« イタリアの至宝 | トップページ | MRJ契約成功 »

2014.07.14

マネーの勝利

※ ドイツ、24年ぶり4度目の優勝

 ロンドンに移動してホテルにチェックインしてテレビを点けたら、もう終わっていた。
 では、種明かしをしましょう!(^_^;)。サッカーど素人の私が、なぜドイツに賭けたかを。
 まずは南米か欧州かの選択があるわけですが、いくら南米がサッカーが盛んと言っても、世界中のもっとも優秀なプレイヤーを集めているのは欧州であって、南米には、せいぜいその国々のサッカーがあるだけだろうからして、欧州の方が強いだろうと。
 ヲランダとドイツ。ヲランダとドイツも似たよなものですが、昨今の欧州金融危機にあっても、ドイツは一人だけ、勝ち組として生き残った。そういう部分で、実はドイツ以外の欧州強豪国が早々と脱落したのは、経済危機によるクラブ経営の悪化が、各国のサッカーの全体的なレベルを落としたのでは? と思っています。
 その中でも、ドイツのサッカーチームは、盤石で堅実だったが故に、ドイツ選手自身も、国の内外で落ち着いてプレイできる環境に恵まれた。つまりは、マネーが勝利をもたらした。

※ 再稼働に批判鮮明 滋賀知事に卒原発派 政権運営に痛手

 いいぞ! ゲンダイ、勝利の栄光を君に!w。てか、滋賀県て、昔から、武村正義氏を出したりして、そういう気風があるんでしょう。

※ 日曜、三日目のRIAT。

 今日は降る予定で出かけたら、会場にバスが着いた頃、降り始める。ただし傘は差さず。山用のカッパを着て、さらにポンチョを買って三脚の上から被すも、降ったのは一瞬だけで、徐々に持ち直す。
 今日はもうカメラは出さないつもりでハンディカムでラストに飛ぶフレッチェ・トリコローリを撮って帰るつもりで、その間、空自の給油機に入ったり。
 一応、給油機の中では、パネル展示もあったので、今後、こういう機会を増やすということでしょう。後ろまで、シートがセッティングされていました。
 聞いた所、前日は4千人の観客が搭乗したとか。普段、パッチとか見向きもしない私ですが、遠路遙々いらした感謝に、二枚購入しました。

 雲が張っているので、本日のアクロ・チームは、レッドアローズを含めて全て雨バージョン。ショーの最後を飾るフレッチェ・トリコローリが飛んだのは、れいによって5時半を回ってからorz。
 米海軍のP8哨戒機が、Farnboroughに移動するために準備し始めたので、離陸シーンを撮ろうとカメラを組み立てていたら、すっかりそれを失念して、帰り支度を始めてカメラを分解した途端、P8が飛んで行くorz。までも、テキストロンのスコーピオンが離陸したシーンを撮れたからよしとしよう。だいたいP8なんて、運が良ければ厚木でも見られるし。
 今回のRIATは、ものすごく天候に恵まれていました。こんなことはもう二度と無いような気がします。
 というわけで、ビデオ主体だったので、本日は写真はありません。

* Swindonを出る高速鉄道に乗ったのが、9時40分。ロンドンのホテルにチェックインしたのが10時半。フロントの娘さんが喋っている英語が全然聞き取れない。この人は何喋っているんだう……、と思ったら、ロシア弁なのよ。最近またロシア人がイギリスに戻って来ましたね。リーマンショックでみんな帰ったけれど。
 しかも、またしてもバスタブが無い _| ̄|○ 。このホテルのグレードはそんなに低くないと思うんだけど、最近の欧州は、バスタブ無しのホテルが増えましたね。
 ま、バッテリーの充電に帰るのであって、風呂入りに戻るわけじゃないしね……。

* メモリカードの件ですが、時間的に、出発までに宅配で届く所では、ヨドバシもアマゾンも、64Gが無かったんです。だからやむなく32Gにしました。
 出発直前に買った外付けのHDDは、たぶんUSB3.0対応です。何かマイクロUSBを二つ並べたような、変なケーブルですから(なぜUSBの形状をそんなに増やすんだ! これじゃもうユニバーサルでもなんでもないじゃん)。ただ、レノボのパチモンThinkPadは、たぶんUSB2.0だけですから。どこかに必ずボトルネックが入るので、そこで速度を稼ごうとしてもあまり意味は無いんです。

 というわけで、今日もくたくたで、全く休みないまま、明日というか、今日も朝から、今度は背広着てFarnboroughです。こっちの方が大変です。資料集めはしなきゃならないし、ブースは全部回らなきゃならないし、M菱さんの記者会見は早速明日というか、初日からだし。
 で、F35は結局どうなったの? Farnboroughには来るの?
 防衛大臣がイーグルの後継としても買うよなお話をちらとしたらしいですが、これは既定路線です。だって、この後、F35は、F16並に売られて、この後、30年、きちんとバージョンアップもされる。一方で、日本の独自開発計画は、まだ雲の中なんですから、そういう判断になるのは当然のことです。

※ 有料版おまけ 767給油機

|

« イタリアの至宝 | トップページ | MRJ契約成功 »

コメント

>サッカーど素人の私が、なぜドイツに賭けたかを。

同じくど素人の私がちょっと前を通ります。
私もドイツでしたが、理由は違います。マネーが環境的に有利に働いた可能性はもちろんあったと思いますが、それより、緻密な組織的サッカーが初めて個人主体の感覚的サッカーを完全に押えこんだ新時代の到来を告げる勝利ではないかと思います。
個々のレベルが高い上になおもあれだけ組織立ってると手の打ちようがないと思わせるだけのものがあります。むしろアルゼンチンがかなりの踏ん張りを見せたという気がします。オランダにしろドイツにしろ僅差ながらも逃げ切れる可能性を十分に見せつけましたから。
日本が得意とするのはドイツの方だと思いますが、ドイツはさらに個々のレベルが高く、日本人にあの身体能力と技量を要求できるかどうかと思うと優勝なんて一体いつの話だろうという気がします。というか、日本が目指してもたもたしてる間に世界は煮詰まって限界点にいたということでしょう。

投稿: | 2014.07.14 10:17

>ドイツ優勝
えーん・・・・アルゼンチン負けちゃったよーorz
銭はドイツに投資したので問題ありませんが、気持ちが・・・・・

ドイツに投資する理由ですか?
お馬さんと一緒です。好きな馬を買う訳じゃなくて、過去のデータから投資効果が高いと予測されるチームを買うんです。
ベスト4進出率や決勝進出率が桁違いに高いんですよ。西ドイツ時代を含めて。
準決勝以上の勝負は時の運ですが、ベスト4なり決勝なりまで残らなきゃ話にならんでしょ。
だから毎回ドイツに投資します。投資効果があったのは初ですね。
今回は諭吉さん一人を応援に行かせたから・・・諭吉さんと漱石さん、何人で帰ってくるんだろう?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2014.07.14 10:37

武村は元々が自治省官僚から保守系市長を経て自民党三塚派だし。

投稿: | 2014.07.14 11:01

こうやって見ていると、ドイツのサッカーも大分変わりましたね。

昔ながらの質実剛健な部分は残したまま、バルセロナの黄金期を監督として築いたベップ(グアルディオラ)が、
バイエルンミュンヘンに持ちこんだパスサッカーも十分に消化した上で、新たな攻撃的なサッカーを編み出しました。
本家のスペインの敗退で、パスサッカーは終わったみたいに言われていますが、
ドイツ代表の中には、そのエッセンスがさらに昇華されて息づいていますね。
しっかりとした守備を基本としての、高度なパス、ショートカウンター、
つまりすべてを高次元で取り入れたのが、今回のドイツですね。

とは言え、延長まで持ち込んだアルゼンチンの堅守もまた見事でした。
そして戦術メッシが、もう少しで結果を残すかと思わせる、惜しいシーンも何度かありました。
そういう意味ではアルゼンチンが勝ってもおかしくはなかったですね。
MVPがメッシに与えられたのは、なんか本来の意味では違うような気がしますが、
まあ戦術メッシに徹したアルゼンチンに贈られたものと、解釈しておきましょう。

今回はスペイン、イタリア、イングランドの凋落、そして深刻なダメージを負ったブラジル。
世界のサッカー地図は、明らかに塗り替えられつつあります。
日本の未来? ここまで開いた世界との差を認めることから始めるしかないですね。

投稿: PAN | 2014.07.14 11:16

> ドイツ、24年ぶり4度目の優勝

平均身長が一番高いドイツが優勝です。金融危機どころか国家財政危機のアルゼンチンはよく頑張った。メッシともう1人172センチの選手がいたがドイツの長い脚に潰されていた。メッシなんて完全に本田化して存在感がなかった。マンマークされればあんなものだ。ドイツはバイエルンの選手が多かったと解説にあったが代表として練習する手間がはぶけた。w
女子バレー黄金期に全選手が日紡貝塚とか日立ばっかしというのもあった。
JリーグのレベルアップがないままにW杯に出場しても今回と同じでGLどまりということだ。

投稿: 私もニカワ、いやニワカ | 2014.07.14 11:26

大石様

RIATの取材、お疲れさまでした。今回は比較的お天気に恵まれたようでなによりです。

KC-767Jですが、大石様ご指摘のように機体構造部はB767を転用していますから、窓の件はやむを得ないようです。

パッチのお値段ですが、日本国内とほぼ同じかと思います。

>ホテルのバスタブ
実は日本人団体の場合、ヨーロッパでは、これでたびたび問題が起こります。全員分に用意できないこともあり、翌朝、「私の部屋にはなかった」みたいなことで、添乗員や現地旅行会社にクレームが入ることがたびたびです。友人がヨーロッパの旅行会社に勤務していますが、部屋の確保で苦労するそうです。

投稿: ブリンデン | 2014.07.14 11:48

>窓
うろ覚えですが、E-767の時、日本企業が生産する767ボディで窓を空けない機体をつくって米国で組み立てると武器輸出三原則等に抵触するから窓を空けて後で埋めたという話を聞いたことがあります。
KCの際にも状況は変わっていなかったので同じ経緯なんでしょうね・・・。

投稿: | 2014.07.14 12:06

>USB3.0
USB3.0からは供給電力が増加(1A)したので端子数が増加しています。
外部光学ドライブやHDDをバスパワーで動かすのが目的です。

投稿: YOSHI@名古屋 | 2014.07.14 12:31

たびたび失礼します。

大石様のThinkPadはX121eだったと記憶しておりますが、こちらは確かにUSBポートは3つあるものの、全てUSB2.0規格でした。

投稿: ブリンデン | 2014.07.14 12:36

自衛官募集に戸惑う高3 行使閣議決定と解禁日重なる  
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000011-okinawat-oki

沖縄の自衛官の地元出身率が載ってます。東北と違い、かなり低い。
都市部の数字と比べるとどうなんだろう。

  声優アイコ、普段は「俺」 昏酔強盗容疑、証言から浮上
http://digital.asahi.com/articles/ASG7B4S5RG7BUTIL02J.html

性同一障害をもつ女性という線で固まったようです。

・RIATとファーンボロー
いずれは中国やインドで似たような催し物が大々的に行われる時が
来るんだろうかとふと思いました。中国は内陸部の都市開発で過剰投資を
していると伝えられますが、おそらくは日本の農道空港と似たものも
作ってるんじゃないかしら。つまり、開催する箱だけなら既にあるのかも。
宿泊施設はインフラが整っているのに人だけがいないという鬼城を使えばいいでしょうし。

投稿: とん | 2014.07.14 12:38

ついでにもう一件。このコメント欄はURLと記事題名のコピペがしにくいです。
上の投稿、記事名は手打ちです。URLは何回か試しているうちに成功しました。

投稿: とん | 2014.07.14 12:39

>出発までに宅配で届く所では、ヨドバシもアマゾンも、64Gが無かったんです

昨日、昼前にニコンのクールピクスAW120(コンデジ、潜水防水+耐衝撃+GPS付き)をポチったら
夜に着きました。(ミニプロジェクタ機と電池共用できるんで・・・)

今朝、SDを物色したら、128GBまでありましたね(トランセド)。64GBにしましたが、朝ポチった
ら、夕方には着くみたいです。

TS64GSDXC10E (FFP) ですが、一眼でガンガン撮るとなると、TS128GSDXC10U1 級が必要なのかも。
45MB/s, 300x と 90MB/s, 600x の差、ということでしょうか。

後者も、午前注文だと当日配送のようです。

投稿: | 2014.07.14 13:04

>>F-35


結局、そういう話になるわけですね。致し方ないというか残念というか・・・・。それはそれで、仮に全てのPre-MSHIPのイーグルをライトニングIIで更新するとなれば、ざっと100機近いオーダーになるのでしょうか(購入するとして、全機揃うのはいったい何十年後なのでしょう)。他にもRF-4の後継も決まらないし、XC-2はトラブル続きだし、なんだか虻蜂取らずな感じがしてまいりました(RFの更新は、グローバルホークを初めとしたUAVだけで行う腹積もりなのでしょうか?柔軟性を確保するという意味では、有人機も必要だと思いますが。ライトニングIIの機首下の複合センサーも役不足な気もするし・・・)。

投稿: KU | 2014.07.14 13:04

こんなお話しも。

・味噌汁に驚きの効能が発覚 糖尿病の発症予防、肥満抑制効果か
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=5064731

『しかし、なぜ味噌汁で糖尿病を予防できるのか――。これには人間の脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンと呼ばれる
 ホルモンが関係していると考えられている。このホルモンには脂肪の燃焼や血糖値を低下させる働きがあり、大豆に含ま
 れるタンパク質にはこのアディポネクチンの合成を増加させるという作用がある。つまり味噌のような大豆由来食品の摂取
 がアディポネクチンを増やし、ひいては血糖値を低く保ち、糖尿病の発症を予防する効果があるというロジックだ』

これがホントなら、名古屋の味噌文化は糖尿に効果ありと思うが・・・・?

投稿: | 2014.07.14 14:10

たびたび失礼します。ワールドカップネタを1つ

>W杯サッカーくじで「1-7」を予測していたブラジル人がいた! 14万8000件の予想でただ一人
>誰も予想することのできなかったスコアを的中させたのは、パラナ州北部の町マリンガに住む法学部の日系人学生エウトン・サトウさん。

投稿: ブリンデン | 2014.07.14 14:24

 4時間寝て起きた(ノд・。)
 寝ていた間の、スパムフォルダーから4件を反映。飯食って出かけるす。

投稿: 大石 | 2014.07.14 15:10

日経ビジネスオンラインの、ダグラムのプラモ記事
http://nkbp.jp/TUBFfM
http://nkbp.jp/1mR4yXa

MAXファクトリーのダグラム、1万個も売れていたんですね。

投稿: いーの | 2014.07.14 16:04

どうも、URLを貼りつけると、スパムになるみたいです。
ということで、いろいろとすみません。

ちょっと面白い記事を見かけたので。
マツダでロータリー関係の仕事をしていた方の回想です。ル・マンでの優勝に身も蓋もない評価を下しておられます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140623/360480/

投稿: いーの | 2014.07.14 16:32

お湯は使い放題? でもお風呂は嫌いなウィーンっ子たち
http://www.asahi.com/housing/world/TKY200811260164.html
>「日本人なんてもう金輪際、間借りさせないわ。だって毎晩お風呂に入るのよ。おかしいでしょう? そしてその間ずーっとバスルームはふさがっているし、毎日のことだから大変。最初は事故でもあったかと心配したけど、お風呂に入っているらしいのよね。でもどうして毎晩入る必要があるの?」

↑まぁ、日本人といえども毎日風呂に入るワケじゃないが気持ちは分かる。シャワーよりリラックスできるからね。北欧の旅行者の方々は香水を浴びて臭いを誤魔化しているのか体臭がキツい。

投稿: | 2014.07.14 18:04

ヨドバシの回し者ですがアキバなら22〜9時30分の閉店時間帯でも店頭引取可能です。
途上経路から活用は難しいと思いますが情報まで。

投稿: | 2014.07.14 18:04

>つまりは、マネーが勝利をもたらした。

通貨ユーロが続くかぎりドイツの栄華も続くのか…

投稿: | 2014.07.14 20:16

たびたび失礼します。

興味深い求人が出ているようです。
>硫黄島勤務の「求人」が、ハローワークに出ている。
>仕事は「自衛隊員食堂の調理業務」の請負で、基本給として18万3000円から18万5000円、離島手当として4万円。あわせて約22万円が月給となる。
>入間基地からC1で無料送迎。

ヨーロッパ人の入浴
全ての国ではありませんが、水が硬水なので、浴槽につかると肌が荒れることがあるそうです。その関係もあって、浴槽に浸からない人も多いようです。

投稿: ブリンデン | 2014.07.14 20:19

興味深い警告が国民生活センターから
50歳代に違法DVD送り付け商法
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140714_2.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20140714_2.pdf
中身はちゃんと無修整

投稿: pongchang | 2014.07.14 20:32

>風呂

古の帝国は巨大な浴場を造るほど風呂を愛していたのに。
蛮族であるゲルマンが侵入して風呂を蔑ろにするようになったのでしょうか?

都内の超高級ホテルの超高級プランで5,000万のプランをTVで紹介していたのですが、
カミさんに言わせると「風呂がしょぼい」んです。
TVで見たのは狭そうなバスタブにバラの花びらをちりばめただけのチンケな風呂で、
「その値段なら乳白色の温泉を源泉掛け流しで、部屋付露天岩風呂じゃないの?」
確かに一人5万~6万出せば余裕で泊まれる「部屋」が「源泉掛け流し露天風呂付」ですからね。
5,000万なら蔵王大露天風呂クラスが部屋付でないと納得が出来ません。

そういや昔々に「世界の金持ち」みたいな特集があった時も、黄金のトイレを紹介していたけど
「シャワートイレじゃねえのかよ!」ってTVに突っ込んだ記憶があります。

風呂とトイレに関しちゃ、世界的に見て特殊な嗜好なのかもしれませんが、
「俺らが正しい!お前らが合わせろ!」
を貫くべきだと思いますよ。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2014.07.14 20:59

 三菱の会見場から出て、プレスセンターでサンドイッチを食べてる。
ニュースは、これから流れる通り。

投稿: 大石 | 2014.07.14 22:02

入浴といえば中世の不潔さはパンデミック級。嘘かまことか、エリザベス一世の侍女が家族に宛てた手紙の中身。
「女王陛下は異様な潔癖症。とにかくしょっちゅうお風呂に入る。あまりにも入り過ぎるから周りが精神状態を心配するほどです。
だって信じられますか?1ヶ月に1回もお風呂に入るんですよ」

投稿: 川副海苔 | 2014.07.14 22:24

大石様

>三菱航空機は現地時間7月14日、開発中のリージョナルジェット機「MRJ」について、米国のイースタン航空が最大40機発注する覚書(MOU)を締結したと、英国で開催中のファンボロー航空ショーで発表した。

この発表ですね。

投稿: ブリンデン | 2014.07.14 22:36

サッカーW杯優勝のドイツ代表が8年間改善してきた「数字」とは?
http://diamond.jp/articles/-/56037
>これからは、データ分析が導く“未来予測”を監督やコーチが駆使する時代が来る

なるほどこれか、ブラジル戦でまるで「ドイツはすでにこの試合を行った2回目のループのようだった」と感じさせた理由が。そういう意味ではあのとき得た感想は的確だったわけだ。

速いパスをいかにマスターするか それがW杯勝利の決め手
http://news.goo.ne.jp/article/ft/sports/ft-20140713-01.html
これは日本代表にとって朗報とも言える。
勝利の要因はスピードでもパワーでもないのだ。
いつも「フィジカルで日本人はパワーとスピードではかなわないのだから、モビリティとアジリティを鍛えろ」とやや消極的戦術として言って来たが、むしろこれが勝利の決め手だと言っているわけだ。すなわち機動的布陣と相手の予想を超える俊敏な動き、これを連携させ常に先を予測する明晰な頭脳を持った選手を養成することに全力を尽くすわけだ。これなら日本人のようなフィジカルでの不利は最小限に抑えられる。
監督の起用に現れているようにこれまで、いつも日本は戦略が定まらなかった。ドイツは戦略を定め長期的視野で粘り強く選手育成を行ってきた。本当に日本を強くする気があるのなら覚悟を決めてロシアではなく10年先の結果にこだわるべきだろう。問題は監督を誰にするかではなく、日本の戦略をどうするかだ。その責任はサッカー協会にあることを自覚すべきだ。そうでなければ、日本代表のユニフォームに星が刻まれることなど永遠にないだろう。


ドイツ黄金期の到来か、南米での欧州勢初Vにレーブ「誇らしい」
http://news.livedoor.com/article/detail/9040099/
>「このプロジェクトを10年前にスタートした。ユルゲン・クリンスマンに始まり、何年も何年もかけてきたプロジェクトの結果が今日、出たんだ」。2004年から2006年のドイツW杯まで代表チームを率いたユルゲン・クリンスマン前監督(ブラジルW杯ではアメリカ代表を指揮)の名を挙げ、10年にわたって一貫したチーム強化策を継続してきた成果だと語った。

この重い言葉を日本サッカー協会は強く自覚すべきだ。

投稿: | 2014.07.14 22:58

>サッカーど素人の私が、なぜドイツに賭けたかを?

 

おおお、賭けたんですか!すごいですね。なんぼの配当でしたか?倍率だけでも結構です。w

 

しかし、確かに面白い見方ではありますね。

 

===

 

二~三日前の記事。

 

>>※ 日本の自衛隊、韓国に謝罪して

>>いた・・弾薬提供問題で物議醸す、

>>「日本に政治利用された」―韓国メディア

 

>そもそも、韓国メディア発のホルホル

>記事なんて信憑性ゼロでしょう。

 

って思ったら、案の定早速J-Castが

 

※  銃弾貸した自衛隊が韓国軍に「謝罪メール」? 韓国メディアの「難癖記事」に防衛省が反論

 

http://www.j-cast.com/2014/07/11210298.html?p=all

 

+++

この背景として、記事では、「自衛隊の意志と関係なく、韓国軍への銃弾支援の事実が公になり物議を醸したことに遺憾の意を示したと受け止められる」と分析しているが、自衛隊からの謝罪メールが送られた時期も明示されておらず、信ぴょう性は不明だ。

  実際、防衛省の報道担当者は「そのような事実はありません」と報道内容を否定している。

+++

 

まぁ、ソースがJ-Castだからなー。(自爆) それでも韓国・聯合ニュースよりはまだマシか。w

 

===

 

※  ウクライナ側から砲撃、ロシア市民1人死亡

 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM13H02_T10C14A7FF8000/?dg=1

 

+++

タス通信によると13日朝、ロシア南部ロストフ州の国境付近にある民家がウクライナ側からの砲撃を受け、市民1人が死亡、2人が負傷した。今回のウクライナ危機で同国側からの攻撃によってロシア領内で市民の犠牲者が出るのは初めてとみられる。ウクライナ軍は関与を否定した。

+++

 

今日の気になるニュースはこれ。ウクライナは親露派が撃ったと言い、ロシアはウクライナが撃ったと言ってる。真実は永遠に闇の中、という気はしますが、プーチンははっきり軍事的には不介入と言ってます。これはずっと変わっていない。相当の確率で、ウクライナがロシアを激怒させて制裁に持っていこうとしている、という気がします。根拠はありません。w ただ、今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。自暴自棄になった親露派ならやるかもしれませんが、万が一ばれたら自分らの逃げ場も本当になくなる、今ならロシアに逃げればなんとか亡命させてもらえるだろうに、と思うと、絶対可能性はないと言えませんが、ちょっとやり口が乱暴に思えます。

 

個人的には早く問題が片付いて(となると親露派が一掃されるという絵しかないでしょうが)、少なくとも戦争や内戦の危機が遠のいてくれることを望みます。その後、心ゆくまで経済戦争をやってもらえばいいかと。少なくともウクライナの大赤字のケツ持ちはEUとアメリカがするんでしょうし。

 

===

 

後は

 

※  オバマ大統領の知られざるネオコン的武力介入

 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK08031_Y4A700C1000000/

 

こんなことばっかりやってるんですよねー、アメリカさんも。最後まで面倒見られないなら、やらなきゃ良いのに。

 

===

 

※  サムスン電子、取引先工場でまた児童労働疑惑

 

 

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41222

 

+++

ニューヨークに拠点を置く労働者保護団体チャイナ・レイバー・ウオッチ(CLW)は10日、サムスンと同社サプライヤーの工場に関する最新の隠密調査報告で、中国南部のサムスンの取引先企業、新洋電子で児童が5人働いている証拠を見つけたことを明らかにした。

+++

 

これ、結構人ごとじゃありません。何度か中国で本当の工場監査に立ち会ったことがありますが、ものすごくしっかり見ます。人事部の書類上の確認から、本人の証明書から、働いている人を何人か捕まえて個別インタビューまで。基本、誰かが隠れてるとまずいのドアは全部開けますし、抜き打ちで監査に行ったりもします。倉庫には最低二つ出口がないと駄目、とか、回転体にはカバーが掛かってないと駄目とか、本当に細かいところまで見ます。基準を事前に通知して、誓約書を出させても、

それでも出る時は出る。監査会社の人と話をしていると、屋根の上に隠れてた、とか、色々あるみたいです。まぁサムスンもこれがどれだけ悪影響があるか分かってるでしょうから、知っててやったとは思えませんが、悪いメーカーに引っかかったもんですね。

投稿: モチキセキセキ | 2014.07.14 22:58

「中国が最も嫌がる集団的自衛権発動のシナリオ 海上自衛隊掃海部隊が米軍を窮地から救う」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40980

投稿: 英知の人・エイチマン | 2014.07.14 23:04

『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140708/1058943/?ST=life&P=1
要するに日本の組織(政府や企業、団体)には戦略的思想がないんだよね。
枝葉末節にこだわるだけで、根幹となる戦略がない。
これはサッカー協会が監督を変えればなんとかなると考えているのと問題の根は同じ。
本当の問題は組織にあるのだが、結局彼らが変ろうとしない限りこの問題は永久に「ループ」する。

ところで、アルドノア・ゼロ、何故か日本に配備されてるのF35じゃなくF22なんだな。

投稿: | 2014.07.14 23:11

「 首相「中東での機雷除去も集団的自衛権に該当」 」

http://www.realplay.com/channels/tbsnewsi/synopses/63936?src=top_vtxt1

投稿: 英知の人・エイチマン | 2014.07.14 23:21

職安で募集開始された携帯・ネット不可で意外にホワイトな「ある仕事」が話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/9037567/
>募集概要には「現地通信手段は公衆電話か手紙(携帯/インターネット不可)」

これが全日本が泣いた平成版「硫黄島からの手紙」

投稿: | 2014.07.14 23:22

W杯ドイツ優勝、いろんな分析が出てますがこんな見方も。
共同配信の東京新聞の記事(西日本新聞夕刊にも載ってた)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2014071402000214.html

「多民族融合の成果」という事らしいですが…(ちなみに二重国籍の代表選手は米国チームでも話題になってました)

考えてみると、南米とかイングランド、フランス、オランダは言うまでもなく旧植民地の関係で多民族融合チームですし。

ドイツだからこそこんな記事になるのかな、と。
そういえばイタリアは悪道FWバロテッリが初のアフリカ系代表だったような。

投稿: フラットテイル | 2014.07.14 23:25

あ、すいません「悪道」ではなく「悪童」でした。

必ずしも上手くいくわけではないんですよね。多民族チーム。
オランダがW杯やEUROでふがいない成績で終わるといつも、旧植民地スリナム系の選手と本国の白人選手との対立が原因と言われてましたし。

投稿: フラットテイル | 2014.07.14 23:31

外国人「『アルドノア・ゼロ』ってアニメの世界地図が現実になったらどうする?」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1005719943.html
ブラジル・・・。

投稿: | 2014.07.15 00:29

>硫黄島
まあ、硫黄島という極端な場所ではないですが
時々離島のレーダーサイト勤務という求人を見かけます(^^;)
見かけた職種はボイラー担当技官なので、ボイラー技士の免許が必須です(笑)
というか、ボイラー技士の求人探していたらヒットしただけですが(;^_^A

そういえば、昔の会社の上司が元自衛官でしたが
硫黄島の勤務経験があると言ってました(^^;)

投稿: YOSHI@名古屋 | 2014.07.15 01:30

>マネーの勝利
ん〜惜しい!

部分的にはあってるんですけどね。
で、ドイツが優勝した要因の一つにバイエルン・ミュンヘン所属の選手が多かったという点がある。例えばドイツは高い位置でボールを奪ってショートカウンターに繋げて攻めるという場面が結構あったと思うけど、これは選手同士の連携がかなり高いレベルにならないと上手く行きません。ドイツの場合ボールが出た位置とパスの受けての動きが違ってしまうという場面は少なかったでしょう。でも、普段から同じクラブで試合をしているメンバーが多いとそういう連携は高いレベルになる。
実は昔から強い代表チームを作るやり方に一つのクラブに選手を集めちゃおうというのがあるので。

で、「マネーの勝利」ってよりも「経営も含めた戦略の勝利」なんでしょう。なんせドイツはお金の使い方が上手い。
http://suzuki.888j.net/spain/soccer/
欧州のリーグでいえば、イングランドプレミアリーグの総収入はドイツブンデスリーガの1.5倍です。
クラブでいってもレアルマドリードが1位、2位がバルセロナで3位にバイエルンミュンヘンが入って来る。
しかも、支出に締める人件費(=選手や監督の年俸)の割合ではドイツの場合35%程度で、他の国のクラブでは50%になるようなクラブもあって、決して高くは無い。しかも、クラブの経営状態に対するチェックが厳しくて(今はFIFAのクラブライセンス制度が出来たから他の国でもそんなに無茶出来ないけど)借金を作ってスーパースターを取って来る事も出来ない。
お金をかけないで良い選手を揃えるようにしている。
それによって、国内で質の高い選手を育てられるというのは大きいですね。
香川もマンUで出られなく成った時に直ぐに古巣へ戻っていれば、もっと活躍出来たんだろうけどね。

>ドイツのサッカーも大分変わりましたね。
http://diamond.jp/articles/-/56037
こういう事もやっていたようです。

>そして戦術メッシが、もう少しで結果を残すかと思わせる、惜しいシーンも何度かありました。
決定的なチャンスの数ではアルゼンチンの方が多かったような。でもドイツは1チャンスを決めちゃった。
惜しむらくはアグエロの調子が良ければ違う結果になったのかもしれない。

投稿: | 2014.07.15 01:40

>いーすたん
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ14H9X_U4A710C1TJ2000/
「イースタン航空は経営破綻した前身会社の商標などを得て、新設した航空会社。」そうだよなぁ、うん

投稿: pongchang | 2014.07.15 05:12

>ロシアから来た声優
「私はソ連生まれなんですが、父が特殊部隊・スペツナズの中佐だったことから子供の頃はチェコに住んでいました。」
http://otapol.jp/2014/07/post-1233.html
秘孔を突かれた感じ

投稿: pongchang | 2014.07.15 06:35

ドイツはわりと2002年以降のパッとしない時期からよく立て直したな、とは思いますね。
ご当地のサッカー協会もいままでストリートサッカーあがりからクラブチームで教育しすぎるんじゃないかとか喧々諤々でしたし。

個人のスキル底上げもさることながら、2006W杯招致が上手くいったこともあります。
スタジアムを作り直し、より観客がアクセスしやすく快適に見れるようになる、
それが観客増を招き、クラブチームの収益を上げ、より人材を育成しやすく、海外
から選手も呼びやすくなる。そうするとさらにチームが強くなり…という好循環。

本当は日本もこうなればよかったんですが、なんというか色々障壁があって…
それでも世界から見れば驚異的な右肩上がりですが、これから先、75点を80点、85点に
するためには艦これでLv86から99にするまでとんでもない経験値が必要なように、
悪戦苦闘の日々が続くでしょう。ま、それも楽しからずや、ですが。

投稿: | 2014.07.15 07:36

>今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。

今までロシアのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ウクライナが仕掛けたとは思えない。

投稿: | 2014.07.15 09:13

>アルドノア・ゼロ
F-35じゃかっこ悪いと思ったか、それとも、全世界的に防衛能力を底上げしなくちゃいかんから、F-22はF-4のように世界中に輸出されているか。はたまた、日本にはF-22があるべきと言う願望の投影か。

その昔、開発中止になったYF-23を日本が買い取って、海自のCTOL空母に載せるというぶっ飛んだ設定を見せられたことがありますw。
確か、原作者の願望だったはず(おひおひ、F-2と同時に開発したってか? 防衛予算いくらだよ、とツッコんだ覚えが)。

まじめな話をしちゃうと、アポロ17号で分岐して、火星と戦争するような世界で、F-22があのままの形で開発されることなどあり得ないでしょうけど。

投稿: いーの | 2014.07.15 09:34

>出発直前に買った外付けのHDDは、たぶんUSB3.0対応です。何かマイクロUSBを二つ並べたような、変なケーブル

ThinkPad8は、USB3.0です。薄型の筐体には適合う感じです。
光学ドライブ等を外付けで繋ぐ時は、アダプタも豊富にあります。

>硫黄島

・一般人は絶対行けない、南の孤島硫黄島の求人 携帯・ネット不可での勤務に耐えられるのか
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-210461/1.htm

『労働時間は朝、昼、夕で実働8時間。休日はシフト制を組んでいて、3か月に1回、6日間の「特別休暇(帰省あり)」
 も用意されている。年齢や学歴は不問だが、調理師免許が必要だ。硫黄島隊員食堂が勤務地となるが、日本最東端の
 「南鳥島」への応援勤務もあるという』

『ネットの個人サイトには、空自が2007年に制作したというパンフレットが転載されている。その「余暇」の項目を見ると、
「駆け足、テニス、水泳(プール)、釣り、果物等(バナナ、ミカン、パイナップル、パパイヤ、唐辛子等)の採取、
 天体観測、露天風呂、天然サウナ、ゴルフ、バードウォッチング、ホエールウォッチング、野外バーベキュー、音楽
 バンド演奏など」
 と書かれていた。娯楽設備には乏しいが、自然を目いっぱい楽しむのには良さそうだ』

投稿: | 2014.07.15 09:53

まあ、最初に見て地上には搭乗型人型二足歩行ロボットが配備されているのに、航空兵力が現行F22というのはかなり違和感があったんだけど、パシフィック・リムもそんな感じだったから、まあいっかって気がしたw
しかし、火星軍、圧倒的じゃないか。海外の反応で「実は地下に隠したスーパーロボットが大活躍」ってのはやめて欲しいってのがあったが、ウロブッチャーだからそんなことはないと思うが、どうすんだよこれ、って感じはあるな。

投稿: | 2014.07.15 11:49

>今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。

>今までロシアのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ウクライナが仕掛けたとは思えない。

今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。

投稿: | 2014.07.15 11:50

>しっかりとした守備を基本としての、高度なパス、ショートカウンター、
つまりすべてを高次元で取り入れたのが、今回のドイツですね。
byPAN様

今回のドイツサッカーは正にスペインサッカーの高機能発展版ですね。
特にブラジル戦での前線からのハイプレスからの力強い攻めには圧倒されました。個人的には一番好きなサッカーです。

ただ、じゃあこれを日本が修得出来るか、となると結構ハードルが高いなぁ、と思わざるを得ません。

少なくとも、ワールドクラスの選手が控えクラスにもゴロゴロいて、バイエルンやドルトムント等の国内有力クラブに代表選手が結構所属していて、ドイツサッカー協会が長期的な強化ビジョンを提示して、コーチ時代も含めれば10年も代表に携わった監督コーチがいて・・・ドイツが年がら年中大崩れしないのが解りますね。やっぱり、そこにはぶれない哲学があり、逆説的ではありますがスペインサッカーの良い所を積極的に取り込む柔軟さ、貪欲さがあり、常に向上しようという姿勢がドイツのサッカー界全体に空気として存在している。

まあ、あんまりこんな書き方はアレなんですけど、今回崩壊しちゃった某王国とは雲泥の差ですね。

>とは言え、延長まで持ち込んだアルゼンチンの堅守もまた見事でした。
そして戦術メッシが、もう少しで結果を残すかと思わせる、惜しいシーンも何度かありました。

DFとボランチの個人能力の高さと連動のスムーズさが今大会では際立っていましたね>アルゼンチン
個人的には守るだけならドイツよりも良い守備をしていたような気がします。

戦術メッシを支えられたのは他でもない彼らの努力の賜物でした。個人的には個々の能力は兎も角、一人抜かれても最後の所で誰かの足が伸びる連動性は日本が修得出来れば可也防御力が上がるだろうなぁ、と思います。

投稿: 北極28号 | 2014.07.15 12:08

「まだ同じレベルで戦えるわけじゃない」。小野、闘莉王、阿部、山田が語るザックジャパンの敗因
http://news.livedoor.com/article/detail/9043656/
ブラジルの誰だったか、「W杯は勝つためのプレーをする場所で自分たちのサッカーを披露する場所ではない」と言っていたが、自分たちのサッカーで勝とうとするのではなく、勝つサッカースタイルが自分たちのサッカーだよな。

投稿: | 2014.07.15 12:59

>今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。

今までロシアのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ウクライナが仕掛けたとは思えない。

投稿: | 2014.07.15 13:02

>今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。

>今までロシアのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ウクライナが仕掛けたとは思えない。

今までウクライナのやり続けてきたことを見ると、十分やりそう。ロシアが仕掛けたとは思えない。

投稿: | 2014.07.17 22:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マネーの勝利:

« イタリアの至宝 | トップページ | MRJ契約成功 »