« ハシシタの隠喩 | トップページ | 県警、魂の土下座 »

2012.10.20

週刊朝日、失敗の本質

※ 週刊朝日:橋下市長記事の連載中止
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000m040075000c.html

 連載中止は避けられないだろうと思ったけれど、残念です。朝日が、子会社がしのごのと言っているのは全くみっともない話で、ここは、子会社のことだからワレ関せず、という態度を貫くべきだった。でなければ、子会社を守れないし、自分たちの言論も守れないでしょう。
 そもそもそれ以前に、この人が良くやる取材拒否を是認するような風潮がメディアの中にすらあるのは良く無い。

 週刊朝日の何が拙かったのか? 佐野さんは、この方は確信犯だから、こういう批判がわき起こることは覚悟の上のことでしょう。
 一方の編集部が、どの程度のリスク評価をして連載に踏み切ったのか。
 地名の実名記載は、うちが初めてじゃない、彼の父親が被差別部落出身というのもうちが初めてじゃない。いずれも他誌が書いたこと。ただ、親会社を人質に取られて「地名を出した、DNAが云々……」と表現が一人歩きする形で反撃されることは、たぶん編集部は想定しなかった。
 とりわけ、親会社を人質に取られたことは痛かったでしょう。天下の公器じゃない出版社メディアにはそれが出来るけれど、天下の公器として、世間に道徳を説く立場の新聞社のメディアとしては、突っ張れなかった。

 モノクロの特集記事へと誘うカラーグラビアの最後に「佐野氏と本誌は橋下氏の血脈を辿る旅に出た」と煽っている。「血脈」を暴くなんてのは、週刊誌にとっては定番のフレーズです。珍しくも無いし、そこに特別、差別的なニュアンスは無い。でもそこで辿った血脈が被差別部落だったとなると、話はがらりと変わってくる。「DNA」にした所で、普通使う分にしても、どうかなという表現なのに、被差別部落に絡んで使っちゃ、これはアウトです。いかなる弁解のしようもない。
 佐野さんとしては、被差別部落云々ではなく、ヤクザとしての親父の生き方にクローズアップするつもりだったのでしょう。ヤクザな父親というのは、読者、視聴者に受ける要素ですから。粗野で粗暴で女好きな父親像というのは、この手のノンフィクションには欠かせない要素でもある。佐野さんはそのスタイルを作った一人でもある。
 もし、単行本として出ていれば、同じ文言を帯に刷っても、大事になったかどうか疑問です。私がノビー先生の論考に今一つ賛成できないのは、被差別部落をDNAという形で結びつけたら、これはアウトです。でも、結びつけるのは誰か? そう解釈したい読者でしょう。著者は、橋下徹には部落のDNAが入っている! ということをアピールしたかったのか? 私にはそうは思えない。それを連載の出だしで判断するのは無理でしょう。せめて業界の内側にいるわれわれは、全体を見て判断する、連載が終わってから判断しようよ、くらいの慎重さは欲しいなと思います。
 誤読される原因になるから使うべきでないことは明かだけど、ノビー先生のように断罪してしまうことの危うさを若干感じる部分はあります。橋下さんに媚びるような所が透けて見えて、ちょっと嫌な感じもするし。

 ただ、そもそもの連載への疑問は一つあって、この連載は、佐野眞一が橋下徹をどう料理するのか? という所での面白みはあっただろうけれど、それは総理大臣を志す政治家・橋下徹の危うさを浮き彫りにする、という編集部の目的を果たせたのだろうか? という疑問は若干抱く。
 だって、佐野さんは、彼の生き様には関心があっても、彼が掲げた政策にさして興味があるとは思えないから。もっともそれは世間にしても同様で、彼の政策に関心を持っている有権者はさしていない、そのパフォーマンスに踊らされているだけだという部分を考えると、そういうアプローチもありなんだろうけれど。

*橋下氏VS朝日 石原知事、出自の記事「卑劣」と批判
http://news.livedoor.com/article/detail/7061472/

 いやぁ、貴方様のお口から差別だ! とか出て来るかねぇ~。

*「子どもにどれだけの影響があるか」橋下氏がツイート
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121020/lcl12102000330001-n1.htm

 別に政治家の下半身をあれこれ言う気はない。出自を書き立てられるのは気の毒。だけど、子供が可哀想だろうがと啖呵を切って見せるような家族思いの立派な父親は、まず浮気はしないと思うw。

※ 「センカク」消す宣伝戦術 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47465800Q2A021C1SHA000/?dg=1

 これは勝ち目は無いよね。ワインの目利きしか芸がない日本の外交官に、プロパガンダという戦争の最前線に立て! と求めるのは無茶。はなから勝負は付いている。
 昨夜の朝生は領土特集だったけれど、いまいちつまらなかった。

※ 検索で犯罪連想の単語…グーグル、表示停止拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121019-OYT1T00878.htm?from=main2

*出所後もネット上に犯罪歴…「終身刑のよう」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121019-OYT1T00969.htm?from=main1

 ま、カジュアルウェアを着たゴロツキ会社はこんなものです。連中は、何処かの地名をググッた時に、候補として部落が出て来たり、誰かの固有名詞をググッた時に部落が候補として出て来るのも容認するんだろうか。さすがにその程度は禁止ワードとして設定しているだろうけれど。

※ 「痴漢証言信用できぬ」と無罪判決 横浜地裁、自衛官に
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY201210190177.html

 神奈川県警は土下座が続くなぁ。やっぱりお祓い受けないと。

※ 自衛隊と中国人民解放軍、交流事業が中止に
http://news.livedoor.com/article/detail/7061687/

 今年は仕方無い。でも双方の信頼醸成措置に貢献していた事業なので、早めに復活させないと。

※ 中国空母「遼寧」の艦載戦闘機は殲15か、破壊力は世界トップ級
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1019&f=politics_1019_013.shtml

 うん。確かに破壊力は最高だと思うぞ。その装備を満載して、燃料たっぷりで発進できればw。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 千葉の県立高校が自虐教育「従軍慰安婦」はあった
http://www.tax-hoken.com/news_al4J7yHY6g.html?right
※ 丸ノ内線の車内で缶破裂、11人が負傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121020/dst12102000480001-n1.htm

※ スマホ利用料、不満に思っている人は4割
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20121018-OYT8T00936.htm?from=yoltop
※ 人気絶頂のiPhone5にドコモが「神プラン」で対抗する?
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/playboy-20121019-14798/1.htm

※ 富士通、約574gでWindows 8搭載の10.1型「ARROWS Tab Wi-Fi」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_566961.html
※ 「身代金」要求も 悪質ウイルス、SNSが感染源に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD19076_Z11C12A0TJ2000/?dg=1

※ 韓国産業スパイ、帝人の特殊繊維 知的財産の窃盗でも起訴
http://news.militaryblog.jp/e372938.html
※ “72歳は新しい30歳”:長寿の謎
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121017002&expand

※ オーケストラが町中で突然『スター・ウォーズ』のテーマ曲の大演奏を行うフラッシュモブムービー
http://commonpost.boo.jp/?p=50278
※ ペルム紀末の致死的猛暑、再び起こる?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121019003&expand#title
※ 「もし、ドラッガーを読んでも勝てないと悟った女子マネージャーが肉体を駆使したら…」にざわつく人達
http://togetter.com/li/392657

※ 前日の空虚重量74.2キロ

 Nexus 7 用、MSキーボードのカナ漢入力問題、解決。「日本語フルキーボードFor Tablet」のソフトウェア・キーボードが、前日はなぜかカナ・モードにならなかったんです。それをいろいろ弄っていたら、やっとカナ・モードにすることが出来て、その状態でキーボードを叩いたら、カナ漢字入力になってました。
 で、こんな重たくなったものを持ち歩く意味はあるのか? キーボード自体は、たぶんそう滅多に使うことは無いでしょう。私の場合、ダイエットがてら外出時に荷物が多少重くなるのは構わないわけですが。
 一方、PCの場合、何処でも起動できないでしょう。テーブルは要るし、起動に時間は喰うし。それがタブレット端末なら、駅のホームでも開ける。もちろんそれはスマホでも構わないわけですが、現状のスマホだと、通信費の問題をひとまず置いても、バッテリーの保ちを考えると、そう長々と作業できないという問題があるでしょう。ネット用端末のバッテリーなんていつ切れても構わないけれど、携帯はそういうわけにはいかない。ある程度、バッテリーを残して日常を過ごす必要がある。
 それを考えると、電話はガラケー。ネット用に7インチ程度のタブレット端末と、必要に応じてキーボードを持ち歩くというのは悪くないと思います。

※ 有料版おまけ 街作り

|

« ハシシタの隠喩 | トップページ | 県警、魂の土下座 »

コメント

自分の本名をググってみたら、何も出てこなかった…
なんだか悔しいw

投稿: 危ない小父さん | 2012.10.20 10:10

>週刊朝日:橋下市長記事の連載中止

先ほど喫茶店で件の記事を読んできました。読みもせずに、いろいろ書いたのが恥ずかしい。読んでから書くんだった。

この記事って三文ルポですよ。週刊朝日がどういう雑誌か知らないのですけど、この記事が似合っているのは、実話系雑誌です。正面から論ずる内容じゃないです。
佐野氏は橋下氏が大嫌いなのでしょう。文章の大部は、佐野氏の主観的思いばかりです。また、周辺の人間の感想とかも、あえて書くほどの内容でないしで、ノンフィクションとしての体裁さえ整っていません。客観的事実の記述は、ほんの僅かしかありません。冒頭のパーティのシーンも客観的描写でなく、悪意に染まった修飾語やたくましい妄想ばかりです。まさに、実話系雑誌にぴったりの記事です。
こんなの、論ずるに値しないですよ。佐野氏も老いたのか、あるいはこの程度のライターだったのか。

後の方で、大戦後の混乱期にヒトラーがポピュリズムの権化として台頭したことと橋下氏とを重ねていましたね。安っぽい例えです。今の世界中の政治家は、いずれも大衆迎合の景気のいいことを訴求したり、政敵を先鋭的に攻撃してるじゃないですか。佐野氏には、その都度「ヒトラーの台頭」とか連呼してください。当時のドイツの社会状況なんぞ、とても日本に置き換えられるものじゃないのに。ホントに安っぽい記事です。

投稿: ペンチ | 2012.10.20 11:29

>丸ノ内線
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/archive/resume027.html
http://diversey.co.jp/product/ctc/CTC0709_1.pdf
アルカリ性洗剤をキャップ付きの500mlコーヒー缶に入れて、アルカリがアルミ缶を腐食させながら水素ガスを発生させる。新手のテログッズですねぇ。

投稿: pongchang | 2012.10.20 11:37

まぁ「親会社は関係ない」って言うなら朝日新聞は
週刊朝日に対してボコボコに批判してやれば良いんですよ。

完全に人権問題ですから。

従軍慰安婦や原発に対してしてるように。

それが出来ないなら一蓮托生。

まぁ無条件降伏してますから何をかいわんやですが。


この記事のおかげで橋下の政治的薄っぺらさを批判しても
「差別だ」とか言われるようになったら困るんですよね。

中韓問題で「在特会」が余計な差別的騒ぎを起こして
中韓問題を論じると在特会扱いされるのと同じことに
なるんじゃないかと危惧します。

投稿: | 2012.10.20 11:55

>佐野のルポ
佐野のルポは、橋下本人とヤクザ・同和のDNAが直接つながっているとは談じていないかも知れないけど、表紙と最初の題目で読者が脳内で結びつけることを期待しているし、事実、識者を含む多くの読者が結びつけた。それは、佐野の意図するところである以上、直接文面で繋がっていないことを理由に免罪を言うなら、それは詭弁であり、ごまかしである。先生は、誤読されると言っているけど、明らかに佐野はその”誤読”を期待しているとしか思えない。最初に、政策・政治論には何ら興味がないと宣言した以上、その中身はゴシップ以上のものではないでしょう。せっかく、外交問題で橋下哉維新の会を追いつめられる可能性が出てきたのに、これで時機を失したかも知れない。

投稿: | 2012.10.20 12:02

今日の記事にはありませんが、
野党になってからの石破さんの腐れ具合は、なんとかならんもんですか?
安倍さんも石破さんも使い物にならんでしょ、あれじゃぁ...。

投稿: nao_c/w | 2012.10.20 12:05

嫁の875gのPCは起動で10秒弱、スリープからなら数秒でLAN接続までいくようです。
さすがに立ったまま使うのはしんどいですが。
ガラケイを維持しながらタブレットは正しい判断だと思います。
万が一の際に流出する個人情報がかなり少なくなります。

投稿: nori | 2012.10.20 12:08

>だって、佐野さんは、彼の生き様には関心があっても、彼が掲げた政策にさして興味があるとは思えないから

佐野って元々そういう人ですよね。斎藤貴男と佐野眞一はともに石原慎太郎の本を出していて、二人が対談したときに斎藤貴男に「佐野さんは人間には関心があるけれど政策には関心がないですよね」と言われていますし。今回、物書きで橋下を支持した奴は全く評価できませんね。橋下がやった事はマルコポーロ事件のサイモン・ウィーゼンタール・センターとよく似ている。首相や閣僚が同じ事やっても支持するのかって話。前原の産経取材拒否は揶揄されたのにね。

ノビーがリツイートしている「欧米と比べて人権後進国」とか「ポリティカルコレクトネスが徹底」とか全く意味不明。欧米だったら確実にもっと突っ込んで書かれる。過去の投票行動や納税記録、オバマが本当に米国領で生まれたのか、イスラム教徒じゃないのか、奴隷の子孫かどうか文字通りDNAから執拗に問われてきたし、キャサリン妃のトップレス写真やムハンマド風刺画問題でのイスラムからの批判に対する強硬な反発を見たって分かるだろうに。ラッシュ・リンボーやアン・コールターも全く失脚しないし。左翼バイアスがかかった視点をノビーがリツイートするのがなかなかの茶坊主ぶり。ノビーは元の人に「歴史修正主義者」と言われてしまうだろうに。

逆に政治家自身のポリティカルコレクトネスはある程度徹底しているかもしれない。石原慎太郎は確実に総スカン。ノビーとか石原慎太郎は「お前が言うな」でしかない。

人権という迷信
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/332632b1440004c7115da458ca02b33c

オバマ大統領の祖先「米国最初の奴隷」 家系図調査
http://www.asahi.com/international/update/0801/TKY201208010217.html
>オバマ米大統領は、実は米国で最初の奴隷の血をひいていた――。DNA分析や古文書の調査によって判明したと米家系図調査会社が発表した。白人の母の12世代前の祖先が、米史上最初に終身奴隷となったアフリカ系男性だという。
>2008年の大統領選では、オバマ氏が「奴隷の子孫ではない」ことで、アフリカ系有権者の間には一時、支持をためらう声も出ていたとされる。

投稿: | 2012.10.20 12:12

>※ 富士通、約574gでWindows 8搭載の10.1型「ARROWS Tab Wi-Fi」
MSとのお付き合いってやつでしょうね。
Androidで同様の端末(EeePad)が5万円以下で出ていますから、富士通としても本気で売れるとは思っていないでしょう。

投稿: 銀次 | 2012.10.20 12:52

>MSとのお付き合いってやつでしょうね。
>Androidで同様の端末(EeePad)が5万円以下

どっちか選べ、って言われたら、Androidのセキュリティの怖さを知ってる身としては、Windows版でしょうけどね。

投稿: ISMS審査資格者 | 2012.10.20 13:39

>おまけネタ

 宮崎台が地元のワタシの場合は、匿名に埋没したい時は溝ノ口なり何なりとそれなりの場所に行きますから問題ないです。それに、そこに住んでれば地元でもそれなりにそういう場所も見つかりますし。宮崎台だって駅周辺にラーメン屋も飲み屋も(駅前の和民だけじゃなく)それなりにありますし、駅前にパチ屋だってあるんです。地域柄か目立たないようにしてますけど。

 新しい(といっても宮崎台駅は1966年開業)人工の街でも住むのは人ですから、古い町にあるものはいつか出来ていくんですよ。

投稿: KWAT | 2012.10.20 13:53

尖閣喪失・定期報告です。

本日、日本橋丸善にて、初版1冊書架にあり。
尚、ノベルズ棚には半有・ピノキオ揃い、ただし米中なはし。(概ね11:00時点)

投稿: | 2012.10.20 14:14

>キーボード
http://store.apple.com/jp/product/MC533J/A/apple-ipad-keyboard-dock-(jis)
純正のキーボード付きドックが600g、本体のiPad初代が680g
この辺は割り切りです。こっちは、MacのSEやclassicが薄型になってインターネット早!って気分で、デスクトップとして使っているので。
もっとも、三星銀河のキーボードとか、皆横長なんですよね。
動画には横長でしょうが、WEB閲覧や物書きには、iPadの様な、Pivotが便利。

投稿: pongchang | 2012.10.20 14:31

>この記事って三文ルポですよ。週刊朝日がどういう雑誌か知らないのですけど、この記事が似合っているのは、実話系雑誌です。正面から論ずる内容じゃないです。

大雑把に言ってそういうことですよ。
こんな記事に目くじら立てて大騒ぎする橋下氏とその信者一派の先が思いやられるという話。

おかげで父親が暴力団員で全身入れ墨という事実を広める結果になったわけで。

本当に国政に出てきて欲しくないです。

投稿: 黒煎りゴマ | 2012.10.20 14:54

>週刊朝日

週刊誌の炎上マーケティングに乗る趣味はない、というか、そもそも週刊誌なるものが嫌いなので当然本記事も読んでいませんし、最初からゴミなんだろうな、くらいにしか思ってませんでした。さはさりながら、呼んでもいないものにコメントするもの如何なものかとも思いましたので、とりあえず本件はコメントを差し控えてましたが、

>朝日が、子会社がしのごのと言っているのは全く
>みっともない話で、ここは、子会社のことだから
>ワレ関せず、という態度を貫くべきだった。

というのは全くいただけません。先生だけはなくそういう意見も見ますが100%子会社に対してそんな頬かむりをすれば、それはもう企業としての資格がない。こんなのは本体と完全と同一とみなすべきです。

むしろ、橋下さんがツィッターで攻撃的に言っていますが、

+++
政治家の失敗はもちろん本人が、そして役所の失態の場合でもトップの首長が責任追及を受けるのは
当然。民間企業でも同じ。トップの説明なく、広報からの紙切れ一枚で説明終了となれば、メディアは
怒り狂ったように、トップを出せ!説明責任を果たせ!と叫ぶ。

ところがメディアの失態について、他社メディアは当該失態したメディアのトップからの説明責任を
求めない。

(中略)

週刊朝日が今回の記事の企画を立てるときに、どのような協議がなされ、どのような議論がなされたのか。朝日新聞社本社から出向で来ているインテリと言われる者はどれくらいの人数がかかわり、どのような認識で発言をしたのか。役所であれ、民間企業であれ、同じような失態をしたら徹底的に追及を受ける

週刊朝日は再発防止に努めると発表した。そうであればどのようなプロセスで今回の企画が成立したのか、国民にしっかり示すべきだ。東京電力についてはとことん説明責任を求めたはずだ。あの調子で
週刊朝日に説明を求めるべきだ。
+++

という方がよほどしっくりきます。もちろんへたれずに謝らない、というのも企業としてはありなのかしれませんが、危機管理としては間違えたことをしたなら、しっかりそれを受け止め対策をとるというのは基本中の基本でしょう。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.20 15:24

>ワインの目利きしか芸がない日本の外交官に、プロパガンダという戦争の最前線に立て! と求めるのは無茶

じゃあ、問題の本質はそこなんじゃないですか?
要は日本の外交官育成体制をより実務重視に変革すべきである、と
アメとムチの交渉、相手国の国情に精通した専門家を育成し、
相手国の担当官の性格もチェックして交渉戦術に取り入れていくべきでしょう

投稿: | 2012.10.20 15:25

※ 韓国産業スパイ、帝人の特殊繊維 知的財産の窃盗でも起訴

この記事のポイントは、前回の訴訟はデュポンが相手でしたが、こっちは司法省が訴えを起こしているという点です。もちろんデュポンもほとんど無尽蔵とも言えるリソースを持っていますが、司法省はそれとは比較にならないリソースを持つと同時に強制捜査権も持ってます。

デュポンとの訴訟だけでも大変なのに、こりゃコーロンは終わってますな。

投稿: モチキセキセキ | 2012.10.20 15:28

>PCの場合、何処でも起動できないでしょう。テーブルは要るし、起動に時間は喰うし。
Macbook Airならディスプレイ開くだけですけど。普段はスリープで時々システム終了してやるくらいですから起動に時間掛からないし。テーブル無くても膝の上でOKですよ。片手で持ってだと流石にメール読むくらいしか出来ないけど。

この前通勤電車の中でiPad持って電子版の新聞読んでいた若い女性が居たけど、そういうのは流石にタブレットじゃないと無理ですね。

投稿: ロック | 2012.10.20 15:41

>週刊朝日:橋下市長記事の連載中止

同和地区の特定が、新聞社の倫理規定に引っ掛かったから連載中止でしょ。
新潮、文春なら連載継続。
大型連載と銘打っての企画なのに
その辺の確認をしていなかったとは間抜けすぎるね。→週刊朝日編集部。

投稿: | 2012.10.20 15:52

>いやぁ、貴方様のお口から差別だ! とか出て来るかねぇ~。

あの人の心の中は棚だらけだから。

嘘も平気で言える人だし。

投稿: | 2012.10.20 15:53

佐野の連載が続くとどういう内容になったのかな?
ヒントとしてはあの系図と、ちょっと出てきた再婚義父のことと、ハシシタを捨てハシモトと
名乗るようになった経緯とかかな?
一部で言われているような同和地区に入り込んで似非同和の在日ってことは無いと思うけどね。
あの系図を出したことも含め考えると。

投稿: | 2012.10.20 16:05

>新潮、文春なら連載継続。

継続したかも知れないけれど、最終的には謝罪しそうだ。言論はそんなに強くないし、ペンより剣のほうが強い場合もある。
週刊金曜日でさえ親王を猿とした事件で1ページ割いて謝罪した。文春も皇后をパッシングして右翼の実力行使に屈した。だいたい、ハシシタとかハシゲとか2ちゃん用語だろうが。

投稿: | 2012.10.20 17:11

ハシシタは元々の橋下の読み方。
それを橋下徹の母親が、徹が生まれたときか父親が自殺したときかに
ハシモトに読み方を変えた。
タイトルの付け方は2ちゃんねるとは関係ない。

投稿: | 2012.10.20 18:04

件の記事、わざわざ定食屋で食事して、読みました。

呉智英が四半世紀ちかく前から(澁澤龍彦は、そのもっと前から)
あれほど口を酸っぱくしていっているのに
冒頭で「すべからく」を「すべて」の意味で誤用してましたよ。
いったい編集者や校閲係は何やってたんだ?w

っていうか、佐野眞一の国語力、さらにはその基となる知的誠実さ
って所詮、この程度のものなんだw ……ですよ。

呉智英は、こういった「すべからく」の誤用を
自分を高尚な人間に見せたいという卑しい根性によるもの
と断じていますが、まさにそのとおりの記事でしたね。

せめて、他山の石としたいものですな。

投稿: 敢えて名無し | 2012.10.20 18:53

橋下徹 ‏@t_ishin
佐野さんね、僕はあんたが言うように危険人格かもしれないし、先祖や家系はしょうもないかもしれないけどな、自分のケツぐらい自分で拭けるぜ。うちの子どもも自分のケツは自分で拭けるように育てている。佐野よ、自分のケツぐらい自分で拭けるようになってから偉そうなことを言えよな。
https://twitter.com/t_ishin/status/259593217920626688

なるほどテキ屋の口上である。
けっこう毛だらけ猫灰だらけケツのまわりはクソだらけ
ハシゲのほうが江戸っ子気質。

投稿: | 2012.10.20 19:08

> 別に政治家の下半身をあれこれ言う気はない。出自を書き立てられるのは気の毒。だけど、子供が可哀想だろうがと啖呵を切って見せるような家族思いの立派な父親は、まず浮気はしないと思うw。<

これには賛成できませんな。私は独身なのであれだけど、世の中には家族思いで人格高潔でも浮気してる人はたくさんいるでしょう。

>自分の本名をググってみたら、何も出てこなかった…
なんだか悔しいw<

私は出てきますが、嬉しいかと言えばそうでもない。できれば消してしまいたいけど、そんなことできないので無視しています。

投稿: ピンちゃん | 2012.10.20 19:36

>自分の本名をググってみたら、何も出てこなかった…

普通は「自分の名前」じゃないの?
何で「本名」なんだ?

投稿: | 2012.10.20 19:42

>> 神奈川県警は土下座が続くなぁ。やっぱりお祓い受けないと。
お祓いはお祓いでも、受けるべきお祓いは「前例主義」「自白主義」でしょ。
こんな旧世代、プレ近代のうんこに頼っている警察組織そのものをお払い箱にしたいところです。
ホント、警察は仕事しないしたくない権力だけ振りかざしたいだけのクズヤクザの集まりです。
むしろDNAを調べた方がいいのは、そっちの組織では?(二世、三世が出世街道を闊歩しているのも事実ですし)

投稿: 奥平剛士 | 2012.10.20 20:11

>ピンちゃん
>世の中には家族思いで人格高潔でも浮気してる人はたくさんいるでしょう。

浮気をしている時点で「人格高潔」ではないでしょう。
人格高潔な「フリをして」浮気をしている人はいるでしょうが。

投稿: 初代 | 2012.10.20 23:45

で,日本には表現の自由,言論の自由ってあるの?

投稿: KI | 2012.10.20 23:52

>表現の自由,言論の自由

北朝鮮や中国に比べたらあるんじゃないの?
一部の人間は「自由」の意味を履き違えているけど。

投稿: | 2012.10.21 00:09

>で,日本には表現の自由,言論の自由ってあるの?

橋下の会見を他社がボイコットしなかったのだから表現の自由,言論の自由の程度なんてたかが知れている。欧米ならボイコット。橋下の支持者は解同や総連や創価が何か書かれて差別認定しても廃刊すべきと言わなきゃねw。

投稿: | 2012.10.21 03:07

>自分の本名をググってみたら、何も出てこなかった…
うらやましい。
自分の場合は8月に交通事故で…

投稿: | 2012.10.21 06:37

>父親が暴力団員で全身入れ墨という事実

父親がこうだとして、息子に国政の場へ出てきて欲しくない論理的理由は何なんでしょうか?

投稿: | 2012.10.21 08:34

佐野眞一が朝日新聞社をとおしてコメント発表したけど
「記事中で同和地区を特定したことなど、配慮を欠く部分があったことについては
遺憾の意を表します」
って、自分で書いたことに「遺憾の意」って、なんだ?
「朝日出版社の校正さんの責任ということで…」っていいたいのか、この人?

投稿: | 2012.10.21 08:36

>父親がこうだとして、息子に国政の場へ出てきて欲しくない論理的理由は何なんでしょうか?
(カレは該当しないけど)例えば、薬物なりの反社会的なシノギを糧に成長してきたこと自体罪がある、てなことを昔、軽井沢のセンセがいってたな・・・。

投稿: | 2012.10.21 08:46

身内にヤクザがいたら警官にはなれないからねー。父親は亡くなっていても叔父は生きているしね。こういう話を報道してはいけないと主張するなら警察官の身辺調査も全面禁止すべきと言わないとね。

投稿: | 2012.10.21 08:51

ついでに言えば橋下や支持者が閣僚の身体検査をどう思っているのかも知りたいねー。

投稿: | 2012.10.21 08:55

もし、朝日側が自分たちの大義なり正当性なりを確信しているのだったら、
堂々とそれを訴え、連載を継続すればよかっただけの話です。

そうじゃなくて、謝罪して連載打ち切りしたんだから、
自らの否を認めたってことでしょう?

本意ではないが、一市長の権力に屈したってんなら、
そんな程度のマスメディアなんて、そもそも不要ですよ。

投稿: 敢えて名無し | 2012.10.21 10:29

追記だけど
要は朝日出版社と朝日新聞社はダイヤモンド社を見習え、と(笑

投稿: 敢えて名無し | 2012.10.21 10:35

知事や市長などの首長は公選。警察官は都道府県の採用。親がヤクザでも本人が元ヤクザでも立候補できます。必然当選して首長になれますよ。
警察官は都道府県の採用でも知事は警察行政については介入できない。よって、今の内規を変えることはできません。
康夫ちゃんが長野県知事の時に勘違い。警察行政に手を突っ込もうとして県の幹部職員に諭されたことがあった。
今回、ハシゲは自分の父親がヤクザであることの報道も人格否定もけっこうだと言っている。
ただ、人格否定と血の継承を結びつけられては黙っていられないということだな。
同和地区云々は、朝日新聞の弱点をついた喧嘩の手法の一つにすぎない。

ついでに、昨年の新潮45「最も危険な政治家」橋下徹研究、ポピュリストの原点が
2ちゃんにリンクされていて読んだけど、同和地区は特定されて書いてあるね。
中上健次の路地のはなしも書いてある。血脈だのDNAなどが書いていないとすっきりする。
で橋下徹って東京生まれかい。(w

投稿: | 2012.10.21 10:45

>反社会的なシノギを糧に成長してきたこと自体罪がある

この論理なら、ヤクザや犯罪者を親に持つ子供は、餓死して初めて罪なしの存在なのですか?

投稿: | 2012.10.21 14:43

>浮気をしている時点で「人格高潔」ではないでしょう。
>人格高潔な「フリをして」浮気をしている人はいるでしょうが。
>投稿: 初代 | 2012.10.20 23:45

浮気をすると人格が高潔でなくなるとは私は思いません。

投稿: ピンちゃん | 2012.10.21 19:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊朝日、失敗の本質:

« ハシシタの隠喩 | トップページ | 県警、魂の土下座 »