« 米経済は日本化するか | トップページ | 保育園不足 »

2017.02.05

ストレステスト

※ 米の入国制限、連邦地裁が一時差し止め命令
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170204-OYT1T50061.html?from=ytop_top

*トランプ大統領、入国禁止差し止めた判事に暴言 司法の独立に暗雲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000003-jij_afp-int

 トランプ政権は、民主主義と三権分立の、見事なストレステストと化しつつありますね。
日本はつくづく君主制で良かったですよ。最後には、玉の意思を慮る空気でブレーキを踏めるんだから。

※ 米軍駐留経費は適切…共同会見でマティス氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170204-OYT1T50064.html?from=ytop_main4

*駐留費「日本はお手本」 マティス氏、中国には批判
http://www.asahi.com/articles/ASK245CVLK24UTFK00K.html?iref=comtop_8_01

 この人の訪日は、尖閣云々ではなく、こっちがメインだったわけですが。この人は常識人だから、日本が一番貢献している事実を否定しようがないでしょう。
 先日、某国大使館の高官から話を伺った時に、この件の質問が出て、なぜかメディアは書かないんだけど、思いやり予算って、適時適切に勝手に内容や予算を決めているわけではないんですね。毎年予算編成の時期に金額が話題になるから、国民はそう錯覚しがちだけど。
 これは、日米間で、5年おきに協議しているらしくて、直近の協議はいつだったかというと、1年前、オバマ政権下でやったのが最後だったらしいんです。つまり向こう4年間、その大筋を動かすことは出来ない。つまり、トランプ政権の1期目は触れない話なんですね。だから、「何の心配も要りませんよ」と。
 その高官は、もちろん明言はしないんだけど、顔には、トランプの2期目なんてあり得ないだろうw、と書いてあった。
 それを聞きながらしかし、われわれは、でもあのトランプなら、平然とちゃぶ台返しするだろうとは感じたわけですが。

※ 非正規雇用37.5% 最高に 昨年 目立つ働き盛りの置き換え
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-02/2017020201_02_1.html

 ディテールをきちんと分析して、パートや定年後のバイトはこんだけ、世帯主の非正規はこんだけ、と細部を見るべきだとは思うけれど、小泉政権下の頃の、終身雇用から自由な雇用形態へという流れとはだいぶ違ったものになりましたorz。

 私は昔から一貫して終身雇用を批判して来たけれど、こんなことにはならないと思ってましたよ。だって、そうやってみんな時給で働き始めれば、世帯収入が激減して税収も消費も落ち込むと解り切っているから、賢い財務官僚が、そんなばかげたことを進めるなんて思わなかったもの。
 恐らく年俸制の契約社員へとシフトするんだろうと思っていたのに。

※ 蓮舫「水着ビデオ」撮影で見せていた2番じゃダメな色香素顔
http://www.asagei.com/excerpt/74579

>フラフープを回したり、くっきり浮かび上がるお尻の割れ目のドアップを惜しみなく披露しているのだった

 いいぞアサ芸! そのアプローチこそがアサ芸の立ち位置だ!(>_<)。

※ 介護福祉士、希望者が半減 受験資格に450時間の研修
http://www.asahi.com/articles/ASK2166R5K21UTFK01G.html

 これえげつないよね。厚労省は、研修と称してタダ働きさせたいとしか思えない。

※ 軍事的な研究と大学の関わり 公開討論会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170204/k10010865021000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

>世界の科学者から日本に対して不信感を抱かれることになる

 で? その世界って何処の国々ですかぁ?w
 このニュースをテレビで何本も見たけど、究極の書生論を見物させられた感じだった。

※ 空母エンタープライズで退役式、就役から55年で歴史に幕
http://www.businessnewsline.com/blog/201702041139330000.html

 へぇ~。私と同じ歳だったんだ。それ通常動力にして売ってくれれば良いのに。

※ たけし TBSからWBCについてクギ刺される 「大したことないとか言わないで」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000102-dal-ent
*「大谷くんが羨ましい」 WBCメンバー中日・岡田が本音?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000018-nkgendai-base

 しょうがいなじゃんねぇ、負傷したんだから。本人も、出たかった、悔しい(てへw)とか言ってんだろうから。だいたい彼クラスになると、WBCでアピールしなくてもスカウトは見ているんだろうから、休めば良い。

※ 安倍首相が山尾志桜里議員に苦言「委員会混乱が目的ではないのかと疑念招かないよう」
http://www.buzznews.jp/?p=2105884

 良く気付いたな! タケチャンマン。国会中継を見ていると、本当に時間と税金の無駄遣いね。大臣をずらっと並べさせて、なんでこんな無駄でくだらん質問をしているんだろうと苛々してくる。

※ 「LINEは使っていません」という人たちが考えていること
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000003-zdn_m-sci

>これからさらに拡大を目指すであろう“LINE経済圏”に「乗っていない」人たちの主張も今後変わっていくのでしょうか。

 はあw。あんたの世界が全てですかい? 私らは逆に聞きたいね。なんでそうまでして繋がりたいの? と。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配
http://toyokeizai.net/articles/-/156649
※ GACKT、税関職員に苦言「アナタ達が日本の顔」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-01774442-nksports-ent

※ インドで女性の頭の中からゴキブリがとり出される
https://jp.sputniknews.com/incidents/201702043306573/

※ 【公式】関西電気保安協会 「GUARDIATOR(ガーディエイター)」 映画予告篇風ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=UdoUXVU9jos
※ 作家の三浦朱門さんが死去 91歳、妻は曽野綾子さん
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017020401001557.html

※ 前夜の夕食後重量77.1キロ

 電子書籍を巡る話ですが、先日はちと時間が足りなくて書けなかったのですが、電子書籍を巡っては、われわれライターと読者と出版社の立ち位置というのが微妙にずれているんですね。たとえば読者目線だと、買ったはずのKindle 本が、ある日アマゾンの都合で、消えてしまうという現象がすでに発生しているわけです。読者は単に、デジタルデータをレンタルしているに過ぎない。けれど、われわれライターにとっては、実はそれは大きな問題では無いわけです。何しろインカムさえ得られればいいわけですから。

 で、この問題を語る時には、しばしば、時代の流れに消極的な出版社の姿勢というのが問題視されるわけですが、基本的に、電子書籍というのは、日本ではロングテール・ビジネスとして始まったんですね。倉庫に戻ってくる本は、保管料も掛かれば税金も掛かるので、いつかは裁断しなければならない。昨今、出版点数が増えて、その圧力は日々高まる一方です。そんな中で、保管コストが格安で済む電子書籍が始まった。
 ところがここにも落とし穴はあって、自社サーバーでやっているうちは、コストを含めて、自社内のやりくりで済んだ。Kindle がシェアを取ってくると、当然のれん代が掛かる。料金からそれをさっぴかなくてはならない。それもKindle だけでなく、プラットホームは楽天にコンビニに家電量販店にと増える一方。
 そして、読者もライターも忘れがちなことですが、実は、電子書籍化される本は全部が売れるわけではない。仮に、中堅所のA社の本が、毎月30冊電子書籍化されるとします。動く本、リターンがある本は、一冊あるかないかです。出版社によって、この作家さんの本は、電子書籍でも動くけれど、他は全く駄目という経験則があります。
 劇画はまた別ですが、文芸に関して言えば、電子書籍化される本の9割は赤字です。ただし、ここが難しい所ですが、ロングテール・ビジネスと割切れば、それを売り続ける意味はある。一方で、電子書籍で元が取れる作家もいるわけです。幸い、私もその一人ですが(電子書籍向きの作家とそうでない作家が存在して、それは紙の売れ行きとは必ずしもリンクしない)、会社は電子書籍商品全体の損益を見なければならないので、全体としては、どうにも儲けが出ないのが、電子書籍の現状だったりするわけです。
 全ライターに、その電子書籍印税を毎月振り込んでいたら、銀行の振込手数料だけで赤字になります。何しろ、毎月2、3冊しか売れない本に関しても、振り込みすることになるから。だから、支払いは、業界横並びで、年1回と決まっています。酷い話です。私はいつもそれで編集部と喧嘩しますが。せめて月に、インカムがこのラインを越えたら振り込み、達しなかったら翌月以降に持ち越し、みたいにすべきだと主張しているのですが。

※ 有料版おまけ 絶滅の理由

|

« 米経済は日本化するか | トップページ | 保育園不足 »

コメント

>軍事研究

「人を効率良く殺す」ための研究は、「簡単に人を殺させない」ための研究でもあるし、雪掻きも軍事研究に繋がるんだよな。ほぼあらゆる研究が軍事に寄与できるんで研究そのものの放棄かな?

投稿: | 2017.02.05 12:54

>>なんでそうまでして繋がりたいの?

ですよねー(^^)。ったく、LINE、LINEって五月蝿いったらありゃしない。必要性を感じないのに押し付けられるのって、苦痛以外の何物でもないのに。


>>軍事研究

やりたい所にだけ補助金を出せば良いんじゃないですか?反対する人は何を言っても反対するんだろうし。


>「太っているのは恥」と責めると肥満者の健康悪化、米大研究

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229238

投稿: KU | 2017.02.05 13:13

本日のエントリーとは全く関係無いですが、

“欠損萌え”はNGなのか?
http://m.huffpost.com/jp/entry/8429454

ブラクラのバラライカも火傷跡があるからこその人気だろうし、
片隅のすずさんも腕チョンパだからこそグッとくるものがある。
あ、どちらも片渕監督がアニメ化してらあ。

・・・まさか。奴はそういう人なんかい。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.02.05 13:42

ルヴァンとリッツ?リッツがまずくなってルヴァンがうまいうえに形が良くてルヴァンパーティがはかどるからw
塩味と塩味なしもあって、おかず系には塩味、デザート系にはなしととてもよい。
さすが日本製です。

電子書籍は無視できなくなるまで売上比率を上げないとだめっつうことですね...
あとは、いろいろな食わず嫌いの対処ですが、売る側(出版側)がやる気がないのが一番の障壁か...

自由な雇用形態がリスクの少ない使い捨て派遣、請負で覆いつくされるのは、20年以上前の請負の使い捨てでわかっていましたが...
おかげでノウハウの継承は寸断され、いついなくなるかわからない人達に教えてはいなくなられ...、日本の技術力等を破壊する最大の武器でしたね。
早く終身雇用を復活させ、正社員を増やし、次の世代では盗まれた技術を取り返してほしいです。

投稿: APY | 2017.02.05 14:36

人が変わると品質が再現できないものは近代的
な工業技術とは言えません。
迷信や神秘主義の類です。日本の技術が神話に
過ぎないのは証明済みです。
欧米とは言わずとも、せめて中韓レベルまで技
術力を底上げしないと、航空機の輸出など夢の
夢です。
日本の技術者の生産性や評価が低いのは理由が
あることです。

投稿: | 2017.02.05 15:12

一時日本製品がもてはやされたのは安かったか
らです。アニメも同じ。今では日本製品のメリ
ットは完全に失われている。
日本が、まだ工業国の地位にしがみつくために
は、安倍首相の政策に従い、中韓初め外国から
専門家を招き、教えを請わねばなりませんが、
似非国士や専門家気取りの反対のせいで日本再
生は難航しています。安倍首相の長期政権が支
持されればいずれは結果が出るでしょうが。

投稿: | 2017.02.05 15:25

>日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ
http://www.news24.jp/sp/articles/2017/02/05/04353327.html

この記事をSmartNewsで見つけた瞬間、目眩がorz ホント、票さえ取れるなら誰でも良いんですね・・・

>ウルトラセブンのキングジョー、神戸港観光に一役
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000004-kobenext-l28

早く引き揚げて改修して実戦配備しないと(違)。

投稿: KU | 2017.02.05 15:57

チャイやキムチでも真似できるようなものはどうでもよいw
その先に進むための技術の継承を途絶えさせた連中の罪は重い。
とどめを刺したのは売国民主だが...

投稿: APY | 2017.02.05 15:58

>>ウルトラセブンのキングジョー、神戸港観光に一役

ちょっと前に話題になった(した)「西へ」ですね。
神戸も結構襲われていますね。冷凍怪獣バルゴンや
劇場版ウルトラマンメビウスとか

>早く引き揚げて改修して実戦配備しないと

横須賀湾に沈むメカゴジラⅡも引き揚げれば
我が国の防衛は完璧かと

>エンタープライズ
同級生の引退には涙ですね。
61式戦車も前世紀末に引退したし、
こちとらもボロが出てくるはずです。
昨今のアメリカ海軍の命名法から考えると
この名前のついた軍艦が現れるのは
いつのことになるのやら。

投稿: bluegoat | 2017.02.05 16:43

>人が変わると品質が再現できないものは近代的な工業技術とは言えません

現代の品質管理では製造条件が変わらないように、変化点の管理を行ないます。
作業者の変更は重大な変化点で、設備・材料・加工方法と共に不良発生の大きな
要因として重要視します。作業者が変わることでヒューマンエラーが起こり易く
なるとの認識は製造業では常識です。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.02.05 16:57

>ブラクラのバラライカも火傷跡があるからこその人気だろうし

スラブ系の美女でメチャ頭切れて鬼のようにツエーってなったら高嶺の花過ぎて引いちゃうじゃないですか?
でも、ちょっとした減点項目があるから身近に感じるってところじゃないでしょうか?

>*トランプ大統領、入国禁止差し止めた判事に暴言 司法の独立に暗雲

いやあウチの国も2009年にとんでもない奴を総理大臣にする大失態を犯していますからね。アメちゃんの事は笑えませんよ。
他所様の話なんでどうでもいいっちゃどうでもいいんですが、将来黒歴史としてアメリカ史から封印される歴史を目撃しているのかもしれませんね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2017.02.05 17:11

向こう傷は身近さとは反対の異質さをキャラクターに演出する道具だよ

投稿: abcd | 2017.02.05 17:23

>電子書籍

>読者は単に、デジタルデータをレンタルしているに過ぎない。

私の場合、ipatなので、ibooksを利用していますが、購入した書籍は、ibooksのメニューから消えても、ちゃんと残っています(お陰でクラウドの容量が・・・)。

只、売れない書籍は早々とメニューから削除されてしまうので、古い書籍を検索しても「該当なし」の確率が高いです・・
(先生の一部が、途中で止まってしまっている状態でしたが・・しばらくして最終巻だけがアップされていた・・なんて事もありましした・・・)

まあ、田舎の本屋も状況は似た様なもの(たとえ紀伊國屋だろうとジュンク堂だろうと・・・)なので・・・
普及までまだまだ紆余曲折が、有りそうですね。

投稿: simo | 2017.02.05 17:32

※ 米の入国制限、連邦地裁が一時差し止め命令

>日本はつくづく君主制で良かったですよ。

その前にトランプ的な人がトップに立つことはまずないでしょう。それほど日本人は民度は低くないし、ちゃんと前回の政権交代で軽率な決断がどれほど高いものにつくか懲りてる。

===

※ 空母エンタープライズで退役式、就役から55年で歴史に幕

いつ、復活するんだろうか?

===

※ 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配

9月ごろに食べ比べの記事が結構出てました。例えば、

http://halleluja.jp/27272
https://togetter.com/li/1023820

ヤマザキさすが、というところでしょう。実はオレオ対抗品は2月ごろまで出せないという契約になっているようです。モンデリーズの中国産オレオとヤマザキの国産オレオ(対抗品)、これは非常に興味あります。

===

※ 米、イラン追加制裁は「第一歩」 核合意見直し焦点

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H4D_U7A200C1FF8000/?dg=1

+++
トランプ米政権は3日、イランの弾道ミサイル発射実験やイラン革命防衛隊を支援した25の団体・個人に追加制裁を科すと発表した。米政府高官は同日、今回の制裁は「第一歩にすぎない」として、イランへの圧力を一段と強める考えを表明した。
+++

なんかオバマ憎し、しか感じない。トランプさん、全方位に喧嘩売ってるけど、大丈夫だろうか?

===

※ トランプ氏、金融規制緩和へ大統領令 「改革法」見直し指示

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H37_T00C17A2000000/

+++
トランプ米大統領は3日午後、オバマ政権が米金融規制改革法(ドッド・フランク法)のもとで強化した金融規制を抜本的に見直すよう指示する大統領令に署名した。金融機関の負担を減らし、融資を増やしやすくする方向で規制緩和を検討する。金融危機の再発防止を最優先にしてきた金融行政の転換となる。
+++

これ、またウォール街が好き勝手を始めることになりますよ。それに、また格差も広がることになる。支離滅裂なのが、この政権の特徴なんでしょうかね。まぁ、閣僚はまともな人が多そうだから、段々に落ち着くところに落ち着いていくんだろうなー。

投稿: モチキセキセキ | 2017.02.05 17:32

>>メカゴジラⅡ

bluegoatさん

そうでした、そうでした。たしか横須賀にチタザウルスと一緒に上陸したのでしたね。考えてみれば火力という点でキングジョーより頼りになりそうですが(^^)。

キングジョーで思い出しましたが、今日、出先の書店でこんなのを見つけましたw↓

>ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン

http://www.hayakawa-online.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000013364&category_code=shurui_1&sort=order&page=1

てっきり、パシフィック・リムのノベルズ版かと思い、手に取り良く見たらorz


>官房長官 米空母艦載機部隊の岩国移転に理解要請

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170205/k10010865631000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

定期整備は今まで通り、厚木の日飛で行うらしいですね。

投稿: KU | 2017.02.05 17:46

>介護福祉士

金払って450時間拘束されて薄給って、もはや罰ゲーム。

資格の難易度を上げれば数が減り、下げれば質が下がる。普通は「人がいっぱい来るように賃金あげよう」となるが、介護業界の上は絶対にそれを許さないので「質が悪いが数が多い、賃金が安い外国人を雇おう」になるし。

地方私立大、進む公立への衣替え 少子化で経営厳しく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000082-asahi-pol

こんな状況で看護福祉以外の大学を公立化する意味ある?

投稿: | 2017.02.05 17:49

>やりたい所にだけ補助金を出せば良いんじゃないですか?

各都道県に500億~1千億円くらいをそれようにバラ撒けばいいんじゃないですか
そんでもって成果に応じて削減したり増やしたりすれば良い。別に大学だけじゃなくって企業にも出す
ようにすれば研究者、施設の誘致合戦だ。
反対してるやつは企業からも大学からも締め出される。NHKのすご技を見てたけど、ああいう
断熱の研究も軍事に応用できるよねえ

投稿: | 2017.02.05 17:55

しょせん外国人を見下して優越感に浸っている
ノーテンパーのお花畑な人しか居ないようです
ね。
東電が何をしでかしたか、三菱やシャープ東芝
がどうなったかを見て何も学ばないなら、それ
が日本の限界で、相応しい末路なのかもしれま
せん。安倍首相の日本再生政策も、こんな人々
相手では豚に真珠ということです。

投稿: | 2017.02.05 18:01

ライオン羊羹 威風百々 販売のお知らせ
https://www.facebook.com/pg/soupmkt/photos/?tab=album&album_id=779638258714529

ライオン像を3Dプリンターで再現した羊羹です。


投稿: | 2017.02.05 18:07

>※ 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配

ルヴァン、試しに食べたら美味かった。リッツいらんわ。

>電子書籍

出版社の本の制作費は固定費で、その固定費は紙の本を売るなかで捻出される構造だから。電子書籍で社員の固定費が出せるモデルが出来れば変わるんじゃない。探してると思うけど。

>しょせん外国人を見下して優越感に浸っている
ノーテンパーのお花畑な人しか居ないようです
ね。

何をプンスカ、オコなの?

投稿: k-74 | 2017.02.05 18:13

>購入した書籍は、ibooksのメニューから消えても、ちゃんと残っています
サービス終了に伴い、セキュリティの更新が出来ずに、PCが変わるもしくはOSを再インストールすると読めなくなる、というのを中央公論新社のKPDFで経験しています。
万円単位で書籍データを失いました。いや、データ自体は今でもバックアップに残ってるんだけど、認証サーバーがもう存在しないので、開けません。

投稿: null | 2017.02.05 18:38

>しょせん外国人を見下して優越感に浸っている
チャイとキムチと他の国の方々は同じではない。
最近思うのだが、赤坂に焼き肉屋が多いのは国防上いかがなものかと...
あそこTBSもあるしなぁ...
日本国籍を持ち、日本人としてたとえ出身国と戦争になっても日本のために戦うのであれば人種は問いませんが、
日本に住み、チャイやキムチの国益のために活動する輩は母国に返さないと日本のためにはならないです。
既に内部から破壊活動をされ、売国民主党に投票するうっかりさんのためにあやうく日本を売られるところでした(日本は日本人のものではないと発言する輩を政治家にして)

さて、連中が技術は決まったものを決まった品質で大量に生産するという古い概念までしか真似できていないうちに
日本は先に進まないといけない。
優秀な人材を組織で育成でき、対価に目がくらんでチャイキムチの手下にならないようちゃんと対価や保障を確約する
終身雇用制の復活を本当にお願いします。


投稿: APY | 2017.02.05 18:40

名乗ることもできない腰抜けがなんかブツブツ言ってる。
聞こえないぞ。もっと大きい声で言え。

投稿: null | 2017.02.05 18:51

>三菱やシャープ東芝がどうなったかを見て何も学ばないなら

それは経営判断の問題で、技術でも品質の問題でもない。あなたの指摘は全て
的外れ。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.02.05 18:54

在日中国人、新宿で「反アパホテル」デモ 300人超の警察官が出動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000558-sanspo-soci

投稿: | 2017.02.05 18:59

>早く引き揚げて改修して実戦配備しないと

あれ? たしか世紀末に引き上げられて回収されたはず。


>ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン

USJで何を思い浮かべるかで、SF者をあぶり出そうとする罠ですな(笑)


投稿: 一般書店で | 2017.02.05 19:07

>軍事的な研究と大学の関わり

大学での研究に[軍事的な技術]を使っちゃダメだよね。

投稿: LbyNS | 2017.02.05 19:17

>在日中国人、新宿で「反アパホテル」デモ

人数は少ないけど洗練されていましたね。
暴力的な言動は一切なく中日友好を強調していました。
何人かのリーダーの指示の出し方も的確。
対して在特会系は沿道から罵声を浴びせる。
これが動画になればどちらが悪役か明々白々です。
すぐに欧米メディアに流されるはずです。
まあ、向こうは長野の経験を踏まえて周到に計画を練ってきたんでしょうね。
こちらはバカを制御することは不可能。
最初から負けは見えていました。

投稿: blue steel | 2017.02.05 19:33

申し訳ありませんが今日の無料版メルマガがこちらのメールサーバーの容量が一杯というミスで受信出来なかったみたいのですが
再送して頂けませんでしょうか>大石様

投稿: おかだ | 2017.02.05 19:38

東シナ海がらみで、丸ぼうろ様の孤軍奮闘お疲れ様です。申しわけないけど、この件はもうパスします。海兵隊がらみの嘘話には、もうつき合いたくないんです。これまで散々書きましたしね。

今後、アメリカの貿易交渉の焦点は中国になるでしょう。80年代から90年代にかけ、日本が舐めた辛酸を中国も味わうことになります。
特定関税やらスーパー301条、さらにはITC訴訟で以て、日本の産業構造や商慣習にまで手を入れられました。同じことを中国に対しても強いるでしょう。基本的に結構なことだと思います。恣意的な補助金の廃止、恣意的な罰則の発動、権利関係の遵守などが俎上に上がり、チャンチャンバラバラが演じられることでしょう。そして、公正な法整備と厳密な運用が進捗するものと期待します。アメリカは巨額赤字の相手国に対し、どう応じるべきかを熟知しています。
中国の変化は日本にとっても大歓迎です。中国は最大貿易相手国ですから大助かりです。
で、アメリカの対中交渉に日本も歩調を合わせたらどうかとの考えもあるでしょう。これって、まるでTPP交渉です。
このような見直しは、間違いなく中国経済縮小を招きます。すでに中国から巨額の資本が逃げ出しているそうですしね。そうすると、中国の軍事費も抑制的にならざるを得ないでしょう。なにせ、無い袖は振れませんから。しかも中国の場合、景況悪化は必ずや社会に混乱をもたらし、軍隊より武警への予算配分が優先されるかもしれません。これからの中国は、ボディブローにのたうつボクサーみたくなるんじゃないですか。

投稿: ペンチ | 2017.02.05 19:39

>無料版メルマガ

 メルマでしたら、メルマのサイトで誰でも読めます。
 有料版の間違い?

投稿: 大石 | 2017.02.05 19:42

無料版の方です
メルマのサイトの方で読ませていただきます

投稿: おかだ | 2017.02.05 19:47

早速あちらのサイトに載りました。
http://news.163.com/17/0205/16/CCHA574S00018AOR.html

どこにでもいるバカは規制できないからなあ。
欧米やアジアでの宣伝活動に金を使うほかないでしょうね。

投稿: blue steel | 2017.02.05 19:47

>>世紀末に引き上げられて

一般書店でさん

こちらですね?↓
http://www.vap.co.jp/goods/1361936174283/
1999 最終章6部作 第5話「模造された男」でしたか。しかも途中でレスキューロボにw とか言っておりますがDVDを借りようかな~、なんてレンタル店に寄る度にパッケージを見ながら未だ借りず、早10年以上経過orz でも仮にあのサイズの、しかも他の惑星の人間が造り上げたロボットを改修しようとして、果たして上手く出来るものなのでしょうか?

>連邦控訴裁 トランプ政権の申し立て退ける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170205/k10010865851000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_003

<医療>花粉症の子は果物アレルギーにも注意
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229264

投稿: KU | 2017.02.05 19:59

>>ペンチさま

いえいえどういたしまして。好きでやってる事なのでお気になさらずに。
とはいえ、わたしもいささかガス欠気味です。
子供と一緒にドラえもんのDVDでも見てのんびりすることにいたします。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.02.05 20:05

「チタザウルス」じゃなくて、「チタノザウルス」ということに、今、気付きましたorz

>韓国製ヘリ “スリオン” 、部品の欠陥でまた運航停止に
http://sp.recordchina.co.jp/news.php?id=162715

装備の問題点が公に報道されるだけマシですかね・・・

投稿: KU | 2017.02.05 20:07

>投稿: ペンチ さま| 2017.02.05 19:39
>80年代から90年代にかけ、日本が舐めた辛酸を中国も味わうことになります。
これなんですが、どうでしょうか? 

というのは、当時とは違って、現在は、WTOがありますね(1995年に発足)。米国も中国も加盟国です。
WTOの前身であるGATTでは、加盟国間での紛争解決ができる場合が非常に限られていたため、
GATTの枠組みの外側での二国間交渉やスーパー301などの一方的国内措置による「解決」がとられることが多かったわけです。
ところが、WTO体制下においては、そのような一方的国内措置というのはその協定違反になります。
また、協定違反などWTO加盟国間の紛争については、WTOの紛争処理手続きに一方的に訴えることができます
(国内の裁判所と同じような感じで紛争を持ち込むことができるようになっています)。

ゆえに、いわゆるジャパンバッシング時代の日米交渉と、現在の米中交渉では、その背景がかなり異なります。
その意味では、1980年代・90年代のような対応を、米国とてとれるかどうか、疑問があるのです
(もちろんWTOから脱退するということも可能ですが、それは米国としても失うものが大きいと思います)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2017.02.05 20:08

リモコントンボで偵察を…トンボをドローンに改造する「DragonflEye」プロジェクト
https://internetcom.jp/202123/remotely-control-dragonflies-with-backpack

鳥をコントロールしてジェット機に突入させる?
あな、恐ろしや。

投稿: | 2017.02.05 20:19

ボストン・ダイナミクス最新ロボットは「夢に出てきたらうなされそう」:動画
http://wired.jp/2017/02/02/boston-dynamics-handle-robot-pictures-wheels/

トヨタが買収するとか話題になった会社です。

投稿: | 2017.02.05 20:28

『ニュース女子を社説で糾弾した朝日新聞にケント・ギルバート氏が公開討論要求「逃げませんよね?」』
http://www.buzznews.jp/?p=2105733
 行け行けケント!ラッチェバムとカチューシャとシュトルモービクとロジーナとタンクデサントの大バーゲンで応援するぞ!!

『在日朝鮮人から見た韓国の新聞』
http://blog.livedoor.jp/kanedashoji70/
 先日の、香山リカちゃんに天誅を加えた精神科医といい、在日あるいは元在日にもまともな人間はおるわけだ。認識は、少々改めねばなるまい。(但し、キティな奴は、とことんキティで、ノンポリを装う反日も仰山いることも事実なので、忘れてはならない)

投稿: 英知の人・エイチマン | 2017.02.05 20:35

国際法研究者(ノラ)様、いつも当方の適当な書き込みにコメントを頂き感謝しています。
当時の日本と今の中国は、もちろん同じ状況にはありません。しかし、私が書いているような「恣意的な補助金の廃止、恣意的な罰則の発動、権利関係の遵守」などは十分に大きな問題でしょう。不公正があったなら、ペナルティは考えられるかと思います。当時の日本がそうであったように、どうしても顧客側であるアメリカの立場が強いのは仕方ありません。
もう一点、日本が弱腰対応にならざるを得なかったのは、例の安保問題を抱えていたからです。中国はというと、むしろ安全保障がらみでは弱みを見せないでしょう。日本にしても、実のところは、安保で優位に立てる話なんですけどね。

投稿: ペンチ | 2017.02.05 20:42

>千代田区長選:小池氏支援の現職が当選確実・・・都議選に影響

http://mainichi.jp/senkyo/articles/20170206/k00/00m/010/043000c

投稿: KU | 2017.02.05 20:44

> 読者は単に、デジタルデータをレンタルしているに過ぎない。

一部PDFファイル(暗証式)を販売しているところもありますが、基本レンタルな訳で購入したと思った本が読めなくなる理由はいくらでもある。
まぁ書籍だってあの棚の下辺りにあるはずで、発掘しないと読めないと言うことは多々あるが(^^;;;
仮にマイクロソフトやアマゾンが倒産したとしても読めますという仕組みが無いと怖いです。

> Kindle がシェアを取ってくると、当然のれん代が掛かる。

ケースバイケースなんでしょうけど、この辺の金額が見えてこない。
本の場合、印税1割、本屋が1割、取り次ぎが1割、出版社がリスクや諸費用をかぶって3割くらいですかね。そして印刷原価は3割くらいと<合計10割にはならないけど、誤差と言うことで。
電子書籍の場合どうなんでしょうか。パック売りで1種類毎の金額が見えなくなっている印象があります。作家はもちろん出版社も従来の取り分を確保できるのか<取り分が無いなら力を入れませんよね。
後、出版社も電子書籍だと販売実数がつかめて居ないのでは無いか<卸時に見込み分の金をもらうのでは無く事後に報告分をもらう。自社ならともかく委託でコピーだとわからんのでは無いか。
その辺が出版社のモチベーションが上がらない理由では無いのかと。

投稿: 一般書店で | 2017.02.05 20:46

>KPDFで経験しています。

それ、私も有ります。
幸い、無料版だったので、実害は有りませんでしたが・・・

ちなみに、昨年ipadをairからproへ更新しましたが、全く問題無く使えてます。


投稿: simo | 2017.02.05 20:54

> 軍事的な研究と大学の関わり

内政チート系の定番の一つに手押しポンプとか製塩というのがありますが、作品によっては、軍事バランスを狂わすモノとして扱われますね。

投稿: 一般書店で | 2017.02.05 20:55

>それは経営判断の問題で、技術でも品質の問題でもない。あなたの指摘は全て
的外れ。

三菱航空機の社長交代はどうみても技術と品質の問題ですが。
だから営業畑の社長から名誘生え抜きに社長交代させたんだし。

投稿: | 2017.02.05 20:59

>日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ

維新は正気か?こんな人間を自党候補にするなんて自殺行為だろ。
医療費のかかる人間は自己責任だ殺せと言ってる人間だぞ。
何よりフジテレビを辞めた理由考えたら政治家にしちゃいけない人間だろ。
こんな人間を候補にする維新は最低だな。
維新信者は大阪から出てくるな。他の都道府県に迷惑かけるな。
大阪万博とやらも自腹でやれ自腹で。

投稿: kiki | 2017.02.05 21:04

※ 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配

そりゃ、沢口靖子のCM継続した段階で勝負ありでしょ。

投稿: | 2017.02.05 21:05

>作家の三浦朱門さんが死去 91歳、妻は曽野綾子さん

ゆとり教育の導入を主導した人ですね。夫婦そろって理系を馬鹿にした発言も何度もしているし。

投稿: kiki | 2017.02.05 21:07

維新は嘘つきだな。長谷川はハッキリと国民皆保険止めろと言ったじゃないか。

松井一郎@gogoichiro 35分
長谷川豊さんを維新の会のメンバーに迎えるにあたって、様々な御意見を頂いております。長谷川
さんの不適切な表現によって、多くの透析患者の皆さんとそのご家族が深く傷つかれた事は承知
しており、メディアの世界で生きてきたゆえに、長谷川さんは言葉の重みを再認識し深く反省せ
ねばなりません。
23分
長谷川さんが、ブログで伝えたかったのは、健康であるための自己管理の重要性と増え続けつ(原
文ママ)医療費によって、国民皆保険制度の破綻を回避する事にありましたが、表現が不適切であり
多くの人を傷つけました。人間誰しも間違いあります。維新の会は間違いを反省し再チャレンジす
る人は認めて参ります。

投稿: | 2017.02.05 21:53

>>千葉女性監禁 千葉の女性生き埋め 元同級生の19歳少女に無期判決
>>http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229095

久々に会心の判決だ。
未成年なのに? 一人殺しただけなのに? と思うかも知れないが、
生き埋めという残忍な殺害方法と、殺された少女の無念を思えば当然。

己の罪を悔いながら、塀の中で一生を過ごせ!

投稿: | 2017.02.05 22:04

>三菱航空機の社長交代はどうみても技術と品質の問題ですが

三菱が旅客機を手掛けるのは50年振りのことです。YS-11での過去の経験が
思うように生かせず、新たに生じた問題点をつぶすのに時間が掛かっているので
あって、問題点そのものをつぶせないのではありません。

MRJでは部品点数が100万点にも及び、調達先も多岐に亘るために想定外のこと
が起きるのは仕方ありません。エアバスのA400MやボーイングのB787でも
再三納期延長を迫られました。エアバスにしてもボーイングにしても航空機製造に
おいては三菱よりもはるかに多くのノウハウを蓄積している筈なのにです。

社長交代はプロジェクトのつまずきについての日本流の責任の取り方の問題であって、
能力が欠如しているからではありません。そもそも大企業のトップの選出でそのような
人物が担がれることはありません。会社としての意思決定は役員会での多数決で
決定されますが、これまで致命的な舵取りの誤りはなかったと考えます。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.02.05 22:05

※ 空母エンタープライズで退役式、就役から55年で歴史に幕

>いつ、復活するんだろうか?

ジョン・F・ケネディの次のCVN 80が九代目エンタプライズを襲名する予定です。

Navy’s Next Ford-Class Aircraft Carrier to be Named Enterprise

http://archive.defense.gov/Releases/Release.aspx?ReleaseID=15708

http://www.navy.mil/navydata/fact_display.asp?cid=4200&tid=200&ct=4

投稿: 怪社員 | 2017.02.05 22:06

>てっきり、パシフィック・リムのノベルズ版かと思い、手に取り良く見たらorz

ヘンテコな名前の日本人がたくさん出て来るやつですなwもう少しで買いそうになった。
「第七の空母」の米賀の二の舞になりそうな気がする。

「第七の空母」とは大戦から42年間も北極で氷河に閉じ込められていた日本の空母が温暖化で航路が開いて発進!(乗組員や航空隊は全員70代80代のジジイ、たぶんエスキモーみたいな生活してたらしい)
なんやかやでリビアのカダフィが購入した旧ドイツ帝国の武器を相手に戦うというジジイが空母で
ガルパンやるような作品・・・。

投稿: KK | 2017.02.05 22:11

>たとえば読者目線だと、買ったはずのKindle 本が、ある日アマゾンの都合で、消えてしまうという現象がすでに発生しているわけです。

ちょっと気になったのですが、今後Kindle形式のみで紙の本がない作品の場合、国立国会図書館への納本ってどうなるのでしょう?
書店の店頭もしくは古書で入手できればともかく調査で最後の頼みの綱が国会図書館の蔵書。納本率は全体の8割程度と聞いたことがありますが、それでもフランス書院初期のハードカバーの翻訳物からコミケカタログまで多彩。
ただ、検索の方法にコツがいるのが難点ですが。

投稿: 怪社員 | 2017.02.05 22:30

>己の罪を悔いながら、塀の中で一生を過ごせ!
この手の犯罪者が罪を悔いるかどうかは極めて疑問ですが。
仮釈放制度があるので、30年程度で出てくる可能性はあります。もっとも、出てきても一生保護観察処分ですが。
同じように生き埋めにしてやれ、と思いますがね。

投稿: null | 2017.02.05 22:34

>ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン
>「第七の空母」の米賀の二の舞になりそうな気がする。

読みましたけど佐藤大輔の短編のようなハードで苦い小説でした。
巨大ロボットといった要素はその苦みを引き立てるための甘味。

おすすめです。

投稿: ほる | 2017.02.05 22:38

>今後Kindle形式のみで紙の本がない作品の場合、国立国会図書館への納本ってどうなるのでしょう?
紙を含め、完全電子化されるのでは?
http://dl.ndl.go.jp/
こんな風に...

投稿: | 2017.02.05 22:44

>生活保護費をパチンコ、競輪などギャンブルに使うことは是か非か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00010007-abema-soci&p=1

>弁護士の宇都宮健児氏
>受け取ったお金はどういう風に使うかは基本的に個人の裁量に任されているためそれを国家がいちいち干渉するのは問題である

パチンコに出掛けると言う事は少なくとも「寝たきり」ではないと言うこと。
だったら働いて自分の金でギャンブルでも風俗でも行けば?
宇都宮弁護士もここまで言うのであれば一人でも二人でも自宅に引き取って自分の金で面倒を見た上でパチンコ代を渡してやれば誰も文句は言わないでしょう。

投稿: 怪社員 | 2017.02.05 23:45

> 今後Kindle形式のみで紙の本がない作品の場合、国立国会図書館への納本ってどうなるのでしょう?

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/dbdemo.html
実証実験を始めています。
とりあえず無料のモノから始めており、有料のモノは任意提供を受けているところ。
長期的な保存方法や閲覧方法、費用負担や影響を調べています。

投稿: 一般書店で | 2017.02.06 00:19

>>生活保護費をパチンコ、競輪などギャンブルに使うことは是か非か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00010007-abema-soci&p=1

自営業の俺が去年一年あくせく働いて収めた税金がこいつらの1か月分の支給額にしかならないんだよね。
それで足りないとか言われた日にゃ、ナマポどもの頭をハンマーでカチ割ってやりたくなる衝動に駆られるんだけど、
左翼や人権派とか言われる人たちには、生活保護にまで落ちまいとギリギリで踏みとどまってる底辺労働者の気持ち
なんか判らないんだろうね。

投稿: | 2017.02.06 02:47

>>ヘンテコな名前の日本人

K Kさん

あー、なるほど(^^)。たしか帯に、作者は日本のこのアニメが好きだ!とかでパトレイバー劇場版2はじめ、いろいろな作品名が書いてありましたね。だからといって、何も特高の人間を出さなくても良いだろwなんて思いましたが。

投稿: KU | 2017.02.06 07:00

>生活保護費をパチンコ、競輪などギャンブルに使うことは是か非か

「生活保護急増」というシャレにならない現実〜自治体別データで見る
台東区では年間予算の1/4!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50895

稼いで生活している人間と同じで生活水準というのは無理。
自分や自分の家族を幸せにするために働いているんで、赤の他人の生活なんて知らんというのが本音かも。
きれごとはやめましょう。

投稿: | 2017.02.06 07:19

>千代田区長選 小池知事が支援の現職・石川氏が5選

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170205/k10010865891000.html?utm_int=news_contents_news-main_002


>関与強化 防衛相「自衛隊派遣ではない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000068-san-pol

>「大統領令停止は間違い」トランプ政権が争う構え

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170206/k10010866071000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

投稿: KU | 2017.02.06 08:05

>生活保護
一応の建前としては、支給額の範囲内であれば、受給者の自由に使っていいんです
(ま、ギャンブルで勝ったら、勝った分は「収入」に該当するかもね・・・
 額の把握はできないかもしれないけど、
バイトなどで働いた分は減額されるのだからちょっと不公平だよね・・・)。

ただし、「ギャンブルや酒たばこや趣味的なことに使うな」とまではいわないけど、
「そのために、食事など本来の生活費が足りなくて苦しいとか言うな」というだけなんですよね。
これくらいは勤労者としては言いたくなるし、これくらいのことも不謹慎だと言われると
(しかもそんなことを言うのが十二分に稼いでいる富裕層だったりしたらなおさら)、
なんか心にザラッとする感じを覚えて当然だと思う(少なくとも自分はイラッとくる)。

しかし、台東区の件、ちょっとホームページをみたのだけど、福祉関係(老人・障害者・児童・母子なども含めて)の
民生費のうち、生活扶助等(純粋に支給している額で、事務経費は入っていない!)で半分強を占めているのには吃驚!。
こういうのをみると、このままにしておいてよい問題ではないなと思うのも仕方ないかな?
(といって、現物支給や支給基準の厳格化なんかは、問題解決にはならないのだけど・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2017.02.06 08:37

>社民、党本部を移転へ 賃料年四千数百万円 党勢低迷、交付金減少で財政難 職員16人の早期退職も

http://www.sankei.com/politics/news/170206/plt1702060009-n1.html

>約半世紀「三宅坂」の名称で親しまれた旧党本部の「社会文化会館」から、現在のビルに移転した。

立地が大昔は参謀本部、少し前までは社会党。
何だか地下に日本に恨みを持つ変なものが埋まってたりして。

投稿: 怪社員 | 2017.02.06 08:47

>生活保護

まあ、今日のパチンコが明日は酒たばこになり、お菓子になり、本になり、新聞になり
冷暖房になり、食費になり、とドンドン切り取られていくんでしょうね。
本命は医療費ですか。
ここでも他人のことなど知るか。という新自由主義の権化のような自助を求める意見を
よく見ますしね。
実際、国民皆保険を破棄しろ。医療費は全部自腹。無理だと言うなら殺せ。
といった主張を繰り返した長谷川豊を党公認候補として千葉一区から出馬させる
日本維新の会を絶賛されている人もいるわけだし。

投稿: 詭弁 | 2017.02.06 08:50

「祖国へ帰れ」「ゴキブリ」「町から出て行け」 ヘイトスピーチ具体例を法務省が提示
http://www.sankei.com/affairs/print/170205/afr1702050011-c.html

投稿: | 2017.02.06 08:53

「他人のことを知るか」ではなくて、
「他人のことを考えると、自分が死にかねない」ってのが庶民なんですわ・・・
それだけの余裕がないのです(自分はそういう層の出身なんで・・・)。

もちろん個々人の資質もないとは言わないが、
余裕がないのは個人の責任だけに還元できるのかな?
(生活保護レベルより少し上の層にいろいろ求めるのは、
 ある種のシバキ主義という点では一緒なんではないですか・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2017.02.06 09:03

>生活保護

私も支給方法についてはかねがね疑問を持っています。様々な事情によって
収入が得られない人を援助することは必要ですが、虐待事件で加害者となった
若い夫婦が生活保護受給者だったことが少なからずあり、なぜ働かずにパチンコ
をしている人間が保護を受けられるのか不思議でなりません。

私自身が離職し、雇用保険が打ち切りになった時は持ち家こそありましたが、
当座の仕事で得た年収は生活保護世帯に届かない金額で、本当に情けない思いで
一杯になりましたが、ワーキングプアの中にはこのような方が少なからずいる
ように思います。

支給を固定化せずに、働いた収入を一定の割合で認めるようにし、一定期間後には
支給額を減額して就労を促す制度にしなければ、生活保護に群がる人間を増やし
続けることになるだけでしょう。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.02.06 09:10

無罪以前に、裁判に持ち込むことすらできなかった。そもそも罪に問えない行為での不当逮捕だったわけです。念のため指摘しておくと、起訴猶予の名を借りた不起訴(嫌疑なし)というのは検察の常套手口です。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000093623.html

記事には出ていませんが、この先生は弁護士登録を抹消なさったようです。警察の一方的な言い分のみに基づいて逮捕を大袈裟に報道し、弁護士の社会的地位を奪っておきながら、不起訴の事実は無視か、ごく簡単にしか触れない。捜査機関とマスコミの方がよほど犯罪的ですね。

投稿: パブ弁! | 2017.02.06 09:15

○○の一方的な言い分のみに基づいて○○を大袈裟に報道し、○○の社会的地位を奪っておきながら、○○の事実は無視か、ごく簡単にしか触れない。○○とマスコミの方がよほど犯罪的ですね。

テンプレートだお。

投稿: ozunu | 2017.02.06 09:25

>生活保護とギャンブル

何に使おうが個人の自由ということが繰り返し確認されているのに、定期的に蒸し返される話題ですね。自分としては、「何故こうも蒸し返されるのか?」という問題の方がよほど興味があります。感覚的に不愉快である、という以上の理論的根拠ってえるのですか。

労働に基づかずに公的な扶助を受ける場面なんて、生活保護以外に幾らでもあるでしょう。そのような支給(又は負担の減少)について、使途をとやかく指定される筋合いなどない。何故に生活保護だけを敵視するのか意味不明ですね。

投稿: パブ弁! | 2017.02.06 09:26

>※ 軍事的な研究と大学の関わり 公開討論会
一応 工学部の出身なので、大学時代の教授たちとは、この問題を議論した事があります。

日本の場合には、アメリカのような官民一体の技術者の動員はできませんでした。
理工系の学生は、多少の徴兵猶予はあったが、結局 本土で勤労動員されて、
勤労先の工場で巻き添え戦死、生き残っても肉体労働が中心で、知識を殆ど生かしていません。
ですから、歴史的に見ても、過去の歴史が「戦争協力」という問題はほとんどないでしょう。
私の知っている教授は電探の開発を海軍の嘱託でやっていましたが、予算もなければ部品もない。
ドイツのウルツブルグレーダーの図面をみて、日本では基本的な品質管理も、技術管理能力もないことが実感されたから、戦後は教育の分野で工学の発展と教育に尽くした人です。

ある意味、そんなヘタレだった日本の技術への技術者たちの猛烈な反省が、工業面の発展や品質管理につながったとは思います。
その結果何が起こったといえば、予算面で貧弱な軍需産業ではなく、高いレベルの工業製品が軍需に転換可能になってしまった。 工作機、ベアリング、マイコンなどもそうで、結局 技術の裾野を広がれば、軍事技術への転用は容易なのです。 だから輸出管理が必要になった。

ですから、過去を振り返るならば、日本はアメリカのような「大学の動員体制がなくて良かったね」というべきですが、結局 それは過去の工業技術の裾野がなかったことと、政府の体制は戦前でも勝てるようなものでなかったというだけです。

民間技術の転用が容易な中で、大学や学会が何をできるかといえば、モラル教育くらいでしょう。
それでもオウム事件は行ったのだから、まず反省するならそれで、そこへの対策が現状で十分と誇れるなら、軍事技術への転用や管理をどうするかを議論すべき。

投稿: 外資社員 | 2017.02.06 09:41

>生活保護とギャンブル

生活保護費をどのように使うかは個人の自由です。一切やるなとも言いません。
しかし働く能力がありながら就労せずにギャンブルで遊び暮らすことが正当な
権利とは言えないでしょう。受給者の義務に反していると思いますよ。↓

能力に応じて勤労に励んだり支出の節約を図るなどして、生活の維持・向上に
努めなければならない(生活保護法第60条)

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.02.06 09:44

でも実際はギャンブルだけじゃ止まりませんから。
1000円のランチで逆上する人が多いですから。
たまの回転寿司や焼き肉でも生活保護打ち切れって人も多いし。
クーポンだけにしろ最低限の生活にしろな主張ばかりだし。
で、最終的には安楽死「させろ」だから。

投稿: | 2017.02.06 09:56

>しかし、台東区の件、ちょっとホームページをみたのだけど、福祉関係(老人・障害者・児童・母子なども含めて)の
民生費のうち、生活扶助等(純粋に支給している額で、事務経費は入っていない!)で半分強を占めているのには吃驚!。
こういうのをみると、このままにしておいてよい問題ではないなと思うのも仕方ないかな?
(といって、現物支給や支給基準の厳格化なんかは、問題解決にはならないのだけど・・・)
by国際法研究者(ノラ)様

わざわざ地元台東区のネタを取り上げて頂き有難う御座いますw

ま、言い訳感ハンパネェんですけどwww民生費の中における生活扶助等(生活保護費)の割合の推移に関していえば、実は23区全体の問題で、一寸古いデータなのですが台東区に関していえば平成13年度(2001年)を100として計算すると平成22年度(2010年)までの伸び率は31%。これは、東京23区全体の伸び率61%に比べればまだマイルドな方だと言えます。結構頑張っているんですよ(エッヘン)

https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/zaisei/kessan/22genkyou.files/22-1-12.pdf#search=%27%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA+%E6%B0%91%E7%94%9F%E8%B2%BB+%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%89%B6%E5%8A%A9%E7%AD%89%27

ま、もっとも元々全世帯数を母数に生活保護を受給している世帯を割ってみた場合の「東京23区の生活保護受給世帯の割合」で見てみるとブッチギリの首位だったりするのであんまり偉そうな事言えないのは事実だったりするwww

全体の母数である「東京23区の生活保護受給世帯数」で見れば、9位なんですけどねぇ・・・

http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-267.php

で原因はやはり山谷地区の元労働者達が動けなくなって生活保護ってパターンが多いんですね。で、これに関しては酷い話ではありますが、月日が解決してくれます。彼等の平均寿命の事を考えれば、今後30年も40年も同じ状況が続くとも思えないので、何とか今現時点の上昇率を抑える努力を継続する事である程度の算段は付けられると考えられます。

ただ、解決が難しい問題も起こって来ていて、囲い屋等の所謂貧困ビジネスが一向に減少傾向に無い事でしょうか?先日南千住の方に自転車で行ったんですが、それこそ山谷のドヤのなかに「生活保護専門」「福祉専門」を謳ったドヤが当たり前の様に複数あったりして、頭抱えましたわ。

要はドヤと司法関係者がタッグを組んで「顧客」を探して(別に顧客候補は元山谷労働者に限らない)生活保護ゲットして顧客をドヤに押し込め1日数百円の小遣いだけ渡し、出来るだけ長く飼い殺しながら鞘をピンハネし続けるだけのカンタンビジネス、な訳です。心底反吐が出るこの商売が何気に止まらないんですよね。いやぁ、普通の人だったら気が狂うわ、こんな商売。

投稿: 北極28号 | 2017.02.06 09:57

>投稿: 北極28号 さま| 2017.02.06 09:57
元コメ、台東区批判の意図はまったくなかったのです・・・
ま、他のところもいろいろ厳しい・苦しいということですね。

受給者の搾取は確かに反吐が出ますが、
こういうビジネスじゃないと「受け皿」がないというのもあるのかなぁ・・・
(ちょっと前の知的障害者の労働者搾取の問題とか同じ感じ)

本来なら行政が受け皿になったほうがよいのだけど、資金も人員もないから・・・
なお、社会的な包摂とはよくいわれるけど、社会のほうにもその余裕がないからなぁ・・・
(余裕をつくるためには支援が必要で、支援を成立させるためには余裕が必要で、
「卵が先か鶏が先か」みたいな感じで、一筋縄ではいかない問題ですが・・・)

なんとなく考えれば考えるほど、暗澹な気持ちになりそう・・・
(その意味では、単なる受給者たたきやマスコミ的綺麗事で済ましたくなるようなぁ・・・
それじゃぁ、ダメなんで考え続けないといけないのだろうけど・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2017.02.06 10:24

>ドヤと司法関係者
ああ、だから自称弁護士がメシの種なんでからんでくるんですね。共産党も得意分野だし、宇都宮が言うのも納得納得。

投稿: 九頭竜 | 2017.02.06 10:27

でも、そういった司法関係者が共産党の介入を招いたのは生活保護申請を窓口で排除する行政の側に原因があるでしょ。
小田原市のそれや北九州市のそれのように声の大きい人間には出し、そうでないぎりぎりで来た人間には
親族を頼れをはじめ、支給しない為の理屈を延々の延べ
水際で蹴とばして支給もしなけりゃアドバイスもロクにしないケースワーカー。
障碍者年金にしても支給しない為の理屈を延々と述べて全国一支給額の少ない広島県とか。
弱い人間にはどこまでも強く出て支給しない自治体。
強い人間には法を曲げて外国人にも簡単に支給する。
それが来日したばかりの中国人への大量支給や子供手当の50人以上の異常な状態の外国人への支給にも繋がった。

投稿: | 2017.02.06 10:40

介護士の資格の難易度が高いのは、ハードルを上げ、生産性を上げ、賃金を上げようとした目論見があったってつぶやき見つけて「官僚スゲー」って思ったw

投稿: たつや | 2017.02.06 11:21

>元コメ、台東区批判の意図はまったくなかったのです・・・
by国際法研究者(ノラ)様

や、そんなつもりで私も捉えていませんよ。事実割合で見た場合ぶっちぎりのフロントランナーなのは事実ですしw

>こういうビジネスじゃないと「受け皿」がないというのもあるのかなぁ・・・
(ちょっと前の知的障害者の労働者搾取の問題とか同じ感じ)
>本来なら行政が受け皿になったほうがよいのだけど、資金も人員もないから・・・
>なお、社会的な包摂とはよくいわれるけど、社会のほうにもその余裕がないからなぁ・・・

ぶっちゃけた話でアレなんですけど、行政サイドが根本解決を図るために掛かるマンパワー&マンアワー&コストを、現状の様な囲い込みして緩やかに管理するやり方とを天秤に掛けて後者の方が「安い」と判断してこの様な形になっている、いう話なんだと思います。

ですので、先程お話させて頂いた貧困ビジネスに関してもその規模は無限に拡大出来る訳が無く、「明らかにやりすぎ」な所をピンポイントで叩いて、後のグレーゾーンに関しては事実上放置せざるを得ない状況もそれなりに理解は出来るんです。

2017.02.06 10:40様も仰る通り、生活保護の受給に関しては声の大きい方が優先される、と言う実も蓋も無い現実はありますが、その手の声の上げ方を「指南する」手合いもいるのもまた事実ででして、リンク先が一寸出て来ないのでここでは張れないんですけど、ホームレスが支給申請に行く時には一番臭い洗っていない服で行くのがデフォとか、窓口の職員マジ涙目なやり方がまかり通ってしまっている、というのもありますよね。

ですので、これ以上に行政サイドのコストが上昇して、こりゃ根本的に解決しなきゃダメだ、とならない限り、現状の延長線が続くんだと思いますよ。

・・・最も、個人的にそんな連中にたいして個人的に納得出来ねぇ&2~3発ぶん殴りてぇ、という思いはありますがwww

投稿: 北極28号 | 2017.02.06 12:05

>研修と称してタダ働きさせたいとしか思えない。
これ少し誤解があるかも? 

「実務者研修」というのは、専門学校などで受ける教育課程であり、
介護施設でのただ働き実習というわけではないのではないですか?
↓このあたりをみると、そういうふうに見えますが・・・
↓(ま、自分もこのあたり専門ではないので、素人の印象でしかないかもしれませんが・・・)
http://www.kaigo-center.or.jp/jigyo/jitsumu_naiyou.pdf
もちろん仕事をしながら、学校に通わなければならないのは負担であることはたしかですけど・・・

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2017.02.06 12:09

>投稿: 北極28号 さま| 2017.02.06 12:05
やや、重ね重ねすみません・・・

>グレーゾーンに関しては事実上放置せざるを得ない状況もそれなりに理解は出来るんです
ま、そういうことでしょうね・・・やりきれない部分はありますが、「現実」なのでしょう
(似たような話は、山本譲司の『累犯障害者』でも取り上げれらていたように思います)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2017.02.06 12:27

>生活保護

炭鉱を復活するとかコルホーズを作って米や野菜を作らせて毎月の定額で国が買い取れば良い
労働の対価だから寿司食っても映画見てもだれも文句は言えないだろう

投稿: | 2017.02.06 21:39

>生活保護

こんなのどうかなw
大気汚染調査員。生活保護を申請に行って保護に該当すると大気汚染調査員の腕章と空気入れと風船と
大気汚染監視中の看板を渡される。
毎日所定の場所を巡回して風船に空気入れて役所に
持って行くと風船を1万円で買い取ってもらえる
ちゃんとした労働だ。

投稿: | 2017.02.06 21:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストレステスト:

« 米経済は日本化するか | トップページ | 保育園不足 »