« 空自が35B? | トップページ | キャッチボール »

2017.12.28

反日の永久機関

*

ただいま、年賀状作業に謀殺されており、本日金曜日の更新時刻未定ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

※ 「慰安婦」再燃不可避、秘密交渉も公表…韓国
http://www.yomiuri.co.jp/world/20171227-OYT1T50096.html?from=ytop_top
*韓国の学生ら「金ではなく謝罪」「法的賠償を」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20171228-OYT1T50033.html?from=ytop_top

>「結果として被害者の理解と同意を得ることに失敗した」

 被害者じゃ無く、それを利用して反日の宴を開いている連中だろうに。
 日韓合意が出来た時に、ネトウヨさんは無理筋に礼賛して、私は、余計なことをしてくれたと思ったけど、結局、終わって見れば、話が通じない相手に、またも難癖の材料を与えただけに終わった。日韓関係を拗らせただけになった。
 あれ自体は、やいのやいの言うオバマ政権の圧力もあって仕方無かったかもしれないけれど、結局今度もまた、ネトウヨさんは「これで思い知ったはずだ」と言いつつ、また日本政府は、何らかの協議に応じて、またぞろ火種となるだけの合意に応じるんでしょう。
 慰安婦問題は、反日が国是の韓国にとって、日本に難癖つけるための永久機関と化している。そのことを認識しないと。世の中には、話が通じない相手はいるんです。そういう相手のあしらい方を身につけないと。

※ 【オウム裁判】最高裁の決定は妥当だ
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20171227-00079806/

 私も妥当な判決だと思うけれど、ひとつ抱く疑問は、あれから時間が経って、われわれは今こうして冷静に判断できるけれど、あの騒乱の中で逃げ回っていた彼女が逮捕されていたら、やはり同じ無罪判決を得られたのだろうか?

※ 橋下徹氏、日本維新の会の足立康史衆院議員へ「早く国会から消えてくれ」
http://www.hochi.co.jp/topics/20171227-OHT1T50054.html

>民間人の仕事にいちゃもんを付ける

 ここでこの人が連呼している「民間人」て自分のことですよね? まったくどっちもどっちなレベル。

※ 【電子版】中国、2032年には米国抜く 経済規模で世界1位に-英民間分析
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00455809?twinews=20171226

 2032年まで共産党一党支配が続いていたらどうしましょうね。産業革命以降、初めて、自由という概念を持たないビッグ・ブラザーが世界経済を統べることになる。

※ アマゾン、「参考価格」表記で有利誤認 消費者庁が措置命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/27/news093.html

 いつかやられると思っていたw。私は全くこの参考価格は見ません。あまりにも当てにならないから。普段、自分がリピートしている商品の参考価格を見ると、いかにいい加減かすぐばれる。

※ 新幹線亀裂問題 運行停止までの詳細なやり取りは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171227/k10011273581000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

 管制ミスが原因の航空機事故と全く同じパターンですね。互いが互いを忖度しあい、こちらの意思は相手に伝わったものと勘違いして大惨事に至る。

※ 【報ステ】生活保護の基準額引き下げに悲鳴
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000117626.html

>生活保護世帯を下回るケースがあったため引き下げを決めた。基準額は、生活保護を受けていない世帯のうち、年収が下から10%の層の生活費と合わせるようになっている。

 変だよね。政府は散々、デフレは脱出しました! 景気も良くなり給料も上がります! と宣伝しているのに、なんでその下から10%の階層は更に貧しくなっているわけよ?w。この5年間、国民は更に貧しくなったし、相変わらずデフレも終わりそうに無いからナマポ削ります、と国が白状しているようなものじゃん。

※ AI時代でも「消滅せずに稼げる」職種10
http://president.jp/articles/-/24068

 見事に、ブラックな仕事しか生き残れないという図式よねorz。

※ 木更津駐屯地でのMV-22定期機体整備、2017年度内は試験飛行実施せず
http://flyteam.jp/news/article/88673

>整備は当初、9月ごろの終了を見込んでいましたが、すでに明らかにしている通り、整備を担当するスバル(旧・富士重工)にとってはじめての整備のため

 この件で、海兵隊は激怒しているらしいんだけど、そもそも富士重さんはそんな技術も人手も無かったのになんで手を上げたのよ、と思いますよね。自分たちで運用するオスプレイの整備の訓練させて貰ってます、と言われちゃ海兵隊も迷惑でしょう。
 てか、そのばらした機体、元の形に戻せんのか?w。

※ 防衛省開発事業 装輪装甲車(改)に関するお知らせ
https://home.komatsu/jp/press/2017/others/1198554_1593.html

>防弾板の耐弾性能にばらつきが多く、板厚の不足も含め、耐弾性能を安定的に確保できない

 たかが防弾板作るために3年も掛かるわけがないでしょう?w。技術が無かったなら、ストライカーで良いじゃん。なんで外国製じゃ駄目なのよ。

※ 昨夜の地震
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

>発生時刻 2017年12月27日 22時05分ごろ
>震源地 千葉県北西部

 昨夜、私はもう寝てたら、全身ががさがさした次の瞬間ドーン! と下から来たんですよ。れいによって高津区は震度1から2表記だろうなと思ったら、ヤフーの地震頁には高津区は一切出ていない。普段から、隣接区より必ず深度が1低くなる高津だけど、今回は載ってもいないのはどうしてだろう。

※ サイゼリヤ大量食べ残しで炎上したYouTuberが初激白「嫌われてもいいと思っていた」〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171226-00000051-sasahi-ent&p=1

>今回、騒動を起こしてしまって『YouTuberってこんな人たちなんだ』と悪いイメージを世間に与えて

 までもユーチューバーって、そういう炎上期待に応えて食っているわけじゃん。つか、なんであの人たちは、いつもあんなにハイテンションなの? 時々、息子たちがゲラゲラ笑い転げながら見ているのを覗き込むと、異様なテンションで叫びまくっているんですけど。

※ シラスウナギ不漁深刻 県内解禁15日、昨年比0.6%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00011953-miyazaki-l45

 ザマァ!w。そうやって資源を枯渇させて痛い目を見れば良い。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 伊方原発差止直前、テロの危険性を無視した規制委員会の会見が! 泉田前知事も「原発の稼働を停止すべき」と明言せず
http://lite-ra.com/2017/12/post-3692.html
※ <AV問題>女優ら出演の新ルール開始へ 作品削除可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000060-mai-soci
※ クリスマスは精神的アヘン――中国グローバル化の限界
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9226.php
*クリスマスイブの夜 渋谷のラブホテル街は閑散「暇だよ本当に」
http://news.livedoor.com/article/detail/14087048/
※ 680kgのコンクリート柵を一瞬で移動、ロードジッパーの実力...東日本高速が導入
https://response.jp/article/2017/12/26/304198.html
※ 箱根の金時山から乙女峠ハイキング! 類い希な富士山の絶景と日帰り温泉を
https://news.mynavi.jp/article/20171226-hakone/
※ なんで作った!? すごいけど、発想がナナメ上の“変な”ロボットまとめ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/27/news071.html

※ 前日の空虚重量78.0キロ

※ 有料版おまけ 電動歯ブラシ

|

« 空自が35B? | トップページ | キャッチボール »

コメント

>慰安婦

またアメリカが日本に圧力を掛けて、追加の謝罪と賠償金を出させるんでしょう。それが永久に続くと。

投稿: | 2017.12.28 11:22

韓国が変わらないのは政府はもちろんあほのネトウヨでさえも知ってるし
騒ぐのも折り込み済みだよね普通に

投稿: abcd | 2017.12.28 11:23

>>防衛省開発事業 装輪装甲車(改)に関するお知らせ

これって要は、コスト的な制約や道交法上の制約を守ることと、性能確保が矛盾してるということなのでは。
後、最近相次いで発覚した製鋼各社の品質問題の煽りを受けたとか。
防衛省の要求した仕様自体に相当な無理があった気がしてならないのですが。モジュラー化含めて。

ピラーニャ装甲車を右ハンドルにしてライセンス生産でもしたほうがいいのかも知れませんね、こうなると。

>>慰安婦問題
長年見ていて、挺対協が向こうの方でのイニシアチブを取り、日本ではキリスト教矯風会に近い類のフェミニストたちがイニシアチブを取ったのが、不幸の根本にあるんだと思うんですよ。
どちらも「正義」を正面に立てるのはいいのですが、自分たちの方針に反した動きをしたり、苦言を呈したりした人達を、非常に簡単に切り捨てるだけでなく、悪人扱いして攻撃してきたわけですよ。
例えば、慰安婦当事者からすれば、生活が大変なんだからアジア女性基金に若干の不満があっても受け取る。と言う選択をする人達が少なからず出て当然だったのですが、その事自体を、日韓の慰安婦問題の運動家たちは、強く攻撃し、支持者たちが慰安婦当事者への嫌がらせを繰り返すケースも多くあった。

彼らは、純粋な「反日」というよりも、「不正を働いてる日本や韓国の保守派が許せない」と言う「正義感」で運動をやってるが故に、正義から髪の毛一つでもずれた行動を取った人達を排除し、攻撃してきて純化路線を進めていた訳で。

当事者を見ないで「正義」のだしにする神輿のごとく担ぎ上げて、意に反したら切り捨てる運動というのは、左右や民族問わず唾棄すべきものだと思いますね。

投稿: 業界インサイダー | 2017.12.28 11:29

問題はアンチ安倍が韓国化してるってことで
せっかくセッティングしたのをぶち壊すような手綱を渡しちゃいかんてこと

投稿: abcd | 2017.12.28 11:31

>>木更津駐屯地でのMV-22定期機体整備、2017年度内は試験飛行実施せず

>>この件で、海兵隊は激怒しているらしいんだけど

ふん。海兵隊のぶんざいで生意気な。
オスプレイなんざ1個も飛べなくたって、極東の安全保障にはなーんも影響しないでしょうw

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 11:33

>>ネトウヨさんは無理筋に礼賛して、

いや、むしろネトウヨは「また盗人に追い銭か!」と怒ってましたが、そういった批判的なスレッドは速攻で2ちゃん運営に削除されていました。
週刊誌が実験的に、慰安婦問題で批判的なスレッドを立てたところ、15分後に消滅したという記事がありました。
おそらく礼賛スレッドは自民党の依頼を受けた工作会社が立てたものでしょう。

>>「2ちゃんで安倍批判書き込むと即消去」週刊ポストの記者が実験
>>http://jpsoku.blog.jp/archives/1050120243.html

投稿: | 2017.12.28 11:37

>>*クリスマスイブの夜 渋谷のラブホテル街は閑散「暇だよ本当に」

革非同(革命的非モテ同盟)のクリスマス粉砕デモの効果がじじわじわと現れてますね。
と言うか、いまどき渋谷まで出てきてデートなんて時代でもないのでしょう。
郊外の人たちはららぽーとやイオンモールあたりでデートして、その後近場のラブホテルにでも行くのが多いと思いますし、もしくは家呑みとか。

そもそも、この分断が非常に進んでしまってる上にコンプライアンスやハラスメントが厳しくなりすぎて出会いのきっかけすらないような状況の人が非常に多いのではないかと。

投稿: 業界インサイダー | 2017.12.28 11:39

>防弾板の耐弾性能にばらつきが多く、板厚の不足も含め、耐弾性能を安定的に確保できない

今までの担当装備で十分実力の程は解っている筈なのに、何でコマツをここまで信用できる
のか謎ですね。それこそ天下り先の確保でしょうか?

何にしても、この体たらくでは貴重な時間を浪費するだけなので、開発・製造管理をMHI
に任せ、組み立てをコマツに振るようなやり方はダメなんでしょうか。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 11:42

>寡黙なWATCHER
今回がなぜそうなっていないのかは分かりませんが、MHI開発コマツ生産の陸自車両は既に例があります。

投稿: いーの | 2017.12.28 11:57

>※ 箱根の金時山から乙女峠ハイキング! 類い希な富士山の絶景と日帰り温泉を
>一度行こうと思っているんだけど、駅から結構遠いので、やっぱ箱根前泊だろうか。

 記事中にも書かれておりますが、新宿発着の小田急バスを利用されては。
 ・小田急箱根高速バス
   https://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/route/index.html

 大石先生だったら、東名向ヶ丘から乗車されるのが一番便利なのでしょうか。

投稿: ごろごろ | 2017.12.28 12:05

>ヤフーの地震頁には高津区は一切出ていない。

 震度1のところに「川崎高津区」がありますね。
 

投稿: ごろごろ | 2017.12.28 12:29

>>>右ハンドルの装甲車

こんなのとか↓

http://www.kmweg.com/home/wheeled-vehicles/boxer/boxer-apc/product-information.html

こんなのやら↓

http://www.thalesgroup.com/en/global/presence/asia-pacific/australia/defence/bushmaster

本格的なモノを選ぶなら、前者でしょうか?コマツの例のアレも、最初に出てきたイメージ図は前者に瓜二つだったこともあるし。

投稿: KU | 2017.12.28 12:34

>合意
合意時に存命だった元慰安婦47人中36人と死亡者199人中68人の遺族が事業を受け入れているのに、人気取り?

そもそも、韓国側から合意破棄なんて出来ないから、再燃して困るのは文政権なのに何で自分の首を絞めるようなことをやるんだろう?

投稿: | 2017.12.28 12:48

息子のバイトしてるコンビニではイブの夜、ゴムが大量に売れたそうですが皆さん経済的にご自宅で
なされたんでしょうか?
つうかちゃんと子供作れやコラ。

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2017.12.28 12:51

>>日本ではキリスト教矯風会に近い類のフェミニストたちがイニシアチブを取ったのが、不幸の根本にあるんだと思うんですよ。

北原みのりのような極左フェミニズムがそれに合流してカオス状態だし。

>>どちらも「正義」を正面に立てるのはいいのですが、自分たちの方針に反した動きをしたり、苦言を呈したりした人達を、非常に簡単に切り捨てるだけでなく、悪人扱いして攻撃してきたわけですよ。

北原が見せた朴裕河教授(「帝国の慰安婦」著者)への執拗な攻撃なんか典型的ですよね。よくよく読めば、朴教授はそれでも日本は慰安婦に謝罪して補償すべきと著書で述べているのに、北原は朝鮮人慰安婦が「親や親戚に売られた」という記述を元慰安婦への侮辱として絶対に認めようとせず朴教授を犯罪者呼ばわりしているんです。

こういうゴロツキフェミニストたちが韓国というパブリックエネミーと組んだことで、日本のフェミニズムはイメージを大きく損なっている。
日本で#metoo運動に冷ややかなのは、こういったゴロツキフェミニストたちが悪目立ちしてきたせいじゃないの?

投稿: | 2017.12.28 13:04

>「慰安婦」再燃不可避、秘密交渉も公表…韓国

この件については、僕も立派なネトウヨ認定みたいなので言及させていただきますが、
秘密交渉まで暴露したことで、ますます韓国の国際的信用が地に落ちるだけです。
まあこれで、日韓スワップも漁業交渉もしばらくは棚上げのままですが、
それで我々が困ることはありません。

>慰安婦問題は、反日が国是の韓国にとって、日本に難癖つけるための永久機関と化している。

そんなの百も承知ですよ。少なくとも、合意で韓国の国民性が変わるなんて、誰も思っちゃいません。
ただ我が国としては、奴らが何言ってこようと、日韓合意を盾に突っぱねるだけです。
それまでは、日本は長らく河野談話に縛られてきました。
しかしあれは、河野談話の呪縛を解くためのものです。

今回の検証で日本政府がまた昔みたいな卑屈な態度に逆戻りすると思いますか?
あちらがどうなろうと、我が国は不可逆的を貫くまでですよ。

投稿: PAN | 2017.12.28 13:17

>技術が無かったなら、ストライカーで良いじゃん。なんで外国製じゃ駄目なのよ

[代替案]にラ国も含んでるのかな??

http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup291226.pdf
量産化に向けて幅広い選択肢の中から最適な装備品の調達が可能となるよう代替案分析を行うこととなりました

投稿: LbyNS | 2017.12.28 13:18

カップルを粉砕して気分がいい!…といっても渋谷にカップルが減るとデモする意義が減ってちょっとね。

投稿: | 2017.12.28 13:18

今更ながらですが、第7巻を読みました。

いつものとおり、記憶がよみがえるまでが大変でしたが、いつも以上に戦闘シーンが
多いような感じがして十分に面白く、続巻が楽しみです。ありがとうございます。
スピンオフというのか、この大戦後の世界秩序を背景としたヒューマンドラマのよう
なものは大石さんの構想にあるのでしょうか。

さて170ページあたりのコードネームがキナバル、キタバルと混乱してませんか?
しかも表紙裏の登場人物紹介のコードネームと違うし...(混乱しているのは
私のほうかな)

投稿: Hz | 2017.12.28 13:20

どうせ後になって、なんで教えてくれなかったんだと騒ぐんだろうから今のうちに書いておくけど、
「君の名は」の放送はTVKで12月31日21時からだかんね、録画の準備を忘れないように。

投稿: | 2017.12.28 13:22

>>ゴム

薄さでは今のところ「オカモトゼロワン」がピカイチでしょうか。(材質はゴムじゃないけど)
でもこれ付けにくいんだよね。ゴムじゃないからあんまし伸びねえし。
いちおうLサイズも売ってあるけどそれでも付けにくい。
でもなあ。どんなに薄くても生の良さとは比べものにならない。
これ以上書いたら18歳未満禁止になるから以下略。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 13:24

>やはり同じ無罪判決を得られたのだろうか?

有罪だったでしょうね。
彼女は長い逃亡で許されてしまった印象です。
いちおう法学部出てますが裁判なんて出鱈目なんだとつくづく思います。
物理法則でもなんでもない法律なんてたいしたもんじゃないですよ。

投稿: | 2017.12.28 13:31

>貴乃花親方の処分は「降格」に決定 役員待遇委員に

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6266462

投稿: KU | 2017.12.28 13:34

逆じゃないかな。
忖度というより相手の理解を無視、さらに言えばコミュニケーションを曖昧にすることで互いに責任を回避しようとしている。
互いに相手の意向を慮っていれば問題は起こらなかった。
あ、いや、互いに責任を回避したいと慮ったから問題になったのかw

投稿: | 2017.12.28 13:35

ネトウヨという単語は魔法のじゅもんじゃないからどうもなりはしない

10億円のハシタガネ使ったのを余計な燃料くれてやったみたいにネトウヨ陣営に非難されてもやった結果が

ネトウヨ陣営の失敗になったり
日本は安定し韓国は混乱している現状がひっくり返りもしない

投稿: abcd | 2017.12.28 13:36

外交という点においては指摘の通りかも知れませんが、
日本国内の意見としてはどうなのでしょう?
河野談話も日本国内の意見を強く反映したと聞きます。
合意の経緯はともかくもあちら様がけ飛ばしてるわけですから、
今後この席に着く必要はないですよね?すなわち
「慰安婦問題は韓国のいちゃもんである。」
朝日はまだ支援するのかな?謝罪すべきだと。

投稿: たつや | 2017.12.28 13:40

>いーのさん

もしかしたら82式指揮通信車でしょうか?調べたら開発の経緯に引っ掛かる点があります。
試作開始が1974年で、コマツが4x4、MHIが6X6方式で各2両を試作。
評価の結果、6X6方式が優れていることが判明したが、何故かMHIではなく、コマツが
1978年に6x6方式で4両を試作することになり、試作1号車の完成したのが1980
年と開発開始から実に6年目です。

当初のMHIを手直しするのが最短だったと思われますが、よほど出来が悪かったのか、手
を引かざるを得ない事情があったとしか考えられません。
今回もMHI主導で、生産だけをコマツに振るのが一番だと思いますが、コマツにもOBが
天下っているようなので、大人の事情があるのかも知れません。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 13:44

>「君の名は」の放送はTVKで12月31日21時からだかんね、

これ、たしか昔の実写版の方では?

投稿: PAN | 2017.12.28 13:45

>MHI開発コマツ生産の陸自車両は既に例があります。

ちょっと思いついたあたりだと、60式装甲車がそうだったと思います。
三菱と小松で試作車作って三菱案が採用されましたが、
428両生産されたうちの約半分は小松で生産されています。

ちなみに小松は73式装甲車の競作でも、三菱に負けています。

投稿: PAN | 2017.12.28 13:54

>「君の名は」の放送はTVKで12月31日21時からだかんね、

>>tvkが「君の名は」を大みそかに放送「そっちかよ」とツッコミ殺到
>>http://news.livedoor.com/article/detail/14087366/

「君の名は」
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1712/27/l_n171227_kiminonaha_1.jpg
「君の名は。」
http://www.kiminona.com/

「人間失格」
https://www.amazon.co.jp/人間失格-ホーム社漫画文庫-MANGA-BUNGOシリーズ-太宰/dp/B009IXASIE
「人間・失格」
https://www.amazon.co.jp/人間・失格-たとえばぼくが死んだら-DVD-BOX-堂本剛/dp/B000063EF8

全然ちゃうよ~。

投稿: | 2017.12.28 13:56

ニュース「普天間基地所属のMV-22オスプレイが昨日事故を起こし・・・」
ニュース「なお、整備点検を行ったのはスバルで今回の事故原因との関係を・・・」
海兵隊「にやり」

投稿: | 2017.12.28 13:58

>チケット不正転売:サイト運営会社と業者を捜索 京都府警

http://mainichi.jp/articles/20171228/k00/00e/040/254000c

投稿: KU | 2017.12.28 13:59

間違ったことは書いてないぞ。
だって、「君の名は。」を見たことのある人は沢山いるだろうけど、「君の名は」を見たことのある人は少ないはずだ。
これを見逃したらたぶん一生見ることはないぞw

投稿: | 2017.12.28 14:07

あまりにも予想通りの反応で、何ともはや。

いい加減に慰安婦合意を日韓の対立構造として捉える悪癖から解放されるべきですね。
慰安婦おばあさんの辛苦に思いを寄せて心からいたわり、その名誉を回復することが本来的な目的だったわけで、外交交渉の勝ち負けとか瑕疵が云々というのは本質でない。

今回、慰安婦おばあさんの意向が十分反映されていなかった事実が判明して、そもそもの目的が果たされていないことが分かったのだから、元々の趣旨に立ち返り、被害者の方々を慰藉するにはどうすればよいか、日本政府と韓国政府が手を取り合って考え直せばよいだけの話をでしょう。対立関係でなく、協力関係になければならない。

今回の日本政府の対応は、その意味で極めて幼稚で低レベルです。医療チームの治療が奏功せず瀕死の患者を目の前にして、医師Aだけが「悪いのはボクじゃないもんね」と言い張っているようなもの。しかも、元々はAのせいで病気になった患者です。真っ先に責任転嫁を計るのは見苦しく、浅ましい。みんなで知恵を出し合い、最善の方法を探求することこそが肝要というべきです。

投稿: パブ弁! | 2017.12.28 14:16

パブ弁!さんが募金集めることになったら是非声を掛けてくださいね。
一番最初に募金しますから。

投稿: たつや | 2017.12.28 14:23

反対している韓国の学生運動やらは米軍や韓国軍のベトナムでのライダイハンも普通に追及しているから。
日本支配時代と同様に朴正煕政権も全否定だから。

投稿: | 2017.12.28 14:36

>慰安婦合意破棄

元慰安婦招待などに苦言額賀日韓議連会長
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23306800Z01C17A1PP8000

二階氏、米市議会に不快感=慰安婦像受け入れで
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2017111700648

日本が一歩下がった形で旨味を得るはずの日韓仲良し利権派の方々が
こんな空気になっちゃってるんだし、「永久機関」はもう無いんじゃないですかね?
この方々に向こうから大統領特命密室土下座使節団でも来れば空気変わりそうですけど、
そんなことしてもしバレたら向こうの政権パクネさんの二の舞で、ローソクで燃やされて市中引き回しでしょう

投稿: はす | 2017.12.28 14:38

>>慰安婦合意破棄

やはり日韓版オスロ合意でしたな。

投稿: | 2017.12.28 14:58

「だし。」の次は「から。」か。

投稿: | 2017.12.28 15:07

気持ち悪い

投稿: | 2017.12.28 15:43

米軍の戦闘機は、ついにレーザー兵器を手に入れる──SFのような技術が実用化に向け動き出した
https://wired.jp/2017/12/27/fighter-jets-lasers/
そういえば、バトルポッドは456万円で個人でも買えるらしい。

投稿: | 2017.12.28 15:52

 パブちゃんへ>

>慰安婦おばあさんの辛苦に思いを寄せて心からいたわり、その名誉を回復する
 無理です。また無益です。世の中、恥ずかしい職業に身を落として苦痛な人生を送る人間は、後絶たないのに、なぜ慰安婦だけ「聖者」の地位を与え、特別に辛苦に思いを寄せていたわらなければならないのか、全く理解できない。韓国政府は、まず自国の第5種補給品に対する謝罪と賠償を行って、自分の身を完全にきれいにしてから、日本を非難するべきなのにやらないのは、結局、無益だからと分かっているから。分かっているくせに他国に要求する辺りは、非常に悪質。
 ……とまぁ、こういう意味のことを、パブちゃんの知人かどうかは知らないが、札幌弁護士会の猪野亨弁護士のブログに書き込んだら、反論ができないようでした。

「最終的かつ不可逆」の文言を入れたおかげで、いかに韓国側が永久運動を企図してバーニングしても、我が国としては平然としていられますね。ガースーなりタローが「とっとと合意を履行せい」とだけ答えておけばいいんだから。
 最初に問題が持ち上がった時、宮澤喜一が「日韓基本条約で解決済み」とだけ言っておけば、怒らない問題だった。無益な時間と労力を要したが、今になってやらないよりはやった方がずっといい。
「おらおら、とっとと小汚ねえ慰安婦像撤去して、溶鉱炉にぶち込まんかい!証文がここにあるんやぞ!!」
 このセリフを、これからも押し出し続けるべき。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 16:24

>>やはり同じ無罪判決を得られたのだろうか?

>いちおう法学部出てますが裁判なんて出鱈目なんだとつくづく思います。

こうした不公平を無くすために、いち早くAI化が最も必要な分野だと思いますね。

投稿: SOL | 2017.12.28 16:30

>【電子版】中国、2032年には米国抜く 経済規模で世界1位に-英民間分析
 ジョンブルも、中国の経済統計の嘘っぽさが見抜けないほど、インテリジェンスが腐ったのか。中国の李克強首相自身が信頼できないと言っているのに。まぁ、他国だろうが他人だろうが、変な情報を信じて、資産擂ってもどうでもいいことだけど。
 思えば、ソ連経済も北朝鮮経済も、礼賛されていた時代があったが、当時礼賛していたメディアは、今になって自己批判の一つもしない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 16:33

 寝てた!

>さて170ページあたりのコードネームがキナバル、キタバルと混乱してませんか?

 深謝。調べておきます。

> 震度1のところに「川崎高津区」がありますね。

 高津が無いのは変だと思って検索掛けようと思ったら、chromeって頁の検索窓はどこにあんの? どうやって開くの? 状態になった。

投稿: 大石 | 2017.12.28 16:43

>>>防弾板の耐弾性能にばらつきが多く、板厚の不足も含め、耐弾性能を安定的に確保できない

お説の通りで、その通りならば代用案に言及などしませんし、商社が既に動いているはずも無いわけで。

投稿: 清谷信一 | 2017.12.28 17:02

まあ人権というのは国境を越えて普遍的価値を持つものだから日韓双方の国益(安定した日韓関係というのは韓国にとっても死活的な国益のはず)より他国の個人に謝罪し補償する「人道的行為」を実践する方が大事だというのもそれはそれで一つの見識でしょう。日本で支持されなくても他人事できれいごと言ってりゃいい欧米の人権活動家なんかには大ウケしそうな論理ですし。

投稿: クラークス | 2017.12.28 17:37

>>>MHI開発コマツ生産の陸自車両

マメタンも忘れないであげてくらさい!(>_<)...って、違いましたっけ?

>F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈

http://www.businessinsider.jp/post-108736

幾らなんでも、Su-57を投入するわけは...と思い記事を見たらSu-35ですね。

投稿: KU | 2017.12.28 17:39

>>つか、なんであの人たちは、いつもあんなにハイテンションなの? 時々、息子たちがゲラゲラ笑い転げながら見ているのを覗き込むと、異様なテンションで叫びまくっているんですけど。

私も基本陰キャなので、あのハイテンションが苦手で「何がおもしろいのやら?」とユーチューバーとその信者を軽蔑しまくっていましたが、つい最近二次元ユーチューバーにハマってしまい連中を笑えなくなってしまいました。

>輝夜月はクセが強すぎるバーチャルユーチューバー!その魅力とは?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3178722

登場して一月と立たないのに、毎回更新を楽しみにしている自分がいる。
中の人は、てっきりハム太郎だと思ったら違うみたい。

投稿: | 2017.12.28 17:54

>F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈

うーむ?ステルス機の武装が機内収納式なのは各国の空軍には周知の事実だし、
F22がインターセプトで上がって来たのなら、普通は腹の中にミサイルを仕込んでいるものだと用心するんじゃないでしょうか。
それにSu35を相手に1対1の格闘戦じゃあ、F22でなくても大抵の西側戦闘機は不利なはず。
なんかこじつけ気味の記事のような気がします。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 18:01

>、chromeって頁の検索窓
設定から検索、またはCtl+F

投稿: | 2017.12.28 18:05

ブラックな職業というか、職業形態を頭脳労働、肉体労働、感情労働に分けるなら残るのは感情労働じゃないか。
頭脳労働はAI、肉体労働はロボットが代替できる。
唯一代替出来ないのは人間を相手にした感情労働。
なぜなら人間は不合理だから、その人間を相手にする不合理性を感受できない機械には向いていない。
まあ、確かに感情労働がもっともストレスが高い職業形態だからそれをもってブラックとは言えるかもしれない。


>一体、われわれ人間にしかできない仕事、役割とは何なのか

人間にしかできないことを探そうとすると我々には悲劇が待っている。
すなわち、これは長い長い撤退戦の端緒に過ぎないからだ。
彼らにできないことをしようとするのではなく、彼らがしないことを我々ができればそれでよいのではないか。
それは、無駄、無意味、不合理、不必要という、近代化するにつれ我々が長年にわたって排除しようとしてきたものだ。
なぜ、我々はそれらを排除し、効率化、合理化を図ろうとしてきたのか。
そうすることが必要であり、それが善だったからだ。
奇妙な言い方だが、必要がなければ、我々がそれをする必要はなくなるのではないか。

「仕事の自動化」が労働者に及ぼすインパクトは、米国や日本などの経済大国ほど大きい:米調査結果
https://wired.jp/2017/12/24/robots-threaten-jobs/

投稿: | 2017.12.28 18:27

【社説】慰安婦合意、交渉にも経緯調査にも問題点
http://japanese.joins.com/article/969/236969.html?servcode=100§code=110

【 大きな問題は経緯調査という名前で外交上越えてはならないラインが守られなかったという事実だ。30年間秘密にするべき外交文書が2年で公開された。今後、文在寅(ムン・ジェイン)政権はもちろん、今後のすべての政権の外交で重荷になるのは明らかだ。日本は言うまでもなく、どの国が韓国政府を信じて秘密の取引をするだろうか。

ため息が出るしかない状況だが、すでに慰安婦TFの調査結果は世間に伝えられた。今後が問題ということだ。確実なのは今回の件で韓日関係がさらに冷え込む点だ。外交慣例を破って非公開の部分まで公開した点は安倍政権としては不快感を感じるしかない。実際に河野外相はこの日の談話で「合意を変更しようとするのであれば日韓関係はマネージ不能となる」と強く反発した。安倍政権はすでに「韓国側に繰り返し合意履行を要求する」と何度も明らかにしている。 】

ため息が出るしかない ← あっ ハイ

投稿: たつや | 2017.12.28 18:28

>F‐22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈

はあ、弱点?そう思うのは勝手ですが、そこから事を起こせば即撃墜が待っているだけです。
見えない敵に対して何ができるのか考えれば、おのずと結論は出るでしょう。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 18:30

>F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈

 あちらでも支離滅裂なことを書く人間はいるのね。

>設定から検索、またはCtl+F

 サンキュー!

投稿: 大石 | 2017.12.28 18:33

 通常の国は、
>まあ人権というのは(自国の国益や立場を害さない限り)国境を越えて普遍的価値を持つものだから
 と考えて行動します。
 人権より国益を優先する国があったら、それは指導者が愚かな証拠。
 例えば、アメリカだって、歴史を遡って黒人奴隷の人権を蹂躙したことを謝罪するわけがない。
 我が国も、表向きはともかく、内心と本音では、国益至上を貫徹し、人権?ふん、余裕があったら考えるわ、で構わない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 18:40

AIというかロボットが人間の代わりに仕事をしてくれるのは、
わたしの子供時代には夢の未来世界になるはずだったんですがねえ。
その未来世界では人間の代わりにロボットが仕事をして、賃金は人間が受け取ることになっていた。
ご主人様たる人間は遊んで暮らせてウハウハになるはずだった。
現実は人間の代わりにロボットが仕事をしたら、人間自体が会社をクビになり、ロボットにはメンテのみで会社は賃金を払わなかった。
人間はご主人様にはなれず、賃金ももらえず、単なる失業者になったのよ⤵︎

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 19:05

>F22の弱点
F22はドッグファイトをするための戦闘機じゃ無いでしょ、全然目的が違う
相手に目でもレーダーでも探知されない距離、時間に対空ミサイルを発射して相手を墜とす
領空に接近してくる国籍不明機がいたら、F15でもF16でもどっちかが行けば良いんです
または、無人のドローン機でも構わない、戦闘はその後で相手が攻撃してから起こるんです
一旦、攻撃があれば「その1機だけで終わりましょう」なんてあり得ないので、後は戦争です

>慰安婦合意
今のところボールは韓国側にあって、どう受けるかは日本の勝手だし、仮に受けなくても良い
日本側はただ一言「合意の実行を求める」だけでよい、再交渉など受ける義務も義理も無い

投稿: | 2017.12.28 19:10

>お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017/12/28 18:40:41さま
>人権より国益を優先する国があったら、それは指導者が愚かな証拠。

??言いたいことと逆?

投稿: | 2017.12.28 19:17

小さな頃から食べるために働くという認識しかなかった。
投資というものも単なる博打であって誰かが誰かからむしり取るものだと思っていた。
AIやロボットが仕事をしてくれるという世界は、人間が汚い非効率限りない邪魔なもので、
消されるべき存在だとしか思えなかった。

投稿: たつや | 2017.12.28 19:17

>お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017/12/28 18:40:41さま
>人権より国益を優先する国があったら、それは指導者が愚かな証拠。

??言いたいことと逆?

投稿: | 2017.12.28 19:17

今さっき、ニュースで釜山の領事館前で「日韓合意を破棄せよ」と市民がデモをしていたが、
これは外国公館の保護義務を定めたウィーン条約の違反行為であり、日本政府は抗議すべき

投稿: | 2017.12.28 19:18

>やっぱ世界のケンカの総本山、やる事&胆力が特亜とは一味も二味も違うぜっ!

https://jp.reuters.com/article/trump-idJPKBN1EM071?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_content=5a44a22a04d3013521f7d0bd&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

いや、あんた無茶苦茶だよって世界中から言われた事無い?と思わず聞いちゃいそうだよ、これ。このニュース見ちゃったらお隣さんのやってる事は正直児戯レベルだわ。いやぁ常識で考えれば相手マジ切れるの判っていて躊躇せずやるって・・・これを日本で例えたら、何だろう?皇室絡みかしら?やっぱり。

投稿: 北極28号 | 2017.12.28 19:23

 こんな動画が。
『さよなら大隅線の旅 車窓風景』
https://www.youtube.com/watch?v=EClhKPYEy_g
『幻の大隅線 廃線30年記念ムービー』
https://www.youtube.com/watch?v=RriNVjvE-R8

『英霊たちの応援歌』で、母の死を看取った後、特攻出撃に間に合わせるため、必死になって線路上を鹿野基地目指して走った予備学生のシーンを思い出した。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 19:24

>??言いたいことと逆?
 逆でつ。ご指摘に深謝しまつ。
 国益より人権を優先する国があったら、それは指導者が愚かな証拠。です。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 19:30

>F22の弱点

この記事の主張自体は、なんだかなという感想しか持ちませんし、
だいたいF-22をインターセプト目的で使うことじたい、ナンセンスです。

ただステルス機をインターセプト任務で使う難しさについては、考えていかなきゃなりません。
そういう意味ではF-35Aにしても同様の話が生じてくるわけです。
ここで何回も書いてきていますけど、F-22が純然たる制空戦闘機である一方で、F-35Aは攻撃機の血筋です。
こちらもドックファイト向きの機体じゃないし、いち早く侵入機に相対する足の速さもありません。
少なくともF-15J/J-MSIPの後継機種まで、F-35Aに頼るのは危険な選択でしょう。

投稿: PAN | 2017.12.28 19:30

反韓の永久機関でもありますね。
こうして現実の問題から目をそらされて行くんでしょう。

投稿: | 2017.12.28 19:30

初歩的な疑問でアレなんですが、F35を要撃任務に使う時って、味方のレーダーにも写らないんでしょうか。
どうやって誘導するんだろう?
確かリフレクターとか言う反射機器を装着すればレーダーには写るけど、相手のレーダーにも写るんですよね。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 19:46

>少なくともF‐15J/J‐MSIPの後継機種まで、F‐35Aに頼るのは危険な選択
 でしょう。

そうは言っても現実的には当面F‐15J‐MSIPとF‐35Aのコンビネーションで凌ぎ、
その後はF-3に引き継いでもらうしかないでしょう。

http://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/945610835379986432

その間攻撃機ベースのF-35系統でつないでもらうとすれば、F-3はよりFIに振った
機体になるのは自然なことかと。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 19:48

 飯のタネ確保に必死なマスゴミどもが、またもや。
「日本政府も、「被害者の視点を欠いていた」とする報告書の指摘について、謙虚に耳を傾けてほしい。黙殺するだけなら、韓国の世論を刺激し、合意見直しを求める声が高まるかもしれない。
また、「日本は歴史を忘れようとしている」という誤解さえ招く危険もある。
(中日新聞・引用ここまで)」
「一方、日本政府の努力も欠かせない。政府間の合意があるといっても、歴史問題をめぐる理解が国民の胸の内に浸透していくには時間がかかる。
 合意に基づいて設けられた韓国の財団は元慰安婦への現金支給を進め、7割以上が受け入れを表明した。関係者は「全員がいろんな思いがある中、苦悩しつつ決断した」と話す。
 さらに日本政府にできることを考え、行動する姿勢が両国関係の発展に資する。
(朝日新聞・引用ここまで)」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5311897.html
 韓国様がお怒りになるぞ~商法は、健在なり。
 だが、一切耳を貸さず、いかなるボールも受け取らないことで、日本はアドバンテージを維持できることが、日本の新聞からも分かる。韓国世論が炎上して焼死するのはムンムンであり、薪の上の火刑台に緊縛されるのはクネクネ。楽しみに待ちたい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 19:52

>初歩的な疑問でアレなんですが、F35を要撃任務に使う時って、味方のレーダーにも写ら
 ないんでしょうか。

現在はそんな感じかも知れませんが、座標の送信で味方には位置情報が伝わっている筈です。
もし、所在が全く不明だったら、万一のことがあっても救難に向かうことができません。
日常的なスクランブルではリフレクター装着でしょうが、流石に本番では忍者スタイルで
臨むと思います。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 19:57

>長距離巡航ミサイル「国産化」を検討 34年度試作品完成目指す 敵基地攻撃能力保有を視野

http://www.sankei.com/smp/politics/news/171228/plt1712280005-s1.html

長射程のミサイル(5年で試作品の完成を目指すとなると、既存のSSMをベースに開発?)を持つのは構いませんが、どれだけ高性能でも目標を捕捉出来なければ意味が無いですよね。てか、装輪装甲車(改)みたいに「総合的な観点から比較検討した結果、本事業の優位性が認められた」なんて事で例のごとく、何ら支障なく開発にGOサインが出ちゃうのでしょうかorz。

>空軍パイロット養成学校の卒業式で航空ショー、イスラエル

http://www.afpbb.com/articles/-/3156887

周りが砂漠だからこそ、出来る芸当ですね。

投稿: KU | 2017.12.28 20:10

>慰安婦

ネトウヨが喜んだのは「連中は絶対にこの合意を反故にしてくれるはず。」という期待感からですよ。「あいつらがこんな合意で我慢できるわけが無い」と。
その結果、「お隣りさんとは仲良くしなくちゃねえ」というレベルの認識しかない人たちに韓国がどういう国か知らしめる事になるだろうと。
諸外国にも同じような印象を与える事も出来た。
つまり、件の永久機関に付き合う必要のない、韓国だけでカラ回りさせられる環境を整える最初の一歩がこの合意なんでしょう。

投稿: | 2017.12.28 20:10

>確かリフレクターとか言う反射機器を装着すればレーダーには写るけど、相手のレーダーにも写るんですよね。

そのあたりが難しいところだと思います。
というより、平時における領空侵入機に対するインターセプトの場合、
こちらの存在を誇示することから始まりますし。
そういう意味ではステルス機には不向きの任務なんだと考えます。
もちろん、相手に気が付かせず近寄りデッド6のポジションをとったところで、
存在をいきなり誇示するような方法もあるでしょうけど、
その場合は、かえって不測の事態を引き起こす可能性が増すようにも思います。


>F‐15J‐MSIPとF‐35Aのコンビネーションで凌ぎ、その後はF-3に引き継いでもらうしかないでしょう。

F-15J-MSIPの後継としてF-3の開発に踏み切れるのかどうかはともかく、
昨日のF-35Bの話ですこし触れたように、Pre-MSIPの後継機種の話をまず考えなくちゃいけません。
これをすべてF-35系にしたら、インターセプターが確実に不足します。

僕がグリペンEを押しているのは、なにも個人的な好みの話だけじゃないですよ。
インターセプターとして十分な能力を持ち、スーパークルーズ性能を備え、
STOL性や整備性の良さから、島嶼部の基地でも運用しやすい。
問題となっていた足の短さも、E型になってだいぶ克服されました。
しかも他の4.5世代機よりも安価なうえ、すでに実機が存在しています。
大きな障壁はアメリカ製じゃないことですが、じゃあアメリカ産で代替え候補があるわけじゃないですし。
(中身を最新にしたサイレントイーグルをグリペン並みのお値段で売ってくれるなら考えないわけじゃないですけど)

投稿: PAN | 2017.12.28 20:17

韓国内の反日永久機関は日本にとっては痛くも痒くもない。
淡々と殴り合い外交を続ければいいだけと日本人のマジョリティは楽観的に見てますよ。

投稿: | 2017.12.28 20:26

>長距離巡航ミサイル「国産化」を検討

何を今更でしょう。来年度の予算要求で覆域外から相手国のミサイルに対処が可能となる
よう、現有の対艦ミサイルの射程及び残存性の向上を目的として要素技術の研究が予算計
されています。対艦ミサイルにGPS誘導装置を付加すれば、巡航ミサイルそのものです。

http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf#search=%27%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81+%E6%A6%82%E7%AE%97%E8%A6%81%E6%B1%82+30%E5%B9%B4%E5%BA%A6%27

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 20:32

中国でスマホを紛失したら、どれだけ恐ろしい事態になるか
http://ascii.jp/elem/000/001/610/1610718/
一つのかごに卵を盛るのは危険と言うことで。

> 【オウム裁判】最高裁の決定は妥当だ

今の裁判では無罪も判らなくは無いんですが、この手の判決には憤りを感じます。
無知だからバカだからアホだから罪に問われないんですか。
利口になれば罪に問われ、無知のままなら問われないというのはやりきれません。
毎年のように起こる初夏のパチンコ店駐車場の殺人事件、いじめや虐待問題、山岳遭難(これは大抵当人が死ぬからいいけど)などちょっと知識があれば避けられた事件が多いです。

投稿: 一般書店で | 2017.12.28 20:40

>グリペンE

良くできた機体だと思いますが、中東ならいざ知らず、中・露がステルス機の配備を予定
している我が国の状況では、申し訳ありませんが相手にされないように思います。

今後第4世代機に加え、第5世代機に数で圧倒される状況となれば、こちらはより先進的な
機体で対抗するしかありません。グリペンEにはF-2で味わった小ぶりな機体ゆえの物足り
なさが付きまとうのではないでしょうか。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 20:43

今回の慰安婦エントリは、結局言わんとしていることが?だったので、大石さんもしくは常連の方に、もうちょい踏み込んだ解説をいただきたい感じです。

・結局、この合意がなかった場合の展開に比べて、日本が明確に損した点って何なんでしょ?
 10億円が帰ってこないとかチンケな話は置くとして。
 もしや、合意がなければ反日行為はもっと沈静化していた? んなわけないじゃん×3
 難癖の材料を与えたとか言っても、いみじくも書かれているように、彼らの目的は反日の宴そのものなわけで、この程度の難癖、合意があろうがなかろうが捻り出してくる(ネタがなければ作ってくる)のが彼らでは?
「他にやるべきことをやってない」なら話はわかるのですが、この際「合意を結んだこと」そのものが殊更に失点であるとは思えないのですが。

・また、既にどなたか言及されているようですが、ネトウヨさんの論調はむしろ「何でわざわざ金をドブに捨ててあの国と関わるんだバカ」だったように思います。ここだけ取り出せば今回の大石さんの論調と共通したものを感じるのですが。
 「日韓合意が出来た時に礼賛してた人」(もしくは勢力)って、具体的に誰なんでしょうか。高校生の我が甥にも劣る外交眼だと、軽蔑の対象にしたいので、教えて頂きたいものです。

投稿: | 2017.12.28 20:56

もともと合意した時点で政府の仕事や一般国民の意識がネトウヨやアンチ安倍より上だった

いまになっても妄想しかないのはネトウヨ以下というしかない

投稿: abcd | 2017.12.28 21:00

そのとおり
合意した当時の評価はネトウヨと大石先生同じスタンスだったよ
みんな知ってるでしょ

投稿: abcd | 2017.12.28 21:03

ヤツはただのタカリだと傍観者(特に米)に納得させるための最後の捨て金だったんじゃないですかね
どうも仲良くさせたがるオバマとか言うアホのせいですが

これ生かすにも
「おれは散々渋ったのにお前に言われて握手してみりゃこのざまだ、お前こそこの落とし前どうつけるんだよ?」
か、

「いやあうちとしては最大限譲歩したんですがね、これ以上はびた一文出まへん、あとはあんさんだけでどうぞどうぞ」

親父には反発するのが男児の常、太郎さんには頑張って欲しいです

投稿: はす | 2017.12.28 21:11

>結局、この合意がなかった場合の展開に比べて、日本が明確に損した点って何なんでしょ?

この合意に関して、我が国が譲歩した項目は無いのではないかと思います。むしろ「最終的
かつ不可逆」の文言を入れることを認めさせたことが、最大の功績だった考えます。
これによって、今後相手がどのような難癖を展開しても、「日韓基本条約やこの合意で全て
解決済みだったですよね。」で終わらせることが可能です。
もし、更なる難癖を付けるようであれば、今後韓国と交渉事をしようなどとナンセンスな
ことを考える国は現れないでしょう。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.28 21:15

>人間自体が会社をクビになり、ロボットにはメンテのみで会社は賃金を払わなかった。

それは過去、人間が奴隷をどのように扱ってきたかを考えれば自ずと結果は見えていた。
持てる者は奴隷に正当な対価を支払ったか?
持てる者は奴隷を使って得た富を貧しい人たちのために使ったか?
はたして、奴隷が機械に変わったからといって人間の本質が変化するものだろうか?

その答えを知っているからこそ、マスクやザッカーバーグ、ゲイツらはロボット税やUBIの必要性を訴えているのだ。

投稿: | 2017.12.28 21:32

>ザマァ!w。そうやって資源を枯渇させて痛い目を見れば良い。

シラスウナギの漁獲量の8割は中国やマレーシア。
日本の割合は消費量と共に年々減少して1割程度。

ウナギが日本特有の食べ物だという時代は10年前に終わっています。

投稿: | 2017.12.28 21:45

 欧州でも、ドイツ人とかはウナギをよく食うらしいけど。

 厄介なのは、海外で中韓が繰り広げるディスカウントジャパン工作だけど、こっちの方は外交交渉で何とかできないだけ、始末が悪い。国を捨てて出ていく人間が後を絶たないだけ、特亜が有利。こっちは、対症療法で、その都度鎮圧するしかない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 21:50

うーん。ほとんどの場合、労働者イコール消費者なわけですが、ロボットが労働のみをやって、人間が消費だけやると言う上手い話に持っていけないのかなあ。
ほら、ロボットは消費出来なくても文句言わないし、人間は消費だけやって過ごしてもこれもまた文句言う人は少ないでしょう。
生き甲斐やら自己実現がどうたら言うならボランティアあたりで代用すればよろし。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 21:51

人権第一の原則から丁寧に考えれば、取るべき道は1つです。
隣国は勇気ある一歩を踏み出そうとしているのですよ。様々な中傷を承知で人権の守護者たらんとする意気込みには敬服させられます。
これに答えるのが人権国家としての矜持といわなければなりません。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2017122801718

投稿: パブ弁! | 2017.12.28 21:54

で 親の因果が子に報いってどこの人権だね?

投稿: たつや | 2017.12.28 22:03

自分ネトウヨだけど2015日韓合意は反対でした。ネトウヨが礼賛していたなどと妄言ですから、謝罪と賠償を(ry)

韓国に甘い対応を日本政府にさせているのはパヨクの皆様です。頭狂新聞とか変態新聞とか。しかし、これでもし日本政府が再交渉に応じるなんて言ったらさすがに国民が許さないでしょう。これというのもチョウニチ新聞に誤報(ほんとはねつ造)を認めさせたネトウヨの働きがきっかけです。フェードアウトなどと言っておったら全然だめだったはず。

投稿: | 2017.12.28 22:03

ロボットは資本なんだから弱小資本は消えるしかないんだな。
大資本家が篤志家なのは否定しないが、
彼が好きな弱者枠に自分が入れるかどうかは謎。
太鼓の練習する?

投稿: たつや | 2017.12.28 22:09

しかし冷静に考えると、あの時オバマが日韓に合意を迫った理由は北朝鮮対策、つまり第二次朝鮮戦争の際に在日米軍が韓国の救援に行けないようだと、在韓米軍は死ぬしかない。で今回ブンザイはチャイナに犬の様に扱われ、USAの裏書がある日韓合意を守りたくないと言い始めた。つまり韓国は北の側(あるいは北+チャイナの側)につくということを示唆または明示したのではないか?在韓米軍撤退じゃね?

投稿: | 2017.12.28 22:11

さっき百分で名著、「ソラリス」の最終回を見たら瀬名秀明氏がゲストで登場したんだけど、なんか痩せたなあ。大病でもしたんだろうか。

ブレードランナー2049の序盤のレプリカントを引退させるシーンの舞台がタルコフスキーの「サクリファイス」の意匠だという話は有名だけど、
つくづくKとジョイの関係がレム原作の「ソラリス」の主人公クリスと幽体ハリーの関係にそっくりだということに気づいた。
いや、むしろ非人間と非人間の人間的関係という複雑な構造という意味では2049は一歩先に進んだと言えるかもしれない。

投稿: | 2017.12.28 22:32

 ムンムンいわく、
「2015年の日韓両国政府間による慰安婦の交渉は手続き的にも内容的にも重大な欠陥があったことが確認されました。残念ならが避けることはできません。」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5311829.html
 知ったことか、ボケェ!とっとと合意履行せえや!!でないと、ワレんとこがどうなるか、知らへんでぇ!!
 ……と、ウルトラマンタロウが言うとる。
『【補足】河野大臣、異例にもTFに強く反応』
http://shinjukuacc.com/20171228-02/
>日本政府としては,韓国政府が同報告書に基づいて,既に実施に移されている合意を変更しようとするのであれば,日韓関係がマネージ不能となり,断じて受け入れられません。
 ちょっと不満なのは、とっくの昔にマネージ不能になっているというのに、今日までそれを表ざたにしなかったんじゃないかということだが。

「合意は拘束する」
 という国際法・外交の原則(でしたよね?>ノラしぇんしぇえ)を、誰かエベンキ族に教育してやって欲しい。
 国際社会では、例え相手がスターリンだろうが、ヒトラーだろうが、結んだ条約、締結した合意は順守されなければならない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 22:34

>労働者イコール消費者なわけですが

いや、重要なキーマンをもうひとり忘れている。
それが資本家。上述はこの資本家の問題を言っている。
問題は彼らがそれらのうえに君臨してしまうことである。
人間が消費のみ行うというのはまさに既述したとおり、ロボット税やUBIの制度を整えることに相違ない。

投稿: | 2017.12.28 22:47

>人権国家としての矜持
 そんなもん、要らんわい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 22:58

こんなに科学というか文明が発達してるのに、便利な文明の利器は世の中に溢れているのに、
なんで労働時間はこんなに長くて仕事の中身もこんなにキツイのよ。
なんで楽して仕事できる方向に科学やら知恵やら文明やらは指向しなかったのかしら。
例えば歯医者さんはいたるところにあって、3割負担でみんな医療保険を使えるけど、仕事早退して歯医者に行く時間が取れない。
とにかく労働者としてヒーコラ仕事してる時と、消費者として現代文明のモノやサービスを満喫してる時と、両者の落差が酷えw

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 23:01

食えたらそれでいいはずなのに
コンビニ弁当ベスト3とか
可愛い子に手を添えてお釣りを渡してもらうとか
食えねーもんばっか増えていくという
ムダばかりの優しい世界。
食えないもんとかいらないべ。

投稿: たつや | 2017.12.28 23:12

>>人間が消費のみ行うというのはまさに既述したとおり、ロボット税やUBIの制度を整えることに相違ない。

ロボットが労働して、それで企業が儲けた金を税金という形で消費者に渡すということですか。
ええ話やなあ。ていうか最後はそうするしか無いんじゃないでしょうか。
消費者が居なければ需要も発生しないわけでしょう。
ロボット化で首切りしてお終い、を繰り返していたら、結局その企業も最後には需要が無くなり潰れてしまう。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.28 23:12

 ぼうろはん>
 上見て暮らすな下見て暮らせwww。
 こういう動きがあるようだから、
「<解説>陸上総隊の新編」
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2017/html/nc007000.html
 巻き込まれた連中は、きっと年末年始休暇はありませんよ。せいぜい、賞詞とか稼いでもらいましょうか。さあて、明日も休暇を満喫するぞ。昨日も今日も夕食は外食だ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2017.12.28 23:14

国家が全ての資本を持てば
あとは国民が享受するだけなんですから
社会主義マンセー!国民は食って寝て。
*\(^o^)/*バンザーイ

それってどんなマトリクス。

投稿: たつや | 2017.12.28 23:17

>こんなに科学というか文明が発達してるのに、便利な文明の利器は世の中に溢れているのに、
なんで労働時間はこんなに長くて仕事の中身もこんなにキツイのよ。

 大事な示唆だと思いますが、逆説的に言えば、文明の利器が増えすぎてしまい、あれもこれも代替が効くようになって、消費者にとっての利便性は無茶良くなったけれど、逆に労働者、生産者にとっては、自分たちの仕事の寡占体制が崩れてしまい、この泥沼の状況になっているのではと。

投稿: 大石 | 2017.12.28 23:21

だって多様性こそが大事なんですもの(●´ω`●)

投稿: たつや | 2017.12.28 23:23

>隣国は勇気ある一歩を踏み出そうとしているのですよ。様々な中傷を承知で人権の守護者たらんとする意気込みには敬服させられます。

早く北朝鮮を解放してやれよ。

投稿: | 2017.12.28 23:45

機動戦闘車の時みたいに、防弾板は三菱にやらせて、本体だけをコマツに任せれば良かったと
思うのですが。それこそ防衛省とコマツの間に忖度があったと見るべきよ

投稿: 元高卒陸曹 | 2017.12.28 23:46

>リフレクタ
 
機械的なリフレクタ(コーナーリフレクタ)は対応する周波数によりサイズが異なります。(レーダ波の波長との関係)
また、小型軽量のリフレクタの代替として電子的なリピーター(ブリップエンハンサー)を装備することも考えられます。 これは電子的な装置なので、容易に入り切りが可能ですし、電子的なフィルタを装備すれば味方のレーダのみにエコーを返し、脅威のレーダには反応しないような工夫も可能です。
なお、F-22が平時に機械的なリフレクタを装備していることは間違いないようですが、電子的なリフレクタを装備しているか否かは不明です。

以上、御参考までに…

投稿: Juggler | 2017.12.28 23:47

2017.12.28 20:56に書き込んだ者です。
いまさら読み返して、甥っ子の話がいかにも唐突だと思ったんで、自己満足ですが補足を。
彼が未成年ながらプチ・ネトウヨで、日韓合意の時に「あっちが守るわけないじゃんプゲラ」みたいな軽口を吐いていたんで、ウヨな方々の主たる反応を何となく憶えているわけですよ。

これ自体は私もまあそうだよな、と述べたわけですが、さすがに子供には金の規模感はわからんようで、10億支払いを国家の損失だと異様に怒ってました。
xx堂(←家族で馴染みのローカル店)の年間売上が、だいたいそんぐらいの規模じゃね、と教えてやったら、流石に言わんとしてることを理解したのか、引っ込めましたが。

投稿: | 2017.12.29 00:32

>第5世代機に数で圧倒される状況となれば、こちらはより先進的な機体で対抗するしかありません。

う~ん、そこはどうでしょうか?
グリペンEは、機体そのものも大型化して拡張性を高めてますし
AESAレーダー+ミーティアの組み合わせは、そう舐めたもんでもないと思いますが。

我々にとって急務なのは、F-4の次に退役が始まり、すでに陳腐化しつつあるF-15J/Pre-MSIPの後継機です。
できれば5年後、遅くとも7~8年ぐらいのスパンで導入しないと、防空体制に大きな穴が開くことになりかねません。
仮にF-3の開発が順調に進んだとしても、これには間に合わないでしょう。
このスケジュールでしかも相当数を導入可能なチョイスは、限られていると思いますよ。


>元高卒陸曹さん| 2017.12.28 23:46
>機動戦闘車の時みたいに、防弾板は三菱にやらせて、本体だけをコマツに任せれば良かったと
思うのですが。それこそ防衛省とコマツの間に忖度があったと見るべきよ

なんとなく、装軌車両は三菱、装輪車両は小松って棲み分けになってますよね。
実際、三菱は10式の次はMAVに注力するみたいですし。
ただ、今回の件は皆さんも書かれているように、防弾版云々は表向きの理由でしょう。
(神戸製鋼の一件があったから、言い訳にしやすいと考えたんじゃないでしょうか?)
路外走行性能をはじめ、車体の基本設計のやり直しなんじゃないかと思いますよ。
小松に任せてみたら、肝心の本体がダメだったということなんじゃないでしょうね。

投稿: PAN | 2017.12.29 01:06

F22が出現して結構な年月が過ぎてますが、ステルス機を探知するレーダー技術の改良はどこまで進んでいるのでしょうか。
たしか複数の方角から電波を当てて、それを解析すればステルス機の居場所が判る技術が開発中との話を聞きましたが。
そういうのが出来たら、F22やF35を始めとする一連のステルス機はどうなってしまうのでしょう。
いったん大量配備した飛行機は、後からデザインや材質は変えられない。
地上側の探知システムが対ステルス機能を備えた瞬間、ステルス機は一気に陳腐化するかも知れません。
それ以降はネットワーク機能など、ステルス以外の要素で勝負していくのかしら。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.29 01:22

広辞苑、初の「原発」編集者 来月改訂版【廃炉】【安全神話】など新語
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122890135658.html

投稿: | 2017.12.29 02:00

>ステルス機を探知するレーダー技術

防衛省が研究中のマイモレーダーですね。ステルス機が反射したレーダー波を
複数のアンテナ使って探知できるとしていますが、探知距離が限られるのでは
ないかと思います。
ステルス機は相手のレーダー波に対応した周波数の電波を吸収したり、反射
角度を工夫していますので、想定外の周波数を使えば理論上は探知可能です。
一般的には低い周波数で探知できると言われ、F‐117が撃墜されたのも低い
周波数のレーダーで探知できたからと言われています。但し、この手のレーダー
は探知距離が限られます。

今後マイモレーダーが一般化した場合、更に進化したRAM塗料で対抗できる
かも知れませんし、件のF‐117も撃墜されたのは1機のみなので、一気に
ステルスが陳腐化することはないのではと思います。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.29 05:52

>MIMOレーダ
 
原理的に探知距離は変わりません。
ただし、多数の受信局を設置する必要が有り、システムとしての規模は結果的に大きくなる可能性があります。
 
 
>周波数
 
一般に、戦闘機等に搭載しているXバンド向けに最適化しているステルス機は、警戒管制レーダ等の対空捜索レーダが使用しているLバンドとかSバンドでは、効果が数分の一(RCS低減効果が少なくなる=RCSが相対的に大きくなる)になります。最近話題のVHFレーダ等の場合は桁が一つ変わるくらい効果が低減します。
(でも、桁1つ下がったからといってステルス効果が無くなるわけでは有りません。)
 
 
>F-117
 
当時、SA-3の周波数を変えたとの報道が盛んにありましたが、近年、旧ユーゴ軍の撃墜したSA-3部隊の指揮官へのインタビューにて、周波数を変更した事実は無いことが判明しております。
(様々な工夫を組み合わせて撃墜しております。この辺りはAOC等での報告があります。)
 
 
>低周波レーダの探知距離
 
一般に、レーダ波の減衰は距離の4乗根となりますが、低周波レーダ(例えばVHFレーダ)は高周波(例えばXバンド)レーダに比べると、減衰は少ないため、低周波の方が探知距離は伸びる方向にあります。問題は、波長が長い低周波レーダは、方位精度や距離測定精度が悪いことです。
(まあ距離分解能はパルス圧縮技術等で工夫ができるけど、方位精度はアンテナのサイズ(波長に比例)が極端に大型化する等の問題が生じます。)
 
 
>ステルスの功罪
 
前述の様に、システム規模が大きくなった陸上設置のMIMOレーダがステルス機を捉えられるようになったとして、その情報でDCがGCI誘導誘導できたとしても、迎撃機がミサイルを当てるためには、やはり戦闘機のレーダでステルス機を捕まえる必要が有り(さらにミサイルシーカもステルス機を捉える必要が有る)、一概にステルスが無駄になるわけではありません。
将来的には、戦闘機間でMIMO処理を実施することも期待できますが、その場合はデータリンク等で各戦闘機間の密接なデータの共有が必要となり、自らのステルス性を落とすことになると共に、電子妨害等を受けた場合の脆弱性も増すことになります。
 
米空軍がステルスに特化してきており、米海軍はノンステルスで戦おうとしておりますが、どちらが正解と言うことは無く、ステルス化することにより相手に負荷を掛け、ステルスが破れてもそれを補う手段を講じることになると考えます。
(電子戦の世界では、「ECMラダー(はしごを登るのに右手と左手が交互に上へ伸びる様子から)」と言ったりします。(いわゆる矛盾の関係ですね。)

長文失礼しました。

投稿: Juggler | 2017.12.29 06:46

>ステルス機を探知するレーダー技術の改良はどこまで進んでいるのでしょうか。

そう言えばUHFレーダー搭載のE-2Dはステルス機を捕捉可能と言われていましたね。
米軍はステルス開発と並行して探知技術も研究したようなので、ステルスの攻防の両面を
知り尽くしていることだと思います。

>MIMOレーダ
>原理的に探知距離は変わりません。

我が国はX-2やF-35Aの取得前にはステルス機を保有していませんでしたが、X-2
の縮小モデル機などで実証試験を行っていたのでしょうか?

電波望遠鏡でも多数のアンテナを統合運用して天体観測の精度を挙げていますので、受信
アンテナを増やせば受信側の利得が上がるので、探知距離が長くなると考えられますが、
そもそもステルス機の反射波自体が非ステルス機よりも微弱ではないかと考えれば、探知
はできても一定の信号強度以上の距離に限られるのではないかと考えていました。
実際のところ、ステルス機の反射波の強度が非ステルス機のそれと差があるのかを知り得ま
せんが、もし差が無いのであれば探知距離が変わらないのは納得です。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.12.29 08:35

エプソンにソニータイマーか?でも正直インクジェットプリンターなんて使い捨て商品よね。

仏検察、エプソンを捜査=プリンター不正の疑い
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122900114&g=eco

投稿: | 2017.12.29 09:17

>>ステルス機
ううっ。難しい単語ばかりで頭痛が痛い。
そういえば米海軍は空軍に比べて戦闘機のステルス化が遅れてますね。F22にあたる機体は無いし、F35のC型は開発が遅れ気味だ。
それでも「ステルス機を持たない米空母は浮かぶガラクタだ!」みたいな批評は聞かないなあ。
ステルス機対策について、何か隠し玉をもっているのかしら?
ステルス機と探知システムの隠れんぼ。近い将来どちらに軍配が上がるのでしょう。

投稿: 丸ぼうろ | 2017.12.29 10:18

安倍明恵問題は終わらない。

マルチ商法「ジャパンライフ」の陰にまた昭恵夫人が登場
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_433926/

投稿: | 2017.12.29 10:33

安倍明恵だけで自分は知らないとは逃げられないよね。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220446/1
安倍総理とも一緒
https://i.imgur.com/qIatjxN.jpg
片山議員とも一緒
https://i.imgur.com/WvUPrxP.jpg
菅官房長官とも一緒
https://i.imgur.com/ZO9WK2p.jpg
そもそも園遊会での写真だから知らない人と撮ったは通用しない。
https://i.imgur.com/Stp2J0z.jpg

投稿: | 2017.12.29 10:45

ホントは桜を見る会って言いたかったんだよね、わかるよ。

投稿: | 2017.12.29 11:01

だよな。安倍首相がいくら鈍感で図々しくても陛下の園遊会にこんな胡散臭いやつを招待しないよな。豊田真由子は正面突破で自分の母親連れ込んだけど。

投稿: | 2017.12.29 11:18

>iPhone、電池交換値下げ=動作減速を謝罪ー米アップル

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017122900337&g=int

>インスタ映え:首相が絶賛 多方面から疑問の声

http://mainichi.jp/articles/20171229/k00/00m/040/148000c

こうした都合の悪い情報は、アレ総理の耳には入らないのでしょうかね。

投稿: KU | 2017.12.29 12:23

>ただいま、年賀状作業に謀殺されており、本日金曜日の更新時刻未定ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

大石さんは二度と野党議員の質問主意書の提出時間が遅いと文句言わないように。

投稿: | 2017.12.29 12:25

北海道職員 内定辞退6割超 知事も衝撃 景気回復が影響
https://mainichi.jp/articles/20171229/k00/00e/040/162000c

投稿: | 2017.12.29 12:27

>ただいま、年賀状作業に謀殺されており、本日金曜日の更新時刻未定ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
親父の年賀状印刷するために半年振りにプリンタ引っ張り出したらヘッドが目詰まりしてたorz
ついでにインクも終わり気味で交換しても好転するかわからずどうしようかと考え中

投稿: おかだ | 2017.12.29 13:09

安いプリンタ買いましょう
下手すると純正インクのほうが高かったりして

投稿: | 2017.12.29 13:24

>安いプリンタ買いましょう
下手すると純正インクのほうが高かったりして

CANONの一番安いやつだと純正インク付いて3700円くらいだもんな。インク切れたらプリンタごと買ったほうが安い。

投稿: | 2017.12.29 13:32

>生活保護世帯を下回るケースがあったため引き下げを決めた。基準額は、生活保護を受けていない世帯のうち、年収が下から10%の層の生活費と合わせるようになっている。

もらい過ぎがあります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000004-kobenext-l28
ワザとなのか、それともマスゴミ人にとっては、手取り30万円は到底生活のできない低レベルな収入なの?
相変わらずずれている。
神戸新聞の配達員や、パート社員は全員手取り30万円以上渡しているのか?

投稿: | 2017.12.29 14:09

投稿: | 2017.12.28 20:56様へ
既出、もしくはご存じなら申し訳ありません。
>「日韓合意が出来た時に礼賛してた人」
ネトウヨではありませんが韓国関連記事に厳しい
韓国ウオッチャー「楽韓Web」様の評価が高かったですね。
> 2015年12月29日16:33
>安倍政権「慰安婦カードを10億円で封じ込めてターンエンドだ!」
>外交得点としてみたら合格点以上ですよ。
>年明けの世論調査では評価しているっていう割合が6割台ってところでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4990259.html
また
http://blog.livedoor.jp/rakukan/tag/%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%90%88%E6%84%8F?p=25
でほぼ「楽韓Web」様の慰安婦合意関連の記事が読めます。

投稿: | 2017.12.29 14:24

>>ソニータイマー

今までソニー製品を愛用してなかったので実感できなかったのが、Xperiaで嫌と言うほど思い知りました。
不注意で液晶ワレたSOL21はともかくとして、2年使ったら電池量70%でダウンするようになったSOL23、
買って半年で熱暴走おこして電源が入らなくなったSOL25、さらに故障保健で買い換えたもう一台のSOL25
も3か月後に熱暴走を起こしてバッテリー死亡。

それでもSOV22に買い替える自分は、今度こそ真面目に働くと嘘をついて金をせびるダメな夫に尽くす妻の気分です。
まあ、それなりに使いやすく愛着があるので、今さらアイポンに換える気もしないのですが。

投稿: | 2017.12.29 14:30

>なんで労働時間はこんなに長くて仕事の中身もこんなにキツイのよ。

合理的な説明をすると簡単な話で、
「生きていくためには誰かがパンを焼く必要がある」ということ。

そして、靴も必要で、安全な家も必要になる。
昔はそれらを個人個人が行っていた。
しかし、誰かが気が付いた。
パンを焼く人と靴を作る人と家を作る人を分けたほうが覚えることも少ないし、効率的じゃね?
こうして分業が始まった。

昔はそれらを物々交換で賄った。
しかし、パンひとつと靴一足を交換することは同じことだろうか。
そもそも靴はそんなに必要ない。
また誰かが気が付いた。
だったら、パンや靴を何かの数値に置き換えそれと交換すれば効率的じゃね?
こうして通貨が生まれた。

このように人間は分業を行うことによってパン屋は靴を作る必要がなくなった。
しかし、その代償として、パン屋はパン作りが嫌になっても誰かのためにパンを作り続ける必要があるのだ。
パンを作るのがどうしても嫌なら、靴屋になるか、社会との関係を断ち切ってすべてを自分で作る必要がある。

さて、ここからは非合理的な話。
人間は昔エデンというところに住んでいた。
そこではなんでも与えられ、働くことも難しいことを考える必要もなかった。
しかし、ある日人間は禁じられていた知恵の木の実を食べてしまった。
そして、人間は知恵を得た代わりにエデンを追放され、働かなければならなくなったのだ。

投稿: | 2017.12.29 15:09

ところで、人間が知恵を得た結果、AIやロボットを生み出すことが出来た。
そして、考えることをAIに任せ、働くことをロボットに任せようとしている。
その結果、人間が失うものはなんであろうか。
我々はエデンに還れる代わりに知恵も還す必要があるのかもしれない。

投稿: | 2017.12.29 15:35

黒澤明の「夢:トンネル(寺尾聰)」のロケ地が金時山のトンネルなんですが、あそこの手前に車が止まってますね。
何度か、あそこまで明神林を自転車で登ってます。山のほうは登ったことないんですが、苦労して登った直後の長尾峠のトンネルを抜けると絶景ですね。トンネル手前も芦ノ湖を望めて絶景ですけど

投稿: mtt | 2017.12.29 18:27

>>ソニータイマー

96年製のソニーのカセットデッキ(12万もする旗艦機)は10年使ってテープ取り出し口のモーター駆動のゴムがかぜ引いて動かなくなくなって死んだw
87年製の三菱の安物カセットデッキ(42800円をセール特価29800円で購入)は、取り出し口の動作がバネ式でビヨ~ンなんで故障せず未だに現役よw
85年製のケンウッドのもまだ現役w
10年でカゼひくゴムベルト使ってる時点でなんだかなあ・・・・・。
ちなみに小学生の時のお年玉で買った東芝のラジカセ、アクタスパラボラもまだ聴けまっせw

投稿: | 2017.12.29 20:01

読売経済面はボーイングのエンブラエル提携交渉の記事。これまた今更の記事。
なるほど、要するに主要部門はすでに開店休業状態で正月モードに突入しており、過去記事を印刷部門が印刷しているだけってことなんだな。
年末に録画や再放送が増えるテレビと同じ。
しかし、金とって無理やり印刷して配るほどの価値があるんだろうか。
もはや新聞というより、旧聞。

投稿: | 2017.12.30 12:50

しまった、過去記事に投稿してしまった。
これが正月モードってやつかw

投稿: | 2017.12.30 12:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 反日の永久機関:

« 空自が35B? | トップページ | キャッチボール »