じり貧を恐れてどか貧
※ 中国、対日制裁が招くバブル崩壊 欧米からの資金流出も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121003/chn12100308070001-n1.htm
中国経済は、一時的にはじり貧になるんでしょう。でも私は、中国経済がクラッシュするとは思いません。日本でのオイルショックみたいな一時的な落ち込みはあるだろうけれど、それでも向こう20年は右肩上がりで成長するだろうと思います。内陸部の発展はこれからだから。唯一の懸念は、一人っ子政策。これは日本の成長期には無かった要素だから。
それはともかく、今後、尖閣に対して中国が実力行使してドカ貧を招くような馬鹿な真似はすまい、と思いがちだけど、まあわかんないですよね。
私自身、無いとは思います。だって合理性が無いもん。奪えはするけれど、中国の今の戦力では守り切れないから。でも太平洋戦争にしてからが、ほとんど合理性が無かったことを思えば、絶対ないとは言い切れない。その後の数多の戦争もそうです。
しかも尖閣の場合、日本が自衛隊を使ってまで反撃や奪還するという事態は、まずあり得ないだろう、と向こう側が考えても不思議ではない状況が、日本国内に世論として存在する。しかも、彼らにとって一番恐ろしいアメリカは、自衛隊が血を流さないのに出て来るはずもないことを中国人は知っている。
だって日本はそもそも、尖閣を中国に武力奪取された所で、中国との国交断絶とか、中国の国内資産凍結とかまずやらないでしょう。それを考えると、もし北京が現政権内で事態の収拾に失敗した場合、間もなく誕生する習政権は、このまま経済もじり貧になり、それをやらざる得ない状況に追い込まれるかも知れない。
そのじり貧になった原因が、国内経済の操縦の失敗ではなく、尖閣問題に起因すると結論づけられたら、もう選択の余地はないでしょう。それやったから経済が回復するわけでもないけれど、人民の不満は一時的にせよ解消される。で、人民が国威発揚に酔っている間に、経済を立て直せると考えるかも知れない。
※ 尖閣侵犯常態化 実効ある対抗措置発動を
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121004/plc12100403070002-n1.htm
*米中は日本を読み誤るな
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121004/chn12100408140000-n1.htm
中国が毎日のように領海内に出入りしている一方で、日本側は別に島に誰かを置いているわけでもない。となれば、外国から見れば、両国の公船が島の近くを一緒に仲良く航海しているだけで、どっちの島かなんて解らなくなるでしょう。
中国は、ただそれを継続するだけで、日本側の占有の実態を突き崩すことが出来る。それを半年、1年、数年続けるだけで。
すでに日本では、公船の領海侵犯というニュース自体が、ベタ記事扱いまで降りて来てしまっている。
日本側として、現状は明らかに間違った対応で、追い出す気が無いのであれば、陸兵を上げて占有の意志を明白にすべき。ここまで壊れた日中関係。このチャンスを逃す手は無い。中国と同じことを言えば良いんです。「全てをぶちこわしたのはお前だ!」と言って、やるべきことをやれば良い。
今なら国内の世論も支持する。それを躊躇っていたら、結局は、未だに中国のご機嫌を取り続ける日本も、じり貧を恐れてどか貧という事態を招きかねない。
※ 「尖閣で中国完勝」と読んだ韓国の誤算
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121002/237541/?P=1
この5頁目にある韓国の行動原理が面白い。プライドだけは高い小国の知恵なんだろうけど。
※ 2つの空母打撃群「戦闘即応態勢」 米海軍が異例の発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000025-asahi-int
恐らく沿岸部で動きがあってのことでしょう。いよいよ海軍が出動準備を整えているか、あるいは、漁船団なり、新たな集団行動の準備を整えているか。
ただ、米海軍とて、第1列島線の内側に入る意志はないんだよね。距離感で言えば、大阪で火事が起こっている時に、東京湾に艦隊を入れて、「出るぞ、出るぞ!」と脅しているようなものです。名古屋(石垣)まで出る意志はない。
*中国にらみ米副長官、F35の嘉手納配備表明
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1004&f=business_1004_001.shtml
これも中国への圧力の一貫だろうけれど、それはいつの日なの? という気もするし。
※ アラビアを最後の航海 世界初の原子力空母「エンタープライズ」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/10/1003enterprise/
乗組員&中古のライノ付きで日本にリースして!
※ 次期戦闘機F35Aの4機が性能満たさない可能性 政府答弁と矛盾
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121003/amr12100311180003-n1.htm
これは夏頃にも流れたニュースで、要はブロック3が間に合わないという話でしょう?
最初から無理なスケジュールで、仕方ないでしょう。どの道日本は、F××は諦めて、この機体をたぶん150機かそこいら、主力戦闘機として買う羽目になるんだから、最初の機体は、試供品程度に考えるしか無いでしょう。
日本の武器調達は陸から空に至るまで出鱈目の連続orz。月末発売の軍ヲタ雑誌のあんな記事やこんな記事を読んでると、この人たち、本気で尖閣を守り抜く気があるんだろうかと疑問に思う。
装備計画の継続性を維持することが最優先で、変化する我が国の戦略状況に即応する意志なんて皆無なんだよね。尖閣の状況を考えれば、いつ完成するかも解らないF35に手を出すなんてあり得なかったのに。今必要なのは上陸用舟艇じゃない。40ノットで襲来するミサイル艇団を阻止する対戦車ヘリ軍団。
オスプレイを買って、ヘルファイアの発射母機として魔改造よ。UAVでターゲティングして、後ろからオスプレイがヘルファイアだのマーベリックだのを撃ちまくる。開発している暇は無いから、アメリカからセンチネルだのプレデターだののUAVも買わなきゃ。
てか、P-1、対潜あんこはしばらく良いからマーベリックの運用能力獲得を最優先に開発してとっとと量産すれば、オスプレイを買わずに済む。
※ 維新の内紛収まらず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121004/stt12100400140002-n1.htm
ククッ、自滅街道まっしぐらやなw。
※ 大津いじめ自殺:無関係の人をネット中傷 2人書類送検へ
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000e040236000c.html
これは、その人たちの住所から察するに、それを晒した最初の人じゃないでしょう。拡散した人間だけを摘発して、最初に晒した人間をスルーするとしたらちと疑問を感じますが。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ シェールオイル、秋田で国内初の採取成功
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121003-OYT1T00825.htm?from=main1
*シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121004-OYT1T00260.htm?from=main3
※ 「日雇い派遣」原則禁止の改正法施行 就労日数、脱法行為に懸念残す
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121003/ecd1210030505000-n1.htm
※ 免許カンニング、女2人逮捕…耳の磁石で発覚
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121003-OYT1T00605.htm?from=ylist
*カンニングのイヤホン取れず不正治療、逮捕
http://news24.jp/nnn/news89045212.html
※ 【最終決戦へ】 医者いじめで有名な秋田県上小阿仁村に、変態マッドサイエンティスト・西村勇さんの赴任が決定!
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2717.html
*ドリームマッチ!医者いじめの秋田県上小阿仁村vsマッドサイエンティスト西村勇医師の対戦に映画化を希望する声多数
http://togetter.com/li/383974
※ ロボット工学の権威が断言!「巨大人型ロボットは実現可能だ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/10/03/14402/
※ スマホ写真も楽々プリント…ファミマにシャープが新複合機
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121003/biz12100319490041-n1.htm
※ 池田信夫氏のこと
http://togetter.com/li/383800
※ 前日の空虚重量74.9キロ
昨夕、やっとNexus 7の発送メールが届く。配達予定は5日。さっき見たら、結局香港発送になったみたいで、今香港のFedExのハンガーで「輸送処理中」になっています。
※ 有料版おまけ こんなテーマパークはどうよ
| 固定リンク
コメント
エンプラも退役ですか…
ワリヤーグに対抗するためなら、ファントムでも十分かも。
あるいはイーグルを改造して載せるとか…
投稿: 危ない小父さん | 2012.10.04 10:42
>エンタープライズ
色々と日本と縁が深かった艦でしたねえ。是非リースして「信濃」と名付けましょう。
投稿: ユニーコンまた読みたい | 2012.10.04 11:08
>P-1、対潜あんこはしばらく良いからマーベリックの運用能力獲得を最優先に開発
マーベリック・・・この間、硫黄島で試射してたような気がする。あれAGM-65じゃなかったっけ。
あの航続距離と速さを見せられたらオスプレイも欲しいw
投稿: k-74 | 2012.10.04 11:28
> ※ 【最終決戦へ】 医者いじめで有名な秋田県上小阿仁村に、変態マッドサイエンティスト・西村勇さんの赴任が決定!
>著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
>西村/勇
>1941年三重県伊勢市生まれ。1963年名古屋大学工学部応用化学科卒業。1966年4
>月通商産業省本省入省。1969年特許庁審査官。2007年臨床医、哲学者(本デー
>タはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いつ医師免許を取ったのか、そもそも医者なのかの疑惑が上がっていますね。
同名の人物がいますが(医籍検索・http://licenseif.mhlw.go.jp/search/)、経歴が違い本人とは確認できず(もしかしたらこの著作とは関係ないこの本人が赴任したのか)。
著者名はペンネームなのか。
投稿: 一般書店で | 2012.10.04 12:07
医籍検索・http://licenseif.mhlw.go.jp/search/
変に後半までリンクに入ってしまったので訂正。
投稿: 一般書店で | 2012.10.04 12:09
*シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か
とりあえず採掘設備だけ残しておいて、もしもの場合に備える
というのが正しい使い方のように思いますね。
備蓄分の放出であると思えば大事に使うので、3日くらいは持つでしょう。
投稿: | 2012.10.04 12:32
>内陸部の発展はこれからだから。唯一の懸念は、一人っ子政策。
少子化問題の上に、内陸部の貧困問題が貧富の格差の不満からくる体制批判に火が付いた状態では
まず資金ですけど。欧州の経済危機がそう2-3年で解消されないと思われる状態で投資の引き上げ
や投機筋のファンドの売り浴びせ食ったら、共産党独裁での統制が揺らいだ中国は身動きがとれ
ませんよ。こんな記事もあります。
・尖閣は米国巻き込まず日中だけの問題に キッシンジャー氏「最も切実な願い」
http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14752-t1.htm
『沖縄返還や米中国交正常化に深く関わったキッシンジャー元米国務長官は3日、沖縄県・尖閣諸島の扱いをめぐり
中国の最高指導者だったトウ小平氏と日本側に「合意」があったとした上で、尖閣について米国を巻き込まず
日中間だけの問題にとどまることが「最も切実な願いだ」と述べた』
これは、密約開示と同時に、裏返せば『問題化すれば米国は関与せざるを得ない立場』というサインではないですか?
投稿: フリーエンジニア | 2012.10.04 12:55
>尖閣侵犯常態化
昨夜のBSニュースでフィリピンの現状を放送してました。中国は観光、貿易など日本への対抗措置と同じことをやってますね。大量のバナナが破棄されて勿体無かったです。卑屈な国も醜いですが傲慢な国も醜い。
>韓国の誤算
日本はもう懲り懲り。どこかに併合されてしまえば良いのに。
投稿: | 2012.10.04 12:56
韓国はぶれずに嫌日で居続けてくれるのが一番ですね。
何が有っても日本にだけは助けられたく無いっ!キリッと言い切って欲しい。
中国の矛先が韓国に向かっても日本に泣きつくなよなと。
投稿: | 2012.10.04 13:31
【あぶねぇw】「県民が本気になれば、オスプレイを止められる」
市民団体が抗議のために凧揚げ
http://jin115.com/archives/51902612.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
シャレにならんアホども・・・・
投稿: | 2012.10.04 13:47
田中法相側に中国人経営企業から献金 42万円、全額返金
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121004/crm12100411430007-n1.htm
ありゃりゃw
投稿: | 2012.10.04 13:55
そのうち、野鳥を放したり、ラジコン機を飛ばすバカが(ry
投稿: | 2012.10.04 14:24
4歳児に富士登山させ領土主張…中国でも「大ばか者」の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1003&f=national_1003_020.shtml
当然の話
北京の大学教授、意見の違いで80代男性殴る…対日抗議活動で
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0924&f=national_0924_056.shtml
>80代男性は「国家の尊厳と民族の大義を守ろうという願望を、
>毛沢東個人に託するのは間違っている。そんなことは実現不可能だ」
文化大革命の粛清を肌で知っている老人のほうが説得力ある。
投稿: | 2012.10.04 14:49
>それでも向こう20年は右肩上がりで成長するだろうと思います。内陸部の発展はこれからだから。
そういった幻想を抱いてしまうから、日本企業は逃げ遅れてしまったんですがな。
投稿: | 2012.10.04 15:28
>2012.10.04 14:49
反日デモで毛沢東像掲げてた奴らは本当に
大躍進政策も文化大革命も知らないんですかね。だとしたら愚かとか通り越してる。
投稿: ユニコーンまた読みたい | 2012.10.04 15:46
南沙もキナ臭いかな。ってか、中国も貧すりゃ鈍すか?
・フィリピンが中国に「国際法廷に提訴」提案…借款問題で紛糾
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1445783
・フィリピンが南沙諸島の巡回に兵力を増加へ
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1438585
『中国がフィリピン国内における鉄道建設について融資している5億ドル(約392億円)の即時返済』って。
日本が中国に、累計総額3兆3134億円の円借款(1980年4月に開始されてから2007年3月末まで、
JICA資料より)の残額全額を即時返済求めたらどうなることやら・・・
投稿: フリーエンジニア | 2012.10.04 16:46
>4歳児に富士登山させ領土主張…中国でも「大ばか者」の声
抗議云々より、この記事によれば「江蘇省南京市在住の男性が9月末、4歳の息子とその姉を連れて」と、ここが重要!
1人子政策の中国で2人の子供がいるとは・・・。よほどの金持ちか、少数民族か。
投稿: | 2012.10.04 17:10
>「国家の尊厳と民族の大義を守ろうという願望を、昭和天皇に託するのは間違っている。そんなことは実現不可能だ」
天皇親政を目論んだ昭和維新の青年将校を諫める統制派だな。
投稿: | 2012.10.04 17:30
>1人子政策の中国で2人の子供がいるとは・・・。よほどの金持ちか、少数民族か。
夫婦とも1人っ子の場合は子ども2人まで認められています。
認められていない場合に2人目が出来た時の罰金は年収相当らしいです。
投稿: oka | 2012.10.04 19:37
>それでも向こう20年は右肩上がりで成長するだろうと思います。
それはないな。安い労働力だけの国なんだよ。
投稿: | 2012.10.04 21:06
>逆に一票の格差が拡大してしまう恐れすらある。
定数是正で?先生算数苦手でしょ。
投稿: | 2012.10.04 21:09
>総額3兆3134億円の円借款
そんなもんなの。
投稿: | 2012.10.04 21:16
>投稿: | 2012.10.04 21:06様
>安い労働力
それだけで日米欧を従属させるには充分だと思いますね。
投稿: jaguar | 2012.10.04 21:25
中国は市場としてだけ見るべきです。生産拠点を置くべきじゃない。特に大手企業。自分はいいかもしれないが、行動を共にさせられる下請が迷惑。
投稿: k-74 | 2012.10.04 21:34
>安い労働力
年平均10%を超える勢いで上がっている今、その利点も無くなりつつありますね。
それに中国ASEAN自由貿易協定によって、もっと賃金の低いアセアンの国で作って、中国に売った方が利益が出ますよ。
投稿: | 2012.10.04 22:32
>唯一の懸念は、一人っ子政策。
実際には戸籍を持たない子供(黒孩子)やら盲民と言われる浮浪民で、2億人程になるそうですが。今度のデモもそういった人たちが騒いだんじゃないか?って話もありましたねぇ。
で、結局どういう懸念があるということで?
> 恐らく沿岸部で動きがあってのことでしょう。
USS ジョージワシントンはフィリピン海に居るようで。
http://www.c7f.navy.mil/
>マーベリック・・・この間、硫黄島で試射してたような気がする。あれAGM-65じゃなかったっけ。
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1206.html
6月に発表したこれがそうですね。
>UAVでターゲティングして、後ろからオスプレイがヘルファイアだのマーベリックだのを撃ちまくる。
というか、韓国で自爆型UAV開発の記事があったけど、あれって電気モーター駆動なんだがそれだったらあっという間に開発出来ちゃうような気がするんだが。
投稿: ロック | 2012.10.04 22:36
>電気モーター駆動なんだが
パワーが低いからスピードが遅くて炸薬量も少ないものしか開発できない予感。
投稿: | 2012.10.04 22:50
>投稿: | 2012.10.04 22:32様
近年、中国では、専門技術者への求人が増えてたそうなんですけど、
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/as120206.pdf
中国から生産拠点を移したとして、そのコストに見合うほど、人材は確保できるんですかね。
だてに長年、技術移転や人材育成をしていたわけではないと思いますよ。
投稿: jaguar | 2012.10.04 22:58
>jaguar様
メリットよりデメリット(というかリスク)が大きくなって来ているのではないかという事ですよ。
このままなら、賃金上昇どころか反日デモによる破壊活動は必ずまた起きます。
いかに人材や技術があっても全てを失くすよりはマシじゃないですか。
もちろん、ある日突然中国から全てが逃げ出す訳じゃないですけど、確実にリスク分散を図る為、生産拠点の中国からの移動の流れは大きくなると思います。
投稿: | 2012.10.04 23:22
>>F-35
>これは夏頃にも流れたニュースで、要はブロック3が間に合わないという話でしょう?
AIM-9XやASRAAMが運用できないという話では。これが運用できないブロック3Iはできるけど、運用できるブロック3Fは米軍納入の前に納入できないと言う。
どちらかというとAIM-9Xが運用出来なくてAMRAAMと機関砲で格闘戦をしてね。
原則としてAMRAAM外したらトットと逃げてね。
と云うことじゃないですか?他にもセンサー関連とかの統合が不十分だとは思いますが、最終的には、ブロック3Fの米軍納入後にソフトの書きかえすれば済ませられる話だと思います。ブラックボックス増やされないと限らないですが。
勿論、この時点では日本開発のミサイルは全く使えないので、別口で適応作業を米軍経由でLMに発注することになるでしょうね。AAM-5改はまだしもAAM-4改はどうするんだか。
投稿: 業界インサイダー | 2012.10.04 23:30
>ロボット工学の権威が断言!「巨大人型ロボットは実現可能だ」
そこでバスターマシンならぬバスターシップを開発し、少数精鋭の国境防衛部隊を作るのデスょ 仮想的sは宇宙怪獣デスw
少人数による操作、高速航行、高速潜水航行可能、超高圧水鉄砲(バスタービームw)
人を多く雇えない分はマシンを高性能にして対抗する
>エンタープライズ
退役した空母は民間防衛会社に払い下げて日本の海を守る傭兵にしたらどうでしょう?w
投稿: | 2012.10.04 23:33
>>ロックさん
>>UAVでターゲティングして、後ろからオスプレイがヘルファイアだのマーベリックだのを撃ちまくる。
>というか、韓国で自爆型UAV開発の記事があったけど、あれって電気モーター駆動なんだがそれだったらあっという間に開発出来ちゃうような気がするんだが。
ピストンエンジンでも電動モーターでも余り変わらないでしょう。静粛性ならばモーターですが。
でも、この手の特殊部隊が北の将軍様を暗殺するのにぴったし。的なUAVってあんまし日本では需要がないのでは(^_^;
爆弾を積んでない方が軽く出来て持ち運びが容易になりますし、滞空時間も稼げる。偵察は偵察に特化して使い捨ても視野に入れたほうが、この手の軽UAVの場合はいい気がしますが。
で、そういうUAVは手投げ運用が出来る奴が諸外国で沢山あるし、日本でも確か開発はしていたかと。
やはり、プレデターのように長時間偵察しつつ誘導ミサイルや誘導爆弾を浴びせられる中規模のUAVの方が韓国のものよりも王道で使える部隊も多くなるでしょう。日本でそれが必要かどうかは疑問ですが。
投稿: 業界インサイダー | 2012.10.04 23:38
>>投稿: | 2012.10.04 23:33さん
>>エンタープライズ
>退役した空母は民間防衛会社に払い下げて日本の海を守る傭兵にしたらどうでしょう?w
原子炉の維持コストと空母を支える膨大なロジスティックスにかかる費用を誰が出すかという問題があるのでは。
それこそ、前にも書いた気がするけど防衛費を二倍にしてもこの手の原子力正規空母と艦載機を維持できるかどうかあやしいですよ。
比較的景気がいいはずのロシアですら正規空母は一隻だけで、二番艦や後継も計画はされても中々前に進めてないのは、結局は巡洋艦を運用するのよりも多額の費用と人員を必要とするので、他の艦種や陸空軍の近代化を優先させているという事情がある訳で、ただでも予算規模がロシアより一桁以上小さい日本で、退役空母とは言えPMCにまる投げして運用が出来るとは思えない。
なんだかんだ言って、ヘリ空母で実績積んでくほうが一見遠まわりでも最終的には最短距離になるでしょう。
投稿: 業界インサイダー | 2012.10.04 23:53
>>jaguar様
>>中国から生産拠点を移したとして、そのコストに見合うほど、人材は確保できるんですかね。
アパレル関係で中国と取引している人から話を聞くと、「他の国の工員には縫製のスキルがないから、当分中国からの移転は無理」
だそうです。
投稿: | 2012.10.05 03:23
>可動式発電機(自前警備システム有り)⇒エンタープライズ
震災以来ポータブル発電機の需要が好調です。その燃料も様々です。
アイツをポータブル発電機のちょっと大きなヤツとして買うのです。災害時の非常用発電機(原子力発電)です。
たまたま自前の警備システムとしてスパホやらが付いているだけです。
当然、尖閣に不法上陸を企てている連中の逮捕の為に、先に上陸して待ち構えている警察や海保の非常用電源として持っていきます。無線機や拡声器の電源用です!
スパホやらホークアイやらも積んでますが、ホークアイなんざ警備会社の監視カメラと似たようなモンです。スパホも警棒の延長です。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2012.10.05 07:37
>原子炉の維持コストと空母を支える膨大なロジスティックスにかかる費用を誰が出すかという問題があるのでは。
原子炉は止めて引き船で曳航すればいい。どうせ日本は外征なんてやらないんだからそれでいいだろう?
沖縄近辺に配備して浮かべて航空隊の訓練用に使うべし。
空自の基地が攻撃やテロにさらされ民間にも巻き添えがでた場合の大騒動を考えたら
沖に浮かべておいた方がいいだろう
投稿: | 2012.10.05 08:36
※ アラビアを最後の航海 世界初の原子力空母「エンタープライズ」
>乗組員&中古のライノ付きで日本にリースして!
空母一隻あっても役に立ちません。護衛艦一式と支援艦、水中を守る攻撃型原潜も一隻、ええぃ、第5艦隊をワンセットで下さいっ!
投稿: モチキセキセキ | 2012.10.05 09:49
>40ノットで襲来するミサイル艇団を阻止する対戦車ヘリ軍団。
この前、書いてて思ったんですが、対戦車ヘリだとヘルファイアですよね。対艦型もあるみたいですが、精々弾頭のサイズは10kgもない。ミサイル艇を一発でキルできるんでしょうかね。やっぱり、マーベリックじゃないとダメ?勿論、当たり所がよければ一発で始末できるでしょうが、結構手こずりそうな気もします。(まぁ、ヘルファイアを食らって死なないといっても相当なダメージでしょうが。)
マーベリックになると対戦車ヘリでは多分4発も積めないでしょう。そうなると確かにオスプレイか大戦哨戒機をミサイル母機にするか。まぁ、個人的に胸熱なのは、A-10ですが。尖閣に向かう中国のミサイル艇軍団、数に怖れをなして距離を保つ護衛艦隊、そこに超低空で突進するA-10の編隊・・・なんて、おおお。
投稿: モチキセキセキ | 2012.10.05 09:57
>投稿: | 2012.10.05 03:23
>>「他の国の工員には縫製のスキルがないから、当分中国からの移転は無理」
またまたご冗談を…
つttp://gagr.co.jp/Ctrl/news.cgi?file=4DF6B02945&viewID=4E93D65B48
>>特に2009年10月にベトナム・日本経済連携協定(VJEPA)が発効したことでベトナムの日本向け縫製品のほとんどが免税となったことが日本への輸出を促している。ベトナム繊維衣料品協会(VITAS)の予測によれば、今年の日本向け縫製品輸出額は16億~16億5000万ドルに達すると見込まれている。
投稿: | 2012.10.05 15:16