね

投稿: | 2012.10.13 19:35

>>投稿: | 2012.10.13 19:35さん
>>それにしても、何で地球に進攻する以前にボラー連邦と衝突しないのは何故なんだろう?(w
>たぶんドメルあたりがそちらの方面軍でボラーとドンパチやってるんじゃないのかな
>冥王星に陣取ってたのは植民地星出身者が主力の部隊だったからね

独ソ不可侵条約でも布いてるのでは…

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.13 19:37

 保安だけ「部」なのが気になるのだが。
 陸戦隊か、警務隊にしとけば(*´Д`)スキーリしたのにと思う。

投稿: 土門見人 | 2012.10.13 19:45

参考・【デマ注意】放射能マグロ発見でアメリカ西海岸が禁漁に/市民社会フォーラムMLから
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/4f8d083596e777fb87c65223430a4593

ツッコミ用に貼っておきます>各位

投稿: 業界インサイダー | 2012.10.13 19:53

>>ヤマト2199

これが好評だったら引き続き「さらば」のリメイクを作って、
さらによせばいいのに「ヤマト2」のリメイクを作るのかしら。

投稿: 川副海苔 | 2012.10.13 20:18

2199見に行ける人が裏山。(ノ_≦。)
絶賛育児中の自分はBD待ちなので、まだ一月以上お預け状態ですわ。
ネタバレはほどほどにしていただければと。

投稿: 久本三丁目 | 2012.10.13 20:25

反原発厨、軍事産業由来の民生技術を違法にしろと吠える@Twitter https://mobile.twitter.com/mariscontact/status/254579320423608321

ツッコミ用です!韓国、中国はスルーすればイイけど、こいつ等は実力行使で作業を妨害してきます!

投稿: | 2012.10.13 20:38

>これが好評だったら引き続き「さらば」のリメイクを作って、
さらによせばいいのに「ヤマト2」のリメイクを作るのかしら。

そりゃやるだろうね。成功しそうだしなあw
伏線いっぱいあるし
土方さんや山南さんがたった一隻生き残った戦艦きりしまで
せっせと新兵の訓練に励んでるでしょう、ヤマトを見送りに
来てたしね。これは訓練兼ねてるでしょう
あと冥王星基地が無くなったんで、かなり余裕ができたと思うよ
地球滅亡まであと1年ってのは遊星爆弾をガンガン打ち込まれるのが
前提だろうからね、基地が無くなったおかげで
心おきなく北米とか他の地域との交流の復活とか火星や土星の
衛星エンケラドゥスにおもむいて資源の獲得なんぞもできるだろう
ヤマトが帰るころにはアンドロメダも建造しとるだろうし
(ヤマトがあかんかった時の保険もかねてかな脱出用の・・)
前作の「さらば」ではヤマトが帰還して1年後には艦隊再編
できとったからつじつま合わせてるような気がしますなあ

投稿: | 2012.10.13 21:48

>国際航空宇宙展

ブルーインパルス見に行きたかったんですけどね。ちなみに明日は正午から飛ぶようです。
http://flyteam.jp/event/detail/36


>ヤマト2199

ネタバレを(出来る限り)自粛しつつ。
某シーンで某カブトガニが一瞬登場してましたからねえ、続編まではありかもしれません。

ただ、全くの推測ですが本作は第一作の一部小説版(だったかな)に存在した「ガミラス・イスカンダル・地球同根説」が設定背景にあるのかしれないので、その世界観だとガルマン・ガミラスもボラー連邦も登場しない可能性がありますね。

投稿: starfllet | 2012.10.13 22:32

>莫言

そりゃ、ペンネームが「言う莫(なか)れ」ですから、単純に体制派なんて呼べる人じゃないでしょう。ところでニュースで聞いて思わずニヤリとした逸話。当然今中国のネットでもノーベル賞の話題一色だそうですが、それでもノーベル平和賞を受賞した劉暁波の名前は書くこともご法度。中国政府はあくまで初めてノーベル賞を受賞した中国人は莫言とし、マスコミでもネットでも異論は認めないそうです。そこでこういう書き込みが流行ってるそうです。
「中国国籍で初めてノーベル賞を受賞した中国人は?」
「莫言」
「では、中国国籍で2番めにノーベル賞を受賞した中国人は?」
「莫言」

投稿: | 2012.10.13 22:48

> ヤマトが帰るころにはアンドロメダも建造しとるだろうし

船体は兎も角、今回は波動コアが必要となっているからエンジンが動くのだろうか(^^;;

まあ心置きなく太陽系内を行き来できますからガミラス艦からサルベージするのかな。

投稿: 一般書店で | 2012.10.14 00:02

横浜ブルク13ではヤマト2199の入りは7分通りというところでした。

その後は魔法少女まどか☆マギカを観てきたのですが、前後左右の予備席まで満杯の、とんでもない混みようでした。

あのような痛くて辛い内容の映画が超人気とは、分からないものです。

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.14 07:23

いやー、玉川上空、朝っぱらからヘリが乱舞してますな。
つうか、4時半頃、低空飛んでたSH-60、すげーうるさかったぞ、さすがにイラッときた・・・。

投稿: | 2012.10.14 08:02

>なぜ数学賞がないのか、

これは有名なハナシで、アルフレッド・ノーベルの恋敵が数学者だったから。
個人が設けた賞だから恣意的なんですよ。文学賞なんか研究費の足しに、なんて言わないでしょ。

投稿: | 2012.10.14 19:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虚報、万里を走る:

« ノーベル文学賞イラネ | トップページ | awaken »