穢れ
※ 「市長救命」土俵で「清めの塩」 理由は「女性があがった」?「人が倒れた?」と論議
https://www.j-cast.com/2018/04/05325517.html?p=all
*朝日新聞などを皮切りに「救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃」と報じられる/「いや大量の塩は土俵の上で怪我をした時に撒くやつですよ。よくあることだよ」
https://togetter.com/li/1215467
*相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構? 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋
https://news.careerconnection.jp/?p=52573
穢れだ、ワショ~イ! 塩撒け、ワショ~イ!
江戸時代は、それなりに女相撲が流行っていたはずなのに、なんでこんな話になったのかねぇ。やっぱりこう、実体の無い権威を維持するためには、穢れという差別が必要なのか。ましかし、外人さんをぼこすか横綱にしといて伝統もくそもありません罠。
※ 暮らし向き「ゆとりなくなってきた」増加
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391911000.html
リフレ派の皆さ~ん、息してますかぁ!w。国民はもう窒息寸前ですがぁ。
ほんとアホな総理大臣よね。国民の手取りが減り続けているのに、まだまだ青天井の負担をさせるんだから。それで景気が良くなるとか、ホントに白痴な総理大臣だよ。
※ ベビーブームに沸くドイツ 出生数は5年で2割増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29044440V00C18A4FF2000/
あ~あ、また日本は置いてきぼりだよorz。
※ 江田憲司氏ツイッター発言が物議 NHK森友報道「リーク元」言及で
https://www.j-cast.com/2018/04/05325494.html?p=all
やっぱりこの人は、官邸が仕込んだ犬だったな。
※ 「佐川氏の日程は1日で廃棄」情報公開請求でわかった衝撃の実態
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55100
ひでぇ。いったい日本の役所のガバナンスはどうなっているのよ。
※ 韓国政府「2022年には日本を抜いて世界輸出4位」
http://japanese.joins.com/article/311/240311.html?servcode=300§code=300&cloc=jp|main|top_news
ふふっ、ブハハ!w。チョッパリよ。遂に、ウリが踏み荒らした汚れた雪道をチョッパリがとぼとぼ歩く時代が来るニダ!
※ 現代の「バベルの塔」か-米軍が誇る2つのステルス戦闘機
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-04/P6N1CO6K50YR01
F22Aのネットワーク化って、浮かんでは消えるんだけど、以前も書いたようにF22自体が、ネットワーク化を必要としなかったのよね。もしそれをやるとしたら、F35Aを運用してみて、NIFC-CAとか、実用性の評価が出てからでは無かろうか。
※ メイド・イン・チャイナで有事対応!? 笑えない陸自の「制服問題」とは…
http://www.sankei.com/premium/news/180406/prm1804060005-n1.html
>新制服の一式価格は約22万円で、15万人分をそろえるには計約330億円が必要
なんでこんな値段になるの? 要は、中国で作らなきゃいい訳でしょう。ユニクロに丸投げして、ベトナムとか中国以外で作らせろ、という契約で良いじゃん。こんなもんに無駄金を使っている余裕は無いでしょう。
※ 米地方局一斉「フェイクだ」 CNN攻撃?強いられる
https://www.asahi.com/articles/ASL435H1CL43UHBI01T.html
とんでもない大ニュースなのに、日本でもとうのアメリカでも、今一つ反応が鈍いのよね。関税戦争といい、われわれが信じた民主主義は何処に行ったんだろうorz。
※ 自殺幇助の容疑者、MX番組「西部邁ゼミナール」で対談
https://www.asahi.com/articles/ASL457XHML45UTIL05P.html?iref=comtop_8_03
司法コストの無駄遣いだから、書類送検して終わり。
※ 種子島をストリートビューで見ていたらGoogleカーが犬に追い掛け回されているのを発見「犬の顔にモザイク」「まさに肖像犬(権)」
https://togetter.com/li/1215422
いろんなバズニュース・サイトで取り上げられているけれど、肝心の場所を誰も教えてくれないのね。このカットには、馬毛島らしき島影が写り込んでいるようも見えるけれど、でも馬毛島にしてはでかいような。
※ 兵庫県警 啓発HP「痴漢の心はムラムラ」 批判受け削除
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/040/105000c
>「きれいな下着がヒラヒラ、痴漢の心はムラムラ」「肌を露出した服装は痴漢も大好き」
はあ?↑ その通りじゃん。何か間違ったことを言ってますかぁ!
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 乱射犯人はユーチューバーだった
https://this.kiji.is/354150190271382625
※ 「サムネのこういう顔がムカつくからユーチューバー動画は絶対観ないマン」のわかりみが深すぎてわかるマン集結
https://togetter.com/li/1215238
※ 「半分、青い。」に「マグマ大使」登場 時代考証めぐり論議
https://www.j-cast.com/2018/04/05325460.html?p=all
※ 新燃岳、爆発的噴火で噴煙5千メートル 気象庁が噴石警戒呼び掛ける
http://www.sankei.com/west/news/180405/wst1804050006-n1.html
※ ヒノキ花粉がすごい勢いで飛散 2017年の400倍が飛散
http://news.livedoor.com/article/detail/14536449/
※ 中野サンプラザ 解体へ 区長表明「2024年度前後に」
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/040/061000c
※ 警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまで
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55080
※ 【画像】50歳のグラビアアイドルのイメージDVDw
http://warotanikki.com/94015
※ 前夜の夕食後重量80.1キロ
※ 有料版おまけ 渋谷駅 東棟
| 固定リンク
コメント
>肌を露出した服装は痴漢も大好き
これが多分間違いで、「痴漢がターゲットとするのは、実は性的魅力が強い女性よりも、おとなしくて何をされても抵抗しなさそうな女性が多い」というお話。多分最悪なのは黒髪制服
https://toyokeizai.net/articles/amp/144784?page=2
投稿: BA | 2018.04.06 10:17
下着がどうののところも普通にキモオヤジ臭がするだけで
親しみがわくとでも思っているのか
投稿: abcd | 2018.04.06 10:28
>種子島
ここ
http://www.google.co.jp/maps/@30.3835514,130.8626656,17z
写っているのは屋久島
投稿: | 2018.04.06 10:52
>F-22のネットワーク
元記事がおかしいのか、訳がおかしいのかよくわからんが、
そもそも制空戦闘機たるF-22はたいしたセンサは積んでいないので、「膨大な状況データ」は無い。
後方(AWACS)からのSIAPや指示は、受信専用でなんら問題が無い。
(要るのは編隊内での分担のための編隊内通信であり、これがミリ波を用いたIFDL)
一方、多目的戦闘機(攻撃機)であるF-35は様々な(攻撃用)センサを有するので、そのセンサデータを如何に共有化するかの研究は進んでいる。
とりあえず、ミリ波を用いた新世代の編隊内通信としてMADLを装備したが、この先、MADLの情報を既存のネット(LINK-16とか)に連接するための通信ノードの開発は実証実験フェーズまで進んでおり、いずれ実用化するでしょう。
投稿: | 2018.04.06 10:52
マグマ大使は80年代まで結構再放送されています。
首都圏だってフジテレビが84年頃に再放送しました。
あの頃のフジテレビはマジンガーZ~グレンダイザーも早朝再放送したし
テレビ東京の午後6時台は再放送だったし。
キー局だってニュースワイドは6時台で5時台は再放送枠だったし。
投稿: | 2018.04.06 11:01
>「きれいな下着がヒラヒラ、痴漢の心はムラムラ」「肌を露出した服装は痴漢も大好き」
まあ、ファッションは個人の自由だと思う一方で、
それで周囲がどう反応するかまでも考慮して自己責任の範疇で自由にやってくれと。
時折、やたら露出度の高いギリギリの格好で出没して、唖然として見たら逆に睨みつけてくるのがいますが、
そういうのに限って、お顔立ちはちょっとお相手したくない残念な感じが多い気がします。
こういう風に書くと女性蔑視だのセクハラだの言われ兼ねませんけど、むしろこっちが迷惑してるって言いたいくらい。
>※ 韓国政府「2022年には日本を抜いて世界輸出4位」
記事にはTPP参加前提のような話になってますけど、
後から入りたいならそれなりにハードルは高くなるってのはご存じなんだろうか?
もちろん、我が政府にはハードルを1㎜も下げることなく、厳格に対処していただきたいもんですが。
>※ ヒノキ花粉がすごい勢いで飛散 2017年の400倍が飛散
今年はほんとヒノキ花粉がシンドイです。
ここ何年かようやく合う薬(タリオン)に出会って症状が軽かったんですけど、
3月末ぐらいから、例年になく来てました。
ようやくここ2~3日、収まりつつあるかなって感じですが。
投稿: PAN | 2018.04.06 11:01
>※ 新燃岳、爆発的噴火で噴煙5千メートル 気象庁が噴石警戒呼び掛ける
グーグルマップで航空写真みると、霧島連山って火口跡がボコボコ並んでいるんですね。
数年前に仕事がらみで霧島温泉に行ったことがありますが、直線距離で4km弱。
風向きからすれば、火山灰は逆方向に行きそうですけど、ちょっと心配です。
投稿: PAN | 2018.04.06 11:05
>ベビーブームに沸くドイツ 出生数は5年で2割増
出生数が増えた最大の要因は移民らの増加です。結局、ドイツ人はあまり増えていないようです。
-ドイツ国籍者の出生率:1.43から1.46に増加
-移民の出生率:1.95から2.28に増加
ドイツは、これからも多妻で多産な移民が大量に彼らの子孫をドイツの国内に増やし続けてくれるでしょう。
何しろ、彼らには税金からのサポートが手厚くて、誰も母国へ戻りM自国の再建に汗を流す気もなく、これからもドイツの税金で生涯暮らすつもりだろうと思われるからです。
また、ドイツでも重婚は違法ですが、移民局長によると、「一夫多妻が合法の国から来た移民にはドイツでも適法として扱い、複数の妻も配偶者とる」そうです。
そして、一夫多妻のままドイツで罰せられることもなく、生涯暮らすことが出来るということです。
投稿: ブリンデン | 2018.04.06 11:11
>※ ヒノキ花粉がすごい勢いで飛散 2017年の400倍が飛散
フェキソフェナジンを飲んでますが、症状が軽くなったかなという程度。
歩いていて鼻水が垂れてくる、涙がやたら出てくる、困ったもんです。
投稿: | 2018.04.06 11:16
>ストリートビュー
地上駅だと駅構内からホームまで見ることができて便利。
>相撲
救急隊の到着がやけに早いと思ったら、通常の体制として救急車1台待機、医務室には男性看護師1名がいたようだ。
アナウンスを担当した22歳の行司は42歳行司の指示によりアナウンスしたもので、気の毒な役を演じてしまった。
それにしても、外国の主要メディアがこぞって報道していて日本の女性差別の象徴みたいな扱い方だ。
投稿: シーアルローテ | 2018.04.06 11:47
>女相撲
16 女大関「若緑」、ご存知ですか?
http://nansyoku.dip.jp/sys/fbportal/?p=2006
「明治のなかばから昭和30年代初めにかけて人々を魅了した興行女相撲。 華やかな装束、驚くばかりの力技芸、日本列島津々浦々で興行、大人気を博した女相撲は「山形県天童市」が発祥の地でした。」(引用)
投稿: | 2018.04.06 11:50
>>「仮面ライダー」俳優を逮捕=強制わいせつ致傷容疑―警視庁
>>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000035-jij-soci
>> 路上で女性に抱き付いてけがをさせたとして、警視庁世田谷署は6日までに、強制わいせつ致傷容疑で俳優の青木玄徳容疑者(30)=東京都世田谷区世田谷=を逮捕した。容疑を認めているという。
>> 青木容疑者はテレビドラマ「仮面ライダー鎧武(ガイム)」で「仮面ライダーデューク」に変身する青年役を演じるなど、多くの映画やドラマに出演していた。
バンコランが女に抱きついて逮捕とな?
あんだけのイケメンなら、んなことしなくても若い女ひっかけ放題だと思うのだが…。
投稿: | 2018.04.06 12:07
>「きれいな下着がヒラヒラ、痴漢の心はムラムラ」「肌を露出した服装は痴漢も大好き」
痴漢は陰キャなので派手な格好の女は相手にしません。
こういうのを狙っているのは、ナンパ師や車やモーテルに連れ込んで強姦をかまそうとしているウェーイ系です。
尻が軽そうでホイホイ付いてくるように見えるからでしょう。
今AV強要などで問題になっている手配師も、こういう女性を狙って声をかけると言っていました。
投稿: | 2018.04.06 12:09
>※ ヒノキ花粉がすごい勢いで飛散 2017年の400倍が飛散
「今年のヒノキ花粉は428倍!」それって本当にヤバいのか??
http://qiita.com/ognek/items/b065433b8531d598697e
投稿: | 2018.04.06 12:14
>「エスカレーターに乗るといつも思うこと」マンガにさまざまな反応!「本来歩く目的のものではない」「急ぐなら階段使え」
http://getnews.jp/archives/2033349
ターミナル駅だと階段とエスカレーターが隣り合っている所もありますが、なぜか階段はガラガラで、エスカレーターだけが異様に混んでいる、なんてことも。
>女人禁制「悪弊、禁止を」土俵外でも議論再燃
http://www.sankei.com/smp/west/news/180406/wst1804060009-s1.html
>安全は眼中になし オスプレイ横田配備で東京が北の標的に
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/226527
オスプレイってスゴいなー(棒)。
投稿: KU | 2018.04.06 12:35
結局それぞれ出すんですな。
天皇即位の記念貨幣発行 財務省
麻生太郎財務相は6日の閣議後の記者会見で、来年に執り行われる天皇陛下在位30年記念式典と新天皇即位の儀式に合わせ、
それぞれ記念貨幣を発行することを明らかにした。
http://www.sankei.com/economy/news/180406/ecn1804060031-n1.html
投稿: | 2018.04.06 12:59
>リフレ派の皆さ~ん、息してますかぁ!w。国民はもう窒息寸前ですがぁ。
川崎国のラゾーナとか見たんですけどセンセの地元みたいなもんですけど、不景気とか全然感じられない。
みんな消費旺盛じゃないですか。おしゃれな人の多いこと、多いこと。おらが街には無い風景ですな。
このリアルを身近に置きながらいつも不景気だ、窒息だの一本調子なのは芸風なんだな、と。
武蔵小杉も昔と全然変わったけど経済活性度も全然違いますね。
経済は成長する処は成長した。選択と集中ですよ。
投稿: Viento | 2018.04.06 13:00
実は日本だけじゃない少子化問題
ttp://shiritagari.hatenablog.jp/entry/2016/01/08/080000
投稿: | 2018.04.06 13:05
>>「エスカレーターに乗るといつも思うこと」マンガにさまざまな反応!「本来歩く目的のものではない」「急ぐなら階段使え」
>http://getnews.jp/archives/2033349
東京ビッグサイトの長ーいエスカレーターに人がみっちり詰まったまま乗ったことがあるが、この状態で誰かがコケて将棋倒しになったら大惨事になるのでは?との想像が頭をよぎった。
実際、逆流してして人が下敷きになる事故を起こしているし。
エスカレーターは、本来歩くものではないが、事故防止のためになるべく片側は空けておくべきだと思う。
投稿: | 2018.04.06 13:10
Vientoさん、私もそういう風に感じる事多いです。
ちょっと値の張るレストランへ勇んで出かけると、若いカップルや女性が多く、
特に、女子会みたいな集まりで大賑わい。
高いワインをボンボン空けてるし、プラス料金のジビエ(高い野鴨やヤマシギ等)も憶することなくオーダー。
こんな光景、数年前まで見たことなかったです。
都心もそうですが、都心以外でもオシャレな子だらけで、中には高い一眼ぶら下げて(見せカメラの如く)、
街を悠々と闊歩してたり・・・
二極化が激しくなってきてるんでしょうかね・・・よう分りませんが、ほんまに不景気なのかなと本気で思ってしまいます。
投稿: | 2018.04.06 13:13
>ヒノキ花粉
今年は凄いです、いつもは2種類の薬で完全に押さえ込んでるのが今年はダメでした
仕方なく滅多にしないマスクをしているんですが、それでも鼻水が出てしまう
>ベビーブームに沸くドイツ
これって、完全に移民の影響でしょ、イスラム系移民(シリア、トルコ)は目立つけど
シェンゲン条約のお陰で東欧からの移民も多いんですよ、見た目ドイツ人と変わらないし
同じキリスト教徒で、ポーランドやハンガリー、チェコなどは歴史的にも文化的にも近く、
国境を越えさえすれば、合法的に豊かな生活ができる訳ですから、そりゃ来ます罠
長年、トルコからの移民は制限していた経緯があるけど、シリア難民を大量に受入れて
一気にトルコ人も来るようになった、50年後のドイツはモスクだらけになるかもよ
その時に、今の「ドイツらしさ」が残っているかどうか疑問です罠
>相撲の土俵は女人禁制
私の母の実家は神社なんですが、神道には女性の神様(女神様)って結構多いんですよ
しかも、八百万の神様の元締め天照大神や朝雲に聳え立ち、金甌無欠な日本の象徴である
富士山を鎮める木花咲耶姫(このはなさくやひめ)など八百万柱の中では結構地位が高い
このように元々、女神様が大勢いる神道には女性の穢れという考えは無く、恐らく仏教の
影響(それも日本だけ)で、妻帯が許されない仏僧や寺院の権力を拡げるため女性蔑視を
言い出したのではないか、相撲は神事だと言われてるけど、相撲を奉納する相手の神様は
女神様達と比べてどんだけ偉いのよと聞きたい、
投稿: 退職官吏 | 2018.04.06 13:21
>「仮面ライダー」俳優を逮捕=強制わいせつ致傷容疑―警視庁
鎧武の作中で
「なぜ悪い子に育っちゃいけないか。その理由を・・・嘘つき 卑怯者・・・そういう悪い子供こそ、本当に悪い大人の格好の餌食になるからさ!」
という名言残してたけど本当に悪い大人になってしまいましたか・・・。
投稿: | 2018.04.06 13:26
宗教の半分は世間との折り合いで出来てます(*´ェ`*)ポッ
つぶやきで「日本が宗教より命大事でよかったわ。世界じゃ珍しい」って流れてきたけど、日本じゃそれでいいんだと思う。ただ輸血でさえ個人の勝手だろうとは思う。宗教が広まるときは土着の風習を無理矢理組み込むのはデフォだし、地動したり、時代時代で変わる世俗だし、キリスト教だって何度も大きく変遷をして生き残ってきた。。
そういう時間を経てないから新興宗教が世俗と衝突するのは当然だし、明治以後に生まれた神道が世俗と衝突したり、戦後の人権と衝突するのも当たり前。明治政府が富国強兵のために父権を神道を利用したのだし、神に刃向かう堕天使をどこかになすりつけただけで、そこに整合性なんかない。馬鹿な特高が非国民と詰ってるだけ。
今の日本で穢れが流行ってるのは水平運動の名残でしょ。ふぇみも大好きだし、階級闘争の飯のネタでしょ。学校じゃ士農工商、四民はやっと呪縛から逃れられたらしいけど、世間じゃまだ信じてるんだろうけど。オールドタイプめ!
https://twitter.com/ele_cat_namy/status/789815749908893697
古くは延喜式に産前産後や整理中に祭場禁止の記載があるらしいけど、血が問題であって別に女性を下に見たわけじゃないよ!ヨーロッパでも血を抜いて病気を治そうとしてたよね?
農耕時代はシャーマンであり母系社会であったけど、14世紀あたりに父系社会への移行があって、明治に父権の再復古だったのだろうと思う。中央集権には欠かせないから。農耕では大地は母だし、出産は寿ぐものでしょう。戦争は男のモノだけど、出産も嬉しいよ!
いかに父権だって家族を支えるのは母であるのは間違いないのだから、蔑ろにできるはずもなく、和泉式部もすでに反発してたらしいけど、父権で間違われやすい部分なのだと思う。
飯のネタなんだからいつまでも引きずるだろうけど、女相撲は見たいけど、別に男女混合試合が楽しそうなわけでもないし、男女別トイレはおかしいって言いたいわけでもないでしょう。どこいったって特別扱いする差別区別は避けられないのだから、どうどうと折り合いを見つけながら続けるべきだけど、折り合いが出来ないなら解散しちゃえw
投稿: たつや | 2018.04.06 13:34
>>長年、トルコからの移民は制限していた経緯があるけど、シリア難民を大量に受入れて
>>一気にトルコ人も来るようになった、50年後のドイツはモスクだらけになるかもよ
>>その時に、今の「ドイツらしさ」が残っているかどうか疑問です罠
すでにフランスがこんなだしな。
>>フランスの年越し名物「車両1000台放火」不名誉な伝統、誰が?なぜ?
>>https://withnews.jp/article/f0180115003qq000000000000000W03510101qq000016602A
投稿: | 2018.04.06 13:42
女人禁制はその女神様が嫉妬するからじゃなかったっけ
女神様のハーレムにしてご機嫌とらなきゃならないんですよw
投稿: はす | 2018.04.06 13:56
>なんでこんな値段になるの?
アルマーニでも九万円だぞ!
というか洋服の青山やはるやま等に日本製でという条件で入札させても10万円は切ると思うけど。大量購入すればもっと安くなるだろう。だいたいスーツ自体が元は軍服なんだからさ
物によっては日本製で5万ほどだ
http://kakaku.com/fashion/ss_0015_0026/query=%8C%E4%8DK/
学生服メーカーだと国産で3万くらいだ
少子化で生産機械は余ってるだろうから
自衛隊が発注してあげなさいよ
http://kakaku.com/fashion/ss_0015_0027/0007/query=%8F%E3%89%BA+%8Aw%90%B6%95%9E+%95W%8F%80/
投稿: | 2018.04.06 14:06
>写っているのは屋久島
へぇ~。私が住んでいた北部からは屋久島はほとんど見えなかったのだけれど、近くてもあの程度なのね。もう少し聳えているのかと思った。
>川崎国のラゾーナ
ここは311の直後でもあんなものでしたね。今は中央のデッキが新調され、店子も新しくなって、また賑わっているんじゃなかろうか。
投稿: 大石 | 2018.04.06 14:20
>女人禁制はその女神様が嫉妬するからじゃなかったっけ
天照大神を天岩戸からおびき出したのは
きれいな女神のストリップ。
現代に例えるならば、ポールダンスをするナイスボディのストリッパーが見たくて・・・・戸を開けちゃった。
百合ですね・・たぶん。
ちなみに相撲の神様の野見宿弥はおっさんだから無問題。喜ぶかも。
そして舞台があって舞担当の巫女さんがいる神社(伏見稲荷とか下鴨神社とか伊勢神宮とか)に行くと御祈祷(有料)で御神楽を巫女さんが舞ってくれます。
ですから穢れ云々はおかしな話ですね
伊勢神宮 (最低15000円から)
http://www.isejingu.or.jp/visit/prayer/index.html
伏見稲荷
http://s.webry.info/sp/17253670.at.webry.info/200904/article_18.html
投稿: | 2018.04.06 14:54
>出生数が増えた最大の要因は移民らの増加です
これですね。
German birth rate surges to highest level in over four decades
https://www.thelocal.de/20180328/german-birth-rate-surges-to-highest-level-in-over-four-decades
>The birth rate among German women rose from 1.43 children per woman to 1.46. Among foreign women the birth rate rose from 1.95 to 2.28.
>ベビーブームに沸くドイツ 出生数は5年で2割増
>政府の子育て支援など地道な家族政策も実を結んだ
日本は2005年の1.26から1.44まで大きく上がってるんだが、政策が実を結んだなんて言ってる人いるかね。
写真に移民ではなく(おそらく)ドイツ人女性とメルケルを使ったり、ドイツ人女性で見たら誤差レベルなのに実を結んだとか成果が表れはじめているとか書いちゃう日経みたいのもフェイクニュースじゃないの。
ちなみにフランスは3年連続減。
左の仏独が子育て政策で出生率回復にしろ、右のアベノミクスで景気回復にしろ、右も左も自分が見たいように解釈しているだけ。
なぜフランスの出生率が低下? 充実した子育て支援も3年連続減
https://newsphere.jp/national/20180306-3/
投稿: | 2018.04.06 14:59
>相撲の土俵は女人禁制
たぶんこれは神道とは全く関係が無いと思いますよ。伊勢神宮のいちばんエライさんの斎王は女性です。
うちの地元の八幡神社の神主は後継者が女性だったので女性神主です。
現場の運用で女性は全然OKみたいですね。そういえば富岡八幡宮も女性神主でしたね。
だからもしも相撲で伊勢神宮に行って女性云々なんて言おうものなら「おまえなめとんのか?うちなんや思とるねん!」と言われそうですねえw
投稿: | 2018.04.06 15:03
>エスカレーターは、本来歩くものではないが、事故防止のためになるべく片側は空けておくべきだと思う。
片方ばかりに常に荷重がかかり金属疲労でいかれたって事故があったような
投稿: | 2018.04.06 15:06
>>片方ばかりに常に荷重がかかり金属疲労でいかれたって事故があったような
うーん。
両側に乗った方が負荷が増えるので、そのぶん金属疲労が早い気もするし
比べてみないと何とも言えないな。
どっちにしろ、定期的に点検・交換すれば済む話だけど。
投稿: | 2018.04.06 15:36
>>【大相撲】 倒れた人を助けるお医者さん(女性)から土俵を守るゲームが登場
>>http://jin115.com/archives/52214272.html
>>16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月06日 15:04 返信する
>>「相撲協会公認」って入れておけよ
人命より土俵が大事って皮肉が効いてていいね。
投稿: | 2018.04.06 15:41
>両側に乗った方が負荷が増えるので、そのぶん金属疲労が早い気もするし
両方に均等に乗るように設計されているので荷重のかかる片方だけが部品の摩耗が早くなり故障の原因になるそうです。
その時の緊急停止やガタ付で転倒や将棋倒しを誘発するそうです。
また片側を空るとどしても通行するのが増えて逆に危険性が増すそうです。
http://www.umasugi.com/~h070017/docs/escalator/
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150828-OYT8T50043.html
歩いていて転倒するから基本は片側空けは禁止だとか
https://withnews.jp/article/f0150721001qq000000000000000W00o0401qq000012282A
投稿: | 2018.04.06 16:15
土俵が神聖だって言うのなら、男女かかわらず政治家や首長なんぞの挨拶に、土俵を使わせるのはやめとけよ。と思う。
投稿: 麿 | 2018.04.06 16:25
まつりごとなのにか
投稿: abcd | 2018.04.06 16:40
>「半分、青い。」に「マグマ大使」登場 時代考証めぐり論議
関西ですが、ヒロインよりも少し上だけれどマグマ大使は再放送は1回くらいは見た記憶はある。でもウルトラやライダーの再放送よりは人気が無かったので見たのはそれくらいかな。
時間帯は「おはよう子供ショー」のあとくらいだったかな。
あと74~76年くらいだと夏休み中は民放では午前中、アメリカ製アニメや古い特撮再放送を延々昼まで放映してましたね。
だいたい高校野球の裏です。
バックスバニーとか宇宙怪人ゴーストとかターガンとかチキチキマシンとかいろいろw
あと早朝は忍者部隊月光でしょ、午後4時ころからは6時のニュースまでアニメと特撮、これまたウルトラと仮面ライダーとジャイアントロボとサンダーバードの再放送は定番かな。
あと仮面の忍者赤影な。これも再放送多かった。卍党の大筒を6門搭載した円盤はカッチョ良かったです。
ところで、なぜマグマなんだろう?
僕的にはむっちゃマイナーなんですが。あとレアなのがロケットロビンフッドとか(再放送一度きり)・・・スターウォーズ見た時これのパクリだと思いましたもんw
サンダーバードは腐るほど再放送があったけど。なぜキャプテンスカーレットは再放送無いのか!
そういえばエンジェル機のプラモ欲しかったなあ。追跡戦闘車はけっこう売ってたのになぜか店に無いんだ。
投稿: | 2018.04.06 16:48
80年代の関西はシービュー号も宇宙大作戦も海底大戦争も再放送してた記憶がありますが。
マグマ大使は国産初のカラー特撮ですから印象深かったんでしょう。
関西ってCS放送が始まるまで延々とスタトレの再放送してたような。
投稿: | 2018.04.06 17:42
スペース1999もやってたんだぞ~w。
当時、第2シーズンを放送していたのが、京阪神方面だけだったんで、根拠のない優越感にひたっておりました。
トムとジェリー、奥様は魔女、かわいい魔女ジニーの再放送は見ましたよ。ジニーは少なかったですが、奥様は魔女とトムとジェリーは、かなりリピートしていた記憶があります。
投稿: いーの | 2018.04.06 18:31
連投すいません、MXの銀英伝は見る事が出来たんでしょうか>大石さん
BS11が明日の深夜ですから、ご注意を。
投稿: いーの | 2018.04.06 18:33
バブル期だって能天気に遊ぶ連中と死ぬほど働きまくり休みも取れない連中と若い連中は二分されてたし。
投稿: | 2018.04.06 18:48
>MXの銀英伝は見る事が出来たんでしょうか>大石さん
全部アウトです。視聴可能な全てのチャンネルを確認しましたが、その時間帯、見たい番組が2つ以上重なっていて録画できません。日曜のAmazonまで待ちます。
投稿: 大石 | 2018.04.06 19:17
土俵に上がれる性別の定義は?
性別適合手術を受けた元男性で法的には現女性
性別適合手術を受けず男性器があるが裁判所で法的に認められた現女性
性別適合手術を受けた元女性で法的には現男性
性別適合手術を受けず卵巣等生殖機能は有しているが裁判所で法的に認められた現男性
性適合手術を受けず、裁判所へも申し立てを行わず、性同一障害の診断だけ受けた男性と女性
相撲協会はどの様な判断をするのか
なお裁判所に認められたケースが無い場合も含む。
投稿: | 2018.04.06 19:24
>警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまで
きっと今頃、ともちんは「本気だった。本心から彼を愛していた」と、自分に言い聞かせているだんろうな。そうでもしないと、失ったものの重さで押し潰される。潰れた後がAVとかだったら、期待したりしないでもないが。
『中国人「日本の税金でタダ治療しちゃお♪」民主党政権時代の医療観光政策が酷過ぎたと話題に』
http://netgeek.biz/archives/115978
>医療観光とは一体何だったのか。民主党の浅はかな政策のせいで日本の税金が奪われている。早急に対策を講じてほしいものだ。
「税金のムダ全廃!」とは何だったのか、と真剣な怒りを感じる。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.06 19:35
またまた盆さんは政権交代して何年たったとお思いですか?
子供手当てなどを多くの民主党政権政策を反古にしたのに
五年もたっても放置している自民党も同罪ですよね(o^ O^)シ彡☆
投稿: 403 | 2018.04.06 20:11
>女人禁制はその女神様が嫉妬するからじゃなかったっけ
嫉妬するのは人間だけ。嫉妬する神様は修行が足りない。神様失格、人間に降格。
江戸時代の両国回向院勧進相撲は女性は見ることも許されなかった。
ソースは東京都立図書館
https://www.library.metro.tokyo.jp/portals/0/edo/tokyo_library/sumo/page1-1.html
>女性の見物は出来ず、許されるようになったのは明治時代に入ってからのことでした。
明治になって一歩進んだ。二次大戦後はGHQを介入させてでも女人禁制を解けばよかった。
それで、回向院は仏教なので神様は関係ないんじゃない?
投稿: シーアルローテ | 2018.04.06 20:33
>富士フイルム:白黒フィルムと印画紙の販売終了
http://mainichi.jp/articles/20180407/k00/00m/020/010000c
>南シナ海の領有権争いにロシアが乱入
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9897.php
>「海の日」開会式前日、「山の日」閉会式翌日に
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180406-OYT1T50094.html
投稿: KU | 2018.04.06 20:35
>五年もたっても放置している自民党も同罪ですよね
だからといって、旧民主党の罪悪が少しでも軽くなるわけではない。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.06 20:40
日本の神様って基本人間より人間くさいのばっかでっせw
投稿: はす | 2018.04.06 20:43
>女人禁制
http://ksl-live.com/blog14913
これが舞鶴場所の問題が話題になった途端に、前日になって急に土俵上でのあいさつを申し入れ、「断られた」と騒いでいる
>性別適合手術を受けた元男性で法的には現女性
能町みね子??
投稿: LbyNS | 2018.04.06 20:43
このブログにたびたび出てくる「司法コストの無駄」という言葉。
それはかなり核心を穿つ言葉のような気がします。
警察はそのような犯罪こそ、単なる殺人や強盗以上に草の根分けても逮捕すべきと思っているのでは?
またそれらが報道されるのも、警察とマスコミの複合体が「こういうのはとてつもなく重い罪だ」と国民に伝えているのでは?
僕はそれらには、「国家を、『心の中で』軽視・叛逆するような印象」「感情的には多くの人が納得する」「実害はないが国家が定めた道徳を破る」などが共通していると思います。
投稿: Chic Stone | 2018.04.06 20:58
ヒノキの強襲、、、なんちゃって
投稿: | 2018.04.06 21:06
>「部活顧問になるのをお断りします」九州の中学教諭が職員会議で宣言、長時間労働に一石
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00007672-bengocom-soci
「ブラック部活よさらば!我が同志、堂々宣言す!」位の事を日教組の公式サイトでやってくれないでしょうか?
投稿: 怪社員 | 2018.04.06 21:32
>>「部活顧問になるのをお断りします」
いかんなぁ。ど素人が運動部顧問を押し付けられ、トラブルの連続の内に意外な才能を発揮し、生徒とともに全国大会を目指すというスポコンドラマの王道を否定するような態度を取っちゃ。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.06 21:39
>>ど素人が運動部顧問を押し付けられ
×運動部顧問
〇野外活動サークル(野クル)
投稿: | 2018.04.06 22:23
今は精神主義より俗物主義・合理主義コーチがサクセスさせる
ドラゴン桜なスポーツ漫画が流行ってる
投稿: abcd | 2018.04.06 22:25
>80年代の関西はシービュー号も宇宙大作戦も海底大戦争も再放送してた記憶がありますが。
兵庫県ですが、こちらは再放送は無かったように記憶しています。おそらくテレビ大阪とかではないでしょうか。
UHF局は東部と西部けっこう受信できる局に差がありましたから。
テレビ大阪(テレビ東京系)は西ではほとんど入りませんので、放送していたボトムズ、銀河何とかシリーズなどは見れなかったなあ。少しですがサンテレビでも視聴できるのもありましたけどね。
>トムとジェリー、奥様は魔女
再放送リピートの常連ですね。
他にマイティマウスにポパイとかアメリカのカートゥーンはほとんどあったんじゃないでしょうか?
あと謎の円盤UFOやマイティジャックなど今あらためて見ると脚本もメカも凝ってますねえ。
投稿: | 2018.04.06 22:28
>今は精神主義より俗物主義・合理主義コーチがサクセスさせる
>ドラゴン桜なスポーツ漫画が流行ってる
少し以前の作品だが、『Rookies』なんかは、まだまだ熱血根性路線。最近の『ハイキュー!』や『弱虫ペダル』なんかは、よー分からんけど。『もしドラ』は、マネにやらせているが、合理主義路線か。個人的には、暑苦しいド根性ドラマが依然として好きなのだが。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.06 22:34
高畑勲さん悼み「火垂るの墓」を13日の「金曜ロードSHOW!」で緊急放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000144-sph-ent
湿っぽいのよりそこはぽんぽこがかぐや姫だろう。
山田くんでもいいけどw
投稿: | 2018.04.06 22:35
>>高畑勲さん悼み「火垂るの墓」
「火垂るの墓」を作った時点で死んでりゃ名監督だったのにね。
パヤオが稼いだ分をこいつが食いつぶした。
投稿: | 2018.04.06 22:46
ワルや計算でアタマを動かしてるコーチが人間の触れあいによって変化する
もうそういう味付けすら消えた
ずっとワルだしずっと計算してるしそれが正しい
ブレないのな
投稿: abcd | 2018.04.06 22:47
※ 警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまで
>イケメン暴力団員に捜査情報を漏洩 新宿署美人巡査「反省と悔恨の日々」
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00010002-friday-soci
>肉体関係があった時点で、地方公務員法違反に当たる。その上、今回は捜査情報の漏洩、そして金銭の授受まであった。
投稿: 怪社員 | 2018.04.06 22:54
『スラダン』だと、馬力で引っ張るゴリと知能で育てる安西先生の役割分担が明確だった。『巨人の星』とか『エースをねらえ』の頃は、ひたすら馬力第一だったような気がする。(宗方コーチは、知能もあったかも知れないが)
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.04.06 22:55
>硫黄島レーダ
昨日の話題で失礼します。
>PAN様
>寡黙なWATCHER様
コントロールタワー前の自衛隊エプロンの東側の空自格納庫の横のレドームが、昔、J/TPS-101が入っていたレドームで、wikiに記載の通り、2012年度末にJ/FPS-2に換装されています。(建屋はそのままで中身だけ入れ替えた。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/J/FPS-2
ASR(空港管制レーダ)は20年前に行った時にはコントロールタワーの裏の建物の上に小さなレドームがあったのですが、その後、寡黙なWATCHER様のコメント通り自衛隊エプロンの西側の鉄塔に新設されたようです。
ちなみに自衛隊エプロンの東側の米軍エプロンの端にも小さな鉄塔とレドームがあるようです。(中身は未確認ですが設置場所から米軍の訓練管制用かと推測します。)
ということで、現状、硫黄島にはFPS-2という古いけど立派な固定三次元レーダがあり、移設されてからまだ6年しか経っていません。
身近な関係者に当たっていましたが、硫黄島の話も小笠原の話も知らなかったので、次期防絡みで誰かが故意にリークしてているのかも知れませんね。
以上、御参考までに。
投稿: Juggler | 2018.04.06 23:10
白黒フィルムの出荷が終了へ
https://www.47news.jp/news/2244324.html
一世代後にはシンギュラリティになってしまう技術がまた一つ。
投稿: | 2018.04.06 23:40
【陸自イラク日報問題】麻生太郎財務相「防衛省も困るかも」
http://www.sankei.com/politics/news/180406/plt1804060020-n1.html
麻生氏が擁護?「防衛省も困る」
http://mainichi.jp/articles/20180407/k00/00m/010/056000c
「出なかった文書はいつの文書?10年以上前の話?10年以上前ね。
民主党内閣?小泉内閣の頃ですか?確か。
10年以上前の話でどうなったかと言われると、
防衛省も困るのかもしれませんが」
問題の資料の2008年~2009年は麻生内閣
投稿: | 2018.04.06 23:58
>つぶやきで「日本が宗教より命大事でよかったわ。世界じゃ珍しい」って流れてきたけど、日本じゃそれでいいんだと思う
人命よりも財政規律を選択して数十万人が死亡していますよ。
投稿: げれ | 2018.04.07 00:25
「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏
http://www.news-postseven.com/archives/20150329_307666.html
投稿: | 2018.04.07 00:30
>「火垂るの墓」を作った時点で死んでりゃ名監督だったのにね。
>パヤオが稼いだ分をこいつが食いつぶした。
えっ?ポンポコ44.7億だし、ぽろぽろも18億だよ。
ここまではスマッシュヒットだと言える。製作費も単独回収できてるし。
隣の山田くんはオオコケして8億円
かぐや姫の物語も25億で製作費の50億回収できてないけど。
投稿: | 2018.04.07 00:52
>Juggler さん| 2018.04.06 23:10
>現状、硫黄島にはFPS-2という古いけど立派な固定三次元レーダがあり、移設されてからまだ6年しか経っていません。
貴重な情報、ありがとうございます。
FPS-2がすでにあるのに、J/TPS-102を硫黄島に新規派遣するってのは、ちょっとない話ですね。
もしあるとしたら、FPS-2をさらにFPS-7に換装するために、その工事期間にJ/TPS-102を短期派遣するか
もしくはやはり父島あたりに新規で追加配備するってことでしょうか。
たしか記事には派遣設置場所の選定をこれから行うような話もありましたから、
素直に受け取れば父島配備なんでしょう。
>次期防絡みで誰かが故意にリークしてているのかも知れませんね。
仮に政治的な意味合いを持つリークネタだとしても、
いよいよ太平洋方面にも防衛意識が向きつつあることは、
正しい方向だと思います。
>はすさん | 2018.04.06 20:43
>日本の神様って基本人間より人間くさいのばっかでっせw
嫉妬や内ゲバ、兄弟での骨肉の争いとか、現実の人間以上にドロドロしてますよね。
もっともこれは日本神話だけじゃなくて、ギリシャ神話にしても北欧神話にしても、
崇高な神どころか、人間臭い上にやることなすことハチャメチャで権威を頼みに無茶しよるのばっかりですね。
ゼウスなんか、あっちこっちに女つくっては子供産ませまくるスケベ親父だし、
その妻のヘラは嫉妬の塊でゼウスの愛人やその子供をバンバン襲っちゃうし。
投稿: PAN | 2018.04.07 00:53
>白黒フィルムの出荷が終了へ
ついにネオパンも消えるんですか。
自分ももうフィルムカメラ捨ててだいぶになりますけど、
やはりちょっと寂しさはぬぐえませんね。
元天体少年だったんで、ネオパンやトライXを増刊処理して使ったりしてました。
現状、入手可能な35㎜用の白黒フィルムは、KODAKのT-MAX100ぐらいですね。
投稿: PAN | 2018.04.07 01:03
>問題の資料の2008年~2009年は麻生内閣
麻生政権下で審議されていた公文書管理法を骨抜きにし、大量の文書破棄をもたらしたのが民主党政権な。
投稿: | 2018.04.07 01:04
>>パヤオが稼いだ分をこいつが食いつぶした。
金を稼ぐのはプロデューサーの仕事。
監督は金を使って良い映画を作るのが仕事。
投稿: ほえほえ | 2018.04.07 01:13
>>日報問題
ところで今回見つかった日報は、今後どういった扱いになるんだろう?
保存期間を過ぎてるし、規則上存在してはいけない文書なんでしょう。
今度は正式に破棄するのか?シュレッダーにかけて。データにも残さずに。
本来は向こう100年間残すべき黄金のように貴重な現地レポートなのに。
無くしたから問題になっているならまだ判る。
捨てなかったからケシカランと騒いでいる。
一番最初に捨てろと言ったこと自体、どれだけ馬鹿げた指示だったのかを国会で誰も指摘しない。
文民統制というのは、軍隊も含めた官公庁の馬鹿げた行いを国会を通じて国民が正すことではないのか?
投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.07 04:54
>Jugglerさん
素人の思い付きにコメント頂き、恐縮です。色々ググったのですが、レーダーの
存在を確認できませんでしたので、航空写真から位置を推測していました。
硫黄島基地隊のパンフレットにご教示の通りの警戒レーダーのレーダードームの
写真が載っており、また警戒隊が派遣されていることが分かりましたので、現在
も周辺空域の監視を行っているものと理解しました。
以前、知り合いのそのまた知り合いが硫黄島に行き、「硫黄島からのたより」を
もらったことがあります。現在、知り合いとは親交が途絶えてしまっていますが、
当時、詳しい話を聞いておけば良かったと後悔しています。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.04.07 05:34
そもそも日報の保存期間を短期間に設定していたこと自体、それは本当に防衛省の意向だったのか?
防衛省は日報が重要な資料だと言うことは百も承知していたはず。
たとえ今は開示出来なくても保存してさえあれば、それはいずれ国民に公開され貴重な歴史の証人になる。
それを短期間で破棄だなんて。
防衛省が筋金入りのアホだったのか、他に誰かアホが居て防衛省に指示したのか、それとも両方ともアホだったのか。
よく歴史研究は一次資料にあたれと言いますが、一次資料がこのザマじゃ話にならん。
100年後の歴史家は自衛隊の検証なんて出来ないでしょうね。
投稿: 丸ぼうろ | 2018.04.07 05:50
丸ぼうろさん。
正にその通りで、このままでは廃棄を徹底することが目的になってしまいそうです。
投稿: oka | 2018.04.07 05:51
>防衛省が日報を隠蔽してまで秘密にしておきたい「不都合な真実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55171
投稿: KU | 2018.04.07 06:56
>>日報問題
欧米あたりの先進国から見れば子供がやってるみたいなもんでしょうね。
民主主義も近代国家の本質も理解せずにそのメカニズムだけを都合で回しているだけの土人にでも見えるんでしょうかね。例えばよくある話で。
自動車のメカニズムを理解していないオバハンが「エンジンが壊れた!不良品だ!どうしてくれる!」とカーディーラーにねじ込んだ。
ディーラーのサービスマンが調べてみると、エンジンが焼き付いていた。
「エンジンオイルは交換されてますか?」と聞いたら買ってから一度も交換したことがないとの返事。当然ながら追い足しなんてやっていなかったそうで。エンジンオイルについて説明をすると、オバハンどう答えたか?
「いちいちエンジンオイルを交換しなければならないような車は不良品だ!」とエライ剣幕で怒ったそうで。
まあ都市伝説かもしれませんが。
この日報問題も似たようなもので
日本におけるPKOというのが、エンジンオイル交換を解らないやつに車を買わせたようなもんで、軍事が解っている国ならそもそもそんな問題は発生しなかったんですよね。
投稿: | 2018.04.07 10:57
>欧米あたりの先進国から見れば子供がやってるみたいなもんでしょうね。
その欧米あたりがイスラム移民によって民主主義が破壊されているのは笑い話だね。
投稿: | 2018.04.07 23:30