« 米中合作茶番劇 | トップページ | 立山旅行記録 »

2015.10.30

自動運転しかない

※ 宮崎市 歩道暴走7人死傷 運転男性 数年前から認知症の治療
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015102900012810

 このお爺さんは、そもそもなんで宮崎にいたんだろう。ひょっとしたら、自分が何の用事があって何処に向かっているのかも解らない状況だったんじゃなかろうか。
 ただ、認知症患者から免許証を取り上げる制度が始まるそうだけど、てんかんの方は、正直に申告すれば、まだ薬を飲んで免許証を使い続けられる人々が大部分だけれど、認知症は、基本的にみんなアウトになるわけでしょう。
 それはもう、みんな医者に「免許証なんてとっくに返上しますた」と誤魔化すに決まっているでしょう。何の問題の解決にもならない。
 自動運転の技術開発をブーストさせるしかないでしょう。

※ 南シナ米中衝突の危機に安倍一派大ハシャギ! ヒゲの隊長は宣戦布告ばりのツイート、年明けにも自衛隊を派遣か
http://lite-ra.com/2015/10/post-1631.html

 それでこそリテラだ! でも海幕は、海自は確実な航空優勢の無い海域では、いかなる作戦行動もできない、ってことをはっきり官邸に伝えているんだろうか。
 あのバカ派な先生方は、インド洋の海賊対処と同じレベルで考えて、イージス艦さえあれば、エアカバーなんて不要だと思っているだろうから。

※ 豪、軍艦派遣も選択肢=南シナ海問題で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015102900287

 オージーってこういう時威勢が良いけれど、だいたい腰砕けで終わるんだよね。

※ 対話に動き出す米中 「航行の自由作戦」効果は期待薄
http://www.sankei.com/world/news/151029/wor1510290040-n1.html

 産経にしては、冷静な記事よね。

※ 中国がメルケル独首相を“爆買い”で歓待 エアバス130機購入
http://www.sankei.com/world/news/151029/wor1510290037-n1.html
*コラム:米国は「親友」を中国に奪われたのか
http://jp.reuters.com/article/2015/10/29/column-us-china-friend-idJPKCN0SN03D20151029

 メルケル&キャメロン:「そんなこと言ったって、誰より最初に習近平の足下に跪き、汚れた靴をぺろぺろ舐めたのはオバマだよね?

※ 民主、執行部批判ドミノ止まらず…今度は来年改選の桜井元政調会長「このままなら参院選惨敗。野党再編と代表選を」
http://www.sankei.com/politics/news/151029/plt1510290044-n1.html

 ほんとそうだよね。一過性のムーブメントなんてものは大衆からどんどん解離していき、最後は雲散霧消するものだということが民主党の執行部には全く解っていない。岡田@原理主義者にはがっかり。

※ 防衛相、佐賀知事にオスプレイ移転取り下げ伝達
http://news.livedoor.com/article/detail/10766630/

 やっぱり岩国で引き受けるんだ。これはもう佐賀県民は岩国市民に足向けて寝られませんなぁ。いや、本当にありがとうございます!(^_^;)。
 てか、防衛相、お人好しな連中を騙して唯で米軍機の訓練を押しつけたおらが田舎には挨拶はないのか?

※ 米空母150メートルにロ軍機 日本海、艦載機が緊急発進
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015103001001123.html

>ロシア軍機が約150メートルの距離まで接近したため、艦載機が緊急発進した

 あり得ない。150キロの間違いじゃないのか?

※ 中国、今後5年は中高速の成長目指す 「一人っ子政策」廃止へ
http://jp.reuters.com/article/2015/10/29/china-growth-birth-idJPKCN0SN1BJ20151029

 これでなんとか経済の上げ基調を維持出来れば良いけれど。

※ 朴大統領、慰安婦問題「年内妥結を」 書面インタビュー
http://www.asahi.com/articles/ASHBY627MHBYUHBI01P.html?iref=comtop_6_02

 却下。この人は、それしか頭にないのかよorz。

※ 韓日首脳会談:「韓国を見下す日本」と「日本を避ける韓国」の神経戦
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/29/2015102900625.html

 別に見下してないかいないニダよ。だって基地外に絡まれたからって、見下したり軽蔑した所で意味ないでしょう。この災難から逃れるにはどうすれば良いかを考えるだけ。だから付き合いたくないだけなのに。

※ 韓国紙特派員が匿名大放談!反日報道が生まれる裏事情
http://diamond.jp/articles/-/80761

 この人達は、田園都市線沿線に皆さん住んでらっしゃるそうで、ぜひ宴会に呼んでほしいですね。ただ、日本語サイトを持たない韓国メディアの記事を翻訳して公開する人々が今はもういるわけで、それを閉じた所で問題は解決しないでしょう。それが金になることが解ったら、たとえ朝鮮日報が日本語サイトを閉じても、勝手に訳して儲けるバイラル・メディアな連中も現れるだろうし。

※ 【社説】韓日関係が悪化した原因に対する別の解釈
http://japanese.joins.com/article/676/207676.html?servcode=100&sectcode=110&cloc=jp|main|top_news

>民主主義、法治などで韓国と共通した価値を共有する珍しい関係だ。

 いやいや、共有なんてしてないしてないw。

※ 自衛隊拒否のゴタゴタが影響?日韓首脳会談時の安倍首相のソウル宿泊先、ロッテホテルからウェスティン朝鮮ホテルに変更か―韓国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/10764730/

 チョッパリは、やられたことは忘れないニダよ。

※ 「まるで上海だ。日本情緒がない」顔しかめ、予定短縮する京都の欧米観光客…訪日中国人のあきれるマナーの悪さに“中国化”する有名観光地
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290065-n1.html

 私も正直、観光地で中国人の団体客とすれ違う程度は我慢するけれど、一晩5万円払ったホテルで(パリ&ロンドンでは、ワシントンホテル・クラス以下でもその価格いく)、傍若無人に振る舞う集団と毎晩過ごさなきゃ成らないと思うと憂鬱になります。

 ただ、観光ビジネスってそういうことなんです。民度や文化に優れた人々ばかりが来てくれるわけじゃない。むしろ逆。自分たちが持っていない文化に憧れて海外に出るんだから。結局の所、日本人も、そうやって叩かれながら欧米のエチケットを身につけていったように、土人を笑顔で出迎えて、金貰って躾けしているんだくらいの覚悟を持たないと、観光立国にはなり得ない。人口と同じ数の観光客を持て成すなんてことは無理です。

※ 塩野義、インフル1日で治療 18年にも新薬実用化
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HX4_Z21C15A0MM8000/?dg=1

 事実なら良いニュースですね。前倒ししてでも発売すべき。ただ、70歳以上は使用不可ということにしたらだろうかw。冬のインフルですら老人が死ななくなったら、ますます社会保障費が増大する。

※ 生活保護支給停止を取り消し さいたま地裁「配慮欠く」
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20151029000115

>自宅の買い替えを理由に生活保護の支給を止めたのは違法だ

 たぶんその買い換えの理由に合理的な理由があったのでしょうが、その買い換えの原資は何処から出たんだろうと考えると、たぶん道路工事とかの立ち退き程度しか思い付かない。だとすると、それを切ったのはちと無茶ではなかろうか。

※ <早大>小保方氏の博士号取り消しへ 再提出論文で判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000029-mai-soci

 当然の結論であるにせよ、じゃあ他の、同様にコピペばっかの論文で博士号を貰った人々はどうなの? という気はしますね。あの騒動のとばっちりで固有名詞が晒された他の先生たちはその後どうしているんだろう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-28/2015102801_03_1.html
※ ノリ増産へ瀬戸内に「栄養」…福山市、下水処理緩和
http://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20151028-OYTNT50271.html

※ TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
http://toyokeizai.net/articles/-/90216
※ 米ペンシルヴァニア、ミサイル防衛用飛行船が落ちる
http://jp.sputniknews.com/incidents/20151029/1094011.html#ixzz3pza17FX7

※ 「潜水艦の定員削減」でそっと忍び寄る危機
http://toyokeizai.net/articles/-/89038
※ 「Android」から「iPhone」に乗り換える人が増加--大型スクリーン採用が後押しか
http://japan.cnet.com/news/service/35072683/
※ 二子玉川の新名所・RISEは東急電鉄30年の悲願!
http://diamond.jp/articles/-/80613
※ NHK受信料の支払い命じる ホテル運営会社に東京地裁
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102901001412.html

※ 前日の空虚重量74.5キロ

 旅行中の汗疱が派手に剥け始めて辛い。夜、文教堂にて月末の軍ヲタ雑誌。

※ 有料版おまけ シリア問題の真実

|

« 米中合作茶番劇 | トップページ | 立山旅行記録 »

コメント

>クラウドファンディングで小説を書くというのはどうだろう。たとえば、こういう本をKindle でこの価格で売りたいんだけど、それで得られる見込み収入は
たぶん10万円くらいに過ぎない。
>となるととてもペイしないから、仕事自体に取りかかれない。でも100万円くらいを事前に集められたら、それで時間を取れるから、どうにか発表できる。そんな資金調達が出来れば良いんですが。

とりあえず、やってみてはいかがでしょうか。
後、可能なら、英語の翻訳者を雇うお金をセットにして、Kickstarterのような海外から資金を募るのを主力にした方がいいでしょう。
日本では、この手のお金を払う人は非常に少ないようですが、これが海外となれば、この手の事にお金を払う人が半端なくいるので、英語への翻訳をセットにして、先行発売というか寄付金額に応じた見返りを出していく必要が、どうしても出てくる。

投稿: 業界インサイダー | 2015.10.30 10:20

>当然の結論であるにせよ、じゃあ他の、同様にコピペばっかの論文で博士号を貰った人々はどうなの? という気はしますね。

違いは、それが実力を反映したところにその人を落ち着かせたかどうか。彼女は嘘かあまりに専門の力が無くて思いこんでいたのか、おそらく両者の混合でしょうけど、分不相応の地位と扱いを受けていたから、引きずり落とされたわけです。いい加減な論文を書いた人は多くはそれなりの扱いになりますから。学位論文だけで仕事をするわけではなく、見合った実力がなければ続かないです。旧帝大の工学博士で派遣って人が近くにいます。ちょっと信じられなかったですが、実力を聞いて納得しました。
彼女は学位に値しなかったし、不相応な地位から堕ちたのは当然の結果です。

投稿: | 2015.10.30 10:32

>宮崎の暴走事故
MBCのニュース映像から見ると、完全に歩道部分を走っていますね。
あのコースだと交差点にある、歩道と自転車道の区切りの車止めには当たりませんわ(+_+)
入射点の所もまた車止めが無い所になっていますね。
もう少しズレていれば車止めにあたったのでしょうけど・・・

車止めは回避する能力はあったけど、車道だと思っていて歩行者や自転車は回避する必要が無いと思ったのかなあ・・・
事故を起こしたという認識はなかったのかも知れませんね。

投稿: YOSHI@名古屋 | 2015.10.30 10:37

>ロシア軍機が約150メートルの距離まで接近したため、艦載機が緊急発進した
>あり得ない。150キロの間違いじゃないのか?

同感ですね。150Kmか150マイルの誤記じゃないでしょうか?
空母に150mまで接近なんて、どんなシチュエーション考えても思いつきません。
もし本当なら、ロシア機が撮影した空母の画像を、プーチンが誇らしげに晒してるんじゃないかと思いますが。

接近したとされている2機の対潜哨戒機って、ツポレフ142でしょ。
ターボプロップ4発の戦略爆撃機改造の亜音速ロートル機ですから
速度も遅いし、レーダーを掻い潜る超低空飛行が可能だとも思えません。
空母が目視できる範囲に接近するのすら無理でしょう。

>※ 二子玉川の新名所・RISEは東急電鉄30年の悲願!

センセがいつも言ってるように、いかにもアッパーな世田谷のお上品な造りで、
あまり魅力は感じませんね。
ただそこもまた、東急らしいといえばそれまでなんですが。

あそこで唯一おもしろい蔦屋家電の空間は、スタバのコーヒー片手に過ごすにはいい感じですが
別記事にある TSUTAYA図書館って、きっとあんな造りなんでしょうね。
正直、雰囲気はともかく書店や図書館としての機能性はかなり低いでしょう。
あれを公共の図書館でやられちゃ、文句が出るのもさもありなんってことですね。


投稿: PAN | 2015.10.30 10:40

>ロシア軍機が約150メートルの距離まで接近したため、艦載機が緊急発進した
>韓国海軍と演習中の米空母ロナルド・レーガンに、ロシア機2機が接近―米紙
http://www.recordchina.co.jp/a122294.html
こっちの記事だと、
>ロナルド・レーガンの1カイリ以内に接近し、高度500フィート(約150メートル)を飛行した。
ということで、150メートルは高度の間違いでしょう。

投稿: | 2015.10.30 10:41

>オージーって威勢が良いけど
豪州はアメリカと違いますよ。確かに、貿易の一番大きな相手が中国であり、経済的には大きな存在であることはアメリカと一緒。だけど、その中身が全然違う。
豪州から中国へ輸出されてるのは、鉄鉱石、ボーキサイト、無煙炭、羊毛、食料などです。これらは、例え中国が輸入を制限したとしても他国に振り向けることができる。逆に、中国がこれらの資源を豪州以外から調達すると、価格、輸送距離、供給量などの面が不利かつ不安定になり、中国が生産する工業製品の大幅なコスト上昇を招く。
また、中国から豪州への輸出は、自動車、電気製品、衣料などの工業製品ですが、これらはもちろん日本、韓国、東南アジア等から輸入することにより代替が簡単にできる。今のところ、中国側のダンピング価格によって売れてるだけで、中国製品が消えても他国から調達できる。
つまり、豪中貿易では、圧倒的に豪州側が上に立ってる。豪州側が、中国に対して強く出られる所以です。

>民主党
最近は、イデオロギーばかり主張し、かつての社会党にどんどん似てきた。
基本的に、日本の共産党や旧社会党及び社民党は、国富の分配しか考えなかった政党です。国富のパイをいかに大きくするかということは、残念ながら自民党しか考えてない。
本来の共産主義、社会主義は、分配の公平化を約束することで生産を拡大する考え方だった。故にこそ、唯物論と名乗り、搾取がない発展的生産を奨励する、これが共産・社会主義の理念。だから、最初にみんなで一生懸命働き、それを公平に分けましょう。だったのが、日本ではいつの間にか「みんなで公平に分ける」だけが残って、一生懸命働くは無くなった。
パイを大きくする事を止めてしまったら、全員が貧乏になるだけの話。未来を語る資格がない。

>国立大の授業料
もうね、年間100万となると、自宅からの通学生以外は留学しても同じくらいの負担。大体、アメリカの州立大学授業料と同じでしょ。日本人の留学生なら、2年目は日本語クラスのアシスタントをすれば授業料が半額免除になる(1年目はしょうが無い、全額払う)から、4年トータルなら、地方から東京の国立大学へ行かせるのと変わらない。
それにしても、高くなりました。私の頃は年額で3万6千円。入学料が2万以下だったから、4年トータルで15~16万ですよ。2年上の先輩は更にその1/3。←確かに、これは安すぎ(1週間のバイトで1年分の授業料が稼げた)だと思うけど、100万はないよね。

投稿: | 2015.10.30 11:01

>2015.10.30 10:41さん

なるほど、高度500フィートの低空飛行で接近してきたので探知が遅れ、
最終的には1海里までの接近を許したってことですか。
おそらく緊急発進したのは、数マイル以上離れたところだったんでしょうが、
いずれにしても空母側から見れば失態もいいところですね。

投稿: PAN | 2015.10.30 11:09

>>防衛相、佐賀知事にオスプレイ移転取り下げ伝達

やだなあ。先日も書きましたが、とりあえず自衛隊だけ受け入れて、
計画が後戻り出来ないとこまで進んだ段階で再度持ちかけるに決まっとるやないですか。
「エッチなことしないから一緒に旅行に行こう」とか言って女の子を誘うようなもんですよ。
向こうで宿に泊まった途端「ここまで付いてきてエッチ無しはないやろ」って迫りますがな。
もちろん女の子だってエッチ無しだなんて端から信じてはいない。
信じてないけど信じたフリして付いて行く。
佐賀県もそう。米軍抜きだなんて誰も信じちゃいない。
面子を保つための儀式って必要なんですよ。くだらんけど。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.10.30 11:24

>自動運転と高齢者

国家財政的には、同乗者や付近に歩行者等が居ない場合に
「何故か単独事故でドライバーが事故死する」機能があれば、
楢山節考に代わる「走る棺桶」として使えるのですがね〜。

投稿: | 2015.10.30 11:26

>TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

貸し出された本を元の棚に戻すのに苦労しているようだが、amazon方式の端末を使えば簡単にできそうだ。昔、テレビでamazon市川巨大倉庫で働く初老の男性を取り上げていたが、いとも簡単に商品を探し出してこんなの誰でも出来る楽勝ってやってました。
返本作業はこの逆でしょう。
それから、tutayaの増田社長だが、先日のNHKの番組「プロフェッショナル、仕事の流儀」でイメージがよくなったね。小牧の住民投票に影響を及ぼすからその時期を避けて放送したか。

旧来型の図書館で働く人達は正直いってあまり人に来て欲しくなかった。tutayaはその逆、発想が違うから一部で嫌われるのも無理はない。

投稿: | 2015.10.30 11:41

>国立大授業料 40万円値上げ

その代り、駅弁大学とか、名前書ければ分数計算できない学生でも受け入れてる
糞私立大は皆抜き打ちテストで片っ端から潰す。そうすりゃ、補助金打ち切りで
財源できるから、自然消滅で結果的に撤回になるんじゃないですかね。

あと、こんなの面白いです。

・平均年齢38歳、ハーバード生の「頭の中」
http://toyokeizai.net/articles/-/88416

>運転男性 数年前から認知症の治療

五体満足で元気でも、脳内出血の病歴があると自動車運転系の就活が絶対NG。
なんか間違ってる。認知症だのてんかんだの、激ヤバの方々が野放しになってる
のに。自動運転っていっても、そもそも目的地入力不可の方々が多い状態では
走る凶器は絶対ダメ。生体認証(指紋とか)でないと、クルマが動かないように
するのは、既にかなり実用化されてますし。これなら無免も防げる。

投稿: | 2015.10.30 11:46

>米空母150メートルにロ軍機 日本海、艦載機が緊急発進

防衛省の発表ではロシア機の飛行を空自がキャッチして日本海西方までスクランブル
をかけています。当然情報は米軍にも伝わっている筈なので、何故そこまで接近を
許したのか理解に苦しみます。

http://www.mod.go.jp/js/Press/press2015/press_pdf/p20151027_01.pdf

投稿: 寡黙なWATCHER | 2015.10.30 11:48

坂下と申します。
ロシア軍機が約150メートルの距離まで>
cnnで探すと以下のようでした。

http://edition.cnn.com/2015/10/29/politics/us-aircraft-carrier-russian-plane-encounter/
The Russian aircraft came within one nautical mile and were flying at 500 feet in altitude while the 100,000-ton warship was participating in a bilateral training exercise with South Korea on Tuesday.

他の英語のニュースでも同じような表現でした。
1.85kmは近いですね。

投稿: ss | 2015.10.30 11:56

>何故そこまで接近を許したのか理解に苦しみます。

は?接近させちゃいけないの?

つか、公海上で接近を拒否・妨害なんてできませんけど。

投稿: | 2015.10.30 11:59

>旧来型の図書館で働く人達は正直いってあまり人に来て欲しくなかった。tutayaはその逆、発想が違うから一部で嫌われるのも無理はない。

よく資料を探すのに図書館を利用しますが、
タイトルや著者がわかっている特定の本を探すなら、蔵書検索機能を使えばいい。
川崎市の図書館の場合、ネットからでも検索できるから、まずそれを見てから出かけることが多いです。
ただ一方で、目的の内容がタイトルなどに反映されていない場合は、ある特定の分野の棚を眺めながら探していくわけです。
そこで、利用者が使いやすいように本を分類して整理し収蔵することが司書さんには求められるわけですね。

TSUTAYA図書館の場合、そういった図書館本来の使い方を無視した収蔵の仕方をしているといったことでしょう。
これは図書館に限らず、最近増えてきたちょっとおしゃれな書店の場合もそうですが、
正直、そのあたりは書名検索機を設置して、「それを使えば探せるでしょ」としているわけですけど、
果たしてユーザー側に立った発想ではなくて、店側の価値観の押しつけに思えるわけですよ。
まあ、私的企業である書店はそれでもいいでしょうが、公的な図書館ではダメだと思います。

例えば、アップルの機器が広く支持されているのは(僕は使っていませんが)、直感で操作できるという部分にあるわけです。
しかし昨今のオシャレ書店やTSUTAYA図書館は、とても直感で本を探していくということはできない構造でしょう。
そういう意味ではむしろ後退したシステムだと思いますね。
たしかに 2015.10.30 11:41さんが指摘するように、一時的にはおしゃれな空間がいいねと人が集まるかもしれません。
だけどそれは一時的なブームで、やがて使いにくさに対するマイナス面から、人が来なくなるんじゃないでしょうか?

投稿: PAN | 2015.10.30 12:06

>米空母150メートルにロ軍機 日本海、艦載機が緊急発進
 英語でも1海里で高度は150mですね。探知出来なかったとかはあり得ないでしょうレシプロ大型機のTu-142なんて探知出来ないなら、正直終わっている。詳細は分かっていないけどスクランブルはしているんだからデッドシックスに付いて異変があれば撃墜もやむなしで警告だけしていたと言う感じはしますね。平時の対応なんてこんなもんでしょう。旅客機撃ち落したイージスのヴィンセンスなんて、判断に迷いに迷って10kmほどの距離でようやくミサイル撃っているし。

>中国、今後5年は中高速の成長目指す 「一人っ子政策」廃止へ
 これってすでにいる隠し子とか扱いはどうすんのかな?若年人口規制を撤廃するなら代わりに年寄りを処分する政策打ち出さなきゃね。

>塩野義、インフル1日で治療 18年にも新薬実用化
 インフルの種類が複数あるけど、これはすべてに対応と考えてよいのかしら?老人に関して言うならアメリカの医療みたいに70歳以上だと目が飛び出るような値段にするとかはやろうと思えば出来るでしょうね。そういや医療もTPPでかなり影響受けるけどこいつも結構な影響受けるんだろうか。

艦これ
 本日メンテで瑞鶴改二実装だが、改造資源を考えると悩ましいですね。11/27進水の瑞鶴改二実装なんでイベントはエラーで話にならない初日とか含め13日から月末までのような気がしてきた。
 それにしてもイベント前に10種類以上の新任務とかないわ。新しい装備?「熟練搭乗員」は「熟練整備員」の上位互換の感じでしょうか、正直射程(スロットル調整が上手く無駄な動きなし)と攻撃力上がる(的確に弱点を狙える)のは搭乗員の方だろうと前々から思っていたんですけどね。
 UIの変更とかあるのはスマホ向けが大きい感じですね。一応、スマホリモートだと一括補給は多少の恩恵には与っている。

投稿: 愚脳死す | 2015.10.30 12:14

一昔前、鹿児島にある私立理系の最底辺大学を受験した友人の話では、数学の試験が中学生レベルだったそうです。
今じゃ、分数も出来ないとは、小学生レベルじゃないですか。

投稿: KURA | 2015.10.30 12:19

>TSUTAYA図書館
図書館や本屋にスタバなんて、既に何処にでもありそう。名古屋だと、書店内に珈琲と手作りパンを出す店があって、そこでパンと珈琲を食べながら新刊書を(買わずに)読める。中のお店は、喫茶店風の作りなので、ゆっくりできて1冊読んでも構わない。それじゃ売れないだろうと思うのは杞憂で、1冊読むほどの人は、かなりの高確率で本(読んだ本やその作者の書いた他の本)を買ってくれるらしい。そのほか、座って読むための椅子などを置いてる本屋も多い。今、どんどん潰れつつある個人経営の書店だと、昔ながらの作りで、そゆのはないね。
TSUTAYA図書館が問題なのは、選書と本の分類がいい加減なこと。先行した図書館では、返却された本が、戻る度に違う場所に置かれたりするので、利用者も目的の本が何処にあるか分からないし、肝心の職員も分からない人が居るという有様。
ところで、TSUTAYAって、あの蜀山人、山東京伝、写楽の本を出した「蔦重」と関係あるのかしら。

投稿: | 2015.10.30 12:22

> 愚脳死すさん | 2015.10.30 12:14
>艦これ
ネームド艦戦、零戦岩本隊(零戦虎徹!)実装と予想しております。烈風改に装備改変可能で。
とりあえず磯風がゲットできたので満足です。サンマは缶詰で。
ああ・・・設計図が足りない・・・。

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2015.10.30 12:24

>大学
国立大学の授業料とは関係ありませんが、大学が多い理由は、官僚などの天下り先確保が最大の理由ではありませんかね。そう言えば、マスコミ関係者の再就職先も大学が多いような気もします。

考えてみると、大学教授は教職課程のようなライセンスは必要ないですから‥

>図書館
図書館の場合、利用人数が増えても入館料が無料だから受託費用は増えないはずです。だから、どうしても内部コストを削減する方向に走るような気がします。

投稿: ブリンデン | 2015.10.30 12:29

>は?接近させちゃいけないの?

>つか、公海上で接近を拒否・妨害なんてできませんけど。

頻繁に起こっている、自衛隊機による中国艦艇への監視にしたって、
1マイルの至近距離に接近することは滅多にないでしょう。
その逆もしかりです。

米空母という現在絶対パワーを持っているとされる存在に対して、
その防空圏内のはるか内側、それこそCIWSの射程内にまで接近を許したという現象がニュースになっているわけです。
これはロシア軍機が米空母の権威をないがしろにしたということですから。
いわば、隣町との境に出かけたジャイアンに、隣町の番長が喧嘩を吹っ掛けたってことになります。

当然、接近するロシア機に対して米軍機からの再三の進路変更等の警告が発っせられたんでしょうが、
それを無視してひたすらまっすぐ、ロシア機が接近してきたってことでしょう。
このニュースでは肝心な部分が報道されていないんですが、
ロシア機の接近をどれくらいの距離で探知したのか、それとどの距離で艦載機の緊急発進をかけたのかがわからない。
もし、100マイル以内の距離(つまり対艦ミサイルの射程内)まで、接近に気が付かなかったというなら、それは由々しき問題です。

逆に100マイル以上の距離から緊急発進した米軍機が接近して警告したのにもかかわらず、
ロシア機が無視して1マイルまで突っ込んできたというなら、それだけロシアが強硬な意思を示したということです。
つまり、「日本海は俺らの縄張りだから来んな」と、ジャイアンに鼻パッチンして見せたわけで、
それはそれで、さまざまな問題を含んでいるってわけです。



投稿: PAN | 2015.10.30 12:32

>それはもう、みんな医者に「免許証なんてとっくに返上しますた」と誤魔化すに決まっているでしょう。何の問題の解決にもならない。
そこは、それ、医者に義務付けてマイナンバーで名寄せをした方が効果的。

>自動運転の技術開発をブーストさせるしかないでしょう。
認知症の年寄りが行く当てもなく車を走らせる世界ってのもなぁ。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 12:45

>歩道暴走

なんとなくだけど、最近の車の標準装備になりつつある「自動ブレーキ機能」で回避できたような予感がする。

投稿: たつや | 2015.10.30 12:46

>one nautical mile
ひゃー、今はそんな装備ないけど、もうちょっとで雷撃できそうな距離じゃん。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 12:51

たつやさん
>なんとなくだけど、最近の車の標準装備になりつつある「自動ブレーキ機能」で回避できたような予感がする。
40km/h以下とか条件がいろいろ厳しいのではないか。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 12:53

>は?接近させちゃいけないの?

>つか、公海上で接近を拒否・妨害なんてできませんけど。
通常こういう軍事演習が行われる場合、事前にNOTAM(航空情報)によって空域制限が通告されます。
その軍事演習が実弾射撃を伴うものであれば「間違って」撃墜されても文句が言えない事になります。もちろん、領空侵犯とは違いますから無条件に撃墜して良いわけではなくて、通常はスクランブルをかけて退去を促す事にはなりますが。

まあ正直この手のルール破りの情報収集活動はどこの国でも多かれ少なかれやっているわけですが、あまり派手にやると本当に事故が起こって、下手すりゃ紛争にまで発展することにもなりかねん訳でそういう意味での問題ということになる。

>防衛省の発表ではロシア機の飛行を空自がキャッチして日本海西方までスクランブル
>をかけています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000008-jij-n_ame
こっちのニュースでは「韓国軍機がロシア機を捕捉した後、レーガンから発進した4機の戦闘攻撃機FA18が海域を出るまでロシア機に随伴した。」ってなってますね。
米軍も色々気を使ったんだろうかねw

投稿: | 2015.10.30 13:04

>※ 宮崎市 歩道暴走7人死傷 運転男性 数年前から認知症の治療
>自動運転の技術開発をブーストさせるしかないでしょう。

正直、認知症患者が、免許証を返上したとしても、運転しないなんてことはないのだし、
自動運転とはいっても、車の性能を無視して自分で運転しだす可能性の方が高い。

運転手の意志を無視して自動走行する車とかでないと、認知症対策は無理です。前日の
コメントで、カギを取り上げるのが一番の方法ということを言っていた人がいましたが、
その方がよい方法です。


>※ 塩野義、インフル1日で治療 18年にも新薬実用化
>ただ、70歳以上は使用不可ということにしたらだろうかw。
>冬のインフルですら老人が死ななくなったら、ますます社会保障費が増大する。

それはどうなんだろうか、感染者、発病者をほったらかしにしていたら、若年者に感染、発病して
しまう。長い目で見たら、若年者を救うための社会保障なんでしょうがね。

>※ 生活保護支給停止を取り消し さいたま地裁「配慮欠く」
>だとすると、それを切ったのはちと無茶ではなかろうか。

この話は、生活保護の受給を継続させると、固定資産税が免除のままである、という問題も含んで
います。都市部で、住宅を持って生活保護を受けている方というのは、資産家である訳なのです。
しかし、生活保護受給者には固定資産税が免除されますから、住宅の買い換えができるお金を得た
としても、それで自宅を買い換えても、固定資産税は免除され続けるという、無資産で生活保護を
受けるしかない人々からすれば、全く、浮世離れしている話です。

生活保護を受けている人々の格差問題は、この、都市部で資産をもっているかどうかの差が大きい
です。

そして、資産保有者が生活保護を受けることで、固定資産税が免除され、その分、課税されている
人にツケが回るということに無頓着な、たとえば、大石先生のような方がおられるのは、非常に残
念なことです。

日頃は、税の公平性を疑問にしながらも、こういった、明らかな格差は、放置されるというのは、
非常にダブルスタンダードなご意見といっていいでしょう。

まぁ、この問題は、固定資産税が免除され続けた資産を、扶養義務者が相続することで、さらに儲
かるという、生活保護受給者で資産保有者の扶養をしなかった者がさらに儲かるという、実に不公
平な、格差を増進していることが問題だといえます。

しかし、福祉事務所も温情を示している訳です。なにせ、生活保護支給停止ですよ。田舎だったら、
即、生活保護廃止です。

投稿: デュアル | 2015.10.30 13:12

>日頃は、税の公平性を疑問にしながらも、こういった、明らかな格差は、放置されるというのは、
非常にダブルスタンダードなご意見といっていいでしょう。

 春日部を都市部と言っていいか若干の疑問はあれど、行政コストとして考えた場合、高齢者を、わざわざ持ち家を売らせて借家に入れさせて家賃補助するより、そのまま持ち家に住ませ続けて家賃抜きの生活保護を受けさせた方が当然、安上がりに済むケースもあるわけで、問題の論点は、公平性ではなく、行政コストにあるべきでしょう。
 それだけ一人に支出する金額を抑制できれば、その分を他の貧困者の補助に回せるのだから。

投稿: 大石 | 2015.10.30 13:23

>このお爺さんは、そもそもなんで宮崎にいたんだろう。
>7人死傷事故 目的ないまま7時間走行か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010287711000.html
昨日のコメントにも書いたのだけど、自動車で徘徊していたってことみたいです。
一か月に1,2度は高速道路逆走のニュースを目にするようになったけど、こういうケースは結構あるんでしょうね。
さらに、
>認知症“発症後”に数回の事故 宮崎市暴走
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151030-00000019-nnn-soci
って話になると、賠償責任では家族の責任も問われるような話になるでしょうね。

>高齢ドライバー免許更新時、「認知症の恐れ」があれば受診義務化へ【道交法改正】
https://info.ninchisho.net/archives/4559
この前に改正された道路交通法が施行されても、今回のようなケースは防げないのかな。
もっとも、認知症だと免許が取り消されてもそれ自体を「忘れて」しまうだろうから、本人に対するというよりも家族に対しての意味合いもあるんだろうが、でも家族が知らなかったり、老老介護で何のことか理解できなかったりしたらそれまでだよね。
やっぱり「衝突被害軽減ブレーキ」の義務化が先だよね。

>>なんとなくだけど、最近の車の標準装備になりつつある「自動ブレーキ機能」で回避できたような予感がする。
>40km/h以下とか条件がいろいろ厳しいのではないか。
あくまでも「衝突被害軽減」ですよ。完全ではないが、一定の被害軽減は見込めるってやつ。

投稿: | 2015.10.30 13:27

>そのまま持ち家に住ませ続けて家賃抜きの生活保護を受けさせた方が当然、安上がりに済むケースもあるわけで、
記事中に該当する情報がないけど、この場合は買い換えなので、家の買い換えで売却益がでていた場合には
生活保護の支給を停止する場合もありえると思う。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 13:35

>大学
>大学が多い理由は、官僚などの天下り先確保が最大の理由ではありませんかね。

いえ、それよりも研究の主力である大学院生の就職先の確保です。研究のほとんどは教授ではなく大学院生がしています。彼らもどこかへ就職しなければなりません。

投稿: | 2015.10.30 13:36

>自動運転っていっても、そもそも目的地入力不可の方々が多い状態では走る凶器は絶対ダメ。
自動運転というか、自動自律運転なら乗った人がやるのは車に「○○まで行ってくれ」とか音声等で指示するだけですよ。あとはシートベルト締めろとかその確認とか車が全部自動でやるくらいじゃなきゃ自動自律運転とは言えない。
で、そんなのが物になるのはまだまだ先の事だから、まずは衝突被害軽減ブレーキの義務化が先。もちろん、軽とかについてる人間には対応しないやつじゃなくて、ちゃんと人間や自転車にも対応しているやつで。なんだか軽自動車メーカーが義務化に反対しているような気がするんだけどどうなんだろう。
日本では自動車の10年以上(軽を除けば12.58年)なので、全部の車が入れ替わるまでだってそれくらいかかるんですぜ。

投稿: | 2015.10.30 13:46

>RRへロシア機接近(1海里?)
RRからスパホが出てエスコートに付いていたなら、まあ「じゃれあい」の範疇でしょう。
Tu-95系が、F-14とかにエスコートされて空母の上を飛んでいる写真は、30年くらい前なら、時々リリースされていたもんです。

もちろん、頻度の変化や、意図の推測等注目すべきことはあるんでしょうけど、事案単独で見れば、それほどの事じゃないと思います。

投稿: いーの | 2015.10.30 13:47

件の事故は40で跳ね飛ばした?らしいから、自動ブレーキありなら最悪でも20程度までは減速出来てたでしょうね
これなら衝突エネルギーは1/4でしたっけ、だいぶマシ? どっちもイヤですが

歩道が広いし、チャリ用なガイドラインが緑で引かれてるし、現場は西に開けてて午後の黄色い日差しの時間
やっぱ並木で仕切られた側道に見誤ったんでしょうね

そんでも跳ね飛ばしながら突っ切るのは理解できません

自動運転はヤダヤダですが、こんなん見ると
「電動車椅子以上ゴルフカート未満のサイズで」
「必要ならば歩道も走れて」
「最大速度15km/h程度」
「目的地セットしたらあとはフル自動、非常時以外シートベルトも外れない」
「外枠は厚み5cmのソフト素材に覆われて、動いてる最中はパトライトとメロディが流れる」
「運転する道路はある一定の範囲内のみ」
な物が欲しいですね

投稿: ハス | 2015.10.30 14:01

>ただ、70歳以上は使用不可ということにしたらだろうかw。
>年寄りを処分する政策打ち出さなきゃね。
>老人に関して言うならアメリカの医療みたいに70歳以上だと目が飛び出るような値段にするとかはやろうと思えば出来るでしょうね

自分は死ぬ覚悟できてるんでしょうか?

投稿: 詭弁 | 2015.10.30 14:13

>高齢者を、わざわざ持ち家を売らせて借家に入れさせて家賃補助するより、
>そのまま持ち家に住ませ続けて家賃抜きの生活保護を受けさせた方が当然、
>安上がりに済むケースもあるわけで、

安上がりということを考えれば、持ち家を売らせて家賃補助した方が安上が
りなのです。持ち家の処分という問題がついてきますから。特に資産価値が
ある都市部なら、いうまでもありません。

この場合、「わざわざ」ではないのです。何せ、お金がありますから。
そのお金が問題とする、ということです。また、相続という点を忘れてはい
ませんか?生活保護を受給している資産を、扶養も何もしない、扶養義務者
が相続する訳で。

これを不公平といわないのも、どうかしているかと思います。

また、家賃の問題ですが、生活保護受給者自身の財産ですから、受給者自身
から使ってもらうということはどうお考えですか。それとも、できるだけ親
には生活保護を受けてもらって、資産保持につとめ、それを相続するのが一
番賢い方法とおっしゃるのであれば、格差是正なんて無理な訳ですし。

春日部とはいっても、生活保護基準額2級地の1なら、十分に都市部です。
なにせ、生活保護を受けている者の大部分は、3級地の土田舎に住んでいる
方々が大多数です。

比較するのも、問題です。ただ、関東圏に住んでいる方々は、3級地の土田
舎の地価が都内の1等地の価格と同じと考えている方が多いのも事実で、用
地交渉で田舎に住む所有者よりも、都市部の親族がふっかけてくるという困
った問題は散見されています。

投稿: デュアル | 2015.10.30 14:14

ハスさん
東京モーターショーに車外にエアバッグが装備されている自動車が出展されているみたいですよ。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 14:36

>認知症の年寄りが行く当てもなく車を走らせる世界ってのもなぁ。
う~ん、それはシュールだ...。

ある日突然「クルマで○○へ行こう」と思い立ち、「えっとまず鍵は...カードキー、あった!」で、外へ出て車の前で「キーの解除ボタンを押して」「よしドアが開いたぞ」と車の中を見た瞬間に...とここまで想像を巡らしたとたんに、脳みそがまともなウチに自動自律運転車に乗る記憶を積み重ねることは出来ないであろう我々にとっては、それが車だということも認知出来なくなるだろうから、結局若い時に記憶した昔の車を探して二本の足で歩きまわり、そのうち自分が何をしていたのかもわからなくなり、自分がどこに居るのかもわからなくなるというオールドスタイルの徘徊しか出来ないってことですな。残念!w

>「電動車椅子以上ゴルフカート未満のサイズで」
まさしく昨日の帰宅時、自宅付近の駅について、駅前の道路を渡ろうとした瞬間、その駅前一方通行のあまり車も入って来ない細い通りを電動車椅子が「フルスロットル」で走ってくるのを見て一瞬凍りついたのを思い出したw
あれって、フルスピードだとジョギングするくらいのスピードは出るのね。で、しかも当然ライトなんか付いていないのが道の真ん中をスーっと暴走してきたもんだから。

投稿: | 2015.10.30 14:52

>日本では自動車の10年以上(軽を除けば12.58年)なので、全部の車が入れ替わるまでだってそれくらいかかるんですぜ。
あらら、文字が抜けちゃった
正しくは
>日本では自動車の平均使用期間は10年以上(軽を除けば12.58年)
です。

投稿: | 2015.10.30 14:58

「自衛隊は憲法の認めるものだ」 村山首相の大転換
社会党、連立政権で実績と衰退

日本経済新聞 2015/10/18付朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO92948460Y5A011C1TZJ000/

【阿比留瑠比の極言御免】
村山元首相の憲法ご都合主義 自衛隊は違憲→合憲→違憲状態

産経新聞 2015/10/29付朝刊
http://www.sankei.com/politics/news/151029/plt1510290003-n1.html

阿比留が日経見てから書いたのかw

投稿: | 2015.10.30 14:58

>やっぱり岩国で引き受けるんだ。これはもう佐賀県民は岩国市民に足向けて寝られませんなぁ。いや、本当にありがとうございます!(^_^;)。

まあ、国は岩国の騒音被害訴訟敗訴したのに賠償金払いたくないと上告したんだけどね。

>てか、防衛相、お人好しな連中を騙して唯で米軍機の訓練を押しつけたおらが田舎には挨拶はないのか?

岩国に空母艦載機が移転するまでに空中給油機をちゃんと鹿屋で受け入れてくださいね。

投稿: | 2015.10.30 15:14

投稿: | 2015.10.30 14:52さん
>オールドスタイルの徘徊しか出来ないってことですな。残念!w
なんか、その方が幸せな気がするなぁ。だって今でもとんでもない所まで行って行方不明になる
認知症の老人がいるわけでしょう。
自動運転の車に乗って、さらにそこからふらふら行先不明になる、どっかとんでもないところ
(たとえば東京-広島とか)で車が発見されたりしたら探しに行ったり引き取りに行くだけでも大変だろうね。
安全に認知症の老人を遠くに運びますw

>脳みそがまともなウチに自動自律運転車に乗る記憶を積み重ねることは出来ないであろう我々にとっては、
EVカーとか電子キーでキーが内蔵されていて鍵部分がでていない、とかニュートラルでフットブレーキ踏みながらでないと
電源スイッチがはいらないとかあるので、痴呆老人とかと住むようになったら、そういう車に買い換えておくだけでも
宮崎のような事件は減るかも知れない。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 15:30

※ ノリ増産へ瀬戸内に「栄養」…福山市、下水処理緩和

論外。まともに下水処理できない言い訳。
所詮福山市を流れる芦田川は中国地方で一番汚染されている川。
まともに下水処理もできてない生活排水で汚れきった川。
福山市より大きな都市で一級河川を抱える市は
中国地方に広島市もあれば岡山市もある。
なのにたかが人口数十万の福山市の芦田川が一番汚い現実。
それを下水処理緩和って正気の沙汰じゃない。

投稿: | 2015.10.30 15:33

>それはもう、みんな医者に「免許証なんてとっくに返上しますた」と誤魔化すに決まっているでしょう。何の問題の解決にもならない。

国もバカじゃないから、今も免許更新の際に高齢者の義務になってる実技講習に合わせて医師の判断仰ぐ形になるでしょうね。
誤魔化すことはできないでしょう。2年後の道交法改正で逃げ道はなくなりますよ。認知症狩りの始まりです。

投稿: 詭弁 | 2015.10.30 15:52

認知症になると執着が強くなるので、下手に取り上げたり禁止しても逆効果だったりするんですよね。

アル中から酒を取り上げてもどこかから酒を調達するように(禁酒法時代なら闇で買う)、カギを隠すなどの方策をとっても
家族の車を勝手に乗ったりといった行動が考えられるわけで。
それに田舎暮らしだと「車がないと生活できない」というリアルな問題が本人の執着をますます正当化する。

自動運転車の自動度をもっと進めて、それこそ「ドアしめたら一切操作不要で自動でお届け」レベルのものを開発して
IC化免許証や指紋認証などで自動運転以外選択できないようにするといった方向が必要なんじゃないでしょうか。

投稿: 銀次 | 2015.10.30 15:58

>自動運転の車に乗って、さらにそこからふらふら行先不明になる、どっかとんでもないところ
いやいや、自動自律運転の世界になれば、自動車もネットにつながるコネクテッドカーが標準になってくるんで、個人認証とかも当然必要になる(だって、子供が勝手に広島とか行っちゃったらまずいじゃん)でしょうから、どっかの時点で適当に遊覧して安全に連れ戻す事になるんじゃないかとw

個人的にはそういう「乗せられてる」だけの乗り物ってのは苦痛でしかないんで、自動自律運転車には乗りたくないなぁ。
あ、もっともそういう時代になれば、車の中には別のサービスも標準で用意されてるのが普通なのかもしれない。ボタンを押すと一瞬でウインドゥがハーフミラーで外からは中が完全に見えなくなり、バーチャルな・・・・。

投稿: | 2015.10.30 16:01

>認知症

自動運転というか、自動ブレーキのような誤操作、誤判断をしたら、ブレーカーが作動するような装置でもいいような気がします。
赤信号とか一旦停止とか、自動ブレーキ作動とか。
カウントして、一定回数以上で所有者の責任で作動。所有者がリセットかけないとブレーカーが落ちるように、エンジン停止。
道の真ん中で速度感知とかさせといて、速度ゼロでエンジン停止。再始動不良になりますが、故障と似たようなものです。
できたらその時のドライブレコーダーがあれば、本人も納得しやすく、その後の返納に繋がるでしょう。

投稿: たつや | 2015.10.30 16:09

> 春日部を都市部と言っていいか若干の疑問はあれど
春日部を通る鉄道、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)と東武アーバンパークライン(昔の東武野田線)なので、アーバンなのかパークなのか微妙なところですな。広域合併で庄和町も春日部になったことだし春日部のどこら辺かが気になります。なお、春日部の西武百貨店(旧ロビンソンデパート)は閉店です。
 鉄道の路線名に横文字使う時点で都市部か否かの結論は出ているようなもんですが。

投稿: ととと | 2015.10.30 16:20

>ユニコーンまた読みたい さん
 虎徹は来るでしょうねぇ有名すぎるから。ただ機種変に必要な航空機を持っていないんですよね。多分、52型とか廃棄するんだろうなぁとか思いますけど。後は航空関連の強化が秋イベの難易度に影響するか。

>詭弁 さん
 中国に対する発言に覚悟ははちょっと違うのではと思いますが、70年も生きれば十分でしょう。最近知人の親が亡くなりましたが子供が30超えていれば、そんなに焦るような状況でもないです。90歳越えでの一人暮らしで発見が遅れた親戚のおばあさんも頑なに施設に入るのを拒んで、第一発見者や日常の生存確認とかちょっとしたお使いとかで近所の人に手間を取らせていましたので、迷惑掛ける位なら身内の心情とかは置いておいて程々がいいですよ。

投稿: 愚脳死す | 2015.10.30 17:06

>韓国の反日報道
過去の日本における、ベトナム戦争の頃の、米国に対する報道を思い出すと似ているように思います。
当時の日本で、米国に対する非難記事は山のように出ていたし、その根拠や、論点は、事実とは程遠く、日本人の米国の政治や戦争の実態に関しても無知だった。
当時の日本の報道は、「覇権主義米帝」というプロパガンダが大好きで、国民も一緒になって喜んでいた。 米国人から見れば、日本人の事は良く知らないし、知る必要もなかったから、日本人がどうアメリカ人を見ようが、修正する必要があまりなかった。 当時の日本人の若者は、アメリカ文化は大好きだったから、スローガンの米帝打倒と、素敵なアメリカ文化は矛盾しなかった。 なぜなら、どちらも実態が無かったから整合性は不要だった。
其の後 日本が、まともに国際社会に出て、国際競争の中で勝つ事を考えれば、米国との協力は当然で、その為には相手に対する普通の理解ができるようになった。

韓国では、国際競争が必要な上澄みの人間は日本を普通に見る事が出来ます。
結局、その下の層の人達が、どうするかは 今後の韓国の在り方次第なのだと思います。 いづれにせよ、実態として政治や経済を動かす人達は、感情だけで判断しませんから、表層の問題や実態の無い非難は、気にせず、日本の国内問題には手を突っ込ませないし、相手にしないのが良いのでしょうね。

むしろ不法就労や、在日問題のような事が身近な問題で、今後も注意が必要と思います。

投稿: 外資社員 | 2015.10.30 17:08

自動運転しかない
※ 宮崎市 歩道暴走7人死傷 運転男性 数年前から認知症の治療

ハイテクに頼るのは現実的でない。老人が高価な自動運転カーを買うわけないし。
鹿児島ならボケ老人をリストアップし公安の監視でいいと思う。ありもしない選挙違反を監視していたのだから余程暇なのでしょう。

投稿: | 2015.10.30 17:31

というか、認知症の場合は免許返上したことを忘れるという罠w
強制抑止するんなら人権問題をバーターにして物理的制限を加えるしかない。

>例えば、アップルの機器が広く支持されているのは(僕は使っていませんが)、直感で操作できるという部分にあるわけです。
いや、逆でむしろTUTAYAのほうがアップルに近い。
書籍離れが言われて久しい昨今、「本来」の図書館はいわば本好きや専門家が利用する場所だったが、TUTAYAがやろうとしているのはそれ以外の人々を図書館に呼び込むこと。コミュニティスペース的発想を導線にして市場の拡大を狙ったもの。

iphone以前にPDAという日本製品が得意にした情報機器があったが、あれはiphoneから通話機能を除いたような機器でiphoneはあれの発展系といっていい。しかし、PDAはビジネスマンや一部マニアが利用したが結局それ以上に市場は拡大しなかった。なぜならマニアックな専門性にこだわりすぎたからだ。アップルはこれに対し、通話機能やカメラ機能をつけてより一般の人が使うような機能を重視した。その結果市場は拡大し、現在のスマホ全盛の時代になったのだ。

前にも書いたが、検索性に優れた図書館が要らないとは思わない。ただ、新しい試みもあっていい。要は多様性だ。

投稿: | 2015.10.30 17:44

たつやさん
>カウントして、一定回数以上で所有者の責任で作動。所有者がリセットかけないとブレーカーが落ちるように、エンジン停止。
>道の真ん中で速度感知とかさせといて、速度ゼロでエンジン停止。再始動不良になりますが、故障と似たようなものです。
正気か?
こんな自動車が、認知症の老人載せて公道上をうろうろして、信号で停止したら起動しないで止まられても交通マヒ起こして本当に困るんだけどな。
踏切前での停止とか、停止位置不備でカウント積んだ後で線路内で止まられたら後続車や鉄道は目も当てられない。
自動運転で安全なところへ強制輸送ならまだしも、こんな中途半端にアホな車はやめてほしい。

投稿: 九頭竜 | 2015.10.30 17:54

>老人が高価な自動運転カーを買うわけないし。
なんか自動運転車を勘違いしているようだけど、自動運転車は「自家用車じゃない」よ。
まあ、始めはおもしろがって金持ちが買うだろうけど、自動運転車が普及するような社会は半公共交通化した社会。
現在のシェアカーに近い。具体的には街の拠点に自動運転車の拠点を設け、そこから自宅に呼び出す形となる。
そうすれば、無用な駐車スペースは削減できるし(特に都心の集合住宅)、稼働率も上げられる。

投稿: | 2015.10.30 18:02

前にも書いたが、個人が買うもっとも高価で無駄な買い物が自家用車。
自家用車の稼働率は1割に満たない。彼らのほとんどはただ駐車場にあるだけの人生だ。

投稿: | 2015.10.30 18:08

これ、実際結構多いハナシだから怖い・・・w

・ペーパードライバーあるある55連発
http://rocketnews24.com/2014/10/22/500703/

ある意味、認知症のボケ老人運転より怖い。
どーせ教習所は寡頭競争で、警察官の再就職先が少ないんだから、免許更新時に
筆記と実技の受験義務付けるべき。で、マイナンバーと組み合わせて、クルマの
所定の位置に免許証かざさないとドアロックが開かない。
(これ、実はシステム的にマイナンバー制と併せてIT屋需要が増えてます)

今はワンチップで戸籍から前科前歴なんかまで全部格納できますからね。更に
生体認証も可。ヤバい年寄りには『発信器付き』もあり。

投稿: | 2015.10.30 18:08

>自動運転について

実は、この件に関して以前大石先生が仰られていた御見解がそもそも、私の考える「自動運転」とどうも違っているみたいだったんで、今回それが再確認出来たのが良かったです。

私個人が考えている「自動運転システム」ってそれこそ専用の高速道路を作り、その道路を全面ワイヤレス充電が出来る仕組みにして、無人で自動運転してくれるトラックが等間隔で無補給走行出来るようにして、管理者がリアルタイムでどの荷物が今何処を走っていて、何時に郊外のデポ基地に到着する、とかが解る様になるインフラストラクチャー全体の事をイメージしていたんですね。

少なくとも首都圏の外環&圏央道と中部&関西圏の間に通すだけでも、通す分のスケールメリットはあると思えるんですよね。単に物流コストの低減だけでなく、排ガスリスクや交通事故リスク、渋滞リスクの低減にも繋がるでしょうし、盆も正月も無く文字通り24時間365日、道路のメンテナンス時以外常にモノを正確に動かす事が出来るというのは良い事なんじゃないのかな?と思えます。

高速道路のワイヤレス充電に関してはイギリスで実験が始まりましたね。

http://www.cnn.co.jp/business/35069098.html

ですので、各個人所有の車が自動運転の仕組みをくっ付けて、今現在の道路を走る様にする、という事はあんまりイメージ出来ていなかったんです。どうしてもその投資に対するスケールメリットがそれほど感じられなかったからなんですね。

折角自動運転という技術&機能がこれから発展する可能性があるのなら、交通インフラ全体をどの様にすれば最適化出来るのか、というグランドデザインが見えて来ないと、セグウェイの二の舞になってしまうんじゃないのかなぁ?

投稿: 北極28号 | 2015.10.30 18:09

佐賀空港の件ですが、国は早いとこアメちゃんに話を付けてオスプレイのテスト飛行を空港界隈でやるべし。
地元議会も再三「実物持ってきて飛ばせ」と言ってるし、
知事も今回の会談で駐屯地建設を検討するための調査事業は認めると明言してる。
なんて捌けた人たちなの。自分たちから飛ばしていいよと言ってくれるなんて。
海兵隊自身の訓練なら認められないが、自衛隊が導入するオスプレイのデータ収集支援という名目なら、
海兵オスプレイは今でも佐賀上空を飛べるんです。
月に1〜2回の頻度で飛べば住民はすぐに慣れっこになる。
「あー、アメちゃんのオスプレイやろ。最近よく見かくっね」となる。
あとは自衛隊移転のどさくさに紛れて海兵オスプレイの訓練移転を持ちかければ宜しい。
わーなんかオラわくわくしてきたぞ。
でもちょっと虚しいぞ。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.10.30 18:39

市役所の封筒「憲法守ろう」に黒線 「なんで?」「墨塗り」日野市に抗議殺到、市長が謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000001-withnews-soci

 抗議する程の事じゃないだろ、「守らなくていい」なんて、公共機関が言うわけないだろ。
 それよりも、挙げ足をとって騒いでる方が問題。
安保法制以来、「戦争法案反対」とか「賛成した議員を選挙に落とそう」とか、妄想やでっち上げのレッテルで相手を攻撃して窮地に追い込もうとする、ファシスト達が大量発生してる

投稿: | 2015.10.30 18:48

向谷実
http://toyokeizai.net/articles/-/90219
ほかの鉄オタもこういう貢献をしたら、少しは世間の評価も変わると思う。

投稿: | 2015.10.30 19:07

>市役所の封筒「憲法守ろう」

これは どこ(のレベル)で封筒に「日本国憲法の理念を守ろう」と印刷する決定がなされたかでしょうね。

担当が勝手に文言を入れて 出来上がったのを見た上が「市役所の封筒に必要な文とは思えないが 廃棄するのは勿体無い」で 線引きする事になった・・・辺りですかね?

投稿: 又三郎 | 2015.10.30 19:12

>自分たちから飛ばして
流石、鍋島公、三重津とかあ~~~むすとろんぐ砲とか。
磁器の生産に始まり、あぁ吉野ヶ里に始まり、「はつもんずき」
>まいご
道路標識by豆作先生
http://mamesaku.livedoor.biz/archives/52194526.html
gkbr
>しおのぎ
おしのぎ
ワンショットというのが一日にしても、出席停止はやっぱり5日でしょ
>かぼちゃ
昔は冬至の(ry

投稿: pongchang | 2015.10.30 19:19

九頭竜さま

確かに踏切とかはだめですよねぇ。
信号とか一時停止の標識認識させて安全な場所とかないかなぁ~。

投稿: たつや | 2015.10.30 19:28

https://www.mededge.jp/b/heal/20119
「子どもについて調査を行ったところ、62年後に健康被害を示すものはなかったと報告されている。」
ハイ論破。1ベクレルより肉1kg。wktk

投稿: pongchang | 2015.10.30 19:40

投稿: pongchang | 2015.10.30 19:44

認知症老人相手では、レベル2では無理ですね...
でもって、レベル4は自動運転車が歩行者等より上位に立たないと(自動運転車が優先もしくは歩車分離)当分むりですし。
結局、免許更新でフィルタかけるしかないような気もしますが、老人じゃなくても免許取り上げろと思う運転者は時々見ますので、やはり更新のたびに全員再テストか!!! コストで破たんしますが...
あと、いい加減免許の筆記試験が試験場の前で対策できないくらいの難易度にしたほうがいいと思う。
法規を覚え、順守できない阿呆は免許取らせたらだめだ。

投稿: APY | 2015.10.30 20:06

>認知症患者の運転
取り敢えず、免許証差し込んで暗証番号入れないとエンジンが掛からないようにするってのはダメ?

投稿: | 2015.10.30 20:12

>NHK Eテレ、10月31日に「ヒースロー空港の舞台裏 到着編」を放送

http://flyteam.jp/news/article/56128


>新明和工業、航空機セグメントの受注高 防衛・民需ともに増加

http://flyteam.jp/news/article/56316


>千葉県警の交通統計問題 事故死を「病死」に

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010288701000.html


>富士重工業、普天間配備のオスプレイの整備企業に選定

http://blog.livedoor.jp/jsdf_times/archives/1043857349.html


>オスプレイ 定期整備の拠点は千葉に決定

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010288781000.html


投稿: KU | 2015.10.30 21:01

オスプちゃん
海兵隊がなし崩しで佐賀に全面移転される流れを警戒して、訓練移転を拒否したという話。
とか
海兵隊は九州に後退する気が全く無い
とかの話でふ

投稿: | 2015.10.30 21:01

>共産党は、向こう5年間は中高速の経済成長を目指す、との方針を明らかにした。
 中国経済の失速は、チープレイバーの供給不足が原因じゃないですから、一人っ子政策を廃止したとしても、大した効果はないでしょう。最大の原因は、「社会主義市場経済」という相反する二つのものを無理やり一緒くたにしたところにあります。西側だったら市場による淘汰を通じて調整される矛盾を、共産党が強権を行使して無い物扱いにしてきた。結果、矛盾に次ぐ矛盾で経済が行き詰り、まずシンナー、効かなくなるとシャブ、遂にヘロインを打つようになったのが現状です。経済でも何でも、下から上がって来る情報が正確でないと正しい対策は立てられませんが、中国は経済統計一つ取ってみても全く信用できない。それは李克強が認めている。一人っ子政策の廃止は、将来に渡って食えない貧困層を増大させるだけの結果に終わるでしょう。その時まで中国が存続しているかどうかは、分かりませんが。

>中国がメルケル独首相を“爆買い”で歓待 エアバス130機購入
 国内は八方ふさがりになる一方、欧米に手当たり次第で札束切るのは、『ミナミの帝王』で萬田銀次郎のカモにされるやられ役のようです。クラブでホステスの歓心買おうと、ブランドバッグから何十万もの万札をつかみ出す俄か成金そっくり。一体、400機や500機も旅客機買って、維持できるんですかいな。リーマンショック後の景気対策で短期間に2万キロ以上建設した高速鉄道も、軒並みガラガラだというのに。ウヨエコノミストは、当分中国経済の矛盾をあげつらうだけで飯が食えるでしょう。

 閑話休題
http://ironna.jp/article/2268
>私は、甲子園でヒーローになり、注目されてプロ入りした選手の母親と会ったとき、素直なつぶやきを聞いて言葉を失った経験がある。
 入団契約後、寮や練習を訪ねた折りに先輩たちを紹介してもらう機会があった。いずれも有名な選手ばかりだったが、それまで自分たちが生活している社会では あまり会ったことのない雰囲気の若者たちだった。わかりやすく言えば、「手塩にかけて育てた息子が、こんな先輩たちみたいになってほしくない」、粗野で無教養、チャラチャラした印象の選手が大半だったというのだ。プロ野球での活躍を祈る一方で、
 「あまりこの世界に長くいてほしくないなあ、この人たちに染まってほしくない、と思いました」

 メジャーリーガーやJリーグに夢を抱く子供たちには悪いけど、全うに生きて行こうと思ったら、最初からこんな世界には足を踏み入れない方がいいだろう。年俸が億単位で女子アナやCAと結婚できるなんて、ごく一部だけに決まっているんだから。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.10.30 21:06

連投、失礼します。

>検定中の教科書閲覧 現金渡す 文科省が指導へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010287681000.html

>検定中の教科書閲覧 三省堂が謝罪 過去にも現金

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010287931000.html


>米イージス艦南シナ海派遣 米中、「航行の自由作戦」後初の直接対話

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6179267

投稿: KU | 2015.10.30 21:11

>自動運転車輛と認知症その他

自動運転車輛が国内を当たり前のように走る日は間違いなく来ますよ。
ただ、それと認知症患者等の自動車運転問題は別になると思いますよ。

皆さん、免許制度をお忘れになっていませんか?
私は「自動運転車輛」だからといって、「免許を保持出来ないレベル」の人々が乗る事を、「免許制度」が許す事は無いと思っています。
「自動運転だったら呆けでもガキでも構わねえだろ!」という意見もあるかもしれませんが、教習所の実技教習で最初に倣ったのを思い出してみましょう。「運行前点検」と「運行前の安全確認」ですよ。
普通免許だろうがオートマ限定だろうが、将来作られるであろう自動運転車輛限定だろうが、絶対に無くならない「自動車運転者の義務」ですよ。
官公庁の利権とこいつらが存在する限り「免許制度」は「自動運転車輛」が当たり前の世の中になっても絶対に残ります。
つまり今の免許制度で「免許返せや!ジジイ!」って言われるレベルの認知症患者は、「運行前点検」や「運行前安全確認」もやはり出来ないので、自動運転車輛限定(仮称)の免許も返上して貰わなければなりません。

田舎のお年寄りの「足」については介護タクシー制度とかの方向で考えた方が良いと思いますね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2015.10.30 21:30

本日のエントリーとは関係ありませんが

>アグスタウェストランドのティルトローター機AW609が墜落、2名死亡。

オスプレイ反対派が元気づきそうです。

投稿: ブリンデン | 2015.10.30 21:31

>一体、400機や500機も旅客機買って、維持できるんですかいな。

納入完了って、いつ頃になるでしょうね?
そもそも、順番待ちもあるでしょうし、1号機すら何年先だかw

投稿: | 2015.10.30 21:45

ドイツがアフガン難民の大半を本国送還へ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/post-4054.php

キレイ事やできない事を言っちゃいかん。
メルケルは罪な事をしたな。

投稿: | 2015.10.30 21:55

基地利権の話になりますが、本土のゼネコンにしたら海兵隊が沖縄でも佐賀でも北海道でも日本国内ならどこでもいい話。
沖縄にしても今までと同規模のゼニが担保されるなら担ぐ神輿は海兵隊でなくて空軍や自衛隊で構わない。
基地利権は主として公共事業に付随してくるから、その恩恵に与れる人間と全く縁の無い人間との落差が酷い。
前者は基地を肯定するが後者は反対するか無関心。そして無関心派は容易に反対派に回る。
反対派や無関心派を宥めつつ利権を味わうには担ぐ神輿に大義名分が要る。
普天間問題が長引く間に海兵隊の抑止力はすっかりメッキが剥がれ落ちた。
沖縄に常駐する大義名分が説明出来ない。これでは利権に無縁な人たちを抑えられない。
その意味で沖縄の海兵隊は賞味期限が切れかかっている。
戦闘部隊は元々グアムハワイに出る予定だし、
沖縄に残る予定の司令部と補給廠と航空部隊をどっか本土の適当な場所に移せばいいんでない。
代わりに沖縄には米空軍と自衛隊を追加で入れとけばいい。
これなら沖縄の利権は存続出来るうえ、新たに本土に利権の橋頭堡が出来る。
関係者はウハウハやがなー。翁長の爺さん狸やがなキジムナーやがなー。

投稿: 丸ぼうろ | 2015.10.30 21:56

>市役所の封筒「憲法守ろう」に黒線 「なんで?」「墨塗り」日野市に抗議殺到、市長が謝罪

15年前に作った封筒を今でも使っているということだと、業者発注を大量に行ったことがあり。
捨てるのももったいないので、今でも使っていたということなんでしょう。当市も合併して10
年経ちましたが、それ以前の町村の時の封筒が大量にありますが、行政文書を送るのには適さな
いので、内部文書のやりとりぐらいしか使い出がない。

正直、どーでもいいことだと思うのですが。役所のやることにいちゃもんをつけてやろうという
方はどこにでもいるってことなんでしょう。

>つまり今の免許制度で「免許返せや!ジジイ!」って言われるレベルの認知症患者は、「運行
>前点検」や「運行前安全確認」もやはり出来ないので、自動運転車輛限定(仮称)の免許も返
>上して貰わなければなりません。

そりゃ、甘いです。認知症の高齢者は、頭だけ若い頃に戻っていますから、そんな点検とか確認
はできてしまうんです。けっこう、恐る恐る運転していますから、できることはできます。

免許センターの実習に行ったら、見事に突破してしまうのです。緊張している時の集中力ときた
ら、若者以上に普通状態になってしまいます。

ただ、緊張状態が持続しない運転中に、わからなくなる、ということが最大の問題な訳です。

これをすぎて悪化してしまうと、運転する意欲がなくなってしまいますから、実際には、自分か
ら運転しなくなるので、あまり問題ではありません。認知症の軽度・中度・重度・最重度から行
くと、中度の状態がとても危ないのです。

>田舎のお年寄りの「足」については介護タクシー制度とかの方向で考えた方が良いと思います
>ね。

介護タクシーでは代替できません。呼んだらすぐ来るタクシーで、料金無料、自分のその時の都
合で自由に行く先を変えることができる、という相手の意志は全くの無視で自分の意志最優先で
ないと代替は不可能です。

元々、バスや電車などの公共交通機関でしか行くことができない都市部の人であれば、自分の都
合を公共交通機関の時間帯に合わせて生活するということが可能ですが、これは田舎の人で、マ
イカーで動くことができていた人が高齢者になったからといって、公共交通機関を利用すること
は難しいのと一緒で、生活時間と公共交通機関の時間帯を合わせることができないのです。

投稿: デュアル | 2015.10.30 21:59

『中国人留学生8000人が米大学を退学に?』
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/06/post-3674.php
 日本に来る中国人留学生を本気でふるいにかけたら、一体何人残るやら。どう考えても、「アメリカに行きたいのに行けない」層が日本に来るんだから。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.10.30 22:21

 これぞ、現代の性奴隷↓
Kim Jong-Un, ladies man
http://jp.reuters.com/news/picture/kim-jong-un-ladies-man?articleId=JPRTS53Y6
 爺さんの代から、男の欲望に忠実な一族。

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.10.30 22:47

そういえば、今の免許証はICチップ入りで暗証番号4ケタ×2組が記録されている訳だから
メモなど見る余裕も無いぐらいの一定時間内に暗証番号2組を日替わりで組み替えて
(たとえば奇数日は暗証番号1組目から、偶数日は暗証番号2組目から)
入力しないと運転出来ないようにすれば良さそうですね。
問題は、旧車も含めた既存の車にどうやって適合させるかですが・・・

あと、以前に数回の事故歴があったのに認知症検査を行わなかった警察に問題がありそうな気がします。

投稿: YOSHI@名古屋 | 2015.10.30 23:03

>アップルはこれに対し、通話機能やカメラ機能をつけてより一般の人が使うような機能を重視した。

カメラ付き携帯電話が世界中で大ヒットしたのを知らないのかな?

投稿: | 2015.10.31 00:11

『若者世代の出産・育児には「安定した雇用と収入」が大前提 厚労省の調査結果で判明』
https://news.careerconnection.jp/?p=17786
『女性が非正規だと子ども産みにくい 「これが少子化の原因じゃなくて何なのか」と怒りの声も』
https://news.careerconnection.jp/?p=17422

投稿: 英知の人・エイチマン | 2015.10.31 01:29

>カメラ付き携帯電話が世界中で大ヒットしたのを知らないのかな?
PDAを知らないのかな?

投稿: | 2015.10.31 02:35

あ、もしかして、iphoneやスマホが携帯電話だとでも思ってるのかな?
まさかね?

投稿: | 2015.10.31 02:37

>入力しないと運転出来ないようにすれば良さそうですね。
いや、だから上で書いてるひともいるが、「運転が出来る」ような状態のひとは問題ないんだよ。
問題はてんかんの発作のように突然認識できなくなるような軽度のひと。
入り口でセキュリティをかけてもそこはパスしてしまう。
実際、今回の事故でも周囲の人は認知証だったとはわからなかったとも言っている。
だから今回のような事故は事前により強制力のある方法をとるか完全自動化するしか防げない。

投稿: | 2015.10.31 02:47

>> 民主党の執行部には全く解っていない。岡田@原理主義者にはがっかり。

先生は、ずっと岡田さんを擁護されてましたよね。今頃がっかりしても遅いですよ。
みんなは、もっととっくのはるか昔にさっさと見捨ててましたから。
民主党は次の参院選で負けるでしょう。

投稿: | 2015.10.31 04:04

>>AW609

しかし海外記事で墜落が報じられてから一晩経つのに現時点でネットでは未だ日本語記事が出てない。
これがオスプレイだったらとっくに大騒ぎになってるだろうに。
みんな基地問題としてのオスプレイに関心があるだけで「ティルトローター機」には誰も興味無いんだろうなあ・・・

投稿: 丸ぼうろ | 2015.10.31 07:19

> 2015.10.30 17:44さん
>いや、逆でむしろTUTAYAのほうがアップルに近い。

俺は別にiphoneを想定したわけじゃなくて、むしろMacOSの設計思想がユーザビリティ優先にあったことを言ったんだけどね。
アップルとしか、書いてないだろ?

TUTAYAが従来の図書館になかった新しい試みで、新規利用者の掘り起こしをしようとしていることは認めるけど、
その一方で図書館が本来持っているもっとも基本的な機能を無視しているってのが、図書館としてはNGだろうと言ってるんだけどね。
そこには利用者のユーザビリティ優先の思想が見えてこない。
スタバの導入はどうでもよくて、コーヒー飲みながら利用することは問題視していない。
だけど書棚の造り方や配置、それと他の方も指摘していたけど選書と本の分類がいい加減なことが、図書館としては決定的にダメ。
そういう意味でユーザビリティ重視のアップルの思想と真逆だと言ってるんだよ。

>「本来」の図書館はいわば本好きや専門家が利用する場所だったが、

そのまえに、この認識もどうかと思う。
幼児や児童書向けのコーナーに力を入れているところもあれば、
学生が勉強しやすい環境を作っている図書館もある。
従来型の図書館をかなり限定したイメージでとらえすぎていないか?

TUTAYA図書館のイメージ戦略は十分にありだけど、肝心の図書館機能を軽視しすぎている。
それは書店には許されても、公的な図書館にはそぐわないという話だよ。

投稿: PAN | 2015.10.31 08:44

>所定の位置に免許証かざさないとドアロックが開かない。

これ、ホンダのスマートレンタカーで既に実用化されてますね。
免許証の画像を登録して会員になると、無人のレンタカー置き場(てか普通の賃貸駐車場)
に行って、リアドアのウィンドウのタッチ位置にかざさないとビクとも動かない。

認知症のボケ老人はまず免許持たないようにして、更に、タクシー乗務員と同じように
アルコールセンサーで呼気チェックしないとメーターが動かない、生体認証をハンドルに
組み込むか、エンジンスターターに着けるか。技術的には簡単です。
ETS利権のときみたいに、旧いクルマにもこういうの装備義務を法制化すりゃいいんですよ。

介護移動手段がいろいろ東京モーターショーで出てる(私はセグウェイしか経験がない)けど
あのタイプって足腰がシッカリしてなきゃダメ。結構疲れる。座り型だと歩道や道路の邪魔。

個人的には、ホンダのユニキューブ型が一番と思いますね。座れるし、時速5キロ以上出ない
設計になるみたいだし、小さいし軽い。モーターだから坂も登れる、
まぁ認知症じゃ、アレで車道イキナリ渡られたら恐怖だけど。これも、認知症診断で簡単な
適性検査をメーカー(=販売)側で半年毎くらいにやって、期限切れだと動かなくなるように
するとかね。クルマのディーラースタッフが、定期生存確認できるからいい。リースで良い
んじゃないかな。期限切れで連絡ないと、組み込みスマホ(カメラ付き)で会話できるとか。

投稿: | 2015.10.31 09:05

>>それで得られる見込み収入はたぶん10万円くらいに過ぎない。

こちらはコミック関係のクラウドファンディングのサイトですが、
これをみると内容と宣伝の仕方では、もう少し見込めるかもしれません。
https://fundiy.jp/

私が参加した「『メタルスレイダーグローリー』描き下ろし
プロジェクト始動!」だと、600万円overです。

投稿: | 2015.10.31 09:24

「認知症」に対するエライ誤解と、差別感があるように思われます。今回の書き込みを見れば。

まず、見るからに「ボケ老人」なんていませんよ。家族や介護者が、この方、認知症を患っていますよ、っていわない限り
認知症かどうかなんてわかりません。

さらに、認知症と間違いやすい病状はほかにもあって、うつ病や記憶障害は、似た症状を示しますが、脳内出血や脳梗塞、
くも膜下出血など、脳の病気や交通事故での障害でも、認知症と似た症状を示します。

認知症みたいな症状だと、20歳以降65歳未満でも普通に起こりえますし、認知症の確定診断は今のところ、できません。

はっきり、病気の判断ができない限り、生体認証しても無駄でしょう。

今回、宮崎市で事故を起こした方だって、認知症の状態は中度くらいでしょうから、見るからに「ボケ老人」なんてことは
ありません。ちょっとおかしな人ぐらいな感覚でしょう。ちょっとおかしな人を認知症と同等視したら、65歳未満でも普
通にいます。

自分の家族や近所の人、同僚、またはご自分を見てください。周囲の人とは違っているところがありませんか?ということ
です。場合によっては、自分が認知症でも気づかなかったり、プライドもあって認めたくないという人も多いことでしょう。

投稿: デュアル | 2015.10.31 09:52

>PDAを知らないのかな?
>あ、もしかして、iphoneやスマホが携帯電話だとでも思ってるのかな?

あ、もしかして
「iphone以前にPDAという日本製品が得意にした情報機器があったが」
「アップルはこれに対し、通話機能やカメラ機能をつけてより一般の人が使うような機能を重視した。その結果市場は拡大し、現在のスマホ全盛の時代になったのだ。」

とかいう嘘歴史を堂々と書き込んだ恥ずかしい人なのかな?

明々白々な嘘歴史を書き込むのは止めてくださいね。読んでいる方が恥ずかしくなる。

投稿: ほる | 2015.10.31 10:49

>iphone以前にPDAという日本製品が得意にした情報機器があったが、あれはiphoneから通話機能を除いたような機器でiphoneはあれの発展系といっていい。しかし、PDAはビジネスマンや一部マニアが利用したが結局それ以上に市場は拡大しなかった。なぜならマニアックな専門性にこだわりすぎたからだ。アップルはこれに対し、通話機能やカメラ機能をつけてより一般の人が使うような機能を重視した。その結果市場は拡大し、現在のスマホ全盛の時代になったのだ。

ニュ、ニュートンw
ブラックベリーw

投稿: | 2015.11.01 00:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動運転しかない:

« 米中合作茶番劇 | トップページ | 立山旅行記録 »