« テレビへの圧力 | トップページ | 雇用と賃上げ »

2015.04.19

戦場救命

 今日はニュースも少ないので、最近気になっていることを書きます。先日、東洋経済だったかな、清谷さんが書いた、自衛隊の戦場医療の問題を巡って、防衛省の広報から嫌がらせというか、事実上の取材拒否を受けているという問題があります。
 あ、その前に戦車ですかぁ(^_^;)。私は良いと思いますよ。戦車は陸戦の花形だから、士気が上がるし。四半世紀おきに開発するくらいのことは許容しましょうよ。
 もちろん買うとなると話は別で、90式が満足な数、揃えられなかったことを考えれば、10式は技術維持と割切って少量配備に留めて、バーゲン・セール中のレオパルドを一気に100両200両買えば良いでしょう。ドイツはどこかの国と違ってきっちりバージョンアップもしてくれるだろうから、懐と相談して、そのバージョンアップを受けても良いし。
 周辺各国が新しい戦車を開発しているからってのはナシね。そんなのナンセンスだから。仮に万に一つ、中共が苦労して主力戦車を持ち出したら、沖合いで魚雷一発ちゅど~ん。上陸したら、ロングボウは床の間で飾りだけどw、歩兵のATMでちゅど~ん。
 使い道があるのは、中東でのパトロールだけ。そんなの出なきゃ良いし、出ないわけにいかない時は、90式で間に合う。90式は砂漠地帯でしのごのというなら、それこそバトルプルーフされている各国の戦車を中古で買い集めれば良い。別に向こうで戦車戦するわけじゃないんだから。一週間も訓練すれば十分でしょう。

 で、戦場救命の話ですが。清谷さんと広報の関係は今に始まった話じゃないから(^_^;)、ってのはおいといて、口煩いプレスと折り合いをつけるのも広報の大事な任務です。ヨイショしか関心の無い酷使様メディアとだけ付き合っていれば済むという話じゃない。赤旗記者とだって広報は付き合わなきゃならないんだから。

 しばらく前に、その取材拒否の話が出た時、清谷さんの名前が出て来ると脊髄反射してdisする皆さんのテキストをTogetterで読んだわけですが、ことの軽重の判断が出来ない、嫌いな奴をdisってりゃ気が晴れるというw、いつもの展開でした。
 部隊の取材を申請したら、当然広報から人が付いていかなきゃならない……。でもそれって、広報の仕事でしょ?w。自衛隊をヨイショしてくれる時だけハイハイと案内していたんじゃ広報は務まらないでしょう。
 そんなのは、年度替わりで今忙しいから、ちょっと調整に時間をくれないか? と話をすれば良いだけのことです。どうしても時間が取れなければ、相手は素人じゃないんだから、勝手に行ってくれ、でもゲラは見せてねで構わないでしょう。
 ことの重大さを考えると、防衛省が組織ぐるみでオミットして隠蔽して良い話じゃない。
 もちろん防衛省にしても、現場にしても、仕事を増やさないでくれというのが本音なわけでしょう。現場にしたって、平和な現状、それで間に合っているのに、挿管だの輸液だの厚労省や医師会と喧嘩してまでやりたい話じゃないでしょう。
 しかし、今後、集団的自衛権が通って、自衛隊が米帝のケツ持ちをする事態になったら、確実に路肩爆弾の犠牲者は出る。衛生兵が、ガーゼしか当てられません、じゃ話にならないでしょう。ケタミンやアドレナリンくらい打てるの?
 さらには、この次3.11のような大災害が発生した時、被災現場にいち早く送り込まれる部隊は、被災者の一次救命に当たることになる。この状況を放置したら、資格も技術もありません、と国民を無駄死にさせることになりかねない。
 昨日今日クローズアップされた問題でもないのに、まったく前進しないことに大きな疑問と絶望を感じざるを得ない。

※ 桜を見る会:上機嫌にポーズ 主催の安倍首相
http://mainichi.jp/select/news/20150418k0000e010203000c.html

 夕方、コンビニに入ったら、いつも人不足のコンビニで、私より年上な、元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の娘みたいな歳の女の子からレジの打ち方を教わっているんですよ。アレ総理が自画自賛する景気回復が大嘘だってことが一瞬で露呈するシーンです罠w。

※ 蔵王山火山活動:客激減で1957年創業ホテル廃業決める
http://mainichi.jp/select/news/20150419k0000m040066000c.html

 警報は警報として出さなきゃならないから、気の毒ですね。今シーズンの蔵王はずっとこんな感じだったんだろうか。

※ 糖尿病 新治療薬は「糖排出」で学会推奨の食事療法と矛盾
http://www.news-postseven.com/archives/20150418_316362.html

>アイスクリームやチョコレートなどの嗜好品、つまり砂糖は極力摂るなとしている。

 私も先日、主治医が糖尿の専門医に代わってから、最初の診察で、フルーツとか好きなんですけど……、と話たら、「それ砂糖ですよ?」と言われたんだけど、だって砂糖を採らなきゃ、頭は動かないじゃん。
 最近、流行っている「裸でサバイバル」する番組とか見ていると、糖質がなくなると、人間は、とたんに怒りっぽくなって、判断力が劇的に低下するのね。

※ 50個の銀河に「エイリアン超文明」が存在か
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2234

 どうなんだろう。もう少し精密な観測と分析を望みたいけど。文明がそこまで辿り着くのって大変よね。でそこまで行っちゃったら、他人の干渉を嫌って、ダイソンの天球とか作ってしまうだろうし。

※ もらい事故で賠償責任を負うことの異常さを語るTL
http://togetter.com/li/810019

 異常な判決で、どうせ高裁でひっくり返るだろうけれど、それを言うのであれば、そもそも事故った時に対向車線に飛び出すような構造の道路を放置した行政の責任を問うべきでしょう。

※ 労働人口急減の恐怖を無視する国内メディア
http://blogos.com/article/110376/

 移民を入れる覚悟がないのであれば、マジで選抜公務員制度をやるしかないんですよ。優秀な奴から国が仕事を割り振って行政を回すしかなくなる。ただそれでも、優秀な奴を国が優先的に採れば、当然民間は人が足りなくなるから、結局は移民を入れるしかなくなるんだけど、その頃には、中韓と人材の奪い合いになるから、この閉鎖的な日本に、それなりに優秀な人材が来てくれるかどうか。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 護衛艦「いずも」、大型艦を完成させた 日本の「底ヂカラ」=中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000068-scn-sci
※ 「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html
※ お年寄りの会話に衝撃、まさか日本人が・・中国ネット「お年寄りの多くはそう言うよ」「日本人も中国に来たばかりの頃は…」
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/415417/
※ “世界一薄い”コンドーム訴訟開廷、中国メーカーがオカモトに「19円」の賠償請求―広東省広州
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/415466/
※ 【火星ヤバイ】インドの火星探索機「火星で核爆発」を確認したと発表
http://www.yukawanet.com/archives/4857101.html#more

※ 前日の空虚重量77.6キロ

 土曜午後、久しぶりに宮前平ホムセン往復。

※ 有料版おまけ アフリカと日本経済は同レベル

|

« テレビへの圧力 | トップページ | 雇用と賃上げ »

コメント

>私より年上な、元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の娘みたいな歳の女の子からレジの打ち方を教わっているんですよ。アレ総理が自画自賛する景気回復が大嘘だってことが一瞬で露呈するシーンです罠w。

景気に関係なく、定年退職してから年金受給までの空白を埋めるのはコンビニのバイトでいいんじゃないか。人手不足で70台でも採用可の路上警備員はきついのでコンビニの方が楽。それに、その人はバイトから雇われ店長、さらにオーナーになるかも知れないし。

>>もらい事故で賠償責任を負うことの異常さを語る
>異常な判決で、どうせ高裁でひっくり返るだろうけれど、

ひっくり返らないと思いますけど。兎に角、相手の自賠責を使うのが一般的。

投稿: | 2015.04.19 12:30

>>ひっくり返らないと思いますけど。

福井地裁の原島麻由裁判官をなめてもらっちゃ困ります。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015041590070351.html

投稿: MFT | 2015.04.19 12:42

>>部隊の取材を申請したら、当然広報から人が付いていかなきゃならない……。

あー、それを言った人って、例の海兵隊LOVEのなんとか大佐って人でわ。
「広報も忙しいんだから取材内容の取捨選択をする必要がある。『衛生キットの中身について伺いたい』などというミニマムな取材が後回しにされるのは当然」
という趣旨の発言をご自分のツイッターでされていましたな。
ミニマムねえ・・・衛生キットは全隊員に支給されて実戦で即問題になる案件なのにミニマムですか。
衛生キットを通じて陸自の兵站上の問題点が浮き彫りになるって発想は無いのかねえ。
例えば旧陸軍の三八式と九九式の弾薬に互換性が無い点を質問されたら「6.5ミリだ7.7ミリだというミニマムな取材は後回しにされて当然」と言うようなもんだと思うんですが。
まあ、体制ベッタリな人にしたら問題点なんか浮き彫りにならないほうがいいのでしょう。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 12:44

でもゲラは見せてねって、事前検閲ですか?
自衛隊取材じゃ、それが普通なんでしょうか?

投稿: | 2015.04.19 12:49

>レオ2

やっぱりアレですよ、まとめ買いして全部とは言わないまでも過半数はA7フルバージョン(RWSとドーザーブレード付き)にしちゃいましょう。インドネシアもマルダー共々、買うようですから早めに抑えないと(>_<)。こっちもマルダーもしくはプーマとボクサー(一昨年あたり見た、装輪装甲車(改)は、どう考えてもボクサーをモデルにしたとしか)をセットで。

>清谷さん

つい、この前は某公共放送相手にバトルを展開されておられましたが、防衛省というか陸幕側もいい加減、態度を変えれば良いのに。そりゃ、前例踏襲さえしていれば、自分たちの立場は安定するのでしょうけど。

投稿: KU | 2015.04.19 13:08

>日本初の月面着陸機、30年度に打ち上げへ

http://www.sankei.com/smp/life/news/150419/lif1504190013-s.html

投稿: KU | 2015.04.19 13:26

一事例、しかも具体的取材も欠いた印象論で、マクロ経済を断定的に語りますか?

投稿: | 2015.04.19 13:27

>戦車

これですな・・・

・投資8000億円!新戦車は陸自弱体化への道
http://toyokeizai.net/articles/-/66868

まず、ドクトリンが対ソから変化してますから、一応の説得力は感じます。
だだね。74式の改造で十分、てのはどうかな、と。90式でデータリンクが無いから使えない、って言われてたのも
清田氏じゃなかったでしょうか。だから、90式のアップグレードは真っ当な方向(金額はともかく)。
で74式の近代化って、元々が10式って74式のリプレースでしょ? 砲の威力や自動装填装置の速射性、3人で運用
できる(=平時の人員削減、有事の人的被害低減)考えれば、新型装甲と併せて悪くない。

また、列島本土で戦車戦やる想定はない(「日本における戦車戦については、意思も能力もゼロに近い」、と言い
切れるなら、そもそも90式すら要らん、ということじゃないでしょうかね。なんか支離滅裂な感じです。

イザとなればレオパルトなりM1なり買えばいい、というときに、相手が売ってくれるのか、また、その時の運用
においての比較も必要じゃないかな。本当にそういうドクトリンなら、試験的に2-3両づつ買って、有事の際の緊急
供給に関する約款も。

あと、救急キットというけれど、これもレトリックに感じます。自衛隊は戦闘範囲を国内に限定してるわけだから。
米帝様は戦争経済だから、地球の裏側まで行く。だから砂漠の真ん中でも、ってことで充実してて当たり前。
比べるなら、敵地上空で脱出することの多かろう空自のサヴァイヴァルキットでしょう。
犬に至っては、日本じゃ採用してないものを比較しても無理筋。軍用犬は自分で処置できないし、言わば、警戒センサ
や無線機的位置付なんだから、運用人(バディ)はそのメンテナンスキットはバッテリを余分に持つ。
同じ土俵で比較せずに、本来次元の違うものを比べても意味がない。どうもこの方の東洋経済の記事って、自己体験
の範疇からの視野狭窄と、逆に付帯知識(知恵とは言わない)からの無理筋が多い感じがしますね。
(一見、上手く煽ってくるから一般向けなんで、自衛隊もキンチョール撒くわけでしょう)

>いつも人不足のコンビニで、私より年上な、元銀行マン

まず、その1例をみた感想を、景気全般の汎用的事実に拡大できるかどうか。退職後に小遣い稼ぎ、という人も居るし
逆に若い兄ちゃんでも、ブラック企業で使いつぶされて辞めた、ってのもありうる。

>スマホ時計

打ち合わせなんかだと、逆にやたらと腕時計見るのは、相手を急かしているとか、『ハナシがツマランから飽きた』
というサイン。また、相手からすれば、身なりのチェックは、ネクタイ・靴・時計です。
私は腕時計もするけど、時計チラチラ見ながら会話するのは嫌いなんで別途懐中時計を持ってて机に置くことが多いです。

ググってもいいですか? は・・・・ 『”今は”そういう時間じゃないでしょう』ですね。てか、業務打ち合わせで
予めネットで相手のことを一通り調べてるのが常識。営業先なんかだと、企業情報以外に、転職会議なんかでクチコミ
の評判まで見ますね。

>“世界一薄い”

やらせときゃいい。オカモト(それにしてもあのビルは・・・)は『日本ギネス協会認定』ってパッケージに書いて、
『これ以上薄いものは、製品の特性上、破れる恐れがあります』って中文で明記するといいですね。

あとこれ、ちょっと気になりますね。

・普天間移設 覚悟示した首相 知事、最後は県民投票?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000074-san-pol

沖縄全県民の投票ということになれば、対半島・対台湾・対中共の思惑が混ざるから、結果がどう転ぶか・・・


投稿: | 2015.04.19 13:35

>異常な判決で、どうせ高裁でひっくり返るだろうけれど、

ひっくり返ってほしいですね。被害者救済という意味は分かりますがさすがに牽強付会にすぎると思います。
労災でもそうですが被害者救済のために自賠責はけっこう無理筋な認定をすることがあります。
一般的に政府とか支払側の血も涙もない認定という話が報道されやすいですが、総じて運用は被害者救済の方向でされています。

>清谷さん

ごく一般的な仕事に対して使命感よりも糧を得る手段と考えている人にとってはうっとおしいことこの上ない人ですね。
広報としての仕事だろうとか、もう少しうまいあしらい方があるだろうとかはおっしゃる通りですがやってるほうも怠け意識も欠点もいっぱい抱えている人間なんですよ。
案内して記事にされたことに対してあとからいろいろなところからチクチク来るし、下手したらどこかへ移動ですよね。

※ 「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか

基本的に時間を確認するだけなのだからスマホでも構わないはずです。腕時計で時間を確認する動作だって気になる時は気になるので、相手に断わってから時間を確認するのが望ましいでしょうね。

>戦場救命

今回の法整備の先にある運用の内規やマニュアル改訂において実効性のある論議と実施を期待します。

投稿: 葛城 | 2015.04.19 13:37

軍用犬、特にアメリカの軍用犬の運用と『バディ』については、今のところこれが一番詳しい感じです。

・世界の軍用犬の物語
http://www.amazon.co.jp//dp/476781619X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1429418539&sr=8-1

投稿: | 2015.04.19 13:48

>元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の娘みたいな歳の
 流石にその結論はおかしいかと。好景気だったら役に立たない人でも組織に残る事が出来るのはありますけど。昔のお偉いさんが地位を落としてまで残ってもやっぱり影響力があるんですよ。老害を振りまいたり、役員クラスでもかしこまった対応したりしてね出来れば引き継ぎだけシッカリして、すっぱり辞めてもらった方が後腐れは無いと思います。それに自分の意思で脱サラしてそのバイトを始めたかも分かりませんしね。

>「それ砂糖ですよ?」と言われたんだけど
 何と言うか正しい事は言っているんですが説明不足と言うか。それは「砂糖と同じレベルの糖分ですよ」ってのが言い方としては適切じゃないかと思うんですけどね。基本果物に含まれる糖分と砂糖の成分には極端な差が無く「果糖+ブドウ糖」で構成が似た物。だから果物由来だから安心して取り過ぎには注意しなさいと言われたんだと思います。身内でも柿が好きだから大量に食べて注意されたとか、栄養ドリンクを健康の為に毎日飲んでいたら糖分が多量+カフェイン(血糖値上昇効果もあるとか)で糖尿病になった祖母も居ます。

>もらい事故で賠償責任を負うことの異常さを語るTL
 普通、双方移動なら間違いなくセンターオーバーが悪いんですけどね。前方不注意での回避義務が問題なんでしょうね。見通しが良ければ言い逃れできないし、カーブでも見通しが悪いなら速度を落とす措置を取るべきだったとか言われそうだし。逆に止まっていた車だと違法駐車の車にぶつかってもぶつけた方が悪くなります。
 行政責任に関しては事故多発地帯で道路に問題があったとかじゃない限りは悪くない気がします。正直、土建屋を儲けさせるのと切れ目が少なくて反対車線への移動が面倒な中央分離帯とかの設置は普通に使う分には止めてほしいと思いますけど。

>でもゲラは見せてねって、事前検閲ですか?
 下手に外に漏れたら困る情報ってあるでしょう。装甲の性能とか材質とかね。まーそこから漏れなくとも、ブロガーとか自衛隊員とかM菱さんから漏れたりするんですけれども。

投稿: 愚脳死す | 2015.04.19 13:52

>KUさん
>日本初の月面着陸機、30年度に打ち上げへ

韓国がなんか言ってきそうな気が。
連中は、東京オリンピックにぶつけるんでしたっけ?

投稿: | 2015.04.19 14:01

>>ごく一般的な仕事に対して使命感よりも糧を得る手段と考えている人にとってはうっとおしいことこの上ない人ですね。

いやまあ、そりゃそうなんですけどね。
取材陣がみんな清谷氏みたいな人ばっかりだったら広報担当は胃がいくつあっても足りんのでしょうけれど。
それを言っちゃお終いというか、いきなりまとめの言葉に入らないでください。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 14:19

>戦車

>>10式戦車は、欠点・弱点があまりにも多い

http://toyokeizai.net/articles/-/66905

投稿: KU | 2015.04.19 14:40

>私より年上な、元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の娘みたいな歳の女の子からレジの打ち方を教わっているんですよ。アレ総理が自画自賛する景気回復が大嘘だってことが一瞬で露呈するシーンです罠w。

いや、アベノミクスによりふくれあがった会社の資産につい手をつけてしまい、解雇になった紳士氏かもかもしれませんよ。そしてレジを打ちながら「アベノミクスによる景気回復さえなかったら・・・・」と思っているとか。

投稿: | 2015.04.19 15:01

>>10式戦車は、欠点・弱点があまりにも多い

清谷氏の問題意識と見識はさすがだとは思うのですがどうも自分の問題意識にこだわりりすぎてついていけないところがあります。
例えば改修費用のほうが安いという論点にしてもこれも要求性能とのトレードオフなわけで震災で壊れたF2の修理が新造より高くついたとか、ランニングコストとかまで考えると新しく作ったほうがいいということだってたくさんあるわけです。
10式戦車の防御力の話にしてもそれって90式だって一緒だよねって話でないものねだりの部分も多いわけです。
問題点についてはなるほどだとは思うのですが、こと対策の話になるとどうしても眉に唾をつけてしまいます。

投稿: 葛城 | 2015.04.19 15:09

書いた後で色々考えたんですが、救急キットの中身にしろ10式戦車の有用性にしろ、
本来は報道関係者に指摘されるまでもなく恒常業務の中で議論され施策として形に
されるべきものなんですよね。仮に欧米諸国の軍隊が自衛隊より諸々の装備や
そのバックボーンたる施策が優れているとして、じゃあそれらはその国の国防省担当者の
不眠不休の賜物かと言えば、そんなことはないでしょう。たぶんそれらの国の担当者は
忙しいながらも普通に自宅に帰り普通に休みも取っているはず。要は軍隊を軍隊たらしめる
法律や施策や世間一般の共通認識というものが最初から整っているのだと思う。
そういう国では救急キットの中身はこれだけ入っているのが当たり前、
現有戦車の改修も時代に合わせてやるのが当たり前。
みんな当たり前の恒常業務の一環として無理なく為されているのではないでしょうか。
自衛隊というか防衛省は軍隊を軍隊たらしめる要件がなんなのか、本当に判っているのでしょうか。
自分たちは判っていると思っているのかも知れないが、本当に判っているのでしょうか。
かつて陸自がサマワに派遣されたころ、当時の第一次派遣隊長が帰国後に
「現地で自衛隊の精強さを示す必要があった。だから自分は基地に車両を駐車する際
一糸乱れず横一列に並べるように指導を徹底した」
とか自画自賛していたんですが、それ違うやろと。紛争地での軍隊の精強さってそういうもんや無いやろと。
それやるために現地部隊はどんだけ無駄なマンパワーを浪費させられたのかと。
誰か止める人間はおらんかったのかと。
軍隊を軍隊たらしめる要件がなんなのか、根本的に判っていない典型例だと思いました。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 15:16

>それ違うやろと。紛争地での軍隊の精強さってそういうもんや無いやろと。

サマワには人道復興支援に行ったので紛争に参加しに行ったのではありません。

投稿: | 2015.04.19 15:36

>「現地で自衛隊の精強さを示す必要があった。だから自分は基地に車両を駐車する際
一糸乱れず横一列に並べるように指導を徹底した」
とか自画自賛していたんですが、それ違うやろと。紛争地での軍隊の精強さってそういうもんや無いやろと。

う~ん、言わんとすることはわからないでもありませんがサマワの場合は良かったんだと思います。位置づけとしては戦闘行為が終わった後の復興のために出た部隊ですからまずは秩序立っているところを見せなくてはいけない。この部隊はそこらの民兵崩れの部隊じゃないんだよと。
命令に従っている規律の高い部隊だと見せる場合、車両を一糸乱れずに一列に止めることは視覚効果も高く、効果的です。
見せるのはプロの同業他社ではなく地元の人たちですからわかる人にはわかる精強さよりよほど必要なことだと思いますよ。

投稿: 葛城 | 2015.04.19 15:57

>元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の娘みたいな歳の女の子からレジの打ち方を教わっているんですよ。

こっちでは、30歳代の社員なんて見かけない職場に、20歳代の新人が入ってくるということでテンヤワンヤの騒ぎが起きてます。
アベノミクスで、新陳代謝がおきてるので吃驚ですわ。

投稿: | 2015.04.19 16:02

葛城さん2015/04/19 15:57:07

ただ気になるのは横一列をやらせるにあたって、くだんの隊長が当時どう考えてやらせたのかなんですよ。
葛城さんのおっしゃるように地元向けPRだと割り切った上での指示だったのか、
それとも各国の派遣軍や武装勢力相手の「本気の」指示だったのか。
今聞いたら御本人は「もちろんPR用でしたよ」とおっしゃるでしょう。でも当時は果たしてどうだったのか・・・?

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 16:14

>>アベノミクスで、新陳代謝がおきてるので吃驚ですわ。
そうなんですよねぇ
そろそろ新年度の統計が出だして雇用状況が数字で出だしちゃうんで
もう印象で叩くぐらいしか残ってないですからねぇ
まぁ元からですけどw

投稿: | 2015.04.19 16:16

戦場医療・・・秀逸な論点ですね。ナショジオの「Inside Combat Rescue(邦題:米空軍救難員日記)」なんかをご覧になった向きも多いと思います。あの中で、20代の若い救難員がフツーに医療行為をやってる事実に、自衛隊のそれを知るものは驚愕し、軍隊のフツーの姿にため息が出たものと思います。官僚の典型的な質問である、「これまで現行の規則でやってこられたわけですよね?では、なぜ今、改正が必要になったのですか?そしてそれを必ず改正しなければならないマスト性って何でしょうか?国民にもわかるように合理的に説明してください。」と言われて、やれ過去を否定することはできないだの、今ただちに不具合は発生していないだのと言っているうちは、この問題を根本的に解決できないと思います。

でも、近い将来、厚生労働省から適用除外を勝ち取る必要があるでしょう。戦場で人命を救うには、緊急避難的にやらなければならないことがあると思います。

投稿: | 2015.04.19 16:38

>ただ気になるのは横一列をやらせるにあたって、くだんの隊長が当時どう考えてやらせたのかなんですよ。

戦闘部隊の一部とはいえ施設部隊の隊長としてはそれ程おかしな考えだとは思えませんが?
70年実戦に出ることもなく、訓練と災害出動が実務となれば致し方ないことかと思います。
いつもの日常では秩序がうるさく言われているでしょうしね。
サマワだからと戦場風(体調が思っている)にやっても地に足がついてないでしょう。
逆に言えば実戦に出ていないで日米の合同訓練だけでそのあたりの実戦のニュアンスが身に付くとも思えませんし。
マニュアルに書いてあることと実際はやはり違うし、実戦での経験といっても状況が違うと通用するとは限りません。経験に頼りすぎて間違うことだって事例はたくさんありますので。
それもよし悪しで経験の蓄積と分析って大事なんですよね。
というわけでバトルプルーフを受けていない部隊の隊長ならばまずは秩序維持から入るというのは悪いことではないと思います。

投稿: 葛城 | 2015.04.19 16:41

横一例に車両綺麗に止めるのにどれだけマンパワー浪費するの?
紛争地における軍隊の精強さって統制より各自がバラバラ優先して戦うことなの?

投稿: abcd | 2015.04.19 16:42

ご案内ありがとうございます。
広報からの回答は以下のとおりです。

陸幕広報室長、松永康則1佐の見識 「嫌な質問にはバックレていい」それは陸幕長のお墨付き
http://kiyotani.at.webry.info/201504/article_6.html

投稿: 清谷信一 | 2015.04.19 16:51

>自衛隊の戦場医療

 直接は関係ありませんが、大東亜戦争の後半で南太平洋戦線に出征した海軍陸戦隊付軍医の手記として、
『ソロモン軍医戦記―軍医大尉が見た海軍陸戦隊の死闘 (光人社NF文庫) 』
 がありますけど、これを読むと海軍では補助艦艇(駆逐艦、潜水艦、特務艦等)や陸戦中隊等の単位で軍医の配置があったようです。帝大出のエリート医師が、潜水艦と運命を共にして海の底なんて例も結構あったようです。現在のように輸送機関の発達による救急搬送なんかできない時代ですから、そのまま比較はできないかも知れませんが、実戦で軍医がどれくらいの密度で必要か一つの参考になります。陸軍だと、歩兵部隊では大隊に一人の軍医が配置されていたらしい。
 この筆者、東京帝大卒の内科医なのに、前線では腕の切断やったり、戦場神経症を診たりと、自らマラリアにやられたりと、普通ではあり得ない経験をしています。海軍部内には相当の恨みがあったようで、出征前の部隊の編成地、横須賀ではマラリアの汚染地に出るというのに、海軍病院の薬剤部長が頑として抗マラリヤ薬を出してくれなかったとか気に食わないことをした上官なんかは、全部実名で出しています。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.19 16:54

>例の海兵隊LOVEのなんとか大佐

ああ、ウィーンであったらぼくが逃げたとか言っている奴ですね。
逃げたんじゃなくて無視したんですけどね。

彼は某編集部で顔合わせをした時に彼が10歳ぐらい年少だったけど「さん付け」で呼んだら、コイツよりも俺様の方が上だ勘違いして次回から「清谷よう」と上から目線で暴言を吐いた馬鹿者です。兄貴がTVの制作会社かなんかやっていて業界風吹かせるだけがとくいの銃ヲタで、ライターとしても3流以下。

ウィーンで偶然遭遇したのですが、国内はもちろん外国でこの手のバカと関わりあうのは嫌なので無視した次第。

彼には「偉大な俺様に遭遇してしっぽを巻いて逃げた」映ったのでしょう。
それを未だに根に持ってネットで悪口いっているようですから、物書きとしては
どのレベルか察しがつくでしょう。

投稿: 清谷信一 | 2015.04.19 16:58

上でも指摘されてますけど、イラクの自衛隊は他の有志連合軍が砂漠迷彩の戦闘服なところを
自衛隊員は緑色の迷彩服を着用した等、
現地で治安維持活動を行い、危険を察知したなら民間人相手でも平気で銃を向けてくる
米英軍とは違うということを強調してたわけです
車両を綺麗に並べておくというのもその一環じゃないでしょうか
(Youtube等では市街地を走り、平然と民間車両にガシガシぶつけるM2ブラッドレーの動画があったり…)

ただし、これから治安活動も自衛隊がやることになればこれまでの、武力を可能な限り
見せつけないような行動様式も取れなくなってくるので正しくこれからの課題になるでしょうね

投稿: | 2015.04.19 17:00

>10式戦車は、欠点・弱点があまりにも多い
 10式で導入された新型砲弾は「10式120mm装弾筒付翼安定徹甲弾」だけでしょう。他の演習弾・対戦車りゅう弾は90式と共通です。普通に考えて購入する数が少ないであろうAPFSDSだけの問題であり先生の言う予算に関しては大げさだと思いますね。最近の米軍とかだと対機甲戦が想定されないか格下車両しか相手にしない場合だとりゅう弾と多目的りゅう弾のみってのが普通ですし、陸自だってゲリコマメインで出すならAPFSDS搭載の割合なんざ低くするでしょう。この場合、使い所の少ないAPFSDSの導入数なんて更に減ってこの問題は小さくなるんじゃないかと思います。

http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/pdf/05/01.pdf

 また米軍120mm砲弾M829A3はDM63を超える砲口エネルギーですがM256を強化したって話を聞いた事もありませんし強装薬のDM63でも従来型44口径との互換性を保っている筈です。一応ラインメタルの長砲身は薬室の強化もしているんですけど44口径はそれに非ずでしょう。それを考えると10式の弾が撃てないのかって気もしますね。強装薬使用による寿命の低下はあるが即破損とはならないのが本当の所じゃないでしょうか。多分従来型砲での試射もやっているから耐久性に関しては表に出ませんがダイキンなり日本製鋼なり陸自なりそのデータを持っていると推測されます。有事で後がないなら90式でも「10式120mm装弾筒付翼安定徹甲弾」を使うとは思いますけどね。

投稿: 愚脳死す | 2015.04.19 17:04

葛城さん2015/04/19 16:41:13

今はどうなんでしょうね。自衛隊はカンボジア派遣以降、結局バトルプルーフ無しでこの20年海外派遣をこなしてきた。
それはそれでめでたいことなのでしょうけれど、「横一列」の元になっている感覚もまた大して変わっていないように思えます。


abcdさん2015/04/19 16:42:14

そりゃまあ1台2台並べるくらいなら大した手間じゃないですが、何十台もとなるとさすがにねえ・・・
あと派遣先で車をキレイに並べることが軍隊の統制かといえば、また違うと思います。
上のほうで書いたとおり、軍隊の精強さや統制の在り方について、自衛隊上層部はどういう認識なのか気になるんですよ。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 17:05

自分であれこれ書いておいてなんですが、実戦で自衛隊がどう対処出来るのかあるいは出来ないのかは、
楽観論から悲観論まで様々で結局その時にならないと判らない要素が多過ぎる。
先の山手線電柱事故や広島空港着陸アイタタ事故などは実際に起こった事柄だから検討も対策も取れる。
でも戦争してない自衛隊は言わば走らない電車、飛ばない飛行機みたいなもん。
不安要素を指摘すれば反論が来て、逆もまた然り。
結局実際に戦争して誰かがババを引かされるまでその内情は判らない。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 17:47

糖尿病治療薬:
まさにそれ(フォシーガ)服用中です。尿検査やると糖が++++にw
なお病院の栄養士さん曰く、バランスを保ってカロリー減らすのが肝要とか。

戦車:
年間十数両ずつ74式をリプレースするなら、10式の方が国内生産力の維持の観点から見ても有効でしょう。
半年以内に大規模な戦車戦が想定されるなら札束で叩いてレオパルドなりM1なり買い付けなきゃでしょうが、そこまで極東情勢が緊迫しているわけでもなければ、機甲師団をいきなり丸ごと揚陸できるような国家も目下米帝以外存在しませんし。
それに、今更74式の改修でもないでしょう。
……という判断が妥当かどうか?という趣旨でのお話しだと思いますが、色々情報不足ではありますねぇ……

投稿: | 2015.04.19 18:17

まさにダイソン球を捜して候補見つけたって話みたいですよ。
ttp://science.psu.edu/news-and-events/2015-news/Wright4-2015

投稿: jaguar | 2015.04.19 18:28

 自衛隊にしてみれば結局「批判」というと9条主義者のどうしようもないものが一般的だったために、
まず防御というのが習い性になってしまったということだと思います。これは福島第一事故以前、反原
発主義者のために「絶対安全」を言わねばならなかったがゆえに、1000年に一度という津波にうまく対
処できなかったということと同じでしょう。むしろそれにもかかわらず福島第二や女川が何とか対処し
たというのが、日本の「現場」の優秀さを表わしていると思います。
 まあそもそも軍法会議を持たない「軍隊」としては、どこまでを他の軍隊と同じにすべきなのかとい
うことも問題なのかと思いますし、結果としてサマワがうまくいったのであればあれはあれで良かった
ということだとは思います。いままでの何十年と軍隊扱いされなかったところで、それに慣れた人たち
(特に上層部であればある程)はなかなか頭の転換ができないのかもしれません。無論これからこそ有
事法制や集団自衛権関係の法等の整備と共に、普通の軍隊になるように細部の運用もしていかねばなら
ないのでしょうが、「過渡期」ということでしょうか。
 ただ「商売相手」とはできるだけおだやかに関係を結ぼうというのが普通の職業ですが、ジャーナリ
ストは「おれは正義だ」という意識があるのか、大分感覚が違うように思えます。まあ一度こじれた関
係はお互いエスカレートしてどうしようも無くなるものでどっちもどっちという部分も多いかと思いま
す。広報の目が向いているのはあくまでも国民であって、ジャーナリストはその感情を良くするための
手段でしょうから、国民への広報にそれほど意味が無いと思えばそれなりの態度になるのも仕方ないで
しょう。「ああまたあいつか」ということでジャーナリズム一般と言うよりは対人的な対処をされてい
る可能性もあるかと思います。まあこれも普通の会社の広報でもありがちなことで。その場合善悪はど
うあれ立場の弱い方が飛ばされるのでしょう。
 清谷氏の問題意識が正しいとすれば、それがジャーナリズム一般に広がりまともな批判ができるよう
になるようにしなければならないでしょう。集団的自衛権にしても本当に問題にしたい対中国関係のこ
とが公式には言えないので嘘くさい(と当局も分かっている)「具体例」を出さねばならないわけでし
ょう。それに対して「嘘くさい」という批判をするだけで、本当は対中国でこれこれは必要だがこれこ
れは必要でないといった議論は先生御推奨の元帥(元帥こそ、9条主義者がそれなりの知識を持った上
て基本的に非難しかしない、建設的な批判で改善するよりもだからこそ自衛隊は無用と言いたいとい
う最悪のパターン、まあPJの愛川欣也が基本的にそうだった)でも絶対にしない。この点で少なくと
もアメリカならシンクタンクなり一部議員なりが発言して(そしてそれは当局の発言ではないという言
い逃れができる)ジャーナリズムも共有する一般的な問題意識が欠落しているわけでしょう。まあそう
いう中で辺野古基地に関する海兵隊の運用云々の問題は次元が違いすぎて一般に問題にならないし、ま
して衛生キットのような些細なことについて目が行きとどかないのもこれまた仕方ないかと。

投稿: | 2015.04.19 18:51

そういう意味では実は自衛隊の場合尖閣や東シナ海だけでなく南シナ海の問題も視野に入れねばならな
いはずです。さらにそれについて、沖縄の海兵隊はどうなのでしょう。まあ同じように公式には言えな
い台湾については辺野古の海兵隊の役割について一部ネットで非常に狭い作戦規模で話題になったよう
ですが、より広く台湾関係に関する抑止力という点で沖縄の立地は意味が重要ではないのでしょうか。
 またこれは清谷氏が以前言っていてなるほどと思ったのですが、今まであった海兵隊を沖縄から下げ
ると言うのはある種の政治的シグナルになるので何らかの形で残しておかねばならないというのは、運
用云々を超えた政治的、外交的意味で辺野古の必要性の根拠になるかと思います。

投稿: | 2015.04.19 19:05

>10式戦車は、欠点・弱点があまりにも多い
http://toyokeizai.net/articles/-/66905

なんか、支離滅裂ですね・・・

前回(上)では、74式のアップグレードが良い、と言っていた。90式の問題には触れなかった。
ところが、今回は90式との砲弾互換性とか、装甲が、とか言っている。

じゃぁ、74式をアップグレードして装甲が足りるのかと小一時間(ry
90式と10式の砲弾の互換性でザイズの問題が無いなら、90式のアップグレードに併せて砲身を換装すればいい。
(M1も、105mmから120mmに変えてるわけだし、確か10式の砲が軽い?)

クーラーが無い、と言うが、じゃぁ各国の戦車はどうなのか、という視点(説明)が無い。M1、レオ2、ロシア
系はあるのか、全部ある。90式も74式(これは無かった気がする)にもあるのに、というなら判るけど。

整理すると(所謂3行で書け、式w)

・戦車ラインナップについて
1)想定戦場が無いから全廃でいいのか? なら列強の戦車を比較に出すこと自体がおかしい。
2)74式のアップグレードで、今の10式(≒90式)に比肩する戦車が作れる、という具体案があるのか。
3)本土で機甲戦が起こる可能性はほとんどない、なら、120mm砲用の多目的対戦車榴弾さえ開発すれば?
 (NATO標準弾が使える、と言う公表がウソなのか・・・?)

・ドクトリン全般について
1)戦車だけで戦闘ができるわけではない、というのは判るが、例えば、74式の車台そのものを使うというのは?
2)アフガンやイラクの戦訓を持ち出しているが、それでは、陸自のドクトリンの想定戦場は?
3)日本の今後のドクトリン(現在から演繹して)に対応すべき戦車像とは?
 (出来たものにケチをつけるのなら、代案を出しなさい!)

個別の議論は正しいように見えるが、具体的な理想像が見えないのでは、差分としての比較にならない。
また、個々の課題は判るが、最低でも各国の戦車のレーダーチャートか表が無いと。
(装甲・攻撃力・C4I・重量・走行性能等。それこそドクトリンが違うから、デコボコに見えるはず)

個人的には、メルカバMk4が一つの典型例。

投稿: | 2015.04.19 19:07

・衛生救命キット
 衛生兵を小隊ごとにつけ、班ごとに講習を受けた者がいればいいんでしょうけど。でも、正面装備のように
調達に時間もお金も大きく掛かるというのとは違うんでしょうから、これまでは後回しだったんでしょう。
 で、衛生兵にしても消防の救急隊員とは違って経験を積むのが難しいでしょうから、教育課程をどう設けるか、
また、講習と装備にしてもどの水準なら良いのか、どの程度の間隔で更新していかねばならないのか手探り
でしょうし。

・10式
 島嶼防衛でも、島嶼内で陣地を作り、取られたらまずいところを逆襲して取り返す、或いは敵の橋頭堡を
襲撃するなどはあるでしょうから機甲戦力の核が敵戦車と対抗しえるだけの性能を保つ必要はあるはず。
 多分、次に新戦車が制式化されるのは二十数年後でしょうから、その間に中国やらロシアが東アジアで
海空戦力をさらに拡大、あるいは充実させることを考えるといま、更新に入るのは間違ってはいない。

・イスラム国
The Terror Strategist: Secret Files Reveal the Structure of Islamic State
By Christoph Reuter
http://www.spiegel.de/international/world/islamic-state-files-show-structure-of-islamist-terror-group-a-1029274.html
このイラク防空部隊の大佐という出自が気になります。アブグレイブ収容所で虐待が発覚した時
シールズが殴殺した収容者が、たしか防空部隊の元将官でした。フセイン政権下で秘密警察と防空部隊は
なんぞ深い関係があったんでしょうか。

投稿: とん | 2015.04.19 19:17

> 夕方、コンビニに入ったら、いつも人不足のコンビニで、私より年上な、元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の娘みたいな歳の女の子からレジの打ち方を教わっているんですよ。

人手不足が極まっていますね。今は本当に人材は奪い合いなんですね。
土曜日の夕方という「稼ぎ時」の時間帯ですよ。客も多ければバイト対象の人材(高校生&大学生&フリーター)も多い時間帯なのに。
結局雇えたのは、どう考えても「土曜の夕方に似合わない」オッサンな訳ですよ。
これを人手不足以外の解釈が成り立つわけがないでしょう。

いいですか?土曜の夕方に10代と思われる女の子にレジ打ち教わっているのが「大企業の受付」にしか見えない「美人OL風」なら人手が余っている証拠ですよ。風俗行く気が無いからコンビニでもいい!なノリでしょう。それは景気が悪いという解釈になります。
でも実際は、「堅そうな60手前のオッサン」というコンビニ側としちゃ「平日深夜要員」としか考えにくい人員を、他に人がいないから「土曜夕方」なんていうゴールデンタイムに投入しなくちゃならない。これは景気が良いからですよ。募集掛けても「外れ籤」しか来なかったんじゃないですか?

多分、今の風俗街の女の子のレベルは一時期に比べて大分落ちていると思いますよ。
やっぱり景気が良くなると「普通の仕事」に就く子が増えてしまうんですよ。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2015.04.19 19:29

http://toyokeizai.net/articles/-/66766
「中学の部活動は「素人指導」のままでいいのか この時代の出会いが"スポーツ人生"を変える」

「クラレの調査によると、小1男子が就きたい職業のナンバーワンは「スポーツ選手」(26.1%)で、17年連続のトップだった。反対に、男子の親が将来、就かせたい職業のトップが「公務員」(18.7%)というのは、なんだか夢のない話だが、子どもたちから見れば、「スポーツ選手」はキラキラに輝く存在。」
 夢がなくても、当然だろう。スポーツ選手なんか、一流になれるのはごく一握り。生まれもっての才能を持っている者だけが成功する。「アスリートは育てられる者ではなく、生まれて来る者」なのである。才能がない者は、いかに金をかけてレッスンを積んでも、名コーチについても、成功しない。幸いにプロ野球やJリーグに入れても、大半は30台くらいで引退である。それからは、長過ぎる余生が待っている。せっせと我が子をスケートリンクに送り迎えするママたちの大半は、実は金銭と時間と子供の人生を浪費しているように見える。子供のいない私にとっては無縁の心配だが、多くの親たちには分かっていることだろう。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.19 19:38

> でもゲラは見せてねって、事前検閲ですか?

一般企業でもやりますし、友好的な報道ならゲラを見せますよ。

新製品や特許がらみの物、他社商標が絡む物などはもちろん、単純な
名間違えなどのチェックは必要ですし、報道する側だってチェックして貰わずに後で問題になったら大変ですからね。

さすがに問題提起、敵対的な報道をする場合はゲラを見せないかもしれませんが。
あと、時間の限られたニュース系ですかね。その分社内的なチェックは重要になります。

投稿: 一般書店で | 2015.04.19 19:56

10式を調達すると言っても相当期間90式と併用しなければならない。
ていうか戦車300両体制になっても結局最後まで両方とも併用せざるを得ないでしょう。
本当は10式を調達するならそれと平行して90式のアップグレードもやらなければいけないはずなんですよ。
10式を推す人たちってなぜか90式の改修については言わない。どういうこっちゃねん。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 19:59

>景気回復が大嘘
>移民を入れる

景気回復が大嘘なのに移民を入れたがるのはどういう意図なんですか?景気回復して人手不足だから移民を入れましょうなら、賛成するかはともかく分かるんですが。不況下で移民を入れて暴動でも起こさせる意図?ちょっと分かりませんね。

投稿: | 2015.04.19 20:16

>景気回復が大嘘なのに移民を入れたがるのはどういう意図なんですか?

 何度も、何年も同じことを書き続けてきたのに、未だに理解できない人がいるなんてorz。
 人手不足は、景気が良かろうが悪かろうが、これからの日本では常態化するの。

投稿: 大石 | 2015.04.19 20:27

>人手不足は、景気が良かろうが悪かろうが、これからの日本では常態化するの

バブル崩壊以前の失業率(2パーセント代)まで下がったことが一度もなく、「賃金が上がっていない」とも言ってるのに人手不足が常態化とかちょっと何言ってるのか分かりませんね。賃金がガンガン上がっているなら分かりますが。「賃金が上がっていない」と言うなら大して人手不足ではないんですよ。労働力に本当に希少価値があるなら賃金は嫌でも上げざるをえないですから。賃金を上げたくない程度の人手不足は奴隷不足と言うべき。

投稿: | 2015.04.19 20:47

>賃金がガンガン上がっているなら分かりますが。「賃金が上がっていない」と言うなら大して人手不足ではないんですよ

 ですからね、その経済学の常識ではあり得ないことが、この国では進行しているんです。
 なんでそんなことが起こっているのか、私が教えて貰いたいくらいだけど。

投稿: 大石 | 2015.04.19 20:55

『2020年日本から米軍はいなくなる (講談社+α新書) 新書』飯柴 智亮 (著),小峯 隆生 (著) と、
『こんなに弱い中国人民解放軍 (講談社+α新書) 新書』兵頭 二十八(著)
 の両者を読むと、同じ編集部で出された同じ新書とは思えないほど、結論に隔たりがある。はっきり言って正反対である。
 前書で飯柴は、中国軍の強大化を主張し、米軍は中国軍のスタンドオフ攻撃を避けるために、在日米軍を撤退させ、グアム以東に防衛線を後退させると主張している。一方兵頭は、中国軍の中身は役立たずの兵器と腐敗した軍人の集まりであり、正面兵力がどれだけ増大しても、陸海空軍、核戦力も含めて将来にわたり日米の脅威にはなり得ないと結論する。
 元米陸軍大尉対元陸上自衛隊陸士長の構図であるが、私が読み比べるに、軍配は兵頭に上がる。飯柴は、「米軍機がXX機、これに対して中国軍機は何年までXX機」と数字だけで評価して、中国軍の強大化を評価する。だが、兵頭のように、その兵力を構成する戦闘機殲11やこれを戦場まで誘導する空警2000(ロシア製空中警戒管制機のパチモン)の中身にまで踏み込んで戦力を分析することをしていない。ロシア製戦闘機のコピーがF-15はおろか、F-22やF-35と対等であるかのような論を展開する。この点で、飯柴の主張は、兵頭のそれに対して著しく説得力を欠いている。
 元陸士長が、情報源において元大尉に優れているということはないだろう。飯柴に兵頭が接しているような情報を取得し、それを読解する能力に欠けているのか、それとも分かっていてやっているのか。恐らく、後者ではないだろうか。「戦争がやりたい」という奇特な動機で日本国籍を捨て、米国に帰化し、そして大尉で米陸軍をクビになり、現在大学院で学位取得を目指す飯柴にとって、「中国軍の脅威」を書き立ててペンタゴンから収入を得ている軍事系シンクタンクは将来の希望就職先である。その主張を否定することなど、できようがない。そういう「大人の動機」があるのだろう。


 話は全然別になるが、『響け!ユーフォニアム』のオープニング「DREAM SOLISTER」
https://www.youtube.com/watch?v=xu3p4j_kWsQ
は、良い曲である。中央音楽隊の演奏で聞いてみたい。
 このアニメがヒットしたら、京都地本辺りは、コラボを考えるんじゃないだろうか。黄前久美子たちに演奏服を着せて、楽器を持たせたポスターとかね。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.19 21:34

 そう言えば、クレジットとして名前が出ているかどうか知らないけれど、あのアニメの中で実際に吹いている演奏集団は、れいによって、うちの地元音大の皆さんだそうです。

 そら飯柴大尉はいつものポジション・トークでしょ(^_^;)。
 ただ、中国軍が腐敗しきっているというのは、若干の疑問ありで、確かに腐敗は酷いけれど、郡部から村の期待を背負って入って来る兵士個人は、それなりのレベルにあると見るべきで。ただ、自衛隊と違って、すぐ娑婆に戻る傾向にある徴兵制だと、ベテラン不足によるスキルの継承とか疑問符が付く所ではあります。

投稿: 大石 | 2015.04.19 21:42

>>ソウル中心部で大規模衝突 沈没事故、遺族連行に抗議 1万人デモ、警察が放水
>>http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/04/18/kiji/K20150418010195570.html

プロ市民ならぬプロ暴徒が混じっているらしいですね。極左に乗っ取られて暴徒化する、日本の成田闘争と同じ構図。

投稿: | 2015.04.19 21:45

>音大

 一体、卒業してもどれくらい就職先があるんでしょうか。
 多分、アーティストになれるのはごく僅か。音楽教師に、音楽プロダクションに、と余り思いつかない。子供がいたら、進学先としては、とても薦められない。公務員で生涯音楽ができるという点で、自衛隊が少なからず選ばれるのも当然ですか。なお、警察、消防、海保の音楽隊は音大卒から採用しておらず、一般職員で採用された者から選ばれ、パートタイムで演奏任務に当たるそうです。

 萌え系募集ですが、小林よしのりは「若者を騙して自衛隊に勧誘」なんて書いているけど、そうじゃなくて単に流行りものに飛びついているだけだと思う。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.19 22:20

>でも、近い将来、厚生労働省から適用除外を勝ち取る必要があるでしょう。

そういえば、土門サンが自分で負傷個所を縫って処置する場面がサイレントにありましたね。
(台湾で、だったかな)
そういう意味では、糸はともかく手術針もサイレントの個人救急キットには入ってるんでしょうか。
急場のサヴァイヴァル状況では、ファーストエイドキットにメスの刃(消毒密封式)があったり
するけど、手術針+糸付き、ってのはあまり見かけませんね。

バイクでコケてかなりの裂傷負ったとき、水道水で良く洗ったらバラスのちっこいのが一杯あった
んで、スイスアーミーの小刃とピンセットでほじくって、リーマで探って、って実際にやったこと
がありますが。(痛いことは痛いけど、エッジは火で炙っておいた)
そのままもう1回水道水で洗って帰宅してから外科直行。ザックリと傷回りデブリメントされましたw

投稿: | 2015.04.19 22:34

>>萌え系募集

むかしむかしまだ地本が地連だったころ、面接の場で
「自衛隊に入って災害派遣で国民に貢献したいです」と言った志願者に対して
「自衛隊は戦争するところだから国民に貢献するならまずそっちでお願いします」
と言ってあとで募集課長からこっぴどく怒られた課員がいたという。
「あーそうだ。『戦争して勝つところだ』と言うべきでしたね失礼しました」と言い返してさらに怒られたという。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 22:37

>移民を入れる覚悟がないのであれば、マジで選抜公務員制度をやるしかないんですよ。

民間企業に任せれば済む話です。

あらゆる行政活動が民営化・アウトソーシングできるのは江戸幕府や現代の欧米で実証されています。

投稿: ほる | 2015.04.19 22:44

>貢献

 ようつべ等で見る限り、現在では米陸空軍の募集ですら、ダイレクトに戦争する組織だとは言わず、いかに内外から大きく感謝される組織であるか、高いスキルを身に着けられる職場であるかをアピールする方向にあるんですが。(海軍は見たことなし。海兵隊は、戦歴を正面からアピールしている。)


>飯柴大尉

 今更日本には帰れないでしょうし、軍歴を活かして再就職しようとしたら、上手く立ち回る必要があるんでしょう。一般企業に就職するのは、プライドが許さないのでしょうか。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.19 23:02

今話題の自衛隊の歌姫さんは日大芸術学部音楽学科卒ですよ。初の声楽枠とのことですが。

あと、東京芸大ピアノ科卒のピアニストもおられるはず。

けっこう、音楽大学卒は自衛隊や消防、警察の音楽隊に採用されています。全てではないでしょうが。

最近、「音大卒は武器になる」という本が出版されてその方面では話題になっています。つまり、人間関係が希薄な一般大学よりも、専門実技の教官から毎週決まった時間マンツーマンでレッスンを受ける中で、今では貴重なコミュ力が育成されている。(職場で上司に30分以上ねちねち叱られても耐えられるという意味で(^_^;))

投稿: 大阪のおやじ | 2015.04.19 23:34

まあ洋の東西を問わず、軍隊っつーのはいかに若者を騙くらかして書類にサインさせるかがキモなのだということで。
しかし例の飯柴大尉ですけれど、軍を不名誉除隊になった人間を雇う政府系シンクタンクなんてあるのかしら。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.19 23:44

>今話題の自衛隊の歌姫さんは日大芸術学部音楽学科卒ですよ。初の声楽枠とのことですが。

 今年、海自に二人目が入りました。現在、横須賀教育隊で教育中の筈です。


>場で上司に30分以上ねちねち叱られても耐えられるという意味で

 そら忍耐力というのでしょう。


>飯柴大尉

 言論の自由はあるでしょうが、我が国の安全保障を歪める形で関与することは絶対止めて欲しいです。もう捨てた国なんだから、義理はなく、利用するのは勝手だと思うかも知れませんが。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.19 23:44

夜も遅いので、色々言いたいこともありますが一つだけ(笑

>あんまり言いたかないけど、この船なりの技術って、せいぜいエレベータくらいでしょう。

いずもの航空機搭載用エレベータは米国ジェラード・インダストリィーズ社製のものをIHIが技術提携して納入してます。

投稿: keenedge | 2015.04.20 00:23

>英知の人・エイチマンさん

レスありがとうございます。よろしくお願いします。

その忍耐力がない学生が就活にくるんだそうで。ちょっと叱って辞めてしまう一般大学卒の新人より、音大卒は重宝されるとか。

現実に音大で学んで独奏者になるよりも、一般企業で活躍している人材のほうがはるかに多いのは事実ですな。

投稿: 大阪のおやじ | 2015.04.20 00:39

>ちょっと叱って辞めてしまう一般大学卒の新人

 このデフレ不況の時代に、なんて贅沢な話なんでしょうか。現代の若者には「石の上にも三年」はあり得ないのでしょうか。
 私なんか、全然向いていない職業について27年目、日々タコボケナスと顰蹙を買いつつ、しぶとく職場にしがみついています。


>軍隊っつーのはいかに若者を騙くらかして書類にサインさせるかがキモなのだということで。

 以前見たロシア軍の募集動画は、ハンサムな青年が募集事務所を訪ねて、美人の募集係に入隊志願書を渡す内容で作られていましたが、こんなのに引っかかる若者が今時のロシアにいるのかと思ってしまいました。中央アジアやウクライナで現在進行形で戦争をしている国なのに。
 

>しかし例の飯柴大尉ですけれど、軍を不名誉除隊になった人間を雇う政府系シンクタンクなんてあるのかしら。

 かすかな希望にしがみついているのかも知れません。大学教員に採用されるという道もあるでしょうし、その後論文が発表できるか、過去の言動が問われるでしょう。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.04.20 01:05

>もちろん買うとなると話は別で、90式が満足な数、揃えられなかったことを考えれば、10式は技術維持と割切って少量配備に留めて、バーゲン・セール中のレオパルドを一気に100両200両買えば良いでしょう。ドイツはどこかの国と違ってきっちりバージョンアップもしてくれるだろうから、懐と相談して、そのバージョンアップを受けても良いし。

問題なのは、レオパルト2がマトモに運用できる北海道はともかく、その他の地域では重量的に多分マトモに運用できないという事と、74式が寿命に来ていて、もう運用出来ない所まで行ってる事だと思うんですよね。74式は既に共食い整備の状態になってる上にどんどん廃止処分になってる。
最悪、レオ2にしてタンクトランスポータの増勢でなんとかするとしても、戦車と同じ台数調達しないと如何ともしがたいのは10式と変わらない上に、約60トンのレオ2を運べるトランスポーターは価格が高くてなおかつ道交法との整合性の問題が出てくる。
かといって、今開発の最終段階に来ている機動戦闘車では装甲の面で問題があるから重要防衛拠点をこれだけで賄うのには無理がある。

九州と京阪神だけでも10式クラス≒74式とさほど変わらない重量でなおかつ装甲を強化してる戦車を配備する必要があって、中国のように96式と99式と言う、第二世代+と第3世代の戦車を並行して配備出来るだけの国力があるならいいのですが、そうでもないので…
結局、京阪神と九州に10式を配備して、その他の地域は機動戦闘車を配備していくというのは避けられないように思うんですよね。
重量とか価格の問題で、96式(中国)クラスの第二世代+戦車でなんとかしようにも、西側にはそういう戦車はない。まさか、ロシアからT-90辺りを輸入する訳にもいかないでしょう。

まぁ、そう考えていくと、陸戦兵器の防衛省の装備方針は、コレ以外にやりようがないというのも現実だと思いますよ。
実際、中国の問題もありますが、それ以上に韓国との軍事衝突もある程度は考慮しないと拙いアジア情勢ではありますから、偶発的もしくは局地的な軍事衝突に供えつづける必要はどうしてもある。

投稿: 業界インサイダー | 2015.04.20 01:12

>音大卒は武器になる

余談ですが、関係者から実際に聞いた話だと音大卒で引きこもりというか精神的にヤバくなってる卒業生の多さが関係者の間では話題になってるそうですね。音大まで入れる人っていうのは下手すると幼稚園から、最低でも小学生のうちからピアニストや声楽家を目指してとてつもなく厳しいレッスンに人生を掛けてる。しかも大学までは挫折せずそこそこの天性のものを持って。でも実際に音大を卒業してきらびやかなステージに立てるのは極わずか。若い彼らにとってその挫折感はちょっと計り知れないものなんだとか。とりあえず音楽で飯が食えるということで自衛隊の音楽隊もすごい人気の高倍率だそうですね。

投稿: | 2015.04.20 02:27

タイプ1:惑星のエネルギーをコントロールできる文明を持つ。
タイプ2:太陽系のエネルギーをコントロールでき、系内を自由に行き来できる文明を持つ。
タイプ3:銀河系のエネルギーをコントロールでき、恒星間を自由に行き来できる文明を持つ。

ここでいう超文明を持つエイリアンというのはタイプ2だね。これはスタートレックなんかにでてくる世界のことなんだそうな。で、残念ながら地球はこのどれにも当たらないくらい文明が低い。超文明のエイリアンからみれば我々はアリのような存在に見える。道でアリに挨拶する人はいない。だから、タイプ2や3のエイリアンは我々には関心がないのでコンタクトがないのは当たり前なんだそうな。

投稿: | 2015.04.20 02:55

>清谷さんと防衛省

企業の広報として考えれば、この対応は下策なんでしょうね。基地外なクレーマーであればさておき(最近それでもだめですが)、少なくとも最低限のまともな対応をしてなんぼでしょう。清谷さんに楯突くほどの知識と見識はありませんが、10式くらいはいいじゃないですか、という先生の意見に同意かな。どうせ74式はご隠退頂かないといけないんですし。それより、AAV7とか機動戦闘車とかオスプレイとかオスプレイとかオスプレイとか、もっと問題ある無駄遣いが多いように思います。国民の税金を使う以上、多寡にかかわらず無駄遣いはけしからん、きちんと説明責任を果たせ、というのは、その通りだとは思いますが。

===

>いつも人不足のコンビニで、私より年上な、
>元銀行マンという雰囲気の男性が、自分の
>娘みたいな歳の女の子からレジの打ち方を
>教わっているんですよ。

いいじゃないですか。私も定年になって、まだ体が動けば、マンションの管理人でも、コンビニのレジ打ちでもやるつもりですが。これから人手不足の時代ですし、どんどん年金の額も減らされる、支給時期も遅くなりそう。自助努力は必要ですし、そうやってお金を稼いで税金を納める、なにも間違いはありません。やっとそういう働く場がでてきたってことじゃないですかね。公園や図書館にいざるを得ないよりはずっと個人としても経済としても前向きです。

===

※ もらい事故で賠償責任を負うことの異常さを語るTL

>異常な判決で、どうせ高裁でひっくり返る
>だろうけれど、

てか、これ例の福井の原発差し止め仮処分を出したのと同じ裁判官、という文脈なんだと理解してました。また、「事故った時に対向車線に飛び出す」ではなく、「対向車線に飛び出したから事故った」という話だと思いますが。いずれにしても、そんなこと言い出すと日本すべての道路に中央分離帯をつけるか、すべて一方通行にするかという話です。ありえないことでしょう。その意味では原発差し止めも同じラインでの結論かもしれません。

===

※ “世界一薄い”コンドーム

たしか0.01mmとかのが出来てませんでしたっけ。

===

>スマホ時計

>打ち合わせなんかだと、逆にやたらと
>腕時計見るのは、相手を急かしているとか、
>『ハナシがツマランから飽きた』というサイン。

という時に便利なテクニックを一つ。空咳を一つしながら、左手の甲で口元を抑えます。失礼、と言いながら、顔から手を放しながら手の甲を確認する態で腕時計を見ます。グリンプスと呼ばれるテクニックです。

===

>それ違うやろと。紛争地での軍隊の精強さってそういうもんや無いやろと。

テントのひもがそろってて、それを見た他の軍の将校が自衛隊の精強さに驚いた、ってコピペがありますね。w まぁ当たらずとも遠からじ、というところもあるかなと。

===

>>賃金がガンガン上がっているなら分かりますが。
>>「賃金が上がっていない」と言うなら大して
>>人手不足ではないんですよ

>ですからね、その経済学の常識ではあり得ないことが、
>この国では進行しているんです。

奴隷不足に一票ですね。それから、世の中、常識ではありえないことはめったに起こりませんよ。賃金は上がります、てか、上がってます。時差があるだけです。人手不足になって労務倒産するくらいになれば、自然と上がります。そうなれば、解雇規制などしなくても、自然に労働力の流動性もあがります。なんとかこういう好循環にもっていきたいところ。

投稿: モチキセキセキ | 2015.04.20 05:19

>>モチキセキセキさん
>それより、AAV7とか機動戦闘車とかオスプレイとかオスプレイとかオスプレイとか、もっと問題ある無駄遣いが多いように思います。国民の税金を使う以上、多寡にかかわらず無駄遣いはけしからん、きちんと説明責任を果たせ、というのは、その通りだとは思いますが。

基本的に同意です。
只、機動戦闘車に関してはトランスポータの調達予算を中々出さないという財務省的な事情がありそうに思うんですが。本来的には10式に統一してもいい感じはありますよね。
そういえば、防衛省は82式や87式を機動戦闘車に統一していくとかそういうことは考えてるんですかね?れいの近接戦闘車が頓挫したようですし、この辺りの車輌を二車種にまとめても問題ないように思うのですが…

投稿: 業界インサイダー | 2015.04.20 07:27

・コンビニの中高年
 週休二日制がかなり普及しているため、土曜の夜から深夜はお酒を居酒屋で飲んでから帰宅の途中や、あるいは学生や若者がファミレスや居酒屋、焼き鳥屋などで呑んでから宅飲みにゆくために来店することが多いです。
 お酒がかなり入ってることもあるし、呑み屋さんでベテランの接客を受けた直後のこともあり、レジで精算する
にいたるまでにかなりのドラマがあることもあるやもしれません。
 こういうときに接客になれた方がシフトに入っているとなにかと頼りになると思います。

 それと自らオーナーとなる準備で修行されている場合もありますし、シフトの関係でオーナーの親族が埋めているということもありえます。新人のうちは店に並んでいる商品の場所、宅配便の受付の方法、現在行われているキャンペーンなどに通じてないこともあるでしょうけど、なかなかどうして中高年の方でも若者と同じく慣れ親しんでいけるものです。

・飯柴大尉
 アメリカと日本を直に体験し、しかも、たいていの日本人では経験していないROTCやアメリカの大学を経ている
方ですから、たとえば米陸軍の歩兵が市街地をパトロールしてる写真の解説とか(軍装の崩し方などなど)、
あるいは海外展開までのこまかな手順(身体検査を受けて、メンタルチェックもあるかとか)などなど日本では
知られてないことをいっぱい引き出しに抱えておられるはず。
 シンクタンクとなると左右硬軟中道平和の主張に数理解析が得意とか、ネットで細かくデータを収集して一覧化とか、はたまたメーカーのコンサルティングの向きが強いとか、かなり様々あるようなので、それまた楽しみな
話です。

投稿: とん | 2015.04.20 08:00

内需中心の日本は
人口が減れば
消費も減るので
人手不足は自然解消され
移民は必要ありません。
外需中心となれば別ですが。

また金八の自衛隊員になり
高校進学せずが素晴らしいなんて
今でも言えるなんてのはどうか?
英知の人は18歳とか書いてるから
金八を高校生のドラマとでも
勘違いしているのではないか?
せめて高卒資格くらいないと
どれだけのハンディを背負うか
理解しているのか?

投稿: | 2015.04.20 09:08

>ただ「商売相手」とはできるだけおだやかに関係を結ぼうというのが普通の職業ですが、ジャーナリ ストは「おれは正義だ」という意識があるのか、大分感覚が違うように思えます。

そういう人もおられますが、ぼくは低姿勢で物腰も柔らかいですよ。
基本、取材させて頂いておりますというスタンです。

ですが、理不尽には強く抗議します。

今回の件は、秘密でもなんでもないファーストエイドキットの取材がなぜ直接できないのか。普通に考えたらオカシイでしょう。書面でのやりとりはできるというのに。
しかもキチンと、衛生に関しては最近勉強を始めたばかりだから、専門家に直接話しをきいて、その場ででる疑問もあるでしょうしと趣旨も説明しています。

更に問題なのは取材ができないのが誰の決定かということに関して、三ヶ月以上いくら連絡をしても返信がまったくなかったことです。

少なくとも「お答えできません」でも回答をするのが社会人でしょう。
都合の悪い話は黙殺ではPR以前、社会人として問題ありでしょう。

それを陸幕長の仰せのとおりだと厚顔で主張することが許せないわけです。

これは広報のあり方の常識以前の問題です。

投稿: 清谷信一 | 2015.04.20 10:21

>防衛省は82式や87式を機動戦闘車に統一していくとかそういうことは考えてるんですかね?

87式の後継は、まんま機動戦闘車ですね。
一応、96式後継で開発されている次期8輪兵員輸送車には、
82式指揮通信車後継とか、救急車型などのファミリー化が計画されています。
近接戦闘車にしても本命はこの車体に機関砲を積むタイプですね。
開発が頓挫したというより、砲塔や搭載機関砲の基礎研究は終了し、
あとはベース車体待ちというところじゃないかと思います。

ただ、この車体はIED対策などを盛り込んだものになるはずで、機動戦闘車とは別物になるはずです。
ですから、このまま行くと10年後に陸自に装備される8輪の装甲車は、
旧式となる96式、機動戦闘車、NBC偵察車、そして次期兵員輸送車ファミリーと、
4種類のシャーシが存在するということになりそうです。
そのあたり、さすがにどうなんでしょうかね?

投稿: PAN | 2015.04.20 10:29

投稿: KI | 2015.04.20 10:42

>> でもゲラは見せてねって、事前検閲ですか?

>一般企業でもやりますし、友好的な報道ならゲラを見せますよ。
>さすがに問題提起、敵対的な報道をする場合はゲラを見せないかもしれませんが。

この場合は敵対的な報道をする場合なんだと思うんですけど?

投稿: | 2015.04.20 10:44

クレーマーとか、扱いにくい客って無自覚で、上客とか勘違いしてるのが殆ど。

投稿: | 2015.04.20 10:51

でも「扱いやすいくて協力的な報道関係者」って、社内広報とどこが違うのかと。
提灯記事書くだけなら存在意義無いじゃん。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.04.20 10:58


 まず、ミリオタ向けの雑誌への寄稿じゃないから、マニア色の強い内容にしても仕方ないでしょう。それに紙面の制限があるかもしれないし、余計な事を書いても貰える金額には変わりないでしょうし、そもそも長すぎるとバンピーが飛ばす事だってあり得る。

 ・クーラーが無い、と言うが、じゃぁ各国の戦車はどうなのか
 これに関しては別に他国がどうかなんて関係ないと思いますね。気候とか環境・考え方が違うんだから。無い事で日本の夏場だと真っ当な戦闘状態で30分もたないか困難と書いてあるんですから非ミリ雑誌ではこれで十分です。
 涼しむためにハッチを開ければ防弾や対ガスに問題、かといって閉め切れば熱中症や休憩をコマメにとる必要が出てきて戦力低下とか書けば良いんでしょうけど文字数が限られているからか分からないけど、日本が開発した最新戦車なのに暑さでやられる事は分かるんですから。
 エアコン無しの具体例としてはインドのT-90Sだと砂漠で車内が70度以上になる、乗員の快適以上に熱とハッチを開ける事での砂の侵入でFCS等の機器に悪影響があるとしていますが東洋経済でこんなマニア向けな事書く必要があるかな。

 ・想定戦場が無いから全廃でいいのか
 全廃って何を?って感じなんですが・・・。保有する全種類なのか74式なのか。全廃なんて話ありましたっけ。センセは時代にそぐわない中途半端な新型戦車についての意見、色々考えたら既存戦車のアップデートでも行ける筈で無理して新しい物を入れて税金の無駄遣いをして現場に負担を強いるべきなのかと言っているだけだと思いますよ。

投稿: 愚脳死す | 2015.04.20 11:13

清谷信一さん
>ですが、理不尽には強く抗議します。
以前、アメリカ大使館で警官に進行方向を制限されたが、
それを断固進んだ(私はあそこでそんなことされたことがないけどとコメントしたので覚えています)
とおっしっゃてましたが、そういう行動をしているんで、公僕にはサヨクくずれの危険人物と
認識されているんじゃないですか?
少なくとも友好的な人物ではないですよね?

投稿: 九頭竜 | 2015.04.21 11:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦場救命:

« テレビへの圧力 | トップページ | 雇用と賃上げ »