抑止力って大事よ
※ 2020年東京オリンピックのエンブレムが決定 1964年と比べると......(画像集)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/24/2020-1964_n_7863640.html?utm_hp_ref=japan
私はデザインのセンスはないからこれが良いのか悪いのか解らないんだけど、赤黒ゴールドという組み合わせは、最近、コーラのパッケージか何かであったような。
※ 森達也 野党やメディアの使うフレーズに違和感「ノーと主張すべき」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000000-sasahi-pol
>安保法制の賛成派は「抑止力を持てば戦争にならない」としています。ならばなぜ世界から戦争はなくならないのか。抑止力は常に、戦争を誘発します。<
>抑止力は常に、戦争を誘発します。
これは酷い嘘。瞬殺レベルの嘘。現に、極東の火薬庫では、朝鮮戦争以来、抑止力が機能してホットウォーを半世紀以上阻止して来た。それはヨーロッパ正面も同じで、むしろあちらは冷戦崩壊によって東西の抑止力が消えたせいで、ウクライナ問題が起こった。
唯一、毎年、世界中で戦争している米帝という例があるけれど、米帝の抑止力は、自国を守って戦争のフロントラインを国境から遠ざけるという意味では、十分機能している。
※ <社説>戦後70年世論調査 民意の重みを政治に生かせ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-246155-storytopic-11.html
>外国が日本を攻撃してきた際の対応を聞いた設問では「非暴力で抵抗する」が41%で最も多く、「武器を取って戦う」の29%を12ポイント上回った。「逃げる」16%、「降伏する」7%を合わせると、非交戦派は64%に上る。<
一番駄目なのは、「非暴力で抵抗する」だよね。あまりにも非現実的。ただ、いくら本土決戦があり得ないとは言え、国民の覚悟も抑止力の一つだから、ここは最低限の教育は欲しいですね。
警察署の武器庫には、レジスタンス用の武器をそれなりに揃えて、一端緩急あったら、速攻で郷土防衛隊を立ち上げてゲリラ戦に入れる準備と意志を隣人に見せつける必要がある。それが国民の安心にも繋がる。
※ 参院、2合区案を可決 来夏から「10増10減」
http://www.asahi.com/articles/ASH7R5JJRH7RUTFK00K.html
石破さんまで反対に回ったのは残念。公明の反対理由はごもっともで、いずれにせよ、近い将来に、四国で一人とか、中国地方で一人という時代がやってくる。それは衆議院も例外じゃない。早い内に合区を推進しないと。
※ 新幹線放火事件受け実際の車両で救助訓練
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150724/k10010164321000.html
1983年に起こったエアカナダ797便火災事故は、トイレの裏を走っていた配線が劣化して漏電火災を起こしたことが原因らしいんだけど、クルーが、火災発生場所を特定できない。何しろトイレの裏だから。なんとなくトイレに消火器を撒いて、それで飛び続けようとするんだけど、もちろん火は消えない。結局、緊急着陸するんだけど、ハッチを開けた途端にフラッシュオーバーが発生して、逃げ遅れた乗客が大勢死ぬことになった。
この事故以来、エアラインの火災対策や避難誘導が見直されるようになり、クルーが使うためのフード型のガスマスクも搭載されるようになった。
昨日の訓練を見ていたら、車掌役は、すっぴんで火元に近付いて消火器を使っている。実際の放火火災だと、密閉車内で、そもそも前も見えない。ガスも充満するという環境下で、それを強いられることになる。消火器と一緒にフード型のマスクも装備すべき。たいしたコストじゃない。
※ 都民の75%「五輪前に喫煙規制すべき」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00010001-yomidr-soci
こんなん駄目だろうw。何度も言うが、舛添さんはマッチョが売りなんだから、東京が禁煙都市になるはずもない。
※ プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか
http://toyokeizai.net/articles/-/77977
>なんと、日本では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」のだ。
全くその通り。舛添さんも、あごあし付きで視察するようになってから駄目ね。東京の何処が駄目なのか、全く知らないし、誰も耳に入れようとしない、裸の王様状態。
※ 「政治はブスがやるもの」イメージからの脱却 〜「SEALDs」女子の貢献
http://blogos.com/article/123743/
そんなことは無いだろう。ウーマンリブ運動の頃とか、昔から美人いたじゃん。政治家やジャーナリストが、ブスだの美人だののカテゴライズをしちゃ駄目よね。
ただ、昔も今も、デモなんてのは、ただのナンパの場w。
※ 大ブームの「熟成肉」で食中毒。下痢症状が治っても後遺症で歩行困難に…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-00878916-sspa-soci
鳥刺し無罪! てかこれ、ただの腐敗とどこが違うのよ?
※ 「死んでわびたい」 設置の70代男性、心境語る―西伊豆感電事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000003-izu-l22
>観賞用に植えたアジサイを、葉ごと食べてしまうシカの食害から防ぐのが目的
そこに自生していた紫陽花を狙って出没するシカを捕獲するために……、としか思えないけどなぁ。
※ 「日本だけは地球上から絶滅させねば」 韓国メディア「わが民族への悪意」指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-00000004-jct-soci
サイトの作りはまともそうだけど、ネットメディアなら放って置くしか無い。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 特攻とナチスの虐殺は違う 鹿児島南九州市・知覧、「アウシュビッツ」との連携見直しへ 遺族らから反対意見相次ぐ
http://www.sankei.com/politics/news/150725/plt1507250002-n1.html
※ カナダ空軍、CH148サイクロンの運用試験・評価を開始
http://flyteam.jp/airline/canadian-armed-forces/news/article/52779
※ 小保方STAP問題がいまだ波及 元准教授が早大提訴
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/420586/
※ 屋久島に内閣府参事官の遺体、川で流された?
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150724-OYT1T50176.html?from=ytop_main8
※ 【美女のビフォーアフター】体重約170kgから約84kgの減量に成功した女性の変わりっぷりがヤバい / お腹周りの “皮膚のたるみ” も公開
http://rocketnews24.com/2015/07/24/611934/
※ 「AG600」新飛行艇・・・南シナ海を奇襲! 特殊部隊で島奪え!!=中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150725-00000016-scn-sci
※ 息子亡き後、終の棲家を奪われそうです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0716/721750.htm?g=06&from=yrank_komachi
※ 夏休みの宿題 「鍵盤ハーモニカ練習」に近所住民怒る
http://yukan-news.ameba.jp/20150723-57/
※ 前夜の空虚重量77.8キロ
※ 豪雨の影響で東京・渋谷駅で浸水 9番出入り口が封鎖 水浸しに
http://www.sankei.com/affairs/news/150724/afr1507240029-n1.html
凄かったぁ _| ̄|○ 。午後、何の気無しにXバンド・レーダーを見たら、積乱雲が発達しつつ多摩西部から向かってくるわけ。ああくるなぁ、でも世田谷止まりかなぁ、と思いつつレーダー情報を更新し続けたら、雨なんて、赤色の上の最強マックス紫色の警告。しかも、雷が半端ない。これはシステムを落とした方が良いかなぁと思って30分くらい過ごしましたが。雷なんて、このシーズン珍しく無いのに、連撃されると頭が真っ白になるのね。地震雷火事はいつの時代になっても怖い。
南武線なんて絶対止まるだろうと思っていたのに、止まらなかった。なぜか夜に入って高津区は停電したらしいけれど、うちは関係なかったんですけどね。
※ 有料版おまけ ロボット兵士の肝はやっぱ電池よね
| 固定リンク
コメント
>お腹周りの “皮膚のたるみ” も公開
強引に話題を結べつけるぞ。
膳場貴子アナ、第1子妊娠!会社員男性と結婚、年末に出産予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150725-00000005-spnannex-ent
40歳にしてできちゃった婚か。この人、結婚してもすぐに離婚、男をポイ捨てするイメージだったが、今度は大丈夫か。
投稿: | 2015.07.25 11:52
・デイリーポータルZ編集長
究極の「ダメサイト」を築いた男の、苦節10年
デイリーポータルZ"変集長"、林雄司の考え方
川下 和彦 :変人ウォッチャー 2015年07月25日
http://toyokeizai.net/articles/-/78241
フリーライターというかネットで文章を発表するライターの核となってる方なのだと思います。
最近はウェブでハウツーものや面白実験の記事を無料で読めるがゆえに、書籍や新聞、雑誌が売れず
ライターの収入が低下という見方をあちこちで聞きますが、その一方でネットライターや、まとめ編集者
というのが次第次第に増えている。
軍事を趣味とする人の間でも、従来は書籍を購入し海外に旅行し、図書館にこもって資料を蒐集する方が研究し
著作を世に問うというのが多かったですが、ネットでそれらとは異なる資料を集めて分析する人が出てきている。
まぁ、誰かがネットにUpしなければアクセスできないのだから限界はあるにしても、趣味で原資料に触れられる
機会が増えたのは確かなことです。
・内閣府職員
ときどき、この手の不審死がありますね。思い出せる所では今年の対馬の警備所に入り込んで亡くなってた方、
韓国から北九州にゴムボートで密帰国しようとした政府職員、目黒の個人邸宅プール底で亡くなってた自衛隊幹部とか。こういった方の経験や知見はかけがえがないものだし、55歳ならばまだまだ現役、場合によっては定年後も
嘱託で元の職場で働き続けるということもあったでしょうに。
投稿: とん | 2015.07.25 12:14
>戦後70年世論調査
ノビーも書くように共産党や南原繁は憲法九条に反対だった。左は九条のおまじないを唱え、右は右で改憲から逃げて何でも合憲にしてしまった結果、世論は言霊に魅入られることになった。集団的自衛権合憲派はこの世論調査の結果に大いに貢献している。戦後の左右の欺瞞の帰結。
ttp://achichiachi.seesaa.net/article/354134680.html
>同じ対談の中で福田恆存はこのように言っている。
>さういふ意味で、いまの憲法をそのままにしておいて、自衛隊をつくつても合憲、何をしても合憲、核兵器を持っても合憲といふやうなことをやつていくのは、縄抜けではなくて籠抜けになつてしまふんだが、これはある意味で言ふと日本的なんだ。問題はこの日本的であることの弱点と長所なんです。ある面では、日本的であるといふことは長所でもあるんだけれど、そこから偽善が生まれるんだな。現状のままで自衛隊合憲説を唱えていると、はじめのうちは嘘と意識していても、そのうちに本当にそんな気になつてしまふ。理想はやつぱり武装放棄にあると思つたりし始めちやふ。かういふ道徳的鈍感が恐ろしいんだが、その偽善を正当化する最後の根拠があの憲法に出てると思ふんだ。
投稿: | 2015.07.25 12:37
>なんと、日本では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」のだ。
あとは海外の空港なみにSIMの自販機くらい置いといて欲しいですねえ
国内でSIMフリー自体が始まったばかりなせいか見たことがない。
投稿: | 2015.07.25 12:39
>熟成肉
例えるならカツオブシですよ・・・有用菌を付着させて温度と湿度を管理してできる代物で
管理が出来ていない腐りかけ(いや腐っている)の肉が熟成肉と思われては困るのです。
あと有用菌が付いていた部位は削って提供ですからね。
鳥刺しは・・・適切な取り扱いをしないとリスクはありますよ。
何せ鶏肉の食中毒菌No1のカンピロバクターは100%近く保菌しているという説もあるぐらいですから・・・
投稿: YOSHI@名古屋 | 2015.07.25 12:46
>ロボット兵士
給弾は所持弾全てベルト給弾でいいでしょう。
いつも思いますが、ロボットになんで指で引き金引かせるのか疑問に思います。
ミニガンかミニミ持たせて、電気的に発射信号送るのが現実的かと。M4持って指で引き金引き、30発毎にマガジンチェンジは無いと思いますが。
投稿: 多摩区民 | 2015.07.25 12:47
>なんと、日本では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」のだ。
一応、一部の券売機ではできる(はず)。英語表示もあるし。
https://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html
投稿: MFT | 2015.07.25 12:55
>S-92
海自の次期哨戒ヘリは60Kの改良型にでもしないと、いろいろ困る人が出てくるのでしょうね(>_<)。航空ファンの関連記事では随契で三菱ガー、なんてありましたけど。ただ、記事を書いた本人は何ら疑問を抱かなかったのでしょうかね?「え?もう三菱で決まりなの?」と。まぁ、書けないかw。60と言うと、航空ファンではなく航空情報の投稿欄に、60Jの新型(ワイヤカッター他装備)の写真が掲載されております。それと艦載用多用途ヘリも、あれこれ考えると60Kベースの機体の方が無難でしょうかね。
投稿: KU | 2015.07.25 13:08
>>外国が日本を攻撃してきた際の対応を聞いた設問では「非暴力で抵抗する」が41%で最も多く、「武器を取って戦う」の29%を12ポイント上回った。「逃げる」16%、「降伏する」7%を合わせると、非交戦派は64%に上る。
このアンケートの結果って「外国が」にしたからだと思いますよ。
もっと具体名を挙げたら「武器を取って戦う」が上回りますよ。
「外人さん」って聞いてパッと頭に浮かぶのは「白人さん」でしょ?そりゃそんなに悪いイメージ無いでしょう?
でもね特亜の国名で質問してごらんなさい。「武器を取って戦う」以外の選択肢がありませんから。
>いつも思いますが、ロボットになんで指で引き金引かせるのか疑問に思います。
それはですね。指が付いているので使うだけですよ。
そしてロボ兵士の任務の半分を占めるセクサロイド機能から考えれば、「フィンガー」は必需品です!削る訳には参りません。
機能上必要だし、それが使えるなら新しい発射方法を作る必要も無いってのが、指で引鉄を引かせている理由だと思います。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2015.07.25 13:19
>安保法制の賛成派は「警察官が拳銃を持てば銃撃戦にならない」としています。ならばなぜ日本から銃撃戦がなくならないのか。警察官の拳銃は常に、銃撃戦を誘発します。<
はぁ?
投稿: たつや | 2015.07.25 14:15
アチソンラインは何だったのか
戦争を誘発したのは何だったのか
投稿: abcd | 2015.07.25 14:49
>戦後70年世論調査 民意の重みを政治に生かせ
いつも思うのって、こう言う平和ボケ?みたいな発言する人達って、家とかの鍵もかけないしもしもの時為の保険とかもかけていないんだろうかと思う。そこまで他国や人を信じられるならば、そう言う発言には重みがあると思うんだけれども。言っちゃ何だが、負けた場合にGHQ並の待遇で統治される保証なんてどこにもない。最悪ここまでされて女とかはレイプは当たり前、年寄りや男は強制労働もあり得るとか、持っている技術や人材も奪われるとかの可能性も考慮した上でどうしますかって考えるべきでしょうに。
>「日本だけは地球上から絶滅させねば」
本当に民度が低いなと思う。今の世に絶滅させようとかナチ張りの考え方を公に発信する所なんてイスラムとか韓国ぐらいな物じゃないだろうか。
>「AG600」新飛行艇・・・南シナ海を奇襲!
アンタ方はオスプレイをDisって居るのに飛行艇は有益と推すのね。
>ロボットになんで指で引き金引かせるのか疑問に思います
既存の人が使う物を全て扱う為でしょう。専用品なんて余程の効果が見込めない限りコストアップの要因にしかなり得ない訳で。もしロボットが壊れた時に、反動が強力すぎてだとかミサイルみたいに信号送らないと普通の人が撃てもしない武器なんて無いも同然な訳ですから。
投稿: 愚脳死す | 2015.07.25 15:01
羽田にはJRの駅はありませんからねえ。
モノレ、京急、京成、南海、名鉄。
投稿: | 2015.07.25 15:38
>訪日外国人向けプリペイドSIM自動販売機を成田国際空港に初めて設置開始
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20150717_2.html
ようやく成田に設置だそうです。
投稿: 又三郎 | 2015.07.25 16:01
>そしてロボ兵士の任務の半分を占めるセクサロイド機能から考えれば、「フィンガー」は必需品です!削る訳には参りません。
笑!!確かにそりゃ削れませんね。でもそれだったら夜の能力向上に触手とかになってたりして。いやいや物理的刺激向上よりも、雰囲気の方がやはり大事かな。
>既存の人が使う物を全て扱う為でしょう。
こちらもなるほどです。
ロボットを人の変わりに働く、汎用性の高い完全人型とするか、歩兵戦闘車を歩行型に近づける戦闘メインかのアプローチが変わるような気がします。先生の足軽君は前者ですね。自分は、後者で考えてました。
そうすると、確かに夜のお相手の方がなー。
自律型ロボットが量産されている時代のそれ以外の世の中がどうなっているか整合とるのが大変ですね。たとえば車もハンドルなくなってるかもしれないし。先生などのクリエイターがご苦労されるところですね。
ちなみに、ロボットアニメの銃を指で持ち、頭のカメラで銃の照準し、引き金を指で引くというのは、やはりロマン以外の理由は感じられないですねー。そもそも人型でなくてもとなって身も蓋もありませんが。
投稿: 多摩区民 | 2015.07.25 17:10
R2D2、C3POってどんなバッテリーで動いているんでしょうかね。
おそらくはバッテリーの改善とともに、モーターの側の技術的な
ブレークスルーがないと、戦場で役に立つロボットまで
たどり着くことは難しそうです。
投稿: | 2015.07.25 17:10
戦車型相手のほうがハーハーできるのが、立派なミリオタってもんです。
投稿: PAN | 2015.07.25 18:01
>日本では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」
スマホのタッチ決済機能って国際的にダメなんですかね・・・
あと、ICカードで(スイカやココモ)機能付きのクレジットカードってありますよ。
(例:みずほ銀行のIC・JCBのセゾン提携カード)
それこそ旅慣れてるなら、まず両替してすぐスイカなりココモなりにsりゃいいのに。
逆に、外国銀行でセゾン提携カード・スイカ機能付き、ってのが新しいビジネスモデル
になるかもです。
>嫌煙
>受動喫煙をなくすだけで、肺がんや心臓病での死亡者を推計で年間6800人減らせる
その前に、貧困問題とかDVとか若者の自殺対策の方が余程必要と思うわけで。
私自身は今は嫌煙者ですが、友人と旅行なんかで旅館や民宿だと、自然に喫煙者部屋
と嫌煙者部屋分けるし、部屋呑みで駄弁るときは、喫煙者は窓際とか、元喫煙者もタマ
には1本。とか。昔はイキがって咥えてた時期もあったんで、今でも缶ピー開けた時の
香りは悪くないと思います。
>熟成肉
鶏は鶏卵も海外では生食できないように、元々が色々な怖い菌が居るんですよ。
そうまでして鶏刺し食いたいとは思いませんね。どーせブロイラーでしょ?
(比内地鶏なんかは刺身は堅いらしいし、あれは鍋や焼き物向け)
肉は腐りかけが美味い、ってのは本当ですが、鶏は違う。これは自炊で何度か痛い目に
遭って修得できること。カネとって客に出すもんじゃないです。自己責任で。
http://portal.nifty.com/special05/04/25/
>電気柵
>【元町企業課の技師】で電気に詳しい男性の手製
ならなんでブレーカー付けなかったか、って素朴な疑問。
一番簡単な第二種電気工事士でも資格あればブレーカーが必要、って判る筈。
それと440Vってのは明らかに「殺す」ため。ビビらせるためだけなら
70~100V(AC)で十分と思います。
>屋久島に内閣府参事官の遺体
普段から趣味で山やってたなら、登山計画出してたはず。経路上で当該の川に転落した
とこが判れば、事故か他殺か判りそう。他殺とした場合、このお方の担当業務が何
だったか? がカギかな。随分前だけど、やっぱり高級官僚が北アルプスで転落死
したとき、下山中に他人のゴミ拾いしてた、って言うんで話題になったことがあり
ましたが。
>AG-600(蛟龍600)
ウォーターボマーは新明和で作りましょう。で、濃厚唐辛子水とか汚わい浄化槽の
中身なんかを暴徒鎮圧でぶっかける、とかね。
(楠正成の千早城戦術。まず熟成モノを煮たててぶっかけたり石落としたりして怪我
させといて、そこに新鮮な奴を追加。傷は確実に膿むし、冬は寒いし、士気が
下がるしw)
日中は読んでませんけど、穴掘って竹なんかのベトコン流トラップなんか効きそう。
応用技で、コンビニ袋とか地域ゴミ袋になんかイヤンなもの詰めて埋める、ってのが
あります。仕掛けメントスガイザーとかw(イヤンな液体に炭酸吹き込めばOK)
投稿: | 2015.07.25 18:03
TBSの西方普連特集、意外にあっさりだった。
投稿: 大石 | 2015.07.25 18:06
>なんと、日本では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」のだ。
ICカードの普及によって当の日本人でさえ、現金で券売機から切符を買うという行為から遠ざかっているというのに、まだこんなこと言ってるんですねw
クレカ持ってるなら、券売機前でオロオロするより、窓口でオートチャージ付のICカードをクレカで購入して、出国前にデポジット解約すれば済むのでは?
投稿: | 2015.07.25 18:14
>最近はウェブでハウツーものや面白実験の記事を無料で読めるがゆえに
この手のチャレンジ物の(体張った系)は、何と言っても【爆裂:カップ麺】でしょ。
その後色々インフレして、最近はバカッターなんかの誘発になってもいます。
デイリーポータルも、最初期の【お台場でハゼ釣りして干物にして食べる】辺りが
一番面白かった。ニフティがカネ出すようになってからインフレしましたね。
投稿: | 2015.07.25 18:35
だから、ICカードをクレカで買えないんだってば、JR以外は。
投稿: | 2015.07.25 19:03
いや、even worse JRでも買えないな。
投稿: | 2015.07.25 19:09
>映画監督の森達也さん(59)は、
何故、たかが映画監督なんかの片言節句を御大層に報道するんだろう。素人にも言論の自由があるとはいえ、要するに妄想の域を出ない主張である。
こちらも、耄碌老人二人。↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000001-sasahi-pol&pos=1
『田原×鳥越対談「米軍と共に戦うと、新幹線テロが起こる」』
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.07.25 19:11
そーいえば、ロンドン行ったときは、地下鉄の駅の券売機でVISAカードでオイスターカード買えました。
追加チャージもクレカでOKでしたな。
投稿: MFT | 2015.07.25 19:19
七夕飾り:安保法案批判の垂れ幕撤去…「ふさわしくない」
http://mainichi.jp/select/news/20150725k0000e040213000c.html?inb=fa
撤去する必要はないと思うのだが、誰の主張なんだかわからない。
投稿: | 2015.07.25 19:36
自販機のプリペイドSIMってモノはデータ通信用ですよね。音声通話に対応したのを出してくれると助かるんだけどなぁ。香港みたいに、選ぶのに困る位だしてくれませんかね。
投稿: 検品会社@南通 | 2015.07.25 20:08
>だから、ICカードをクレカで買えないんだってば、JR以外は。
クレカそのものにスイカ機能がついてますってば。少なくともJCBのICカードはそのはず。
素のAMEXなんかはダメだけど。クレジットカード更新時に、スイカ機能の提携にすりゃいいんです。
てか、旅慣れた外国人であればこそ、まず100~200ドル分円買って、スイカ買えばいいわけで。
彼らはスイカやココモがタクシーでも鉄道でもコンビニでも、一部のドラッグストアでも使える
ことは知ってるはずだから、何度も来る方なら一枚持ってればいいわけで。
無記名定期じゃない系のカードなら、万一紛失しても500円+チャージ分のみで済む。
クレジットカードなんかより余程安全です。私じゃ常時5000~10000円入れて財布にはあまり現金
入れないです。現金払いしなきゃならんのって、一部の病院くらいですね。
投稿: | 2015.07.25 20:24
>報道特集
テーマは西方普連の筈なのに、後半は耄碌村山とマスゴミを真に受けたバカ学生が主体。看板に偽りあり。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.07.25 20:45
参議院議員定数を100人まで削減できれば、全国一区比例制が可能になる。3年に一度の改選ならば一度の選挙で入れ替わるのは50人。立候補者の選挙運動が大変になるという問題はでるが、全国まんべんなく回る必要もないだろう。各種メディアから立候補者の意見が有権者に届きやすいようにできるのであれば辻立ちなどはあまりしなくてもいいのではないか。
参議院は所詮カーボンコピーに過ぎないのだから定数はあまり必要ないだろう。
そして衆議院の議員定数を600人にすれば衆議院の一票の格差はかなり是正できる。
以上は、政治的な意志決定が成立しさえすれば実現可能である。
投稿: まえやま | 2015.07.25 21:16
先生、こんなん出てましたけどww
「ゲート サイレントコア、彼の地にて斯く戦えり」
http://novel.syosetu.org/48257/
投稿: | 2015.07.25 21:56
>クレカそのものにスイカ機能がついてますってば。少なくともJCBのICカードはそのはず。
>素のAMEXなんかはダメだけど。クレジットカード更新時に、スイカ機能の提携にすりゃいいんです。
訪日外国人がクレカで切符が買えないという話なのに、訪日外国人が来て、すぐにスイカ機能付きのクレかなんて入手出来ないじゃん
投稿: | 2015.07.25 21:57
ココモとかいう謎の交通系ICカードがあるらしい。キタカイルカパスピーくらい迄は知ってる俺にも初耳だ。本当に勉強になるインターネッツだなあ。
投稿: | 2015.07.25 22:05
>報道特集~
紹介してなんですが、なんじゃあれは・・・聞いてた話と違う
投稿: 名無し二等空士 | 2015.07.25 22:12
日本ではSUICAのようなICカードが普及してそれが普通になっちゃったけど、
世界ではクレカが標準で、クレカがあれば何でもOKの状態になっている。
おサイフケータイとか言ってた時代と同様に日本だけがガラパゴス化していることに国内では気づかない。
ヨーロッパではコインロッカーもクレカロッカーだった。
投稿: | 2015.07.25 22:18
※駅でクレジットカード
関空、JR、南海。
成田、千歳、JR。
以上のみクレジットカードで乗車券、特急券が購入可能。
東京モノレール、京急、
京成、名鉄、福岡市営はそもそもクレジットカードでは
定期券のみしか購入出来ない、自社関係クレジットカードでしか購入出来ない等
空港でカードが使えない以前の問題。
投稿: | 2015.07.25 22:46
最近行ったロンドンとパリとLAと台北では、『SUICAのようなICカード』でしたよ。
それ買うのにクレカが使えるのがニッポンと違うところ。
直接クレカを改札に入れるなんてとこは無いのでは?
あと、コインロッカー、空港のカート、公衆電話ではクレカ使いますな。
投稿: MFT | 2015.07.25 22:48
>世界ではクレカが標準で、クレカがあれば何でもOKの状態になっている。
>おサイフケータイとか言ってた時代と同様に日本だけがガラパゴス化していることに国内では気づかない。
そのためにクレジットカードとその与信枠を使った犯罪が多発、凶悪化したため、世界中の銀行はリアルタイムでの取引に移行しつつある。
もともと現金やクレカが無い地域ではいきなりそれだ。
発展途上国では「現金」が死につつある
http://wired.jp/2015/07/12/ismail-ahmed/
いまどきクレジットカードの導入なんて時代遅れもいいところ。
投稿: ほる | 2015.07.25 23:01
Girls Und Panzer - AMV - Kuromorimine - Augen Gerade Aus!
https://www.youtube.com/watch?v=0CTFOmwIhU8
やっぱり、ドイツ軍歌はカッコいいよな。大島浩にしろ、田中新一にしろ、こういうの聴かされながら目の前を装甲部隊が堂々と観閲行進するところを見れば、ジークハイルになってしまったのも頷ける。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.07.25 23:14
常連さんの誰が北米や西欧に縁があるのか、具体的にはそれら地域に出張したり旅行したり彼方からの来訪者アテンドしたりしてるのか、もう一目瞭然。
投稿: | 2015.07.25 23:22
>>※ 特攻とナチスの虐殺は違う 鹿児島南九州市・知覧、「アウシュビッツ」との連携見直しへ 遺族らから反対意見相次ぐ
>>http://www.sankei.com/politics/news/150725/plt1507250002-n1.html
>>「アウシュビッツ博物館で、知覧特攻平和会館が所有する特攻隊関連の資料展示ができれば、世界中の人に特攻のことを理解してもらえると思って友好交流提携を考えた。
無能すぎる働き者のせいで、特攻が負の遺産にされるところだった。
市長を国会の証人喚問に引きづり出してもいいくらいの大失態だ。
投稿: | 2015.07.26 00:03
『「戦争できる国、たくらんでいる」 村山元首相がテレビで発言』
http://www.sankei.com/politics/news/150725/plt1507250017-n1.html
村山さん、貴方は首相時代に最悪のやり方で国の看板に永遠に落とせない泥を塗った人間だ。
もう大人しくしていたらどうか。これ以上やったら、閻魔様に勘弁してもらえなくなるかも知れないぞ。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.07.26 00:32
『【動画】 「陸自の歌姫」鶫真衣さん デビュー1年「歌で人の心を救いたい」 美しき歌声に広がる感動』
http://www.sankei.com/west/news/150725/wst1507250058-n1.html
羨ましいでつね、得意な分野で働けて。
いやね、某A省に限らず、お役所の人事では「適材適所」なんて、大概口先だけだから……
投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.07.26 01:00
>英知の人・エイチマン | 2015.07.26 00:32 さん
看板に泥をぬったとはどういう事なのか、バカな私にも分かるように詳しく教えて下さいますか?
投稿: ganba | 2015.07.26 01:33
>投稿: | 2015.07.25 22:05
>ココモとかいう謎の交通系ICカードがあるらしい。キタカイルカパスピーくらい迄は知ってる俺にも初耳だ。本当に勉強になるインターネッツだなあ。
ひょっとして本当にご存じない…?
投稿: | 2015.07.26 01:58
ココモってのは、多分、パスモの勘違いじゃないかな。
IT系の工数見積りにココモ法・ココモⅡ法ってのがあるから、IT屋はよく勘違いする。
GMとGEを混同するようなもんだよ。専門家ならではだね。
投稿: | 2015.07.26 07:34
※新幹線放火対策訓練
JR東日本の東海道、高崎、宇都宮、湘南新宿各線を走る列車は基本編成10両+付属編成5両の15両、基本編成10両どちらかで運行しています。
各車両に消火器が設置されていますが、一部車種では運転台がある車両にだけは乗務員室に設置され、15両運行時の中間に運転台が連結される時は乗務員室は施錠され無人になるので消火器が使用できません。
法令があるから消火器を設置しただけ、法令も設置を求めるだけ。
しかも最新形式では運転台がある車両でも客室内に消火器を設置していることから
火災事案を想定し変更しているのに一部車種は今でも改善されてない無責任な対応です。
国交省が動かなければフードマスクの設置も要無しで終わるのではと思います。
投稿: | 2015.07.26 09:52
Suica、PASMOと出てきますが
首都圏やJR東日本エリアでIC乗車券使用する方の大半は、Suica等では輸送トラブル発生時の振替輸送が使えない事を理解しないで使っているのではないでしょうか?
原則としては終電時のトラブルで列車が無くタクシー代行でも振替輸送対象外です。
もちろん現場判断もありますが。
外国人なんてもっと理解出来ないでしょう。
関西は事業者の考え方や仕組みが違うので乗車中であれば振替輸送の対象となります。
投稿: | 2015.07.26 10:06
ココモについて、教えて下さいな。現物の写真、発行事業者のなまえ、他社カードとの互換性、紐付くクレカ、発行済枚数、など。なお私の財布には、サピカスイカパスモイコカがあります。
投稿: | 2015.07.26 10:30
>>抑止力
ぎ・・・仰止力?
ちなみに「仰止力」で検索すると結構ヒットする。きっとみんな「ぎょうしりょく」と呼んでいるに違いない。
だいたい「よくしりょく」なんて言葉、日常生活で使わねえもんなあ。
投稿: 丸ぼうろ | 2015.07.26 12:28
鉄道で、事故や安全確認のために、列車を発車させないことを、抑止と言いますね。
投稿: | 2015.07.26 13:41
森達也・・・
オウム事件の時にオウム側に立った映画とか本を出したら
エセサヨクとか朝日新聞界隈の人達に大ウケして仕事を増やした人ですね
私はサヨクニュースターと呼んでるんですが、香山リカを見れば分るように人材不足は大変な様です。
元キャバおばさんとか猥褻物おばさんとかの週刊朝日系の人もパンチ不足ですし
「ネトウヨ」対策に本物右翼有名人を連れてきても、「ネトウヨ」さんが知らなくて空回りw
例の漫画家あたりの自尊心をくすぐれば、ニュースター化出来ると思うんですがね
「ネトウヨ」の人達も知ってる人だしね
爆問は嫁の社長がバランス取りしちゃうしな~
池袋西口公園の人とか、中学生向け推理小説で人気があった人とか、女子大生を嫁にしたお笑い芸人あたりも
今後、仕事がどう増えて行くかウォッチしていきたいです
熟成肉・・・
ちょっと前にサイバラさんがズバっと切ってましたよね
知り合いの焼肉屋?は食中毒が絶対出るからウチはやらないって言ってるって
抑止力・・・
難しいですよね
丸腰じゃあナメられるし、安心するほど持ったら相手にとっては脅威だし。
中韓北鮮の日本人サポーターであるエセリベラルやエセサヨクの人に
憲法9条を「守る」を超えて「広める」活動でもして頂かないと
投稿: 元川崎市民 | 2015.07.26 18:45
>鉄道で、事故や安全確認のために、列車を発車させないことを、抑止と言いますね。
要するに行動させないことを抑止というのであって相手に行動を起こさせないからこそ「抑止をかける」と言います。そのために必要とする力を抑止力という。
抑止力を知らないというなら安全保障についてほとんど流し読みすらしていないということ。
議論する価値もないし、これがわからないなら議論がなりたたないので分かり合えるはずもない。
投稿: 葛城 | 2015.07.26 19:49
福島みずほを読んで討論する大手局ラジオ番組のメインパーソナリティが、下士官をげしかんと読んだり中国ベトナムキューバなどを共産党圏と口走ったりするご時世ですから仕方ないかも。
投稿: | 2015.07.26 23:14
読んで → 呼んで
投稿: | 2015.07.27 09:14