個人に借金させない国
更新が遅くなりました。連休中のこの時期は普段なら酷いニュース枯れに陥るのですが、今日までの所は、平日並のニュース量です。
※ 借金が増えないと景気回復しない 日本ではいくらカネを刷っても…
http://www.sankei.com/economy/news/150503/ecn1505030006-n1.html
>わが日本では、日銀がいくらカネを刷っても、銀行は融資を増やさない。景気がよくならないはずだ。
全くその通り! 日本って国は、公共事業でじゃぶじゃぶ金を浪費し、法人は法人でいくらでも金を借りて、倒産したら社長と保証人に自由に首吊らせるくせに、こと個人に関しては、絶対に金貸さないんだよね。そんなことは無いっていう人もいるだろうけれど、銀行が一千万単位の金を貸してくれるのは、せいぜい一生に一回住宅ローンくらいでしょう。
個人は黙ってリーマンとしてつましい一生を終えときゃ良いんだという御上の発想を変えなきゃ、仮に、この金融緩和と官製相場で一時的に景気回復が出来ても、景気を持続させることなんて出来ないでしょう。もう金融緩和は良いから、いかに個人に金を使わせるか? 与信するかを考えなきゃ。
※ 独首相「皆 ナチスの犠牲者に対し責任負う」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069291000.html
こっちはジェノサイドだもんね。歴史が続く限り、そういう態度を表明して貰わなきゃ困る。
※ 大江健三郎氏、安倍首相呼び捨て批判「彼が話したことはウソだと思う」
http://www.hochi.co.jp/topics/20150503-OHT1T50146.html
畏くも、大江先生がお隠れになった暁には、とっておきの酒で祝杯をあげようと思っているのだが、悲しいかな付き合いでしか飲まない人間なので、いったいどんな酒を買ってキッチンの奧に締まっておけばいいのか解らないorz。できれば5年以内に開封したいがw。
※ コラム:日本が「平和主義の衣」を脱ぐ日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NM3B020150501?pageNumber=1&virtualBrandChannel=14348
>現在、日本の平和主義の衣は、1枚のイチジクの葉ほどにまで小さくなった。日本は、いかなる敵とも戦える軍事力を身に付けつつある。遠からず、イチジクの葉さえもなくなってしまうのだろう。<
いやぁ、そのイチジクの葉は、とっくに枯れているのにフィルムコーティングされた上に、針金で結んであるんだよね。引っ張っても落ちないw。拝む奴はいるし。
※ 「毎日エッチするべき!」研究者&実践者がオススメする、その理由とは?
http://snn.getnews.jp/archives/644386
>「毎日セックスする人は、自信に溢れ、クリエイティブである」
やっぱりそうだったのか _| ̄|○ 。日本人が、あれもできない、これもできないと後ろ向きな発想に染まり、SONYですらイノベーションから遠のいたのは、このセックスレス社会が原因だったのかorz。
そう言えば昨夜、バトルシップを見ていたら、トヨタのCMで、レーザーセンサーを搭載してどうのこうのという車があったけど、もうそこまで来たのね。
結局、あれよね。技術なんてのは、あれもできないこれもできない、あんたバカじゃねえの?w、という世間の嘲笑を尻目に、できる! 俺が作ってやる! と信じた人々の努力によってブレークスルーが起こり、ある日突然、そのものが現れ、やがて市場を席巻する。
私は、その人々を称賛する側にいることを誇りに思う。その開発に当たるエンジニアの背中を押す側にいたことを何より誇りに思う。彼らの努力を笑わなかったことを誇りに思う。
>できるだけ異なる人とセックスしたほうが、その効果が高まる
よし! ヲタキングの才能の源泉やなw。
※ 「世紀の一戦」パッキャオVSメイウェザー 判定を疑問視する声も
http://news.livedoor.com/article/detail/10075580/
ニュースで一瞬流れたシーンを見ても、パッキャオが押しているように見えるんだけど、でもメイウェザーが腕を伸ばしたシーンを見ると、ああこのリーチ差はどうにもならんわorz、と素人にも解ってしまう。
※ 【これが海外クオリティー】メイウェザーVSパッキャオを観戦しにきたセレブ達の自家用ジェットで空港閉鎖! #MayPac
http://togetter.com/li/816059
そんな止め方ありなのか?w。
※ 韓国人が最も行きたいアジアの国は日本=「正直行きたい」と韓国ネット、日本ネットは「来なくて大丈夫」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000018-rcdc-cn
アンニャン・ハシムニカ。おじゃったもんせ!(^_^;)。来なくて良いけど、きっと洗脳できると思うから、いくらでも来てw。
でも、世界で一番清潔で安全な国で暮らしていると、景色とかお買い物とか非日常な部分では、この国は最高だなと思える外国はあっても、日常生活で自国以上の存在を知らないから、日本人にはこの感覚は分からないんだよね。お隣が最高! お隣で暮らしたいという気持ちが。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ オスプレイがネパール救援に投入!オスプレイの効果とその限界についてのお話
http://togetter.com/li/816047
*イギリス空軍、ネパールにチヌークを急派 輸送はアントノフ
http://flyteam.jp/news/article/49619
※ 箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069111000.html
※ 「バトルシップ」放送でツイート実況が大爆発 「チキンブリトー」もトレンド入りする謎のGWに
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/04/news014.html
※ セクシー過ぎるピカチュー…!!あかん、これは18禁指定受けるレベルだ!!!
http://togetter.com/li/816053
※ 前夜の夕食後重量78.3キロ
今朝から関東地方は凄い風と、時々雨なんですね。せっかくのお休みなのに。明日は晴れるんだろうか。
※ 本日の艦これ E-2クリア。大破撤退が一度(ただし司令部機能を使ってボスには到達クリア)、加賀さんが序盤で中破して、自主判断で撤退した以外は、ずっと温いままでクリア。これからE-3攻略。連合艦隊編成は、E-2でもう終わりなの? まだあり?
※ 有料版おまけ BNCT
| 固定リンク
コメント
>>E-2
E-4が連合艦隊です。
投稿: | 2015.05.04 15:39
>おまけ
あ〜とか〜ら、きたのに追い越され、泣くのが嫌なら、さぁ歩けぇ〜
私個人は、重粒子とかリニアックより、原子炉の方が電気代安いから環境に良いと思うのですが、何しろ、反核はんかくさいが主なので、いまとなっては、スチームパンクですよ。
分子標的療法なら全身に転移しても効くとか、ビデオ下粘膜剥離なら、100回でも再手術しながら「がんもどき」を摘めるとか。
高齢化に伴い、腫瘍も一生に一回の病気じゃ無くなり、一生に一回なら照射しても良いかという線量を、ここぞと使っても、後から弾切れで困る人が最近多い。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20150419-OHT1T50313.html
投稿: pongchang | 2015.05.04 15:54
人生はお金では計れません!
そういう教育を排する所から。
http://toyokeizai.net/articles/-/68551
テスラに行かないで、テスラの会社を作るような孫を育てなかったのが、岸信介の最大の犯罪。
ロケット作ったり、テレビ局を買ったり、スキー場を作ったり、人材紹介をしたり、色々な創業者が小菅の露に倒れて行った。
投稿: pongchang | 2015.05.04 15:57
鹿児島ユナイテッドのアウェイ試合見てきました。
スタジアムは住宅街にあり太鼓やトランペット等楽器使用は禁止で声援と手拍子での応援でした
スタジアムには吉祥寺にある鹿児島料理屋が来ていて手羽先や鳥刺しや鹿児島焼酎を販売してました
投稿: 無 | 2015.05.04 15:59
>「毎日エッチするべき!」研究者&実践者がオススメする、
まぁ、話術が凄かったり並み以上のサイズとテクを使った双方が満足するようなセックスが出来ないとそう言う結果は得られないとは思います。やったは良いけど、下手くそやら小さいやら言われりゃ自信とかには繋がらないでしょう。
>艦これ
・連合艦隊 E-2/4/6ですね。制限があるE-4は軽くリサーチして出撃艦決めたら大きな問題なんて無いと思います。でも水上か機動で使用する艦が変動するのでどちらが良いか判断はすべきですね。自分の参考になるか分からない編成は5/1のコメ欄にあります。
E-3で100週以上ボス参りしてようやく高波ゲト、後はローマを出せば一区切り。まるゆと三隈、大型で出そうと思っていた艦がかなり出て、牧場用や新規艦のレべリングも並行してかなりLv上がって少しうんざり。ローマ1隻 U-511は2隻以上は最低ノルマか、出撃回数増えて燃弾は160kを切りバケツも2500を切る他は横ばいかゆるく減少。
投稿: 愚脳死す | 2015.05.04 16:05
>>オスプレイのネパール派遣
カタログスペックは散々出回っているのでお腹いっぱい。
個人的にはアメリカが普段からどういう下準備をしていて、今回どこをどう中継しながら現地入りしたのかに興味があります。
投稿: 丸ぼうろ | 2015.05.04 16:07
試合の方ですがスタジアムに強風が吹き
双方ともパスやゴールキックが繋がらず
大変でしたが鹿児島側が試合を
優勢に進めていました
お互いゴール前まで行きますが
点は入らずこのまま引き分けと
思ったところ後半のロスタイムに
鹿児島が上手くパスを受けシュート
そしてゴールそして試合終了
1-0で鹿児島ユナイテッドの勝利でした
投稿: 無 | 2015.05.04 16:13
本日のエントリーとは関係ありませんが、昨日、岩国のフレンドシップデーへ行ってきました。が、終日、雨模様。
雨模様にもかかわらず主催者側の発表で16万人が来場したそうです。また、雲が高かったためか、フライドディスプレイも、ほぼ予定通り実施。ブライトリング・ウィングウォーカーも妙技を披露していましたね。通常、空自の基地祭では雨が降るとフライトディスプレイは中止になるケースが多いですが、今回は築城からF-15とF-2がリモートで参加。意外と派手な展示飛行を披露していました。
当初、参加予定だったオスプレイはネパールへ行ったためか不参加でした。私は昼過ぎに撤収しましたが、ブルーインパルスも、一応、飛んだようです。
この雨が、今日は関東地方に来るのかと思いましたが、16時現在、風は強いものの晴れていますね。
投稿: ブリンデン | 2015.05.04 16:15
>「世紀の一戦」パッキャオVSメイウェザー 判定を疑問視する声も
判定は文句なくメイです。8ポイント差もラスベガスなら十分妥当です。あるいは、メイのタッチより攻勢点が勝ったとみるジャッジもありで、その際には4ポイント差というのも妥当です。
世紀の一戦だけに、ジャッジにも優秀な人間を揃え、よいジャッジが為されたかと思います。ポイントは大差となりましたが、ラウンドごとの差は紙一重です。終盤はさすがに、明確なヒットがありましたが。
昨日の書き込みで、パックの右フックが弱かったと書いておくんだったなあ。パックは右肩を痛めていて、左だけで闘ったと言っています。
これは事実でしょう。もちろん、敗戦の言い訳にはならないし、メイの勝利の価値が揺らぐものでもありません。
ただ、パックのボクシングの限界が、もっと高いところにあるってのも事実かと思います。期待したカウンターが打てなかったのは、右が不調だった故なのですね。パックの右が機能していたら、メイも難しかったと思います。
パックの攻撃を躱しきったメイも凄いし、メイの瞬速パンチのほとんどを無効にしたパックも凄いです。
私ゃ、両者を讃えます。
投稿: ペンチ | 2015.05.04 16:21
>※ オスプレイがネパール救援に投入!オスプレイの効果とその限界についてのお話
【ネパール内陸山岳地震にオスプレイの有用性、普天間基地のオスプレイ派遣】
http://blogos.com/article/111468/
贅沢な選択肢かもしれないが 、
国内の離島対処にはオスプレイとC-1、
離島以外の国内対応にはC-130とC-2、
国外対応にはC-2、C-17 、KC -767を主体とする運用構想も望まれる。
と書いてある。
投稿: | 2015.05.04 16:26
>おまけ
http://beam-physics.kek.jp/bpc/procs/murakami.pdf
月600万円から1500万円の電気代
http://kaihoken.nuclear.jp/yomimono/RR/Sec1.htm
川崎や横須賀の研究炉は年間2億円(全部が電気代ではない)
http://tyubu.jugem.jp/?eid=300
麻生区の都市大のもの
http://www.aesj.or.jp/awards/2008/2008-037-038.pdf
武蔵工時代の治療実績
http://www.jart.jp/news/ib0rgt0000002kct.html
何より人材の育成が必要なのに、小型研究炉は無くなり、放射線技師は医学物理士を容赦しない。
投稿: pongchang | 2015.05.04 16:27
>人生はお金では
鳩山由紀夫・邦夫が、石橋の会社に勤めたら、つぶしていたかぁ wktk
投稿: | 2015.05.04 16:33
>>贅沢な選択肢
元記事読んだ時から気になっていたけど、
それだとどう考えてもCー2が要らない話になるような。
投稿: 丸ぼうろ | 2015.05.04 16:51
>個人に借金させない国
http://tabuchimasafumi.doorblog.jp/archives/41817799.html
治療費75万円の所、健保の査定で50万円のカット(ノд・。)
次々癌になっても借金なしで治療できる国はこうやって出来ている
http://tabuchimasafumi.doorblog.jp/archives/28798684.html
投稿: pongchang | 2015.05.04 16:56
>【ネパール内陸山岳地震にオスプレイの有用性、普天間基地のオスプレイ派遣】
ここから得られる結論は、C2もオスプレイもイラネ。C17とUH-1があれば良い、じゃん。
投稿: 大石 | 2015.05.04 17:06
>はこね
http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_489/yurin3.html
水蒸気爆発は起こっても、マグマ噴火は無かろう
それより適切なシナリオは、硫化水素での死亡事案が探索路で起きないようにする事。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izu7.html
参考になりそうな予兆は手石海丘の活動。
投稿: pongchang | 2015.05.04 17:06
>大江健三郎氏、安倍首相呼び捨て批判「彼が話したことはウソだと思う」
1950年代のまま頭脳が凍結し、そのまま時代の流れに着いて行けず、ついにゴミ箱送りの運命にあった護憲派たちに、新たな燃料が供与された。「集団的自衛権」という燃料である。「我々は、あと10年は戦える。」
安倍ちゃんは、護憲派にとって救いの神となった。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.04 17:23
大江健三郎・・・
あぁぁ、ここにもリカちゃんセンセイがいる
とんちんかんなアンチがいると対象は逆に元気になるんだよな(ソースはドローンおじさんも参考にした「逆転力」
毎日するべき・・・
いろんな人(しかも若くて美人)と出来るならともかく、飽きるを通り越して修行だと思う
レーザーセンサー・・・
そのCMは飛ばしちゃったんですが、一般的にレーザーって自動ブレーキのセンサーとしてはコスパ重視のやつなんですよね、雨にも弱いし
だからトヨタはカメラを併用してます。同じトヨタでも高級車はレーダーとカメラ併用です。
もっとも行きたい国・・・
もうあちらの人は頭に血が昇り過ぎて訳がわからなくなってるのかも知れないけど、両国のマスゴミに踊らされてるのに気付いて欲しいですね
こちらのネトウヨさんもぐっと堪えて真の敵は誰だかを考えて欲しいっす
大人映像・・・
野暮な事はわかってるんですよ(恥
でもDMMとか見てると、モザイクしてれば何でもありなの? 本当に望んで出てるの? ちゃんと判断力がある子なの? 怪我しないの??
何か見て嫌な気持ちになるものがあるんですよね
最近やっと「女優」さんの人権について問題視し始めた女性弁護士さんがいますけど、遅いですよね
朝日系の雑誌に書いてるような女どもって何でこの問題をスルーし続けたのかな
投稿: 元川崎市民 | 2015.05.04 17:34
>酒で祝杯をあげよう
筑紫哲也大先生が他界された時に、贅沢な死に方したな〜羨ましいと私は酒を一人で飲んだんですが大江大先生が御他界遊ばされた時は福寿にしたろうかと思っております。ノーベル賞つながりで。あ、でもなんかもったいねーから自動販売機の大関かトリスで良いかも(^_^;)
投稿: k-74 | 2015.05.04 17:35
>個人に借金させない国
アメリカみたいに個人が借金しまくって消費して経常赤字貿易赤字になるのもOKだと当然思ってるんですよね?よもや経常収支貿易収支を攻撃に使ったことはないですよね?
投稿: | 2015.05.04 17:39
?何かそれで問題あり?
アメリカはそれで赤字だというのなら、しかし成長率は維持しているでしょう。
経常収支が黒字をキープできても成長率が低ければ日本、
赤字でも成長率が維持できれば米経済、という選択肢なら、どちらを選ぶかは自明でしょう。
投稿: 大石 | 2015.05.04 17:44
「カナダ空軍、2機目のCC-177グローブマスターIIIをネパールへ派遣」
http://flyteam.jp/news/article/49620
正確には「C-17」だろうが、エイブラムス戦車やブラッドレー歩兵戦闘車も空輸できる大型輸送機である。
カナダ空軍がそんなもの持っていたのは、驚き。大戦争のない時代の軍隊は、こういう任務で存在意義をアピールし、食いつながなければならないということだろう。
極東某島国の空軍もどきは、実は欲しがっていたかも知れないが、本年を以て生産ラインは閉鎖される。
>個人に借金させない国
でも、米国みたいにコミュニティカレッジ(夜学の大学みたいなもん。悪質な日本の留学業者の中には、正規の大学だと嘘ついて、ここへの留学を斡旋するところもある。もちろん、ろくな就職先はない。)の学費一つ、ローン組まないと賄えず、社会人のスタートラインに立った時点で借金まみれという国とどっちがいいんでしょうか。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.04 17:50
>さけ
イケアの酒瓶を見てみると
http://info.ikea.jp/food/sweden_food_market/drink.html
SNAPS CITRON & FLÄDER
お花畑にはお花のお酒を
ノーヘル症にはスウェーデンのお酒を
>ヘリ
やっぱり欲しい、グラスコクピットのKV107後継機
海保の持っている回転翼が折りたためるピューマが妥当だけど。
投稿: pongchang | 2015.05.04 17:52
>正確には「C-17」だろうが
いやCC-177で正解
しかし退役して暇なんですかね
愚にも付かないコメントするくらいだったらちゃんと調べましょう
投稿: | 2015.05.04 17:54
個人の借金で一番大変なのは韓国じゃないんですか。
嫌韓サイトなんかじゃ大喜びで煽ってますが。
投稿: | 2015.05.04 18:01
>>※ 独首相「皆 ナチスの犠牲者に対し責任負う」
>>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069291000.html
ナチスのホロコーストが他の虐殺と違うのは、トルコのアルメニア人大虐殺のように相次ぐテロにブチ切れた結果ではなく、
被害者側のユダヤ人に何の落ち度もなく、ただ自分達よりいい暮らしをしているという嫉視から「前の戦争で負けたのは
こいつらのせい」と濡れ衣を着せたうえ、大規模な収容所まで作って「ご利用は計画的に」殺害していったことでしょう。
何せ、殺したユダヤ人の指輪や金歯の数までイチイチ書類作って記載していたくらいだから、「一部の狂信者たちが」って
言い訳は絶対通らない。
>>※ セクシー過ぎるピカチュー…!!あかん、これは18禁指定受けるレベルだ!!!
ところで実際のところ、あの赤い穴は何なの? 手術の痕が開いたのか?
投稿: | 2015.05.04 18:06
今更ですが鉄道の無人・自動運転についてです。長文失礼します。
有人・無人にかかわらず自動運転はATO(自動列車運転装置)という装置を導入し各種情報を基に自動で運転します。自動運転でもいくつかの形態があります。
車掌を含め完全無人運転(ゆりかもめ、大阪ポートタウン線、神戸アイランド線等)
運転士のみ乗務する自動運転(東京メトロ丸ノ内、副都心線、南北線や各地公営地下鉄、つくばエクスプレス)
車掌がドア開閉と出発指示操作する自動運転(舞浜リゾートライン、ディスニー外周のモノレール)
車掌と運転士が乗務しドア操作と安全確認には有人で行い、加減速と停止は自動運転
(東京メトロ有楽町線)
有人・無人、事業者によって細部の違いはありますが有人自動運転の場合、ドア閉扉確認終了後、出発指示ボタンを押下すれば一切アクセル・ブレーキに触れずに次駅に到着します。自動運転実施中は加減速の微調整等も一切行われません。
導入にあたり気象の影響あるような話しもありますが
降雨降雪のあるつくばエクスプレスでも導入されているのでここはクリア出来てますが
踏切のある路線で導入されていないのでここが課題なのではないでしょうか。
無人運転については、新交通システムは高密度輸送であっても定員や運転本数はそれほど多くないので無人が導入出来たのであり、有人自動運転の東京メトロ副都心線(最大10両)つくばエクスプレス(現状6両)の定員人数、運転本数を考えると技術的には無人運転が可能でも異常時対応のためには無人化は厳しいのではないでしょうか。
山手線(京浜東北・埼京線や新幹線も同システム)の運転は手動運転ですがATC(自動列車制御装置)という信号システムを使用し沿線に信号機がありません。その時に出してもよい速度が運転席に表示され、越えてしまった場合や途中許容速度が変わり超過した時は自動で許容速度までブレーキがかかります。
山手線ではホームドア設置のため停止位置の厳格化が求められ、TASC(定位置停止装置)という装置を導入しブレーキ操作が、ほぼ自動となりました。
このTASCは東急線等でも導入されています。
ちなみに運転間隔の狭い線区代表例の中央快速線や中央総武各駅停車線は通常の信号灯火でTASC装置もなく運転しています
なお、ワンマン・無人運転の車両に関する規制については
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」により達成基準が示され
ワンマン運転の基準以外に必要な設備は「客室で旅客が運転指令所と相互に連絡ができる装置等を設けなければならない」とあるだけです。
長文失礼しました。
投稿: | 2015.05.04 18:33
>借金が増えないと景気回復しない
借金すること自体が「すべきでない」という風潮もありますな。
身の丈に合った生活を、ということ。特に先の大戦を経験した庶民層はホームレス同然の生活を
体験したり見聞したりしてたから底を知っていることが多い。
それこそ、『ぜいたくは敵だ』ですよ。これ、花森安治氏でしたっけ。
そういう風潮のなかだからこそ、銀行は個人にはカネ貸さない。与信が厳しい。貸し倒れを恐れるから。
で、サラ金闇金高利貸しが流行って、SBの禿(の親父)みたいなのが出てくる。
>とっておきの酒で祝杯をあげよう
大江氏云々はともかく、下戸ながら(≒であるからこそ)美味い酒は判ります。
日本酒が一番美味いんだけど醸造酒は保管が難しいから、モルトウィスキーかブランデーかな。
竹鶴の25年とか、それこそかごんま焼酎のイイ奴とか、沖縄のクースー系とか。
>「毎日セックスする人は、自信に溢れ、クリエイティブである」
タイガー・ウッズを思い出したw (彼を、林虎雄と和訳して紹介した名キャスターが居られました)
バブリー時代のジャパニーズビジネスマンも、昼から焼肉食って酒飲んで、昼間っから吉原や堀之内
界隈に入り浸ってました。何故知ってるかは企業秘密です。
>そんな止め方ありなのか?
ワクテカして写真見て、なんかちっこい機体が多いなぁ、って思ったのは私だけ?
モナコF1なんかだと、プライベートヨットから観戦して、搭載してる水上機でお買いものに行く、って
方々が居られますけど。トラボルタも自家用飛行場で有名ですが。
あと、自家用ジェットって言っても、背中みんな真っ白なのね。ヒュー・ヘフナーのDC9って
ブラック一色で尾翼にプレイボーイバニーじゃなかたっけ。
F1のレーシングチーム造って(買って)自分も乗って、っていう富豪で、島や客船、専用の(プライベート)
【人工衛星】持ってる、ってなんか居たなぁ。
>箱根ってことは、そろそろ富士山ってこと?
富士山よりマトモに噴いたら箱根の方がヤバイ。2-3年以内に伊豆大島か三原山がまた噴いたら要注意。
(最悪のシナリオは富士山が噴いて火砕流が三島~沼津まで埋めて、その直後に箱根がガス噴火)
まぁ死ぬときは道の段差でスっ転んで頭打っても死にますけどねw
【立って半畳、寝て一畳。天下獲っても二合半】これですよ。(で、銀行から金借りない、ってトコにループw)
投稿: | 2015.05.04 18:34
>サケ
こんなんどうでしょ?
http://portal.nifty.com/cs/sake/detail/100317121976/1.htm
年月が経てば経つほど円やかに、更に度数もジリジリ上がっていくビールです
ワンケース頼んで毎年一本ずつ楽しむなんてのもいいかも
期間は17年熟成させた人もいるらしいので流石に大丈夫かと…w
投稿: ハス | 2015.05.04 18:41
一応、この後まだ10年くらいご活躍なさることも考慮しなきゃならないけど(^_^;)。
あの時、悪し様に罵られた防大生は、この人の最期を看取って勝利の美酒に酔えるんだろうか。
投稿: 大石 | 2015.05.04 18:46
>>大江健三郎
ノーベル文学賞の受賞式で大江氏の奥さんの着付けを手伝ったのは、現地の防衛駐在官の奥さんだったそうです。
ストックホルム在住邦人で和服の着付けを出来る人はその人だけだったとか。
着付け後に駐在官夫妻と大江夫妻が仲良く記念撮影している写真も見せてもらいました。
大江氏の一連の発言は少しはポジショントーク的な部分もあるんじゃないでしょうか。
投稿: 丸ぼうろ | 2015.05.04 19:04
このところの話題にひっかけた三題噺・・・・
>自動運転
・これが究極に安全な"事故らない自転車"だ!
http://toyokeizai.net/articles/-/68327
>原子炉
・斬新!「尿発電技術」は女性たちを救うか
http://toyokeizai.net/articles/-/67426
>アレ首相(その他さまざまw)
・出張&転勤注意!地方都市別NGワード集
http://president.jp/articles/-/14063
上記は、例えば青森の南部と津軽の例とか、薩摩と長州の例とか、長野の信濃と長野の例が無いw
こっちなかなり精度が高い・・・w (名古屋6年半生活者)
・知らなきゃ損する「名古屋ルール」【1】
http://president.jp/articles/-/15149
・知らなきゃ損する「名古屋ルール」【2】
http://president.jp/articles/-/15151
投稿: | 2015.05.04 19:20
(ρ_;)玉子茶屋操業停止
https://www.facebook.com/pages/黒玉子茶屋/139003956161617?ref=stream&fref=nf
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20150503180037_315.html
5月4日本日大涌谷自然研究路・ハイキングコースが箱根火山防災協議会構成機関により閉鎖となりました。そのため黒玉子の製造を行うことができません。誠に申し訳ございません。尚、大涌谷くろたまご館はじめ各売店・レストランは通常営業を行います。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
投稿: pongchang | 2015.05.04 19:22
>わが日本では、日銀がいくらカネを刷っても、銀行は融資を増やさない。景気がよくならないはずだ。
銀行は貸さない。個人も極力借りない。
おかげさまで、住宅ローン金利が超低空飛行です。
ちゃんと利益が出るのか?と、極小規模個人株主としては不安になります。
投稿: KURA | 2015.05.04 19:40
>独首相「皆 ナチスの犠牲者に対し責任負う」
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050201001990.html
戦後に移り住んだ移民に対しても、ドイツの「過去を共有する」よう求めた
戦後来日した外国人(中韓含む)にも日本の過去を共有して貰いましょう。
>大戦争のない時代の軍隊は、こういう任務で存在意義をアピールし、食いつながなければならないということだろう
イタリアはKC-767とC-130を派遣してますね。
http://flyteam.jp/news/article/49500
投稿: LbyNS | 2015.05.04 19:48
家計貯蓄率がマイナスになっているのにさらにマイナス幅を拡大してどうするのか。
投稿: | 2015.05.04 19:48
ちょっと古い記事だけど、
「中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1801G_Y4A110C1FF8000/
本気でやるのか?完成時までに、中国の現体制が存続しているか、そっちの方が怪しいと思うが。
日高義樹によると、習近平は「米空母に、中国軍人を乗せて訓練してくれ」とオバマに要請したそうだが、凄いこと要求するな。米海軍当局は、呆れたと思うけど。
>与信するかを考えなきゃ。
考えると、次の3つしか選択肢はありません。
1 土地等の担保を取る。
2 保証人を立てさせる。
3 金利を高く取る。
1は、不動産バブルで失敗した例が多数ありました。土地だったら、ろくに審査せず担保に入れさせて不良債権の山。
3は、米国の住宅バブルでサブプライムローンの焦げ付きを招きました。
2は、というと十分な資産なり収入がないと、これも不良債権となります。
結局、デフレ不況を十分脱出して、個人に買いたいものが出てこない限り、個人への貸し出しより、微々たる金利ではあっても、国債買うしか銀行には手がない状況です。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.04 19:50
>一般的にレーザーって自動ブレーキのセンサーとしてはコスパ重視のやつなんですよね、雨にも弱いし
>だからトヨタはカメラを併用してます。同じトヨタでも高級車はレーダーとカメラ併用です。
グレードやメーカーの技術差によって事故発生率に差があったら全自動化する際に問題があるような・・・
投稿: | 2015.05.04 20:16
>独首相「皆 ナチスの犠牲者に対し責任負う」
プーチン「うちは、バルバロッサで2000~3000万人殺されたんだけど、賠償マダー?」とか言い出さないかな。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.04 20:28
>【これが海外クオリティー】メイウェザーVSパッキャオを観戦し
ふと思ってけど「プライベート」と言う単語ばかり出ているけど世界的な流れとしてはビジネスジェットと言う呼び方が普通じゃなかったのか?まぁこれに関してはビジネス関係なく「プライベート」と言う言葉がピッタリなんだけど。
・なんかちっこい機体が多いなぁ
表面だけ見ればそうでしょうね。でも本体価格も凄いし確か世界の1/3位のビジネスジェットを保有する北米でも年間の維持費2億円位は超えると思うんですが・・・。購入して維持するだけで自分にとってはすごいステータスに見える。
>正確には「C-17」だろうが
カナダ空軍ならそれで正解。ちなみにホーネットとかも同じように原型の呼称を微妙に残しているがパッと見F/A-18とは思えない。戦車とか銃とか同じ物だけど国ごとに呼称が違うのは良くある話じゃないですか。M4カービンやMINIMIだって呼び方違いますしね。
投稿: 愚脳死す | 2015.05.04 20:34
>トヨタのCMで、レーザーセンサーを搭載してどうのこうのという車があったけど、もうそこまで来たのね。
トヨタの衝突防止装置は業界トップレベルというわけでは有りません。この分野ではスバル(富士重工)と日産のほうが今のところ進んでいます。
衝突安全装置を大別すると「カメラ方式」「ミリ波レーダー方式」「赤外線レーザー方式」があって、それぞれ長所短所があります。
トヨタのCMに出てきているのは赤外線レーザーと単眼式カメラを組み合わせたモノ。価格が安く、設置が比較的容易なモノを組み合わせ
30キロまでの彼我の相対速度であれば衝突を回避できる性能を有しています。30~80キロまでの速度なら30キロは減速し被害軽減するモノ
世界でも最高度の衝突防止装置はスバルの「アイサイト」と日産のスカイラインに装備されるミリ波レーダー式の「エマージェンシーブレーキ」だと思います。
中でもアイサイトは、ステレオカメラを使って50キロ超のスピードから障害物にぶつかること無く安全に停車できます
(通常の状況なら60キロからでも衝突回避)
しかも、前車追随のクルーズコントロール機能で、高速道路ならほぼ自動運転可能。(実際私もアイサイト装着車を持っていますが、感動するレベルです)
車線保持機能もあるので、もし居眠り運転しても安全度はかなり上がります。連休中も事故が多発している高速道路での対向車線への逸脱による衝突事故
なんかもかなり防げます。
http://www.subaru.jp/eyesight/function/
トヨタは最高級車のレクサスLS(旧セルシオ)に最高度の衝突安全装置を備えていますが、ミリ波レーダーとステレオカメラのハイブリッド式で価格が高く、
40キロまでのスピードしか対応できません。
スバルのアイサイトは、今やスバルの目玉装備。衝突防止装置の代名詞となりましたが、開発当初は試行錯誤の連続で、開発は何度も暗礁に乗り上げました。
詳しくは下記URLをご参照下さい。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/07/news033.html
ここ数年で衝突防止装置の認知度が飛躍的に上がり、その先には完全自動運転も視野に入ってきましたが、それを実現するには技術的ハードルよりも、法令や
縦割り行政、社会的認知度の方がより大きいのでは無いでしょうか?
投稿: りゅう | 2015.05.04 20:52
>>プーチン「うちは、バルバロッサで2000~3000万人殺されたんだけど、賠償マダー?」
リトアニア・ラトビア・エストニア・ポーランド・フィンランド「は?」
投稿: | 2015.05.04 21:32
>いかに個人に金を使わせるか? 与信するかを考えなきゃ。
信用のない個人に与信といわれても貸し付けするほうは困るわな。
消費者金融、サラ金というのは20万を50人に貸して1千万。50万円を20人に貸して1千万円でもいいのですがリスクを分散しているので数人が飛んでも他の人が元金と利息を払ってくれるので元が取れるようになっている。
これが、1人に1千万ですか。担保も取らずに連帯保証もなしに。飛んでイスタンブールって歌がありましたけど飛んでいかれた方は不良債権の山です。
投稿: | 2015.05.04 21:57
ポーランドは、独ソ両方から踏みつけにされたから、ロシアには単純に与しないと思う。
バルト三国は、旧ソ連憎しで若者が武装親衛隊に志願したとかあったから、藪蛇になるかも知れない。
フィンランドは、ドイツと結託して(戦後になって、「ありゃ、首相が勝手にヒトラーに協力したんですよ。国会も大統領も知らなかったんで」と言い訳して、それを押し通したが)、継続戦争でソ連に宣戦布告し、ソ連領内に攻め込んだから、枢軸国にカウントされている。実際にソ連は、フィンランドから賠償金をふんだくった。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.04 22:01
大石さんが私やPANさんの主張を理解することができていないということに失望しました。
それもいまさらトヨタのレーダー方式で驚くとは。スバルのアイサイトはトヨタの自動停止なんか足元にも及ばないところまできています。
こいつはカラーのステレオカメラで見えている限りかなりの危険回避能力を持ってます。
(見えなければ走ったらだめなので問題ないということ)
何度も書いていますが、アイサイトレベルの車が高速道路を走っている限り、追突等の事故は激減します。
車線を守り、前方の危険を察知して必要な操作を行うレベルは今でも十分です。
残念ながらその技術がスバルにあるということで普及は10年以上先になるでしょう。
シェアの少なさはどうしようもない。
でも高速道路での自動運転(ただし、免許保持者が運転することが前提)は法整備さえすめばETC並みに普及するかもしれません。
(ことがトヨタ次第という政治なのがネック)
周りが手動なのでもらい事故はありますが、アイサイト車が起こす事故は比較にならないくらいすくないでしょう。
私はアイサイトを開発し、「実用化し、現実的な価格で販売し、大衆車に搭載した」ことを称賛し、尊敬しています。
私自身は三菱車の時にディーラー、整備工場で嫌な思いをしたことから2台トヨタ車ですが、次の車はアイサイト装備車にしようか真剣に検討中です。
りゅうさんの書き込みを見てさらに欲しくなりました^^
自分の責任で運転した上で、危険を察知して回避してくれる仕組みはウェルカムです。
そういう意味での自動運転は全車種に搭載してほしいものです。
しかしながら、上記と、免許を持たないおっさんが5人乗りの自動運転自動車で自宅から目的地まで家の前の細い道から目的地の駐車場への駐車まで勝手に走ってくれるという自動運転との間には越えられない壁がいくつもあります。
技術的には多数の制約事項下に実現はできますが、社会的に、経済的に、そしてそもそも需要がないので普及しません。
理由は既に書いた通りです。
しかし、
> 私は、その人々を称賛する側にいることを誇りに思う。その開発に当たるエンジニアの背中を押す側にいたことを何より誇りに思う。彼らの努力を笑わなかったことを誇りに思う。
あたかも私たちがそうでないような印象付けを意図したように読める文言は不愉快ですね。
投稿: APY | 2015.05.04 22:13
>大石さんが私やPANさんの主張を理解することができていないということに失望しました。
お断りします。貴方だって私が書いたことを理解しようとしないじゃん。全くお互い様。
アイサイトの話なんて、このブログではずっと前から出ているんですけどね。飛行機と縁深く開発された技術だから。
>あたかも私たちがそうでないような印象付けを意図したように読める文言は不愉快ですね。
さあ、何か心当たりでもあるからでしょうか。
投稿: 大石 | 2015.05.04 22:39
エボラ出血熱克服の男性と性交渉の女性が感染死!まさか半年後に
http://www.hochi.co.jp/topics/20150503-OHT1T50021.html
報知だけ
「同時期に男性と性交渉を行った別の女性は、血液検査の結果、陰性だったという」
と報じてます。
投稿: | 2015.05.04 22:40
十分理解した上で反論している
とだけにしておきます。
投稿: APY | 2015.05.04 22:43
サケは漬け込んだ年数だけ、待った分だけ美味いもんです!
自家製○年モノ梅酒とか、酸っぱかろうがアルコールが飛んでようがこの上ない美酒です
ぁぁ、うちのおかんのヤツあけるか!
…何年モノか不明だけど><
投稿: ハス | 2015.05.04 22:48
>許を持たないおっさんが5人乗りの自動運転自動車で自宅から目的地まで家の前の細い道から目的地の駐車場への駐車まで勝手に走ってくれるという自動運転との間には越えられない壁がいくつもあります。
その壁とやらが越えられないということを論証してくれないと。
>そもそも需要がないので
宅配業界など運転手の需要が逼迫しているところに、全自動運転の需要がたくさんありますよ。
投稿: ほる | 2015.05.04 23:25
>日本が「平和主義の衣」を脱ぐ日
「戦後、憲法の平和主義の下で、一度も戦争をせず……」とか、言われますけど(実際には、朝鮮戦争に参戦しているけど)、これは本当に憲法のお蔭なのか、という疑問を抱きます。
私は、仮に連合国が日本陸海軍の存続を認め(あるいは正式に陸海空軍として再建することを認め)、憲法9条が押し付けられなかったとしても、戦後日本の歩みはそれほど変わらなかったと考えています。何故なら、戦後の日本は戦争をしてまで守るものがなくなったからです。戦前、日本はアジア各地に経済権益を保有し、かつ陸で共産主義勢力と対峙していたから、それらを守るため、しばしば戦う必要があった。しかも、戦争遂行に必要な資源は、金属は中国本土、石油はアメリカ、ゴムは東南アジアと、外国に求めていて、それぞれ産出国の思惑によって供給が不安定になった。
ところが、敗戦の結果、こうした条件が皆無になったのです。朝鮮、台湾、満州を失って現地から在留邦人が引き揚げたので、それらを防衛する必要がなくなったし、共産主義の抑止はアメリカに任せておけばよくなった。鉱物資源も、自由貿易体制に移行したお蔭で、外貨さえあれば幾らでも世界市場から手に入るようになった。一部には「集団的自衛権がなかったから、ベトナム戦争に参加しないで済んだ」という主張もあるが、仮に9条がなくても、日本の安全にまるで関係のないベトナムのジャングルで、日本青年を死なせる理由を国民に説明できないなら、参戦は難しかったでしょう。米国のように「自由とデモクラシーのためなら、地球上のどこでもアメリカンボーイを戦わせる」というような国民的コンセンサスはなく、韓国のように経済再建のためどうしてもドルが欲しかったような事情もなかったのです。実際、大正時代に行われたシベリア干渉戦争では、内閣が国民に戦争の理由を説明できず、犠牲が増えるに連れて出征者の士気は目に見えて低下し、陸軍は頭を抱えていました。日本人は、本来自分の身辺に危機が及ばないと、なかなか戦争をしたがらない民族なのです。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.04 23:38
>>個人の与信
サラリーマンが入社時に銀行の通帳を作らされることを銀行側から見ると、
年功序列で出世していって、その社員が家のローンを組むまでの囲い込みと、
その家のローン金利で儲けを出すという、長い長い計画がある
という説を読んだことがありますが、
車のローンは自動車販売会社が握っているし、
もう社員が会社指定の振込先を避けるとかの経過があって、
新入社員よりも即戦力の中途採用から人材派遣会社からの雇用になっちゃったから、
銀行の個人向け審査力が消滅したのかも。
投稿: 猫大好き | 2015.05.04 23:44
大石先生へ
先ほどの APY さんとのやり取りを拝見したうえで、申し上げます。
僕にしても、またAPYさんも同様だと思いますが、素晴らしい技術の存在や、それが今後どのように発展するか、
またそれに注ぎ込まれたエンジニアや研究者たちの努力がいかなものであったのか、けして蔑ろにしているわけじゃありません。
むしろ、かなり深くリスペクトしたうえで、今回の自動運転の可否に対しています。
しかし、優れた技術があったからとして、それがすべて現実社会で運用可能ではないと申し上げています。
僕もAPYさんも、けして自動運転技術は否定していません。
しかし、それが運用として(交通インフラとして)どんな状況なら使えるか、もしくは使えないのかを論点にしています。
スペック上では実現可能でも、実際の運用上は難しいなんて話は、僕らが普段馴染んだミリタリーの世界には、ゴロゴロしている話です。
オスプレイしかり、国産空母の可能性しかり。
この自動運転がどこまで実現できるのかという話も、それと同様の話だと思っているのですが。
まして今回は昨日のエントリーで、ここ10年スパンの話だと、先生が条件を設定されました。
そのスパンで、繁華街の自動運転化は難しいんじゃないかと言ってるだけなんですが。
それを「彼らの努力を笑わなかったことを誇りに思う。」などと書かれたことに対しては、正直僕もAPYさんと同様の感想を抱きましたよ。、
また、先生が想定された溝の口周辺の交通状況に関しては、
僕も(おそらくAPYさんも)同様に熟知したうえでの議論を交わしてきたと思っておりました。
もちろん、ドライバーとしての立場から発言しておりましたが、同時に歩行者や自転車のりとしても、
このエリアがそれぞれの立場からどう見えているか考慮して発言しているつもりです。
しかし今回の先生からは、ひたすら歩行者目線の、
しかもかなり感情的に聞こえてしまうような発言をいただいています。
おそらく、何度も歩行者としてひどく不愉快な思いをされてきたんだろうなとは推察しますが、
それでもいつもの先生らしくないと感じています。
僕は普段から、けして優良なコテハンじゃないことは、自分でもわかっています。(わかっちゃいても直せませんが)
しかし今回は、なるべくヒートアップせずに冷静な議論を楽しみたいと思っておりました。
だからこそ、昨日の※欄で某氏から「間抜けの妄想」などと人格攻撃が始まったところで、泥仕合突入を避けるために打ち切りました。
それだけに、今日のやり取りは非常に残念です。
投稿: PAN | 2015.05.04 23:52
LIDARなどのレーザーセンサー、レーダーなどを使う方法もあるようですが、コスト面や、理論上人間と同等の条件で使えるということを考えると、カメラのみで状況を認識できることが望ましいですよね。
流行のディープラーニングの応用事例として、普通にデジカメで撮影した画像からなんの(他のセンサーによる)アシストもなしに何が写っているかを認識する一般物体認識というタスクがあります。これによって人間を認識できれば、その大きさは経験的に得られるので(映ったのが60m級巨人とかでない限り)、画角からおおまかな距離を推し量ることもできます。
あるいは、ステレオカメラとうまく組み合わせるかですが。
認識速度が問題ですが、現状では、一般に販売されているグラフィックボードのGPUを使って、手指のジェスチャを、20~30msで認識できるという試作システムがあるようです。もちろん本番は飛躍的に難しいしこれは認識だけの時間ですが。人間の「認識~操作」にかかる時間を0.2秒(200ms)と考えると、それと同等になるまで10年ならまあまあいい線行きそうな気もします。
個人的には10年あれば「最初の1台」はロールアウトするものの、法整備や扱う人間側の意識改革(ドライバーだけではなくて、歩行者が自動運転車を見たときにどう扱えばいいかという常識が広まるまで)にもう10年くらいかかると予想します。
投稿: 拓海 | 2015.05.04 23:56
>何度も歩行者としてひどく不愉快な思いをされてきたんだろうなとは推察しますが、
別にそんな経験はありませんよ。私の経験は極めてアベレージです。
ただ、こういう話題の度に、ドライバー視点を持ち出す人々の傲慢な態度が気にくわないだけです。
投稿: 大石 | 2015.05.05 00:01
※ 借金が増えないと景気回復しない 日本ではいくらカネを刷っても…
なんで先生、経済関係になるとこんなに筋の悪い記事ばかり引かれるのでしょうか?記事の内容、ほとんど見るところがありません、というか、ひどいです。
会社については、借金が増えないと景気が良くならない、ではなく、投資が増えないと景気が良くならない、です。本来、投資資金は借入(別に直接金融でもいいです。)でカバーするのが株式会社、というもんですが、市場は借入を増やして投資すると、非常に評価が低い、という不思議な事態が発生します。たとえば、某商社が最近かなり大きな投資を行いましたが、その資金を借り入れで手当てするため、キャッシュフローが悪化する、NET DERが悪化する、ということで、資本市場での評価はあまりよくない。(カントリーリスクがあるとか、その事業自体の収益云々に対する評価ではないところが不思議。)そんな状況の中、借金をしてまで投資をしろ、と言っても、経営陣は中々そちらには手が伸びないでしょう。
家計所得の借金は、不要なものは要りません。無理やり借金させて、一時的に景気浮揚効果があっても、結局返せる範囲のお金じゃなければ、不良債権化するだけの話の話ですし、会社と違って家計所得があっという間に3割、4割増えるものでもない。そうなると、むりむり貸し出しを増やすようなスキームを作っても、結局苦しむのは個人だけで、景気にも悪影響しかありません。強いて言うなら、インフレが安定すれば、不動産へ資金が向かいやすくなるし、銀行も貸しやすくなるでしょう。個人向けの貸し出しを増やすには、健全にやれることはせいぜいその程度ではないでしょうか?
===
キターーー。
※サウジアラビアがイエメンに地上部隊展開
http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015050301001467.html
+++
フランス公共ラジオによると、サウジアラビア軍などは、イエメン南部アデンに限定的な地上部隊を展開。
+++
クリミアや東ウクライナとの絡みで、EUやアメリカが何と言って正当化するのかが楽しみ。w
投稿: モチキセキセキ | 2015.05.05 00:06
本件モスボール、2025年5月に再検証じゃ駄目なんですか?
投稿: | 2015.05.05 00:09
エイチマンさん
2015/05/04 23:38:06
なかなか興味深い話ですね。もし逆に戦前の日本に9条があったとしても、解釈改憲して大陸に軍隊を派遣したり対米戦に突入したかも知れません。
でも国家は外交や安全保障に関して憲法の内容に関わらず、置かれた状況によってその方針を決めるというのであれば、
いま政府与党が訴えている憲法改正って、いったい何のためにやるんでしょう。
だって解釈改憲で集団的自衛権までアリにしちゃったんですよ。自衛隊運用のための法整備だって今の世情なら抵抗は少ないはず。
いま憲法改正をやらなければならない積極的な必要性ってあるのでしょうか?
投稿: 丸ぼうろ | 2015.05.05 00:12
ここで言う溝の口の状況というのが、そんなに難しいものなのかなぁとピンと来ないのですが。認識速度は十分なのだから、障害までの距離を勘案して、必要なら最徐行すればええやん? と思いますが。
全体状況を学習させて事前に適切な速度まで落とすことも、既存の技術の延長で可能でしょう。機械学習はまさにそういうタスクが得意です。
全体として複雑に動いている状況でも、個々のエージェントはごく単純なルールに従って動作しているというのが複雑系のミソです。フタを開けてみれば案外単純化できると予想します。
それよりも大きな課題は、お互いに譲り合ってのすれ違いをどう実現するかだと私も思います。自動運転車同士なら無線通信で実現できても、自動運転車と手動運転車の組み合わせだとなんらかのコミュニケーション手段が不可欠ですね。こんな状況↓とかどうする?
https://www.youtube.com/watch?v=p_ZAgSXokvM
少なくとも、「進みたがってるのか、止まろうとしているのか」くらいはランプの点灯で周囲に知らせるくらいの仕組みが必要かな?
投稿: 拓海 | 2015.05.05 00:14
拓海さん
アイサイトは既にそのレベルに達しています。
http://www.subaru.jp/eyesight/function/
ドライバーの補助としてはかなり欲しいと感じさせる機能です。
残念なのはこれがスバルであること。トヨタであれば政治的に普及がすすんだのではないかと妄想します...
>こういう話題の度に、ドライバー視点を持ち出す人々の傲慢な態度
歩行者が違法行為を行うことを是とする態度は十分傲慢ですね。
投稿: APY | 2015.05.05 00:15
トヨタの新世代自動ブレーキの大衆車用トヨタセーフティセンスCは
JNCAPの予防安全性能アセスメント試験でスバルアイサイトのレベルに近い結果を出しています。
カローラアクシオハイブリッドの被害軽減ブレーキ試験動画の左から4番目
対停止車両(50km/h)で見事に停止してます。
このテストのこの速度で止まってるのはスバルアイサイト搭載車、日産スカイライン、レクサスLS。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html
ライダーシステムと単眼カメラ一体型のユニットでサプライヤーは独コンチネンタルらしいですね。
同じ部品を調達できれば他メーカーでも同等の性能が出てくるんじゃないでしょうか。
投稿: | 2015.05.05 00:21
>歩行者が違法行為を行うことを是とする態度は十分傲慢ですね
貴方が運転する車は、その傲慢な歩行者を何十人でもひき殺せるが、歩行者が何十人車に飛び込もうが、ドライバーを殺すことはできません。それが仮に傲慢な行為であったとしても、その傲慢さは、毛ほども実態を伴っていない。
繰り返しますが、全体の公益や便益を考えた時、その法を履行するに全く満たしていないスペックの道路上にいる数十人の歩行者と一台の自動車とどちらの利益が優先されるかは自明なことです。そこにいる車と歩行者、どちらが傲慢だと思いますか?
そもそも、そんなことを傲慢か否かで話すこと自体、無意味です。何ら建設的でない。
まだ続けますか? こんな言葉尻を取り合う不毛なやりとりを。私は朝まで付き合えますよ。
投稿: 大石 | 2015.05.05 00:23
ここ数日、センセと自動運転否定派の間で喧々諤々やってますね。個人的には面白いですし、あまり運転をする必要の無いセンセと
運転が日常で、「運転支援システム」ならオーライでも「完全自動運転」には否定的な方々の意見の相違だと思ってます。
(違ってたらご免なさい)
私は地方在住で、車を保有していますし、日常的に運転もします。ですので運転支援はオーライでも完全自動運転には不安もあります。
しかし、センセが仰るように、全てを合理的に全てを考えるなら。完全自動運転が理想で、将来的に免許も不要になる。と言うのも理解
できます。
センセが直近で自動運転に関するコメントをしたのは「自動車は家電になる」以降だと思いますがGoogleはともかく、欧米で自動運転が
先に普及するという読みには賛同できないんです。欧米は日本以上に自動車文化が浸透していて、特に米国においては難しいんじゃ無い
かと思います。アメリカの自動車ユーザーの大半はかなり保守的ですし(一部に先進的ユーザーも多いけど)、アメリカで売れ筋の
ピックアップトラックなんて都市部では非合理の塊じゃ無いですか?自動車系企業の産業への根の張り方も日本以上に複雑怪奇。
車検制度も無いからボロボロの車がNYでもLAでも走り回ってる・・・可能性のあるのは先進的なカリフォルニア州くらい???。
また、欧州も未だにMTの普及率が80%という現状(日本では10%以下)を考えると、移民云々以前に為政者となるエスタブリッシュメント
の間で完全自動運転が主流となるか(ハイブリッドよりディーゼルの普及率が高いのも欧州で、その大きな理由はドライバビリティ・・・)
確かに技術的には10年後くらいには完全自動運転が可能になるかも、でもコストは?普及率は?
日本は車検制度のお陰か、自家用自動車の寿命は短くて大凡13年で廃車になります。欧米ではもっと長いです。買替え需要等を考えると
政策的な決定さえ有れば、完全自動運転は日本でこそ普及しやすいと考えるのですが、如何でしょうか?
投稿: りゅう | 2015.05.05 00:24
>既存の技術の延長で可能でしょう。機械学習はまさにそういうタスクが得意です。
あらゆるケースは、コンピュータの学習機能で潰せるんですよね。
今は、ドライブレコーダーから集めたハットヒヤリや事故事例を無限に読み込んで学習できる。事故多発地帯は、ポイントごとに特別に学習して、それに対応したプログラム優先で走れば良いんだし。
投稿: 大石 | 2015.05.05 00:28
APYさん
ここでそれを言い出したら、また泥仕合ですよ。
2015.05.05 00:09さんが提案するように、モスボールするほうがいいかもしれません。
>溝の口の状況というのが、そんなに難しいものなのかなぁとピンと来ないのですが。
例えば通勤時間の旧道は(南口付近ですが)、人、自転車、車が入り乱れての無法地帯的カオスです。
せめて車だけでも一方通行にすりゃ、少しはマシになると思うんですけど。
ここだけじゃなくて、全般に交通量のわりに道が狭いエリアです。
こと細かに説明することはヤブサカじゃありませんが、
思いっきりローカルな話ですのでやめておきます。
投稿: PAN | 2015.05.05 00:29
> アイサイト
ステレオカメラのみで実現しているという意味ではそうですね。でもまあ、もっと高度なことがやりたいわけでしょう。
> 残念なのはこれがスバルであること。トヨタであれば政治的に普及がすすんだのではないかと妄想します...
そんなの、Googleブランドの自動運転車が日本でも発売されてなし崩し的にクルマがコモディティ化するに決まってるじゃないですか!w
投稿: 拓海 | 2015.05.05 00:33
そんなに嫌ならw、要はゾーニングすれば良いんでしょう。
私は、それじゃ意味ないと思うけど、マジョリティが納得するまで、「このエリアは自動運転車進入禁止」として、世間と警察が納得するのを待てば良い。
投稿: 大石 | 2015.05.05 00:33
まぁ10年というスパンだと、世の中の車の半分も入れ替わらないでしょうから論外として...
無免許者が利用できる自動運転の自動車という夢物語の前に実現すべきことがあります。
それは、交通事故の軽減です。
アプローチはとりあえず2つ。
1つは、アイサイトのような事故防止機能の充実と、「普及」です。
トヨタが何年後にアイサイトに機能的にも価格的にも追いつけるか?にかかっています。
(スバルではシェア、政治力面で普及に時間がかかる)
もう一つは歩行者(特に老齢者)の順法です。
ドライバーは歩行者や自転車等が法を守らないことを前提に運転するよう自動車学校で教育されます。
一部の無法者はともかく、ドライバーは歩行者にぶつからないよう細心の注意をはらって運転しているのです。
しかしながら、自動車は重量物であるゆえに即時停車は不可です。
止まれない、回避できない距離で飛び出されたら轢くしかないです。
前者の機能にて危険が発生してから回避したとしても、物理法則により事故は避けられない場合があります。
昨日にも書きましたが老齢者に法を守らせる手段や外出の機会を増やす等のメリット故、一人乗りの低速自動運転車(大きさは電動車いすくらい?)を整備することは有用ではないかと思います。
本当は歩車分離というかなり有効な手段がありますが、これは10年どころでは解決しない問題なので...
そういう意味では、多摩ニュータウンは歩車分離に成功した数少ない街だと思います。
あそこで、団地と駅の間を自動運転させれば自転車がわりになってよいのでないかなぁと思います。
たぶん価格という壁がありますが、老齢者には税金で補助すればいい。
投稿: APY | 2015.05.05 00:37
>いま憲法改正をやらなければならない積極的な必要性ってあるのでしょうか?
私にも良く分かりませんが、一つには法律上「軍隊の外見をした警察」に過ぎないとされる自衛隊を、明確に国際法上のフリーハンドを持つ「軍隊」にしなければならないという点にあると思えます。アジアから興味を失いつつある米国の代わりをするならば、この点をクリアする必要性があるでしょう。
長谷川慶太郎情報では、集団的自衛権を合憲化したために、関連法約80本を改正しなければならず、市ヶ谷の偉い所は地獄のような忙しさとなっているそうです。GWも返上でしょう。麦茶を飲みつつ、「ご苦労なこった」と思っています。まぁ、定年後良い所に再就職できる人たちには、今の内に働いてもらいましょう。
「韓国、対日関係で歴史問題分離 朴大統領が初めて表明」
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050401001379.html
どうした、クネクネ!くじけるな、頑張るんだ。最後まで初心を貫け。行き先は知ったことじゃないが。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.05 00:39
>それよりも大きな課題は、お互いに譲り合ってのすれ違いをどう実現するかだと私も思います。
譲り合いのアルゴリズムは、自分の進行方向が空いていれば前進、空いていなければ停車、後進することで対向車が通れるならば後進する、といった判断を行うだけなので充分に実現可能でしょう。
投稿: ほる | 2015.05.05 00:39
>しかしながら、自動車は重量物であるゆえに即時停車は不可です。
歩行者の近辺を通るときは徐行、つまり即時停止可能な速度で運転するのがドライバーの義務ですよ。
投稿: | 2015.05.05 00:42
歩行者の飛び出しによる(ドライバーからは回避のしようのない)事故ってそんなに割合的に多いものですか? どちらかというとドライバーの過失によるもののほうが多いと思いますが。
そもそもの前提が違うのかもしれませんが、自動運転が人間と同程度の反応速度と、「確率的に」十分な危険予測を実現すれば、何も考えずに全面的に自動運転車を導入すればよろしい。
AIには疲労もウッカリもないのだから、きっと日本中の交通事故死者が一桁減りますよ。
しかし、その1割の遺族が、「自動運転車に轢かれて死んだ! けしからん! 責任は誰が取ってくれるんだ!」と叫ぶハメになりますが。
投稿: 拓海 | 2015.05.05 00:48
PANさん
そうですね。
前提条件を明らかにしましょうという提案を黙殺した時点で気が付くべきだったのかもしれません。
大石さん
続けませんよ。
私が主張していないことをさも主張したような文章を書かれたことにたいして反論するのは無駄だとわかるまでです。
投稿: APY | 2015.05.05 00:52
拓海さん
事故を減らすには全自動車である必要はないです。
アイサイトの進化系で十分です。
飛び出しについては幸い飛び出された経験が少ない、かつ飛び出されても(歩行者はないです。自転車は脇道からの飛び出しは経験ありです)ブレーキ等で回避できているのでわからんです。
投稿: APY | 2015.05.05 00:59
>私が主張していないことをさも主張したような文章を書かれたことにたいして反論するのは無駄だとわかるまでです。
解りました。果たし状ですね!
投稿: 大石 | 2015.05.05 00:59
2015.05.03
繁華街の運転を考える
> 自動運転というのは、言って見れば、車がイージス・システムで武装するようなものです。
「イージス・システムといえども万能ではない」
「飽和攻撃には耐えられない」
みたいなのを、どっかで読んだ気がするんだが・・・
気のせいか?
投稿: | 2015.05.05 02:12
> あらゆるケースは、コンピュータの学習機能で潰せるんですよね。
> 今は、ドライブレコーダーから集めたハットヒヤリや事故事例を無限に読み込んで学習できる。
初めて通る道路のようなケースは、近似値を探して対処する
毎日通るような道路でも、天候とか、混雑状況とかによって、データを蓄積する
という理解でよいでしょうか?
「無限」というのは言葉の綾のような気がしますけど
無限に読み込んでたら、プログラムは出口に辿りつきませんし
そもそも、コンピュータの記憶容量は有限です。
投稿: | 2015.05.05 02:32
>ただ、こういう話題の度に、ドライバー視点を持ち出す人々の傲慢な態度が気にくわないだけです。
あー、なるほど。歩行者万歳ですね。ルサンチマンであればデータのある説得(とりあえず10年では
車検のこともあるから入れ替わりも少ないとか)とかは無効ですから、それは仕方ないですね。
2025年を待った方がよいでしょう。
投稿: | 2015.05.05 03:39
富士重のアイサイトが優れているのは、単純にカメラがミリ波レーダーやLIDERよりも情報量が多いという情報理論からしたら当然の帰結です。
状況についての情報量が多いので、それだけ的確な判断ができる。
ミリ波レーダーやLIDERは測距そのものですけど、カメラで空間認識やろうとすると画像処理が重いため、当初富士重はコストで苦しんだわけです。
画像処理については未だ産業的に自動運転が立ち上がってない自動車産業よりも、スマホやドローンやGoProがテクノロジードライバとなっており、アンバレラ(バイオハザードではない)当たりが引っ張ってゆくかもしれません。つまり炭素繊維が釣り竿から普及したように、自動運転のキーデバイスが、ドローンのような玩具から持ち込まれる可能性は高いです。何しろ数が桁違いですから。日本のカメラメーカーはカスタマイズした画像チップ持ってますが、高コストなので転用が難しい。標準化されたアンバレラのチップ使えば劇的にコストが下がります。
トヨタのシステムがイマイチという意見がありますけど、トヨタでホントの最先端は本体ではなくデンソーとアイシン・エイ・ダブリュですから、どんでん返しはあるかもしれません。
投稿: himorogi | 2015.05.05 03:54
>歩行者万歳ですね。ルサンチマン
別にそんなのは無いけどね。歩行者もドライバーもピンきりってだけのお話。
私はそもそも昔から、車は景気の牽引役だから若者がみんな買えるようがんがん補助金を入れろという立場だし。
>初めて通る道路のようなケースは、
たぶん、初めて通る道路が無くなるんだと思いますよ。今ですら、GPSがそれを半分実現しているわけですが。
>無限に読み込んでたら、プログラムは出口に辿りつきませんしそもそも、コンピュータの記憶容量は有限です。
別に生データを持ち歩くわけでもないし、人間と比較すればコンピュータの記憶容量は無限と言って良いでしょう。
それが足りないというなら、日常の行動半径の外に出る時だけ、データをダウンロードすればいい訳だし。
投稿: 大石 | 2015.05.05 04:03
>どうした、クネクネ!くじけるな、頑張るんだ。最後まで初心を貫け。行き先は知ったことじゃないが。
>投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.05 00:39
ダイジョービ、ダイジョービ… 共同通信の希望的観察にすぎないんだから…(w
>共同通信の配信記事だが、パックネ氏に「歴史とそれ以外の問題を分離して対応する考え」「対日外交の修正を図り始めた可能性」を見るのは、あまりに根拠なき楽観だろう。
>この人物に反省能力はない。
>
>現に記事自体、最後に至って、失笑させる内容となっている。
>「歴史問題でわびて近隣国家との信頼を強める機会を生かせなかったことは、米国でも多くの批判を浴びている」とパックネ氏が安倍訪米を批判したというのだが、記事の前半部分と明らかに矛盾するだろう。
パックネ「対日外交修正」という共同記事の矛盾
http://island3.exblog.jp/24439016/
投稿: neon>英知の人 | 2015.05.05 05:12
すれ違い不可能な幅の路地で一通を間違えて逆走してきた車と鉢合わせした時とか、イレギュラーな工事や、路駐車両に道を塞がれて後ろから後続車両が来た時など、臨機応変にややバックをしつつ民家の駐車場にお尻だけ入れて切り返すとか出来ますかね? 乗っているのが無免許の老人ならおしまいでは?
投稿: | 2015.05.05 05:15
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/autopilot/pdf/04/3.pdf
http://www.volvocars.com/jp/top/about/news-events/Pages/default.aspx?itemid=145
バックしつつ切り返すのは免許の有無より、自動運転車の方が得意でしょ。
工事や路駐も、IoTで車同士が認知する方が楽でしょ。
>ネパール
http://www.gsi.go.jp/cais/topic150429-index.html
なかなか衛星1つではカバー出来ないな。
それだけ断層が長いという事でも有るが。
C130が日本からカトマンズに届けるより、その先もお願いしたいだろうに。
C-1が3t、2tと届けるか?C-1を届けるのが手間だが。那覇=フィリピン=ベトナム=タイ=ミャンマー=バングラデシュ=インド?南シナ海を横断できるのか。C-1タン可愛いよ。
投稿: pongchang | 2015.05.05 06:27
マニラ=ホーチミンが1600kmだから、宮古=マニラ=ダナン?
自動運転じゃないけど、C-1だと航法支援機材も積んでないという可能性も有るか。
投稿: pongchang | 2015.05.05 06:38
>pongchangさん
んー、だからそういう時にちょっとだけなら路肩や私有地にタイヤを突っ込んでいいか、判断出来ないのでは?と。
投稿: | 2015.05.05 06:41
自動運転に関して興味深い記事があったのでご参考まで。
自動運転車メルセデス・ベンツF015からどんな未来が見えるのか?
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20150424-20102432-carview/?top=pc
投稿: | 2015.05.05 07:00
>自動運転
なんか論点が発散してますね・・・・国内に限れば
1)技術的側面:可能っちゃ可能。時期的問題。
2)社会的側面:インフラ整備。政治利権。費用対効果。事故時の責任問題
3)このブログ特有の側面:大石先生の運転免許問題
ってとこでしょうか?
で、個人としては
1):先々は可能でしょう。高速のみなら10年以内くらい。混雑繁華街も不可能とは言わないけど、インフラ側で解決。
2):政治利権問題が一番大きいし、コスパがたまらない。Nexcoが高速でやるくらい? 繁華街はむしろ歩道立体化
の方向へ行きそう(ムービングウォーク・バリアフリーこみで)。これから人口減るんだし。
3):先生個人の余命を考えれば、無免許自動運転は無理。ニコタマ通いが子育て後なら、70歳以降のコスト問題と
(失礼ながら)健康・老化問題。私自身、先生とほぼ同年代だけど都内東部在住なんでクルマ捨てました。
スポーツギアはバイクのみ(エンジン有無両方)。私の親父は健康だったけど、70歳で「条件反射速度が悪く
なった。危ない」と、自分から免許返納。
ですね。
投稿: | 2015.05.05 08:17
>んー、だからそういう時にちょっとだけなら路肩や私有地にタイヤを突っ込んでいいか、判断出来ないのでは?と。
乗っている人に判断を促せば良い。
投稿: | 2015.05.05 09:42
>別にそんなのは無いけどね。歩行者もドライバーもピンきりってだけのお話。
あれ?そうなんですか?
>>ただ、こういう話題の度に、ドライバー視点を持ち出す人々の傲慢な態度が気にくわないだけです。
っておっしゃられたから、そりゃ自動車免許持って、コメントに書かれている人の多くは鼻白むでしょう。
>>歩行者が違法行為を行うことを是とする態度は十分傲慢ですね
なんてのは論外ですけど、溝の口とか大山街道の状況自体はよくわかりませんが、
歩行者側でも自動車が停止できないような状況で横断歩道、車道に飛び出すのは禁止されています。
信号が青に変わり進める状況でも中途の人がいれば待つのがドライバーだし、
青の点滅信号では渡らないようにするのが歩行者ですが、遠距離から走り込む等
守られていないことも多いです。そうじゃなきゃ、「まもなく赤になります、無理な横断は
やめましょう」なんて放送が信号からながされることもない。
ボールが飛び出てきたらあとから子供が飛び出すのを予測して、運転するのがドライバーですが、
そのボールを避けて転倒して結果死んじゃったバイクの老人がいました。
多くのドライバーはそんなもんだし、このコメント欄に書いている人もそんな人が多いでしょう。
10年後、完全自動運転でも運転補助でもできて事故が減ればそれは良い状況でしょう。
でもその前に歩行者、自転車、自動車がマナーを守るだけでも改善される状況はありますし、
ピンキリのキリが歩行者、自転車、ドライバーにいる限り、減りはしても10年後無くなりはしないですね。
(あれだけATSやら安全装置付けた鉄道ですら雪ですべるような事故が起きている。)
ニュースにはならないけど、まだ自動車への飛び込み自殺(遺書付き)なんてのもありまして、
こんなのまで歩行者の日常行動からの推測やら防げるようになったらすごいでしょうね。
いきなり減速運転やら急ブレーキする自動運転車に乗っている人にはわけわからないでしょうけど。
投稿: | 2015.05.05 10:00
>2015.05.05 07:00
実に興味深いですね。
「ドライバーが監視義務を持つ“レベル2”の高度運転支援」は是非とも実現してほしい状況です。
10年あればコンピュータ、センサ関連の性能向上、コスト削減もかなりいくでしょうから、車自身でできることはかなり増えるでしょう。
(あぁ、交通インフラ側は10年たってもかわらんでしょう。せいぜい一部の高速道路で実証実験が始まっていればいいところ)
しかしながら「ドライバーが監視義務から解放されたシステムは“レベル3”」については、これまで書いたようにこの記事の想定以上に高い壁があります。
おそらくレベル3の使用はまずは限定された条件下(例:公道不可、標識で許可する)orいざというときにはドライバーが状況を解決できることが条件となるでしょう。
狭い道でのデッドロックなんていうのは誰でも思いつく一例でしかないです。
しかし、仮にレベル3の全自動自動車が数年後に開発されたとして、今の自動車の価格+数十万ですむかどうか?そして、その車を買える人、買いたいと思う人がいったい何人いるか?
10年後に何台まで普及できるのか?
ということも考えると10年後に無免許者が繁華街を自動で走れる自動運転世界というのは短すぎることが容易に想定できます。
当然ながらいつかはレベル3になるでしょう。
それは、レベル3が可能なレベル2の自動車が過半数以上となり、レベル3が限定された条件化(最初は高速道路でしょうね)で許可され、主要道路、ショッピングセンターの駐車場等の再開発がレベル3を前提とするものにかわり、住宅地の造成がレベル3を想定したものになり、売りが家からレベル3で出発できますとなってようやく、そのような家を買える人がレベル3の車を買うことが普通になるのではないかというのが今後30年以上先(この年数は法整備のやる気次第)くらいを見据えた未来像ではないかと思います。
この中で、「無免許の人間だけでレベル3の車を使用できる」という状況になるのはいつになるのか?がもう一つの重要な問題ですが、おそらく、30年先でも許可されないであろうなぁと思っています。
全ての道路、施設がレベル3で走行できるようになる必要がありそうです。自動車が目的地までの道のりが全てレベル3許可かどうかをリアルタイム(昨日許可された、禁止された)に認識し、不許可の道を通る必要のある目的地は移動を拒否できればあるいは???うーん、やめてほしいなw
やはり、いざというときにはドライバーがなんとかすること。という文言は当分なくならない気がします。
あと、今回の議論が発散したのは、この「レベル2」と「レベル3」について明確に前提条件を設定せず、「レベル3」に対する否定に対して「レベル2」の話をする人がいたのも一因です。
ということで、レベル2、レベル3という前提条件を表現するいい言葉ができたので、前提条件、時間軸を明確にして書いてみました。
いつの話なのか、コスト等の経済的な観点がない、「そのような問題はXXで解決できる」という議論はいかに無駄なのか理解していただけますと幸いです。
投稿: APY | 2015.05.05 10:07
エイチマンさん
> 一つには法律上「軍隊の外見をした警察」に過ぎないとされる自衛隊を、明確に国際法上のフリーハンドを持つ「軍隊」にしなければならないという点にあると思えます。
それ,なんて警察予備隊? 安倍さんは平気で「我が軍」と言ってますけどね↓
菅義偉・官房長官「自衛隊も軍隊の一つ」 安倍首相の"我が軍"発言を擁護
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/25/defense-army_n_6943922.html
法制上の問題は,自衛隊が憲法9条2項が「保持しない」と宣言した「戦力」にあたるかどうかでしょう。しかし,その問題は,自衛隊は「自衛力」であって「戦力」にはあたらないという政府解釈によって一応の決着がついている。もう半世紀も前のことです。現時点で憲法改正の理由になるようなことではありません。
今日のコメントに,1950年代のまま頭脳が凍結し、そのまま時代の流れに着いて行けなかった哀れな人のことが書かれていましたが,これはエイチマンさんご本人のことでもありましたか!
> アジアから興味を失いつつある米国の代わりをするならば、この点をクリアする必要性があるでしょう。
日本がアメリカに代わって「アジアの警察」になると? その役割を果たすためるに「空母」でも建造しますか? それとも中国を牽制するために北京や上海に届くミサイルを保有しますか? なるほど,それならたしかに憲法の改正が必要です。しかし,そんなこと,自民党はもちろん,さすがの安倍さんも言っていませんよ。それでもエイチマンさんは憲法改正の理由としてそれをあげるのですか?
そして,エイチマンさんは,「日本人は、本来自分の身辺に危機が及ばないと、なかなか戦争をしたがらない民族なのです。」というご自身の認識とどう折り合いをつけるんでしょうね。
投稿: | 2015.05.05 10:08
>ということも考えると10年後に無免許者が繁華街を自動で走れる自動運転世界というのは短すぎることが容易に想定できます。
想定できる根拠は何?
そこが無いから全く説得力が無いよ・・・
投稿: | 2015.05.05 10:17
>自動運転車輛の需要大=運転手無しタクシー&運転手無しバス、そして配送トラック
タクシー、バス、拠点から拠点を結ぶ大型トラックの需要はデカそうです。
小口配送トラックはどうでしょう?そこは「宅配」の世界です。人を降ろす訳にはいきません。団地の5階に階段を上ってモノを届けに行くのは「人」ですからね。それにタクシーやバスや大型トラックから人が追い出されたので余りまくっています。そこから免許を持った連中を簡単に雇えるでしょう。
自動運転車輛の技術が実用化された未来においては、当然のことながら公共交通機関が需要先となり普及が進むでしょう。当然のことながら運転免許制度は無くならない。運転免許保持者は手動運転機能付きの自動運転車輛を運転できるが、運転免許非保持者は自動運転オンリーの車輛しか乗る事が出来ない。多分ここまでは反対は無いと思います。
では運転免許非保持者が自動運転モードオンリーの車輛に乗って能動的に出来る事はどのような事でしょうか?そうですねえ・・目的地や経由地の指定は可能ですね。ルート指定も可能かもしれませんが、運転免許非保持者が指定したルートが法律上問題無いかは別問題なので、「参考」にされる程度でしょう。
さて、前提条件を思い出しましょう。自動運転モードオンリーの無人タクシーは既に存在しているはずです。結局、自動運転モードオンリーの自家用車を個人所有しようと考えるのは、無人タクシーを個人所有しようとするのと同じなのです。
それってどの程度の需要があるんですか?
出来るのはいいんです。一般需要者を挙げて欲しいのですよ。売りに行けないですから。
頭金150万円を入れて36回払いで、自動運転モードオンリーの車輛をわざわざ手に入れようとする運転免許非保持者とはどのような「欲望」のもとに、それを手に入れたいと思うのかを。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2015.05.05 10:18
>政府解釈によって一応の決着がついている
最高裁が判断していないのに決着がついているとか何言ってるんだろ。実際、自衛隊合憲の立場の長谷部恭男は自分は憲法学界では通説ではないと認めた上で繰り返し通説を批判しているのに。学界では現在も自衛隊違憲が通説。通説に沿って最高裁が判断するなら自衛隊に違憲判決が出る余地が残り続ける。最高裁も学界も関係ない、政府解釈がすべてなら集団的自衛権も何の問題も無いな。
投稿: | 2015.05.05 10:24
>自動運転モードオンリーの自家用車を個人所有しようと考えるのは、無人タクシーを個人所有しようとするのと同じなのです。
それなら個人所有する人が減って、スマホで無人タクシーを呼び出す人が増えるでしょうからタクシー会社や、顧客を最短で店舗に招きたいショッピングモールなどが、そのオンリーの自家用車を買うと思いますよ。
投稿: ほる | 2015.05.05 10:27
>学界では現在も自衛隊違憲が通説。
世界レベルでは、国家が自衛力を持つのは国家の自然権として合憲ですよ。
投稿: ほる | 2015.05.05 10:28
>想定できる根拠は何?
そこが無いから全く説得力が無いよ・・・
レベル3は10年では困難だ・・・と言ってる側のコメントにはかなり出てきてるんだが。
まず実証実験の期間、車の生産台数、コスト、法律の改正、社会的コンセンサス。
これだけのハードルを10年でクリアできるという人に具体的な根拠を提示して欲しいものだ。
普通に実証実験をやって、それに伴って法律を改正して、さらにモデルケースの社会実験をやってその上で生産体制をととのえて販売し、普通にそれぞれ2から3年かかるだろうから全てがうまく行ったとしても今、始めたとしてもそれだけで10年以上かかる。
自動運転の技術開発ならもう十数年もやっているということを忘れないで欲しい。
もちろんいずれはレベル3が可能になるということを否定しているわけでないですよ。
投稿: 葛城 | 2015.05.05 10:31
>出来るのはいいんです。一般需要者を挙げて欲しいのですよ。売りに行けないですから。
基本的にはそういうことです。自動で運搬する乗り物の入れ物の内装やら外見、多分ラグジュアリーさによってしか所有する意味がなくなるんじゃないですか。
個人への販売という意味において自動運転はあまり意味がないということになると思いますね。
そういう意味でベンツのレポートをしていた評論家の話もいかがなものかと思う次第です。
自動車メーカーにとって富裕層はいざ知らず足替わりに使う層にとって差別化の意味がかなり薄れるし、販売戦略的にかなり難しいでしょうね。
投稿: 葛城 | 2015.05.05 10:40
150万円
シャンパンタワー一本とかロレックス一本でそれが叶うなら、外呑みで景気が好循環ですよ。
2000円の200日で40万円、3年分の代行運賃で、元が取れる。
投稿: pongchang | 2015.05.05 10:46
>世界レベルでは、国家が自衛力を持つのは国家の自然権として合憲ですよ。
日本国憲法では、その自然権を行使しないと定めていて、自衛隊の存在はそれに反する
という解釈なんでしょ? かれらにしてみれば
自然権は権利であって、権利は行使しようがしまいが、勝手だから
投稿: | 2015.05.05 11:08
投稿: | 2015.05.05 10:08
やせ猫さんこんにちは〜。
投稿: | 2015.05.05 11:31
>タクシー会社や、顧客を最短で店舗に招きたいショッピングモールなどが、そのオンリーの自家用車を買うと思いますよ。
そうなんですよ。ほるさん。
私もね、後は営業車両やサービス車輛需要は思いつくんですよ。
私の普段の業務に自動運転車輛が加わると、経営陣としては理想的ですよ。
仙台~青森に移動する時に自動運転にさせれば、「事務処理関係」をやらせることが可能です。自動運転で揺れ捲る車内で、PCを用いて報告書を作成し、見積書を作成し、部下の決裁申請書に目を通し、顧客に電話入れる。
今までは自分しか乗っていない移動する営業車内では絶対に出来なかった業務を簡単にやらせる出来る訳です。
さらに、東京~青森の移動にも使える手法なんですよ。
17時の終業とともに東京の事務所で営業車両に放り込み、自動運転モードでスタート!
車輛内で晩飯を喰いTVを見て眠る。朝には青森到着です。出張手当は発生しても宿泊費用は発生しない。
おおっ!絶対に部下には車で行かせるぞ!宿泊費と飛行機代が発生する飛行機移動などもってのほかだ!
せいぜい風呂代くらいです。青森に一杯ある早朝からやっている日帰り温泉で身支度を整えさせりゃいい。500円で済む。
そうなんですよ。法人需要はいくらでも思いつく。
個人需要なんですよ。思いつかないのは。
自動運転機能オンリーの自家用車を欲しがる個人ってのが思いつかないんですよ。
ほるさんが考える通り、無人タクシーが山ほど走り回る世の中になっているはずですから。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2015.05.05 11:49
>私はそもそも昔から、車は景気の牽引役だから若者がみんな買えるようがんがん補助金を入れろという立場だし。
彼女にかっこいいところを見せたい若者(男)がマネージャー殿のいうところのタクシーみたいな運転免許のいらない
完全自動運転車はきっと買わない。
投稿: | 2015.05.05 12:02
営業マネージャー(所長) さん
出張の手段として自動運転車で高速道路移動はコスト削減にかなり有用ですねT-T
4人乗ったら新幹線とか前泊よりかなりやすくつきそう...
投稿: APY | 2015.05.05 12:08
>・これが究極に安全な"事故らない自転車"だ!
シンクレア卿の遺伝子の強さを感じます(おもに毛髪方面で)
投稿: 銀次 | 2015.05.05 12:13
>自動運転機能オンリーの自家用車を欲しがる個人ってのが思いつかないんですよ。
子供ができて、家の中では色々とできなくなった夫婦のための動く個室。
家庭用マジックミラー号として売り出せば・・・!
投稿: | 2015.05.05 15:27
>投稿: | 2015.05.05 15:27
上記の書き込みは ほる によるものです。
投稿: ほる | 2015.05.05 15:28
> 学界では現在も自衛隊違憲が通説。通説に沿って最高裁が判断するなら自衛隊に違憲判決が出る余地が残り続ける。
いいんじゃないですか,それで。
現時点で国民の政治的決着点は,平和主義の理想の貫徹ではないし,周辺国に恐れられる強大な軍隊の保持でもない。侵略しない,侵略の衝動を起こさせないような軍隊の保持だと思いますよ。「9条下の自衛隊」がいちばん居心地がいい。「自衛力」として自衛隊を整備する。しかし,「戦力」にならない程度という制約をかける。その境界について常に議論を喚起し監視させる。そのくらいがちょうどいいんです。
憲法は政治の世界と境を接する法ですから,その時々の政治状況が解釈に反映しても特に異常というわけでもない。正面から自衛隊は違憲か?と問われたときに違憲だと答えることに理由がないわけではない。しかし,自衛隊を合憲とする論理も用意されている。違憲・合憲の狭間で,慎重に軍隊の運用法を国民的経験として蓄積していけばいい。
「自衛力」の範囲内で自衛隊を整備できるし,自衛権も行使できるのだから,改憲の理由はない。その枠を突破したければ改憲が必要になるでしょうが,その覚悟は今の政治家にはないでしょう。まあ,軍拡,自由な軍事行動を期待する向きには窮屈な制約に感じられるでしょうけれども。
投稿: | 2015.05.05 17:57
やせ猫さんの主張は最高裁が統治行為論で判断を回避していることに対する甘えだよね。最高裁が統治行為論を捨てたらおしまい。
投稿: | 2015.05.05 18:19
> 自動運転
先ほど、NHKで、とある組織の予測として
・高速道路上での車線変更
・信号に従っての交差点通過
レベルの自動運転自動車の普及が、20年後に25%程度と見込まれる
主旨の内容のニュースを見ました。
こんなのを見ちゃうと
「間抜けの妄想」発言の方が「おまぬけ」って感じですね。
営業マネージャー(所長)さん
眠ってる間に青森まで車に移動させて、翌日は朝からバリバリ
なんてのは、我々の現役のうちは、ちょっと無理かな?
投稿: | 2015.05.05 18:32
>投稿: | 2015.05.05 18:32
好みの予測を見てオナニーするのは・・・どう見ても間抜けそのものだよねw
投稿: | 2015.05.05 18:45
もっと国民の政治的判断力に自信を持つべきだと思いますよ。国家統治の基本に関わる問題ですから,最高裁は国会等の政治部門,ひいては国民の政治的判断を尊重せざるを得ない。自衛隊に関する国民の判断は安定しています。合理性もある。最高裁にそれを覆す力はないんじゃないですか?
投稿: | 2015.05.05 18:51
今まで車にステレオやらエアコンやらナビやら付属品をくっつけてきた車という商品の物語は、ドライビングという存在の主体部分を他に受け渡すことにより、ひっくり返る。
車のほうが何かの付属品になる予感。
投稿: abcd | 2015.05.05 19:44
自動運転車が売れる欲望は今と違ったものになる。
車が溢れ社会と同化していくと、究極的には水や空気みたいに存在が希薄化し独自の欲望など刺激しなくなる。
車の普及を目指し車化した社会を作るモータリゼーションは、皮肉にも人々の車離れで完成することになる。
乗り味が殆ど無効化する自動運転車は、基本味がない水であるミネラルウォーターと同じかも知れないという現実と戦うことになる。
投稿: abcd | 2015.05.05 19:53
>好みの予測を見てオナニーするのは・・・どう見ても間抜けそのものだよねw
みなさん、そのようで
投稿: | 2015.05.05 19:58
今更安い車を若者に買わせようとしても活性化の中心になるとは思えないな~そう思うなら若者はモータリゼーションの最先端にいて欲しい存在だ。
旧世代のモデルを当てがってどうにかしようというのが間違ってる。
投稿: abcd | 2015.05.05 20:11
>自衛隊に関する国民の判断は安定しています。合理性もある。最高裁にそれを覆す力はないんじゃないですか?
最高裁は、とっくの昔に自衛隊の合憲性は「統治行為論」だと、逃げています。「裁判所の判断できる事項ではない」ということで。
当然ですよね。下級裁判所には、「自衛隊は憲法違反」なんて世迷いごとを判決にしたアホ判事がいましたが、最高裁が自衛隊違憲なんて判決出してしまったら、裁判所が国の安全保障に責任取れるのか?という問題になる。昔は、朝日新聞が「裁判所は、この問題から逃げるな」なんて社説書いていましたが、最近は見かけません。形成の不利を自覚しているのでしょう。下手に突いて「自衛隊は合憲」なんて判決出されたら、朝日が飼っている護憲派憲法学者・弁護士は止めを刺されます。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.05.05 21:51
>最高裁は、とっくの昔に自衛隊の合憲性は「統治行為論」だと、逃げています。
在日米軍がらみでは、いわゆる「統治行為論」で処理したケースはあったかと思いますが、
自衛隊が合憲か否かを問われたケースで、最高裁のレベルで「統治行為論」に明示的に言及したケースってありましたっけ?
(砂川事件は、憲法9条の問題だが、自衛隊の合憲性を直接的に争うものではないと考えます)
自衛隊の合憲性が争われた有名どころでは、
長沼ナイキ事件の最高裁判決(s52.9.9)は原告適格の問題で処理してますし
(同事件の高裁は統治行為論に言及しているようですが・・・)、
百里基地事件の最高裁判決(H1,6.20)も、公権力の行使の否定および公序良俗の問題で片づけてますね
(恵庭事件は1審無罪確定ですし、警察予備隊関連のものも抽象的違憲審査権の不存在で処理してますね)。
ま、合憲性判断へ踏み込まないということで、これらも実質的には「統治行為論」の採用とみることも
できるかもしれませんが、このあたり、はっきりさせておいた方がよいかなと思います
(細かいところですが、念には念をいれて・・・)。
なお、個人的な意見としては、自衛隊の存在については「統治行為論」で処理する、
または、限定的な自衛力は合憲であると判断してよいとは思うのですが・・・
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2015.05.05 23:15