« 面妖な戦闘機開発 | トップページ | 省庁横断案件 »

2018.04.22

クレカ金額制限

※ 安倍退陣後は岸田禅譲内閣へ「二階副総裁、菅幹事長の人事手形も」
https://dot.asahi.com/aera/2018042100009.html

 禅譲となれば、石破さんの芽は無いから、岸田さんでしょう。今のパフォーマンスしかない無能なネトウヨ外相を見ていると、実に堅実な良い外相でした。良い総理大臣になれるかどうか解らないけれど、石破さんは仕掛ける気もなさそうだから、これで決まりでしょう。

※ 暴行容疑 演説中の市議殴打、大学生逮捕 愛知・豊橋
https://mainichi.jp/articles/20180421/k00/00e/040/288000c

 10年くらいぶち込んで、民主主義の恐ろしさを叩き込んでやれ!

※ 「国民の敵」「気持ち悪いんだよ」と罵倒された小西議員が明かす、3等空佐との全会話
https://dot.asahi.com/wa/2018042100018.html?page=1

 彼が、ある程度の心神耗弱でなく、クリアな精神でこんなことを言ったとしたら、まず鉄砲を持たせては拙いし、部下を預けるのも論外。ましてや今時の統幕にいるべき人材でも無い。
 で、防衛省は、彼がこういう歪んだ思想を有するに至った背景をきちんと調べるべきだと思う。たぶん、教育や研修課程のどこかで、こういう歪んだ思想を植え付けられたはずだから。

※ 自衛隊の危機 02―彼らは〈戦争〉を始めようとしているのか?―
https://jp.vice.com/news/crisis-of-self-defence-forces-02

 この記事に関しては私は大きな疑問を抱きます。三部隊の関係がどうのこうのというのと、その怪しげな講師が一杯入り込んでいるという話を無理にこじつけしている。
 その三部隊が明後日な方角を向いているという話も、そこをクリアするために統幕機能の強化という課題が、今世紀ずっと続いているわけです。
 言葉は悪いけれど、統幕の一元指揮の下に、統合運用で、陸海空部隊がただの手足のように動ける状況にまで進化してきた。
 ここで証言しているその匿名の幹部氏は、状況に悲観的過ぎると思う。

※ 大阪ミナミ アメ村 防犯カメラ全81台、苦渋の撤去へ
https://mainichi.jp/articles/20180421/k00/00m/040/206000c

>地元自治会が設置 年間260万円の維持費を賄えず

 これは面白い話ですね。維持費まで考えられることはあまりないから。ただ、このニュースで疑問に感じたのは、80台って、結構多いですよね。入札とかやった上でのその維持費なんだろうかと思います。それは監視カメラの維持費として妥当だと言えるとしたら、これから導入を考えている所が、二の足を踏むお話です。

※ 店舗のクレカ金額制限は加盟店規約違反、「5000円から」「ランチではお断り」はNG
https://www.bengo4.com/internet/n_7403/

 全然知らなかった。ひでぇ話だよね。私がいつも利用している調剤薬局は川崎北部に一杯チェーンを持っている大手で、ノクチ駅前だけでも3軒4軒あるけれど、3千円以上で無いとカードを使わせてくれません。
 他にもそういう所は一杯ある。新聞の一面トップで報ずべきことですよ。

※ ハリルホジッチ氏、涙と怒りの再来日「私をゴミ箱に捨てた」【来日コメント全文】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000054-dal-socc

 ここはもう協会は、伏してお詫びするしかないね。「腸の長さが違ったんです!(>_<)。あなたの哲学を実践するだけの身体的能力を大和民族は備えていなかったんです!orz」と

※ 「琉球独立」を国連会議で主張 「民族独立総合研究学会」のメンバー
http://www.sankei.com/west/news/180421/wst1804210044-n1.html

 いいぞ! 独立の機運を確実に高めて、一日も早く独立しなさい。そして琉球人が好きなように、日米中と、安保条約を結んで下さい。その方が遙かに誇りある暮らしができます。それで金銭的に豊になれるかは解らないけれど、少なくとも多産の沖縄が、本土と同様の重税や負担を強いられて、本土並みの福祉を負担する状況から脱出できる。
 そういうことです。沖縄は、安保で貧乏くじを引かされているのみならず、本土の老人福祉まで負担させられている。
 沖縄人は怒るべきよ。うちは大家族で年寄りは家族で面倒見ているのに、なんで本土の少子高齢化のツケを一緒に払わなきゃならないの? と。

※ 稲垣えみ子「スーパーの自動支払機はお年寄りに残酷すぎる」
https://dot.asahi.com/aera/2018041800058.html

 あれを使いづらいと言うのはどうなのよ? しばらく前に、東急への投書がスーパーに張り出されていて、「あそこまで懇切丁寧にやったら、自動化でも何でもない。自動化の意味がないじゃないか?」という主婦のお言葉がありました。
 そもそもが、あれ鉄道の券売機と比較してどうですか? 難しいですか。あれを残酷だとか言っていたら、そもそも年寄りは電車乗れないじゃん。ま、彼女は電車とかワンマンバスとか乗らないんだろうけれどw。

※ 乳幼児がロタウイルスにやられて入院→「予防接種したのに…」とぼやいてたら医師が衝撃の一言!みんな、予防接種は受けような!
https://togetter.com/li/1219998

 高いよね。何にしても高い! こんなの、ジジババのシモの世話をするための戦力なんだから、ジジババを千人二千人裏山に捨てて来ても国家は、その予防接種代を捻出すべきでしょう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 人気ツイッター漫画「ポメラニアンのコロちゃん」謝罪 在日外国人への「ヘイト」指摘で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000009-jct-soci&p=1
※ 中国、日本から尖閣奪取に「短期戦争」計画 2020年からの10年の間に=米シンクタンク
http://www.epochtimes.jp/2018/04/32571.html
※ 鹿児島相互信金、5・4億円不正…144人懲戒
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180421-OYS1T50018.html
※ センター試験中に四合瓶2本、高校教諭大騒ぎ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180420-OYT1T50065.html?from=y10
※ ポルシェで幅寄せ男性負傷 25歳の元医師を逮捕
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125653.html

※ 前夜の夕食後重量80.4キロ

※ 「フルメタル・パニック! Invisible Victory」
http://fullmeta-iv.com/

 Huluで見る。宗介、なんでお前はまだ高校生なんだよ? かなめも歳取ってねぇじゃん。声優さんが揃っていることに驚いたw。

※ 有料版おまけ ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡

|

« 面妖な戦闘機開発 | トップページ | 省庁横断案件 »

コメント

田中康夫と世界一のクリスマスツリーが法廷闘争だそうです。
https://twitter.com/loveyassy/status/987858950388301825
"4月22日は奇しくもアースデー 原告西畠清順 被告田中康夫
  #世界一のクリスマスツリー#ヤッシー訴えられちゃいました"

投稿: | 2018.04.22 11:39

>Hulu
昔のコンテンツそのままでしか金を引っ張って来れないのは、以前からですが、良くない傾向ですね。
客層の更新が進んでいない。
日本の衰退を如実に示す事例だと思います。

投稿: | 2018.04.22 11:40

しおり!

>世界一のクリスマスツリー

 スラップ訴訟て、相手を選ばないと、演説して宣伝する絶好の機会を与えるだけだよねぇ。それで勝訴しても端金を取れるだけで。
 しかし、ユーチューバーで食っているのか。小説書け!

投稿: 大石 | 2018.04.22 11:46

>その方が遙かに誇りある暮らしができます。それで金銭的に豊になれるかは解らないけれど、少なくとも多産の沖縄が、本土と同様の重税や負担を強いられて、本土並みの福祉を負担する状況から脱出できる。
 メンタル的な誇りと、経済水準は、概ね比例するのがこの世界の実情でして、金銭的に豊かではないけど、誇りある生活なんてのは、まずあり得ない。
 沖縄が仮に独立したら、自力で独自通貨を発行できず、円やドルが実質的な通貨にならざるを得なくなり(沖縄通貨なんか、他国が相手にするわけないから)、数日で使い切って経済破綻→ハイパーインフレーションの到来。誇りや福祉どころか、最低限の食生活すら維持できなくなる。沖縄丸ごとホームレスな日々。(実は、それをきっかけに中国の支配下に入りたいというのが、一部の沖縄人の本当の狙いなのかも知れないが)
 世の中そんなに、それ一つで何もかも上手く行くような魔法のバトンはおまへんのや。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 11:47

自衛隊大丈夫か?って思いますよ。

ぼくの主催している政治家向けの勉強会にも陸幕から圧力が掛かっているし。キヨタニの勉強会でる奴は市ヶ谷出入り禁止だ。これは陸幕長の了解も取っていると。

陸幕長の了解とっているならば陸幕はジャーナリストや政治家が防衛の勉強をすることを妨害や弾圧は当然と思って、陸幕として組織的に動いているということ。

仮に一部の将校団が陸幕長の名前を騙っているならばこれも大問題で、いずれにしても陸幕長や大臣の進退問題に発展するような事態です。

投稿: 清谷信一 | 2018.04.22 11:48

>>>岸田禅譲内閣

そしてその次わ、いよいよ日本初の女性宰相になるわけですね。分かります!(>_<)。もちろん、ともちんでなく、岐阜が選挙区のあの人でしょうけど。


>政令市側募る不満「支援の度に県庁で確認必要」

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180422-OYT1T50007.html

>きれいな花には毒がある!あなたのそばの危険な花

http://weathernews.jp/s/topics/201804/200155/

>盆栽がペットになる!?人工知能を搭載した未来の植物「BonsAI」が面白い

http://techable.jp/archives/75606

投稿: KU | 2018.04.22 11:58

職場の規律という点でそういうアプローチがあるし、それを進めるべきってのもありかと思うけど、思想や信条といったものが何が正しいのかというのが分からないのだから、だからこそ民主主義に委ねるべきという点があって。
確かに気に入らない公僕も大勢いるけど、彼らが制服を脱げば、国民であることには違いなく、老いも若きも男性も女性も同じ一票なのだから、先生であろうと公務員であろうと兵士であろうと、勤務時間以外は個人としての資格を取り戻し、個人の生活の中では、職責から離れて民主主義の自由を得て、自由に発言し、自由に行動し(時にはその帰着として刑法の抵触しての逮捕を含めて)、そして自由な民意の形成がはかられるのがよいのだと思っている。
多少のはみ出しも含めて思想統制は難しいと思うし、それなら表現の自由にさらして、鬱積させることなく、フラットな場での自由な討議をさせるべきだと思う。正しく個人の権利を主張するのは、権利を剥奪してテロを画策させることではない。自由な民意の形成に努力させるべきだろう。

投稿: たつや | 2018.04.22 12:02

>>クレジットカード
カード払いの手数料が現金払いでかかるコストを下回らないと
制限はいたしかたないかと...

投稿: KURO | 2018.04.22 12:05

>スーパーの自動支払機はお年寄りに残酷すぎる

家の近くのスーパーも大分前からこの方式ですが、釣銭なしで支払おうと延々と財布を引っかき
回して時間をかける高齢者の弊害がなくなったので、レジの混雑が緩和され大歓迎です。
最近はもっぱらクレカ払いですが、この店の場合はクレカ払いの場合はレジで決済してもらえる
ので全く手間がかかりませんが、クレカを支払機で決済する方式もあるのでしょうか。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.04.22 12:22

今夜のtvkは「大怪鳥テロチルス」石橋正次の熱演(>_<)突っ込み所満載だが、それを感じさせない上原正三の脚本(^_^;)個人的に「怪獣使いと少年」より問題だと思っています。さあ、来週もみんなで観よう(by名古屋章)

投稿: 〇〇3曹35才 | 2018.04.22 12:23

>>たぶん、教育や研修課程のどこかで、こういう歪んだ思想を植え付けられたはずだから。

自衛隊に仕事でそんな事を教えてる余裕は無いですよ。
みんな担当正面の業務をこなすのに精一杯。ヒーコラいってる。
このアホは自分で勝手にネトウヨサイトにでも嵌ったんだと思います。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.22 12:32

※ 「琉球独立」を国連会議で主張 「民族独立総合研究学会」のメンバー

その記事不思議なんですよね。記事本文中の何処にも琉球独立の文言が無い。
なので産経の独自タイトルかと思って共同通信調べたら
共同通信の元記事も琉球独立の見出しだった。
でも本文中の何処にも独立って話は無い。

投稿: | 2018.04.22 12:34

>フラットな場での自由な討議をさせるべきだと思う。
本当ですよ。エイチマンさんみたいな人も、反対の人もいるでしょうが、それぞれ表立って議論してもらいたい。
制服を着たり脱いだりで、戸籍を使い分けて治外法権に逃げるのも止めて欲しい。
何より日本人への迫害を、日本人と同じ法律に従って裁かれて欲しい。
このままでは日本人は自衛官から身を守るために武装しなければならない。

投稿: | 2018.04.22 12:36

>これは商業メディアでやっているの?

メディアはあくまで個人だけどそのキャラクターで一般販売とか
商売にはしているようですね。メジャーになる途中で躓いたってところかな。
はすみとしこ路線に行ったらいいんじゃね?

>なんでこの年齢で元医師なんだろう。

伊勢原の病院勤務ってことは東海大学病院?


投稿: | 2018.04.22 12:40

松本で駐屯地祭 信頼回復求める声も
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180422/KT180421FTI090016000.php
地域への自衛隊への期待は高い。しかし不信感が醸成されているのも事実です。
決して自衛隊だけでなく、日本国民と政府の問題でもあるのですが。

投稿: | 2018.04.22 12:40

>今夜のtvkは「大怪鳥テロチルス」石橋正次の熱演(>_<)突っ込み所満載だが、

前後編で大怪鳥なのにゲストも豪華なのに立てこもり犯なのに
印象薄いのは次回がベムスターだからなのね。
(正確には当時の放送は飛行機事故で遅れて2週間後になったけど)

投稿: | 2018.04.22 12:45

 以下は、単なる意見の紹介です。私自身が賛同しているわけではありません。もう一度繰り返します。賛同しているわけではありません。
『私も小西ひろゆきは「国民の敵」だと思うが・・・』
http://ryotaroneko.ti-da.net/e10421337.html
>反安倍抗議デモなどで自治労や日教組系の組合員などが、
>「安倍を監獄へ」とか「安倍独裁者」とか「安倍はヒトラー」とか・・・
>こういうプラカードや罵声は問題にならないのか?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 12:46

大石さん。
「日刊ゲンダイ=リテラ=アエラ(ネット系)」ですから。
アエラもさすがに週刊誌に載せるとキチガイ雑誌と思われるので避けてるけど。
過去の記事の大半はトンデモ記事で占められてるから、暇なときに一度見たらどうですか。

投稿: | 2018.04.22 12:50

インターネットというのは確かにすごい技術だが、アウトプット元とインプット先は、とどのつまり我々凡人の脳ミソでしかない。
我々は全世界を駆け回る膨大な情報の中から、わざわざカスみたいなやつを選び取って脳のシワに刻むのだ。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.22 13:05

>>こういうプラカードや罵声は問題にならないのか?
なぜ問題になっていないと思うのか、意味不明ですね。
ネトウヨの弱者ぶりっ子の典型ではないでしょうか。
ネトウヨの脳内在日韓国人は、所詮自分たちの投影なのに、気づかないものなんですねえ。

投稿: | 2018.04.22 13:06

>こういうプラカードや罵声は問題にならないのか?

反権力は無罪なので、自分が政権についたときは独裁をするつもりか、
あるいは政権につく気がない何でも反対したいだけの無責任厨二です。
前者でしょうね。

投稿: たつや | 2018.04.22 13:10

>本土と同様の重税や負担を強いられて
沖縄には本土から一方的に税金が流れてて負担を強いられている分けないと思う

投稿: | 2018.04.22 13:18

坂下と申します。
先日、大石さんが書かれていたサイトブロッキングについて、
現在、私が所属する情報処理学会の研究会も後援している
シンポジウムが開催されています。

中継がありますので、お時間があればご覧ください。
https://twitter.com/tetsutalow/status/987903808771571713?s=19

投稿: ss | 2018.04.22 13:32

またまた市民と自衛官は違うし
一般市民と国家公務員も違う
やりたかったら退職してやればよろしい
それだけの話(*´・ω・`)bね

投稿: 403 | 2018.04.22 13:35

清谷の妄想がおもしろい
そういうことを他人のブログに書いてしまうところも
いよいよ吹き溜まり

投稿: | 2018.04.22 13:36

 結局、何故沖縄やアイヌに「先住民」とかを名乗らせて、不満を煽る勢力が存在するのも、ここに理由があるんだろうな。
『書評 『「リベラル」という病』 MINEZAKIさんより』
http://blog.livedoor.jp/leostrauss/archives/74720642.html
>戦後日本には高度経済成長があり、プロレタリアートは広がるのは難しいかった。目をつけたのは日本にいる少数派(マイノリティ)だったわけだから、部落解放同盟や在日コリアン、アイヌ、沖縄などコミンフォルムから左派への資金提供があった話は有名だ。その繋がりは深く今の日本に禍根を残している。
>可愛そう=正義ではないのに、日本の中で辛い思いをしている人こそ優しいはず!と思い込んで、利用し、上に立って見る人がいる。リベラルである。
 リベラルを名乗る勢力が、朝鮮学校の補助金問題で騒ぐのも、動機は同根。自分が良心の塊であることを確かめたいのだ。そして、日本でプロレタリア革命が実行できないことへの腹いせなのだ。自分たちが権力者になれないことへの、代償的欲求なのだ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 13:43

みんなある程度の年齢になったら考え方や好みが固まってくる。
ネット上の膨大な情報から選び取るのは、今現在の自分の主義主張を補強し、太鼓判を押してくれるようなヤツばかりだ。
ネットに感けるのは新しい情報や新しい考え方に触れるため?
本当かあ?単に自分が安心するために似たような意見を他人から聞きたいだけなんじゃないの?
もっと酷くなると、自分の意見や考え方を、わざわざ既成の集団に合わせる奴が出てくる。
自分の身体を服に合わせといて、自分にピッタリの服があったと言ってはしゃいでやがる。

天気がいいな。散歩してこよう。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.22 13:44

>クレジットカード決済の制限
元大手クレジットカード会社に勤務していた友人の話です。

「販売金額の下限設定」は日本ではカード会社と加盟店間の契約で禁止されています「現金販売と差異を設けてはならない」としている為です(日本特有の契約規制だそうです)。ただし、EUには、このような拘束はありません。

加盟店手数料は、日本では通常1~7%で、業種・業態のほか、前年の売上金額による従量制が基本だそうです。

日本の場合、カード会員への年会費無料、或いはポイント制等のカード会員へのサービスの充実により加盟店手数料に収益を依存せざるを得ないからだとか‥

コンビニエンスストアに勤務している友人の話では、少額でクレジットカード決済のお客さまが結構いらっしゃるようです(200円程度)。

投稿: ブリンデン | 2018.04.22 13:46

>「リベラル」という病
エイチマンさんも不満を煽られてるんですね。
誰に吹き込まれました?

投稿: | 2018.04.22 13:51

連投、失礼します。

「内閣支持率が3割を切っても、自民党で「安倍降ろし」が起きない理由」という興味深い記事が現代ビジネスに掲載されています。

選挙に5戦5勝していることが最大の要因のようですが、その理由が興味深いところです。

その結果、秋の総裁選が安倍以外の誰かになっても、5年半続いた安倍政権の既定路線を大きく転換する事は難しいようです。

投稿: ブリンデン | 2018.04.22 13:54

>またまた市民と自衛官は違うし
>一般市民と国家公務員も違う


そういう身分制の社会は明治維新で崩壊しましたよ。

投稿: ほえほえ | 2018.04.22 13:55

>誰に吹き込まれました?
 私は、かなりパウル・フォン・オーベルシュタインに近い人間なのだよ。別に義眼ではないがwww。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 14:00

>>コンビニエンスストアに勤務している友人の話では、少額でクレジットカード決済のお客さまが結構いらっしゃるようです(200円程度)。

え、いかんの? 
俺、ローソンじゃおにぎり一個でも全部クレジット払いだけど…。
ちなみに、ローソンPONTAカードね。
だって、ポイントが通常の倍付けなんだぜ。

投稿: | 2018.04.22 14:24

>オーベルシュタイン
前と言うことが違いますね。
所詮見知らぬ他人の操り人形でしかないからです。
エイチマンさんは以前、ニフティを読んで保守に目覚めたと言っていたではありませんか。

投稿: | 2018.04.22 14:32

まっ、いい年した実戦のプロのロールモデルが戦争アニメの登場人物ってのも、うら寂しい物がありますな。

投稿: | 2018.04.22 14:40

自衛官は組織として武器を扱う職種ですから、一瞬にして恐怖の対象になり得る存在です。勤務時間の内外が問わず、他者と交渉する際の言動にはその自覚が必要でしょうね。

安倍を監獄へ!も、一般の市民が言えば表現の自由の範囲内ですが、検察官や裁判官が言えば、たとえ勤務時間外でも、懲戒事由になるでしょう。彼らには権限行使の可能性がありますから、検察官や裁判官全体の公平性を国民に疑われることになり、組織の利益を害します。私生活での表現の自由は、職業の必要性から一定の範囲で制約されます。

自衛官についても同様ではないですかね。5・15や2・26の歴史はまだ生々しいですから、より一層の慎重な言動が求められます。

午後8時過ぎの路上でいきなり罵倒されたら、はたして言葉に止まるのか、それとも次の行動があるのか、わからないですから、だれでも身がまえますよ。本人が自衛官と名乗ったときは、野党議員には緊張が走るでしょう。
こういう行動が表現の自由として許されるかといえば、むずかしいでしょう。侮辱罪のような刑事罰はともかく、懲戒事由にはなるのではないでしょうか。そうして同種の行動を抑止する方向に動くべきだと思います。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 14:42

しかし皆さん銀英伝好きですねえ。半世紀も前の、それもWWIの焼き直しみたいなアニメじゃないですか。
日々未曾有の発明・発見、パラダイムシフト打ち続く現実世界で、懐古アニメに閉じこもり、何を利口ぶっているのか。アニメで歴史を学べば賢者になれるんですかね。

投稿: | 2018.04.22 14:59

>>>テロチルス

○○3曹35才さん

あれって確か、空自のセイバーの編隊が迎撃したまでは良いけど、見事に瞬殺された話でしたか。

>IMF・世銀の春期会合、米財務長官と談笑する麻生財務相

http://www.afpbb.com/articles/-/3172037?act=all

これわ談笑というより爆笑しているとしか(>_<)。気のせいか、ムニューシンさんも麻生さんの扱いに困っているようにも見えるし。

投稿: KU | 2018.04.22 15:02

シビリアンコントロール、文民による軍隊の統制は、与党による統制ではなく、機関としての国会、内閣を通した統制です。
野党議員は国会の構成員であり、与野党の議論、交渉により国会の決定がなされ、内閣がそれを実施する。

野党議員を「国民の敵」と呼ぶことは、国会の活動に異議を唱えることであり、国会の決定をえり好みすることです。それって、シビリアンコントロールへの挑戦になるのではないですか。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 15:11

>本当かあ?単に自分が安心するために似たような意見を
他人から聞きたいだけなんじゃないの?

エゴサーチする人もいるようですね。
あれも一種の心理的な防御でしょうね。

投稿: たつや | 2018.04.22 15:32

好んで自らの「リベラル」論を開陳するコテハンさんがいらっしゃいますね。
ただ、その内容は、半世紀前の左右の論争にはこんな議論もあったのかなぁ…という感想しか抱けません。山の向こうの遠い砲声を聞いている感じ。どうしようもないですねえ。
いまどき、中国の政治体制にシンパシーを感じるリベラルなんているのでしょうか。私は寡聞にして存じません。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 15:33

>KUさま
何だか分からない複座の戦闘機?(攻撃機)だと記憶しております。
実際でしたら、パト2の幻の爆撃みたいに百里第7航空団~1高射群からの陸の2高特群、最後に1連隊がキャリバー持って来てくれるでしょう('◇')ゞ

投稿: 〇〇3曹35才 | 2018.04.22 15:49

>いまどき、中国の政治体制にシンパシーを感じるリベラルなんているのでしょうか。私は寡聞にして存じません。

リベラルが主張する政治体制は中国のそれと同じですよ。
ポリコレなんて文化大革命の現代版でしょう。

だから多くの人々から反発をくらい、米国ではトランプ大統領が生まれ、日本では安倍総理が支持される。


>5・15や2・26の歴史はまだ生々しいですから、より一層の慎重な言動が求められます。

5・15や2・26の原因は政治家が大不況による国民の困窮を見捨てて国会内でくだらない政争に明け暮れたのが原因。
無能な政治家は国民軍による暴力で排除するというのも立派な民主主義ですよ。

投稿: ほえほえ | 2018.04.22 16:17

>>>○○3曹35才さん

ご返答いただき、有り難うございます。考えてみたらパト2劇中とは違い今現在、百里にいるのはステルス性を持たされたイーグルですらなく退役寸前のファントムorz(何年かすればイーグルやF-2が配備されるでしょうけど)。地上部隊が迎撃するなら仰るとおり、PAC-2に始まり中SAMやら短SAMが使われることになるのでしょう。で、着地されたらコブラや10式や特科火砲が...ってまんまシンゴジ(((^_^;)。だけど、MAT(他の組織もですけど)ってすごいですよね。目標に当たる際は何故か弾が大きくなるサブマシンガンや、肩射ちでなく腰だめで射つバズーカ(モデルはM20改でしょうか?)で、あんな数十mある生物に、ほんの数人で立ち向かうのだから。


※戦車繋がりで↓

>フジミ模型の新作ミリタリーキットは1/72と1/76の同時攻勢!87式自走高射機関砲も完全新金型でキット化!

http://hobby.dengeki.com/news/555913/

87式というと、ピットロードから1/35サイズが出ていましたね。

投稿: KU | 2018.04.22 16:35

>稲垣えみ子「スーパーの自動支払機はお年寄りに残酷すぎる」

うちの近所の地場のスーパーの自動支払機はレジで貰ったレシートのバーコードを読み取って金を入れて釣りをもらえば終わり。一番簡単なタイプ。
こちらは年寄も使ってる。
マックスバリューのは何種類かのカードが絡んできてややこしくてあっち押しこっち押しせんといかんので
敬遠する人は多い。(店員がいて支払だけ自動のやつな)
一発目の画面で支払の選択で6項目も
出たら年寄は敬遠しますよ。
また年寄の人は支払いは現金で行いたいがカード持ってるのでにポイントを付けるのにカードを入れる段階で躓くと思う。
あと白内障の老人は角度によっちゃ
液晶画面が反射しちゃって見えません。
僕も店によっては角度で見えない店があるのでそこでは敬遠します。
だから店員がお金を受け取る方に行列ができとる。

投稿: | 2018.04.22 16:55

>いまどき、中国の政治体制にシンパシーを感じるリベラルなんているのでしょうか。
 手を変え品を変え、「中国ちゅごい」論を次々と並べるリベラルもどきは、マスゴミやら世間に後を絶ちませんが。中国へのシンパシーという点では見事に共通しています。大躍進や文化大革命を絶賛した中国シンパは、今も日本国内で健在ですよ。少しだけ頭を使い、美化する点と論法を変えただけで。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 17:00

>毎日新聞世論調査:内閣支持率30% 3ポイント下落

http://mainichi.jp/articles/20180422/k00/00e/010/203000c

今のところ、数字が出ているのは毎日だけのようですね。

投稿: KU | 2018.04.22 17:01

>野党議員を「国民の敵」と呼ぶことは、国会の活動に異議を唱えることであり、国会の決定をえり好みすることです。それって、シビリアンコントロール

例の議員さんはその責任を放棄して
「亡命を考えないといけない」「自衛隊員が恐怖の使徒になる」と公に発信しちゃう人ですから。
敵前逃亡宣言していて、それでシビリアンコントロールと言われてもなあです。
でもね、図で言うと
国民→国会議員→軍事組織
なんですよ
国民が自衛隊を敵視してスポイルせよと
頼みましたかね?
これが野球だと
オーナー →フロントや監督 → 選手
ですね
オーナーが野球チームを敵視せよですわw頭おかしいオーナーですね。
野球だと、おバカな首脳陣だと更迭ですね(たぶん病気になる)。
で、今の制度の一番の問題は、オーナーである国民が馬鹿な監督やフロントをペナントレース中に解任できないことじゃないでしょうかね?
被害は見えてるのに使い続ける義理はあるのかと?
プロ野球オーナーならヘッポコ首脳部にあたる安倍総理も銭金を策定するフロントの一員なのにチームを敵視する小西議員もクビでしょう?

投稿: | 2018.04.22 17:13

>オーナー →フロントや監督 → 選手

 軍隊と国民の関係をこの図式で説明するのは無理歩。

投稿: 大石 | 2018.04.22 17:16

 実際に、この関係で説明していた防衛関係の文献がありますた。

『お前はまだグンマを知らない 2 話』
https://www.youtube.com/watch?v=AJe-qJ46MwU
 このドラマが実話に基づいているか、母方の親戚に訊かなくては。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 17:21

サッカーだとこうなる

金出すオーナー(金を出す国民)→サッカークラブ(国会)→経営首脳陣(内閣)→支配下チーム(各省庁、自衛隊も入る)
      ↓
   試合と勝利(国益を追求)

よってハリルホジッチは安倍総理である
      ↓
やはり土壇場のややこしいときにクビ(総辞職解散)は正しいのである
      ↓
  ろくでもない結果!(おお合ってるぞ!)

   

投稿: | 2018.04.22 17:34

>オーナー →フロントや監督 → 選手

江戸時代でも直訴は御法度で打ち首だし~♪

投稿: たつや | 2018.04.22 17:54

>地元自治会が設置 年間260万円の維持費を賄えず

内訳を知りたいですね。
初期費用以外は月々の電気代くらいしかないと思うのだが、バカみたいなメンテ費用契約をして取られているのか。
1台辺り3万円くらいだから毎年記録用のHDDの交換でもしているのか。

> 店舗のクレカ金額制限は加盟店規約違反、

昔から言われているが、カード会社に5%くらいとられるので現金商売、薄利多売の所ではやっていけないんですよね。
CATが普及していなかった頃なんか一月数百円は別途かかったし(サインをもらった取引書類を書留で郵送したりする固定費)。
現金になるのも数ヶ月後だから困る<大手量販店などが自社カードを出すのはこの期間が短くなるのも理由の一つ。

ただクレジット会社も厳密に取り締まりはできないんです。
そんなことをすれば取り扱いをやめられてしまう。今はデビットカードなど、手数料が安かったり、期間の短い決済方法がありますからね。中国でQRが流行っているのはこの部分が大きい。

> 稲垣えみ子「スーパーの自動支払機はお年寄りに残酷すぎる」

あれって年寄りのためでは無く、数点の買い物・カード払いでささっと済ませたい人向けの物でしょ。有人レジは残っているのだからそちらで済ませれば良いだけ。

> 国家は、その予防接種代を捻出すべきでしょう。

副作用ガーと騒ぐ人が居るから任意にしないとできない。

> 鹿児島相互信金、5・4億円不正…144人懲戒

信用金庫となると行員は何人ぐらい居るんだろうか。
ググると総員670名ね。4~5人に一人は不正を働いているんだ。不正のできない部署もあるだろうから金が関わっている部署全部が汚染されていると言っても良い。

投稿: 一般書店で | 2018.04.22 18:07

鹿児島は引越しが流行りそうですね。

投稿: | 2018.04.22 18:33

なんということでしょう。
これほど熱い議論を重ね続けているにも関わらず、僕らの脳のシワは1本も増えていないでわありませんか。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.22 18:39

無人レジと自動支払機は違うぞ

投稿: | 2018.04.22 19:01

>Me Too女性議員に「セクハラとは縁遠い方々」批判殺到した自民議員が「お詫び」

http://www.j-cast.com/2018/04/22326769.html

いや、私も思わなくもなかったですが...ねぇ(^_^)。

投稿: KU | 2018.04.22 19:20

杉田水脈、山田宏、長尾敬らは
素直に元の政党に戻って一緒に沈めよ。
自民党に入党したら自民党の流儀に
従え。
長尾なんか所詮元民主党だな。

投稿: | 2018.04.22 19:25

>「セクハラとは縁遠い方々」

自民党員と官僚と自衛隊員はユーモアを鍛えるべき

自民議員、紅茶を飲みながら

「ねえ知ってる?議員を選ぶ権利はあるのよ」

Me Too女性議員を指して

投稿: | 2018.04.22 19:58

 北朝鮮の手先と疑われる輩に、日本の税金が流れないよう努力することは、どう見ても日本の国益に沿うことで、日本の国会議員としては評価されるべき行動だが。

>>Me Too女性議員に「セクハラとは縁遠い方々」
 氷室冴子の遺作『少女小説家は死なない!』の中の、お嬢様高校卒のエロ作家セリフにこういうのがありました。
「ブスと言ったんです!男から、一生〇〇〇〇しようなんて言われっこないブスと!」
 上記は、小説のセリフの紹介です。他意はありません。絶対にないってば。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 19:59

長尾敬が言ったんじゃ説得力無いな
不細工じゃん

投稿: | 2018.04.22 20:06

※ 人気ツイッター漫画「ポメラニアンのコロちゃん」謝罪 在日外国人への「ヘイト」指摘で

現代版「人民裁判」

投稿: 怪社員 | 2018.04.22 20:08

『人口減少と経済発展の両立は不可能ではない』
http://diamond.jp/articles/-/99710
>理念として、経済発展と人口減少社会を両立させる方法はある。省力化を強力に進めながら、生産性を高めるという道である。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 20:17

>自民議員

自民議員 「神様、懺悔します。私はウソを言いました・・・縁遠い方々ではなくって・・・絶対にセクハラされない破壊力の持ち主の方々でした」

投稿: | 2018.04.22 20:46

>>ポリコレなんて文化大革命の現代版でしょう。

むしろ現代版カーストでしょう。
アメリカだと
ユダヤ系>黒人>アジア系>ムスリム>>>白人

日本だと
朝鮮人>中国人>他外国人>>>日本人

投稿: | 2018.04.22 21:00

>新刊

読了しました。
この展開だと、下巻ではシロヤギさんとクロヤギさんがついに出会ってあんなことやこんなこと…… 
楽しみにしています。


>国民の敵

これは自衛官が本音言っちまったということが問題なわけで、
あの議員が「国民の敵」だってこと自体は、まあそのとおりかも(あくまでも個人の感想です)。
普通の一市民が議員を批判するには、問題ないわけですよね。

投稿: PAN | 2018.04.22 21:20

>野党議員を「国民の敵」

日本の民主主義には与野党のアホなボンクラ議員を排除し入れ替える為にオストラシズムでも導入した方が良いかと思う今日このごろ。
そうすればマスコミもこじつけの様な
アホな批判ではなくて、もうすこし選挙民の判断材料になるよな情報を取材して・・・・無理だなやっぱ

そうすれば与党政治家も、長期政権になって、たるんだりしないようにしっかりとした政治を・・・・・もっと無理

え~っと、野党は・・・・消えて無くなっちゃうな

実際に当選させても、国会や活動を見るに、こいつはオウンゴールで足を引っ張りよるわ!なんとかならんのか?というやつをどんどん入れ替えられるシステムは必要だよな。
そうでもしないと国会がスキャンダルで空転ばかりして、戦前の若槻内閣みたいに政党政治が引導を渡されるはめになりそうだ。


投稿: | 2018.04.22 21:31

PAN 様

> 普通の一市民が議員を批判するには、問題ないわけですよね。

しかしいきなり「国民の敵」はいかがなものかと思います。小西議員も国民のひとりですし、彼の言動を支持する国民もいます。国民をつかまえて「国民の敵」と呼ぶのは論理矛盾です。いかにも頭悪そうです。
順番から言えば、まず「非国民」、その後「国民の敵」ではないですかね。^_^

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 21:34

しねはその順番のどこにはいるのだろう。

投稿: たつや | 2018.04.22 21:44

>シビリアンコントロール、文民による軍隊の統制は、与党による統制ではなく、機関としての国会、内閣を通した統制です。
 防衛省・自衛隊も、結局行政機関でしかないんだから、他の省庁による行政事務と同じく、その所掌事務について内閣が連帯して、国会に対し責任を負うこっちゃないの?統帥権の存在した時代じゃないんだから。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 21:46

>国民をつかまえて「国民の敵」と呼ぶのは論理矛盾です。いかにも頭悪そうです。

あれ? 安倍首相は国民じゃなかったんですか?
似たようなことを散々罵倒されても問題視されていませんが?
それに一応、安倍さんにもまだ支持者はいますし、少なくとも小西議員よりは支持者の数は多いと思うんですけどね。

投稿: PAN | 2018.04.22 21:47

「死ね」や「売国奴」は、二段階構成を取らないで単独で使用できるはずですがね。論理的に何か支障はありますか?

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 21:48

マイルールがどうしました?

投稿: たつや | 2018.04.22 21:53

> 安倍首相

彼について「お前が国難」は記憶していますが、「国民の敵」とも言われていたのですか、それは知りませんでした。ちゃんと「非国民」が先行していたか否かも知りません。
したがって、言った人の頭の程度についても判断がつきかねます。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 21:56

私も非国民と国民の敵としねの順番があるとの主張には判断付きかねます。

投稿: たつや | 2018.04.22 22:01

なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000014-it_nlab-life

意外と(失礼)読み応えのある面白い記事だった
冗談で「名古屋県」とか使ってたんだけど実在したんだな・・・

投稿: | 2018.04.22 22:01

「アンチ・リベラル」が力を増すのは、リベラルを自称する人々が、
その敵対する勢力への攻撃において、しばしば、リベラリズムの理論に
明らかにもとる行動をとり、さらに、そのような指摘を受けても、詭弁的な弁明に
始終するというお粗末な状況がみられることにあるのではと考えます。
しかも、末端の人々だけでなく、指導者層にも、それがみられる傾向が、さらなる反発を招いている
(トランプ支持の貧困層への「リベラル・メディア」の態度などは、その典型かな・・・)。

その意味で、リベラルを自認する人々の自省と自制なくして、リベラルの復興はないのではと
愚考するところです(「リベラル勢力」への批判が、必ずしもリベラリズム否定でなく、
むしろリベラリズムの観点から、ちゃんとやれというものである点をきちんとおさえないといけないよね・・)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2018.04.22 22:18

『安倍首相、制裁解除「全く念頭にない」=北朝鮮の核実験中止で』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042200377&g=prk
>「今の段階で制裁を解除することは全く念頭にない」と述べ、圧力を緩めないよう各国に引き続き呼び掛けていく考えを示した。
 妥当な判断。恐らく、花札を初め、アメリカ政府でも誰も本気で北朝鮮が核実験を中止するなんて、信じてはいまい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 22:19

 革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しか言わない……。

投稿: 大石 | 2018.04.22 22:21

『【速報】沖縄市長選挙、自公維推薦の現職に当確 オール沖縄また敗北www』
http://hosyusokuhou.jp/archives/48815173.html
 追い風どころか、台風並みの逆風で、野党はさぞ残念だろう。本当に残念だろう。実に実に残念だろう。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 22:33

国会議員を現職自衛官が「国民の敵」と直接罵倒したこととが問題なんだけどな。
必死ですりかえようとしているな。

投稿: kiki | 2018.04.22 22:36

だからいってるよな。
警官がある程度罵倒されるのは
一定受認せざるを得ないことを理論上理解してるけど、
調子に乗ってるなよと。
警官にも母親はいる。

投稿: たつや | 2018.04.22 22:48

※ 人気ツイッター漫画「ポメラニアンのコロちゃん」謝罪 在日外国人への「ヘイト」指摘で

商売にしたから抗議された。商売にしてなかったらこの程度無視されている。

投稿: | 2018.04.22 22:49

>内閣支持率39%、不支持は53%...読売世論調査

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180422-OYT1T50102.html

>マレーシアでパレスチナ人科学者殺害、遺族はイスラエルの「モサドによる暗殺」と非難

http://www.afpbb.com/articles/-/3172067

投稿: KU | 2018.04.22 22:50

国会で組織批判した国会議員を現職自衛官が直接罵倒するのとは全然違う話だね。
この件でこの三佐が厳罰食らわないと小さく考えてもゴーストップ事件
大げさに考えれば5.15事件だよ。

投稿: kiki | 2018.04.22 22:52

 ウルトラマン太郎♪
『「私たちは用なしか」河野外相の外務省職員“改革”に戸惑いの声』
https://www.sankei.com/premium/news/180422/prm1804220008-n1.html
>外交とは直接関係ない事務作業から職員を解放し、本業である外交に時間と人員を集中させる狙い

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.22 22:52

大袈裟に膨らませて自衛官の人権侵害してるのが問題だと言ってるんだけど?

投稿: たつや | 2018.04.22 22:58

抽象的なことしか言えなくて恐縮ですが…

革命家になった人も古い社会にどっぷり浸かっていたわけで、革命によって誕生する新しい社会も、その構想において既に古い社会の痕跡を払拭することはできません。また、新しい社会の細部にまで目配りした全体構想は不可能です。それでもえいやっ!と古い社会から飛び出そうとするのですから、数多の瑕疵は免れない。革命はそのように起こされます。

問題は、それでも革命が起こったほうが良かったか、それとも、それなら起こらないほうが良かったか、あるいは、その古い社会は革命なしに存続できたのか?というあたりにあるのだと思います。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 22:59

>文民統制

アメリカだと憲法はもちろんのこと戦争権限法まで作って2重に規制されとる。
軍に対する議会の権能もちゃんと載ってる。
こりゃ屋根があって天井があるようなもんだ。ここまでちゃんと決めてこそ胸を張ってエラそうに民主的法治国家の文民統制であり国家の軍であると言えるのであろう。
これが翻って日本だと屋根は無い・・・w
自衛隊法という天井はあるけどな
まあ国会は自衛隊の防衛出動等についての承認てのはあってお茶を濁してるけれど、そんだけしか見当たらない。

他国みたいに憲法でしかkりと文民統制(議会、議員の権能と責任)を明確にして根拠を定めていない以上はこうなるな。

オーナー(与党、ほぼ自民、総理が最高指揮官) →フロントや監督(防衛省) → 選手(自衛隊)

わ~~、まるで自民党の軍隊やなあ

日本は憲法において国会、国会議員の自衛隊に対する責任や権能を定められてないのにどうやってシビリアンコントロールするんだろう?
まあ文民である自民党がやるんだろうけどw中国笑えないぞ
それじゃ、まずいから他国は憲法や他の法律で二重三重に統制してると思うんだけどね。

んで、道で言い合うならこれが正しいと思う

議員 「お前!憲法で定められてへんのやぞ!判っとるか~!!」
自衛官 「お前もな!どこにシビリアンコントロールする権限があると憲法に書いてあるねん!」
議員 「何ぃ!自衛隊法読めや!」
自衛官 「自衛隊法で議員の権限定めたらおかしいやろ!」
議員 「・・・お前!憲法で定められてへんやんけ!」
自衛官 「だったら仕事せえや!憲法に書け!ちゃんと書け!そしたら言う事を聞いたる」

各国の文民統制は憲法上どうかなと調べてたら纏めて比較している人がいました
http://seesaawiki.jp/w/shomon/d/92-06-09%A1%D6%B3%C6%B9%F1%A4%CE%C0%EF%C1%E8%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%B7%FB%CB%A1%B5%AC%C4%EA%C8%E6%B3%D3%A1%D7

投稿: | 2018.04.22 23:02

国家公務員が政治活動したいのなら職を辞して行えばよろしい。
国会議員になるもよし政治評論家になるもよし。
現職自衛官が投票行動以外の政治活動を国会議員に対して行うってのが間違い。
処分されるのは別に人権侵害でもなんでもない。

投稿: kiki | 2018.04.22 23:03

だからといって、
革新の素晴らしさを訴えること、
多少保守を唾棄するのは了解するとして、
保守に死ねというのは殴りすぎ。

国家公務員や隊員は臆面もなく
死ねという者もいるけどな。

投稿: たつや | 2018.04.22 23:05

>自動支払機はお年寄りに残酷すぎる

東急はバーコードの読み取りと商品を精算機まで運ぶのを店員がやりますから、自動とは言いませんね。だからレジは混みます。
対して、イトーヨーカドーは4台の無人セルフレジを1人の店員で監視する体制ですから、それほど混まない。

投稿: | 2018.04.22 23:05

たつや 様

私も相当頭が悪いので、たつやさんが何を言おうとしているのか、さっぱりわかりません。 orz
理路をもう少し整然としていただけると助かります。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 23:13

やせ猫さま

多少の瑕疵は仕方ないですよねって言ってます。

投稿: たつや | 2018.04.22 23:17

やっぱりわかりません。あきらめました。おやすみなさい。

投稿: やせ猫 | 2018.04.22 23:28

政治活動したいのなら国家公務員を辞めればよろしい。
それだけの話。

投稿: kiki | 2018.04.22 23:46

>ゴーストップ事件
 警察対軍の威信争い。
>5.15事件だよ。
 軍人による総理の殺人。政治的活動とは無関係。
 よって、事実の引用として間違っている。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.23 00:13

PAN | 2018.04.22 21:20で書いていますが、
繰り返せば、自衛官公然とが政治的発言したことは問題ですよ。
それについては何らかの処罰が下されてしかるべきでしょうね。

一方で、憲法9条にノーベル平和賞をとか、安倍クーデター政権発言とか、
共謀罪で国外亡命とか、安倍総理の存在そのものが国難とか、
小西議員がこれまで発信してきた発言等については、
あんたこそ国難だと、一国民であるアッシは感じるわけです。
いつも批判するのが当然と思っている側が、自分が批判されることには激しく抵抗するってあたりに
こやつらの底の浅さが透けて見えるわけですよ。

投稿: PAN | 2018.04.23 00:24

✖自衛官公然とが
自衛官が公然と  です

投稿: PAN | 2018.04.23 00:25

国家公務員法第102条及び国家公務員法第102条第1項の委任を受けて人事院規則14-7(政治的行為)が定められており、同規則第6項は、17に及ぶ政治的行為を規定している。

この17項目には、勤務時間外に国会議員を罵倒してはならないとの記述は無いが…
てことは、政治的行為では無いのでは?

まあ、あえてこじつければ、現役自衛官であると名のったことが問題かも知れないが、それにしても政治的行為には当たらないかと…

これが、最高指揮官たる総理大臣や防衛大臣を批判したなら、シビリアンコントロールに触れるかも知れないが、野党の議員に罵声を浴びせたこと自体は問題では無く、あくまで現役自衛官となのったことが問題になるかもしれない。(匿名なら何ら問題にならないと思われるが…)

投稿: | 2018.04.23 00:27

行動のカタチだけ見ればジョギングで遭遇でタイマンだから
「公然」や「政治的活動」からズラそうとはしてるんだろう

投稿: abcd | 2018.04.23 01:56

>自衛官による国会議員批判

効果の見込めない攻撃を仕掛けて自らのみダメージを得ているので、戦略戦術の専門家のはずの幹部自衛官としては、国民の一人として残念な能力しかないと思っています。

分厚い面の皮が標準装備の政治家に正面攻撃が効くとは到底思えませんが、「自衛官」ではなく「日本国民の一人」「東京都民の一人」「有権者の一人」と名乗って、同じアタックを仕掛けた場合はどうだったのでしょうか?
相手へのダメージは皆無というのは変わらないと思いますが、自らのダメージも皆無だったのでしょうか?
「自衛官」という立場で国会議員にモノ申せばややこしい法律に縛られるのでしょうが、「一有権者」としてモノ申す分には縛られないでしょう。

分厚い面の皮の政治家に「国民の敵」という発言でダメージを与えようというなら発言者を選ばないと。
あの分厚い面の皮を打ち抜く為に「国民の敵」という「徹甲弾」を使おうとしたのは判りますが、オッサンというチハの豆鉄砲から放たれても弾かれるだけです。しかも「自衛官」なんて名乗ったせいで周囲の対戦車砲で自らが滅多打ちにされただけじゃないですか。
やはりここは現役女子高生(高3)に制服姿でマスゴミ達の前で「一有権者」と名乗らせての一撃です。ティーガーから放たれる徹甲弾ですよ。これなら致命傷にはならんでしょうがダメージを与えることは出来たでしょう。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2018.04.23 04:24

自衛官がやったから問題なのに

投稿: | 2018.04.23 05:16

現役自衛官がやったから小西が問題視して処分求めるのは
当たり前の話。懲戒免職でも仕方ないくらいの話。

投稿: kiki | 2018.04.23 05:44

陸自PKOで武器携行命令 南スーダン、大規模戦闘時
http://www.shinmai.co.jp/news/world/article.php?date=20180423&id=2018042201001943
>派遣隊員は当時を「戦争だった。部隊が全滅すると思った」と証言。
ごっこ遊びの人も居ればこういう人もいる、と。

投稿: | 2018.04.23 06:05

>2兆円かかっても国産戦闘機の開発を継続すべき理由

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52886?display=b

投稿: KU | 2018.04.23 06:49

まあ、相手が国家かそれに準ずる組織でないと
戦争にも戦闘にも該当しないんですよっと✨

投稿: 403 | 2018.04.23 07:37

単独で議員に至近距離で警官7人に囲まれて30分も奇声を出し続けたとか
一般国民がやったらまず任意で警察署に連れていかれる。
下手したら転び公妨案件になってる。
さすが上級国民自衛官様は違うな。

投稿: | 2018.04.23 08:40

「兵隊はが政治に口を出すな。様態は問わぬから家でもだ。
出せば縛り首だぞ。」いよいよ政治将校さまの登場だね(笑)
本家筋の方ですか?

投稿: たつや | 2018.04.23 09:06

>単独で議員に至近距離で警官7人に囲まれて30分も奇声を出し続けたとか

30分罵声を浴び続けた自衛官も大概ですが、それと30分対峙し続けた議員様もどうかと思い
ますが。

>下手したら転び公妨案件になってる

なっていないと言うことは、それなりの距離を保っていた訳ですね。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.04.23 09:28

最初に自衛官と名乗ったからでしょ。
小西議員が問い合わせて確認したそうだから
名前もな載ってたんじゃないの?
右翼活動家とみなされたらそれこそ逮捕されてても
おかしくないし
上級国民自衛官様は違うということでしょう。
そのくせ最終的に人事に電話されたら
謝罪したとか。
空自は田母神時代に大量の将校が
アパの論文に応募したり
政治運動に参加する人間がいたり
ゆるみまくり。

投稿: | 2018.04.23 09:36

そうそうアパの論文は部隊レベルで情報共有して応募しているし
一部の将校は就業時間内に書いてるし大問題だったのにな。
麻生浜田は田母神のクビで部下のほうはうやむやにしたけど。

投稿: | 2018.04.23 09:38

>単独で議員に至近距離で警官7人に囲まれて30分も奇声を出し続けたとか

現場で見たかったなあ

自衛官 「お前が小西か?国民の敵だ~云々!」
議員  「え~っと、おたくは誰ですか?」
警官7人「君たちは完全に包囲されている!」

安倍首相「小西さん目が泳いでいますよ」

30分延々と繰り返す・・・・・

警官7人「あの~30分経ちましたのでもうそろそろいいっすか?」

警官は30分も何やってたの?
30分きっかりって、こういう場合の
時間って決まってんの?
何のコント?小西はクイズの次はコントなのか?

投稿: | 2018.04.23 10:32

 状況から察して、逮捕云々は、たぶん警視庁のそれなりの部署まで上がったはずです。だから30分も掛かった。

逮捕が無かったのは、平成のゴーストップ事件になりかねないと警察上層部が判断したからでしょう。

投稿: 大石 | 2018.04.23 10:35

そもそも空自の三佐が国会周辺をジョギングで小西議員が来るまでクルクル回ってるもんなのだろうか?

某筋の人 「小西来た!状況開始!よし行けっ!」

空自三佐 「はっ!ラジャー!!」

とっとっとっと

投稿: | 2018.04.23 10:37

ゴーストップ事件も警官の指示に法的根拠無かったんだよね。
さて今般は脅迫?監禁?公務執行妨害?

投稿: たつや | 2018.04.23 11:08

テレ朝女性記者とその上司については

民進党の記者会見生放送で仕込まれたフリーの記者が名前出して質問

ネトウヨメディアが拡散(民進党が名前を出したと拡散)

東京新聞望月記者が女性上司と発言

自民党(元次世代の党、比例選出議員)の杉田水脈が実名を出す

と名前出たんでこの自衛官も同じようにどっかから名前出ないかな?
日刊ゲンダイすら本人のFacebook掴んでいるんだし。

投稿: | 2018.04.23 11:13

>ゴーストップ事件も警官の指示に法的根拠無かったんだよね。

赤信号を無視して横断して連行された交番で
暴れて取り押さえられたんだから現行犯。
それを法的根拠無しとか何処の軍事独裁国家だよ。

投稿: | 2018.04.23 11:15

 この自衛官の行い、信用失墜行為として懲戒事由に該当するとは思います。
 でもこれ、政治活動ですか?  

 もし議員を罵倒する行為が政治活動に該当するのであれば、議員を激励する行為もまた政治活動と見なされなければなりません。
 でも、たまたま見かけた議員先生に「応援してますよ」と声をかけることも政治活動と見なされることになるのは、おかしいでしょう?

投稿: カイパーベルト | 2018.04.23 11:23

【肝心の「赤信号は止まる」というルールについても法制化されたのは戦後の昭和22年11月の道路交通取締法が初めてである。中村一等兵は信号無視はしていないとの主張をおこなっているが、仮に信号無視をしていたとしても、実際にはゴーストップ事件の時点では、どのような法的根拠により赤信号で歩行者に停止を命じていたのかはっきりしない。現代の視点から「軍部の横暴」として論じられがちであるが、法律の未整備にも大きな原因があると考えられる。】wiki

これってどっかの弁護士さんが大騒ぎする不当逮捕だよね。

投稿: たつや | 2018.04.23 11:25

交番で暴行に及んで取り押さえられて言い訳しまくってる段階でもうね。

投稿: | 2018.04.23 11:27

軍部の横暴とされているのは軍人の逮捕権は憲兵にしかないと主張したから。
またポエムですか?

投稿: | 2018.04.23 11:29

今の日本で犯罪を犯した隊員の逮捕を不当と主張する者や、
「皇軍の威信」を持ち出している者がいるってソースはどこにあるんだね。

投稿: たつや | 2018.04.23 12:04

>空自の三佐

こういうネタを考えた

陸自幹部 「空自に先を越されてしまった。われわれも何か行動を起こして存在感を示さねばならない」

参謀の一人がこういった

「私に名案がございます」

「何かね言ってみたまえ」

「小西を捕まえて来て。みなで大歓迎して土産を持たせ、民進党本部に送り届けるのです」

「ぶっ飛ばしてやりたいのだがな。・・・卿の案を採用しよう。で、卿の名前は何というのかね?」

「オーベルシュタインと申します」

投稿: | 2018.04.23 22:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレカ金額制限:

« 面妖な戦闘機開発 | トップページ | 省庁横断案件 »