スキーバス事故
※ なぜ高速使用やめて、一般道をいったのか 激安バスツアー、行程表変更の不思議
http://www.j-cast.com/2016/01/15255731.html?p=all
*尾木直樹さんのゼミ生10人乗車、2人は死亡
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20160115-567-OYT1T50138.html
昨日、お昼前後に外出しなければならずに、その準備に追われていて、「14人死亡」というニュースが、今一つ現実感が無くて、4人死亡の間違いじゃ無かろうかとずっと勘違いしていました。
自分が歳を取ったせいか、現実問題として人口減に怯えているせいか、若者が一片にその数、死んだという事実を、なかなか受け入れられ無いです。
事故の直接の原因は、居眠りか卒中なのでしょう。焦点になっている、あの碓氷峠をこの時期にわざわざ走っていた事情も、一番合理性があるのは、昨夜の報ステで出て来た、手前のサービスエリアがしばしば混んでいるせいで、その次のサービスエリアで休憩を取ることがあるんだけど、そうすると、会社から割り当てられた高速料金の枠をオーバーしてしまうから、やむなく下を走った……、という辺りが現状では一番合理的だろうと思います。
それで節約できるお金は、乗客数で割ると、一人当たりほんの50円の出費増にしかならないそうですが。
もう一つの焦点は、スキーバスは、昔の方がむしろ賑やかだったような気がしますが、こんな大事故の記憶はない。自由化による過当競争が一因だったのかどうか。
苦労して大学まで辿り着いたのに、人がその一生を全うするのって、実は奇跡のような確率だったりして。合掌
※ 1歳児にたばこ押しつけか 傷害容疑で父親逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010372781000.html
3歳児と、ハイハイしか出来ない赤ちゃんが路上で遊んでいる様子がしばしば目撃されていたそうだけど、死ぬ前に救出できたことをよしとすべきなのか、それとも、なんで今まで保護出来なかったのだ? と怒るべきなのか。
問題は、この後、子供たちはどうなるかですよね。父親は、虐待とは言え、たぶん実刑は付かないでしょう。子供たちをまた親に戻すという措置を取らなきゃならないのか?
※ 元米財務長官ローレンス・サマーズ氏が語るアベノミクス
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO95908320Y6A100C1M11700/
>ここで移民という微妙な問題に至る。サマーズ氏は慎重に話を進めるが、
欧米のホームグラウンド・テロを見せつけられている今は、ちょっとその議論は難しいでしょうね。
※ NY株売り加速、一時530ドル超安 ナスダック4%超
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLASFL15HN4_15012016000000
*ドル急落し一時116.60円、リスク回避や弱い米指標で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000003-reut-bus_all
見ろ! 円安厨がゴミのようだ(て昨夜初めて、そのバルスのシーンを見たw)
やっぱり一度1万5千円とか日本も行くんでしょうね。したら全力で買いですよ!
※ インタビュー:雇用は良好、1月の日銀追加緩和は不要=浜田参与
http://jp.reuters.com/article/hamada-interview-idJPKCN0UT0Z2
なんで黒田総裁は未だにインフレに拘っているんでしょうね。
※ 「馬毛島は『第二の辺野古』だ」 防衛省、航空写真「無断流用」計画か 調査で地元と対立 鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00010006-nishinp-soci
これは変なニュースなのね。だって航空写真なら、自分で撮りにいけば済む話じゃんw。それこそ最新の写真が手に入る。ならどうしてこんなことをするかと言えば、地元自治体に対する踏み絵ですよね。歯向かうか恭順するかはっきりしろと。
私が考える所では、西之表は何にも関係ありません。たぶんエンジン音すら聞こえない。むしろ関係するのは、岩国からの航空路上の自治体でしょう。特に低空域に入る大隅半島の各自治体ね。
風向きに拠っては、桜島の降灰を避けるために、冬場は鹿児島市内上空に航空路が設定されるだろうし。
※ 首相 人口問題に正面から取り組む施策を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010372571000.html
嘘コケ!w。何の関心もないくせに。
※ ドイツがついに中国を見捨てた!? 激変したメディア報道が伝える独中「蜜月時代の終焉」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47379
そんなことはないよ。ヨーロッパは昔から中華思想なんだから。それにドイツは、高度成長期に、日本にあれやこれやと産業を奪われた恨みがあるから、今後とも中華贔屓ですよ。
※ 新型の長距離高速空対空ミサイルJNAAM、日英共同開発確定っぽい?
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46546036.html
ガラパゴス・ミサイルから脱する良いチャンスです。これをきっかけに、より大きな協力にチャレンジして欲しいですね。エンジンとか、エンジンとか、機体とか、機体とか!w。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 乃木静子の悲劇を後世に、住民が再建へ資金募る 出身の鹿児島、接収された銅像 [鹿児島県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/218231
※ フランスの治験で「深刻な事故」、1人が脳死 5人入院
http://www.afpbb.com/articles/-/3073360
※ 携帯ショップ店員が女性客のメールを自分宛てに転送 卑劣な「のぞき見」防ぐための注意ポイント
http://www.j-cast.com/2016/01/15255725.html?p=all
※ ジャガイモの食べ過ぎが体をむしばむ 糖尿病リスク3割増 特に怖い料理は...
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/01/14255418.html?p=all
※ ニフティ、「@homepage」を9月に終了 スタートは99年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/15/news079.html
※ 息子の性癖で悩んでいます。
http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa9111495.html
※ 前夜の夕食後重量75.6キロ
金曜お昼、二子玉往復。夕食後、宮崎台フードコート往復。そのグラッチェガーデンズを探し歩いたら、なんといつも歩いている道沿いだったw。あそこに何やらパスタ屋があることは解っていたけれど、あれがファミレスだなんて全く気付かなかった。ちょっとびっくり。今度入って見よう。2万歩歩く。
昨夜、宮崎台に近付いた時に、家族連れが車で出かける場面に出くわして、もちろんもう真っ暗な時間帯です。したら、2歳児くらいの男の子が、マンションの一階部分にある駐車場の暗い壁に向かって、一生懸命「おいで! おいで!」と手を叩いているんです。凄い怖かったorz。あの子には何が見えていたんだろう。
※ 有料版おまけ ステルスはもはや必須で無い。
| 固定リンク
コメント
昨日のコメント欄でpongchangさんがすきー&おぎって書いてあって
ちょっとドキッとしたんですが、
>*尾木直樹さんのゼミ生10人乗車、2人は死亡
の尾木さんでした。
が、今はあるのかわかりませんが、大型ドライブインではスキー夜行バスの乗務員向けに
「サービス」があるんですよ。
トイレ休憩をすると、スキー客は自販機のコーヒーとかちょっとしたみやげものとか
肉まんとか食べてくれてお金を落としてくれるわけです。
で、碓氷峠越えといえば、横川の峠の釜飯、おぎのやです。
どうも事故を起こしたのが大型バスに慣れていないドライバーらしいですが、
当然のことながら、高速のSAで休憩をいれてもそういうサービスはありませんが
おきのやとか、峠越えたところのドライブインで休憩をすると、まあバスドライバー向けの
サービスがあるわけですね。
こういうのも噛んでいるかも知れません。
>子供たちをまた親に戻すという措置を取らなきゃならないのか?
親が実刑くらえば、親族(親の親とか兄弟へ養子とか)が引き取るか、施設送りですよ。
>正直、乃木将軍に関しては、旗を奪われた人、という印象しかなかとです。
鉄条網と機関銃に突撃繰り返してムダに兵を死なせすぎた人としか。
>グラッチェガーデンズ
うちの近所の店だと、パスタ1品にドリンクバー、ピザ食べ放題のセットがメインとかあるので
客の混み過ぎと食べ過ぎに注意してくださいね。
投稿: 九頭竜 | 2016.01.16 10:50
>ちけん
http://www.medscape.com/viewarticle/857379
脳出血かぁ。少量の投与で90人は問題なく、フェイズ1の治験で投与量を上げていって、今回の事態。
http://www.ouest-france.fr/bretagne/rennes-35000/essai-therapeutique-rennes-un-patient-en-etat-de-mort-clinique-3972041
合成品と天然物は違うけど、品種改良や水耕栽培に電照栽培で濃度の違うクサはまた別物
>いも
食品交換表でも
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/002/002.pdf
さつまいもは糖質はおおいから、それに甘いものが好まれるというのはクサと一緒で品種改良でしょう。
不味いサツマイモ、ぼそぼそのサツマイモを蒸かしてたべると水分が増えて嵩増しだけど、焼く・揚げる・干すと重量当たりの糖分は増すからついつい食べ過ぎちゃいますよね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/008/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/02/24/1355447_4_3.pdf
まだ焼き芋の改定値が載ってないけど、蒸かしサツマイモの麦芽糖量が8.9gで、消化吸収はジャガイモより急峻なのは確か。
芋の其の物が消化酵素のアミラーゼを持っていて失活しない程度の温度でじっくり蒸したり焼くと澱粉が吸収されやすい2糖類や単糖に消化される。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/008/attach/1341939.htm
と、いうことで、蒸かすなら、キヌカツギ
http://cookpad.com/recipe/3555933
投稿: pongchang | 2016.01.16 10:56
>バスツアー
事故直前に蛇行運転など、動きがおかしかったという
乗客の証言があり、運転手が心臓か脳の障害により
死亡または失神したのではないかと
これ、解剖してみないと分からないけど、健康診断で
事前に分からない場合も多く、例え、大手旅行会社の
バスだって、そういった危険は排除できない
乗客側としては、寝る時もシートベルトを外さない、
これしか無いね
>ドル急落
ま、週明けの市場を見るまでは何とも言えないけど、
今のところ、「急」が付くレベルの落ち込みでも無い
ユーロとかオージードルとか、まだまだ様子見の段階
>ジャガイモ
芋類は、穀類と比較するとタンパク質は少ないものの、
同じ量でカロリーは低めだし、繊維やビタミンも多い
ジャガイモはこれだけしか食べないと味が単調で飽きる
そこへもって、脂と相性が良いので、揚げ物にするから
最終的にはカロリーが多くなってしまうのでは内科
投稿: | 2016.01.16 10:56
>>息子の性癖で悩んでいます
一応マジレス。
これは親父が悪い。一番最初に話を聞いたときにまず親父がすべきだったことは、
息子の胸ぐら掴まえて
「俺の女にフザけた真似しやがったらブチ殺すぞ!」と啖呵を切ることだった。
なんなら本当にブチ殺してもいい。その後のことはその後ゆっくり考えればよい。
世間体?生活?バーロー!男が自分の女とチンポを守るのに世間体もクソもあるかい。
自分の女は外に出て自分で探せ。家族内で間に合わせようなんざ論外。殺されても文句は言えない。
世の中には逃げてはいけない場面と逃げても構わない場面と逃げた方がよい場面とがある。
絶対逃げてはいけない場面でこの親父は逃げたんだ。妻からも息子からも。この家はもうどうにもならんでしょう。
投稿: 丸ぼうろ | 2016.01.16 10:58
>いも
http://www.bmj.com/company/wp-content/uploads/2016/01/potato-consumption.pdf
妊娠糖尿病も増えるようです。
投稿: pongchang | 2016.01.16 11:07
>バス事故
憶測で事故原因を推察するのは避けますが、今、どこでもバスの運転手が不足しています。私の地元(千葉)でも、地域のバス会社が運転手募集を常時行っています。若手に関しては、大型二種免許取得にかかる費用も会社負担。当然、正社員登用有りです。また、リタイヤ組の再雇用も積極的に行っているようです。
仮に運転手の疾病が事故の要因であれば、事前の検査等で完璧に防ぐことは難しいと思います。やはり乗客としては、一般道であってもシートベルト着用で自己防衛するしか手はないでしょう。これは飛行機も同じですが‥
>株価
一般のマスコミではあまり取り上げられていませんが、黒田総裁が、パリで開かれたフランス銀行と国際決済銀行共催のクリスチャン・ノワイエ総裁退任記念シンポジウムに出席したものの、予定していたスピーチを行わず急きょ帰国したようですね。
日銀政策決定会合を前倒しして、緊急会合が開催されるため帰国したのではないかとも言われていますが…
しかし、株価の下落が続くと、消費増税延期を表明し、衆参同時選挙が現実味を帯びてくるような気がします。
投稿: ブリンデン | 2016.01.16 11:09
>「おいで! おいで!」
野良ネコじゃないんですか?(その時点でどっか隠れちゃってる)
投稿: | 2016.01.16 11:15
>乃木大将
以前、乃木さんを罵倒する書き込みをここに書いたことがありますが、ちょっとその後多少考えを改めるところもあって反省したりしてます。もちろん、有能、ということはないんでしょうが、旅順ではやらないといけないことは最小限やったのかな、という感じです。
第一次総攻撃は、あれはちょっとありませんが、それにしても第三軍司令部は旅順要塞の早期攻略命令を下されており、そうなると情報不足の中、東北正面への全面突撃、というのは常識的判断と思われます。あれが、せめて旅順港を管制できる高地の奪取、という命令であれば、まだ第三軍司令部としてもやりようがあったかもしれません。旅順艦隊だけ叩き潰せれば、機動力もない要塞の防衛軍などそれこそ一個師団もつけて「竹矢来で囲って」閉じ込めておけばよい話です。第一次攻撃さえ行っていなければ、ほぼ16,000人の戦死傷者が減らせている。第二次総攻撃以降は、ロシア軍の損害が日本軍の損害を上回っており、着実に成果を上げていることが見られます。第一次総攻撃の段階で、要塞の西を掃討し、第二次総攻撃(かそれ以前の)の段階で、203高地に主攻を向けておけば、大幅に時間も存在も少なく、戦略目標を達することができていたでしょう。東北正面は陽動と、行動作戦で時間をかけて痛めつければよかった。
いずれにしても、後知恵ですが。日露戦争ヲタのみなさんのご意見をぜひお聞きしたいところです。
投稿: モチキセキセキ | 2016.01.16 11:16
>焦点になっている、あの碓氷峠をこの時期にわざわざ走っていた
細かいことを言って恐縮ですが、報道によっては碓氷バイパス、入山峠を越えたところと表現している。
旧中山道にあるのが旧碓氷峠、18号線にあるのが碓氷峠、バイパスにあるのが入山峠。全部まとめて碓氷峠と表現しても間違いではないらしいが正確ではない。
それから、関越高坂SAが混雑で利用できないから上里SAに向かったという説明は信用できない。
東松山で降りるのが面倒だから、混雑しているという口実で藤岡まで走ったのでしょう。
川越や東松山の住人が志賀高原方面に行くときは、そこから関越にはいるんですよ。なんで降りてくるのというくらい変な行程。利点はコストと時間稼ぎだろうがドライバーにしたら負担が多くなるだけ。
投稿: | 2016.01.16 11:22
スキーバス事故
1975年に青木湖で、1985年に犀川で、転落事故がありました。
投稿: oka | 2016.01.16 11:24
今夜ですね。⬇
>日テレ系列、1月16日「世界一受けたい授業」で空自の航空救難団を紹介
http://flyteam.jp/news/article/58645
投稿: KU | 2016.01.16 11:52
でも航空救難団は災害救助は凄腕ですが、本業(であるはずの)コンバットレスキューとなるとゴニョゴニョ。
遅ればせながら最近ではそれなりに本腰を入れ始めたようですが、ドアガンがミニミであったりするあたり、大丈夫なのかと。
投稿: 丸ぼうろ | 2016.01.16 12:00
>いもの自己消化
http://www.jrt.gr.jp/yaki_imoF/sp.pdf
さつまいも最恐
南西諸島には「みき」という飲み物がありアミラーゼを使って糊~糖化するし、芋飴も同じような事。
http://hakkou.or.jp/blog/?p=3155
http://www.jrt.gr.jp/q&a/s_36.html
>ばす
吹田の兄ちゃんと弟のバスも哀しかった
http://blog.goo.ne.jp/hisap_surfrider/e/f1be12c12cb1c44f7bedef08107406e6
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2376.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/ff929134c36232520f999f1e0c00474b
投稿: pongchang | 2016.01.16 12:05
>警視庁、迎賓館でテロ対策訓練
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160116-00000012-jnn-soci
>売れ行き伸びず、「セブン」がドーナツ刷新へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00050070-yom-bus_all
>隕石衝突から地球を守る防衛隊PDCO(惑星防衛調整室)を設立・・・NASA!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46559577.html
投稿: KU | 2016.01.16 12:11
あら?サマーズのインタビューはあまりに旗色が悪いからスルーするかな?と思ったのですがw
でもまぁ移民云々にだけ触れて逃げるのは賢いと思いますw
投稿: | 2016.01.16 12:26
>スキーバス事故
こうした長距離バスこそ、前から話題になっている自動運転を早く導入すべきですね。
投稿: | 2016.01.16 12:45
乃木大将愚将論には、全く賛成できません。理由は、下記の通り。
1 203高地を奪取しても、ロシア艦隊は撃滅できなかった。28サンチ砲は、ロシア艦の上部甲板を貫通できる威力を持っていなかった。これは、陥落後に旅順港内を調査した海軍将校が明らかにしています。ロシア艦は、ほとんど全部、要塞の陥落後に日本軍に接収されることを恐れてキングストンバルブを開いて自沈したものです。203高地を奪取した後、ここからの観測でロシア艦隊を撃破したというのは、映画『二百三高地』で作られた虚構に過ぎません。
2 第1次・第2次・第3次総攻撃では、それぞれ要領が変わっており、鉄条網と機関銃火力の前に、マンネリ攻撃を繰り返したという史実はない。
3 旅順が降伏したのは、203高地陥落によってではない。正面堡塁が次々陥落し、いよいよ要塞本体が危険になってから後。
飽くまで要塞それ自体の生命に危機が及んでから、ステッセルは降伏を決意した。児玉源太郎の指揮が旅順を降伏させたのではなく、乃木希典が旅順を降伏させた。
なお、続く奉天会戦においては、正面から攻撃した各軍は大した前進を見せなかったが、勝利の鍵を握ったのは最左翼からロシア軍の後方に突進した第3軍であって、第3軍に後方を遮断されることを恐れたクロパトキンが、奉天の放棄、北方への総退却を命じた。日露戦争陸戦の最後の決となる勝利を担ったのは、紛れもなく乃木希典大将。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2016.01.16 12:52
>バス事故
交代要員も含めて運転手も死亡とは、死人に口なしで、また企画社とバス会社にとって「都合のいい」結果だ。
事故要因はバス運転手の不足、その理由の一因は外国人旅行者周遊バスに運転手を取られていること。近い将来特唖人満載のバスが国内で大事故を起こし、また例のごとく国を巻き込んだ大騒動に発展すると予測しておく。
それと「今の学生さん、まだスキーだのスノボだの行く層はいるんだ」というのが正直な感想。我々の世代よりも金なしで、安ツアーとは言えそれなりに金がいるので。ま、犠牲者の素性が明らかになると単なる勝ち組が多数だったようだけど。
>尾木
とっくに教授なんか辞めてオネエタレントに専念特化してるとばかり思ってた。
>息子の性癖
外に放逐すると凶悪犯罪者になること必至。ここは受診しながら同居監視して製造者責任を全うしろということだ。
投稿: 剣 | 2016.01.16 12:58
>>日露戦争
「やる夫で学ぶ日露戦争」を読んだのですが、二百三高地の激戦で一番拙かったのは、
実は二百三高地の戦死者数よりも、児玉源太郎が
「日本陸軍の基本方針を白兵戦とする」とやっちまったことらしいですね。
これが太平洋戦争で日本軍が破滅した一因になったとか。
大石先生、すいません、幕末と明治維新期の薩摩藩の島津の殿様のことで調べていることがあるんですが、
大石先生に伺っても、困りますでしょうか?
投稿: 猫大好き | 2016.01.16 13:06
>防衛補正予算1966億円の買い物リストを検証
http://toyokeizai.net/articles/-/100679?display=b
>米陸軍の射撃教官が教える「M9 ピストル」を使った射撃基礎フォームの解説映像
http://news.militaryblog.jp/e728640.html
>バス事故 乗客12人の死因明らかに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160116/k10010373871000.html
>台湾総統選の投票進む 政権交代か注目
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160116/k10010373821000.html
投稿: KU | 2016.01.16 13:19
乃木はどれだけ功績をあげようが殉死したことで全部マイナスでしょ。
投稿: | 2016.01.16 13:24
>隕石衝突から地球を守る防衛隊PDCO(惑星防衛調整室)
をを、ストラトス・フォーが現実に!
投稿: 英知の人・エイチマン | 2016.01.16 13:25
>スキーバス事故
ニュース等でも言われていますが、事故の起こった場所は碓氷バイパスのクネクネを過ぎてからの緩い下り。
乗用車で走っても、緊張感が緩んでついオーバースピードになりがちな場所です。
ただ、峠を越えてから間もない場所なので、さすがに居眠りは考えにくいでしょう。
(強度の緊張が解けて、何らかの疾病を誘発した可能性はありますけど)
一度、手前で左側のガードレールに接触したあと、急ハンドルで右に切り、
そのまま反対車線を越えて飛び出したということのようです。
そうなると、例えば下りに入りスピードを出した直後に対向車がオーバーライン気味に来たのに遭遇、
それを避けるために左に切りガードレールに接触したような可能性も捨てきれません。
まあ、いずれにしても本来のコースを行っていれば回避できた事故ではあります。
昼間なら九頭竜さんが書かれた、横川のおぎのやあたりに寄るためという線もありそうですが、
未明という時間を考えると、それはさすがになさそうな気もします。
別コースを走った理由の究明も、数日間のうちには出てくるんでしょう。
>おまけ
F-3にステルスやスーパークルーズは必要か、それとも時代遅れにならないかという話ですが、
それはF-3にどんな用途を求めるのかということに左右されますね。
純然たるインターセプターとして開発するなら、スーパークルーズ能力は欲しいところです。
一方で、自機のステルス能力よりも、ステルスの相手を補足するセンサーやアビオニクス、
AWACSと連携するネットワーク能力のほうが重要でしょう。
ただ仮にF-3があるとして、それはF-22のような制空戦闘機ではなく、
F-2後継のマルチロール機として開発される可能性が高いんじゃないでしょうか?。
そうなると、それなりのステルス能力は求められるように思います。
また、対艦ミサイルを収納できる大型ウェポンベイが要求されるでしょうから、
それとスーパークルーズの両立は難しいような気がします(エンジンの問題もありますし)。
まあ、とりあえずは無事に心神が飛んでくれてからですよね。
投稿: PAN | 2016.01.16 13:28
>バス事故
18号 碓氷峠を、時間調整?の為に使ったのが大きな失敗でしょう。
ブレーキが利かなくなったか、過労状態で判断能力が著しく低下して事故になったのでは。
連続するカーブで精神的にも疲労、最近のバスはオートマですからエンジンブレーキも効かず
ブレーキを汎用する事になります。 ブレーキパッドが焼けて効かなくなる事故は、
峠道の下り坂では良くありました。
ルートの間違えがないか、バス会社の運行管理がまともならば18号に峠越えだけはさせなかったはずです。
投稿: 外資社員 | 2016.01.16 13:38
>SではじまってPで終わる
http://www.asahi.com/articles/DA3S12158374.html
社会部はしゃぎ過ぎ
(^∀^)√
投稿: pongchang | 2016.01.16 13:55
PANさん
>昼間なら九頭竜さんが書かれた、横川のおぎのやあたりに寄るためという線もありそうですが、
> 未明という時間を考えると、それはさすがになさそうな気もします。
夜間のためトイレの無い夜行スキーバスはトイレ休憩を大型ドライプインでするのですが。
投稿: 九頭竜 | 2016.01.16 14:00
>大石先生に伺っても、困りますでしょうか?
Google 様が知っている以上のことは私は知りません。
>あら?サマーズのインタビューはあまりに旗色が悪いからスルーするかな?と思ったのですがw
見えないものが見えているようでw。日本人を間抜けな猿扱いするサマーズは、別に真新しいことは何も言っていない。口が悪いからブードゥー・マジックをたいして誉めてもいないし。唯一、前半の最後の中国のバブル破綻に関して、日本はたいして影響は受けないだろう、という部分が、ああ、歳取っても見ている所はちゃんと視ているなと思わせるくらいで。
投稿: 大石 | 2016.01.16 14:00
>やさしいデータと数字で語る「フクシマ」の虚と実 雇用は激増 離婚は減少 出生率もV字で回復
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6187776
投稿: KU | 2016.01.16 14:04
>実は二百三高地の戦死者数よりも、児玉源太郎が
「日本陸軍の基本方針を白兵戦とする」とやっちまったことらしいですね。
これが太平洋戦争で日本軍が破滅した一因になったとか。
そんな史実は無いよ。
日本も他国と同じように浸透戦術のひとつとして白兵戦があっただけ。
太平洋戦争では重火器が不足していただけだし。
投稿: | 2016.01.16 14:08
>もう一つの焦点は、スキーバスは、昔の方がむしろ賑やかだったような気がしますが、こんな大事故の記憶はない。自由化による過当競争が一因だったのかどうか。
過去30年間で最悪の結果になってしまった。昔の方とは『私をスキーに連れてって』の時代ですかね。新宿西口、池西、後楽園は深夜運行のスキーツアーバスで埋め尽くされていた。で、あの時代は上信越道は完全開通していなかったと思います。藤岡から碓氷バイパスを抜けるのが一般的で特別危険ということはなかった。因みにあのバイパスは有料だったと思います。
今回、65歳の運転手の技量に問題があったのは間違いない。
規制緩和で小泉、竹中が悪いという話しもでてきましたが関係ない。
投稿: | 2016.01.16 14:20
>やっぱり一度1万5千円とか日本も行くんでしょうね。したら全力で買いですよ!
官邸からはリフレ派が追放され、裏切られた黒田総裁はやる気をなくしている状態。これで買いに行くのは死にに行くようなもの。
投稿: | 2016.01.16 14:47
>スキーバスは、昔の方がむしろ賑やかだったような気がします
今だと免許取りたてや経験長くてもサイズで不慣れな奴が運転しますし。それにしてもこれって年寄りが若者を殺したとも言えなくもないなぁ。昔だと当然無理はさせるけどスキルでなんとかなっていた気もする。
>新型の長距離高速空対空ミサイルJNAAM、日英共同開発確定
空自で使うなら射程を生かした対AWACSや爆撃機当たりが無難かな。ミーティアって高機動対応すると空気取り入れ量減で推進落ちる感じだけどそこら辺どうなんでしょうね。
これって最初シーカー部分の話だけだったけどダクト部分にも手を出せるんだろうか。日本は燃料切れた後に抵抗になるダクト切り離しの研究とかしてましたよね?搭載時にも飛翔最終時にも邪魔になるダクトだけどコストアップ覚悟で可変とか作らないのかな。
投稿: 愚脳死す | 2016.01.16 14:49
『私をスキーに連れてって』の世界は合理性を排しあえてマイカー(死語)でスキー場へ行くのが正道。
投稿: abcd | 2016.01.16 14:49
>九頭竜さん
事故が未明とのことですので、横川だとその30分前ですから、さすがに夜間のトイレ休憩にしても時間的にないかなということです。
まあ、本当のところはわかりませんけど。
投稿: PAN | 2016.01.16 14:55
日本は貧困が深刻だ、と言いたい人は決して触れたくなさそうな調査。
貧しさのため生活必需品が買えない経験の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4653.gif
食べ物に困る貧困者比率の推移(国際比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4653a.gif
衣食住充足度(貧困度の逆)の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2398.gif
投稿: | 2016.01.16 15:34
それはそれでひとつのデータだと思うけれど、われわれは欧米の貧困と比較してどうかを論じているわけではなく、前世紀後半の自分たちの社会と比較してどうだろうということを問題にしているわけでしょう。
世界一幸福なつもりでいたはずなのに、欧米並みの貧困社会がひたひたと足下まで近付いている。
投稿: 大石 | 2016.01.16 15:42
米海兵隊のヘリ2機が衝突、ハワイ沖 乗員12人不明
http://www.afpbb.com/articles/-/3073379
どうやら夜間訓練中の事故らしいが、海上で炎上し誰も乗ってないラフトや4キロ以上離れた場所で破片が見つかっているらしい。
全員絶望か。CH53は去年の9月にも訓練中に事故ってるみたいだが。
投稿: | 2016.01.16 15:44
旧日本軍の白兵戦至上主義は、
中国戦線で撃ち合っても埒が明かず、白兵突撃したら相手が逃げた。
というのが教訓になって始まったと聞きました。
投稿: KURA | 2016.01.16 15:48
"衣食住充足度(貧困度の逆)の推移"を見ましたか?日本の貧困というのは相対的貧困ではあっても(橘木・大竹論争を踏まえるとそれも決して明白ではない)、絶対的貧困と捉えるのは針小棒大な印象。
投稿: | 2016.01.16 15:53
>なんで黒田総裁は未だにインフレに拘っているんでしょうね。
デフレって、だんだんマージンで鞘取れなくなるんですよ。だから経済の緩慢な死。
>※ 「馬毛島は『第二の辺野古』だ」 防衛省、航空写真「無断流用」計画か 調査で地元と対立 鹿児島
今時航空測量(それもかなり精密な三次元測量図)なんてドローンで比較的低価格でできるのになんか変な話ですね?
まぁ西日本新聞がソースと言う時点でかなり眉唾ですけど。
>※ ドイツがついに中国を見捨てた!? 激変したメディア報道が伝える独中「蜜月時代の終焉」
ドイツの日本への恨みは第一次大戦からですからねぇ。
中国偏重はシノワズリというよりオリエンタリズムなのかな、と思う。つまり陸続きの異邦。
その点日本は異質すぎるし、遠すぎる。
投稿: himorogi | 2016.01.16 15:59
移民(とくに顔が違う人)はその国の歴史(過去)を受け継がないんですよ。
ドイツで反ユダヤ主義が増えているのも移民の子が原因で、なぜなら彼らはホロコーストの罪悪感を継承しない(できない)からです。これは人間心理の問題なので科学的に避けられません。
アメリカのような歴史の浅い人工国家ならどうでもいいのでしょうが、歴史のあるわが国で移民なんか受け入れたらそれによって現代と過去が分断されてしまいます。日露戦争も明治維新も大化の改新もイチローや錦織圭の活躍も生結弦の五輪金メダルも彼らにとってはいずれすべて「他人事」になります。
投稿: | 2016.01.16 16:00
そういや、昨日金ロでスキー場に向かう中年夫婦が過去を回想するスバルのCMやってたけど、あれ完全にバブルのホイチョイ全盛の頃の話だよなあ。まあ、イイ話に絡めて今も昔も変わらずスバルって言いたいんだろうけど、ホントかな。スキー人口は当事の半分に満たないくらいだし、そんなに今でも渋滞すんの?
投稿: | 2016.01.16 16:15
>乃木の殉死
明治天皇に殉死したのは本人の自由だが、嫌がる奥さんを追っかけまわして巻き込んだのは最低だと思う。
投稿: ユニコーンまた読みたい | 2016.01.16 16:22
エイチマンさま
>乃木愚将論
1)半藤さんあたりの著作を見ると、実は203高地陥落以前の旅順港をグリッドに分けての盲撃ちで、ほとんどの艦船は大きなダメージを受けて戦える状態ではなかった、との記述もあります。28cm砲の貫通力の話は分かりませんが、至近距離に着弾したり、貫通しないでも艦上で破裂すれば火災や相当のダメージは避けられないのではないかと。ただ、盲撃ちするよりは、203高地を早い時点で抑えられれば、港内の艦船は徹底的に叩けたので、旅順艦隊の壊滅という戦略目標は果たせたのではないかと思う次第。
2)これはまったく同感です。もう少し上手に料理をする方法もあったような気もしますが。
3)上でも書いた通り、旅順の占領は日本軍の戦略目標ではなかったと解します。途中からは、もはや引けなくなった、というのも理解はできますが、あくまでもやりたかったのは旅順艦隊の海上への誘出、あるいは、旅順港内での撃滅であったはずです。戦略目標というか優先順位を取り違えたため、膨大な損失を被った。しかしそれは乃木や第三軍の責任ではなく、大本営側の問題。ということで、誰が旅順要塞を陥としたか、というのは、あまり重要ではないと思います。児玉があのまま指揮を執り続けていても旅順は陥ちたでしょうし。ただ、あれだけの損害を受けながら、最終的に第三軍の士気崩壊を招かず、旅順戦を戦い抜かせた乃木将軍の手腕は、並のものではないと思います。奉天でも、手負いの第三軍をあれだけ働かせたのも立派・・・ですが、これはクロパトキンがダメダメだったので、奉天の勝利が転がり込んできた、という方が正しい気がします。ということで、日露戦争陸戦の日本勝利の最後の決となる勝利を担ったのは、クロパトキンと彼を重用したニコライ二世と。(爆
投稿: モチキセキセキ | 2016.01.16 16:26
ラピュタは何度も見てるのにやってるとなんとなくダラダラと見てしまうんだよねw
そういや、エイジオブウルトロンでトニースタークの部屋にラピュタのロボット兵が飾ってあるらしいんだけど、ぜんぜん分からなかったな。
投稿: | 2016.01.16 16:28
>旧日本軍の白兵戦至上主義は、中国戦線で
>撃ち合っても埒が明かず、白兵突撃したら
>相手が逃げた。というのが教訓になって
>始まったと聞きました。
ひそかに日本軍の白兵至上主義は、この日露戦争でとてつもない弾薬を使うことを知ってとても日本の兵站ではそれをまかないきれないことに気付いた上層部が、方向を転じたのではないかと思っているのですが。
投稿: モチキセキセキ | 2016.01.16 16:30
大石先生
>>Google 様が知っている以上のことは私は知りません。
あぁ、すいません(_ _)
>>日本軍の白兵戦
マンガ「風雲児たち~幕末編~」を読むと、
吉田松陰って軍学の山鹿流の一番偉い立場にいるけど、西洋の戦術を見て
「山鹿流じゃ駄目だ!じゃぁどうすればいい?」
とあちこちかけずり回りながら考え、
村田蔵六(大村益次郎)も
「いまさら山鹿流」という台詞がありました。
んで「やる夫で学ぶ日露戦争」を読んで、二百三高地後に
「やっぱ山鹿流でしょ!」が盛り上がったって記述がありまして、
極端な話し、山鹿流=精神論みたいなもの?
投稿: 猫大好き | 2016.01.16 17:03
太平洋戦争での日本軍の損害は、多くが砲爆撃、病気、餓え
米軍の堅陣に突撃かまして機銃にバタバタやられたのは、
玉砕戦法によるもので、最初から生還を期していないから
米軍では、相手が突撃出来るような距離まで対峙する前に、
砲爆撃で徹底的にたたくので、大部分はそれでやられる
日本軍として、重火器がやられて航空支援も無い状態では、
ゲリラか突撃しか無いわけで、好き好んで敵前に身を晒す
突撃戦法を第一選択にしたかったわけでは無いと思う
投稿: | 2016.01.16 17:12
>日本軍の白兵至上主義
こんな主義無いでしょ。
太平洋戦争でも白兵戦を実施したのは重兵器を失い追い詰められた部隊だけ。
>中国戦線で撃ち合っても埒が明かず、白兵突撃
それ当時の通常戦術。
シナ軍だって実施してるよ。
投稿: | 2016.01.16 17:15
>スキーバス
この事故のニュースが出た後に、夜間高速バスでの帰仙を決めた私を会社の皆が「勇者」と呼びました。
別に一般車の交通事故は毎日起きているけど、それで自家用車の運転を控えようとは思わないけどねえ。同じようなもんじゃないの?満席では無いけれど結構埋まってましたよ。
昨夜のバスではちゃんとシートベルトを締めて寝ましたよ。お陰でトイレ休憩のときに軽くパニック。慣れない事をすると酒と寝ぼけのダブルパンチで正常な判断が出来ないorz
20年以上前にスキーバスは良く乗りましたねえ。片道300㎞オーバーのスキー場に行く時に利用しました。
金は無いけど時間と体力のある兄ちゃんにとって、激安深夜バスツアーは「絶対正義」でしたからねえ。
早朝に到着してリフト開業と共に滑り始めて夜行バスで帰るって日帰りもやってましたねえ。もちろん、そのまま仕事に出社でした。
昔も激安ツアーバスは多かったけど需要も多かったから「運転手」を多く揃えてもペイ出来たんですかね?
>乃木将軍
まあ日露戦争時の作戦遂行は後知恵になるので、なんとも言えないですね。でも「名将」枠に入る人では無いような気はしますね。愚将じゃなくとも。
人間としては「ダメ人間」ですよ。明治帝に殉死するのは個人の趣味なんで構わないんですが、その極めてマニアックな「褒められない趣味」に、無理矢理カミさんを付き合わせてはダメでしょう。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2016.01.16 17:28
>だって航空写真なら、自分で撮りにいけば済む話じゃんw
あの、精密写真撮るのには、どの機体とどのくらいの燃料費とその他諸々の費用が
かかるんでしょうか。在る物は使え、ってことじゃ。
確かに、踏み絵的なポリティカル・ジャッジメントのサインにはなるけど。
>下着息子
>「俺の女にフザけた真似しやがったらブチ殺すぞ!」と啖呵を切ることだった。
これが正解かどうかはともかく、昔のCMに、『母さんと二人で歩くな。アレは
5人のライバルを蹴散らして確保した俺の女だ』ってのがありましたね。カッコ
よかった。
確かに、『俺の女に手出すような奴は出ていけ。高校まで出したんだから、あと
は知らん。18歳過ぎたら保護者責任もないから、その時点で勘当じゃぁ!』
でいいかも。
>乃木将軍
西南戦争で軍旗獲られたから殉死自刃、というヒネクレた御仁ですからね。
日清戦争で旅順知ってるから、って、那須野で開拓生活しながら隠居暮らしを
引っ張り出されて、イヤだったんじゃないかな。軍旗の一件でトラウマが
あったからこそ、明治帝に逆らえなかった。戦そのものは、当時としては
塹壕戦を取り入れたり、地下坑道爆破したり、という正攻法。陸軍で『旅順
は竹矢来でも張っておけば ⇒ 軍艦を忘れていた』とホザいたのも児玉
ですからねー。
ただ、夫人の顕彰てのは判る。息子3人死なせて、放蕩三昧~開拓農家まで
付き合わされて、最後は無理心中。昔、乃木邸が常時公開だったころ行った
けど、陰気で『出そう』なお屋敷でしたな。
投稿: | 2016.01.16 17:39
>太平洋戦争での日本軍の損害は、多くが砲爆撃、病気、餓え
戦う前に何万もの兵がバシーの藻屑となりましたとさ。
投稿: | 2016.01.16 17:57
教範上の認識はともかく第一次大戦を経験しなかった日本陸軍は、
兵站も含めた正規軍同士の大規模火力戦闘の凄まじさがいまいちピンと来ていなかったという話を聞いたことがあります。
もっともそれを知っていたからといって対米戦を避けられたわけでも無いのでしょうが・・・
投稿: 丸ぼうろ | 2016.01.16 18:01
「合コンしたくない大学」と検索すると…… Googleマップさんの東京工業大学に対する冷遇ぶりが話題に
東工大生「解せぬ」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1601/15/news149.html
先生や皆さんの出身大学は「最強大学」「金持ち大学」で出てきますよ〜ウチは「脱糞大学」でした(^_^;)
投稿: | 2016.01.16 18:01
>投稿: | 2016.01.16 17:57
一方、朝鮮人は戦っても居ない戦争で犠牲になっただの妄想をたくましくするのでしたw
立派に戦い抜いた日本人とは大違いですね。
投稿: | 2016.01.16 18:10
>兵站も含めた正規軍同士の大規模火力戦闘の凄まじさがいまいちピンと来ていなかったという話を聞いたことがあります。
ピンと来ていたはずの英仏はドイツの電撃戦で徹底的に敗北したわけですが。
投稿: | 2016.01.16 18:11
>あの、精密写真撮るのには、どの機体とどのくらいの燃料費とその他諸々の費用がかかるんでしょうか。
タダだよ、タダ。百里の部隊が撮影する精密写真の精度は測量にだって使える。鹿屋から飛び立つ哨戒機にとって、馬毛島は行きがけの駄賃。少々古くて構わないなら、国土地理院から融通すれば良い。
だいたいそんなことしなくたって光学衛星を使って1枚写真を撮れば済む。
>先生や皆さんの出身大学
うまいことを言おうとしたが思いつかないorz。いつまでもしつこい。東工大の値打ちがわからんから、お前らは行かず後家で終わるんだぞと!
投稿: 大石 | 2016.01.16 18:14
浜田宏一もローレンス・サマーズも日本経済への消費税率引き上げの負の影響はよく理解している。それが安倍内閣に重く受け止められればいいが、はたしてどうなるか。ローレンス・サマーズのアベノミクスは未完成という意見はまさにその通りだ。
もしFRBが年4回の利上げを、する意志を2016年前半に明確にし、それに相応しく3月までのFOMCで一度は利上げをしてしまいさえすれば、それ以後、円安基調は定まるかもしれない。政策金利のマクロ的影響は、どんな大資本を持っている金融機関に対しても等しく影響する。
FRBが年4度の利上げをやりきると2016年の前半までに明言できるならば日銀の追加緩和がなくても、円安基調が定まる。その場合2016年の前半は、2015年12月に補完措置で増やした買入枠増額分も生かしながら、日銀がETFを多めに買い入れるようにし、後半はいくらか買入額を少なくするという方針でも、日経平均の下げに歯止めをかけながら円安に持っていくことができるだろう。
ただFRBが年4度の利上げをしない、あるいは出来そうもないという状況になったら日銀の追加緩和なしで円安にはならない。
日経平均については原油の下げの影響で下がるか、上がりにくくなる。そして原油が下がっているのは今後イランの原油が市場に出始めるからでもあるだろうが、ドルが高くなればなるほど、つまりドルの金利が高くなればなるほど、原油が下がるのだろうから、非常に難しい問題が発生しているといえる。
ローレンス・サマーズはFRBが年4回の利上げに懸念を示している。私はそれは妥当な意見に思える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK14H0Q_U6A110C1000000/
アメリカは以前も書いたように労働参加率が簡単に2000年前後の水準に戻りそうもないし、フードスタンプ受給者がいまだに4000万人以上いるはず。本来ならアメリカは財政政策プラス金融政策の実施がいまだに必要な状況が続いている。
日本にしてもアメリカにしても為替レートが目的なのではなくインフレを引き起こしそれを維持することが目的のはず。
*
あとは日本はいまだに貧困対策の政策が不完全であり、その影響で自分が貧しいということを口に出せない人々が多いのだろう。アメリカならば貧困な境遇でありながら自分が貧しくないと口にしてしまうことは、その貧困状況にいる人が自分はフードスタンプはいらないといっていることと等しくなるので、そんなちぐはぐな意見を言う必要がないのだろう。アメリカは日本よりも一段、一人あたりGDPが高いが、貧困者が自分を貧困であることを、隠さない方が生き延びやすい社会なのである。日本の自殺率の高さも貧困と無縁ではない。
投稿: まえやま | 2016.01.16 18:49
2016/01/16 18:11:54さん
いや、火力戦を実感していたからこそフランスはマジノ線を作り、
ドイツがそれに対処するために戦車運用を工夫した所謂電撃戦なるものを編み出したと、そういう流れと理解しているのですが・・・
いまひとつ会話が噛み合っていないような。
投稿: 丸ぼうろ | 2016.01.16 19:16
>早朝に到着してリフト開業と共に滑り始めて夜行バスで帰るって日帰りもやってましたねえ。もちろん、そのまま仕事に出社でした。
帰りの便は日帰りだろうが宿泊だろうが夕方発です。なので、22時前には東京に到着する。よって、家に帰ってゆっくり眠れます。
そのまま出社するわけがない。
投稿: | 2016.01.16 19:27
『[山田厚俊]【自衛隊を“世界のレスキュー隊”に】~特集「2016年を占う!」安全保障~』
http://japan-indepth.jp/?p=24410&ab=b
>自衛隊を「戦闘ができる部隊」ではなく、「世界のレスキュー隊」と位置付けることはできないのか。
却下。自衛隊の本来的な国土防衛という第1任務を放棄してまで、海外のヘルプなんぞ、行く必要はない。PKOとか国際緊急援助なんぞ、本来任務を阻害しない程度の余技に過ぎない。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2016.01.16 19:57
その子は猫を見てますよ。黒猫が住み着いているんです。
顔の部分だけ白くて目がぎらんぎらん光るんです。
投稿: | 2016.01.16 21:24
>帰りの便は日帰りだろうが宿泊だろうが夕方発です。
当時も夜発って無かったっけ?俺の記憶違い?車で行った時の記憶と混ざった?
20年以上前の記憶だからなあ。正直言って分が悪い。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2016.01.16 22:08
ここにはまだエントリーが無いようなので・・・・
・台湾総統選、民進党の蔡英文主席が当選確実
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20160116-50155/1.htm
『民進党の政権奪還は2000~08年の陳水●へん政権以来8年ぶりで、女性総統の誕生は
台湾史上で初めて。蔡氏は5月20日、総統に就任する。(●は編のつくり)』
この方、客家系で、李登輝直系のバリバリエリートですね。
『中華民国台湾のトップ名門大学である国立台湾大学法学部卒業後、アメリカのコーネル大学
ロースクールで法学修士、イギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで法学博士
を取得。帰国後、国立政治大学及び東呉大学の教授に就任。専門は国際経済法』
ジェンダーフリー派ってのも、米英留学の影響かな。
就任後、最初の外遊先が日本、ってのに100カノッサw 日本語も話すみたいだし。
個人的には、クネ婆とのキャットファイトが見てみたい。台湾議会の乱闘って凄まじいしw
よく、日本統治前・統治後ってのが半島系の本や画像であるけど、台湾のはこれがいいです。
・古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年 1895-1945
片倉 佳史 (著) 単行本(ソフトカバー): 272ページ
出版社: 祥伝社 (2015/4/25)
台湾は、日本統治時代にまず疫病対策で上下水道を整備したことで劇的に減り、インフラ
整備を素直に評価してるのが良く判ります。
投稿: | 2016.01.16 22:22
営業マネージャー(所長)さん
当時、30年前は夜発朝帰りありましたよ。
長野道がまだ無いとかで不便でした。
投稿: oka | 2016.01.16 22:39
>30年前のスキーバス
当時は週休2日じゃなくて、土曜が仕事が当たり前でしたからね。
連休以外の週末じゃ、土曜の夜に仕事終わりに出かけて、
日曜はギリギリまで遊んで夜中に帰って、朝は寝ずに出社なんてよくありましたね。
寝て帰れるならとスキーバスも何回か利用したけど、結局よく寝られないことに気が付いて
ほとんどは自分か友人の車で行ってました。
ドライバー2~3人で交代に運転して、関越道や長野道がなかった時代に
東京から白馬日帰り(実質車中2泊)なんてのもやってましたよ。
そういえば当時、雪が積もった碓氷バイパスで、怖い思いをしたこともありました。
友人が運転中に上りのクネクネコーナーでハーフスピンして、
180度後ろ向いて止まった車に、後続のトラックが迫ってくるという。
助手席に乗っていたけど、本当に死ぬかと思った。
投稿: PAN | 2016.01.16 23:08
民進党の蔡英文党首、どうやら圧勝のようです
これまでよりは中国と距離を置くでしょうが、
前に民進党の総統が転けた時の教訓を生かして、
表向き、すぐ独立するとは言わないでしょうね
どっちみち、経済的には既に無視できない間柄
ただ、台湾の若い層は自分を中国人とするより
台湾人と考えてるそうだから、長い目で見れば、
いずれ独立論争は避けられない
投稿: | 2016.01.16 23:12
>>左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか
>>http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20160116-00053462/
>>地元ではみんな薄々知っていたが、ムスリム・コミュニティーは英国人コミュニティーからのレイシズム攻撃を恐れて沈黙していたし、警察も「セックスは合意の上」として少女や親たちからの通報をまともに取り合わなかったと言われている。
こわ~。
イギリスコメディから「フォルティ・タワーズ」のような外国人差別ネタが、いつの間にか消えたと思ったら
こういう事情があったのか。
やっぱり、「チョン」「ネトウヨ」と自由に罵倒できる雰囲気って大切だわ。
投稿: | 2016.01.17 00:05
投稿: | 2016.01.16 19:27氏の反論を待つ。
投稿: | 2016.01.17 00:22
ボウイが愛した日本のスタイル、日本が愛したボウイ
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5906
リドリー・スコットの「プロメテウス」にデヴィッドというアンドロイドが出てくるんだが、あれを最初に見たときなんかすごくデヴィッド・ボウイっぽいなあと思ったんだが、実際演じたマイケル・ファスベンダーはボウイのエキセントリックさを役作りに生かしたんだそうだ。続編のエイリアン・コヴェナントはハードなR指定でデヴィッドが再登場するらしいので楽しみだ。
Michael Fassbender on Prometheus, David Bowie and Blade Runner
http://www.gq-magazine.co.uk/entertainment/articles/2012-05/28/michael-fassbender-video-interview-prometheus
エイリアン:コヴナント』はハードなR指定映画に!巨匠リドリー・スコット宣言
http://www.cinematoday.jp/page/N0079591
投稿: | 2016.01.17 00:27
あと、来月公開の「オデッセイ」でボウイのスターマンが流れるのでこれも必見だね。
投稿: | 2016.01.17 00:44
>当時は週休2日じゃなくて、土曜が仕事が当たり前でしたからね。
40年前から殆どの企業は週休2日。そうでない企業は珍しかった。営業マネージャーさんが勤務していたイトーヨーカ堂も週休2日。土日の出勤率を高めるために平日に2日休む。昔、小売り大手は定休日があったので定休日前か後に休みを入れるとスキーツアーに行けるわけだ。
現地、23時発のスキーバスが仮にあったとして、23時まで何をやっているだ。w
寒くて凍えるぞ。
投稿: | 2016.01.17 00:57
> 40年前から殆どの企業は週休2日。
根拠となる労働基準法は1988年改正の1997年完全施行だから殆どと言うには20年くらい前
是だって36協定などで骨抜きにされている。
投稿: | 2016.01.17 01:18
40年前はない
投稿: abcd | 2016.01.17 01:40
役所関係が週休2日になったのは、平成5~6年頃から
公立学校、銀行や郵便局は、さらにそれから数年遅れた
以前は、週休1.5日で、土曜日が午前中だけの所謂半ドン
旅行は、土曜日の午後から開始するのが多かった
投稿: | 2016.01.17 07:28
まぁ業種とかによって色々だったんじゃないかな?
30年程前に3流理系私大卒業時で就職活動した経験からいうと、大体週休2日は普通だった様な気がしますね。 そうでない所は敬遠されてた感じ。
私が最初に就職したのも50人以下の独立系中小企業でしたが週休2日でした。
2年ほどで某企業の子会社の従業員40人程度の会社に転職しましたが、その際にいくつか見て回った企業も殆ど週休2日でしたね。
流石に40年前のことはわかりませんけれど。
投稿: | 2016.01.17 08:06
>>スキーバス
バス運行会社 基準大幅に下回る安い運賃で受注
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160117/k10010374731000.html
次から次へといろいろ露見しますね。
>台湾 総統選で蔡氏が圧勝 議会選も民進党が過半数
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160117/k10010374641000.html
中国側は、どんなリアクションを取るのでしょうね?手始めに空母を周回させるとか?
>銀河系内に高度に発達した文明が存在する可能性は?
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46551006.html
投稿: KU | 2016.01.17 08:08
1月17日は「阪神淡路大震災発生の日」でもありますが、「砂漠の嵐作戦」開始の日です。今年は25周年ということで、米空軍が特設サイトを設けています。
http://www.af.mil/AboutUs/DesertStorm25thAnniversary.aspx
「砂漠の嵐作戦25周年」を迎えて、是非、大石様からのコメントを期待しております。
投稿: ブリンデン | 2016.01.17 08:19
>40年前から殆どの企業は週休2日。
営業マネージャーさんの話は大筋で正しいと思う。
40年前はごく一部の企業であったかもしれないが週休二日がある程度導入され始めたのは30年前、実際に運用の面やなんやで週休二日が国内的に定着し始めたのが20年前だろう。
ほとんどの企業では週休二日は新入社員勧誘のお題目で中で働いてる社員にとっては「なにそれ食えるの?おいしいの?」という状況だったね。
いわばワタミが当たり前の世界だった。
で、30年前は金曜夜発、あるいは土曜夜発で朝ついてそのまま滑り、一泊、あるいは日帰りで夜のタイターまで目いっぱい滑るという強行軍を若さに任せてやっていた経験者もいると思う。
当然、朝池袋や新宿についてスキー板持ったまま出勤というつわものもそれなりにいた。
投稿: 葛城 | 2016.01.17 08:46
>男のメンツ/衣食住充足度
・安藤昇氏が激白 ニートと菅原文太
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/434074/
『では、日本は良くなったと感じますか
安藤:良い悪いっていうより、(戦時中より)悪くなりようがないんだよ。だって、
みんな食べてるでしょ。あのころは何も食べられないもん。うん、悪くなりようがない。
そう思わないからブーブー不平不満を言うんだよ』
『では、どんな時代でも、男が守り通さなければならないものとは
安藤:結局、約束を守ることだな。当たり前のように聞こえるかもしれないけど、
人間ってのは自分にプラスになる約束は守るけど、プラスにならない約束だと平気で
ほごにする。たとえば、友達が社会的に悪いことをした、じゃ手のひらを返すじゃダメ。
関係性が変わったとしても、一旦男が約束したことは相手がどうあれ貫かないといけない。』
『なぜ、先のことを考えずにいられるのか
安藤:死んだら終わり。もっといい加減に考えりゃいいんだよ。果報は寝たフリを
して待て。寝ててもダメだし、追いかけてもダメだし、寝たフリが大事なんだ。
どうしてかって、一番楽だからに決まってるだろ!』
戦前~戦中(空襲経験)~終戦直後のGHQ・三国人経験のある方々は、
『今晩の暖かい布団があって、明日食べるお米の当てが在るなら、それ以上は贅沢』
と言い切りますからな・・・・
ただし、これは治安の問題と関連してるわけで、移民難民入れればケルンみたいな
騒ぎで、女性の夜一人歩きや、子供連れてのよそ見歩きなんかできなくなりそう。
投稿: | 2016.01.17 09:03
>欧米、対イラン経済制裁を解除=IAEA、核開発制限を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000014-jij-n_ame
投稿: KU | 2016.01.17 09:34
法制化されたのは
週休二日制度じゃなく
週40時間労働制だよ。
投稿: | 2016.01.17 09:35
>>児玉源太郎
「やる夫で学ぶ日露戦争」を読み返したら、
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3622.html
陸軍幼年学校の拡充を推進したのが児玉源太郎で、
>>778 に至るまでで総論としての日本陸軍幼年学校の弊害を、
>>778 から下では具体的な弊害を書いていた。
>>803 に
幼年学校閥ってのは
「10歳~12歳前後時点」の能力と、
「幼年学校に子供をいれると、陸軍で出世できるという知識」をもってる、
両親のコネ
で、ふるい分けられた集団
と説明する人がいるが、幼少期の頭が何も固まっていない段階から
思考より決断を重視する教育で詰め込んでいって、
そういう連中が閥を作るようになった、
その起点が児玉源太郎という指摘でした。
また児玉が死んだのが明治39年で、
日露戦争の教訓を経て明治42年に歩兵操典が編纂されていて、
この時点で「火力よりも歩兵の衝撃力」となったのは大砲の性能とか予算の都合上とか現場兵士の記憶を基に作ったから仕方がなかったかも知れないけど、(>>711)
昭和3年の歩兵操典ではもっと酷くなっている。(>>747)
とまぁ、wikipediaどころではなくやる夫シリーズを根拠にしている時点で罵倒されても仕方がないけど、各版の歩兵操典の内容、作られた経緯や精神的支柱、作った連中がどういうカテゴリか、そのカテゴリの起点は児玉源太郎らしい、とそういうことです。
投稿: 猫大好き | 2016.01.17 09:49
>この時点で「火力よりも歩兵の衝撃力」
それ、ナポレンオン的な方陣を組んだ砲兵の火力よりも散兵戦術の銃兵の方が便利で強いよ。という意味だよ。
>そのカテゴリの起点は児玉源太郎らしい
これも間違い。
日本の歩兵操典はドイツの歩兵操典をコピーして日露戦争の要塞攻略や陣地戦の教訓を加えたもの。
当時の歩兵操典は散兵戦術を持って旧来の火力である横隊砲兵戦術を刷新するためのものなのに、それを現代の視点から盛大に読み違えている。
投稿: | 2016.01.17 10:04
>>安藤:良い悪いっていうより、(戦時中より)悪くなりようがないんだよ。だって、
みんな食べてるでしょ。あのころは何も食べられないもん。うん、悪くなりようがない。
そう思わないからブーブー不平不満を言うんだよ
うーんでも、こういう考えは個人個人が心構えとして腹の中に収めておくぶんにはいいけど、
役人や政治家が平気で免罪符として口にしそうだから用心はしないとなあ。
投稿: 丸ぼうろ | 2016.01.17 12:37
陸軍が酷くなったのは谷ら土佐閥を追放した明治24年以降でしょ。
で、残った薩摩閥を徐々に減らし、最終的に山県暴走の抑え役の
伊藤博文暗殺で方向が決まった。
投稿: | 2016.01.17 17:50
>23時発のバスまで何やってた?
待合所っつうかバス乗降所で呑んで寝てた気がするなあ。
スゲー寒かったから「体温上昇用飲料」を多く補充したような記憶が。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2016.01.17 21:49
>台湾の総統選
チェックしてないけど、国内の親中共メディアの反応はどうなのかな?
>スキーバス転落
>完璧なカップル
>高騰する学費で破産?
何か一連のニュースのように思えてね。学費で破産する層がある一方、通夜に1200人も参列するような本物の「上級国民」ってのが実在するんだね。上級国民様は学費云々そういう事も知らないのだろうが、死ぬときは死ぬ。理不尽に無慈悲に。今回は何でこんなのあなた達は選んだの?というぐらいのツアーで。因みにバスの運転手、65で件のバス会社に再就職して運転したこともない大型バスの運転にこき使われ、挙句の果てに事故で死んでも身寄りもないのか遺体を引き取る親族さえ見つからない。「格差社会」って言葉では表現できないぐらいのとてつもない階級の差。
投稿: 剣 | 2016.01.17 22:13
逆。山縣有朋が重しだった時代、陸軍はまともだった。(問題がなかったとは言えないが。)山縣と、山縣が後継者と見込んだ田中義一がいなくなった後、陸軍を試験秀才の集団が乗っ取り、暴走を始めた。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2016.01.17 22:41