蜜柑農家の廃業は誰のせいか
先日、日本の蜜柑農家が廃業した理由は何だったのか? という議論でコメント欄が賑わいました。
オレンジの自由化が一つの原因であることは間違いないでしょう。日本人は、オレンジなんて面倒臭い代物は滅多に食べないけれど、それでも加工用となると別だから、そういう市場を輸入蜜柑が奪ってしまい、価格低迷-離農、みたいな状況はあっただろうと思います。
でも逆に、国内の蜜柑農家を保護するために、オレンジの自由化を認めるべきじゃなかった、と思っている国民がどれだけいるでしょうか。
農産物の自由化で、われわれは世界中のいろんなフルーツに安くありつけるようになった。今年、私は、パイナップル一個百円というのを見付けてビックリしましたが、自由化は明らかに国民の生活に寄与している。
それが農業衰退の一つの理由であるにせよ、少なくと理由はそれだけじゃないでしょう。離農が発生しているのは、蜜柑だけではないし。酪農は今でも儲けが出ないし、牛を飼うのがギャンブルに近いということは、昨今の巨額詐欺事件でも解った。
ビジネスには大なり小なりリスクはあって、それは農業と言えども例外ではない。農業を守るためだけに保護貿易に固執することが、日本が取るべき道だとは思えません。
※ 「尖閣は日本の施政権下にある」米議会が特別声明 中国の軍事行動に対抗
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121220/frn1212201305003-n1.htm
これは頼もしいことですが、戦争をするのは大統領ですから、大統領がはっきりと今の中国の動きにノーだ、「中国は遅れて来た帝国主義勢力だ」とでも言わなければ、全体状況は変わらないでしょう。
※ 竹島の日、政府式典見送り 安倍氏方針
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212201011.html
*韓国へ額賀特使 安倍氏、関係改善狙う
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212201009.html
全く正しい判断。額賀さんが余計なリップサービスをしなきゃ良いけれど。とにかく、参議院選挙が終わるまでは、外交&安保は一切棚上げ、憲法改正は封印、靖国もスルーよ。
※ 【コラム】「改憲・尖閣の実効支配強化等の挑発は国際孤立を招く」日米有識者の見解揃う
http://togetter.com/li/426220
マイケル・グリーンは、話す相手と場所次第で、言ってることがくるくる変わるんだが。オーストラリアが言っていることは無視して構わない。何しろ連中は、シーシェパードの活動を黙殺するほどのブサヨ政権で、戦略もあったもんじゃない。連中の安保観は、うちの民主党政権以下だから。
ただ、現場は、海兵隊を受け入れたりで、粛々と太平洋同盟化が進んでいる。政府さえ相手にしなければ、彼らはそこそこまとも。
※ 2ちゃんねる創設者を書類送検 薬物売買情報放置の容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000018-asahi-soci
なんという体たらくorz。これはもう警視庁の完敗と言って良い。書類送検なんざ、この手の悪党は痛くも痒くないでしょう。
世間注目の事件ですから、当然検察庁と合議しながらの司法手続きということになる。本来なら逮捕して身柄を抑えるべきだったのに、それすら見送ったというのは、勝ち目が無いことを地検が認めて白旗を掲げたということでしょう。
まったく腹立たしい結末です。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 東京大学が開発するヒューマノイドロボット「腱志郎」
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35025837/
※ 「トリモロス!」安倍氏CMは自民党の自信作だった〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121220-00000005-sasahi-pol
※ イヌワシが赤ちゃんを連れ去る映像が学生制作のフェイクだったことが明らかに!!
http://commonpost.info/?p=57101
※ 60秒数えろ…マック、商品揃わなければ無料券
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121220-OYT1T01153.htm?from=main6
※ 海上自衛隊【広報室長】が降臨
http://togetter.com/li/425971
※ 前日の空虚重量76.7キロ
少佐!ー、シャー少佐! げ、減量できません!(>_<) 助けて下さい。
壮年オヂ、ジャヌビア錠にはダイエットする性能は無い。気の毒だが……。
木曜。終日、この世の地獄。薬が全く効かない。処方箋薬がこんなに効かないのは初めて。
※ 有料版おまけ ベア・グリルス アルティメット マルチツール
| 固定リンク
« 米中激突・3 | トップページ | 公党党首への配慮 »
コメント
薬によっては、体重を増やす作用のあるものもありますからね…
ちなみに私はオレンジよりも温州みかんの方が好きです。
投稿: 危ない小父さん | 2012.12.21 10:25
>※ 前日の空虚重量76.7キロ
摂取カロリー>>消費カロリーがそのまま身に付くだけですよ。
貯金と同じで、消費を増やさないなら摂取を減らさないと貯まる一方。
体質にもよるけど、歳とると代謝が下がるから同じ運動しても焼け石に水。1週間くらい水とビタミン剤だけで耐えればいいんです。
2日目くらいが一番辛いけど、3日目くらいから空腹を感じなくなって体重が落ち始めますよ。
私個人は、酒呑まない以外は好き勝手に食べてるけど、無理食いしなきゃ太りませんね。
投稿: | 2012.12.21 10:51
>とにかく、参議院選挙が終わるまでは
韓国に日和ると参議院選挙に勝てるんでしょうか?今回民主や未来に投票した人はこの程度で自民に投票するなんて有り得ないし、逆に自民に投票した人は維新に流れる可能性がある。
投稿: | 2012.12.21 11:31
>日本人は、オレンジなんて面倒臭い代物は滅多に食べないけれど、それでも加工用となると別だから、そういう市場を輸入蜜柑が奪ってしまい、
ジュース用はブラジルからジュース原液を冷凍したものをタンクで買ってます。アメリカから生のオレンジを輸入して搾るなんて
ことはほとんどやってません(パテント買ったブランドのレシピの指定の場合くらいです)。
それですら100%オレンジジュース以外は10%とか30%です。そんでもって主流は水分を飛ばした濃縮還元ですね。
ストレート果汁は物流コストが高くつきますからね
缶詰めの方は安い中国産ですね。
投稿: | 2012.12.21 11:34
判断はまぁ間違ってないと思うのですが
一介の議員ならともかく石破さんが”苦言”みたいに発言するのは、みっともない
幹事長なら選挙前に「政府主催」なんてものは下げとくべきだった
投稿: | 2012.12.21 11:40
>2012.12.21 11:31
韓国に日和ると参議院選挙に勝てる…のではなく
参院で勝つまでは あまり公明党と揉められない…という事では?
投稿: 又三郎 | 2012.12.21 12:03
>日米有識者の見解揃う
えっと、田中宇宙は有識者なんでしょうか?w
投稿: | 2012.12.21 12:08
>みかん
オレンジなんてミカンとは同列に扱いませんよ。包丁が必要だし、こたつに寝っ転がって食えないでしょ。ミカンの消費量が減ったとしたら、それは他の果物が安く出回るようになったから。ブランドもののミカンは、一番高い時期はオレンジ1個とさほど変わらない値段だったりする。そうなると、簡単には買えないです罠。
昭和30年代だと、今頃の時期、親父が大きなボール箱いっぱいのミカンを運んできて、これで正月3が日までミカン責めでした。正月は手のひらが黄色くなる季節。
いま、通販で規格外の果物が安く手に入ります。大きさはバラバラで、ちょっと剥きにくいけど、格安のミカンなら通販で買えます。こういうルートで売れないものか。
あと、今の子供は酸味がダメというのが結構いる。イチゴやミカンには酸味があるので、食べられない。柑橘系だとオレンジしかダメとかね。
投稿: | 2012.12.21 12:35
オレンジ自由化で日本のミカンがアメリカに輸出され、
アメリカ人も「ナイフを使わずに食べられる!」と好評だと
聞いたことがあるのですが、なんかごく一部の好評みたいですね…。
一部の成功者に光を当ててそれ以外の例を出さず、
「だから○○はこれからの成長産業なんだよ!」
という人が多いようで。
投稿: 猫大好き | 2012.12.21 12:41
>みかん
経済の自由化は痛し痒しです。最近の新聞にエコカー補助金に2700億使ったと書かれていました。
家電も自動車ももはや国内では保護産業ということです。農家を笑えません。
私の若い頃と比べても食生活が劇的に変化を遂げています。昔は食べていなかったモノが国産、輸入を
問わず大量に市場に出回っています。明治以後と敗戦後に続いて民族としての食料摂取の大転換が今起きています。みかんで言えば需要に対して作りすぎ(供給過剰)の面もあるのではと推測します。隣の村で儲かっているらしいぞ、この品種がいいらしいぞてな具合に無計画に作付けを増やしすぎたのと、自由化、国民嗜好の多様化と変化が起きたのでしょう。最後に書きますが昔のみかんは酸っぱくて美味しかったなあ。
投稿: ズッキーニって子供時代に食べたことがありましたか? | 2012.12.21 13:09
>みかん
いろんな果物が出回るようになりましたからね。あと、カットフルーツ(パインとか)のカップ入りも。
温州みかんは当り外れがあるし、核家族化・コタツの衰退で必然的に廃れたんでしょう。
お勧めはデコポンですよ。見かけはゴツいけど手で剥けるし、味はくどくなくてサッパリして美味い。
あと、冷蔵庫に入れっぱなしで凶器になりそうなくらい見かけが干からびて縮んでも、四つ割に切れば
中身はジューシーでそのままかぶりつけば食えるし味が濃くなっててこれがまた美味い。
なんのかんの言っても、子供は餅は好物、って例が多いですけどね。
投稿: | 2012.12.21 13:17
>オーストラリア
2次大戦中、オーストラリアの北部を連合軍の拠点にされましたからな。
映画「オーストラリア」のDVDが図書館にあったので借りて見ましたが、日本軍が派手にダーウィンを空襲してますね。
残念ながら日本の航空母艦4隻の描写はありません。
投稿: | 2012.12.21 13:32
>日本のミカンがアメリカに輸出され
アメリカのスーパーで、みかんとオレンジの間みたいなものが売ってました。
皮は日本のものよりツヤツヤしていて、サイズはみかん。皮は手で剥けて味はオレンジっぽいという代物。割とおいしかったです。
北海道に来る中国人観光客は、デパ地下で果物を買い込みます。日本の糖度の高いブランド果物は、高級品として人気があるようです。
投稿: 銀次 | 2012.12.21 13:32
>果物の輸入自由化
一番劇的に庶民の果物になったのはバナナですね。昭和40年代までは病気にでもならない限り食べられませんでした。うちの叔母は昔の植民地(台湾)からの引き揚げ者でしたが、バナナなんて、台湾では労働者が食べるものと言ってました。日本に引き揚げてきて、その値段にビックリしたとか。
あと、何でも甘くなりましたね。みかんもそうですが、夏みかんなど、酸っぱすぎて今では売れないとか。あの酸っぱさが良かったんだけどねぇ。
トマトも青臭さが無くなって、果物並みに甘くなった。これはやりすぎたと思うけど、どうでしょうか。
先生の言う100円パインですが、普通に安いのが売りのスーパで売ってますね。ちょっと小さいけど、確かに100円はやすいですなぁ。
投稿: | 2012.12.21 13:37
>>海兵隊豪州移転
大石さんは豪州政府はアホのごつおっしゃるが、
海兵隊の駐留を軍隊同士で勝手に決める権限は無いから、
やはり政府同士でそれなりに交渉したんじゃないですか。
それにしても日本では全く進展しない海兵隊の移転話が、
なんでよその国ではあっさり(かどうか知らんが)決まるのでしょうね。
>>海幕広報室長ツイッター参上
そのうち挑発されて余計なこと言いそうだから止めといたほうがいいと思う。
投稿: 川副海苔 | 2012.12.21 14:39
> 農業を守るためだけに保護貿易に固執することが、日本が取るべき道だとは思えません。
米国製の日本車、韓国輸入増加の見通し
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/16/2012121600165.html
日本がTPPやFTAを結ばない限り、企業はFTAやTPP加入国に生産ラインを移して輸出し、そして、この国では雇用喪失が起こります。
投稿: 柳下かえる | 2012.12.21 16:21
>映画「オーストラリア」のDVDが
自分たちがアボリジニ殺して土地w奪ったくせに、アボリジニ殺したのは日本軍にしちゃったトンデモ映画ですね。
投稿: | 2012.12.21 18:31
>早出しマック60秒
話題作り宣伝広告費と考えればものの数じゃないのかな
わたしは3分かかっても良いから揚げたてポテトが良いんだけど
そういう注文ってOKなんだろうか
投稿: | 2012.12.21 19:01
> ※ 竹島の日、政府式典見送り 安倍氏方針
来年は都議会選もあり、まだまだ公明の連中が必要。都議会選と参院選を七月にやって堂々と靖国へ参拝できる環境を整えるまでは工作員の分断工作にまたまた釣られるのはただのバカ。今は野党時以上に雌伏の時。ま、大統領就任式には呼ばれない確率が高いから、そうなったらそこで声明を出す程度は必要ですが。
>ひろゆき
あれっだけ捜査して送検だけなんだから、起訴猶予あたりでお茶濁すんじゃないすか。利害関係者にとっては腹の立つ残念な話でしょうが、警察だってノルマとか点数稼ぎに使えた場になってるし、タイーホするより泳がせていた方が使える判断か。しゃべらせればうるさいから東京裁判であえて相手にしなかった大川や石原らと同じ扱いかと。ま、これはいわば「最後通牒」になるのでしょうけど。
> 「トリモロス!」安倍氏CMは自民党の自信作だった
先日関西テレビで青山繁晴氏と生対談してたのを聞きましたが、昔に比べて改善されてはいる、という程度。
投稿: 剣 | 2012.12.21 19:34
>木曜。終日、この世の地獄。薬が全く効かない。処方箋薬がこんなに効かないのは初めて。
不眠とどっちがマシでしょうね。
最初は1種類から始まった処方が、今では5種類。
昼間の眠気を抑えるために、市販薬も加えれば6種類。
冗談抜きで、近々致死量を超える希瓦斯。
投稿: 土門見人 | 2012.12.21 20:08
>韓国に日和ると参議院選挙に勝てるんでしょうか?
韓国にというよりマスコミやサヨクの揚げ足取り対策でしょう。
憲法改正にしても公式に否定してるのにも関わらず
「憲法改正国防軍で徴兵制復活」とか未だにデマ飛ばしてるのもいますし。
衆院がどんなに勝っても参院でボロ負けしたら意味無いですし。
参院選までは短絡的なネトウヨが喜ぶような「対外強攻策」は
封印するのが真の国益ですよ。
韓国も大統領が変わって何らかの変化があるかもしれない状況で
先に「日本が挑発した」なんて言質取られたら負けですし。
それよりも経済対策と被災地復興が最優先。
特に今回の選挙は「民主に対する復讐懲罰」であって
自民党自体に信頼が戻ったわけではないってことは
比例票が前回の衆院大敗時よりも低いって事実で明らかです。
それをキモに命じないと参院で大負けしますよ。
投稿: | 2012.12.21 20:53
「腱志郎」って動いてるのが見たかったんだが、かろうじて見つかったのは部分稼働。どうも動作が緩慢みたいなので、ちゃんと全体で協調して動くのだろうか。さすがにDARPAはどれも実戦的にみえる。
Robot Copies Your Muscles and Bones
http://www.youtube.com/watch?v=6JNq1COqB_s
DARPA's Pet-Proto Robot Navigates Obstacles
http://www.youtube.com/watch?v=FFGfq0pRczY&list=UUOIHBHRbvncMo7Bf0Vx1zEQ
投稿: | 2012.12.21 21:04
輸入統計品目表(実行関税率表)実行関税率表(2012年4月版)
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2012_4/data/i201204j_08.htm
バナナ 40%(冬期間は50%)
パイナップル 20%
オレンジ 20%(冬期間は40%)
マンゴー 6%
メロン・スイカ 10%
【国産みかん・リンゴが出回る冬は、夏よりも関税を高くする】
…ただし、日本はフィリピンと経済連携協定(EPA)を結んでいるので、
バナナ 5.5%(冬期間は10.9%)
パイナップル 無税(900グラム未満のもの、関税割当数量内に限る)
オレンジ 11%(冬期間は22%)
マンゴー 無税
メロン・スイカ 1%
結果、今では輸入バナナの88.5%、パイナップルの98.2%(財務省貿易統計より)がフィリピン産です。
かつてバナナの主な輸入先だった台湾(395万トン(67年)、シェア82%)が、今では1万5千トン(05年)、わずか1.4%しかありません。
EPAのおかげでパイナップルが一個百円になったじゃないか、国民の生活に寄与しているじゃないか。
…その裏で、沖縄産パイナップルは面積・収穫量共に最盛期の10分の1以下に落ち込みました。もちろん県内の加工産業もその影響を。
そしてフィリピンでも、バナナ輸出の利益はプランテーション主であるドール、デルモンテ等の米企業に吸い取られてるのが実情。
世界の涙の総量は一定で、誰かが笑ってる分誰かが泣いてる…とはよく言ったもの。
常々思うのですが、なぜ「国内のみかん農家を保護するためにオレンジ自由化を認めない」or「オレンジ自由化を認めて国内みかん農家を潰す」の二者択一に持って行こうとするのか。
わたしら別に自由貿易に反対して鎖国したいわけじゃありません、国内産業を保護する、自由貿易も進める、この二者の間で譲れるところは譲歩し譲れないところは固持し、最終的にいかに折り合いをつけるのかが、政治って生き物の役割なんじゃなかったんですか?
投稿: | 2012.12.21 22:21
>韓国に日和ると参議院選挙に勝てるんでしょうか?
向こうの自爆を待っているのでは? 経済で足元に火が付き始めたら、
すぐに「独島ニダー」「慰安婦ニダー」とか言い初めてブチ壊しにして
くれるでしょう。
投稿: | 2012.12.21 22:28
>農産物の自由化で、われわれは世界中のいろんなフルーツに安くありつけるようになった。
われわれが世界中の色々なフルーツを食べたがったから、農作物の自由化が進んだ面も大きいと思います。
フルーツの種類だけでなく、季節違いや加工品としても、多種多様なものを欲しがり、それに応えることが出来るところだけが市場で生き残っている。
需要の変化に対応できず、みかんだけを作り続ける農家は一品しか売っていないコンビニと同じで他の農家や食物産業との競争に勝ち抜くことは難しい。
政府による保護も、自由市場の競争から産業を守りぬくことは出来ないのでしょう。
投稿: むにゅう | 2012.12.21 22:50
>> 韓国にというよりマスコミやサヨクの揚げ足取り対策でしょう。
・・・・・
参院選までは短絡的なネトウヨが喜ぶような「対外強攻策」は
封印するのが真の国益ですよ。
・・・・・
特に今回の選挙は「民主に対する復讐懲罰」であって
自民党自体に信頼が戻ったわけではないってことは
比例票が前回の衆院大敗時よりも低いって事実で明らかです。
それをキモに命じないと参院で大負けしますよ。<<
典型的なインチキ論理ですね。
「マスコミ左翼の揚げ足取り対策=真の国益…、故に(あなたが考える)"強硬策"とやらを封印せよ」となりますね(w
次の選挙で勝つには、選挙民の信頼を回復する言動、行動を地味に繰り返し、比例票が前回より増えるように持っていくこと。
("日本を取り戻す"と公約して、小手先で、それと反対の事をやれば信頼は崩壊、民主の二の舞ですよ)
まあ、壺三くんに期待はしてなかったですが…(w
投稿: | 2012.12.21 22:54
>>自民党自体に信頼が戻ったわけではないってことは
>>それをキモに命じないと参院で大負けしますよ。
もし、自民が負けるとしたらより右な維新かみん党に票が流れるような気がするのですが?
今後の日本の政治は、中道右派と右派・極右の綱引きになるでしょう。
国民は何もできない左派にコリゴリしています。
民主は第二次インティファーダ後のイスラエル労働党と同じ運命をたどると思いますよ。
投稿: | 2012.12.22 00:04
> ※ 竹島の日、政府式典見送り 安倍氏方針
韓国の新大統領の方針がわかりきっているから、対韓外交で得点を得るのは彼らの正体が日本国民に知れ渡った後にということでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20121220-00000065-jnn-int
朴氏は、当時官房長官だった自民党の安倍次期総理と2006年に会談しています。
その訪日の際、朴氏はJNNとの単独インタビューで、歴史問題解決に向けた自らの思いをこう語っていました。
「過去の歴史問題で、この先百年、千年が過ぎても変わらない事実は、日本が加害者で韓国が被害者ということです。
政治指導者の意思がとても重要だと考えます。“この問題をどうしても解決する”と心に固く決心すれば解決する方向へ向
かうことができるのです」(朴槿恵氏・2006年)
投稿: むにゅう | 2012.12.22 00:42
>> 「過去の歴史問題で、この先百年、千年が過ぎても変わらない事実は、日本が加害者で韓国が被害者ということです。
政治指導者の意思がとても重要だと考えます。“この問題をどうしても解決する”と心に固く決心すれば解決する方向へ向
かうことができるのです」(朴槿恵氏・2006年)<<
これぢゃあ(↑)シン・スゴと同じレベル(w
投稿: | 2012.12.22 01:41
>都議会選と参院選を七月にやって堂々と靖国へ参拝できる環境を整えるまでは
>今は野党時以上に雌伏の時
尖閣の場合、また有志団体の上陸を仕掛けられる等、
中国側からボールを投げられた場合は行動に出ざるを得ないでしょうけどね
もしそれで大したことが出来なければ大きく支持を失うことになるはずですから
投稿: | 2012.12.22 01:42
「日韓間には難しい課題が多いことは事実だが、韓国は重要な隣国だ。私も祖父のように、韓国の指導者と個人的な信頼関係を深め、発展的な外交関係を築きたい」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121221/kor12122109150002-n2.htm
投稿: | 2012.12.22 02:14
>>まあ、壺三くんに期待はしてなかったですが…(w
いいぞ!ネトウヨ! 頑張れ、ネトウヨ! 脳内国益振り回して、今度は自民党政権打倒だー!
投稿: | 2012.12.22 02:15
>※ 前日の空虚重量76.7キロ
まあ、とにかく生活習慣変えないと無理ですね。
まずは、22時ー2時のゴールデンタイムは必ず寝るとか、野菜→肉・魚→炭水化物の順番で食べるとかやってみたら。
投稿: ロック | 2012.12.22 03:03
>投稿: | 2012.12.22 02:15
サヨクもザイニチも、ネトウヨガー、ネトウヨガーと喚くことしか出来なくなったんだね。
国益も提示できないようでは次の選挙までに完全に滅びるな。
投稿: | 2012.12.22 08:11
>投稿: | 2012.12.22 02:15
たとえ自民党政権が倒れても、お隣から挑発が続く限り自民以上に右よりな政権が出来るだけですよ。
投稿: | 2012.12.22 09:11
体重・・・大丈夫ですか・・・
とりあえず、間食(甘いもの、ジュース)、酒、
炭水化物(コメ、パン、麺類)をやめてみれば1週間で1キロ減ります!
1ヶ月で4キロ近く落ちます。(経験者)
3食、おかずだけ食べる感じですかね
おかずだけって案外食べられないので。
外食や弁当でもご飯を食べない様にするのはツライですけどね
あとはストレス!
無理無理な仕事を受けて苦しむ!
軽いストレスは食べて発散するので体重増しますが
重ーいストレスを受けると食欲が無くなります。
1ヶ月で10キロ近く痩せます!(経験者w)
生きる気力が無くなったり、社会的な問題に興味が無くなるのが問題ですが・・・
原発とかどっかの島とかどうでもよくなるw
投稿: 元川崎市民 | 2012.12.22 10:23
なんども書きますが、DPP-4などという一粒3ケタの飲み薬を、BGという一粒1ケタ3粒で20円くらいの薬へ変えれば、安いし太りにくくなりますよ。
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/assets/files/pdfs/medicine/kanjamuke_glycoran_t_250.pdf
http://blogs.yahoo.co.jp/shinnymn/21906569.html
投稿: pongchang | 2012.12.22 10:46
http://blogs.yahoo.co.jp/rosetemjp/717198.html
このブログに書かれていることに間違いがなければ、みかん農家は一時期必要以上に増えて、現状では適正な需給関係に戻ったって感じがしますけどね。
確かに一時期みかんを段ボール箱で買ったりなんて時代があったけど、みかんってそうまでして食うようなもんでもないよなぁ...。
投稿: ロック | 2012.12.22 10:57
子餅ですが、そもそも自分らの子ども時代と比べて果物自体の食べる量が減ってます。
当時は箱買いかご盛り買いしてたけど、都会じゃバラ売りの方が主流。
りんご1個100円以上とかじゃ市販の袋菓子買いますわ
製造業・物流・販売の拡大でオヤツの選択肢が格段に広がって、庶民の嗜好が果物から工場で大量生産できるものにも流れた、酸味のあるものを嫌がる子どもが増えた、オレンジ自由化どうこうより果物自体の需要が減ってると思いますわ
投稿: | 2012.12.22 11:41
>農業を守るためだけに保護貿易に固執することが、日本が取るべき道だとは思えません。
平時の経済だけを見れば、賛成です。
そして、保護貿易に固執し、現在の農業を守ろうとするのが間違いであることも賛成です。
しかし、最悪を考えるのも政治の仕事です。
日本が完全に貿易を封じられても、日本人が餓死しないこと。それは必要では?
輸入穀物・飼料、そして石油を燃やして作る肥料。掘って輸入するリン肥料。
それがなくても誰も餓死しないように、きちんと準備しておくべきでは?
どうすべきか、ゼロベースで考えましょう…
エネルギーを自給するため、高速増殖炉・溶融トリウム塩炉・加速器駆動炉、核融合炉など次世代のエネルギーを。
浮体洋上風力や宇宙太陽光は、アメリカの傘がなくなった状態では使えない可能性も高いです。
そして
・大規模で機械化された、アゾラの空中窒素固定能力を活用した水田稲作、
・古来の技術を活用する、低水準技術で多人数でやる、ゲンゲ・大豆・麦を裏作とする水田稲作、
・サツマイモ・ジャガイモ・トウモロコシなど今手に入れている高収量作物を活用する、稲作にこだわらず最低限の栄養を確保する畑作
などを、採算度外視で「いつでもできる」状態にしておくべきです。
投稿: U.N.カサンドラ | 2012.12.22 11:44
>みかん農家
「政治日程」のところがもともとの本件の居場所でした。最後の方に渾身の(笑)書き込みをしたんですが、そのあとにまた、力の入った反論(?)も頂いてます。本当なそのあとに書き込むのがいいんでしょうが、あそこに埋もれさせておくのにはもったいない話だと思いますので、こちらに引っ越します、と言ってもここももう一日遅れなんですが。お時間のある人は是非「政治日程」の方もご一読ください。
そっちのコメントの今のところ最後になっている投稿: | 2012.12.21 22:23さんの書き込みはなかなかの力作です。是非名無しではなく、今後は捨てハンでもいいのでお願いできればと思います。それだけの価値がある内容だと思いますよ。
繊維業界についての分析と歴史はなかなかに鋭いし、面白いです。一時は「構造不況業種の最右翼」の繊維産業ですが、実はなかなかに捨てたもんでもない。別に棒読みする必要はありません。東レの繊維部門は業績急回復してきてます。もはや繊維会社ではなくなってしまっている感もありますが、旭化成や日清紡、帝人、クラレ・・・祖業は繊維であっても、化学メーカーや住宅メーカー、医薬品メーカーや自動車産業への素材のサプライヤーになっているところもあります。ユニクロだって、しまむらだってまぁ繊維業界の会社です。その他にも産地に行けば全国レベルでは名前は知られていませんが、立派な繊維メーカーもたくさんある。もちろん、逆に倒産や廃業の憂き目にあった会社は成功している会社から比べればもっと多いです。とはいうものの立派に生き残り、祖業で生きていけている会社や、業態を変え、商売を買え、構造改革して生き残ってきている会社もある。これが、結局みかん農家にも求められていることではないかと。
一方、日米繊維交渉に続き、各国に対して色々な輸入規制をかけて自国の繊維産業を守ろうとしたアメリカですが、事実上繊維というカテゴリーは小売・ブランドホルダーを除いては(=生産業として)ほぼ壊滅しています。縫製はもちろん、織布、加工、紡績・・・僅かに残った会社はありますが、90年代までビッグネームであった繊維屋はミリケンを除き、ほぼすべてC-11を喰らっているといっても間違いではないでしょう。それはなぜか?先のポストでも書いたように、国が産業を下手に守ったからです。乳母日傘で育てても国際競争の荒波が避けられないければ最終的には淘汰されるだけの話です。
いろいろな補助や減産はしたものの自由化を避けず国際的に戦ってきた日本の繊維業界は、新合繊やヒートテック、アルカンターラや炭素繊維など日本ならではの分野を見つけ一部とは言え、立派に生き残ってきた。自由化を避け規制に頼ったアメリカの繊維業界は結局壊滅した。鉄鋼業も同じです。確かに、成功者だけにスポットを当てている、というきらいはないことはないです。ただ、保護主義は最終的に産業を守らず、本来生き残りえた生産者も含め根こそぎ殺してしまうということはアメリカの例を見れば明らかです。いわゆる茹で蛙、ってやつです。自由化に立ち向かって戦っていけば、少なくとも産業まるごと全滅みたいなことは少ないでしょう。あれだけ競争力のないと言われたコメでさえ、この円高にもかかわらず輸出をしている人がいる。知恵を絞り、汗をかけば、ビジネスチャンスは転がっているものです。
しんどい話です。しんどい話ですが、自由競争ってのはそんなもんじゃないでしょうか?
投稿: モチキセキセキ | 2012.12.22 12:34
ハンドルはあるんですよ。ただ過去に色々やらかしてwるんで。
戦後日本は『世界の工場』として高度経済成長を成し遂げましたが、その元となったのは「国内でモノを作るには世界中から原材料を自由に輸入し、外貨を稼ぐには世界中に工業製品を自由に輸出しなくてはならない。この国には『自由な貿易』が必要不可欠なのだ」って考え。
その過程で「貿易自由化に向け、輸入製品に対抗できるよう国内産業を基盤強化・業界再編成しよう」と政府行政は動き、
自動車メーカーはトヨタと日産の2社だけに業界再編しよう(で、激怒した本田宗一郎が一升瓶持って通産省に殴りこんだ)とか、
コーラが日本に上陸してきたら、ラムネやサイダー、炭酸飲料を製造する国内中小飲料メーカーは廃業に追い込まれる(で、「ブラジルではコーラより人気ある」とガラナ飲料を開発)とか、自由化にまつわるエピソードは多々あるわけです。
……いろいろあったけど、その結果日本は世界一豊かになり、そのお金で世界中からありとあらゆる食材を買えるようになった。たぶん日本で一番『国際化』の進んだジャンルじゃないですか、『食』って。(もしかすると世界一かも)
>立派に生き残り、祖業で生きていけている会社や、業態を変え、商売を買え、構造改革して生き残ってきている会社もある。
戦後の農家戸数の減少とは、農業からブルーカラー・ホワイトカラーへの転業、1次産業から2・3次産業への移行なわけで、変な言い方ですけど、今現存する農家も「立派に生き残った」のと「こいつ…まだ生きてやがる」のに分けるべきでは。
コメで言えば、かつて「やっかいどう米」と酷評された北海道米が、今や新潟や東北勢を尻目に日本屈指の米どころになったように立派にやってる所はあるし、逆に「先祖代々の土地ガー」と言いながら美田を荒らし土地値上がりを待ってるだけの、どうしようもない所もある。
「立派に生き残った」のはなぜか。農業に専念しコストを下げ高く売る努力をし、農業収入で食っていけるように知恵を絞り、汗をかいたから。
では「こいつ…まだ生きてやがる」のはなぜか。勤労所得がメインで別に農業収入で食ってるわけじゃない、彼らの農業とは「補助金のもらえる家庭菜園」だから。でも問題は、
「立派に生き残った」→自力で生きていけるじゃん?保護は必要ない
「こいつ…まだ生きてやがる」→こんな奴らは氏ね!保護は必要ない
…こと日本において、ちゃんと税金収めてるまっとうな産業が一切保護されていないってことはない(はず)ですが、ここ最近「他人が得するのは絶対許せない」人、増えてませんかね?
米国の農業政策・農業補助金制度
ttp://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_seisaku/usa.html
…アメリカのこれに比べると、日本の現在の農業保護ってのはすごく簡単に言うと
・輸入品に関税をかけます
・その分輸入農産物は高くなり、国産農産物は価格競争力を保てます
・農家に補償金は支払いません・消費者の負担は大きいです
これを、
・輸入品の関税をなくします
・その分輸入農産物は安くなり、国産農産物は価格競争力を失います
・ですがその分、農家に所得補償をします
・消費者は負担が軽くなります・ですが政府の歳出は増えます
…にしようというのですが、「どうせ農家なんか潰れるんだから所得補償しなくていいじゃん」というのは、論者が願ってる「こいつ…まだ生きてやがる」農家ではなく、「立派に生き残った」農家の方に打撃を与えることになるでしょう。農業収入で食ってる人間を食えなくするんですから。
全人口の70%が都市圏に居住し、人口の95%が「作る側」でなく「食べる側」(2・3次産業従事)となった現代日本。
昔「鳥またぎ米」だった新潟米がコシヒカリで米ピラミッドの頂点に上り詰めたように、コメも野菜も果物も、国産農産物は輸出のことなんか考えず、ただひたすら日本の消費者の好みに合わせて改良や品種の淘汰が進んできました。
その中で「珍しいから」果物を輸入し、「安いから」小麦や大豆を輸入し、美味しさを求めて国産霜降り牛肉を求め、安さを求めてオージービーフを求める。
…そうやって消費者のニーズ、「食べる側」の論理が優先されてきた結果が、『ガラパゴス農産物』と化した日本の農産物であり、40%を切る食料自給率では。
「実は日本農業はこんなに強い!」「日本農業は腐りきってる!解体せよ」
「今若者に農業が人気!」「1.5%を守るために98.5%を犠牲にするのか」
「台湾や香港では日本の農産物が人気!」
ネットに「日本農業の真実!」は山ほどありますが、同じくネットに「日本農業の現実…」も山ほどあります。
…ちなみに現地の人はこう言いました、「珍しくて」「美味しくて」「安全で」「中国産じゃないからw」「金持ちに人気」だって。
投稿: | 2012.12.23 05:32
>…そうやって消費者のニーズ、「食べる側」の論理が優先されてきた結果が
「作る側」の論理を優先しても、それが消費者のニーズを満たさなければ自滅するだけです。
ソ連もゼネラルモータースもそうやって潰れました。
農家が使っている作業機械や燃料も、消費者である農家のニーズに合わせた競争の結果、それなりに安くもたらされている。
農家が自分たちは「作る側」だと勘違いしているのが諸悪の根源ですよ。
投稿: | 2012.12.23 09:06
>日本がTPPやFTAを結ばない限り、企業はFTAやTPP加入国に生産ラインを移して輸出し、そして、この国では雇用喪失が起こります。
企業が生産ラインを海外に移すのは、円高のせいです。
関税は関係ありません。
投稿: ほらない | 2012.12.23 15:23
>農家が使っている作業機械や燃料も、消費者である農家のニーズに合わせた競争の結果、それなりに安くもたらされている。
いいえ、それらは農協が独占し高値を続けてきたのが日本農業の高コスト体質の大きな原因です。
新規参入者は徹底的に排除してきた。これはほとんど犯罪行為だとおもうけどね。
それに農業用だけにやすい燃料が供給されている事実はありませんよ。
投稿: | 2012.12.24 11:46
>農業だけに安い燃料が
燃料だけでなく、農家がつかう工業製品はすべて自由競争が
もたらしたもの。
なのに農業を自由競争から保護する理由はない。
投稿: | 2012.12.24 12:49
世界的な食料危機が訪れたとき、
肥料や燃料の手当て、耕作地の復旧、農耕機械の生産、農作業従事者の募集など
何年くらいでどの程度食料自給率を回復させることが出来るんだろうか。
緊急時に自給率を迅速に引き上げる体制をとれるのならば、TPP参加も有りだと思う。
投稿: 川副海苔 | 2012.12.24 13:08
>>日本がTPPやFTAを結ばない限り、企業はFTAやTPP加入国に
>>生産ラインを移して輸出し、そして、この国では雇用喪失が
>>起こります。
>企業が生産ラインを海外に移すのは、円高のせいです
>関税は関係ありません
うーん、必ずしもそうとばかりは言えないですかね。企業にとっては円高であろうが、関税であろうが経済的な格差要因があれば、極力自分が有利なように行動しますからね。円高が是正されても、TPPやFTAなしに国内に産業が残るかといわれれば、それはいささか疑問かと。
もっといえば、TPPやFTAは関税障壁や非関税障壁の撤廃を通じて、トータルの経済活動の規模を増やしてウィン~ウィンの関係に持っていこうというものですから、円高云々とはまったく別次元で進めていくべきものと理解するほうが正しいと思います。
投稿: モチキセキセキ | 2012.12.24 13:38
軽油引取税(と課税免除制度)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E
…実は免税軽油制度は平成21年に廃止されています(猶予期間として今年の3月まで3年間継続され、廃止の影響甚大による特例措置として3年延長に)
特定財源(道路目的税)だった軽油引取税を一般財源にしたから、主に道路を利用しない船舶・農林漁業・鉄道・炭鉱山・建設といった業種も平等に払え!…ということなんですが、全ての資材価格が上昇する中での「今年から燃料代3割増し」が、巷の産業にどんな影響を及ぼすかは言うまでもありません。
農業機械、肥料、農薬に係るコスト低減について
ttp://www.maff.go.jp/j/study/kome_sys/10/pdf/data01.pdf
農業機械の価格に関しては(所有する機械の種類や装備内容が違うので比較は難しいですが)トラクターに関しては日米共に「1馬力10万円程度」と同程度。
価格よりアフターサービスが重視される世界ですが、近年「サービスがしっかりしてて性能もいい」海外農機メーカー製トラクターが北海道等の大規模畑作地帯に多数導入されています。
…安い韓国製トラクターに乗ればいいじゃん、というわけにはまだいかないのです。
#ぐぐったら、昔どっかで自分が書いた韓国製トラクターの試乗インプレッションが2ちゃんでコピペされてて吹いたwうわww
でも「外観はともかく中身はやっぱり安物。でも2台目以降なら必要にして十分な性能、価格設定は脅威だし後はサービス次第」って書いたのに「やっぱり安物」の部分しかペーストされてねえよwwおいww
>何年くらいでどの程度食料自給率を回復させることが出来るんだろうか。
燃料と肥料の輸入は途絶えることないという必須前提で(それがダメなら、国内備蓄を食いつくしたら餓死者が出ます)、香川県民うどん禁止、豆腐と揚げのみそ汁禁止(大豆しか使ってねーw)、国産食肉はすべて牧草と飼料用米で育て、でよければ(自給率の数字を引き下げている小麦大豆トウモロコシを輸入削減、食肉は論外、果実?この非国民が)、
農地や農民を増やさずとも食料自給率は大幅に改善されますし、良いダイエットになるでしょう。どちらにしろ日本の食卓は昭和40年代辺りに逆戻りすることになります。
スタートレック世界のレプリケーターが実用化すれば、材料となるたんぱく質や炭水化物があれば自由に食事を作り出すこともでき、人類はついに農業から解放され土を離れて生きられるでしょうが、それは23世紀でも実現できるかどうか。
投稿: | 2012.12.25 02:34