« 満額回答の裏は? | トップページ | 護衛艦でネット »

2018.09.28

不当勾留

※ 吉澤ひとみ被告、釈放時の姿が「最強に美人」と話題 「反省メイク」と批判の声も
https://sirabee.com/2018/09/27/20161812143/

 やっぱ芸能人は、二十日間もブタ箱つか代用監獄で責め苦を受けてもこの美しさだから半端ねえすよw。てかこれ、満期で拘束する必要があったとはとても思えないけど。ほんの一週間もあれば十分でしょう。警察はそれも懲罰だと考えているんだろうけれど、税金の無駄遣いだからさっさと保釈すべきよね。
 仮に警察や検察が、自供や裏付け捜査にこれだけの時間、容疑者を代用監獄に入れておく必要があったとか言うなら、それこそ無能で非効率の極みでしょう。ドラレコの映像も残っている、本人も自供している中で、本来なら、一週間も掛ける必要もない。補充捜査が必要なら呼び出せば良い話。なんでこの程度の事件で二十日も勾留するのか全く理解に苦しむし、それを誰も疑問に感じない批判しない日本のジャーナリストや新聞ってほんと糞だと思う。
 容疑者の人権ももちろん大事だけれど、捜査する側のコスト意識も変でしょう。

※ トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」
https://www.asahi.com/articles/ASL9W5F67L9WUHBI03C.html

 国民にまたつまらんお買い物をしたと批判されたくないからタイムラグを置いて発表するんだろうけれど、何を買うことにしたんでしょうね。F-35ならウエルカムだけど。

※ 国連で失笑され「フェイクだ」 強がるトランプ氏の孤立
https://www.asahi.com/articles/ASL9W419NL9WUHBI01Z.html?iref=comtop_8_03

 トランプはサイコパス気質が強いと思っていたけれど、この演説を聴いて、こいつはサイコパスだと思った。ただし、そのサイコパスでも一番下等なタイプ。クリミナルマインドとかに登場したら、冒頭の3分で瞬殺される、模倣犯程度の雑魚キャラ。

※ 「編集」が消えていく世界に
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/174784/092700160/?P=1

>無駄を省き、コストを大量殺戮し、選択と集中を徹底した結果、雑誌からは行間が失われている。

 至言ですね。ただ、雑誌の世界だけじゃ無いのね。まず出版業界全体がそうだし、小売り全体がそうだし、製造業がそうだし。日本社会全体から行間が失われてしまった。

※ デマを流した津田大介、河野太郎大臣に叱られる。津田大介「皮肉のつもりでした
http://netgeek.biz/archives/127698

 そもそも変なニュースだよね。河野さんは填められたんじゃなかろうか。たまたま招待されて、たまたま出席した男性外相が日本人だけだったなんてあり得ないでしょう。

※ 陸上イージスは弾が高すぎて買えない? 防衛能力が上がらない理由
https://dot.asahi.com/aera/2018092600054.html?page=2

>陸上イージスの弾が仮に将来定数の24発になっても、相手の数百発に対して

 報復能力を持つしか無いでしょう。韓国みたいに報復用のミサイルを2千発も持ったら、それが通常弾頭でも抑止効果は持つ。

※ 75歳以上の2割負担実現を=国民皆保険「崩壊の危機」-健保連副会長インタビュー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092700947

 それも必要だけれど、やっぱり老人の高額医療を抑制することを真剣に考えないと駄目よね。

※ 朝鮮学校、逆転敗訴 大阪高裁、無償化認めず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35819510X20C18A9AC8000/

 全国の自治体で展開したことを思えば、自治体のみならず、総務省や文科省も、それなりに法律を検討した上でのことだろうから、これが最高裁に行っても、無償化が認められるようには思えない。

※ 生活保護 67%世帯で支給減額 食費・光熱費分 10月から
https://mainichi.jp/articles/20180928/ddm/008/040/122000c

 変な話だよねぇ~。まるでデフレが続いていますから、引き下げますな感じで。強い経済を取り戻して、インフレまっしぐら、給料も爆上げじゃなかったのか?w。

※ 生活保護打ち切り相次ぐ 義援金は収入か 困窮する被災者も 自治体の対応に差
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00010000-nishinpc-soci

 たいした金額が貰えるわけでもなく、一方で出費が嵩むだろうことを思えば、その打ち切りに合理性があるとは思えない。

※ マリオカート、レンタル業者に賠償命令 任天堂勝訴
http://www.sankei.com/affairs/news/180927/afr1809270047-n1.html

 日本の民事賠償が、パテント犯罪の抑止力を持っていないことの証左になった。こんなもん裁判になったら負けると解っているのに続けられるのは、それで敗訴しても賠償金は知れているからでしょう。やったもん勝ち。法改正が必要だよね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「いせ」はなにしに「リムパック」へ? 海自唯一の参加護衛艦が果たした役割とは
https://trafficnews.jp/post/81584
※ 陸自相浦 水陸機動団発足から半年 南西防衛の中核へ進化
https://this.kiji.is/417855137208599649
※ H.I.S.ハワイ結婚式“ドタキャン”260件で大トラブル
http://news.livedoor.com/article/detail/15359946/
※ 新型iPhoneの審査落ちた、日本死ね。審査が落ちる衝撃の理由が判明!
http://yukawanet.com/archives/iphone-6.html
※ 三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け
https://www.asahi.com/articles/ASL9W5J65L9WULFA01Q.html?iref=comtop_8_02
※ むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20180927-00098411/
※ 中国人か?アジア系観光客の行為に現地スイスで怒り―中国メディア
https://www.oricon.co.jp/article/563819/
※ リュウグウの「動画」公開 はやぶさ2のローバが撮影、「新しい世界の上に『立つ』体験を」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/28/news072.html

※ 今朝の空虚重量75.6キロ

 木曜。もう長いこと(2年くらい)眼底検査を受けていないことに気付いて重い腰を上げる。緑内障&眼底検査も異常なし。「最近、起きがけに目がかすんで正常になるまで時間が掛かるんですけど……」「まあ白内障も進んでいるし、そんなもんでしょう。気にすることはないです」って、白内障なんて初めて聞かされたよ!

※ 有料版おまけ 戦艦長門

|

« 満額回答の裏は? | トップページ | 護衛艦でネット »

コメント

>マリオカート
どうも、国交省は、安全対策の条件を厳格化するようですね。
多分、道交法の改正もあるんでしょう。

投稿: いーの | 2018.09.28 10:46

>生活保護周り
デフレだから減額じゃなくて、予算削減(増加緩和)のための減額の理由付けにデフレ、じゃないんでしょうか?
各種税金が上がっているのと同じ理由で、現象的に税金として奪う分を増やすのではなく与える分を減らすということでしょう。

投稿: | 2018.09.28 10:54

白内障
私は糖尿病性網膜症の手術を受けた時に両面ともに眼内レンズを装着しちゃったんで、白内障のことを心配する必要がなくなりました。
片目の視力は殆どなくなり、残った方もピント調節が出来なくなった&近くを見るときは裸眼で眼鏡を掛けても矯正視力が0.6位しかないですけど、まあ何とか生活出来てます。

投稿: マーティン | 2018.09.28 11:31

高齢者医療の抑制は介護事業で働く人々を奴隷にするのと同じ

投稿: | 2018.09.28 11:46

>>高齢者医療の抑制は介護事業で働く人々を奴隷にするのと同じ

元々奴隷だろうが!
生産性が無いと話題になったが、これほど生産性の無い仕事も無いもんだ。
やってることは、人間の産廃処理だからな。

投稿: | 2018.09.28 11:52

>リムパック2018
「いせ」ですが、哨戒ヘリに関しては定数の3機を搭載して、参加しているようです。

今回の訓練では、「いせ」を災害救助のプラットホームとして使う内容だったので、これでよろしかったのではないでしょうか。

>白内障
水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気(加齢性白内障)なので、程度の差はありますが、加齢によって誰でも発症する可能性が高いようです。

なお、この他にも全身疾患に合併する白内障、先天性白内障(風疹が要因)、外傷性白内障、併発白内障などもあります。

大石様の場合、糖尿病が要因の可能性もありますが、ご年齢から推察するに、加齢性白内障の可能性が高いと思います。

投稿: ブリンデン | 2018.09.28 12:14

>>>防衛装備品

>高性能装備品調達に意欲=日米首脳会談で安倍首相

http://www.jiji.com/sp/article?k=2018092800588&g=pol

アレ総理が仰るところの高性能装備品....イヤな悪寒しかしないのであります!(>_<)。オスプレイとかも「これも高性能ですよ~。追加で買いませう」なんて、取り巻きが言えば何にも考えずに「よし、買おう!」とか言っちゃいそうだしorz。

>米F35戦闘機、初の実戦投入 アフガンの対タリバン任務で

http://www.afpbb.com/articles/-/3191249

あと何年かすれば、あんな「ヘリコプターをいっぱい積めちゃう」護衛艦の艦上で同じ光景ががが(ry。

投稿: KU | 2018.09.28 12:28

眼底出血で調べたら網膜剥離。ということで手術うましたよ。硝子体(ゼリー状)を吸いとって眼球の中に空気を入れ網膜を押しつけるものなんですが、ついでに白内障ぎみの水晶体の代わりにレンズ入れて1時間半くらい。入院期間1週間。退院し1か月もしないうちに水が入り込み元にもどりました。反対側に比べると明るく白いものは白くクリア。逆にすこし青みがかっていると思えるくらい。ピントは合いにくいかもしれないという程度です。あとで調べたらレンズは焦点固定のものと可変できるものがあるらしい。自分のはどっちかわかりませんw
小林よしのり『目のたま日記』がおもしろいですよ。

投稿: ophthal | 2018.09.28 12:30

>報復能力を持つしか無いでしょう。韓国みたいに報復用のミサイルを2千発も持ったら、それが通常弾頭でも抑止効果は持つ。

こんなのは如何でしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B071XV2Q1Z/
神の杖は衛星からですがロフテッド軌道で落とせば大差ない威力になります。

投稿: | 2018.09.28 12:39

診療報酬を引き上げれば医療生産性は上がるよ@権丈節
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-5def.html

投稿: | 2018.09.28 12:42

>大阪朝鮮学校不当判決

子どもたちを司法が見捨てた。
http://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00m/040/156000c

安倍クーデター政権による公然たるヘイトを毅然と正すのが司法の役割なのに、あろうことか、ヘイトを礼賛して政権に土下座する始末。

我々の事務所では、今日から大阪「叩頭」裁判所と表記することになりました。

裁判官は古くからクソのような連中でしたが、それでも10年位前までは、クソでないふりをしようとはしていたんですよね。それが、安倍クーデター政権下ではすっかり開き直り、クソであることを却って誇示するようになっている。どうやったらここまで卑しくなれるのか不思議で仕方ありません。サイコパス、人格障害の一種なのでしょうが‥‥。

こうなったら、亀石先生に法務大臣として裁判所改革を断行して頂き、裁判官の給源を弁護士に一本化する制度を構築することを期待するしかありませんね!

投稿: パブ弁! | 2018.09.28 12:44

>「まあ白内障も進んでいるし、そんなもんでしょう。気にすることはないです」って、白内障なんて初めて聞かされたよ!

50代も後半の人がそんなこと言ってもな。60代の日帰り手術の経験者もここにはいるでしょうし。

投稿: | 2018.09.28 12:46

アパッチガーディアン一杯買おうずならいい話ですが、さて。オスプレイ対地攻撃機化はいろいろ無駄そうだしなあ。

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2018.09.28 12:48

>>三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け

裁量労働制がいかにクソ制度かという事の証左でしょう。
経営者にとっては定額働かせ放題プランでしかない。
損保ジャパン日本興亜や野村不動産といった大企業が堂々と脱法適用していたのに
いわんや中小企業をやでしょう。私のいた所なんか裁量労働制で働かせておきながら、
8時45分朝礼9時始業20時退勤っで決まってましたよw
(退勤はどうせそんな時間に帰れるの稀なんでどうでもよかったですが)
適用アウトな営業職メインに適用セーフなプランナーやディレクターを兼務していたも
微妙にグレーっぽいしw
会社とは監督署に駆け込まない代わりに傷病手当を貰えるよう出勤記録操作しろで手打ちしたので、
もうどうでもいいんですけどww
結局、誰かが駆け込むか、過労自殺が出るかでしか発覚しないんでしょうかね・・・

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2018.09.28 12:54

>そもそも、呼ばなきゃならないお客も高額な旅費が必要になることを思えば

そりゃ祝いを10万単位で包む親族のみ呼ぶわけだしせいぜい10~20人しかもう三親等親族もいない時代だし。
100~200人呼ぶ披露宴開くのと費用は変わらない。お披露目は後日会費制でやればいいし。
まあ、近頃は披露宴やらないカップルも増えてるけどな。

投稿: | 2018.09.28 12:55

いや、ここは強襲揚陸艦を購入でしょうwww

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.28 12:56

>白内障なんて初めて聞かされたよ!

私の場合、車を運転していて、あれ?ちょっと最近眩しいなあ朝日の光にフレア&ゴーストみたいなのが出るぞ?と眼科で診察を受けて白内障と言われた時から一年くらいで一気に、だ~~っと進行して昼は野外じゃ真っ白け夜は対向車のヘッドライトがまるでサーチライトですわw
日光があると液晶の類が反射して真っ白でカメラがめちゃ扱い辛くなりました。光ってしまってセッティングができません。
カーナビも見えません。
あとATMも屋内の暗い所のじゃないと日光が有ると全く見えませんね。
とりあえず酷かった右目を今年の2がつに手術しました。
手術をするなら目に汗が入らなくて入浴もしなくて済む冬場が
お勧めですよ。
片目だと、単焦点レンズなら3~4万くらい、多焦点なら30万以上ですね。
カメラや読書やパソコンをよくするので画像が鮮明で安い単焦点にしました。

投稿: 333 | 2018.09.28 13:00

>白内障なんて初めて聞かされたよ!

ある程度の年齢になれば加齢性白内障になる事は珍しい事ではないとは思いますが、こういう事は眼科の先生が白内障だと診断出来た時点で早めに言ってほしいものですよね。しかし、先生が「気にする事ないです」という事はごく初期の白内障ではないかと・・・。

投稿: ビクター | 2018.09.28 13:07

〉中国人か?
だと思うなぁ。国内でだって色々騒動を起こしているからね。海外旅行に行ける様になった頃の日本人ツアー客ってどうだったんですかね。ここまでの話は聞かないけど。

投稿: 検品会社@南通 | 2018.09.28 13:09

>※ 陸上イージスは弾が高すぎて買えない? 防衛能力が上がらない理由
>ところが近く8隻になることを言わず「現在の4隻では苦しいから陸上イージスが必要」と主張するのは詐欺的だ。

イージス艦は弾道弾防衛専任じゃないんで。

>報復能力を持つしか無いでしょう。韓国みたいに報復用のミサイルを2千発も持ったら、それが通常弾頭でも抑止効果は持つ。

そんなこともあろうかとイプシロンを(検閲
超音速滑空弾って、島嶼防衛を謳ってるけど、どうみても報復能力の第一歩にしか。

投稿: himorogi | 2018.09.28 13:25

>白内障

年齢的に少し早いとは思いますが、今は白内障はそう怖くないですよ。(それのみなら)
日帰りで濁った水晶体取って、コンタクト合わせて入れて終わり。

糖尿病の合併症で目にくるのが怖いのは、緑内障です。これは所謂【青ソコヒ】で、有効な治療法が
無いから、身近でも、若いのに暴飲暴食で糖尿発症して、緑内障で目をやられて仕事が出来なくなった
御仁が居ます。

あと、自分の場合、偏頭痛に伴う輝閃光がたまにあって、一応精密検査受けました。怖かったのは
網膜黄変なんですが、これは全くなし。一安心でした。

くれぐれもお大事に。

投稿: | 2018.09.28 13:27

>民事賠償

知財侵害に限らず、各種事件の慰謝料なんかもビックリするほど安いですね。
でもこれ損害額の認定の問題なんで法改正っていってもどうすればいいんでしょうね?
事件を類型化して最低損害額を法定するっていうのも法技術的にハードル高そうだし。
このまま何もしなけりゃ現在の相場のまま永遠に固まるだけなんでしょうが・・・

投稿: | 2018.09.28 13:27

>白内障なんて初めて聞かされたよ!

2年前に両眼を日帰り手術しました。病気に気付いたのは、視力の低下で
眼鏡店で検眼したところ、矯正ができなかったことからでした。
眼科医を受診したところ、その場で手術が決定しました。手術は片側15分
で、あっという間に終わりました。
固定レンズですが、裸眼でも小さな文字が見えるようになりました。
症状の軽い場合は点眼薬で進行を抑えるケースもあるようです。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.28 13:34

※ 「編集」が消えていく世界に
技術系の原稿ですが、編集者に「いづれ」→「いずれ」、「遮蔽」→「遮へい」など、文部省指導に従って直されて抗議したら驚かれました。  どちらも、本来の言葉の表記ですし、漢字熟語は漢字の組み合わせで成り立っているのであり、仮名混じりに出来るセンスが編集として驚きでした。
決まった通りの修正ならAIで出来ます。

編集者のお仕事は、文章が読者にとって理解できるものであるか見直す事と、内容が出版物に合っているかの確認とおもいます。 それが出来なかった事を休刊でごまかすならば、会社組織としてどうかと思いますね。 言い換えれば、ああいう方針で行くと決めていたら、売れなかろうが突っ走るべきであって、結局 休刊は、どちら側の読み手にも応えなかった対応とおもいます。

>※ 75歳以上の2割負担実現を
一律同じ割合よりは、先生の仰る通り高額医療と、大量の薬代の見直ししかないでしょう。
年間ある程度の金額以上は自己負担率を上げるような累進負担の方が利くでしょうね。

はっきり言ってしまえば、高齢者の病気は自分で受け入れる覚悟が必須。
私自身も、丁度 保険の見直し時期で、「生涯補償」という保険の外交員に
「金使って延命しても周りの迷惑だから」と、すっぱり特約を切りました。
保険に金を使うより、残った人生を楽しむのに金を使う方が良いと思っています。
そういう意味では樹木希林さんが、ガンを受け入れて高度治療しなかったのは
良き先例だと思っています。

投稿: 外資社員 | 2018.09.28 13:59

>長いこと(2年くらい)眼底検査を受けていない
現役時代に受けていた人間ドックでは必須検査事項だったし、退職後の市の検診では
任意事項だけど無料で受けられるので、受診した人達はほぼ全員受けてましたけどね
私は毎月眼科に行ってるので受けませんでしたが、年に1回は受けるべきです

>吉澤容疑者が保釈
逮捕直後の供述(弁解)とドラレコの映像が違いすぎて、補充捜査をしたんでしょう
ドラレコは裁判で証拠に採用されると思われるので、映像に合致した供述をするまで
延々とお付き合いさせられたんだろう、検察だってそうしないと公判請求出来ないし
まさかドラレコに撮られたと思わず、ウソの供述をした結果は高く付いた

投稿: 退職官吏 | 2018.09.28 14:08

>超音速滑空弾って、島嶼防衛を謳ってるけど、どうみても報復能力の第一歩にしか。
戦車100両より核ミサイル1発の方が抑止効果は大きいですよね。対核攻撃にも効果が認めるのが大きい。

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2018.09.28 14:31

>むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム

検品納品の時作った人間が入力して30分で終わったからOKを出したのかな。
絶対自分で試して受領の判を押していない。

ボランティアで作らされたので意趣返しもあったり(^^;

さて来年度の公共事業の契約時に適格企業の項目にボランティアを何人派遣しているかができたりして。

> 審査が落ちる衝撃の理由が判明!

衝撃も何も当たり前ですな。これが駐車違反とか物販に絡まない支払いを滞ってなら判らなくも無いが、物販での延滞はどこで買おうがつながっている。

> 呼ばなきゃならないお客も高額な旅費が必要になることを思えば、

海外で結婚式を行う場合呼ぶのは両親兄弟止まりでは無かろうか。なれそめによっては友人数人が加わるかもしれないが。
たしかに渡航旅費はかかるが、ホテル挙式代は大勢の人数を呼ばない分安くつく。国内でも遠方の親戚などの宿泊旅費は持つものだから下手をすると海外特にハワイより高くなる可能性もある。
それと親戚ともしくは親戚通しの仲が悪かったり、両家のバランスが悪かったりすると誰を呼ぶ呼ばないに悩むより楽かもしれない。

>「編集」が消えていく世界に

よくわからない世界です。バクマンなど漫画家が描く作品に出てくる編集者像か同人や社内報等での編集しか知り得ません。
原稿を集めたり作家の管理、誤字脱字の訂正などそれこそAIにも任せられるようなお仕事かと思いきや示唆やオファーで新境地を開拓したとかいう作家さんの話を聞くにそれだけでも無いような。
昔と今では変わっていっているのでしょうけど、どんな才能が必要でどんな勉強をしているのでしょうか<昔なら酒豪で徹夜する体力が必須とか(笑)

投稿: 一般書店で | 2018.09.28 15:49

>ハワイ
ハワイは挙式は二人だけでって話ですよね、基本は。でも来れる人は来てくださいって。
これって難しい参加者選択が不要なんですよねぇ。あっち呼ぶとこっちも?とか、どんどん膨れたり、披露宴なんか呼ばれて必ず嬉しいかというとそうでもないし。地方出身者同士だとどっちでやる?とか悩まないですみますよ!
参加する方にとっては「やー忙しいから仕事休めないんだけど、さすがに結婚式は参加しなきゃ~」って堂々と休んで(自費だけど)ハワイにいける。行きたくない人も当然行かずに済む。
「お金かかるから来てもらうだけで嬉しいです!お祝いとかいりません!」って当然のことになって。参加者は旅先で珍しいコンテンツを楽しめて、同時にお祝いしたことになる。みんなハワイぐらいは多少無理すればいけるってことなのかと。
例えばあまり旅行をしたことのない親ならば旅行代を出してあげるのもありですよね。
新郎新婦がみんなをエスコートすれば、夫婦による初めての共同作業です(笑)

投稿: たつや | 2018.09.28 16:21

>海外旅行に行ける様になった頃の日本人ツアー客ってどうだったんですかね。ここまでの話は聞かないけど。

筒井康隆の「農協月へ行く」でも読まれたら当時の雰囲気がわかりますよ。

投稿: | 2018.09.28 16:39

投稿: は | 2018.09.28 17:33

海自、旭日旗掲げ韓国観艦式に参加へ 小野寺五典防衛相「国内法令に基づいて対応」

https://www.sankei.com/politics/news/180928/plt1809280011-n1.html

投稿: | 2018.09.28 17:45

カルト発信源のデマに侵される若者達
https://hbol.jp/175675?display=b

言いたいことは理解できるけどネトウヨありきの批判はどうかと。
ネトウヨをあたかも日本で絶大な力を持ち世論を操る力を持ってるかのようなのはそれこそ
水田水脈のコミンテルンが日本をうんたらと、同レベルの話だと思いますが。

投稿: 屁理屈美大生 | 2018.09.28 17:46

ネトウヨを青山繁晴に代表される自民党やボギー手登根に代表される維新、幸福の科学、沖縄二紙叩きの産経新聞、八重山日報と具体的に置き換えたらどうよ。

投稿: | 2018.09.28 17:59

>カルト発信源のデマに侵される若者達

ハーバード・ビジネス・オンラインも質が落ちたと実感。
ま,昔から読む価値無かったけどw

投稿: AACSB | 2018.09.28 18:07

>>>アパッチガーディアン一杯買おうずなら

ユニコーンまた読みたいさん

ついでにコレも買って欲しいです(切実)。↓

>ノースロップ・グラマン、MQ-8Cの量産工場決定

http://www.jwing.net/news/5321

あんな、機雷も流せる護衛艦への搭載機の候補に上がっているのでしたか。

投稿: KU | 2018.09.28 19:03

内定式、台風24号でどうなる? 「何がなんでも来いって連絡来た」「中止でも前泊代出してくれる」企業風土が浮き彫りに

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15371139/

へー!入社式じゃなくて内定式?
最近の企業はそんなものをやるんですか⁈

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.28 19:21

 防衛大臣がこういうことを言ったなら、韓国側の要求は本当だったということだな。
 要求を無視して、これ見よがしに旭日旗を掲げて参加するか、それとも参加を拒否して帰って来るか、韓国側の面子をよりハードに踏みにじる方を選ぶべき。過去の政権だったら韓国側に忖度したかも知れないが、こういう寛大な兄貴分として振舞おうとする態度は、宗主国意識の延長。全面的に止めるべき。

 大阪高等裁判所が良識と常識を保持していて良かった。法律上の要件を満たしていないなら支給しないのは当然。別に外国人の子供を見捨てても、どってことない。差別とかヘイトという言葉も、使い過ぎて日本人の側に耐性ができてしまった。勝手に差別されていろ。知ったことか。

『(社説)麻生氏の続投 こんな土台でいいのか』
https://www.asahi.com/articles/DA3S13699019.html
>行政の信頼を失墜させた組織のトップを、そのまま続投させる。そんなゆがんだ人事の先に、まっとうな政治が実現するとは思えない。
 報道の信頼を失墜させた新聞社を、そのまま存続させる。そんな歪んだ会社の先に、まっとうな報道が実現するとは思えない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 19:37

> 最近の企業はそんなものをやるんですか⁈

かなり前から行われていたような<就職協定が厳しい時期や売り手市場の時期に。
10/1に選考解禁だとこの日に学生を押さえれば他に就職できないとバブルの時期にはかなり豪華な内定式という名の予定者の拘束が行われていたと記憶しています。
不況になるとそんな式をやる金は無くなりますが、それでも書類の交換はしているはずです。10人規模の採用になればまとめて説明した方が良いですから式典とは認識できないかもしれませんが、予定者を集めますよ。

投稿: 一般書店で | 2018.09.28 19:50

『採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任 大学教育で経団連会長』
https://www.zaikei.co.jp/article/20180927/468147.html
>日本経済団体連合会の中西宏明会長は現在の大学教育について「(新卒採用に、企業側も)学業の成果を重視してこなかった点は大いに反省すべき」と企業にも責任の一端があると25日の記者会見で指摘した。
 だってさぁ、貴方方、大学教育を腹の底で馬鹿にしてきたじゃない。学歴は、ただコネと地頭の良さを証明するために必要としたに過ぎない。教育は、採用してから自分たちでやるって。だから大学側も、それに答えたんだよ。大学がレジャーランド化したのも、それが原因。仮に大学側が本当に社会人として必要な能力を養成するような教育したからって、どうせ一流大卒を優先して採用するのは目に見えている。企業の側が変わらなければ、学生が勉強してもムダ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 19:51

>関経連「内需なんか死んじまえっ!!」

https://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280062-n1.html

まあ、35%じゃなきゃ足らんとかこれに限らずあちこちでみすぼらしいアドバルーン上げているんだが、関経連の連中は輸出に精を出さない企業は売国奴扱いなのかね?

正直今ですら中国で製造している部材を中国国内のメーカーに納品する分には非課税だけど、国内で製造しなければならないメーカーへの納入は課税対象になるから消費税以外にも関税や輸入コストが別途掛かる訳だ。

当然消費税増税分や輸送コスト、関税等のコストは最終消費者に転嫁される「べき」なんだが、当然そんなんじゃ売れねーから増税分安くしろ、という有象無象の圧力が掛かるのは当たり前の話な訳だ。

単に消費が落ち込む、と言う話じゃなく製造業にとってもコスト増になるのがドシロートでも解るんだが、よっぽど財務官僚様から渾身のレクチャーを手取り足取り教えて頂いたと見える。

ぶっちゃけ今日本に米民主党サンダース候補の主義を唱える政党が出たら一定数の支持は集めると思うぞ。あ、日共こっち見ないで、あんたじゃねーからw

投稿: 北極28号 | 2018.09.28 20:13

>海外旅行に行ける様になった頃の日本人ツアー客ってどうだったんですかね。ここまでの話は聞かないけど。

かんべむさし『サイコロ特攻隊』もおすすめ。初出は1975年。
ASEAN諸国にいって、寺院に二重丸に縦棒の落書きしたり、道を歩いてる普通のお嬢さんの胸をいきなりわしづかみにする競争したりといった当時のジャパニーズオトッチャンの醜業・蛮行ぶりが、よく伝わってきますよ。

投稿: | 2018.09.28 20:15

>吉澤ひとみ被告、釈放時の姿

http://hamusoku.com/archives/9914255.html

投稿: LbyNS | 2018.09.28 20:43

・「脱プラ」を商機に 石灰石や紙製ストロー 新素材続々
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180921002328.html

石灰石の櫛って、要は戦時中の統制経済時にセルロイドが使えなくなって、清水焼の陶器の櫛
造ったようなもんじゃ・・・ 西陣出身の伯母がネタ用に持ってた。

自分は櫛もブラシもあまり要らないタイプだけど、櫛は木製じゃダメなの? 
分け目付けに端がとがった奴。確か朴製。婆様が愛用してたのを貰って時々使ってます。

投稿: | 2018.09.28 20:58

生活保護受給者の増加率はバブル崩壊後に急上昇。物価と失業率には相関性があるということは物価と社会保障の受給者とも相関性があるということになる。

https://shouwashi.com/transition-consumerprice.html

ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf

物価目標がいまだに未達であることを国会議員が国会で質問するべきなのに与野党の議員がともに興味を持っていない様子。

緊縮財政を解除してほしいという本音がこの前報道されていた自動車関連諸税の減税の主張の裏にあるのかもしれない。消費税増税を凍結なり減税なり出来るかが日本経済の行方を決めるといった感覚を持っている人が増えているのかもしれない。良いほうに解釈するのであれば安倍首相は消費税増税凍結をサプライズ的に出してくるのかもしれない。

投稿: まえやま | 2018.09.28 21:05

※ 朝鮮学校
在日韓国・朝鮮人はLGBTのT、つまりトランスジェンダーに酷似する精神構造を持つ。分かりますか?分かんないだろうな~!
「アイデンティティ・ポリティクス」という言葉があるじゃないですか。ところが、その“アイデンティティ”にも本物と偽物がある。

初耳? でしょう~!! \(^o^)/

LGBTでいうと、LGBは本物で、Tは偽物。ホモとレズとバイは「男が男」「女が女」「両方好き」の気持ちに嘘偽りがないのに対して、T(トランスジェンダーTG)は「生物学的性と自認する性が一致しない人達」と定義され、男なのに「自分は女」、女なのに「自分は男」というアイデンティティは、遺伝子やホルモンその他の物理的な確証がない以上、どんなに理屈をこねまわしても、客観的には単なる願望。“I wish I were”の世界。すなわち偽のアイデンティティ以外の何物でもありません。そして、この偽のアイデンティティは本物でないが故に、とてつもなく厄介!(>_<)

LGBは「本物」なので、誰が何と言おうと「男が好き」「女が好き」「両方好き」。だから世間がどう思おうと干渉さえされなければOKなわけで、極論すれば、放っておけばよく、社会と衝突することはない。

しかしながらTGのアイデンティティは “I wish I were”の願望じゃないですか。すなわちTG自身、自分のアイデンティティが偽物であることを意識している(=自分は女と言いつつ、本当は男であると知っている)。TGを論じる際に一番問題になるのは男→女のTG、つまり女になりたい男なので、ここではトランスウーマン(TW) のみを取り上げます。(トランスマン or 女→男になりたいトランスジェンダーは男性ホルモンの注射でひげが生え、声変わりし、容貌も男性的になり、時間はかかりますが、誰が見ても男になれるので、社会的な問題にはほとんどなりません)

トランスウーマン(TW) は自分の生物学的男性性を自覚しているので、「私は女」と自分で思うだけ(偽装/偽造アイデンティティ?)では不十分で、周りの人々に「あなたは女」と言われて/言わせて、初めて“女”になれる/“女”としての自信を得られる。すなわち、世間に「あなたは女」と認めさせないとトランスウーマン(TW)のアイデンティティを確立できない。ねっ、厄介でしょ?

そこで彼らは何をしたか?

居直ったのよ!すなわちTW達は「私は女よ。誰が何と言おうと、私は女!だから私は女性用トイレを使う。私には女性用トイレを使う権利がある」と世間の意向を完全無視した高圧的な主張を展開。欧米ではこういう主張が堂々とまかり通ってます。

タコツボ的な狭い列島に閉じこもっている日本人には信じられないでしょうが、欧米ではこういう居丈高なTWの強制的暴力的圧力(脅迫?)の嵐が吹き荒れていて、女性用トイレで一見してトランスウーマンと分かる人間が入ってくると、もともと女性に生まれた女達は浮足立ってしまい、そわそわピリピリ。戦々恐々となります。

さて、ここで問題です。生まれた時から女性の人間(Cis Womanと英語で言います)がここで「キャー、女子トイレに女装の男が……」と叫ぶとどうなると思います?日本でなら、女子トイレに入ってきた女装男が悪いのであって、女性は被害者ですが、欧米では、違う。騒いだ女性が「トランスウーマンを侮辱した差別主義者」とのレッテルを貼られて世間から糾弾されることになります。これ、まさにジョージ・オーウェルが描いた悪夢の世界で、これが異常でなくて何?

英語では「シッポが犬を振る」という表現があります。普通なら、犬がシッポを振るものですが、本体が付属物に振り回される『本末転倒』の意味です。要するに、自分達の存在を認めてください/許容してくださいと社会にお願いする立場であるはずのトランスジェンダーが逆に居丈高に自分の存在を社会に押し付け、強圧的に認めさせる、そんな倒錯した逆転現象が欧米では起きているのです。その結果、ヨーロッパでは、昔は性転換手術/性適合手術が”性を移るための条件だったものが、今は当人が「私は女」と宣言するだけで、社会的法的に100%女性と認める国がどんどん増えているのです。立派な男根を股間に備えた自称「女性」が堂々と女性用のトイレや更衣室に出入りするのって、絶対におかしい!

不法移民のドリーマーが「自分はアメリカで育ち、教育を受けたのだから、私は実質アメリカ人。メキシコには帰りたくないし、帰らない。」との気持は理解できるけれど、彼らを強制送還させるのか、在留を認めるのかを決めるのはアメリカであり、アメリカ人じゃないですか。「私のアイデンティティはアメリカ人。従って、私にはアメリカに居住する権利がある。」なんて上から目線で主張したら、逆に強制送還になる可能性が高くなる。でしょ?

TWだって同じこと。あんた達、男から女になりたいんだよね。社会に認めてもらいたいんだよね。だったら、そのように“お願い”するのが筋なんじゃないの?

すなわち「私、男に生まれはしたけれど、自分は女だと思ってます。だから世間の皆さん/女性の皆さん、私を女と認めてください。あなた方の一員に加えてください。そして女性用トイレを使わせてください。」と低姿勢でお願いするのが筋。それが言うに事欠いて、「アタシは女。アタシがそう言うんだから社会は私を女と認めなければならない。女性用トイレを使うのは私の権利!」などとCockyな主張を展開するなんて言語道断。あんた何様?と言いたくなる。まあTWはもともと男/雄ですから、Cockyになるのは当たり前。なんちゃって!(>_<)

“ジェンダーアイデンティティ”なんて誤魔化し以外の何物でもありません。それが証拠に、白人だけれど「自分は黒人」と、トランスジェンダーならぬ「トランスレイシャル」なる人種をまたいだアイデンティティを主張して話題になったレイチェル・ドネザルはどうなりました?一時話題になりましたが、それっきり。今じゃ誰も洟も引っ掛けない。でも、それっておかしい!

黒人だけれど、片親が白人で、「自分は白人」と心の奥底で思っている黒人は多いはずですが、誰も本音を言わない。そんな黒人って、気が弱すぎない?白人の血を50%も引いていたら、100%男のトランスウーマンなんかよりも「自分は白人」と主張する、より強い権利があると思うのですが…。化粧をしたら「私は女」と主張できるのであれば、顔を白塗りして「自分は白人」と主張してもいいはずでは?と論理的にはなるじゃないですか。

Male chauvinismという言葉があるじゃないですか。「男性優越主義」と訳されますが、誰が見ても女装の男のトランスジェンダー/トランスウーマンが堂々と闊歩している欧米を見て私は思う。すなわち、白人男の押しの強さ/自己主張の強さが欧米社会に「男のままで女になれる」トランスウーマンを認めさせたのであり、これってMale Chauvinismであり、Misogynyそのものだと。

外見がまるっきりの男で、男根も備えた女装のトランスベスタイト(TV/異性装者) を女性と見なせ/女性として接しろ!と言われても私は承服できません。彼らを女性として受け入れるためには、それなりの犠牲を払ってもらわなくちゃ(=性転換手術を受けろ!)!そうしたら、社会一般も彼らを「名誉女性」として受け入れることができる。そして、我が国はそのような法制度になっており、男の肉体のまま「私は女」と宣言するだけで女性になれる欧米なんて論外です。ふざけてる!手術が嫌なら、プライベートでひそかに女装を楽しんでいればいいんです。社会を巻き込むな!(○`ε´○)

最後になりましたが、在日の話。

彼らは表面上の意識は韓国人/朝鮮人ですが、深層心理は日本人。つまり、韓国人/朝鮮人っていうのは、彼ら自身が気づいていなくても、実は偽のアイデンティティ。潜在意識が日本人なので、ことさら日本人との平等にこだわり、朝鮮人学校への公的支援を日本に拒否されたことが許せないのです。

投稿: X大卒の凡人 | 2018.09.28 21:07

>海外旅行に行ける様になった頃の日本人ツアー客ってどうだったんですかね。ここまでの話は聞かないけど。

筒井康隆の「農協月へ行く」にしても、かんべむさし『サイコロ特攻隊』にしても、いずれもSF(フィクション)です。
確かに昔は農協ツアーとか話題になったので、近い話はあったのかも知れませんが、一般的にがそのような行動をとっていた傍証とするには無理があるでしょう。www
(というか、極端な話だからネタになるのであって、それが一般的だったらネタにはならない。)

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.28 21:11

>・「脱プラ」を商機に
 一瞬、「脱ブラ」と読んでしまった……婦女子の使用する下着が、何故出て来るのだろうという疑問が湧いたのである。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 21:25

>空対空挺ミサイル搭載のドローンが″MQ9″が無人機撃墜に成功

http://dronenews-japan.com/news/wa2018092826/

こんなニュースもありましたね。↓

>MBDA、滞空型攻撃用UAVコンセプト「Specter」を発表

http://www.tokyo-dar.com/news/4659/

これからは、この手のUAVが待ち構えているようになるのでしょうね。

※New Boeing TX

http://mobile.twitter.com/Saab/status/1045639128652681216

投稿: KU | 2018.09.28 21:25

>彼らは表面上の意識は韓国人/朝鮮人ですが、深層心理は日本人。つまり、韓国人/朝鮮人っていうのは、彼ら自身が気づいていなくても、実は偽のアイデンティティ。潜在意識が日本人なので、ことさら日本人との平等にこだわり、朝鮮人学校への公的支援を日本に拒否されたことが許せないのです。


どのみち日本人が彼らの深層意識をくみ取って対応してやる必要性は無い。

投稿: | 2018.09.28 21:42

>>相浦駐屯地
>>目達原駐屯地
佐賀空港横に駐屯地が開設されたらどんな名称になるのでしょう。
佐賀駐屯地?安直じゃ!だいたい佐賀県や佐賀市が当事者ヅラしてるのが気に食わん。
現実問題、旧川副町以外ほとんど関係せんじゃろが。
駐屯地名は川副駐屯地か、犬井道駐屯地にせい。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.28 21:44

 神町駐屯地が「山形駐屯地」に改名したがっているという話を聞いたことがある。(群馬県の新町駐屯地と間違えられるから。それに、山形県唯一の駐屯地としては、山形を名乗った方がいいらしい)
 というわけで、無駄な抵抗は止めて、佐賀駐屯地を名乗ることをお勧めします。SAGA佐賀 SAGA佐賀♪

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 22:10

>というか、極端な話だからネタになるのであって、それが一般的だったらネタにはならない。

当時、日本人観光客の一部にはめを外した行動があったのは事実だが、総じて団体行動であり、全体としては規律正しく、大人しかった。内輪の論理が表に出た時に常識外れになる。
それは今の中国人等も一緒で、傾向として団体行動は比較的おとなしい。自由行動時や個人旅行でのトラブルが多いようですね。
筒井やかんべの作品も近い事例があったとは思うがあくまでフィクションで、雰囲気はいざ知らず事例と思われると違うでしょうね。

投稿: 葛城 | 2018.09.28 22:44

>「のどあめ」なめて登壇、懲罰動議に発展 熊本市議会

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9X34J3L9XTLVB002.html?iref=sp_poltop_all_list_n

また熊本市議会ですかorz。

投稿: KU | 2018.09.28 22:46

>政剣マニフェスティア

http://games.dmm.com/detail/seiken/intro/

>「コッカ」は「政剣」を狙う「ヤトー」によって未曾有の危機に直面していた。
>総理となって個性豊かな「政霊」たちを指揮し、「戦挙」で「ヤトー」を倒すのだ。

美男子の方が腐女子に受けそうな。

投稿: 怪社員 | 2018.09.28 22:57

お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018/09/28 22:10:33さま

そう言えば駐屯地の名称ってどういう基準で付けるんでしょうね。
目達原駐屯地の名称は旧軍時代の太刀洗飛行場目達原分校の名残ですが、そもそもなんで「目達原」分校だったんだろ。
目達原ってたしか小字ですぜ。広い飛行場はいろいろな大字小字にまたがっていますが、目達原がセレクトされたのはなんでだろう。司令部隊舎だか正門だかのあった場所が目達原だったんでしょうか。
たしか本戦橋って交差点の横に旧軍飛行場の正門跡の碑がありますが、ここの字名が目達原?そこまで気にしたことなかったからなあ。よーわからん。

というわけで、「たぶん司令部隊舎などが所在する大字小字を駐屯地名に付けたんだろう説」に基づき、犬井道駐屯地一択とする。
いや実際のところ、そのくらいは地元に配慮してやってくださいな。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.28 23:01

>熊本市議会

というか、問題になったのは以前7ヶ月の赤ん坊を連れて議場に入った緒方夕佳議員(43)。www

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.28 23:08

一般的なものがネタにならないなんて作家としてありえないし
特にこの場合
一般的なものを極端な話に仕上げる作風だから面白いのであって
終末論が流行ったから「日本以外全部沈没」を書いたし
ノーキョーが流行ったから「農協月へ行く」を書いた

投稿: abcd | 2018.09.28 23:08

>政剣マニフェスティア

ビール吹いたwww

総理がレベルアップしたらカンリョーがソンタックしてくれるんだろうかw

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.28 23:09

>駐屯地の名称

私は部外者ですが、自衛隊の駐屯地や演習場の名称って、住所以外から採っているケースが多いと思います。
例えば、東富士って地名はありませんし、相馬原も住所ではありません。

あくまで、「昔、あの一帯はそう呼ばれていた(地形)」とか、近隣の有名な地名(山や都市名等)にちなんで付けているかと思います。

そういった意味では、佐賀駐屯地が妥当だと思います。

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.28 23:28

 旧陸海軍の衛戍地・基地を受け継いだところは、概ね名称も受け継いでいるような感じ。
 武山のような例外もあるが(あそこは、元「横須賀第2海兵団」で、基地名はよー分からん。)、神町駐屯地は神町海軍航空隊跡だったから、それを継承したのでわないかと。東北でも反町分屯地のような、何が由来か、(今では)誰も知らないところもある。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 23:32

『Pelicula 1 - Urusei Yatsura - Only You (Solo Tú) - Español 』
https://www.youtube.com/watch?v=VsZqp7nP7hI
 しのぶやラムちゃんの制服のスカートの長さに、時代を感じる。でも、しのぶは、何故あんな怪力を身につけたんだっけ?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 23:38

>これは基本的に赤外線ですよね。

Rover-1Aには4台、Rover-1Bには3台のカメラが搭載されていて
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180919/

MINERVA-Ⅱ1のカメラはカラーで撮影することができます
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180922/

最後のはやぶさ2のONC-T(光学航法望遠カメラ)は、マルチスペクトラム。
小惑星「Ryugu」観測用に複数のフィルターを持っていますが、そのうち3つのフィルターを使って撮像したデータをR(赤)、 G(緑)、B(青)とみなして、疑似カラー画像を作成しました
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20151127_02/
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/609846/1/SA6000060157.pdf

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.28 23:47

どうせあとから来て居座るであろうアメちゃんが発音しやすいように「CAMP SAGA」になるんだろうなあ。てやんでいべらぼうめい。
ても海自の艦艇名は細かいガイドラインがあるのに、基地や駐屯地の名称基準は謎が多いですねえ。

あと、しのぶの怪力はとくにきっかけは無かったと思います。いつのまにかそういう設定になっていたような。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.28 23:52

 机お手玉とか、やっていたしなぁ>しのぶ
 こけるが産まれるまでの過程で、あたるは肋骨骨折と内臓破裂に追いやられたかも知れない。

『韓国・市民団体、「済州国際軍艦式、日本の旭日旗ダメだ」(写真)[09/28] 』
http://www.kokunanmonomousu.com/archives/77101488.html
(↑オリジナルサイトが韓国語のため)
>大韓民国三一会および国愛太極旗掲揚運動本部、選民ネットワークなどの市民社会団体の活動家が27日の午後、ソウル 鍾路区(チョンログ)中学洞(チュンハクドン)の日本大使館前で済州国際軍艦式歓迎および日本の旭日旗反対国民大会開催の記者会見をしている。
>これらはこの日に記者会見を通じ、済州国際軍艦式で日本の戦犯旗(旭日旗)の使用中止を要求した。
 どこの国にも、「市民団体」を名乗る勢力に、正気なところはない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.29 00:06

>>カルト発信源のデマに侵される若者達
>ハーバード・ビジネス・オンラインも質が落ちたと実感。

モリカケを告発したノイホイこと菅野完が、アメリカでDVやらかして逮捕状が出ている国外逃亡中の犯罪者であることが判明したため降板、
代わりに入ってきたのがこのチダイってライターだけど、まあ記事のクオリティの低いこと。
ノイホイは、電話代を払わなかった女の鼻骨を折ったクズ野郎だけど記者としてのリサーチ能力はあったよな。

>>森友追及のジャーナリスト・菅野完氏に米警察から逮捕状が出ていた
>>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56734
>>テキサス州キリーン市警のロバート・バーク巡査が現場アパートに急行したとき、顔面が血だらけになった女性は、
>>泣きながら床にへたり込んでいたという。加害者の男は、女性を介抱するでもなく、「凶器」となった電話機に付着
>>した血を洗い流すべく、キッチンの流しに立っていた……。

それにしても……

>>菅野完さんの、日本会議がやってきたことは『女子供は黙ってろ』運動だ
>>http://togetter.com/li/994270

よくも恥ずかしげもなくヌケヌケと言えたものだね。

投稿: | 2018.09.29 00:23

あー、「サイコロ特攻隊」のは劇中における近過去≒発表当時の実例として挙げられてるんで、「農協月に行く」のそれとは明らかに違うんだけどね。

平成に入ってもこんなポスターが作られてたくらいだから、それより前の高度成長期の日本人が海外でどんなだったかなんて推して知るべしじゃんねえ……
http://api-net.jfap.or.jp/event/aidsday/images/H3_01.jpg
http://api-net.jfap.or.jp/event/aidsday/aidsday_poster_poster.htm

投稿: | 2018.09.29 01:08

>>>駐屯地&基地名

丸ぼうろさん

入間基地も、ほぼ狭山市(wikiで確認しましたが敷地の9割が狭山市域だそうで)だし、習志野駐屯地なんて習志野市には全く入っていないんでしたか。新町や熊谷は名前と所在地名が一致しているし、仰るとおり、基準が良く分からないですね。

>インド「新幹線」円借款の供与開始 年内にも本格的建設へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180929/k10011648961000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010

あんな飛行艇を売り込む話は、どうなったのでしょうねえ(棒)。

投稿: KU | 2018.09.29 06:44

>平成に入ってもこんなポスターが作られてたくらいだから、それより前の高度成長期の日本人が海外でどんなだったかなんて推して知るべしじゃんねえ……

別に適法な「自由恋愛」なら問題ないだろう。
ダンス鑑賞目的で入った店で素晴らしいダンスを披露してくれたダンサーと恋に落ちて2時間後に別れるというのは、国をまたいだロマンスに過ぎんだろう?その2時間の間に愛した女性の境遇にほだされて資金援助を行っただけさ。
もちろんダンサーのみならずマッサージ師と恋に落ちた事もあるし、バイク乗りの女の子と公園付近で恋に落ちた事もある。ま、2時間で別れてばかりなんだが。
お前は毎晩恋に落ちるのか?だって?海外に行くとな。雰囲気に呑まれてロマンチックな気分になってしまうんだよ。独身アラサー~独身中年にかけてはな。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2018.09.29 07:19

KU | 2018/09/29 6:44:27さま
>>>駐屯地&基地名

うーん。謎ですよねえ。
そもそも部内の誰がどの段階で、どういう権限で決めているのでしょうね。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.29 07:43

追記。
ふと思って「駐屯地名」「命名基準」で検索したら一発目がこれでした。
https://www.city.narashino.lg.jp/smph/joho/m_hotline/seikei/H28-10_H29-3/H28-11-01.html

ははあ。習志野の由来って、こんなくだら(以下不敬につき削除)だったんですかい。
習志野在住の篠原さんはやりにくいよなあ〜

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.29 07:57

>F35戦闘機が初の墜落事故 米国内での訓練中

http://www.afpbb.com/articles/-/3191415

投稿: KU | 2018.09.29 08:03

>>>「駐屯地名」「命名基準」

どれどれ、カタカタカタカタ...ファッ!?...これわ、チコちゃんに叱られる!かもしんない(>_<)。

投稿: KU | 2018.09.29 08:08

>>>>駐屯地&基地名

部内の方ならご存知でしょうけど、駐屯地名や分屯地名は基本的に「自衛隊法施行令」の別表7と「駐屯地司令及び駐屯地業務隊等に関する訓令」の別表1で規定されているのだから、「施行令は内閣の制定」、「訓令は防衛大臣(防衛庁長官)が定める」ということでは? 当然、起案は内局でしょうけど…

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.29 08:33

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」
 HK416とACOGとかの光学品、互換性はないけど繋ぎとして余剰のAH-1Wとか使い勝手の良いとかどうですか。

>まず出版業界全体がそうだし、小売り全体がそうだし、製造業がそうだし。日本社会全体か
 ライバルと同じ土俵で競争だけしていると結局は値段値下合戦になって利益率が下がるって話がありまして。差異化した物に客は対価を払うので今回の新潮ってそう言う所を攻めすぎたのかとも思ったり。
 

投稿: 愚脳死す | 2018.09.29 09:14

なんだかなぁ | 2018/09/29 8:33:37さま
>>>>駐屯地&基地名

最終的には大臣がハンコ押すとして、実務上は誰が言い出しっぺで、どの段階で固まるのだろうかと。
おっしゃるように内局が起案するのか、内局が起案する段階ですでに誰がが事実上決めているのか。
さすがに下っ端にはそこまではわからないですが、まあ好奇心ってやつです^_^

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.29 09:18

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」

「すごい金額」じゃなくて「すごい量」というのが気になります。(まあ金額もすごいんだろうけど)

モスボールしてる軍艦や飛行機売りつけられたりしてw

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.29 09:24

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」

銃弾を100万発w

投稿: | 2018.09.29 10:24

ところでアメリカなら小銃の弾ってなんぼで買えるんだろう?
たぶん安いんだろうなあ

安倍 「・・・・・では100万(発)ほど買いましょう」

トランプ 「まいど!100万(カートン)ね!」

投稿: | 2018.09.29 10:26

>小銃の弾

以下のサイトに拠れば、軍用の5.56x45mm NATO弾で38~109円とのこと
https://hb-plaza.com/ammo/ammo-price/

仮に100円/発としたら、100万発買っても1億にしかならない。www

1カートンって何発入っているのだろう?

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.29 10:51

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」

いやだからアメリカ級強襲揚陸艦を3隻くらいw

ちなみに1番艦は満載排水量45,570ton(全長257.3m)
ウェルドックを復活させた3番艦以降であれば50,000ton超?
3隻で15万トン!www

値段は1隻当たり3300億円くらい。3隻買ったら1兆円!!!

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.29 11:27

連投申し訳ない!

>おっしゃるように内局が起案するのか、内局が起案する段階ですでに誰がが事実上決めているのか。

いや、習志野の例もあるように、その時の上層部(まあ今なら陸幕・防衛部辺りと内局)が協議して起案しているのでしょう?
(それとも、政治屋の皆さんが勝手に指示しているとか…<新幹線の駅名なんかと一緒で、こっちの方がありそうな…www)

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.29 11:34

護衛艦しらねの命名は、当時防衛庁長官だった金丸信の横槍で決まったと聞きます。
本当のところは、オラしらねw

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.29 11:53

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」


大阪商人編

トランプ 「すごい量の防衛装備品を買ってくれ!」

大阪商人、おもむろにソロバンをはじいて

     「よっしゃ!現物添付5対1でんな!それやったら買いまっせ!F-35を5機にF-22を1機付けてえな!」

現物添付とは業界用語でオマケのこと。100万円買って1割値引きするよりも、2割分相当(20万円)を現物で付けてくれとか言う交渉方法。
メーカーが工場出荷ベースで考えると現金で値引くより損が少ないから話にのりやすいんです。
型落ち品や売れ残り処分になると4割~5割相当はあたりまえ。お店の決算セールの目玉商品なんかはこれが多い。
ちなみに決算で前年比分のリベートを確保する為に前年比ベースで無理やり仕入れることを「押し込み」(倉庫にギュゥ~ギュウに押し込むから)と言います。
これが数か月後に長期在庫リストに上ると特売品になります。
エゲツない問屋だと、その値引き分をメーカーさんに
「頼んますわ」とお願いします。

投稿: | 2018.09.29 18:26

国民的にはナマポ減額ざまーみろです

投稿: | 2018.09.30 09:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不当勾留:

« 満額回答の裏は? | トップページ | 護衛艦でネット »