« 目が泳ぐ | トップページ | ノーマルと禁忌 »

2018.09.19

ご飯論法

 昨日は、トランプの対中追加関税や韓国大統領の平壌訪問のニュースもあったけれど、つまんないからパス。

※ 自民総裁選・経済政策 実質論に踏み込むべきだ
https://kumanichi.com/column/syasetsu/635720/

 月曜深夜は、実はWBSでも両者の討論があって、そこではきちんと、実質可処分所得(減り続けている)に関する質問が解説者から出たのに、れいによってアレ総理はご飯論法で誤魔化したのね。
 てっきり、火曜日は、そのニュースも出ると思っていたのに、何やらゴルフ談義の方が面白かったようで。所が、石破さんも、「でも社会保障の負担も大事ですよね」、とアレ総理に負けず劣らず明後日なお話で、石破さん自身が、国民の手取りにほとんど無関心だということが露呈してしまった。
 アレな総理のご飯論法もたいがいだけど、石破さんも、言語明瞭意味不明な話をするのね。いずれにしても、誰も国民の懐には関心がない様子で、絶望するばかりです。

※ 米空軍、航空部隊を24%増=中ロへ対抗、30年までに
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091800198&g=int

 どうせその24%は、無人機で埋まるんですよ。

※ 五輪ボランティア、1日1000円支給 交通費相当
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3548500018092018CC1000/

 未だに、ヴォランティアをただ働きさせることの理由を誰もきちんと説明してくれないような気がするんだけど。

※ ネットに続く中傷…「忘れられる権利」不起訴の男性が訴え 逮捕記事が拡散 消去の法整備進まず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00010000-nishinpc-soci

 まず警察と、警察がほいほい公表した実名を、推定無罪の大原則を無視して書き散らかしたマスゴミを訴えるべき。奴らに痛い目を遭わせてからGoogle の責任を問えば良い。

※ 新卒で入社したホンダを3年で退職しました
https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609

 いろんな見方が出来るんだろうけれど、一度ブランドイメージを確立できた企業は、それで食えるという話でもあるし、だから日本企業は駄目になったんだよ、というモデルみたいな話でもある。
 あの独創性がウリで、しかもホンダ・ジェットでそれを見せてくれたホンダの本体がこうだというのは、ちと驚きではありますが。

※ 類人猿ボノボ観察中、事故で下半身まひ 元京大院生が損害賠償求め大学提訴 京都地裁
https://www.sankei.com/west/news/180918/wst1809180054-n1.html

 これはまた極めつけに運の悪い事故ね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 五輪の神様に見放された「神の子」 山本KID徳郁さん「最大の夢」には手届かず
https://www.j-cast.com/2018/09/18338877.html?p=all
※ 外来患者自殺で開業医有責、現場で高まる懸念
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201809/557808.html
※ スーパーで買った玉子の寿司が暗いところで光ってた!→原因を特定?毒性の有無などについても
https://togetter.com/li/1267805
※ 久々の電波中毒性!U.S.A.を「山下達郎風」に歌ってみた!動画のクオリティが高すぎると話題に
http://yukawanet.com/archives/usa.html
※ ZOZO前澤社長がアーティストと民間人初の月世界旅行プロジェクト「#dearMoon」始動
http://otakei.otakuma.net/archives/2018091805.html

※ 前日の空虚重量75.3キロ

※ 有料版おまけ 牛乳の日持ち

|

« 目が泳ぐ | トップページ | ノーマルと禁忌 »

コメント

>山尾志桜里議員、IT企業経営者・恭生氏と2月に離婚していた

http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20180919/pol18091905010003-s.html

>この国で、地方移住がまったく進まない根本理由が分かった

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/57571

投稿: KU | 2018.09.19 10:19

>※ 新卒で入社したホンダを3年で退職しました
ここに書いてある「上流管理」こそが、日本の大手企業を衰退させた現況ですね。
まさに組織と体質の問題だと思います。
総合家電も、通信系も、みな面倒な作業は下請けに丸投げ。
社内にR&Dもあるのに、ここの基礎研究や成果が製品開発に結び付いていない。

仕事で車載部品やモジュールの会社と付き合いがありますが、
デンソーのような大手でも、車屋さまには逆らえません。
日本の部品メーカーがヒーヒー言いながら、新しい技術開発をしてそれを
選択し使うのが上流様のお仕事です。

ただ、ここに書いてある「技術は下請けが持ってくる」という点は、
現在 成長中の台湾や中国メーカーも同じです。
ただ日本メーカーとの違いは、丸投げ体質でなく自分でも汗をかく点と、新しいものに飛びつく点。
今 成長している企業も、あと10-20年経つと同じ組織の問題に直面するかもしれません。
結局、TOPが強烈に会社の体質を、チャレンジできるように維持し続けるのは至難の業だと思います。
だから企業にも年齢があるのだと思いますし、そこから脱皮し続けて、生まれ変われるような会社は
非常に少ないのだと思います。

投稿: 外資社員 | 2018.09.19 10:34

>石破さん
”~しなくちゃいけない”とか希望より先に義務を唱える印象を与えるから相手は二の足を踏む。こういう時は笛吹いて踊って躍らせるイメージを持たせないと駄目よね。

>ZOZO前澤社長
(子の)認知はするけど籍は入れない。とかで有名な人だったかと。
多分聖闘士を育てて、匿っているアテナを守る計画があるんじゃなかろうか?w

投稿: | 2018.09.19 10:35

仕事は他人に全て押し付けてお前達はとにかく遊べというお話ですな。
やる気や能力のある若い人達はこれに絶望する。
今の日本の企業はほとんどといっていいほどこのスタイルを取っているのでは。

でもそうではない会社も実はありますけどね。
特にエンジニアを志望する人達は喜ぶのではないかな。

日本はどんどん夢がなくなっていきますね。
くだらないお役所体質なんざ取り入れなければいいのに。

投稿: | 2018.09.19 11:12

汗をかけない子、エアコンのせい? 顔が真っ赤なのは…
https://www.asahi.com/articles/ASL9L6RV2L9LUBQU00Y.html

今年もクーラーなしで扇風機のみで生き延びました。
夏はカラダを動かして十分に水分を補給し汗をかくのが一番。

投稿: | 2018.09.19 11:29

>日本の部品メーカーがヒーヒー言いながら、新しい技術開発をしてそれを
選択し使うのが上流様のお仕事です。

現代に羽柴秀吉と黒田官兵衛のコンビがいたら良いカモにするでしょうね。
技術を持っている下請け企業から大手よりも高値で大量に契約して向こうへの納品を事実上ストップさせてしまう。
いわゆる干殺しができるかもしれませんw
金を持っている中国企業あたりがやるかもしれませんね。

投稿: 333 | 2018.09.19 11:36

↑ 投稿: | 2018.09.19 11:29
追加です。

夏前の体重が72キロ、現在61キロです。
冬になると体重が増えるんですけどね。

投稿: | 2018.09.19 11:37

上司のいじめは自殺しようが自殺未遂だろうが停職3日。部下の逆襲は停職16日。

トイレ掃除めぐり上司に暴行、海士長を停職 海自舞鶴
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180918000052

潜水艦「そうりゅう」内で拳銃自殺未遂、原因はパワハラ 幹部3人懲戒処分も海自公表せず
https://www.christiantoday.co.jp/articles/18550/20160112/submarine-soryu-gun-suicide-power-harassment.htm

投稿: | 2018.09.19 11:49

人類初の月面都市の名前はフォン・ブラウン市ではなくZ O Z Oタウンになるのか

投稿: | 2018.09.19 12:18

>※ 新卒で入社したホンダを3年で退職しました

昨日も書きましたが、現在の大手企業、特に製造関連の企業は大なり小なりこの上流側でマネジメントしています。
これは企業が大きくなれば仕方のない話で、全てを内製化できるわけではないのでどこかで舵を切ることになります。
株主、さらには消費者もそう言った開発上の無駄による価格上昇を許容しません。
マネジメントに失敗して退場する企業がある一方生き残っている大企業もたくさんあります。
ホンダ自体も現時点では退場企業ではないですよね。
あくまでマネジメントの優劣だと思いますよ。

投稿: 葛城 | 2018.09.19 12:23

>五輪ボランティア、1日1000円支給 交通費相当
>未だに、ヴォランティアをただ働きさせることの理由
恐らく収支を検討する際、タダで働かせることを前提に検討しているような気がします。
権利を独占するゴールドスポンサーの社員は、全員、手弁当で強制的に出動させるというのは、いかがでしょうかね。

投稿: ブリンデン | 2018.09.19 12:25

>あの独創性がウリで、しかもホンダ・ジェットでそれを見せてくれたホンダ
ボストン・ダイナミクスにブチ抜かれASIMOの後に作ってるロボも
モッサリ動くだけのホンダでもある

>五輪ボランティア
有明とかのベイエリアに行くやつは往復1000円じゃ足りねえんだよ!

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2018.09.19 12:40

大石さんは大石さんで安倍を国家社会主義とか八方美人と言うし日銀が国債買って賄うのをブードゥーだと言うわけで傍目には石破と大差ないように見える。
国民の手取りのことを考えてないと何度も言うけれど、では具体的にどうすべきと考えているのかが見えない。
安倍を国家社会主義や八方美人と言い、日銀が国債買って賄うのをブードゥーだと言うなら、金融引き締めや緊縮断行かと言えばそういうわけではないのでしょう?
一方で増税や社会保険料増せずに国債で賄うこともブードゥーで気に食わないという。
というか熊本日日新聞社説からして具体策は特になく、安倍や石破に具体策を出せと言ってるだけ。
まあノンポリだったら漠然とどうにかしてほしいでもアリもかもしれないですけど、政治に一家言ある人たちまで誰かが素晴らしい策を提示するのを期待するばかりじゃ困る。

投稿: | 2018.09.19 12:57

プーチン発言騒動に見る脆弱すぎる日本外交
百戦錬磨のプーチンの論理は一貫している
https://toyokeizai.net/articles/-/238215
安倍は野党や総裁選の政敵などの弱者には強く出るが、本当の強者にはネコのようにおとなしい。
「外交の安倍」が聞いてあきれる。

投稿: | 2018.09.19 13:01

〉ホンダ
新入社員の60%は3年以内に離職します。
この方がしていることは普通のこと。

本当に新しいものを開発し世に出る人は就活する
以前から多分何か分かってる。だからそういう場所へ
最初から行く。大会とかで見いだされてるから。

大企業にいて上流工程こなしたって本物は
いるし、下をいたぶり上にウケのいいゲスもいる。
本物は市井の英才を結集し大組織の一員として
役を全うしています。

ホンダジェットは例外でしょう。
創始者が指示していた錦の旗を雇われ社長が
守って見せたのと狙い目が正しかった。
工場がアメリカですし正社員は管理メインで
技術は米国で集めたものもあるのでしょう。

今時発明からヒットまでこなせる1組織は無いんじゃないでしょうか。

小説だってタレントが合作した方がいいにでは。

ニコニコ動画は素材と投稿者と視聴者の合作ですし。

その旗降り役、ホンダを離れるのは惜しいと思いました。
釣りかと。

投稿: Viento | 2018.09.19 13:02

>333さん
>現代に羽柴秀吉と黒田官兵衛のコンビがいたら良いカモにするでしょうね。
技術を持っている下請け企業から大手よりも高値で大量に契約して向こうへの納品を事実上ストップさせてしまう。

これが実際におきたのが、家電、携帯電話、PCの世界です。

テレビの世界で液晶が立ち上がった時に、シャープは社内優先で国内メーカに売らなかったから
後々まで恨まれましたし、その代わりに台湾・韓国のパネルメーカーが躍進しました。

PCや携帯の世界では、購入数量が2ケタ少ない国内メーカーがあれこれ要求ばかりするので、
部品や素材メーカーは、大量注文をくれるサムスン・アップルや台湾・中国に
新技術を盛り込んだ部品、素材を持ち込んだので、更に魅力ある製品が開発出来ました。
世界がボーダレスになると、商品企画の問題になるが、ここに日本のメーカーは遅れを取りました。

投稿: 外資社員 | 2018.09.19 13:06

ポリコレで批判することは簡単だけれど
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57423
面白かった。俺も以前からアベはリベラルの仮面を被ったウヨクだと期待している(ぉ
え?逆?ウヨクの仮面で中身はリベ??(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

>熱を加えた後でも光るわけね
買ってきたイカの切り身に発光細菌がついてて、寿司用に切り分けたときに、ついでに買ってきた卵焼きもそのまま切ったので移ったのかと。

投稿: たつや | 2018.09.19 13:17

>ホンダ

一度だけですが、朝霞東研究所に行ったことがあります。
ホンダは売上の5%を研究開発費に回すと聞いていますが、14兆6千億円
に対し7千900億円を投入しています。

技術は買えば良いと言っていたのはスズキの鈴木修会長で、それを反映して
スズキの開発費は1600億円とホンダの1/5しかありません。当該の
記事を鵜呑みにはできないと思います

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.19 13:39

現地ルポ:「月旅行者」になる前澤友作は、クリエイティヴの新たな地平をアーティストと切り拓く
https://wired.jp/2018/09/18/the-worlds-first-private-passenger-to-fly-around-the-moon/
小説家も行けるらしいw

投稿: | 2018.09.19 14:20

ドラマ「下町ロケット」が受けるはずだよね。
もう、日本ではありえないような御伽噺に夢を見るしかなくなっている。

ウォーキングデッド7を見終わったのだけど、主人公らの「敵」がゾンビから人間になってすでに久しい。
その「敵」は強大で圧倒的マジョリティ。いわば体制側である。
体制側に入れば安心と安全が約束される。体制側が少数派から搾取しているからである。
主人公も一度は軍門に下る。そうしないと生き延びられないと考えたからだ。
しかし、彼らは反旗を翻す決意をする。
体制の言いなりになり、日々無為に過ごすことに人生の意義を見出せないと気づいたからだ。

大企業で「保証」を得て、やり過ごすことが賢いのか、そうではないのかは分からない。
だが、もう一度夢を見るのもいいだろう。

15年で企業数が100万社も激減。隠したいニッポンの不都合な真実
http://news.livedoor.com/article/detail/15325179/

国内市場で約8割のシェア NECのパソコン事業がダメになった要因
http://news.livedoor.com/article/detail/15325178/

投稿: | 2018.09.19 14:27

>権利を独占するゴールドスポンサーの社員は、全員、手弁当で強制的に出動させるというのは、いかがでしょうかね。

もう始まってますが。学徒動員にも既に明治大学、国学院大学が屈してますし
首都圏の中高生が鉄血勤皇隊になることも
携帯電話を出せでメダルの為の金属供出も始まってますし
まさに国家総動員令状態ですね。

富士通は300人 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237274/1

投稿: | 2018.09.19 14:34

権力を批判するのに代替案が必要だとは思わない。
ベゾスも言うように批判するだけでも価値はあるのだ。

メディアへの攻撃は「間違い」 アマゾンのベゾスCEO
https://www.cnn.co.jp/business/35125710.html

投稿: | 2018.09.19 14:39

五輪で儲ける企業がある一方で、ボランティアをタダでこき使う問題って
某24時間テレビで、高額な出演料と寄付の矛盾が槍玉に上げられた問題と同根だよね。
彼らは善意と空気はタダだと思ってる、に1000プリペ。

投稿: | 2018.09.19 14:53

自分から持ちかけといて、突然掌を返す。これぞ半島クオリティ。

>>防弾少年団 秋元康氏を“急転排除”のウラ
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000004-tospoweb-ent
>>秋元氏のファンであるBTSの所属事務所のパン・シヒョク代表が「ぜひBTSの歌詞をお願いしたい」とオファーしたことから実現したコラボ曲。

>>「BTSの事務所も当初は静観していたが、一部ファンが『シングルの発売を中止しなければ不買運動を行う』などと声明文を出す事態に発展。事務所にも抗議の声が殺到し、コラボ中止の決断に至った」(前同)

日本のBTSファンも怒り。

>>【言論弾圧】AKB秋元康と防弾少年団のコラボが防弾信者の集団抗議により弾圧抹消される事態にw
嫌なら買わなければ良いだけでは?
>>http://togetter.com/li/1267834

投稿: | 2018.09.19 14:58

ホンダのASIMOが失敗した理由は「アトムを作りたい」って開発者が言ってたことがすべて。
結局アトムが出来て満足しちゃった。
本当に必要だったのはアトムを作ることではなく、アトムに何をさせたいかってこと。
それがないから後はサーカスに売るしかなかった。

投稿: | 2018.09.19 15:09

>ドイツ、情報機関トップを更迭 右翼寄りの発言問題視

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9M1VLFL9MUHBI001.html?iref=sp_int_international_list_n

内調のトップが、ウヨな発言をするようなものですかね。

>シリア軍のロシア軍機撃墜は偶発的=プーチン大統領

http://jp.reuters.com/article/syria-russia-idJPKCN1LY37S

投稿: KU | 2018.09.19 15:11

日本の企業だって消費者から反対されて撤回する事態なんてのはよくある事。
半島クオィティなんて関係ないだろ。
アホかよ。

投稿: | 2018.09.19 15:16

>国民の手取りのことを考えてないと何度も言うけれど、では具体的にどうすべきと考えているのかが見えない。

 私はつい先日も、貴方ならどうしますか? と尋ねられて、消費というフライホイールを回すにはどうすれば良いかをコメントしたばかり。
 こうやって私のことを非難する人々に限って、そういうやりとりを全く読んでいない。ほんの数日前のことなのに。

投稿: 大石 | 2018.09.19 15:41

とりあえずアトムを作りたい
何に役立つかは考えてない
でほんとに作っちゃうほうが
世間に流通させるホンダスピリットのイメージには相応しいわけだ
あくまでもイメージな

投稿: abcd | 2018.09.19 15:45

『新潮45』、小川榮太郎氏の寄稿の一部。慄然とする。
「満員電車に乗った時に女の匂いを嗅いだら手が自動的に動いてしまう、そういう痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深ろう。
再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか」

投稿: | 2018.09.19 15:45

アベノミクス成果大げさ? 計算方法変更 GDP急伸
ただ急成長には「からくり」がある。政府は一六年十二月、GDPの計算方法を変更したのだ。
「国際基準に合わせる」との理由で、それまで採用していなかった「研究開発投資」の項目を追加。
このほか建設投資の金額を推計するために使っていたデータを入れ替えるなどの見直しを行った。
この結果、一五年度の名目GDPは三十二兆円近く増えて五百三十二兆二千億円に跳ね上がり、一気に六百兆円に近づいた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018091202000123.html

安倍「『トリクルダウン』とは一度も言っていない」
https://mainichi.jp/articles/20180918/mog/00m/010/021000c

麻生「『2年以内』というのはまず無理ですよ、と(政府と日銀で)お互いに認識していた」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180918-OYT1T50074.html


投稿: | 2018.09.19 15:47

 そう言えば、人件費の統計でもサンプルを総入れ替えして良い数字が出るよう弄ったんでしょう? アレな連中がやりそうなことですよ。

投稿: 大石 | 2018.09.19 15:54

>そういう痴漢症候群の男の困苦

前後をちょっと見たいけど、見たところで意味もないっぽいのだけど、
数日前にふぇみな社会学者が、
「LBGTとラノベの表紙と殺人と違いはない」って主張してたので、
今回含めて二人もエラい先生がそこまで言うのだから、
LGBTもラノベも殺人も痴漢症候群も全部一緒なのかと思い始めてる。
https://twitter.com/peureka/status/1040956595117580288

投稿: たつや | 2018.09.19 16:03

>安倍「『トリクルダウン』とは一度も言っていない」

「これだけ働いて賃金が上がらない日本で良いのか」……安倍と石破の言葉に見る“総裁選の論点”
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180915/Bunshun_9021.html?_p=3
>安倍首相の経済ブレーンを務める経済学者の浜田宏一内閣官房参与は「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実である」
>西村康稔内閣府副大臣(当時)が「トリクルダウンの試み」などについて説明していた

甘利も言ってたし、片山さつきだったか、野田聖子だったかも言ってた。
また「自分は言ってない、やってない勝手に忖度した」、と他人のせいにするのかね、安倍は。
俺は10年以上前からトリクルダウンなんてないと言いつづけて来たが。

投稿: | 2018.09.19 16:12

権力は腐敗するとはよく言われたものだが、
たとえ、はじめは正しい行いであっても放っておけば腐敗するものである。
だから、代替案とか関係なく権力は常に批判されなければならない。

オバマが退任するとき、メディア関係者にあなたたちによく批判されたが、そのことに感謝するという趣旨のことを述べたのは有名な話だ。
そのことがわからず、批判されることを嫌い、畏怖する安倍もトランプも権力者としてすでに失格なのだ。

投稿: | 2018.09.19 16:29

BTSの事務所はねー、少女時代とかBIGBANGとかTWICEの事務所みたいに
海外馴れした大手じゃないからさ、やっちゃったよねー。
でもこれ損害こうむるのはBTS側であって秋元康じゃないのよねw

>ドラマ「下町ロケット」が受けるはずだよね。
>もう、日本ではありえないような御伽噺に夢を見るしかなくなっている。

ドラマスタッフがロケットの部品作ってる中小企業だといって業界団体から紹介された、
バルブメーカーのフジキンのつくば事業所に行ったら立派過ぎて
帝国重工側のロケ地になったって言うね・・・現実はそう甘くない

投稿: | 2018.09.19 16:40

経済諮問会議のメンバーでさえ、現状はうまくいっていない事を認識しているのに。
>「生産性を上げても賃金は上がらない?」 伊藤元重学習院大学教授に聞く“日本経済の処方箋”
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/18/news016.html

投稿: いーの | 2018.09.19 16:56

緊急入院の勝谷誠彦氏が驚異の回復か?ついに病状が明らかに
https://www.news-postseven.com/archives/20180919_764257.html

「実話ナックルズ」のミリオン出版、大洋図書が吸収合併 雑誌は継続
https://www.sankei.com/entertainments/news/180919/ent1809190006-n1.html

錯乱答弁を連発 テレビ討論でバレた安倍首相の薄っぺらさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237832

投稿: | 2018.09.19 16:58

>「W不倫」山尾志桜里議員 ついに離婚成立

http://bunshun.jp/articles/-/9040?page=1


>防衛省、極超音速ミサイル開発へ 敵基地攻撃能力懸念も

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018091901001908.html

わー、すごいなー(棒)。

>沖縄が超危ない!が超危ない!!沖縄県知事選挙前に超危ないDVDが送られてきた

http://www.tettyagi.com/entry/2018/09/19/120939

投稿: KU | 2018.09.19 18:05

>ホンダのASIMOが失敗した理由は「アトムを作りたい」って開発者が言ってたことがすべて。結局アトムが出来て満足しちゃった。

違うんですよ。
日本社会という土壌で作ろうとしたことが原因。
おそらくマジンガーZを作ろうとしたって
ガンダムを作ろうとしたって、キカイダーを作ろうとしたって、日本では全部失敗するんです。それ以上には壁があって行けない。
なぜかって?
あれらは全部、敵と戦うんですよ。
敵をヌッ殺すのが目的なんすよ(ニヤリw)
言えますか?
開発者が嬉々としてこんなこと言えますか?
「目的は悪い敵をぶっ飛ばすことです!ひっひっひ」と。

投稿: | 2018.09.19 18:06

>世界がボーダレスになると、商品企画の問題になるが、ここに日本のメーカーは遅れを取りました。

これで思い浮かぶのが、魁皇と朝青龍の相撲。どっしり構えた魁皇が横綱相撲みたいによっこらせと立ちあいをし始めると、そこには、すでに3倍速い何ぞみたいな朝青龍が・・・・
もはやスピード感が無く沈みゆく日本企業を見ているようでした

投稿: 333 | 2018.09.19 18:12

一時的に赤字国債うんぬんって話ですか?今後とも少子高齢化が続くというのになぜそれが策になるのでしょう。リーマンショックみたいな一時的不況時の財政出動とは全く違う。
主流派経済学者も財務省も一時的不況時の財政出動とは性質が違うと考えているからこその財政再建論なんです。
経済どうすればの人の言ってることは、すでに負担が増加した現状を前提として税収の上ぶれ具合を見て更なる増税は不要であると言う誤魔化しがありますからね。
つまり消費税がなかった時代に戻したなら税収は確実に不足していた(減税すると税収が増えるというラッファーカーブをペテンだと認めるならば)。
増税派が漸次増税してきた成果を横取りして上ぶれだけ見た主張。

投稿: 投稿: | 2018.09.19 12:57 | 2018.09.19 18:12

安倍さんの秋葉原演説。
許可を得た党員だけしか入れなかったようだね。

投稿: | 2018.09.19 19:19

>「男カワサキ」今は昔、川重が狙う新たなライダー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00010001-newswitch-ind

タイトルだけ見ると仮面ライダー新シリーズに遂にカワサキのバイク採用かと思ってしまったぞ。

投稿: 怪社員 | 2018.09.19 19:54

いや、他は知らんがアトムは死んだ息子の代わりに作ったんだぜ?
あえて敵がいるとしたらアトムをサーカスに売り飛ばした親父の天馬w

投稿: | 2018.09.19 21:15

安倍晋三総理大臣が今月出演したばかりの
虎ノ門ニュースが本日無事にYouTubeから追放されました。
ネトウヨ秋のBAN祭りが続いている模様。

投稿: | 2018.09.19 21:21

しかし、天才と言われた天馬博士は本当は馬鹿だった。
だって、ロボットが成長しないことも分からずにアトムを一生懸命作ったんだぜ?w
息子を失った時点で馬鹿になっちまったと言えるからアレなんだが、明らかにモチーフはフランケンシュタイン。
まあ、アトムを作るってのは実はそういうことだ。

投稿: | 2018.09.19 21:25

ゴルフはダメで将棋はいいのかとか、トリクルダウンとは言ってないとか、関わっていると言ったのは贈収賄という意味だとか、言葉遊びに終始する安倍ってのはほんとに幼稚な人間だよな。

投稿: | 2018.09.19 21:42

>焦点:自衛隊員の募集、年齢引き上げ女性活用でも「静かな危機」

http://jp.reuters.com/article/japan-selfdefenseforce-recruit-idJPKCN1LZ19X

投稿: KU | 2018.09.19 21:48

>安倍は野党や総裁選の政敵などの弱者には強く出るが、本当の強者にはネコのようにおとなしい。
「外交の安倍」が聞いてあきれる。

流れ聞いた話では、
アメリカ政府では安倍はプーチンと特別な関係を築いている、
と警戒されているようだけれども、
それは外交巧者ではないのかな?

仮に、
安倍総理のロシアルートが存在しなければ、
米中はもっと強く日本を叩いているよ。

あと、
余談だけれども、
米国政府の対中貿易戦争は、
レバレッジの効きすぎた株価などの指数に、
実質的な輸入制限による価格の上昇によって、
実体経済を擦り合わせようという計画だね。

要するに、
誰かの持ち金は誰かの借金だという理屈から、
借主が利息を払えなくなる前に、
その前提となる借金をインフレによって軽減し、
かつ、
貸主の損にならないように修正するということだ。

それに対して日本政府がどう絡んでいるかは、
麻生さんが財務大臣に居座っているられことと関係するんだけどね。

麻生さんはミルケン会議の常連だから。

石破さんや野党に安倍総理や麻生大臣以上の人脈やコネがあるとは思えないんだが、
何かあるのかな?

投稿: | 2018.09.19 21:48

>五輪ボランティア

カネ貰ったら、ただのブラックバイトじゃないの?
東北震災の時も何度もボラ行ったけど、寝泊まりと食事はYH程度の相部屋で質素なものがあったけど
カネ貰ったことは一度もない。ただ、牡蠣養殖の方の貝仕訳なんかの時は、焼き牡蠣食わせてもらったり
したけど。

>ホンダ

R&Dの社員が本当に自分で汗かいてデータとったりベンチマークやったりしてたのは、丁度2000年くらい
までじゃないかな(ITで常駐開発してた)。そのころまでは、青山本社でボス(=本田宗一郎)見かけた
人間が結構残ってた。新卒で入った連中も、だいたいそのころまでは自分で衝突実験やったりしてたよ。
まだアシモが闇研的にやられてた時。クルマで言うと、最初代の電気自動車なんかやってたころ。

その後、付き合いが続いてる奴に聞くと、『ボクはクルマが好きでホンダが好きで入社しました!!』って
新人が、実は運転免許もって無かったりとか、レギュラーガソリンを抜いてハイオクに変える、って時に
ドレンから抜け、と言ったらチャチな受け皿置いて案の定溢れて、怖くてガソリンに触れなかった(本人
曰く、触ると手が溶けるんじゃないかと思った)とか、周囲をガソリンまみれにして【後かたづけしろ!】
と言われて電気掃除機持ってきたとか、4駆車のタイヤをスタッドレスに変えろ! と言われて、シャッキ
アップせずにナットだけ全部先に外して、車体ごとのめって4輪ともボルトの山潰して試験車1台ダメに
したとか、そんな塩梅らしい。これは2005~2008年ころの話。

投稿: | 2018.09.19 21:51

ゴルフはダメで将棋はいいのかとか

実際のところどうなんですか?

投稿: | 2018.09.19 21:52

>安倍晋三総理大臣が今月出演したばかりの
>虎ノ門ニュースが本日無事にYouTubeから追放されました。

まだチャンネルごとBANされたわけじゃないから、追放トいうには早計でしょう
腐っても企業垢みたいなもんだし、Youtubeに広告も出してただろうし
(胡散臭い健食屋の広告とはいえ)そうそう処分されたりしねーだろうと思ってたので
ちょっとびっくりしたけどね

DHC側の発表だと来月5日配信予定のモノが注意されたとの事だけど
どういう経緯でアウトになったんだろうね。
番組概要の時点で既にアウトだったとか?

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2018.09.19 21:53

>玉子の寿司が暗いところで光ってた

食って光るのが毒か否かはともかくとして、何らかの細菌のせいで紫外線当てたら光った、ってことでしょう。
かなり前、『チ○カスにブラックライトあてたら光る』って話があって、それ、なんか変な菌が居る証拠じゃね?
というのがありました。身体に害があるか否かは知らんですが、どんな不潔な奴なんだよ・・・

投稿: | 2018.09.19 22:04

>ゴルフはダメで将棋はいいのかとか
>実際のところどうなんですか?
>投稿: | 2018.09.19 21:52

①総理大臣が対象となる規定には下記の文言がある。
★国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範
・関係業者との接触に当たっては、供応接待を受けること、職務に関連して贈物や 便宜供与を受けること等であって国民の疑惑を招くような行為をしてはならない

②総理大臣は対象では無いが、国家公務員倫理規定には、ゴルフはダメとはっきり書かれている。
禁止行為
八 利害関係者と共に遊技又はゴルフをすること

参考;国家公務員倫理審査会WebサイトのQ&Aページより
http://www.jinji.go.jp/rinri/qa/main.htm
Q7国家公務員が利害関係者から金銭・物品の贈与を受けたりすることを禁止することは
分かりますが、割り勘の場合のゴルフや旅行まで禁止するのは行き過ぎではないでしょうか。
A どのような行為が禁止されるべきかについては、これまでの公務員不祥事の実態を見る必要があります。
その中で、ゴルフや旅行については、過去に過剰接待の舞台となった多数の事例があり、
最近でも、利害関係者の負担で海外へゴルフ旅行に行った事案が発覚しています。
たとえ割り勘だとしても、公務員が自分が許認可等を与えたり、補助金の交付決定をする事務に
携わっているその相手方と、一緒にゴルフや旅行をしたりする姿を一般の人が見れば、
職務の執行の公正さに対して疑問を持つのではないでしょうか。
このため、割り勘の場合でも、ゴルフ・遊技や旅行を禁止することとしています。


国務大臣の規定にゴルフが含まれるかどうかという点ではグレーかもしれないが、
その一方でたとえ割り勘であっても、利害関係者と一緒にゴルフしてるのって
公正さを疑われてもしかたないよね?という見解を国が出してるのも事実。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2018.09.19 22:12

 ロボットに、ヒューマンファクターをどこまで取り入れるかですわな。
 極端に言えば、自動販売機だってロボットだけど、箱型で何の問題もない。恐らく、将来の土木ロボットは、AIを搭載したブルドーザーや油圧ショベルになる。ロボットが必ず人型であらねばならない理由はない。モビルスーツより、実際にはモビルアーマーの方が実戦的価値はあるという事。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.19 22:18

『【韓国のSKに責任】「投資しているだけ」は無責任――ラオスのダム決壊事故と日本の関係、国際社会の視点から問う』
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/12123229.html
>今回のセピアン・セナムノイ・ダムの決壊により、数十人の人々が死亡し、数千人もの人々が被災したことも、当然、「事業による人権侵害」とみなされ、日本の銀行なども含めた関連する全ての官民の関係者に相応の責任が問われるというわけだ。
 馬鹿くせ。私も投資家の端くれだが、自分が投資している企業が欠陥商品により社会に悪影響を及ぼしたら、私は経営陣の責任を問う側だよ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.19 22:32

数十人の死亡と数千人の被災なら
避難情報も流さずに放水した
西日本豪雨の複数のダムも同じだな

投稿: | 2018.09.19 22:35

>かなり前、『チ○カスにブラックライトあてたら光る』って話があって、それ、なんか変な菌が居る証拠じゃね?
というのがありました。身体に害があるか否かは知らんですが、どんな不潔な奴なんだよ・・・


豆知識:唾液や精液、膣液には蛍光物質が含まれている。だからブラックライトを当てると光るよ。

投稿: | 2018.09.19 22:43

今の日本はバカばかりだと学者様の嘆くつぶやきを見かけたけど、論敵でも政敵でも、負けたらおまえの母ちゃんでーべーそーと人格攻撃に走るのは阿呆の定番だし、というかそれって単なる負け犬の遠吠えだし、ほんとに学者様?
馬鹿の人権は取り上げとけば選挙で負けることはないのに、人権大事とか馬鹿に人権を与えたのがそもそも間違いだろうとしか思えない今日この頃。だって考えてもみなよ?賢いって偏差値55とすると上から30%だぞ、多数決だと負けるぞ。

投稿: たつや | 2018.09.19 22:49

『【海外の反応】驚愕!日本を見下さす国際機関にブチ切れした一人の日本人!支援をストップした結果…www!仰天!』
https://www.youtube.com/watch?v=e9Ok331nBJ4
 国際社会や国際機関が相手だからといって、下出に出る必要は全くないということだな。自分が正しいと思うなら、論拠を明示して堂々と主張すればいいだけのこと。

『しがらみを乗り越えて』
http://www.y-mainichi.co.jp/news/34165/
>ところで、この主権という意味で個人の意思の反映を考えると今回の市議会議員選挙の結果、得票数上位5位までを見ると陸上自衛隊配備に反対する候補者が5062票で賛成派の1313票を大きく上回ったのは重要だ。
 選挙は当選するか否かが全て。ああ、見苦しい、面白い。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.19 23:04

東村山や川崎から3000人も老人動員するんなら秋葉原で演説する意味ないのでは?
で、人の壁の外では反安倍コールが流れて忖度しないテレビ朝日等では流されるわけで。
挙げ句、松島みどりが反対派を変な人たち呼ばわりしちゃうわけで。
党員だけ相手にすればいいわけで秋葉原に拘らなくてもなあ。

投稿: | 2018.09.19 23:10

根路銘国昭?
なんかそれおかしいよ
またフェイクニュース?

投稿: | 2018.09.19 23:20

※ 新卒で入社したホンダを3年で退職しました
>いろんな見方が出来るんだろうけれど、

好景気で雇用が改善、自分に向かない仕事、職場はさっさと辞めても引く手数多。

>自動車メーカーの下請け

昔、NHKで「系列」というドラマをやっていた。
登場する自動車会社のモデルは日産、下請けは市光工業。下請けといっても大企業。
下請けの御曹司が三浦友和。虐げられる下請けだがオチがあって、その下請けのメーカーにも下請けがあり、過去に同業他社を潰した過去があった。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.19 23:25

お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.19 22:18 様
>自動販売機だってロボットだけど、箱型で何の問題もない。
 全くその通りなのですが、想像してみてください。
 自分好みの可愛い美少女ロボが手渡しで缶コーヒーを出して微笑んでくれる自販機を!
 れっさーは愚かなので定価の10倍の値段でも美少女ロボ自販機に行ってしまうかもしれない。

投稿: れっさー | 2018.09.19 23:36

アトムのモチーフはピノキオだった気がする

投稿: | 2018.09.19 23:49

 問題は、美少女の基準が人の数だけあるということですな。私は、子役時代の安達祐実が可愛いとは、特に思わなかった。
 AKBのメンバーの数のタイプ別で自販機を製造したら、多分コストが非常にかかりますよ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.19 23:52

>鉄腕アトム

香港映画「女來自胡志明市」(ホーチミンから来た彼女)を見ていたら主演の郭綺莉という女優が誰かに似ているんだが思い出せない。
范冰冰(ファンビンビン)失踪のニュースもあって中国人という先入観があった。
で、アトム。そうだウラン、ウランちゃんだった。宝生桜子(秋乃桜子)と同一人物。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.20 00:09

> 月
有人基地ができたとして、中国語の名前じゃなかったらびっくりですね。

投稿: | 2018.09.20 00:28

※ 類人猿ボノボ観察中、事故で下半身まひ 元京大院生が損害賠償求め大学提訴 京都地裁

>落下してきた枝(長さ約90センチ、重さ約11キロ)が頭に直撃して急性硬膜外血腫などの重傷を負い、下半身まひになった

安全帽位被らないのだろうか?

投稿: 怪社員 | 2018.09.20 00:33

>ロボットに、ヒューマンファクターをどこまで取り入れるかですわな。
>モビルスーツより、実際にはモビルアーマーの方が実戦的価値はあるという事。

確かに一面ではその通りだし、人型である必要は少ないのですが、
最近、人型二足歩行が見直されてきている事例もあります。
福一の放射能漏れで現在ロボットしか入れない部分とかのような現場で、
障害物がランダムに多い上に、元々が人間が作業するための造りになっていて、
そこで障害物をよけながら調査やちょっとした作業をやらせるには、
人型二足歩行の価値が再確認されてきているという話です。
だもんで、DARPAが主催するコンテストでは、普通の車を運転したり
瓦礫を踏破したりするお題が出されていると聞いたことがあります。

投稿: PAN | 2018.09.20 01:21

>アトムのモチーフはピノキオだった気がする

ピノキオをモチーフにしたのは「キカイダー」

投稿: | 2018.09.20 01:44

>人権は取り上げとけば選挙で負けることはないのに

あのな、選挙権は人権ではないのだよ。
18歳未満には人権ないのか?
まあ、馬鹿はこういうこと言うから俺は馬鹿から選挙権取り上げるのには反対しないが。

投稿: | 2018.09.20 02:43

>それは外交巧者ではないのかな?

トランプはロシアと共謀していたとCIAから見られているがそのことを警戒するのは間違っていない。
それは彼が外交巧者と見られているからではない。
裏切り者が国の最高責任者である可能性を警戒しているからである。
仮に安倍が警戒されているのであれば、それは日本にとって良い話ではない。

投稿: | 2018.09.20 02:46

>秋葉原に拘らなくてもなあ。

安倍は意外と粘着質なんだよ。
去年の都議選において反安倍コールで話題になったのは秋葉原。
安倍にとっては秋葉原はリベンジしたい場所なんだよ。
な、幼稚だろ?
ところが、結果はまたこれだw
笑えるだろ。

「安倍辞めろ」コールで騒然
https://www.jiji.com/jc/p?id=20180919203952-0028347353

投稿: | 2018.09.20 02:58

>>再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか」

痴漢バーでも作るか? フェミ様がマナジリ吊り上げて起こるだろうけど。

投稿: | 2018.09.20 03:07

実は手塚はアニメの鉄腕アトムの第一話を「フランケンシュタイン」の話としようとしていたのだよ。
しかし、この話はお蔵入りになって、第一話は「アトム誕生の巻」となった。
手塚の文明批評の強いこだわりが見て取れる。
しかし、それでも第一話のアトム誕生シーンにその痕跡が強く残っているのがわかるだろう。
悲劇として始まっており、決して悪と戦う正義のヒーローとしては描かれていない。

国産初のテレビアニメ「鉄腕アトム」、幻の未放映シナリオ見つかる…手塚治虫の修正指示の書き込みも
https://www.sankei.com/west/news/171026/wst1710260042-n1.html

「鉄腕アトム」アニメ映像_63年版 TEZUKA PRO/KODDANSHA
https://www.youtube.com/watch?v=hb9YQFxZFIo

投稿: | 2018.09.20 03:46

「虎ノ門ニュース」が突然、YouTubeで配信できなくなりました。

DHCテレビYouTubeチャンネルについてのお知らせ
http://anonymous-post.net/post-1820.html

理由は不明です。


投稿: | 2018.09.20 04:23

>笑えるだろ。

>「安倍辞めろ」コールで騒然


演説妨害をすることの意味を知らないアホの存在が笑えるね。

投稿: | 2018.09.20 06:43

>米国が国防費を対中戦にシフト、海洋戦力強化へ

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54150

てことわ、海空重視を打ち出したアレ総理は先見の明があったのか!(>_<)。てか早いとこ、あんな戦闘機を、そんなヘリを一杯積めちゃう護衛艦へ搭載出来るようしてくれませんかね?


>自民 総裁選 安倍首相3選の見通し 小泉氏は石破氏投票の意向

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011636751000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003

こう見てみるとアレ総理と石破さん、お二人とも悪そうな顔をしているよなあと(((^_^;)。

投稿: KU | 2018.09.20 06:56

>安倍は意外と粘着質なんだよ。
>「安倍辞めろ」コールで騒然

政権にとってプラスになる。
「ああいう人たち」は、国民が嫌いだから。

投稿: | 2018.09.20 07:03

新潮45の件、全く賛成できないことを明言したうえで...
本論はLGBTに対するヘイトであって、痴漢を認めよでないことくらい
読解できないのであれば小学校から通いなおすべき。
雑にまとめると、LGBTの姿をお天道様の下で見せつけられる権利を認めるのであれば、
痴漢も認めるのか? いや認められないだろう?
という意。
痴漢を認めよという日本語不自由な輩にのっかると私も馬鹿と主張することに
なるので気をつけましょう。

投稿: 日本語難しいでしょ | 2018.09.20 07:19

>新卒で入社したホンダを3年で退職しました
 ホンダジェットは一人の技術者の長い期間の活躍があってこそですのでまれなケースではないでしょうか。今からだと存続出来るか怪しい。この方が所属していた所からのメール昨日確認してみましたけど、まぁ素っ気ないというかそう言う内容の物ですね。ただ、自分の扱う物に対する知識を広げようとかなかったのかなぁとは思います。納めた物がどのように作られるか、自社の検査の仕方に間違いはないか適切であるかの判断出来ないと良い物か悪い物かの判断能力すら怪しく思えます。

投稿: 愚脳死す | 2018.09.20 07:36

>安倍3選でも前途多難、「参院選後に首相交代」シナリオも

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180920-00180158-diamond-soci

後継は河野さんですか...。

投稿: KU | 2018.09.20 07:53

痴漢とLGBTを同列に扱うヘイト発言だから小川が批判されていることも理解できないのか。
情けないな。

投稿: | 2018.09.20 08:00

ですねー。小川が痴漢を認めろと言っていると騒ぐと恥をかく。

投稿: | 2018.09.20 08:19

>>「安倍辞めろ」コールで騒然

安倍が辞めたら、この楽しみがなくってしまう。w

投稿: | 2018.09.20 08:31

>選挙は当選するか否かが全て。ああ、見苦しい、面白い。
……沖縄の首長選挙で真逆の事言ってなかったか?

投稿: いーの | 2018.09.20 10:44

>実は手塚はアニメの鉄腕アトムの第一話を「フランケンシュタイン」の話としようとしていたのだよ。

大きく分けると、人間とコミュニケーションが取れるか、ちゃんと喋るかどうか
何かに成りたいという意識があうかどうか
。苦悩するかどうかでしょう

(ピノキオ系モチーフ)
鉄腕アトム、天馬博士の息子関連で苦悩します。
人造人間キカイダー、不完全な良心回路のせいで苦悩します。原作では最後はイチローなど兄弟を皆殺しにしました。

(フランケンシュタイン系)
鉄人28号、マジンガーシリーズ、エヴァンゲリオン、など 
異形の力の象徴ですね。

投稿: | 2018.09.20 12:41

>確かに一面ではその通りだし、人型である必要は少ないのですが、
最近、人型二足歩行が見直されてきている事例もあります。

論点が明快じゃない典型ですな。
何かごっちゃな気がするのは気のせいでしょうか?

まず大型兵器としてのモビルスーツよりもモビルアーマーの方が実用的である。
まあそうです、足はいりません。
絶対に自重でめり込んで動けません。
田んぼで立ち往生は確定ですね。
安普請の都市建設なら道路を踏み抜いて
地下街に落っこちるでしょう。
本当に足が素晴らしく有効ならヤンマーかイセキがとっくにホンダと提携して市場に有脚トラクターやら有脚田植え機を市場に投入して世界中から絶賛されていることでしょう。
おそらく、世界中の農機具評論家の巨匠や大先生が
「間違いだらけのトラクター選び」や
「NAVIファーマー」やら
「月刊 田植えマガジン」
で絶賛!絶賛!大絶賛!の提灯記事を
書きまくったことでしょう。
だいたい、あの新田義貞ですら、大鎧の重量で田んぼに足を取られて討ち取られたんですから。重量は致命的ですね。
もし新田義貞の下半身がキャタピラかジオングみたいだったら歴史は変わってたでしょう!

人型二足歩行が見直されてきているそうですが、これは大型兵器では無いですよね。
基本的に人間サイズですね。

つまり大型兵器としての人型は合理性に欠けるが、小型の人型は人間サイズのインフラ上で使用する点に置いては有効で合理性がある。ということでしょう?

まあ、大型はゲッター3(ヒルドルブでも可)が一番使えるんじゃないかとw

小型は頑張っても歩兵の生存性を高めることを考慮するならぼアーマード・トルーパーまででしょう。

投稿: 333 | 2018.09.20 13:05

モビルスーツを作りそうな自動車メーカーという問いに
リアルは三菱だったとしてもドリームなイメージはホンダ
そうやってきた
まあ食えるブランドイメージってのとはちょっと違う気はする

投稿: abcd | 2018.09.20 13:47

>何かごっちゃな気がするのは気のせいでしょうか?

気のせいです。もしくは、333さんが意図的にちゃかしたいだけでは?

お盆と正月が一緒に来た仮面さん | 2018.09.19 22:18が書かれたモビルスーツとモビルアーマーの喩えは
人間サイズか20mクラスのサイズかを問題にした文脈じゃないでしょう。
あくまでも機能的な部分の話です。その前の喩えで自販機を出されていますしね。

僕が例に出したDARPAが主催するコンテストの場合、
機能的な汎用性が求められた結果として人型二足歩行が解になるという話で、
田んぼにめり込むモビルスーツの話なんぞ、それこそ明後日の話ですね。

ちなみにこのコンテストの正式名称はDARPAロボティクス・チャレンジで以下のものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/DARPA%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8

投稿: PAN | 2018.09.20 13:48

>異形の力の象徴ですね。

いや、それはフランケンシュタインを誤解している。
理解不能な怪物のイメージはのちの映像作品によって作られたもの。
本来のフランケンシュタインはアトムのイメージそのままだよ。
アトムがフランケンシュタインからインスパイアされた作品であることは明らか。

フランケンシュタインの怪物!原作のあらすじとイメージとのギャップ
http://www.gibe-on.info/entry/frankenstein/
>原作のヴィクター・フランケンシュタインは科学に魅了された天才学生であり、若い青年でした

これは天馬博士のイメージそのまま。アトムザビギニングという作品でもそれを踏襲している。

>小説の中の怪物は非常に多才な完全人間(パーフェクトヒューマン)として描かれています

こちらもアトムのイメージ。

投稿: | 2018.09.20 14:13

ちなみに原作者のメアリーシェリーを描いた映画も公開されるから興味があれば。

エル・ファニングがメアリー・シェリー役、映画『メアリーの総て』12月公開
https://www.cinra.net/news/20180911-maryshelley

投稿: | 2018.09.20 14:17

どうもアトムをピノキオと間違えてるようだが、それはスピルバーグのAIじゃないかね。

投稿: | 2018.09.20 14:34

>有人基地ができたとして、中国語の名前じゃなかったらびっくりですね。
 グラナダか、ギガノスか、ムーンベース・アルファのどれかだよ、多分。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.20 18:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご飯論法:

« 目が泳ぐ | トップページ | ノーマルと禁忌 »