« ピケティ、かく語りき | トップページ | 乱用される解散権 »

2015.01.04

支那

 今日は、新聞も事実上のお休み状態で、昨日からほとんど記事が更新されてなかったりします。

※ 試験の答案に「中国」を「支那」と書いたら不正解!炎上騒動の学校に取材
http://tanteiwatch.com/6505

 なんという愛国少年!(>_<)。世間的には、「それは差別用語だ」と言われたら、ああそうですか、で済ますでしょう。教育現場がそうあったとしても不思議はないし、正しい間違っているとも一概には言えない(そうは言っても、この話が事実だとするなら、その教師は、「支那」が差別的な呼び方であることの理由を教えられるのだろうか?)。
 ただ、「支那」の呼称自体、ややこしい話で、そう呼ぶことを求めている中国共産党が、中国の正当な政府と言えるのか? という問題がまずあるでしょう。現実問題として中国の支配者であるにしても、正統政府と言えるかどうかは、自由選挙もないあの体制では疑問符が付く。
 われわれが、あの国を「中国」と呼ぶのは、外交関係を結び、あちら側がそう呼べ、「支那」は差別的だと言ってきているからに過ぎない。
 相手の言い分を原則として受け入れるなら、かつて日本のメディアが振り回された北朝鮮の呼称だって、あの長ったらしい呼称を今も使わなければならないことになる。
 ただ、北朝鮮と違って、戦後の現代日本に定着した今の呼び名を、たかが国の呼称如きで揉めて、相手の機嫌を損ねる必要は無い。その場合でも、別に「支那」という呼び方は、差別的なニュアンスは無いのだということを、日本側から証明する必要はあるでしょう。
 過去には、ミャンマーを本や記事の中で「ビルマ」と書くと、校閲から「国名が変わったから、ビルマは使うな」と言って来たものです。所がその同じ時代、米政府は、ミャンマーの軍事独裁政権は容認しないからと、長らくビルマ呼称を続けていた。
 学校という場所を考えると、今回、議論するには良いテーマでしょう。

※ 歴史は本当に終わったのか フランシス・フクヤマ氏
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO81529260T00C15A1000000/?dg=1

>――保守派の論客なのに格差問題を正面から語るとは珍しいですね。
> 「固定観念で世の中をみてあるものをないというのはまさにイデオロギーだ」

 相変わらず明快で冴えているお人です。個人的には、ここをポイントとしたいですね。アメリカの保守は、ティーパーティがでかい顔をするようになってから恐ろしく劣化してしまった。日本の保守も、ネトウヨさんの声がでかいせいで、保守のイメージが変わりつつある。
 でも、格差がこのまま進行すれば、保守にとって大事な共同体幻想を維持するために、保守も格差問題を語らざるを得なくなるでしょう。これまでの自民党政治は、そういう包容力も持っていたけれど、片山さつき的な存在が大きくなるようなら、自民党は国民の支持を失うと思う。

※ <南西防衛>15年度本格化 4000人増強や戦闘機倍増も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150104-00000004-mai-pol

 その人員増は焼け石に水です罠。それと、現状では、那覇を除けば、それぞれの地域の経済振興的な意味合いが大きい。
 あと、若干疑問なのは、那覇は強化される、佐賀空港の利用ももっともなこと。九州本土の陸自はあんなに賑やかになるのに、新田原も鹿屋もスカスカなのね。新田原には早めにF35が入るだろうけれど、鹿屋は、P-3CがP-1にリプレースされるだけだし。あんなに土地が余っているのに。国には、その使い道に関して腹案でもあるんだろうか。

※ 青学大V「ちゃらいは褒め言葉」 監督は元伝説営業マン
http://www.asahi.com/articles/ASH135T52H13UTQP026.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr02

 あの若者たちは、ちゃらいイメージからかけ離れているんだけど、青学なんぞ……、と言ってはなんだけど、そのちゃらい若者たちに優勝されちゃ、箱根命! な大学の立つ瀬が無いじゃない。それに、あんなに積極的にスポーツ特待生を受け入れている早稲田はいったいどうしちゃったの?

※ 日本の国産戦闘機・心神が初飛行へ、中国のネットユーザーからは「風船のおもちゃ?」「100メートルくらいは飛べそうだ」とあざ笑う声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150103-00000009-rcdc-cn

 ぐ、ぐぬぅ!(>_<)。までも、あっちは、国産軍用機のオンパレードだもんなぁ。とりわけ戦闘機。性能はともかくとして。これを見返すには、最低でも10年は掛かる。その日に国産戦闘機が出来ていれば良いけれど。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【画像】聴覚障害者が街中で親子連れにされた行為が酷過ぎる(主に母親)と話題に
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52064049.html
※ まだ15分しか飛べないが…電気飛行機できた!
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150102-OYT1T50134.html

※ 「あー、いつまで就活するんや、俺」自殺の1週間前ブログで苦悩を吐露…救えなかった自分を責める家族
http://www.sankei.com/west/news/150103/wst1501030061-n1.html

※ 前日の空虚重量78.6キロ

Img_3493

Img_3593

Img_3617

※ 今年の年賀状の候補作、最後まで残った3枚をブログに上げておきます。一応、壁紙許容サイズです。1枚目は、ポーランド空軍のSU22かな。ロートルながら珍しい機体で、シャープな印象で悪くないんだけど、構図的にちょっとベタかなと思った。残る2枚は、フレッチェ・トリコローリ。1枚目は、機体がダークに落ち込んでいる所が好きなんだけど、年賀状サイズになっても、たぶん手ぶれがばれるw。それと年賀状というフォーマットを考えると、ちょっとごちゃごちゃし過ぎかなと思って却下しました。
 2枚目。これはとっておきのお気に入りなのですが、まず、この写真の価値が解るのは、たぶん飛行機ファンの中でも、芸術性を指向する一部のマニアだけだろうと思ったし、素人さんにこの年賀状を送ると、上下を間違って逆さまにプリントしたんじゃないか? と思われる可能性がある。それと、年賀状のインクジェット用紙にプリントした時に、この機体の青と空の青の微妙なグラデーションが再現できるかどうか自信がなかった。たぶん、何枚もテスト・プリントして調整しなければならいだろうと思って諦めた次第です。ちなみにこの白い靄は、雲ではなくスモークです。いずれにしても、これはお気に入りの一枚です。

*所で、私はアンシャープマスクのかけ方がいまいち解らないんです。そもそもその理屈すら正確には理解していない。昔フォトショの解説書とか何冊も読んだけれど、ああいうのはそもそも基本を理解した人間向けなものだからさっぱり理解出来なかった。どこか、素人向けに解説しているサイトは無いものかと探しているのですが。

※ 有料版おまけ コンタクト

|

« ピケティ、かく語りき | トップページ | 乱用される解散権 »

コメント

>南西防衛

新田原には301SQと教育部隊の23SQ、それと飛行教導隊+新田原救難隊ですか。たしか、戦闘機部隊を1個飛行隊増やすような話がありましたが、順当にいえば23SQが再改変(202SQの復活?)されることになるのでしょうか。一方、鹿屋は鹿屋でP-3Cの1個航空隊のみだし、言われてみれば、たしかにキャパは十分すぎるほど空いておりますね。航空機だし、いざともなれば短時間で移動出来るわけだから、敢えて平時から増強しておく必要はない、と判断しているとも思えるのですが。

投稿: KU | 2015.01.04 10:47

>訂正

「飛行教導隊」ではなく、昨年、「飛行教導群」に改編されたのでしたね。失礼しました。

投稿: KU | 2015.01.04 11:01

>年賀画像

個人的に一番好きなのは3枚目です。逆光だけど、淡い感じが良いですね。
ほんの少し色調とコントラスト強めにすれば、手ブレも一種の味です。

1枚目はシャープなんですが、先生の渡欧機体の写真(デジ画像)って、地上機体でも
何故か翼端や機尾・機首部が切れてるのが多い(過去作でも)。こういう部位って、細かいアンテナなんかの
識別部になるから、切れたら資料性が台無し。古い機体で現役の奴ほど、そういう細かい改修がありますし。

デジは画素数が増えてるので、引き気味に撮って、必要なら超高速連射使ってトリムするのがいいです。

2枚目は迫力はあるんだけど、機体が下寄りで躍動感が上手く出ないのと、やはり左右の見切れは・・・
手ブレもかなりある。この色見ならもう少しシャープだと良いんですが。

ちなみに、個人的には今でも銀塩フィルム派です。愛機がレバーやダイヤル巻き上げも多いんで、1枚キメる
のに天候や時刻、季節で2-3日粘ったりしますね。標準一発キメが基本なんで、その場で見られないのが楽しい。
(ペンタックスSV+スーパータクマーf1.8/55mm、LOMO・フィッシュアイ、コンタックスG1+プラナーf1.4/45㎜)
 フィルムは基本はコダック、コンタックスではフジです)

携帯にデジカメが付く前は、ミノックスBを持ち歩いてました(インチモデル、速射ケース)

投稿: | 2015.01.04 11:09

> 支那

設問は?

投稿: | 2015.01.04 11:22

>地上機体でも何故か翼端や機尾・機首部が切れてるのが多い(過去作でも)。こういう部位って、細かいアンテナなんかの識別部になるから、切れたら資料性が台無し。

 飛行機の写真をアップする度にしつこくそれを言う人が現れるので、ちょっと辟易とするのですが、私の飛行機写真は、資料価値が最優先なので、もちろん切れがない撮影を最優先にします(だからダッソーのファルコンは大嫌い。地上で28ミリに入らないから)。
 それからパーツ写真。そのためのズーム・レンズです。この機体に関しても、デモ・フライトはサービス精神旺盛で、何度も回ってくれたので、全体が切れ目無く収めたカットも抑えてあります。やろうと思えば、それをトリミングして、画面一杯の機体にすることも出来る。
 ではなぜ、わざわざ機体の一部が切れた写真を見せるかと言えば、資料価値と芸術性を天秤に掛けるからです。年賀状用の写真ですから、求められるものは資料価値では無く芸術性です。芸術性は大げさであるにせよ、機体の一部が切れている写真は、それはそれで迫力があって躍動感が演出できるから、私はわざとそういうショットを選んで公開しています。

投稿: 大石 | 2015.01.04 11:37

支那、差別的なニュアンス大ありでしょう。喜んでその言葉を使う連中の顔を思い浮かべればよろしい。いずれも品性下劣なクズばかりです。

その言葉が登場した歴史的経緯と、現代における差別的ニュアンスの有無は基本的に関係ありません。元々はニュートラルな学術用語が、現代では差別的な意味合いで用いられる例は幾らでもあります。例えば二グロとか。

いずれにしても、現時点で言われた相手が不快に感じる言葉は使うべきでない。件の先生も、その生徒の排外的な差別思想を正すために指導されたものと思います。教育的配慮として寧ろ望ましいところです。相手の嫌がることはしない、当たり前のことじゃないですか。

投稿: パブ弁! | 2015.01.04 11:38

>歴史は本当に終わったのか フランシス・フクヤマ氏
>「北欧が優れているのは再分配の水準が高いからでない。腐敗が少なく効率よく運営されている質の高い政府がある点が重要だ」
>片山さつき的な存在

北欧の再分配の水準の高さ、腐敗が少なく効率よく運営されている質の高い政府は、日本のサヨクが恐怖におののくこういうシステムを前提に運営されているんですけどね。

全国民の課税所得を公開
公平さ徹底するスウェーデン
http://globe.asahi.com/feature/100628/02_1.html
>「すべての国民の個人番号と住所、課税所得は公開情報です。国税庁に電話すれば教えますよ。もし所得に見合わない派手な生活をしていたら国税庁に通報することもできます」

>スウェーデン在住の、ある日本人は、国税庁に本名を名乗らずに電話をかけ、自分の所得を教えてもらえるか試してみた。個人番号、勤労所得、金融所得(投資信託の売買益など)を難なく入手できた。

>個人所得の公開は、ノルウェーやフィンランドでも行われている。

>情報公開の基盤は共通番号制だ。子どもが生まれると病院はすぐに国税庁に連絡、生年月日と性別などをもとにした「個人番号」が親元に通知される。役所への届け出だけでなく、銀行口座の開設や車の購入まで、あらゆる場面で記入が求められる。

>「払うべきを払わない」ことへのペナルティーも厳しい。徴収庁という延滞債権回収の専門機関があり、税だけでなく、電話料金や公共テレビの受信料、「離婚した父親からの養育費」などの民間債権も請け負う。「支払いが滞っている」という事実が同庁に登録されると、その記録は公開され、他人が電話で問い合わせできる。「悪質な延滞があれば、ローンを組んだり、家を借りたりするのが難しくなる」と同庁広報担当のカロリーナ・カル。

投稿: | 2015.01.04 11:50

>支那
中国の英語表記、CHINAを漢字に当てはめただけじゃないですか。露や米と同じ。どこが問題なんですか?
>相手の嫌がることはしない
中国には是非領海侵犯を止めて頂きたいですね。

投稿: ユニコーーンまた読みたい | 2015.01.04 12:03

>支那
その昔、「美味しんぼ」という歴史漫画の中で、ラーメン屋の看板に「支那そば」と書かれていることで中国共産党幹部と揉める話があったんですが、
「日本人がどう思うかなんて関係ない!肝心なのは中国人がどう思うかだ!!相手が嫌がっているならやめるべきだ!」
という理由で無理やり看板名を変えてましたねw

>青学
他大学に与えた影響が凄いですよ。なんと青学は来年も今年走ったメンバーが7人も残る。優勝目指すなら他大学駅伝部は、来年に向けて10時間50分を切る練習をしないといけない。どういう練習をしたらよいやら、それだけ凄い結果。

しかし、関西の大学の駅伝部は箱根駅伝をどう見てるんでしょうかね?事実上、日本一を決める大会だし。

神戸大教授「箱根駅伝は坂東の大学間で行われる地方大会 東京中心主義の極み、失礼千万
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51985307.html

投稿: JK | 2015.01.04 12:16

支那って言うと五月蝿い人たちがいるので個人的には「チャイナ」って呼んでやっています。

一方台湾では・・・
http://steel1986.blog.fc2.com/blog-entry-1332.html

投稿: | 2015.01.04 12:16

パブ便さんが当ブログに出没されることを嫌がっている人は少なくないとオモイマス。

投稿: | 2015.01.04 12:49

>>※ 歴史は本当に終わったのか フランシス・フクヤマ氏
>>http://www.nikkei.com/article/DGXZZO81529260T00C15A1000000/?dg=1

イラク戦争を支持するという大チョンボをやらかした時点で、この人の信用度はゼロですよ。
しかし、欧米のインテリって未だに「文明の衝突」を認めてないんだなぁ。
エルサレムやイラク、シリアで起きていることが、文明の衝突でなくて何だと言うのだ?

投稿: | 2015.01.04 12:55

>支那
慎太郎の持ちネタ。Chineは、フランス語で読むとシィーナ。支那。椎名悦三郎という著名な政治家がいたが、椎名と当て字すれば問題なし。

>それに、あんなに積極的にスポーツ特待生を受け入れている早稲田はいったいどうしちゃったの?

早稲田の渡辺監督が評したように、青学が異次元の世界だっただけ。その渡辺が現役の時に言っていたが、早稲田は人間科学部があっても陸上の長距離で特待で入れるのは一人だけ。
これでは他校に遅れをとるので枠を広げたと思うが早稲田、箱根といったらいまだに一般入試の苦労人がいるんだな。

投稿: | 2015.01.04 12:57

>支那
すでにコメントに出ていますが、海外ではChinaが一般的な名称になっていると思うのですが、日本は漢字で書くから問題なのでしょうかね。

それから韓国も海外ではSouth Koreaと呼ばれていますが、日本で南朝鮮と言い出したら、また文句を付けてくるのでしょう。

そう言えば、人名ですが、日本の場合、中国は漢字の当て読みですが、韓国・北朝鮮については、最近では現地の音読みを採用していますが、この違いはどこから出てくるのでしょうね。

ところで、本日あたり、アルゼンチンがロシアからSu-24を導入することに対し、イギリスがフォークランド諸島の防衛強化策を検討しているという話題が出ると思ったのですが‥ 尖閣防衛とも相通じるものがあるので、大石様のご意見を是非、うかがいたいところです。

投稿: ブリンデン | 2015.01.04 13:10

>支那

中国が中華を強調したところで、毛外の民としては、井の中の蛙の喚きと思って聴けばいいだけの事ですけどね。キッシンジャーもオバマも、腹の底ではとても中国人を尊敬してるとは思えないし。
一方でサヨクの、特亜に対する慮りってのも、裏返せば特亜を劣った、庇護すべき対象であるという、思いっきり見下してるからこそできることですし。

投稿: himorogi | 2015.01.04 13:20

> 支那、差別的なニュアンス大あり
自称「中華」「中国」も差別的ニュアンスありありですな

投稿: | 2015.01.04 13:24

>>箱根駅伝
各校の代表選手は箱根駅伝のコースに特化した練習ばかりやっているから、
他の大会ではいまいちパッとしないという話を聞いたんですが本当なんだろうか?

投稿: 諸般の事情により名無し | 2015.01.04 13:30

>「中国」「支那」
ディアスポラっていうSF小説で、完璧な解決方法を読みました。どっちも情報量1ビットだから同じなんですよね。
そういう無駄な区別で人生を浪費しないように、早くなってほしいものです。

投稿: jaguar | 2015.01.04 13:36

スポーツ選抜で早稲田に入学する学生の総数が他大学と比べて多いのか少ないのかわかりませんが、他競技( 野球やラグビー etc. )の入学枠との兼ね合いもあるのでしょう、スポーツ選抜で入ってくる競走部の中長距離選手は毎年1~4人程度だったと思います。そういう有力選手を切れ目なく、大過なく4年間順調に育ててやっと10人ベストオーダーを組めたときには優勝を狙う、という状況です。

そんな中であの成績なら上出来かなとも思います。まあ、駅伝に限らず人選もその後の育成も、早稲田はものすごく下手くそなので( 将来性を見越すことなしに高校時代の競技成績だけで採る 、将来性豊かな選手を潰してしまう etc. )あまり期待はしていないのですが。

それより本業のほうをどうにかしないとホントにまずい。このニ十数年で慶應と大きな差がついてしまった。

投稿: | 2015.01.04 13:46

韓国系の人って「朝鮮」を嫌がるよね。「朝鮮人参」は「高麗人参」と言い換え。

投稿: | 2015.01.04 13:51

日本ではソウルだが、中国では韓国の要望に応えて、漢城から「首尓」に改めた。京城、漢城のほうが字面がいいと思うのだがヘンなところに拘るんだな。

で、本日のエントリーには取り上げられなかったが、かぐらスキー場で遭難した東京の男女3人のスノーボーダーは無事に発見、救助された。二晩も雪洞で堪えたのは立派。かぐら、みつまたは、山スキーで度々遭難者をだすのですっかり有名になってしまった。スキーブームの時でも空いていて穴場だったのにいまやメジャーだよ。w

投稿: | 2015.01.04 14:06

>>支那
確かにシナという発音自体は余り差別的ではないのでしょうが、特に戦前、支那と言う言葉が差別的に使われていたというか、植民地としての呼称として使われて来たという歴史的経緯がある訳ではないですか。
その上で、90年代以降、やはり差別的な・もしくは中国政府と中華民族への攻撃を煽るニュアンスで敢えて「支那」「シナ」と使う日本の著名人が続出してる。
そう考えると、余りいい言葉ではないように思うんですよね。

それこそ、中国で日本の事を「小日本」とか「倭国」とか言うのと余り変わらない話で、こちら側の場合には、更に昔中国の一部を植民地化してた時の中華人への差別的な扱いとセットにこの言葉を使ってたと言う「おまけ」がついてる。
日本人で、中国人に「小日本人」とか「倭人」と言われて不快に思う人が少なからずいるだろうと考えると、逆も又真なりで。肝心の中身の話に入る前に喧嘩を売るというのは如何なものかと思うんですけどね。

投稿: 業界インサイダー | 2015.01.04 14:15

>投稿: | 2015.01.04 13:51さん
>韓国系の人って「朝鮮」を嫌がるよね。「朝鮮人参」は「高麗人参」と言い換え。

北朝鮮は、何かにつけて「チョソン」「チョソン民族」と強調してますよね。
韓国の場合は、「チョウセン」と言う言葉で差別されてたことへの記憶と、後は北朝鮮への対抗意識(自分達が朝鮮半島の統一の主体である)がセットになってるんだと思いますよ。

投稿: 業界インサイダー | 2015.01.04 14:18

>試験の答案に「中国」を「支那」と書いたら不正解!炎上騒動の学校に取材
 正直な話、こう言うのはテスト以外の所でやってほしいですね。授業を受けた後にでも「支那」と言う単語の意味合いを話し合えばよかった。数学の問題で違う式を使って正解を導くのとは別の話で明確に正解とも間違いとも言えないグレーゾーンなんですから。

>切れたら資料性が台無し
 単なる年賀状でしょ?別に専門家に識別を依頼するのに資料を送る訳じゃない。勿論見るべき人が見れば相違点なり指摘して話が膨らむとかあるでしょうけど。
 例えが不適切ですが子供の写真を印刷して送るのに、服を着たままで下半身がテーブルで隠れている構図では、手と足の指の数が確認出来ないし体に痣が無い事を確認出来ない。五体満足で虐待もしていないと判別出来るような写真じゃないと意味が無いと送り主に言ったら不快に感じると思うんですけどね。

投稿: ぶらっくたぐ | 2015.01.04 14:39

>韓国の場合は、「チョウセン」と言う言葉で差別されてたことへの記憶と、

戦後に捏造された記憶ですな。

投稿: | 2015.01.04 14:47

>神戸大教授「箱根駅伝は坂東の大学間で行われる地方大会 東京中心主義の極み、失礼千万

じゃぁ、関西は三都駅伝でもやりゃいいのに。神戸から六甲を抜け、宝塚から箕面、京都を通過して比叡から琵琶湖沿岸経由で大津。
復路は大津から逢坂の関超えで宇治から奈良。最終難所の生駒を抜けて大阪でゴール。海岸線から神社仏閣、古戦場や【大阪都】へ。
距離が足りなきゃ樫原まで伸ばして名所旧跡を稼ぐ。このくらいやれば、逆に大阪都構想も盛り上がるのでは?

あとこれ。またなんか陰謀説が出そうかも。単純な手続き上の問題で黙って飛んでいいの?

・エアアジア墜落機、運航許可なかった
http://jp.wsj.com/articles/SB12659516568778773425604580376581394458498

『「だからエアアジアは認められた運航ルートに違反していたことになる」と述べた。その結果、スラバヤ発の同社フライトは
 2日、保留になったという。』

投稿: | 2015.01.04 14:54

もともと差別的な意味がなくても、差別用語になっちゃうんですよね。
支那という呼称は孫文が始めたものだが、日本人がそう呼ぶと、かれらは差別されたと言い、朝鮮人という呼称もそうですね。そのうち韓国人とか中国人も差別用語になるよ。賞賛することが何もないんだから自然とそうなっちゃう。

投稿: | 2015.01.04 15:13

>ただ、「支那」の呼称自体、ややこしい話で、そう呼ぶことを求めている中国共産党が、中国の正当な政府と言えるのか? 

この一文だけで矛盾があって面白いです。
あの一帯はシナでいいんじゃないですかと思わせてしまう。歴史の長さとエリアの広さ、関係する民族の多さを一つの言葉で表すには中国は不向きです。シナでいいです。アレでもソレでもいいですけどw


>箱根駅伝

野球の早慶戦みたいなもの? 
メジャーでそれも正月にやるから暇つぶしに皆ぼーっと観てるだけ。
地方の人の観方のひとつに自分の県出身者を観るってのがあります。

投稿: k-74 | 2015.01.04 16:43

ウチで購読しているのは「中国新聞」で光熱費は「中国銀行」で引き落としている。駅までは「中国バス」に乗るんですが@広島県東部。
当地方は、平安時代から都から遠いと遠国で近場は近畿でその中間という意味の中国でした。
例えば羽柴秀吉の「中国大返し」は大陸からではなく備中高松から畿内への転進でしょ。
一方、大陸の国家が中華民国なり中華人民共和国なりを名乗ったのは近代でしょう。
私にとって中国とは我が郷土を含む地方の呼称です。
ですので、大陸の国家を中国と呼称されるのは不愉快です。ご本人がどう名乗られようと文句をつける筋合いはありませんが我が国で日本語で表記するときは「中国」は避けていただきたいものだ。

投稿: こめ | 2015.01.04 17:28

>資料価値が最優先なので、もちろん切れがない撮影を最優先にします

その写真って、どこの雑誌かなにかで見られるんでしょうか。注目点が多いし。

>シナ

まぁ相手が嫌がる言い方は止めようよ、というのには賛成します。でも、公式戦史なんかでも「中支」なんて
表現もあるし、先刻値上げで話題になった「支那そば屋」で、食券が自販機で買えず店員が日本語で丹念に
説明しても判らない。と、思いきや、イキナリ中国語で悪態突かれて、ってニュースが最近ありましたね。

懐かしの「トルコ風呂」が「ソープランド」になった事例もあるから、そんなもんなんでしょうけど。
バカチョンカメラ、とか、チョンガーなんてのが差別用語として消滅死語になったのって1980年代半ばだったかな。
70年代だと、ケンカで頭突きのことを「チョーパン」と言ってました。(朝鮮パンチ、のこと)

投稿: | 2015.01.04 17:43

問題内容読んでないけど国名で支那は普通に間違いでいいものを差別問題にするからややこしくなってるんでは?
中国の自由選挙なんかは余計なお世話でしかなく、ミャンマーでいいし中国でいい。
ややこしくしてるのは教師の返答であって国名の正式じゃない。

投稿: abcd | 2015.01.04 17:48

>支那

中国の人がなぜ差別的と感じるのかが分からないと、話になりませんね。

明、清などは国号なのに、日本が侵略した時代にシナという、当時にあっては地理的な呼称にすぎない用語を用いた。つまりシナを領土として支配する国家の存在を認めなかった。•••とかいうような事情でもあるんですかね。真相は私も知りませんけど。

投稿: | 2015.01.04 19:12

>支那
では世界中にChinaと呼ぶなと徹底させないとw
Middle Earth(中つ国)と呼べとw中華思想はサウロンとモルゴスですか。

不自然に支那称自粛させてる行政が彼の国の代わりに世界相手にきちんとやってくれるわけですよね。
自国民には厳しく他国には折れやすい。

投稿: | 2015.01.04 19:28

>かのや
やっぱり、がっこうがないと、ちょんがーできひされるとか
那覇の方が都会だし
>でんきひこうき
いまは機械式で頑張って居るけど、特に離陸する時のファンは、電動機で独立して回した方がよかろうとも思う。ペリコプターならテイルローターとか。
ピュアな電気飛行機は、スポーツ用途とUAVだろうけど。
夢は、同じでJAXAなら、衛星太陽光発電を受電してとかだろうし。

投稿: pongchang | 2015.01.04 19:54

>たいが
出鼻からクズ。司馬史観の3乗酷い。

投稿: pongchang | 2015.01.04 20:24

>支那という呼称は孫文が始めたものだが、

知らんかった。江戸時代から孫文いたんだ。

投稿: | 2015.01.04 20:28

「自衛隊派遣の恒久法検討=米軍・多国籍軍支援強化-政府」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122900440

 こうした動きに、お偉い弁護士のセンセイが警告を発していらっしゃるぞ。
http://www.jicl.jp/hitokoto/index.html
 諸君、恐れ慄け!軍国主義の復活、戦争のできる国は、目の前だ!!

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.01.04 20:42

>愛国少年
末期癌の爺さんに学生服着せて日の丸背負わせてるとか(。☆)\バキッ!

>鹿屋
確かに、まだ十分過ぎるぐらいにスペースがありますよね(^^;)
211教空のディッチング施設もあるし、ヘリ系部隊が来ても良さそうですね・・・MV-22とか(。☆)\バキッ!

投稿: YOSHI@名古屋 | 2015.01.04 21:25

『荘子』「在宥篇第十一」に

六合、遊乎九州、獨往獨来、是謂獨有、獨有之人、是謂至貴。

という箇所がある。九州という語はかつて大陸の王朝の勢力の及ぶ範囲を指す語であった。『礼記』等の古典にも九州という語は記載されているはず。
ただ現代の中華人民共和国の国民が中華人民共和国の国境の内部を九州などと呼び出したら混乱を招きそう。私は普通話がまったくできないので分からないが使用されているだろうか。

支那という語は、大陸の王朝の勢力圏内(徴税範囲内)に居住していた人々の自称などでありえなかった。

漢語や漢字といった語をそのまま使用し、それでいながら支那という語を使用したがるというのもちぐはぐな気がする。

投稿: まえやま | 2015.01.04 21:25

>戦争のできる国

こーゆー主義主張をなさる方々は、他国が先に攻撃してくる、とかいった発想はないのでしょうかね。或いは仮に先に相手が手を出してこようが、「とにかく日本が悪い。すぐに降伏して謝罪や賠償に応じるべきだ」という考えなのでしょうか。

投稿: KU | 2015.01.04 21:26

>美しすぎる空軍憲兵!

http://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/44723

美人・・・・と言われればそうかなぁ(;´д`)

投稿: KU | 2015.01.04 21:30

>私はアンシャープマスクのかけ方がいまいち解らないんです。

該当画像に、Photoshopの「フィルタ」→「シャープ」→「シャープ(強)」で、細部までくっきりした高品質感のある画像になりました。エッジの立ったメカものですから、強めにかけても問題ないですね。これが顔とかなら、どぎつくなったり、不自然な境界のバンデングが生じたりするでしょうけど。
元々、金属の質感というのは、晴天や照明下でコントラストが際立つものですから、シャープ感を強めても問題ないのでしょう。なお、「アンシャープマスク」で適用量や適用半径を試してもいいかと思います。
「シャープ」機能は、色差の大きい部分(境界)のコントラストをより大きくする(強める)ものと理解しています。「ぼかし」の逆ですね。

投稿: ペンチ | 2015.01.04 21:46

>こーゆー主義主張をなさる方々は、他国が先に攻撃してくる、とかいった発想はないのでしょうかね。

 このセンセイを含む護憲論者の大勢は、
「日本は武力で守れない。だから自衛隊も日米安保も無意味」という主張をしています。
 どこかで読んだと思ったら、石橋正嗣の『非武装中立論』に書かれていた敗北主義の焼き直しでした。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.01.04 21:52

>>佐賀空港配備問題

2014年の佐賀県内10大ニュースでもブッチギリで1位を獲得。
しかし、政府はなぜにここまで強引かつ性急に佐賀空港を求めているのでしょう。
確かに佐賀空港を使えれば何かと便利ではあるんです。
北部九州に位置して他部隊と連携が取れる、2000m滑走路がある、
田んぼと海に囲まれて騒音が少ない、民間便が少ないから遠慮無く使える(おい)等々。
だけどこれらの理由はあくまで利便性に優れているというだけであって、必然性ではない。
ぶっちゃけ佐賀空港が使えなくても任務の遂行に然したる支障は出ない。
既存のヘリは従来どおり目達原を使えばいいし、17機のオスプレイも
芦屋、築城、熊本空港、長崎空港(沖合のほう)から2ヶ所ばかし選んで分散配備すればいい。
水陸機動団と連携するならこれで充分のはず。自衛隊の事情だけ考えたら別段佐賀空港なんざ使えなくてもいい。
要は米軍絡みの事情なんだと思う。
沖縄の海兵隊や空軍のオスプレイの本土での訓練先が欲しい。距離的には九州が手近ですしね。
こいつが軌道に乗ればあとは岩国の艦載機や海兵隊機の肩代わりもさせるつもりなのでしょう。
将来的にはグアムハワイと並んで在沖縄海兵隊の移転先としても使われることになるやも知れん。
あとは半島有事ですかね。その際北部九州に米軍用の空港が要るけど、福岡空港や長崎空港は
経済活動を回す必要があるからそうそう使えない。
佐賀空港なら半年ばかし民間便を運休しても大して影響は出ないし物資の集積場所にも困らない。
自衛隊をダミーにして米軍のために佐賀空港を差しだそうとしているんじゃないですか。
ほんと、あと十年もすればあののどかな牧歌的風景がどう変貌しているのか知れたもんじゃない。
まあ、どうしてもとおっしゃるのなら、我々地元住民もそこまで話が判らんわけじゃないのですが、ねえ。
そこはそれ、政府には誠意というものを見せていただかないと。
川副の住民は雇用が欲しいわあ。建設業者と地権者ばかり甘い汁を吸うのは我慢ならんとですたい。

投稿: 諸般の事情により名無し | 2015.01.04 21:52

 基地の仕事や建設業も、立派な雇用ですたい。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.01.04 22:04

>英知の人・エイチマン様

はぁ、なるほど。腕力にモノを言わせてあれこれと画策している隣人が現実にいるのに、未だにそういう(非武装中立)観念に縋りつきたいと言いますか、信じたい方々がいらっしゃるんですねぇ。いやもう、何と言ったら良いのやら。まさか、武力はダメだから超能力で対抗しよう!なんて考えているわけじゃあないですよね。

それはそれで、今年はこれが流行りそう!だそうです。↓

>「ライスミルク」がブレークの兆しを見せています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150104-00000763-fnn-loc_all

輸入品のみならず、国産品もかなり流通しているようですね。

投稿: KU | 2015.01.04 22:16

 幸いなことに、こういう護憲バカは最近、ありがたみのめっきり薄れた朝日新聞と『世界』くらいにしか、居場所がありません。政界においては、社民党と運命を共にしました。弁護士には、政治に対する影響力は全くありません(と、知人の元検事正が言うとりました)。風は、こちらに吹いているということです。
 右手を高く掲げて、万歳を三唱。
 勝利万歳!勝利万歳!勝利万歳!

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.01.04 22:31

NHK、大河ドラマ

吉田松陰の紋付き。
史実通りに五瓜に卍。背中にハーケンクロイツ背負っているフーテンの寅次郎に見えるので、どっかからクレームがきそう。
昔、津軽家の家紋が卍で青森県つがる市がマンホールのデザインに卍をつかったら問題になったことがある。逆さ卍かどうかは関係ないようで、寺以外でつかうとイチャモンつける人がいる。

投稿: | 2015.01.04 23:15

>漢語や漢字といった語をそのまま使用し、それでいながら支那という語を使用したがるというのもちぐはぐな気がする。

漢国 と チョウセン でいいですか?

投稿: KI | 2015.01.04 23:58

>>支那

わたしは、自分の子供にチャンコロだのチョーセンだの教えることは出来ない。
それは子供が大きくなって自分で調べるべき汚ない世界だ。言うほうも言われるほうも。
だけど間違ってるよ。本当は間違っているんだ。
人様に向かって!


投稿: 諸般の事情により名無し | 2015.01.05 00:34

 (´,_ゝ`)プッ

この問題の核心は、呉智英が新聞に書いているので引用しておきます。
     ----- ↓ -----
     ・・・・・
まず第1の点。
「支那」禁止は理不尽な言いがかりである。
「支那」という言葉は最初の統一王朝の「秦」に由来し、世界中でその近似音で支那を呼んでいる。
支那人自身が支那を「支那」と呼んだ記録もあり、清朝の公的文書にも「支那」は出てくる。

しかし、かつての朝貢国である日本には自分たちを世界の真ん中にある国「中国」と呼ばせたいのである。

第2の点。
「支那」が抹殺されたのは、戦後の混乱期である昭和21年6月の外務省次官・局長通達による。
支那は形式上アメリカを中心とする連合国の一員であり、日本に対して戦勝国である。
その力関係を背景に「中国」を強要してきた。

外務省は従順にそれを受け入れ、各言論・報道機関に「支那」を禁止し「中国」を使うように通達を発した。
その中にこんな文言がある。
「今度は理屈抜きにして先方の嫌がる文字を使はぬ様に」。
占領下では、正当な理屈さえ禁じられていたのである。

第3の点。
明白な言論弾圧を、自称良識人たちは、侵略戦争への反省や民族差別解消の名目で歓迎した。
20世紀末まで支那を植民地支配していたイギリスでもポルトガルでも「チャイナ」「シーナ」と呼んでいることを知らないふりで。

また「中国」が差別的な自国中心主義を意味することも知らないふりで。
そもそも外務省通達の存在を、これは本当に知らないのである。

私は40年前の全共闘の学生だった頃からこの不合理を批判し、支那は「支那」だと言い続けてきた。
最近やっと「支那」解禁の動きが出てきた。

62年前の言論抑圧通達は無効だと外務大臣に言わせる議員はいないのだろうか。
 http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/32984527.html

投稿: 仕立て屋 | 2015.01.05 01:30

要は自分ところの政府に否定させてからやれって話だねえ。

戦勝国としての地位を引き継いでいる中国共産党は当然日本にとって正当な政府であり、国内の中国表記は日本政府外務省のお墨付きという。

他国はチャイナだから支那でいいとか中国政府は自由選挙じゃないから正当じゃないとか勝手なマイルールは個人の日記帳やブログだけにしてくれって事になる。
試験の答案や新聞に書いてもらうのは困る。

投稿: abcd | 2015.01.05 04:07

・中国
 日本も考えてみると、日の本にある国という意味でしょうから、中国の中華思想とどっこいどっこいですね。
多かれ少なかれ昔から伝わってる地名や国名はその地を人の住む土地の中心に置いてる発想のものが多いんでしょう。中国の人が漢字圏では中国と呼んでくれというのなら、そのこと自体に侮蔑の意味が含まれているというのでもないのでしょうから、素直にそう呼べばいいだけのことです。
 
 一方で、支那というのも歴史的表現として支那そばなどで残っているのは別に問題はないでしょう。


・大河ドラマ
 海外のですが、ダウントン・アビーというのがシーズン1が1912年から14年の時期のイギリス貴族階級と平民階級の構造のなかで生きる人々を描いていて圧巻です。で、14年にはご存知第一次世界大戦が始まりシーズン2に入るという具合。演技の身体表現は多少わかりづらいところもあるんですが(例えば、じっと黙って痛みを耐える演技)、ところどころに瞠目しつつもやがて相手を賛嘆する、あるいは相応の相手として認めるという場面があり、大変勉強になります。イギリス英語は父と母を貴族階級が呼ぶときがなんとも音楽的に響くので面白いです。

投稿: とん | 2015.01.05 06:29

卍は、今でも弘前市の市標です。

当然マンホールには卍が刻印されていましたが・・・マンホール作った業者が、間違えて裏に刻印していたのを、外国人に指摘されて騒ぎになった事はありました。

投稿: simo | 2015.01.05 07:08

>「シャープ」機能は、色差の大きい部分(境界)のコントラストをより大きくする(強める)ものと理解しています。「ぼかし」の逆ですね。
「アンシャープマスク」も輪郭をくっきりさせる効果のあるフィルタですね。
そのやり方は、まず逆に輪郭をぼかした画像を生成して、そのぼけた画像と元画像の差分を取る事で輪郭部分を抽出し、そして抽出した輪郭部分を強調したものを元画像に加算してやることで、輪郭部分をくっきりさせた画像に加工しようとするものです。
使い方としては、色合いや明るさを調整したあとの最後に掛けることと、あとは色々やってみて一番良いと思うところを掴むので良いと思いますが。
特に印刷用の場合、画像→印刷で一つ画像処理が加わりますから、カット&トライで一番良い所をさぐるしかないでしょう。

投稿: | 2015.01.05 09:19

>>エイチマンさん

釈迦に説法ですが、米軍基地と異なり自衛隊駐屯地では地元住民を従業員として雇うシステムが無いですよ。
地元にはそれを期待する意見もあったのですが、局の住民説明会ではっきり「すまんが基地雇用の類は無い」と言われちゃったしなあ・・・
まあ、県内の建設業者は嬉しいでしょうね。下請け孫請けでいろいろ仕事が回ってくるし。

投稿: 諸般の事情により名無し | 2015.01.05 09:34

 (´,_ゝ`)プッ

>・中国
>日本も考えてみると、日の本にある国という意味でしょうから、中国の中華思想とどっこいどっこいですね。

この(↑)文章は、お笑いですね。

シナが自国を「中国」と称するのが中華思想です。
例えば、『魏志倭人伝』によれば、魏(=国名)の皇帝は倭国の使者に「よく【中国】へ来られた」とねぎらっています。

勿論、日本も「日本書紀」から、自国を「中国」と称していますけどね(w

投稿: 仕立て屋 >とん君 2015.01.05 06:29、 | 2015.01.05 10:18

>自衛隊をダミーにして米軍のために佐賀空港を差しだそうとしているんじゃないですか。

これでしょう。

日米安保の付属機密議定書で、有事の際は板付基地(福岡空港ともいう)は米軍専用となると決められているのは公然の秘密。
それを今になって佐賀に変えてねってことでしょう。

投稿: | 2015.01.05 14:18

年明けに福岡空港の第2滑走路建設計画のニュースが流れていました。
ただ完成は早くて10年後だし、よしんば完成しても既存の第1滑走路と場周経路を共用するから、さすがに軍用で好き勝手に使うわけにはいかないでしょうね。
国にしてみりゃ佐賀空港を売り飛ばしたほうが手っ取り早い。

投稿: 諸般の事情により名無し | 2015.01.05 15:37

>福岡空港の第2滑走路建設計画
私も、このニュースを見ましたが、国際線ターミナル側に現滑走路と平行する形で滑走路を建設するようですね。

これならば用地買収の問題はありませんから、騒音問題などがクリアになれば実現可能かと思います。それにしても、よくスペースを確保できたものですね。

投稿: ブリンデン | 2015.01.05 16:17

> 日本も考えてみると、日の本にある国という意味でしょうから、中国の中華思想とどっこいどっこいですね。

はあ?

日の本とは極東を示しているに過ぎない。
どこが中華思想とどっこいなのやら。

投稿: ほる | 2015.01.05 16:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支那:

« ピケティ、かく語りき | トップページ | 乱用される解散権 »