« 南九州のロジは無事か | トップページ | 優先順位 »

2016.04.18

民間防衛組織を

※ 【熊本地震】菅官房長官「オスプレイも調整に入る」 米軍支援にオスプレイ投入を示唆
http://news.livedoor.com/article/detail/11424637/

 やらせですよw。メディアも、そこだけ聞きたいだろうし、政府も宣伝したいのはそこだから、誰も損しないw。メディアは、話題のオスプレイが被災地に展開する絵を撮りたい。政府は、被災地で活躍するオスプレイを宣伝したい。でも受け入れる側は大変ですよ。空港間輸送なら、別にオスプレイなんか使う必要もないから、政府は是か非でも、どこかの運動場に着陸する絵を撮らせるでしょう。地元はオスプレイの着陸場を確保しなきゃならない。いずれにしても、オスプレイで運べるものは、水だの紙オムツだので、別に重機を運べるわけでもないし。

 きっと、フォークリフトを後ろから機内に入れて荷物を運び出して、「ほうら、オスプレイならこんな重量物だって運べるんですよ!」と、絵を撮らせますよ。
 米帝も、明るい内に編隊飛行で基地に降りて来る所を撮らせるしで、パブリシティ全開モード。

※ 安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否! 菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言
http://lite-ra.com/2016/04/post-2166.html

>政府は当初、2000人しか出さなかった。

 これは必ず何処かのメディアが突っ込むと思っていた。でも初動の規模というのはこんなものです。初動態勢は、地元の警察や消防の方が圧倒的に早いわけで、自衛隊に残された仕事というのは、実はそんな多いわけではない。別に瓦礫撤去や、法面の修復をいきなり始めるなんてことはないわけで、まずは、人命救助が第1となれば、実は必要な人員は限られる。
 大部隊が必要になるのは、避難民が町に溢れ、避難民の日常全てを行政が背負い込むようになってから。

※ <熊本地震>南阿蘇の温泉旅館で孤立の中国人団体客20人、自衛隊ヘリで救助―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/11424615/

 外国人は優先的に助けて、一刻も早く被災エリアの外に出て貰うようにしないと。外国人保護は政府の義務であって、それを怠ると外交問題になる。外務省は何をボケッとしていたんだろう。
 しかし、それが出来ないとなったら、日本人のおもてなしの精神を発揮して、国へ帰ったら、あんな災害の最中にも、自分たちがどれだけ気遣って貰ったかを思う存分喧伝して貰わないとね。

※ 「助けて」「テレビ映像信じられない」…SNS上で支援物資不足訴える投稿続々
http://www.sankei.com/affairs/news/160417/afr1604170045-n1.html
*「倉庫止まりでは無意味」政府、物資供給に全力
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160417-OYT1T50088.html?from=ytop_main5

 こういう濃淡は必ず起こることで避けられない。ただ毎度毎度、こういう話を聞く度に思うのは、そろそろ民間防衛センターでも立ち上げたら? 侵略からの防衛ではなく、災害からの防衛部隊をボランティアで立ち上げる。
 企業に金を出して貰って、国が権威を与え、どこかに訓練センターを立ち上げて、平素は、百人前後のボランティア・リーダーとなる人々を雇用して、訓練と研究をさせる。
 いざとなったら、彼らでチームを組み、無線機やタブレット端末を持たせて、被災エリアに碁盤の目状に配置して、上空に気球でも上げてスタンドアローンなネット網を構築し、届いた物資の荷分けや届け先の選り分け、ニーズの把握や、病人の移送等も指揮し、ボランティア活動の受け入れ事務局にもする。
 物流会社のノウハウも取り入れて、支援物資には片っ端からタグを貼ってその流れを把握しと……。
 人や物、お金を出してくれる企業には、法人税減税で報いれば良い。あるいは企業事に、企業内にそういうセクターを立ち上げて貰っても良い。トヨタで一個連隊、ソフトバンクで一個中隊とか養成して、一端緩急あったら、その企業が持つあらゆるロジを活用して現地で活躍して貰う。運送業界は、すでにそれに近いことをやっているわけでしょう。燃油業界とかも。
 政治がやる気を出せば、そう難しい話じゃないんですけどね。アレ総理は戦争ごっこに忙しかったみたいで。

 あと、今言っても仕方無いけれど、3.11の経験を考えれば、自分たちの自治体に、避難所となりうる体育館や公民館がどの程度あって、それぞれ収容能力の何%増しで受け入れることになって、さらに行政が把握していない避難所が勝手にどこそこに立ち上がるだろうからそれも計算に入れてと、想定を重ねれば、各所に何をどれだけ配れば良い、というのは、本来、平時にシミュレーションしておかなければならない話です。せめて県庁所在地はその程度のことは片付けておくべきだった。

 その責任は、当然政府にもあって、長引く余震の中で、被災者を被災エリアの外に出すための広域避難の体制作りとか、3.11から5年も経ったのに、政府は何を遊んでいたの?
 その間、アレ政権は、もっぱら周辺事態とかの滅多には起こりそうもない戦争ごっこの準備にかまけて1年も2年も無駄にし、いつかどこかに必ず来ることが解っている巨大地震への備えは怠った。今、熊本の避難所で起こっている混乱は、全て政治の怠慢が招いた事態です。あっぱらぱーなバカ総理が戦争ごっこで時間を無駄にした犠牲者がそこに溢れかえっている。

*住民側は、地震が収まれば、すぐ家に帰って片付けられるつもりでいるだろうけれど、行政にしてみれば、終息は見えない。まずはインフラの復旧から掛からなければならないのに、被災者援護に振り回されてそれも難しい。
 こういう時に必要なのは、災害に特化した民間防衛組織ですよね。それ前提に準備しておけば、戦争の時だって大いに貢献できるし。

※ 九州新幹線「再開見通せず」…損傷100か所
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160417-OYT1T50112.html?from=ytop_main2

 急げ急げ! もの凄くやっかいな場所での脱線だったのね。でも神戸震災の経験を活かしたお陰で、橋脚が折れるみたいなことにはならなかったのは評価すべき。

※ 復旧には十数億円か…匠も手こずる熊本城「修復」の難題
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179646/1

 屋根瓦を載せ替えるだけで済むようには思えないですよね。堀沿いの石垣が崩れた建物は最近、復元したばかりだそうだけど、あれなんて建物をいったん壊さないと、石垣の修復すら無理そうだし。
 自分が生きている間に、かごんまの県民トラウマなお城の勇姿を再び拝める日が来るだろうか。

※ 熊本で震度7の巨大地震-携帯3キャリアは「災害伝言板」、トヨタは「通れた道マップ」
http://japan.cnet.com/news/service/35081221/

 このトヨタのマップは凄いですね。リアルタイムに更新されるし、地元民は重宝しそう。

※ 年4回の公表を1回に GPIFがもくろむ運用損の“隠蔽”工作
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179647

 これは駄目でしょう。むしろ毎月、報告すれば良いんですよ。それで、株は失敗もすれば儲けもします、という株のリアルを国民に見せて、国民を株に馴れさせれば良い。
 情報が出れば、国民だって、ああここで買い支えに入ったんだな、と経済運営の透明性も増すでしょう。

※ G20閉幕、為替めぐり日米に温度差 増税延期はお墨付き
http://jp.reuters.com/article/g-idJPKCN0XD02L?sp=true

>「世界的に経済成長が鈍化し均一ではない時期には、為替の近隣窮乏化策を避けることがとりわけ重要だ」

 言われちゃったよw。これで円安は当面、少なくとも年内一杯はないということでしょう。でも増税延期を市場が折り込み始めるだろうから、そこは良い傾向かも知れない。

※ 医療とコスト 高額の薬が問う「命の値段」
http://www.asahi.com/articles/ASJ4F54VPJ4FULFA021.html?iref=comtop_list_biz_f03

 高額な医療費を全員で負担するというのが、まさに保険制度の理想なわけで、それ自体は問題無い。ただ、80歳前後の、もうお迎えを待つだけの人の分まで負担するのはどうかと思うし(そもそも治療自体が疑問)、一方で、出産は病気じゃありませんから、というのも納得できない。
 不妊治療なんて全額保険で賄って全然構わないでしょう(ただし40歳まで)。

※ 中卒じゃ食べていけない。でも、そもそも勉強が嫌い、苦手な子に普通高校で、1日6時間も座っいるのは苦痛そのものじゃないか。
http://togetter.com/li/963520

 ドイツのマイスター制度はちょっと特殊なシステムで、それで日本のあり方を論ずるのは無理がある。
 ただ、日本も決して学歴社会というわけではないのに、勉強が嫌いな子供たちが、3年間高校で苦役のように勉強し、なおF欄大に行って、で案の定ろくな就職先がない、という状況は不幸ですよね。貴重な時間の無駄使いだし、親にとっては、金銭的なロスも激しい。出産育児も遅れる一方だし。
 今の高卒組がこなしていたような仕事を、昔は地方から上京してきた中卒金の卵世代が立派にこなしていたことを考えると、企業自らが、うちは別に高卒にも拘らないから、どうぞ中卒で来て下さい、みたいに変わるべきだろうと思います。どの道、大卒だろうが中卒だろうが、企業内教育のコストはたいして変わらないんだから。
 家庭だけがモラトリアムに浸っているわけではなく、企業側も何となくモラトリアムに浸っている。あと、日本の場合、いったん就社させたら、簡単に首は切れないという状況が進行したことも、そういう学歴過多な風潮を助長した部分はあるでしょうね。

※ 米国自動車販売に暗雲が……。自動車向けサブプライムローンが米国経済を失速させる
http://economic.jp/?p=60785

 いやもう、本当にこの連中は懲りないよねw。

※ 英旅客機にドローンが衝突か? 乗客乗員にけがなし ヒースロー空港付近
http://www.sankei.com/world/news/160418/wor1604180003-n1.html

 ヒースロー近くのロンドン上空なら仕方無い。起こる時は起こる場所。

※ 成田空港、台湾からの客を誤誘導 入国手続きせずに入国
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L2Q6FJ4LUTIL005.html?iref=comtop_6_01

 エアラインがこの手のダイバートを未経験だったから起こった珍事ですね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 成田空港 強風で着陸やり直しや目的地変更も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160417/k10010485441000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_002
※ カナダ首相の量子コンピューター解説に拍手喝采
http://www.afpbb.com/articles/-/3084255
※ 日本マクドナルドのCM、ネットユーザーから「韓国式お辞儀だ」と批判の声―台湾メディア
http://www.recordchina.co.jp/a133335.html

※ 「攻殻機動隊」ファン、原作の魅力を台無しにしたとしてスカーレット・ヨハンソンを非難
http://jp.sputniknews.com/culture/20160416/1976713.html#ixzz465MGwtN7
※ いま一番揉みたい! 女子アナおっぱい番付(1) 鷲見玲奈、福岡良子、宇垣美里
http://wjn.jp/article/detail/8203092/
※ 町娘が立ち飲み屋でワイン? 歴史学者語る大河『真田丸』の違和感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00010001-jisin-soci

※ 遠視・近視・老眼鏡にもなるPCメガネが人気|アスキーストア売れ筋TOP5
http://ascii.jp/elem/000/001/150/1150301/

※ 前日の空虚重量74.5キロ

※ 有料版おまけ 相互避難協定

|

« 南九州のロジは無事か | トップページ | 優先順位 »

コメント

>自衛隊の投入
大石さまもご指摘のように、災害時の軍隊派遣は「ラストイン、ファーストアウト」が原則だと聞いております。

また、今回は、余震が実は本震だったという今までに例のない状況ですから、自衛隊の投入については、妥当だったように思っています。

ただ、日本の場合、大規模災害が頻発するだけに、消防、警察、自衛隊、医療機関、各専門家集団などを統括してコントロールする組織(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁のような組織)を作る必要があると思いますが、大石さまのご意見はいかがでしょうか?

投稿: ブリンデン | 2016.04.18 10:57

>あと、日本の場合、いったん就社させたら、簡単に首は切れないという状況が進行したことも、そういう学歴過多な風潮を助長した部分はあるでしょうね。

簡単にクビにできるアメリカは、学士の価値が暴落して最低でも修士じゃなきゃ駄目になりつつある。むしろ日本は低学歴でもまだ足りる社会。じゃあなぜ日本で学歴インフレかと言えばバブル崩壊。1975年からの15年ほどは大学進学率は微減でそれ以後に上がり始めた。これは家庭側から見れば、就職状況悪化を大学入学のモラトリアムでやり過ごそうと考えた結果だろうし、企業側から見れば、景気悪化で採用を絞る必要がありそのスクリーニングに大卒を使おうとしたと。景気が良くなれば大学進学率は下がるのではとも考えられるけれど、学歴には下方硬直性があり親は子に自分以上の学歴を望むからなんとも言えない。大学無償化も学歴インフレを助長するだけであって、大学に学生を集めたい大学関係者のポジショントーク。

高校・大学進学率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3927.gif

投稿: | 2016.04.18 11:01

>ボランティア組織
東京消防庁では、すでに「災害時支援ボランティア}という組織を作っており、私も所属しています。
つい最近、消防学校で実技(ポンプ、救護)の再講習を受けてきました。
災害時のシュミレーションも訓練でやりましたよ、参集したボランティアを受け入れて、グループを編成し、必要な所に送り状況を把握する。 これだけでも、かなり大変ですし、普段の訓練が重要ですね。

主な活動業務は、大規模災害時の、消防組織の支援です。 第一線は、消防、警察、消防団が出ますが、現地で災害状況の受付や、物資配送など、専門家でなくてもできる仕事は山ほどあります。 こういう部分を支援して、可能ならば消火や救助も支援します。
先日の新宿ゴールデン街での火災では、新宿署の消防ボランティアが、スタンドパイプで消火活動をしたはずです。

但し、自前でやるのではなく、東京消防庁の傘下にあり、地元の消防署に参集して、それぞれの地域で支援活動をします。
結局、指揮権の問題や、他の団体の調整があるから、それらから独立した組織は、予算面でも、統制面でも難しいかもしれません。
実際に、何ができるかは別として、こうした組織で、普段から訓練を受けておくことは、家族や自身、地域を守る為にも有効だと思います。

投稿: 外資社員 | 2016.04.18 11:03

>ダイバート
セントレアにも13時頃から続々成田便が降りてきましたね
この時間帯の沖スポットはいくらでも空いているので受け入れし放題でした
ちょうど一ヶ月ほど前にスポットを増設したので、私は国際線の方しか見てないですが、9割くらい埋まってました
ただ駐機出来ても給油車やステップ車、ランプ要員が間に合わないせいか、補給も順番待ちになっていました
普段見ないタイの380や就航していないアメリカン航空など、珍しい機体も見れました

セントレアだとJAL・ANAとタイくらいしか787を見ないんですが、ニュージーランド航空の787も見たので売れてるんだなぁと感じました

投稿: 前田 | 2016.04.18 11:05

 日本版FEMAを作るべきだと私も平素から主張していますが、ただ本家のFEMAは、いろんな大災害やテロを経て、問題点ばかりが指摘されて、相変わらず省庁の縦割りにも邪魔されて、上手く行って無いという評価が一人歩きしているんですね。

 日本でその話が具体化しないのは、財務省が予算面とかで了解しないことが最大の要因でしょうが。

投稿: 大石 | 2016.04.18 11:06

>※ 熊本で震度7の巨大地震-携帯3キャリアは「災害伝言板」、トヨタは「通れた道マップ」

これを妄信するように仕向ければ市民の誘導なんてお茶の子さいさいじゃないか、などと悪いことを考えてしまう。


>民間防衛組織を

自分もそうだったんですが被災しても心身共に健康な人がじっと受動的にしていられるのは1週間程度だと思うんですよ。それ以上になると病むというか何かせずにはいられない。被災者は被災者なのですがそうそう被災者らしくなんてしていられないというのは多いんじゃなかろうか。 外資社員様は既に活動に参加されているようですが新たな組織を作り維持するということより日頃から民間人に訓練と意識づけを行い、何かあったら初見の集団であってもチームとして活動できるようにするのが面白いと思う。その際にオールマイティーに活動できる人を育てるというのは無理があるので何かに特化させる。5つの担当がそろって一つのチームが完結できるとして、たまたま同じ担当しか集まらなかった場合は、偏る方が多いとは思いますが、その場合は仕方なし。ただ指示統括するのは誰なの?というのはつきものなので人物の練度適性に応じて階級みたいなのは必要なんでしょうね。昨日の葛城様のコメントにあるように「社会が日常的に運用できる以上の組織を考えるべきではないと思う。」というのに賛成です。

投稿: k-74 | 2016.04.18 11:20

>政府も宣伝したいのはそこだから、誰も損しないw。

海兵隊の九州移転のごり押しの前降りでは。

投稿: | 2016.04.18 11:25

>民間防衛組織を

日本には消防団がありますよ。
加入をもっと強制的にしないといけないんでしょうね。
それと災害が起きても今回だって初期に一番多く参加したのは消防団だったのに
自衛隊員、警察官、消防士は報道しても消防団員はマスコミは一切報道しない。

投稿: | 2016.04.18 11:25

※ オスプレイ

あるリソースは使えばいい、以上の話ではなさそうですね。過大評価の必要もないですし。

===

※ 民間防衛センター

足りないのは人手なのか、組織なのか、インフラなのか、それともコントロールなのか。倉庫止まりでしか物資が遅れないのは、どこにボトルネックがあるのかがあるのかがはっきりしないと、民間防衛センターがいいのかどうかわかりません。これだけインフラが破壊されていては、末端まで必要なものを届けるのは、人手があっても無理な気がします。となると、道路など流通インフラの復旧(と迂回路などの明示、交通整理による効率亭な物流体制の整備)が優先事項。こういうことは、どこかのHQが権限を持ってドカンとやるのが一番よさそうな気がします。ということで、日本型FEMAに一票。

===

※ JR九州

まだあの時間だったら、新幹線とかも最高速で走っていた編成もあったでしょうし、取りあえず、大事故を起こしていない、というのはさすがというべきでしょう。後は、迅速な復旧ですね。まぁ、それなりの時間はかかりそうですが。

===

※ 年4回の公表を1回に GPIFがもくろむ運用損の“隠蔽”工作

>これは駄目でしょう。むしろ毎月、
>報告すれば良いんですよ。

まぁ毎月はToo muchかもしれませんが、年一回は手を抜きすぎ。ゲンダイにこんなことを書かれているようじゃだめですね。後は運用責任者とGPIFの役員は、高給でもいいので数値目標をしっかり掲げて、信賞必罰でやってほしいところです。

===

※ G20閉幕、為替めぐり日米に温度差 増税延期はお墨付き

正直、このところの急激な円高進行は行き過ぎ感はあります。多少為替介入はちらつかせるくらいはいいと思いますが、円高レベル自体は大騒ぎする必要はないでしょう。

この地震で、TPPの先送りは悲しいところですが、増税も見送りとなれば、不幸中の幸いというべきでしょうかね。

===

※ 中卒じゃ食べていけない。でも、そもそも勉強が嫌い、苦手な子に普通高校
で、1日6時間も座っいるのは苦痛そのものじゃないか。

>勉強が嫌いな子供たちが、3年間
>高校で苦役のように勉強し

だから、ここでいう勉強が嫌いな子供たちは、最初から勉強なんかまったくしない、というか、勉強しようという努力すらしないんですよ。そんなレベルの学生を許容している学校を高等学校と呼ぶ必要もないし、そんな学校を無償化なんて意味ないでしょう。最低限の学力を身に着ける教育が必要というなら、それこそ、小中で落第制度でも始めて、卒業するまでは義務教育だから無償、というならまだ分かります。Fラン大学についても同じです。

苦役というほど、学業が嫌なら中卒でも働きに出ればいい。そういう人を受け入れる労働市場もあるでしょう。高校3年、大学4年(ひょっとするとそれにさらにプラスアルファ?)遊んで、バイトして暮らすより、もっと自身にとっても、社会にとっても有益な身の振り方はあるはずと思います。

===

※ 米国自動車販売に暗雲が……。自動車向けサブプライムローンが米国経済を
失速させる

>いやもう、本当にこの連中は
>懲りないよねw。

おっしゃる通り。世に盗人の種は尽きまじ、です。ただ、自動車ローンくらいであれば、しっかり担保もついてるし、ローンと車の市場価値がそれなりにバランスとれている。吹っ飛んでも住宅用サブプライムローンとそれに付随するCDOとか程の騒ぎにはならないでしょう。

===

※ 日本マクドナルドのCM、ネットユーザーから「韓国式お辞儀だ」と批判の声

先日、某一流デパートの食堂に行ったんですが、あの姿勢でした。やってる方は、手のやり場が明確でやりやすいのかもしれませんが、正直、違和感がありますね。決して美しくはない。

===

※ 町娘が立ち飲み屋でワイン? 歴史学者語る大河『真田丸』の違和感

今日の日経産業には、ツイッター数が「軍師官兵衛」の1.5倍に上る、という記事がありました。視聴率的には検討しているんじゃないですかね。個人的には結構好き。久しぶりに日本にいるというのもあるけど、ちゃんと見てます。

===

※ 陸自の兵器開発は半世紀遅れ その1

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160416-00010004-jindepth-pol&pos=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160416-00010003-jindepth-pol&pos=1

清谷さんのライフルグレネード批判。面白いけど、どうなんでしょうか?専用の40mmグレネードランチャーを持つのと、普通科全員がライフルグレネードを持つのと、どちらがいいんでしょうか?そりゃ、専用グレネードランチャーのほうが性能もいいのはよく分かりますが、全員が持つ方がリダンダンシーも高いし、結局弾数も持てる。一長一短で、戦術思想の違い。ここでいうほど非難される話なのか、とも思いますが、どうですか?教えてエロい人。w

投稿: モチキセキセキ | 2016.04.18 11:45

>日本には消防団がありますよ
これがねぇ、地方じゃ変な具合になってるのよ
私は大学卒業まで政令指定都市に住み、そのあと就職してすぐ
親父が郊外に戸建を建てて、そっちに移ったんだけど
政令指定都市の消防団は80の爺さんが団長で、若手が40台という罠
勿論、十代の男を拒否してる訳じゃないが、使い走りにされるので、
若い人は誰も入らないし、そも新規団員を募集しようとしない

ところが、移り住んだ郊外(10年前まで村で、その時は町だった)では、
高校を出ると男のほぼ全員が入団するらしく、団長の年齢が30代前半
一般の団員は、幹部として残る数人以外は25を過ぎると引退してしまう
従って、大学を出てから入団すると周囲と馴染めないので、消防団も
無理に入れと言わない(高卒生は、ほぼ強制的に引っ張るという)

都市部で残っている消防団は有名無実で、昔の町内会の延長みたい


投稿: 退職官吏 | 2016.04.18 11:47

>民間防衛センター

どうも今の状況を正しく踏まえてないような気がするんですよね。いまって災害後なんでしょうか?
気象庁も「今後どうなるのか分からない」といってるし、ボランティアも収まってから入ってくれと言われている。
消防団は大切で「災害対応」として民兵も必要とは思うのだけれど、必要なのは銃後の徴用船かと思うのですよ。
土砂に対応するのではなく、押し寄せる避難民をどう対処するのか。
このあと本震が来るなら必要なのは立ち入り制限と、もっと安全な場所に十分な設備を提供できる広域避難でしょう。
現状で「もう来ないよね?終わりだよね?」というのはやっぱり危険。
戦場がどこなのか、避難民をどこへ後送して十分な安全と安心を確保するのか。火事場泥棒よけの立ち入り制限も必須。
長期の避難生活に備えて「屋内退避」で十分に休養とってと首相が言い、地震まっただ中だから今から倒壊するので「屋外退避」だって知事が怒ってる。混乱しまくりじゃないですか。
気象庁も分からないって言ってる本当の意味での未曾有の自然災害なんですよ。そういう意味でいま必要なのは戒厳令。
誰も腹をくくってないから現場が復興?避難?とみんなが混乱している。(場所にもよるのだろうけど)

投稿: たつや | 2016.04.18 11:56

>きっと、フォークリフトを後ろから機内に入れて荷物を運び出して、「ほうら、オスプレイならこんな重量物だって運べるんですよ!」と、絵を撮らせますよ。
あー、やっぱり。そういう小型フォークリフトを入れている絵を期待しますよね。

>民間防衛センター
消防団を拡充しますか?3.11で随分犠牲になった方もいらっしゃいました。

>かごんまの県民トラウマなお城
本当にそうなんですかね?大石さんが長州嫌いなのは個人的な話として、
そうするといつも会津の話で聞く言い訳は、どんなもんだろうと言うことにもなるんですが。

>ケイト・ベッキンセイル
お、なかなかよいですね。
>アジア系
すみません、個人的には「動ける女優」として釈由美子を押させていただきます。
修羅雪姫とかゴジラとかよいアクションしています。

>これ良いかもw。乱視には効かないだろうけれど、
乱視もそうですけど、左右で度が違うとめんどくさそう。

投稿: 九頭竜 | 2016.04.18 11:57

>海兵隊の九州移転

九州というと「海援隊」で武田鉄矢の顔がまっ先に浮かんでくる。

>外国人は優先的に助けて、一刻も早く被災エリアの外に出て貰うようにしないと。

湯布院に観光で訪れていたタイ人の団体はタイ王国が手配したバスで移動した。熊本にいたオランダ人はオランダ大使館から安全確認のメールが来たと言っていた。
その為の在日大使館なので、外務省はその手助けだけすればいい。

>民間防衛組織を

こんなモノいらない。(大橋巨泉)
自警団によって殺戮された朝鮮人、社会主義者が化けてでるぞ。

投稿: シーアルローテ | 2016.04.18 12:22

>3.11から5年も経ったのに、政府は何を遊んでいたの?
余りに広範囲過ぎて、緒についたのはもう最近になってからじゃないですかね?それ
こそ民主党政権時の尻拭い的後始末にリソースを無駄に費やされた感じ。今後の余震
次第になるが、おそらく熊本は東北よりも早く復興するだろう。それぐらい東日本大
震災は酷すぎて今回と一緒にするのも憚れるレベル。

>緊急事態管理庁
わが国では現政府への権力の集中を極端に嫌う勢力が存在しているので、まあ今立案し
ても葬り去られるのがオチ。

>企業自らが、うちは別に高卒にも拘らないから、どうぞ中卒で来て下さい、みたい
に変わるべきだろうと思います。
終身雇用制が機能した時代の話。その企業とやらがアウトになれば最初に切り捨てら
れるのは彼ら。世の中に放り出されればタダの中卒扱い。

>女子アナおっぱい番付
競馬番組で毎週乳揺らせている鷲見玲奈はさすがにちょっと太りすぎだと思う。

>真田丸
秀吉が本格的に登場しましたが、小日向文世が家康ちゃん以上にぶっ飛んでいた
なー。

投稿: 剣 | 2016.04.18 12:32

>被災地のガソリンスタンドに中継車が割り込み給油... 関西テレビが謝罪「あってはならない行為」

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0418/blnews_160418_8021860357.html


>オスプレイ4機、午後南阿蘇村に救援物資搬送へ

http://mainichi.jp/articles/20160418/k00/00e/040/134000c


>オスプレイ、熊本地震でどう活動? 安全に懸念は? ネパールの前例

http://trafficnews.jp/post/50455/


>寒天からつくる新しい梱包素材が海洋生物を救うかも

http://www.gizmodo.jp/sp/2016/04/supermaterial-made-from-seaweed.html

投稿: KU | 2016.04.18 12:46

※(´;ω;`)宮城や長野から‥バイクで向かう自衛隊員が日本各地で目撃される

http://www.moeruasia.net/archives/47357426.html

バイク部隊くらい、トラックか、空輸で運んでやることはできないんかなー?流石に宮城から熊本まで自走じゃ、隊員が使い物にならなくなるでしょうに。

投稿: | 2016.04.18 13:12

>3年間高校で苦役のように勉強し、なおF欄大に行って、で案の定ろくな就職先がない、という状況は不幸
へたな大学行ってブラック企業に入るより、三流の高校で出ても一部上場のメーカーに入るほうがいいわな。
でもさすがに今時中卒はちょっと。
家柄が最悪で、ろくな人間がいないイメージ。

投稿: yossy | 2016.04.18 14:43

>これは必ず何処かのメディアが突っ込むと思っていた。でも初動の規模というのはこんなものです。
これは全然違うでしょ。だって前震のM6.5は本震(いまのところ?)のM7.3の約16分の1の規模で、そもそもその時点では震度7、死者9名といっても液状化で揺れの大きくなる特定の場所で大きな被害になっただけで、熊本市内じゃ停電も断水もしてなかったしその程度の被害規模ということだっただけでしょ。
そして、誰もそのあとにあんな大きな地震が直ぐに来るとは思っていなかった。流言飛語や占いのたぐいでだって「もっと大きい地震が来る」なんて話は出てなかったでしょ?
 もちろん初動捜索の部隊と避難者対応の部隊ではやる仕事が違うから追加の応援はあっただろうけど、それでも何万人の規模で部隊投入するような話じゃなかったでしょ。
 そういった推移を無視した全く読む価値など無い記事ですよ。「おまえはもう二度とペンを取るな」というレベル。

>民間防衛組織
民間防衛とタイトルだけよんで、てっきり
http://mainichi.jp/articles/20160418/k00/00m/040/038000c
>空き巣・事務所荒らし通報20件…熊本市中心に
「自警団必要だよね」って話かと思ったらそういうわけではないのねw

既に他の人が書かれていて地方でも消防団はおかしくなってるという話がありますけど、東京の都市部だと自衛消防団があるのは製造業とかの工場で組織されてるくらいでしょう。
大きなオフィスビルとかデパートでも自衛消防団はあるのかな?

で、新たに東京とかで組織しようとしてもネックになるのが高齢者で、あと埼玉のベッドタウンあたりだとそもそも昼間は大人が東京に働きに出てるから居ないとかそういう問題もありますよね。
今だって自治会あたりが音頭とって大震災に備えた避難訓練とかなんだとかやってるけど、でも自治会で活動出来るのはファミリー層だけで、高齢者や単身アパート居住の若者なんてまずは入れない/入らないし。

 とすれば、まずは免許の更新の時に救急法の講習を義務付けるとかをやって、一人ひとりのスキルを上げておく方が有効なんじゃないでしょうかね。

投稿: | 2016.04.18 14:52

むしろ清正がもっとも恐れていたのが島津なんでしょ。
南からの攻撃を防ぐために偏執的なまでに策を講じた結果が熊本城周辺だとブラタモリで言ってたw
最新の熊本城の最後の雄姿を収録している回だったんで再放送しないかな。

投稿: | 2016.04.18 15:13

>企業に金を出して貰って、国が権威を与え、どこかに訓練センターを立ち上げて、平素は、百人前後のボランティア・リーダーとなる人々を雇用して、訓練と研究をさせる。

それもなんですが、実は前から考えてるのは、電波法の規制緩和をして、アマチュア無線に割り当ててある周波数帯域の一部(VHF帯のアマチュアバンドと430MHz帯の中の一部の周波数領域、後は短波の緊急無線用周波数)を災害時には無免許者にも利用を許可するとか、比較的遠距離伝送が可能な周波数帯(例えばアマ無線の50MHz帯の内の1MHz程度(遠距離用)と地デジで空いてるVHFの上の方(4ch〜12ch:中距離用))を無免許でも運用可能なメッシュネットワークに災害時(と試験時)は供用できるようにすると言うのは出来ないかな。と言うことなんです。
後は、「暗号化無線の禁止」項目の限定的な撤廃(これは、メッシュネットワークに繋がる装置が、メッシュネットワークの先にあるインターネットのサーバーと暗号化通信を行うことを制限させないため)。

災害時と定められた訓練用の日時もしくは時間帯に限って、特定の電波形式で比較的小さな電力(4級アマ無線よりの半分程度?)での通信を行えるようにすると言うことで、電話回線が途絶した場合の地域間や個人と警察・消防との非常時のやり取りに使えるようにするというのと、VHF無線を携帯の基地局や光ファイバが復旧して通信が殺到しなくなるまでの間のデータ通信のメッシュ型の幹線にして、皆はそこにWiFiや何やで繋いだり、個人宅からVHF装置でアクセスする。

今の技術ならば、帯域がそんな広くなくても結構なデータレートが確保できるでしょうから、ネット回線が生きてるところまでの接続をきちんと確保するというのはそんな難しくもないように思うのですが…

投稿: 業界インサイダー | 2016.04.18 15:46

>>被災地のガソリンスタンドに中継車が割り込み給油... 関西テレビが謝罪「あってはならない行為」

酷いですねえ。被災地に恨みでも持っているのですかね?
ガソリンが枯渇し始めている被災地で、不要不急の報道車輛が給油するだけでも許しがたいのに、挙句の果てに割り込みですか!
これこそ「坊主&土下座」級の不祥事でしょう。別に法に反した訳じゃないがモラルが無さすぎですよ。

ウチの会社も福岡支店から熊本の客先のメンテナンスを行う事になりましたが、
「被災地のガソリンと食料は極力使わない。」
ガソリン携行缶20L×2と飲食物をタンマリ積んでの出動ですよ。
余った飲食物もガソリンも熊本営業所へ寄付ですよ。
さすがに熊本営業所の車は熊本市内で給油する事も有りますけどね。
ちなみに福岡支店にはガソリン携行缶が無いとの話だったので、先週末に仙台支店から送ったそうです。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2016.04.18 15:58

熊本県の被災地に慰問団派遣へ 韓国姉妹都市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000045-yonh-kr

嫌がらせとしか思えないワタクシは、きっと心が曇っているのでしょう・・・・・

投稿: ozunu | 2016.04.18 16:18

>東京の都市部だと自衛消防団があるのは製造業とかの工場で組織されてるくらいでしょう。
大きなオフィスビルとかデパートでも自衛消防団はあるのかな?

森ビルのような複数の企業が入っているところはしらないが、総合スーパーとデパートは自衛消防隊があってかなり本格的。消火栓を使って放水訓練までやる。
これ地域によっては自衛消防隊の競技会もある。放水までの速さを競うのだが、強いのは自動車工場と東京ガス。

今回の熊本地震は本震のまえに2度大きいのがあった。それで外で避難していた人が多かった。
いきなりM7.3の本震が発生したら被害はこの数十倍はあったでしょう。
マラソンの松野明美も車上生活を強いられているが、テレビに電話出演した彼女の声はいつもの松野節だった。
熊本の人には悪いが、個人でも地公体でも食料、水などの備蓄が少なかったようだな。
災害拠点にそれなりの備蓄をしていればロジがどうのと憂う必要はない。一週間、籠城してくれればそれなりに支援体制は整うでしょうに。熊本城なら半年籠城できる。

投稿: シーアルローテ | 2016.04.18 17:22

フジでオスプレイ
キャスター皮肉付きで放送

投稿: | 2016.04.18 17:25

安倍首相、消費税10%「予定通り」
http://www.sankei.com/politics/news/160418/plt1604180022-n1.html

投稿: | 2016.04.18 17:38

だいぶ前に耐震偽装という話があったようだけれども、今回は耐震技術そのものに疑惑が向けられつつある。
単なるハッタリではないのかという人もいる。(ソースはなし)
今回の本震のレベルの地震が2回続けてくると耐震家屋でも逝ってしまうんだそうです。

投稿: | 2016.04.18 18:00

>全員が持つ方がリダンダンシーも高いし、結局弾数も持てる。

ざっくり言うと、それが正しいならばせめてNATOの半分ぐらいはそうなっています。
でも実際は違うわけです。

ところが自衛隊の偉い人達は我が国固有の環境が、とかいつものポジショントークをやっちゃうわけです。


それに1発当たりの重量、体積はライフルグレネードの方が圧倒的に大きい。
しかも、発煙弾や照明弾などの、多くの弾種を携行できない。


そして例によって06式の配備は遅々として進まず、隊員の間では都市伝説化しています。
更に申せばライフルグレネードは射撃に熟練を要しますが、それだけ全体員に練習させるだけ
実弾を打たせるはずもない。

まあ、そんなところです。
陸自装備部の頭は50年前で硬直したままですよ。何しろ書類作るのにウィキペディアつかってOKな
組織ですからねえ。


投稿: 清谷信一 | 2016.04.18 18:15

>今回の本震のレベルの地震が2回続けてくると耐震家屋でも逝ってしまうんだそうです。

あの断層のズレを見ると、それに耐える建物って相当ハードルが高いですよね。
一般住宅の耐震基準でいうと、最高レベルの耐震等級3で、ようやく震度6強~7に耐えられるかどうかというものですから。
それが繰り返されたらさすがに難しいでしょう。
むしろ1回目の震度7で、大半の家が耐えたことを評価すべきかもしれません。

もちろん地崩れに対しては、どんな耐震家屋でも無力です。
以前の広島の豪雨のときもそうでしたが、山が迫った場所を切り開いて宅地開発が進み
区域まるごと崩れることも少なくありません。
そちらの対策の方が厄介かもしれません。

投稿: PAN | 2016.04.18 18:25

完全にマスゴミ化しているようです。
http://netgeek.biz/archives/71143

投稿: oka | 2016.04.18 18:29

>※ 【熊本地震】菅官房長官「オスプレイも調整に入る」 米軍支援にオスプレイ投入を示唆

オスプレイだろうがなんだろうが被災初動に出張ってくるのは全然問題ないどころか大歓迎では?
搭載量が足りないという問題も、とりあえず真っ先に必要な水と食料とテントや医療品だけでも孤立した場所においてまわればいいので
あんまり問題無い気がします。むしろ速度が早く航続距離が長いので、多くの場所を回ることができる分、運用効率は上がるし。

自衛隊にオスプレイ導入するとチヌークや汎用ヘリの予算を食うとか、コスストパフォーマンス的にどうよ?という疑問はあるにしても、
被災初期に投入することについては全然関係ない問題だし。

>きっと、フォークリフトを後ろから機内に入れて荷物を運び出して

以前もコメントしましたけど、オスプレイは軽の車幅なら問題なく載ります。車高制限については覚えてませんが、軽トラのキャビンを
オープンにすれば問題ない。オスプレイ導入するなら、軽トラ4躯の調達は不可避。

>そろそろ民間防衛センターでも立ち上げたら? 侵略からの防衛ではなく、災害からの防衛部隊をボランティアで立ち上げる。

台風銀座の九州で、いくら過疎地とはいえ、隣県からの支援も続々入る中、実働部隊が不足しているとは思えない。問題なのは複数の
組織を統括する司令塔で、それが分かっているから九州各県の県庁は積極的に退職自衛官を防災担当者として雇用しようとしています。

>だいぶ前に耐震偽装という話があったようだけれども、今回は耐震技術そのものに疑惑が向けられつつある。

耐震技術の問題ではなくて、建築基準の欠陥だったようで。
地震があんまり起きないという前提で建築基準緩めてたけど、実はかなり前からそれ間違ってると指摘されていた。
エフイチの津波予想と全く同じ展開。

【熊本地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/041800042/?top_matome&rt=nocnt
>建築基準法を管轄する国土交通省住宅局建築指導課は、長期間にわたってこの欠陥を放置し続けてきた。

投稿: himorogi | 2016.04.18 18:47

>>完全にマスゴミ化しているようです。

あれだけ批判を受けながら、何でまだヘリ飛ばしてるの?
ドローンじゃ駄目なのか?

投稿: | 2016.04.18 18:47

>日付 2016/04/18 17:24

 当サイトの新ローカルルールに該当したため、スパム・フォルダーからの反映を断念したことを報告してお詫びします。

投稿: 大石 | 2016.04.18 19:04

>>完全にマスゴミ化しているようです。

ヘリ批判はあっても肝心のヘリの映像は無いですね。
低空で飛んでるヘリは自衛隊だったりDMATだったりで。

投稿: | 2016.04.18 19:05

救援物資積んだ米軍オスプレイ 南阿蘇村に到着
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160418/k10010487111000.html

投稿: | 2016.04.18 19:08

>今回の本震のレベルの地震が2回続けてくると

益城町では、全壊が500棟、半壊が1900棟、
さらに危険トリアージで検査した350棟の半数がアウトとのNHKの報道でした。
人口が33000人の町ですから、単純計算で前戸数の1/3ぐらいが深刻なダメージをくらったことになります。
さすがに古い日本式家屋では、繰り返す強振には到底耐えられません。
災害が収まったら、むしろどんな家が耐えられたのか、そちらを検証すべきでしょう。


>ドローンじゃ駄目なのか?

道路があれだけ分断されれば、市販のドローンじゃ現場に入れないでしょうね。
グローバルホーク並みの奴なら別ですが。
マスコミのヘリは、機数の制限と高度の制限を厳しくすべきでしょうね。
できれば罰則規定付きで。

投稿: PAN | 2016.04.18 19:23

>そうごひなん
まぁ、ちょっと前だと、区立の保養所とか許されてたのが「ハコもの」断定でカットされているのよね
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/13925/
じょせつ
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/mayor/shichohatsugen/h26hatsugen/260425.html
もちは餅屋というだけじゃなくて神奈川から馴れない除雪グレーダが召喚されることもあるし。

投稿: | 2016.04.18 19:29

DARPA、空中の母機から発射・撤収可能なドローン編隊を計画
http://wired.jp/2016/04/15/tiny-drones-swarm-motherships/


岐阜試験場の入札情報
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/index.html

ネットで見られるんだから機密情報じゃないでしょう。

投稿: 774男 | 2016.04.18 19:49

国土地理院が熊本地震の被害の様子をドローンで撮影し公開、地震発生のメカニズムの解明に活用 | DRONE BORG
http://www.borg.media/kumamoto-2016-04-18/

投稿: 774男 | 2016.04.18 19:55

> マスゴミ
人の災厄で飯を食う奴らが人なわけないじゃないですか。
でもこういう人面獣が跋扈するのは需要があるからでしょう。
私は30年前にテレビも新聞もやめました。皆さんも他人の不幸を喜ぶのをやめませんか。

投稿: | 2016.04.18 20:01

消費再増税果たしてどうなるか。安倍首相は、国民に政策上の真意をわかりやすく伝えない人。

ただ今回の大地震の経済的被害は、まだ不確定だから、解散なしで消費再増税中止の可能性はあるだろう。

消費再増税延期の決断をするつもりがないなら3月にクルーグマンが来日した意味がなくなる。大地震の被害額の推計が確定するまでか、5月下旬の伊勢志摩サミットの時まで消費再増税の判断を曖昧にするのか。どうだろう。

投稿: まえやま | 2016.04.18 20:07

連投失礼します、「BBC News」です。

【熊本地震】倒壊家屋や横転した自動車――南阿蘇村で
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46629?utm_source=ldr&utm_medium=feed&utm_campaign=link&utm_content=link

投稿: 774男 | 2016.04.18 20:18

>ざっくり言うと、それが正しいならばせめてNATOの半分ぐらいはそうなっています。

だってもともと自衛隊の戦闘ドクトリンは、かなりNATOとは違いますからねぇ。
少なくとも対馬警備隊では重宝するんじゃないかなぁ。

>ドローンじゃ駄目なのか?

現在の玩具ドローン(プロ用と言ってるのも基本的には玩具)では数百メートルの目視範囲でしか
飛ばせません。プログラム飛行は可能だけど、目視範囲外の飛行は原則禁止のはず。
衛星経由とか、ドローンや航空機で電波中継とかやるのは、今のとこ原則禁止。
これは、航空管制とドローンが連携できてないのが理由で、技術的にはやろうと思えばできる。

ただし自衛隊のは別扱いですが。

投稿: himorogi | 2016.04.18 20:21

1発当たりの重量、体積はライフルグレネードの方が圧倒的に大きい・・・
ってことは、破壊力もおおきいの?

投稿: | 2016.04.18 20:35

>米軍C130機、北海道から熊本に陸自部隊輸送

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20160418-OYT1T50082.html


>「被災者の食べ物を横取りするな」毎日放送・山中真アナが熊本地震で入手困難な食料を現地調達ツイートし炎上

http://getnews.jp/archives/1447221

いやもう・・・・


>災害時にも・・・プライベートが守られる「膨らますベッド」が秀逸

http://irorio.jp/umishimaakira/20160418/315644/


>携帯3社が災害対応の新技術投入 気球型や多様な電源対応の基地局

http://www.sankei.com/smp/economy/news/160418/ecn1604180019-s1.html

投稿: KU | 2016.04.18 20:36

>いずれにしても、オスプレイで運べるものは、水だの紙オムツだので、別に重機を運べるわけでもないし

重機を運べるのってCH-47かCH-53位だよねぇ。

投稿: LbyNS | 2016.04.18 21:15

「攻殻機動隊」実写版キャストで今分かっていること
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/17/news013.html
いや、たけしが心配なのは字幕が必要なほどの滑舌の悪さだよね。

テスラが日本の自動車・電機メーカーを破壊する日 --- Nick Sakai
http://agora-web.jp/archives/2018665-2.html
戦術に長けていても戦略が描けないのが日本の欠点なのは昔から変わってない。

【科学】NASAが巨大ブラックホールを予想外の場所で発見 銀河少ない場所にも…
http://news.livedoor.com/article/detail/11427742/
周囲の銀河を全部飲み込んじゃったとかw

投稿: | 2016.04.18 21:22

>中卒
 高卒が求められるのは、高卒なら少なくとも3年間真面目に通ったという実績があるからです。
成績はどうでもよくて、出席記録が重視されます。無遅刻無欠席なら会社勤めが充分できるということですから。

投稿: | 2016.04.18 22:14

今年、人事異動して、消防団の担当になりました。

>政令指定都市の消防団は80の爺さんが団長で、若手が40台という罠
>勿論、十代の男を拒否してる訳じゃないが、使い走りにされるので、
>若い人は誰も入らないし、そも新規団員を募集しようとしない

団長は誰もやりたがらない。本当に名誉職。昔なら部下がいただろうけれ
ども最近は、部下もいない。使い走りという発想が昔すぎる。

若い人も意外と入団しています。もちろん、全然足りませんが。新規団員
はずっと募集しています。あなたが知らないだけです。知らないことはや
っていないこと、というのが公務員も同じということ。

>ところが、移り住んだ郊外(10年前まで村で、その時は町だった)では、
>高校を出ると男のほぼ全員が入団するらしく、団長の年齢が30代前半
>一般の団員は、幹部として残る数人以外は25を過ぎると引退してしまう
>従って、大学を出てから入団すると周囲と馴染めないので、消防団も
>無理に入れと言わない(高卒生は、ほぼ強制的に引っ張るという)

高卒が地元にほとんどが残る希有な地方だけの話です。そんなところは珍
しい。珍しいからこそ、あなたも移住したのでしょうね。

>都市部で残っている消防団は有名無実で、昔の町内会の延長みたい
町内会を馬鹿にしたら、生き残れませんよ?3.11大震災でも、町内会
の助け合いが、9割近くを助けたことですし。

投稿: デュアル | 2016.04.18 22:42

>【熊本地震】菅官房長官「オスプレイも調整に入る」 米軍支援に
 オスプレイの運用見てましたが微妙ですね。中から荷物を隊員がバケツリレー方式で出しているのには笑いました。せめてプラパレットに載せてドスンと置いて颯爽と去るような小型のヘリで出来ない運用をすべき。

>トヨタは「通れた道マップ」
 これはちと緊急車両に限りの規制すべき機能だとは思います。そこに集中して渋滞を引き起こしそうだから。

>大卒だろうが中卒だろうが、企業内教育のコスト
 まぁ採用基準で低いなら弾かれるでしょうから差が無いとは思いますがやはり大量の採用者を相手にするのはしんどいでしょうから学歴のフィルターは存在し続けるかと。
 

投稿: 愚脳死す | 2016.04.18 23:17

熊本の菊陽町まで支援物資(というより炊き出し用の食材)届けてきました。
熊本支社の従業員および近隣住民の方用です。
ちなみに場所は本日どこかのバカテレビ局が割り込んだガソリンスタンドのそばです。

九州自動車道、混んでいるのは菊水ICとそれより先が通行止になっている植木ICの出口くらいです。
どちらで降りるか迷ったですが、玉名PAで道路公団の職員さん(迂回路の地図配ったり、TVの取材受けてた)
に相談したところ、植木IC出口渋滞も短くなりつつあるとのこと(ちなみに午後3時ごろ)。
なので、より近い植木で降りることに。

インター出口での渋滞待ちは1時間ほどでした。
けど、一列に並んでいる横から割り込みする車の多いこと(怒)。
パトカーに先導された緊急車両の後をついていったり。30台くらいは割り込まれたかな。
あとETCつけてない車がすごく多い。自分たちもでしたが(自家用車にはつけてますが、今回は会社のボロトラ)。
滋賀のDMATを見かけました(ほんと遠路はるばるご苦労様です)。

降りてすぐの国道3号線は下り方面大渋滞。
自分たちは反対方向へ向かい、合志市を抜けて目的地へ。
思っていたよりずっと早く、3時間ほどで福岡市内より到着しました(5時間はかかるという話だった)。
帰りはもっと早かったです。

熊本市街は通らず、通ったのは北部の町のみですが、被害らしい被害があったのは菊陽町そばの合志市くらい。
所々の民家の瓦が落ちて、ブルーシートがかけてありました。
市街地の渋滞もわずかでした(あくまで菊陽〜植木間)。

以上、ささやかですが現場よりの報告です。

投稿: フラットテイル | 2016.04.18 23:27

海兵隊が既に配備しているオスプレイを災害派遣に出してくれる事と、
オスプレイが自衛隊に必要な装備かどうかを検証する事とは本来まったく別の話。
だけど政府が前者にかこつけてオスプレイ配備を問答無用で押し切るのは目に見えている。
オスプレイと海兵隊が大好きな人たちも、内心そうなる事をヨダレ垂らして期待しているんでしょ。

投稿: 丸ぼうろ | 2016.04.18 23:41

エイチマン氏は書き込みしなくなったが丸ぼうろ氏は書き込みできるんだなぁ

投稿: | 2016.04.19 00:01

>剣さん
>それこそ民主党政権時の尻拭い的後始末にリソースを無駄に費やされた感じ。
そんなことありませんて。
確かにあの頃は色々ありましたが、それでもゆっくりながら復旧の兆しはありました。
現状、復旧、復興の足をひっぱているのは、オリンピックでしょう。
オリンピック招致決定後からの資材人件費の高騰の煽りを受け、どれだけの事業者が再建先延ばしを余儀なくされたか。
宮城県のほんの一部を歩くだけの私ですら、数件の話を聞いています。
東北全体となればどれ程になるのか?
今、この時点で、そういう現実を取材で十分に認識しているはずのマスコミが何らそのことに(時折は「チラ」と話に出ますが、)言及しないのか不思議でたまりません。
>おそらく熊本は東北よりも早く復興するだろう。それぐらい東日本大震災は酷すぎて今回と一緒にするのも憚れるレベル。
無理でしょう。
人的被害はともかくとして、交通網に関して言えば、恐らくは東日本同等かそれ以上の深刻な状況に見えます。
*東日本では、被災地に入る主要道は万全とは言えなくとも、ある程度使える状況にありましたが、今の熊本を見ると、JRは未だ復旧のめどが立たず、道路も各所で寸断されています。
それに加えて上にも書いた資材人件費の高騰がますます酷くなることは予想されることですし、この三方面全てをなんとか出来る体力が今の日本にあるのか?
とても不安です。
出来ることなら、東京都には「オリンピック開催権の譲渡」を検討して頂きたいと、節に願っております。

投稿: ヒグマ | 2016.04.19 00:03

それにしてもオスプレイの航続距離と速さはすごいですな。うだうだ言うとる間に沖縄から来て一仕事して帰っちまった。

投稿: k-74 | 2016.04.19 00:05

>>エイチマン氏は書き込みしなくなったが丸ぼうろ氏は書き込みできるんだなぁ

2016/04/19 0:01:51さま

はい。おかげさまで。
案の定予想どおりのコメントが来ましたな。
まさか自衛隊関係者の全員が寝る間も惜しんで24時間体制で勤務しているとでも思っていらした?

投稿: 丸ぼうろ | 2016.04.19 00:22

オスプレイが今回のミッションで全く役立たずとは言いませんが、今回の必然性は低いですよね。
米軍に頼るなら、オスプレイなんかよりCH-53を出してくれた方がありがたかった。
72時間のタイムリミットが迫ってる今、南阿蘇村に至急必要なのは土砂を除くための重機ですよ。
重機を阿蘇大橋の向こう側に送り込む手段こそ、優先されるべきだと思います。

ただ、今回のオスプレイがフィリピンより飛来したということは、
ボノム・リシャールもフィリピン方面に出張っている最中でしょうか?
となると、米海兵隊のCH-53Dも、現在日本にいない可能性はありますが。

丸ぼうろさんが危惧されているのは、このまま自衛隊に導入されるオスプレイが
今回の地震からのなし崩しで、佐賀空港配備になることですかね。
いまからオスプレイの導入はひっくり返らないでしょうから、
丸ぼうろさんの危惧も十分にあり得る話だと思います。

投稿: PAN | 2016.04.19 00:40

丸ぼうろさんって自衛隊関係者なんですか?

投稿: | 2016.04.19 01:05

>フラットテイルさん

御苦労さまです。
熊本に入る陸路は、渋滞こそあれそれなりに機能しているわけですね。
ただ、こちらの夜のニュースでも取り上げていましたが
熊本への物流が復帰するのには、まだ時間がかかりそうですね。
物流が復帰したら、熊本の旧友になんとか支援物資を届けたいと思っているんですが。
(さすがに神奈川からはおいそれと、熊本まで行くのは難しいですし)

深刻なのは熊本市内よりも、黒川温泉などの山間部でしょうか?
(南阿蘇村ばかりで、こちらはあまりニュースで伝えられていませんが)
今日の夜9時半の余震では、大分と熊本の県境付近がもっとも揺れたみたいです。
道路寸断の南阿蘇村方面が通れない以上、大分方面の道が塞がると陸の孤島になりかねない。

投稿: PAN | 2016.04.19 01:19

興味深い記事があったのでアップします。

熊本地震、なぜサプライヤー寸断が再び起きた
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/258308/041800026/?P=1

半導体工場もあったような。


投稿: 774男 | 2016.04.19 03:27

朝起きたらアメリカの大統領夫人から慈善事業の宣伝?メールが来ていたよ。
びっくりした。

投稿: | 2016.04.19 05:49

>大きなオフィスビルとかデパートでも自衛消防団はあるのかな?

>森ビルのような複数の企業が入っているところはしらないが、総合スーパーとデパートは自衛消防隊があってかなり本格的。消火栓を使って放水訓練までやる。
http://www.fesc.or.jp/ihanzesei/owner/pdf/jiei_bosai.pdf
>1自衛消防組織の設置を要する防火対象物の範囲(消防法施行令第4条の2の4)
調べたらあった。階数とか延べ面積が一定の基準以上なら自衛消防組織設置義務有りですね。複合施設でも個々の面積を足して、階数は対象地域の最上階の階数を全体の階数と判断して基準以上ならば設置義務有りになる。

>エフイチ
それを言うならイチエフ(=福島第一発電所。3号機だと1F3という具合になる)。

>耐震技術の問題ではなくて、建築基準の欠陥だったようで。
まあ、熊本空港だって天井板とか落ちてるし。あれだって地震が昼間だったら怪我人出てたかも。
他にも病院で建物被害で閉鎖とかいう話もいくつか聞いてるし。本来こういう公共建築は耐震補強されてないといけないんだけどねぇ。こんなに繰り返して地震が来るのは予想外にしてもちょっと弱く無いか?という感じはする。

>むしろ1回目の震度7で、大半の家が耐えたことを評価すべきかもしれません。
いや一回目は地震の規模が小さくて、しかも多くの死者が出た場所の断層が動いたわけじゃないのに液状化もあっての倒壊ですから比較するのは難しいかも。
あと、M7.3の時は確か地震計が停電で止まっていたので、実際には最大震度7だった可能性があるんじゃなかったかと。
実際に被害の状況からすると震度7相当の被害のようですね。

投稿: | 2016.04.19 05:50

http://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/kikaku/2016jikken.html

 実 験 日:平成28年4月14日(木)
実験機関:北海道大学、植松電機
実験内容:2段式CAMUI型ハイブリッドロケットの打上げ実験

投稿: pongchang | 2016.04.19 07:38

>本来こういう公共建築は耐震補強されてないといけないんだけどねぇ

構造耐震指数と言うのがあって一般的な建物でIs値0.6以上、
市役所などの庁舎で0.9以上とされていますが、損壊した宇土市役所は
築後50年で0.3以下だったそうです。
昨年3月時点での全国調査では公共施設耐震化率は88.3%でした。
財政規模の小さな自治体ではこんなケースが多々あるように思います。

>実際に被害の状況からすると震度7相当の被害のようですね

一定地域の倒壊率が30%を超えた場合は震度7に該当すると言うことらしく、
益城町は震度7と認められるようです。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2016.04.19 08:05

>市役所などの庁舎で0.9以上とされていますが、損壊した宇土市役所は
>築後50年で0.3以下だったそうです。
宇土市役所は耐震診断やったら持たないというのが判って建て替える計画だったそうだけどね。
まさかこんな直ぐに大きな地震が来るとは誰も思っていなかったんでしょう。

投稿: | 2016.04.19 09:27

>4/19 05:05さん
天井板は、東日本大震災で問題が発覚して(それで死者も出ています)、建築基準法施行令が改正されていたはずですが、熊本空港でそれらを改修したという話は聞いていませんので、手つかずだったのではないでしょうか。

投稿: いーの | 2016.04.19 09:31

>完全にマスゴミ化しているようです。
公務執行妨害でがんがん逮捕してしまえば良いんでないか。

投稿: | 2016.04.19 09:39

>いーのさん
>熊本空港でそれらを改修したという話は聞いていませんので、手つかずだったのではないでしょうか。
そうそう。それでやってりゃ落ちるはずはないだろうという話かと。建物へのひび割れだとか、空港内敷地でのひび割れだとか特に聞こえてこなくて天井だけ落下だと未対策だからだと思う。

投稿: | 2016.04.19 09:41

>あとETCつけてない車がすごく多い。
東日本大震災のときは、無料通行にしたのですよね。
今回も物資輸送のために特定ICは無料にしてもいいんじゃないかな。

投稿: 九頭竜 | 2016.04.19 10:03

わたしは丸ぼうろ。気ままな風来坊さ。
ちなみに西方の陸自部隊も駐屯地兵站の負担軽減のため、夜間自宅に帰れる隊員はローテーション組んで帰してます。
全隊員が泊まり込んだ上に他所からの増援要員を受け入れていたら兵站機能がパンクするのです。
自宅や近所のスーパーマーケットといった部外のインフラが有るなら有効活用せにゃ損というわけです。
あー、これらは自衛隊の知り合いから聞いた話です。うん、あくまで聞いた話。

投稿: 丸ぼうろ | 2016.04.19 20:06

>復旧には十数億円か…匠も手こずる熊本城「修復」の難題

昨年、姫路城なんかの修復も終わって間もないところでノウハウもまだ廃れてないようで
しょうから早めにはじめたら良いでしょうね。姫路みたいに保存修理中の工事も見学できる
ようにすれば入場料を期待できます
姫路城大天守改修で6年ほどかかってますね。費用は24億円でした
http://www.city.himeji.lg.jp/s70/2845684/_11311/_20194.html
改修工事の見学
https://www.youtube.com/watch?v=0_bKAh1edew

投稿: | 2016.04.19 21:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民間防衛組織を:

« 南九州のロジは無事か | トップページ | 優先順位 »