« 監督解任 | トップページ | 綸言汗の如し »

2018.04.10

文春辞令

※ 安倍内閣「支持」38%「不支持」45% 半年ぶり逆転 NHK調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011396461000.html
*「もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた
http://bunshun.jp/articles/-/6923
*「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録
https://www.asahi.com/articles/ASL497F9QL49UCLV00S.html?iref=comtop_8_01

>「もっと強気で行け。PMより」

 元来、保守の王道を行く月刊文藝春秋が、明らかに新聞事例の類いを出して来たわけです。みっともないからもう辞めなさい、辞め時を見誤るな、と言外に言っている。
 一方で露骨なのはNHKで、官邸筋からの圧力があったらしいけれど、最近、モリカケ問題をニュースのトップで報じないのね。そら大谷選手の活躍は凄いけれど、それって国政より重要? 優先すべきニュースなの? 昭恵の写真もまず出さないし。立派な受信料拒否の理由になるでしょう。

※ 「恥ずかしい…」理財局長謝罪 自民議員「ばかか!」
https://www.asahi.com/articles/ASL4932K2L49UTIL005.html?iref=comtop_8_01

>西田氏は「耳を疑うようなこと」とあきれた表情を見せ、こう声を張り上げた。「ばかか、本当に!」

 酷い茶番劇を見せられたw。その「馬鹿か!」は、官邸の馬鹿夫婦にこそ言ってやるべきよ。

※ 【解任劇の舞台裏】電撃発表までの13日間に何があったのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180409-00038530-sdigestw-socc
*ハリルホジッチ解任……“哲学なき交替劇”の裏側と「西野朗」という妥協点
http://www.cyzo.com/2018/04/post_157758_entry.html

 本番までもう二ヶ月なの? せめて1年、半年前には交代させておくべきだったのだろうと思うけれど、今回、そういう所があまり非難されないのは、あんまし成績を期待されていない、W杯に出られるだけでよしとする国民の諦観がベースにあるように思えるんですけど、どうなんでしょうね。

※ 檻監禁の男性、ほぼ失明…不衛生な環境で眼病か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00050048-yom-soci
*20年以上前、父親が兵庫・三田市に複数回相談 当時の対応調査へ
https://www.sankei.com/west/news/180409/wst1804090030-n1.html

 気の毒な事件だけど、裁判になったら、行政の対応も焦点になるんでしょうね。

※ 春らんまん! 目黒川「お花見女子」のお気に入り(1)
http://www.asahi.com/and_bazaar/articles/SDI2018040563421.html?iref=comtop_fbox_u07

 噂の東京マガジンの番組では、出店が一杯出ている様子も紹介されていて、この時期、沿道沿いの飲食店は、1年分の賃料を稼ぐそうで、軒先を出店に貸すマンションとかあるらしいんです。地元の皆さんは、車の出し入れすらままならない状況でしたが。
 で、ここでは、お客を呼ぼうという連中と、川沿いに暮らす住民との間で対立があるわけですが、実は、丁度満開の頃、用水路沿いを歩いていて、驚いたことがありました。
 丁度、246から東側の私がポケストップ通りと呼んでいる場所を歩いていたら(立派な桜並木)、違和感があったんです。やたら暗いんです。桜が満開なのに。なんでこんなに暗いんだろう……、と思ったら、街灯が点っていないんです。3本に1本、もしくは1本置きに、街灯が消えているから、せっかくの夜桜も楽しめない。電球が切れたままなのか、単に電気代が勿体無くてわざと間引きしているのか。たぶん後者だろうと思いますが、最近、用水路沿いを夜、歩いていると、暗いんですね。不景気の影響がこんな所まで来ている。
 人を呼んで金を儲けようという東京と、金がないから街灯消しますな川崎の違いです。

※ MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115976.html

 まずはCIA御用達だな。その内、離れた場所からもキャッチできるようになるんじゃなかろうか。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 始業式の帰りに…女の子が用水路に投げ落とされる
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000124706.html
※ ゆず新曲に「美しい日本」「靖国の桜」 異色「政治的」歌詞...その真意は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00000003-jct-soci
*#ネトウヨ から:【悲報】ゆず、ネトウヨ認定されてしまう。新曲「ガイコクジンノトモダチ」にて。
https://togetter.com/li/1216672
※ Gmailの仕様を詐欺に利用できると技術者が指摘
https://gigazine.net/news/20180409-how-to-scam-a-gmail-user/
※ 「ゲームバー」大阪で一斉閉店 著作権団体から警告 任天堂の許可なく大会も
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/09/news112.html
※ 淡水に生息するウミヘビ「カワウミヘビ」、沖縄で国内初の発見
https://www.zaikei.co.jp/article/20180408/436058.html

※ 前日の空虚重量78.6キロ

※ 有料版おまけ T-34

|

« 監督解任 | トップページ | 綸言汗の如し »

コメント

辞令( ’ノェ’)ヒソッ

投稿: たつや | 2018.04.10 11:41

> 二重にややこしい生物なのね。

記事にも書いてありますが、は虫類で海に住んでいるウミヘビと外形が似ていてウミヘビと名付けた魚類がいますからね。素人が爆撃機をみて戦闘機というようなもの。グラマンだって日の丸描けばゼロ戦なんです(笑)

ややこしいと言えば「トゲアリトゲナシドケドケ」と言う昆虫がいます。
ハムシ(羽虫ではなく葉虫)という甲虫がいまして、それにとげが生えているのを「トゲトゲ」と言います。その仲間に大半のトゲが無くなったモノが見つかり「トゲナシトゲトゲ」と命名されました。さらにその仲間に一部トゲが復活した「トゲアリトゲナシドケドケ」が見つかったという次第です。一応発見順での命名で進化的には徐々にとトゲが増えていった可能性もあります。

ヒヨウモントカゲは居ないのにヒョウモントカゲモドキはいるとか生き物のの命名は発見された経緯によってややこしくもなります。

> 一回記事を読んだだけでは、どういう絡繰りなのか今一つ解らない。

名前で例えると太石や犬石であっても大石に届ける仕様になっている<読みにくい手書き文字を補整して読む感覚なんだろうね。
太石の手続き不備が大石に届き、大石がうっかり承認してしまうと太石の手続きが認められることになる。

投稿: 一般書店で | 2018.04.10 12:06

>>>ウミヘビ

きっと、既に何処かの回転寿司店でアナゴとして(ry。

>柳瀬元首相秘書官「首相案件と話すこと、あり得ない」

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL4B33ZXL4BUTFK001.html?iref=sp_poltop_all_list_n


>日本に潜む北朝鮮工作員にどう対処すべきか

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52780

>ダンボール製自作トランスフォーマー コンボイに変形するトラックを作る動画がすごい

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1804/09/news115.html

投稿: KU | 2018.04.10 12:30

>本番までもう二ヶ月なの? せめて1年、半年前には交代させておくべきだったのだろうと思うけれど、

昨年、韓国に大敗したときが交代のチャンスだったし、実際そういう声も一部にありました。
ただハリルが選ばれたのが、アギーレの不祥事による解任をうけたドタバタだったこともあり、
2回目の解任劇に踏み切れなかったというのが実情じゃないでしょうか?

>あんまし成績を期待されていない、W杯に出られるだけでよしとする国民の諦観が

そこはちょっと違うかもしれません。
そもそも、今の代表が繋ぐサッカーを捨てて、守ってなんとか1点とるサッカーを選択しているのは、
ブラジルWカップで、繋いでコンビネーションで攻める日本サッカーをやろうとして、まったく世界に通用しなかったからです。
それで、自分達のサッカーの追求より、Wカップで負けない(あえて勝てるとは書きません)サッカーをということで
それで白羽の矢をたてた監督がアギーレであり、ハリルでした。
特にハリルは、前回に弱小評価だったアルジェリア代表をベスト16に導いた実績を期待されてです。
彼の手腕は、相手の良さを消し負けないサッカーをすることにあったはずなんです。

ただ、現実にはハリルが目指すサッカーは、日本人のフィジカルに合わないだけでなく
日本の長所だったコンビネーションの良さを打ち消す部分も大きかった。
しかも正直言って、見ていて面白いサッカーにはならない戦術です。
それでも結果が出てるなら納得できますが、結果も出ず、良さもなく、面白くなくという三重苦が今の状況です。
少なくとも、普段からフロンターレのパスサッカーに浸っている僕から見れば、代表戦は非常につまらない。

たぶん監督がハリルのままでも、W杯本戦で予選リーグを突破することは難しいでしょう。
だったら、ハリルをこのまま使う意味はなく、その次を見据えてせめて日本らしいサッカー、
たとえ負けても日本のサポに支持されるサッカーをやろうじゃないかということでしょう。
なんか、ヘッドコーチを務めた手倉森さんも外れるみたいですので、
メンバーは今更大きくいじれないにしても、ハリルのサッカーを継続するつもりはないんでしょうね。

投稿: PAN | 2018.04.10 13:14

JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃
https://toyokeizai.net/articles/-/215728

なにがあったんだろう。

投稿: たつや | 2018.04.10 13:31

※未来世紀ジパング 池上彰&鎌田靖の世界激変SP

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/smp/

明日夜9時からですね。


>中国、南太平洋バヌアツに軍事拠点構築計画を提示=豪メディア

http://jp.reuters.com/article/china-vanuatu-idJPKBN1HH072

投稿: KU | 2018.04.10 14:10

>MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム

将来のガンダム

隊長 「戦闘に集中しろ!いらんことは絶対に考えるなよ!」
部下A「おぅッ!のぉ~~なんで、いきなりぶつかりそうに?」
部下B「おい、バカ、なんでそういう動きすんだよ?」
隊長 「いらんことは絶対に考えるなって言っただろう?」
部下A「考えるなと言われると、余計に考えません普通?」
部下B「おまえぶつかったらヤバそうだって思っただろう?」
部下C「皆さん会話すればするほど、さらにおかしな動きしてますよ」


投稿: | 2018.04.10 14:58

※ 始業式の帰りに…女の子が用水路に投げ落とされる

でも集団登校の結果、親子や兄弟、親戚がまとめて撥ねられる今のご時世。

投稿: | 2018.04.10 16:51

でも集団登校の方が、単独登校よりも目立って事故や犯罪に会う確率が低いのは、海上護衛戦で証明されたこと

投稿: | 2018.04.10 18:11

>携帯大手3社が新メッセージサービス開始へ、LINEにライバル

http://jp.reuters.com/article/nttdocomo-au-softbank-idJPKBN1HH0HO


>「首相案件」文書、愛媛県知事「職員メモ」と存在認める

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL4B5RS3L4BPTIL01J.html?iref=sp_poltop_all_list_n

投稿: KU | 2018.04.10 18:16

朝日の空爆が止まらない
最近吉田調書とかデゴイに引っ掛けられまくってたからなあ。

2018年4月10日17時49分
「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書内容
https://www.asahi.com/articles/ASL4B5R7XL4BUTIL03H.html

4月10日 18時04分
加計学園文書「県職員が報告のため作成」愛媛県知事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011397681000.html

2018.4.10 18:10
加計文書は備忘録、秘書官「首相案件」発言か 県職員作成と愛媛知事
https://www.sankei.com/west/news/180410/wst1804100076-n1.html

2018/4/10 18:18
愛媛県知事、加計文書は備忘録 秘書官「首相案件」発言か
https://this.kiji.is/356355882579362913

投稿: | 2018.04.10 18:41

>MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム

早急にこの技術を利用したヘッドギアを
開発することだ。
そして!
始業式の帰りに…女の子を用水路に投げ落とすような悪いやつに装着することを義務付ける。
頭の中で「あいつにしよう」と思考しただけでピュィンピュィ~~~ンっと音が鳴り響いてパトライトが点灯してクルクル回るんだ。
キ○ガイにも装着を義務付けることだな
もちろん周りから正義に燃える村人がワラワラ集まって棍棒でぶっ叩いて猛省を促すんだ。
(装着いていなければ防犯カメラの顔認証で発見して棍棒でぶっ叩いて猛省を促すんだ。)
そうだ国会に採用して。
安倍総理や官僚の頭に付けて実験してみるのも良いかもしれないなw

投稿: | 2018.04.10 19:20


国会議員全員に装着させて棍棒とアルマイトの洗面器を配ろう。

投稿: | 2018.04.10 19:21

『リベラルが作る息苦しい社会』
http://www.sankei.com/politics/news/180405/plt1804050005-n2.html
>野党も多数派メディアもこれまで、安倍首相の政治手法を「強権的」だの「独裁的」だの「立憲主義に反する」などと批判してきた。彼らはまた、日頃は人権重視をうたい、弱者や被害者を尊重する姿勢を強調し、売りにしてきた。
>ところが、自分たちが攻撃する側に回ると一変し、相手の人権も立場も諸事情もおかまいなしに、大罪人であるかのように石を投げつけるのである。
 一片も異議なし。リベラルとは腹黒く、胡散臭い、全く信用できない人種。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 19:28

>リベラル

欧米の基準だとアレはリベラルとちゃうらしい。

ボルシェビキといいます

投稿: | 2018.04.10 19:38

>ポケモンGO

本日夕方にスペシャルリサーチ6/8の10回レイドバトルをクリアし、
その勢いで7/8へ。こちらは小一時間のポケ散歩で一気にクリア!
ミュウを無事獲得しました\(^o^)/

投稿: PAN | 2018.04.10 19:38

なんだ阿比留か。

投稿: | 2018.04.10 19:45

 ケント・ギルバートによると、最近はアメリカでもリベラルの正体がばれて嫌われるようになり、「プログレッシブ」と自称を変えたらしい。

『【韓国】「日本が慰安婦問題で謝るなら歓迎」「ベトナムは韓国の真正性を評価」~カン・ギョンファ外交部長官講演』(オリジナルが韓国語のため)
http://www.wara2ch.com/archives/9091182.html
>カン長官は「慰安婦合意は被害者中心でなかったし、被害ハルモニらの意見を十分に表わすことができなかった」として「終盤には両国政府間最高位級でほとんど密室交渉で進められたし、これは合意検討結果で明らかになった」と話した。
 外交とは、政府中心で進めるもんだ、外交の常識も知らないパッパラパーが。
「ハルモニ」を持ち出せば、未だに自分たちがイニシアティブを握れるつもりでいるらしい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 19:47

>なんだ阿比留か。
 誰が書いているかではなく、何が書いてあるかが重要だ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 19:48

アグネス・チャンさん長男の結婚披露宴に出席
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/180328/plt1803280033-a.html
今も美人ですねえ。

投稿: | 2018.04.10 19:53

出すのが阿比留にケント・ギルバート。元が産経新聞と夕刊フジ。
お里が知れる。

投稿: | 2018.04.10 19:58

 出すのがホンカツや植村隆で、載っているのが朝日新聞や世界なら、お里が知れないのかね?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 20:08

産経は立派な新聞社だよ。阿比留が植村に論破された挙句
自社が日本で最初に強制連行使ったことや
挺身隊と慰安婦の混同報道もしていたことを暴かれても
サイトから削除することもなく掲示続けている。
読売、日経、朝日、毎日は有料でしか過去記事を見せない。
それは夕刊フジと日刊ゲンダイも同じ。
フジは無料、ゲンダイは有料。

【元朝日新聞・植村隆氏インタビュー詳報(1)】
「阿比留さんだからと逃げることはない」
http://www.sankei.com/premium/news/150829/prm1508290007-n1.html

投稿: | 2018.04.10 20:24

 で、それがリベラルについての主張をひっくり返す根拠になるのか?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 20:33

※ MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」

をを!ファイヤーフォックス!
でも「正しい鹿児島弁でしゃべらないと認識しないシステム」とかだったりして。

投稿: 怪社員 | 2018.04.10 20:45

結局、国家戦略特区法令が出来る前の陳情か。
その時点での首相案件。

投稿: | 2018.04.10 20:49

 やっぱりというか、漸くというか、やるわけね。
『「ハイスクール・フリート」劇場版制作決定PV』
https://www.youtube.com/watch?v=BQwX0qARU24
 GWには、公開記念で、海自横須賀地方総監部と海保3管コラボ主催のイベントやるべき。ヲタどもが燃え上がるぞ、きっとw。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 21:24

〉アギーレ解任

選手からの不満噴出報道がでてますが、コイツら弱いくせに文句はいっちょ前に言うんだなと。
国民が静かなのは、そのへんに呆れてるんじゃないですか。
まーた懲りもせず「自分たちのサッカー」をやって自己満に浸るのかと。
どうせ負けるなら新しいスタイルを試したほうが進歩があるだろうに。

投稿: nampac | 2018.04.10 21:36

早大と東大など、南鳥島レアアース泥の資源分布可視化と効率的選鉱手法確立に成功
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP476883_Q8A410C1000000/

投稿: | 2018.04.10 21:38

>ゆず、ネトウヨ認定されてしまう。新曲「ガイコクジンノトモダチ」にて。

youtubeで聞いてみたが、日本人より外国人のほうが日本に詳しいという自虐、皮肉だな。

>人を呼んで金を儲けようという東京と、金がないから街灯消しますな川崎の違いです。

出店の業者やスペースを貸す人にとっては儲けようだが、目黒区にとっては警備、清掃費用で損だろう。
金持ち目黒区といっても金持ちなりの苦労があって、一時期財政難になってしまった。
その理由が、1人で40億も住民税を納付した人がいて、これで都からの交付金が減らされてしまった。
他、碑文谷公園の整備、新庁舎移転などの事業費が嵩んだ。(ソースはネット上の日経の記事)
目黒区、行政としては儲けより住民サービスの一環としての花見支援。多少の持ち出しは仕方ない。

投稿: | 2018.04.10 21:53

>T-34

現在公開中の映画ではありませんが、ヒトラーから世界を救った兵器なら、
スピットファイア(Withハリケーン)とこのT-34になるんでは。

今でも現役という意味では、北朝鮮の警備艇にはこのT-34/85の砲塔が
搭載されています。韓国海軍の哨戒艇を大破させたこともありました。

ロシアではまだ百台以上稼働状態にあるし、
記念に展示されていたT-34にガソリン入れたら走ったとか
沼地に沈められていたT-34を引き上げてキレイにしたら
動いたとか、頑丈でまさにロシア製兵器の典型ですね。

投稿: bluegoat | 2018.04.10 22:08

 スピットファイアはともかく、T-34は(これに限らず、ソ連戦車は大概)人間工学的配慮が皆無で、「乗せられた方はたまったもんじゃねぇ!」ですけど。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 22:21

 なお、T-34の動力はディーゼルエンジンです。つまり、燃料は軽油ですさかい。ガソリンやおまへんのや。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 22:36

しかし多少乗りやすくとも装甲が薄い戦車の方が嫌だよ。チハで東部戦線にゃ行けない。

投稿: BA | 2018.04.10 22:36

>>大戦中の戦車
生産性がT34で乗り心地と信頼性がM4で火力と装甲がタイガーで勤務地が米本土だったら最高だよな。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.10 22:51

Ⅰ号やⅡ号、38(t)に比べれば、まだチハたんの方がマシw。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.10 22:59

>チハで東部戦線にゃ行けない。

世界の三大マヌケ
ロシアの冬将軍舐めてたナポレオン
ロシアの冬将軍舐めてたヒトラー
  ↑
以上をふまえて対ソ連用戦術と対シナ人用戦車で南方で米軍相手にした日本軍

紅茶を飲みながら
「どこかの格言だけど。知ってる、ホースが付いているからと言ってバキュームカーで火事は消せないのよ。取り返しのつかないことになるわ」

投稿: | 2018.04.10 23:31

>>WF2018上海......
>>https://twitter.com/cosmicruiser/status/982103755255570433

変なところだけ日本の先を行ってるんだよなぁ…

投稿: | 2018.04.10 23:33

阿比留の断末魔の叫びが心地よいwwww

投稿: | 2018.04.10 23:47

電通のようなリベラル気取りの拝金主義のクズに左右されているプロ・スポーツ

強くなれる訳が無い

投稿: | 2018.04.10 23:51

>なお、T-34の動力はディーゼルエンジンです。つまり、燃料は軽油ですさかい。ガソリンやおまへんのや。

日本製戦車もディーゼルでしたね。そこは先進的で良かったと思いますけど、火力と装甲が悲しすぎる。
零戦みたいに火力だけでもあれば良いのでしょうが、エンジン以外は生産性も含めて評価できない乗り物ですよ。
別に人間工学に優れていなくてもT34/85を選択します。使い捨てでいいんですよ。ドンガラは。ダメになったら新しいのを支給してもらえばいい。何台も乗り継いで俺が生き残って家に帰れればいいんです。
ティーガーは憧れますがロシアの大地からお家に帰るには足が短いし足が柔すぎです。火力と装甲は文句なしだけどお家に帰れなかった。

>生産性がT34で乗り心地と信頼性がM4で火力と装甲がタイガーで勤務地が米本土だったら最高だよな。
しかも戦う相手は金髪の姉ちゃんで、バトルフィールドはダブルベッドの上なら言うことなし。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2018.04.11 00:10

『<北朝鮮>河野外相を痛烈に批判 日本を「独りぼっちの島国」「圧迫共助に他国引き込む」と非難 安倍-トランプ会談をけん制か』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00010002-asiap-kr
>朝鮮中央通信は4月7日、「政治的『島国』は自ら招いたもの」という論評を配信した。
>その中で、「(北朝鮮との対話を)急ぐ必要は全くなく、むしろ北朝鮮に利用されうると、朝鮮半島の対話の雰囲気に水を差すたわごとをまたもや言い並べて内外の非難をかき立てた」と、先月31日に河野太郎外相が高知県で行った講演を念頭に批判。
 タローちゃんの発言が、余程北の痛いところを突いた模様。
 どうせ「対話」したところで、何時ものように食い逃げされて、核武装のための時間稼ぎを助けるだけだしね。おいは、島国でよか。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.11 00:11

>何台も乗り継いで俺が生き残って家に帰れればいいんです。
 T-34については、乗員も、タンクデサントも、受刑者大隊も使い捨てですから。基本。サシで殴り合ったらパンター・ティーガーに勝てませんが、スチームローラーという今週のビックリドッキリメカ戦法で襲って来るのです。間合いを詰める間に何割かやられるのは、想定内です。人血は、当時のソ連ではタダ同然。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.11 00:27

続報です。
今回は実現可能な正夢だと良いのですが。

南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2921617010042018EA2000/
"レアアースを効率よく回収する技術も確立した。政府や民間企業と協力して採掘を検討する。"

投稿: | 2018.04.11 00:54

ごく単純な事実として、
いかなる時代のいかなる軍隊でも勝っているときに兵員を無駄にはしない。従ってWW2の赤軍も兵員の命はタダでは無かったし、だからこそ攻勢前にはあれだけの砲兵を用意するわけで。「犠牲を払ってでも前進する」と「犠牲を考慮しない」は全く違う。
そもそも5号、6号に対抗するために自走砲や重戦車がおり、戦車に戦車で対抗するのは無駄とは言わないまでも不経済。

赤軍への認識が古すぎる人は多いけどね。

投稿: BA | 2018.04.11 01:15

>T-34は(これに限らず、ソ連戦車は大概)人間工学的配慮が皆無で、「乗せられた方はたまったもんじゃねぇ!」ですけど。

シベリア送りにされるよりはましかと。

投稿: JBOY | 2018.04.11 04:51

みなさ~ん
https://www.amazon.co.jp/dp/B079HZ1CB9/

これをよみましょう!!

投稿: | 2018.04.11 05:36

T-34/85とか複数じゃないと独戦車に勝てないとか
一部の英雄の戦果を全体に当てはめちゃうのかもね
ジオンの主力が最後までザクだったように
ドイツの主力は最後まで四号戦車だし。

投稿: 403 | 2018.04.11 06:08

大戦後期の主力はリックドム

投稿: abcd | 2018.04.11 06:38

戦争末期の最後の一ヶ月だけのリックドム
一年戦争という設定が無茶苦茶だった

投稿: | 2018.04.11 07:48

スペシャル機からのお下がり使用デザインも
デブのドムは拡張性があるドンガラゆえに大胆かつ迅速な仕様変更がデキタ
とか脳内設定で埋めとけばいい

投稿: abcd | 2018.04.11 08:34

>将来陸上装備に関する技術的検討に関する情報提供企業の募集について

http://www.mod.go.jp/atla/rfi.html

国内企業限定のようですね。


>フィンランド国防軍、レオパルト2A6NL戦車を20台を交付!

http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/51773817.html

すっかりヨーロッパ(除フランス)も、レオ2だらけになってしまいましたが。

投稿: KU | 2018.04.11 10:03

>文春記事は「無断」と遺族が抗議
https://jp.reuters.com/article/idJP2018041001000988
自殺した、近畿財務局職員の遺族が「文芸春秋」の記事は、インタビューを手記として(記者が?)書き起こしたもので、不公正な取材だと抗議したそうです。

神戸新聞の方が少し、詳しいかな。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201804/0011151580.shtml

文芸春秋側は、原稿は確認してもらっているとしているので、認識ギャップの話かもしれませんが。

投稿: いーの | 2018.04.11 10:19

>「柳瀬秘書官発言」文書に安倍首相と加計理事長が会食の記述

http://bunshun.jp/articles/-/6979?page=1

投稿: KU | 2018.04.11 10:24

>人血は、当時のソ連ではタダ同然。

>赤軍への認識が古すぎる人は多いけどね。

ソ連には政治将校と言うのがおってだな・・・・。

あるとき政治将校が部隊長と歩いていて足を滑らせ泉にはまった。
すると泉から女神さまが現れて。

女神 「お前らが泉にはめたのはどの政治将校だ?」と各部隊長に問うて。
金の政治将校と銀の政治将校と銅の政治将校と鉄の政治将校とクソみたいな政治将校を持ってきた。

ある部隊長は正直に
「そのクソみたいな政治将校でございます」と答えると。
女神は「お前は正直だからオマケを付けてやろう」と鉄の政治将校を付けてくれた。
それを貰って帰ったのが上で。
残りを貰って帰ったのが下の方だ。


投稿: | 2018.04.11 11:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文春辞令:

« 監督解任 | トップページ | 綸言汗の如し »