« 泊原発再稼働しかない | トップページ | 盗人に追い銭 »

2018.09.13

プーチン苦境

 更新が遅くなりました。サイト巡回率4割。今日は定期検診だったのですが、腹部エコー検査があって、お昼過ぎまでずれ込みました。それにしても、医者に来て、激しく咳き込む病人に限って、絶対マスクなんてしてない!
 私のメルマガは、ニュースが少ない日でも、作業に最低5時間前後かかります。なので、外出用事が連続すると、まず仕事が出来なくなり、同時にメルマガに割く時間も無くなり、外出用事(この時間帯、是が非でもここにいなければならない用事。散歩や書店は外出用事に入らず)が三日も続くと、諸々の作業は完全に破綻します。
 今日は外出モード連続5日目ですorz。これでお終いなので、明日からはほぼ正常に戻れます。はずですw。

※ プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に
https://www.asahi.com/articles/ASL9D5DNJL9DUHBI011.html?iref=sp_poltop_all_list_n

 年金問題で首が回らなくなった証しでしょう。ここは京都人になって、「お宅様もたいへんどすなぁ……」とぶぶ漬けでも出しとけば良い。別に日本側が釣られるなんてプーチンも思って無いでしょう。

※「済州国際観艦式に旭日旗を掲げるな」…日本海上自衛隊にメール要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000021-cnippou-kr

 一度応じたらこれが慣例になって、しかも無関係な海外の港でも同様の措置を執って当たり前だと脅して来るのは目に見えているから、応じるな。入港せずに帰って来い!

※ 内閣府統計も過大? 「雇用者報酬」厚労省の上振れ数値使う 菅官房長官「適切に対応」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00010001-nishinpc-soci

 アレな内閣がしでかすことだから全然驚かない。まったく鈍感になってしまった。

※ 富士通は300人 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237274/1

 ついに軍属にまで赤紙が来たか! 敗戦の後、帰る会社が、せめて工場だけでも焼け残っていればよいが……。
(これまじで、10日後出社したら机が無くなっていたというケースがあるよw)

※ ウイルスバスターをアップルが販売停止 新規購入できず
https://www.asahi.com/articles/ASL9D5FLYL9DULZU01G.html?iref=comtop_8_08

 そこいら中でザマァ!w、と罵られているけれど、そらこれまで散々無害なツールをあれもこれもウイルス扱いしてユーザーに迷惑掛けてきたんだから、私もザマァ!w、という感想しか抱けない。

※ 「陸上イージス」の説明は誇大広告とまやかしの連発だ
https://diamond.jp/articles/-/179620?display=b

 元帥閣下が仰る通り! ほとんど雑誌パンツァーの最新号コラムの内容ですが。

※ 自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由
http://news.livedoor.com/article/detail/15294930/

 米軍の幹部さんの学校出たり入ったりって、あれはあれでちょっと異常ですよね。ただ、学歴云々では無く、外の世界を知る機会、外から自分たちの仕事を見詰める機会は、もっとあってしかるべきだと思います。
 ただ、何しろこの10年自衛隊は戦時体制で、幹候学校も短縮するくらいの異常事態が続いている。海兵も陸士も短期繰り上げみたいな話だから。もう少し余裕が欲しいですよね。

※ 東急電鉄が鉄道事業を分社化へ 2019年9月を予定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010007-norimono-bus_all

 ひでぇ! あくどい。もう田園都市線の混雑は、どこぞの子会社の仕業ですから、東急としては一切関知しません。あ、沿線の新築マンションよしろくね! という話でしょう。こんな無責任な話を国交省は許すな! お灸を据えてやれ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 成田空港の不発弾、闘争時の飛翔弾か A滑走路3時間閉鎖し撤去
http://www.sankei.com/affairs/news/180913/afr1809130010-n1.html
※ 路上に爆発物か、不審な「箱」…内部では光点滅
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180913-OYT1T50022.html?from=ytop_main5
※ 原告は4歳→敗訴→でも訴訟費用は払うべき 地裁が判決
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5Q1DL9CUNHB00N.html

※ 前日の空虚重量76.0キロ

 私は、新刊情報とか重版等に関しては、告知する回数をなるべく減らすことを心がけています。それはストーカーをひどく刺激するからです。ターゲットの人生が上手く回っているという事実がストーカーの心を激しくかき乱して、わらわらと出て来て暴れる。だから、奴らの心の平安をかき乱さないよう日々気をつけています。もっとも、この連中はネジが何本も外れているから、何がその琴線に触れてスイッチが入るのか、その全てを想定することは不可能に近いですが。箸が転んでも狂い出すのが奴らですw。
 それはともかく、神サイの文庫は、お盆前後に一回重版が掛かったばかりなのですが、昨日また重版のおしらせを聞きました。親孝行な作品です。
 昨日は満身傷だらけで外出して二子玉で昼飯を食べていたんだけど、高島屋のスタバに入ったら、とうとう「打ち合わせ禁止」とかレジ前の看板に書いてあんるだもん。だったら、お宅では何をすれば良いわけ? 何なら許して貰えるの?

※ 戦争は土木事業

 昨夜、たまたま点けたナショジオで、「ツィタデレ(城塞)作戦」のドキュメンタリーを流していたんです。ドイツがようやくティーガー戦車を投入し、でも活躍したのはパンター? 作戦始動が遅れて、その隙に連合軍がシチリア島に上陸して来たものだから、ドイツ軍は慌てて撤退する羽目になり、ツィタデレ作戦は失敗する。これもただ、ノモンハンと似たような話で、ソヴィエト軍の犠牲はドイツの3倍以上なのね。
 で、ドイツ軍の最新戦車は、ソヴィエトのT34を圧倒するんだけど、結局、「クルクス戦車戦」というワードでわれわれの記憶にインプットされているあの戦場を決したものは何かといえば、ソヴィエト軍のふんばりもさることながら、備える時間があったソヴィエト軍が張り巡らせた長大な塹壕とトーチカだったりするわけでしょう。陸戦は土木戦だと思いましたね。

※ 有料版おまけ 最近の絆創膏は凄い

|

« 泊原発再稼働しかない | トップページ | 盗人に追い銭 »

コメント

>一度応じたらこれが慣例になって、しかも無関係な海外の港でも同様の措置を執って当たり前だと脅して来るのは目に見えているから、応じるな。入港せずに帰って来い!

なんで?
韓国政府が言ってきたならともかく
個人がなんか言ってきたらそれをもとに掲揚するかどうか判断したり入港するか判断したりする必要性は一切ないでしょう。
粛々と掲揚して参加入港すればよろしい。これが慣例になる。

投稿: (^^)/ | 2018.09.13 14:25

>戦争は土木工事                  アメリカもシービーがある。秀吉は強かった。

投稿: 〇〇3曹35才 | 2018.09.13 14:25

※ 自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由

防衛大学校廃校にして採用を他の国家公務員と同じにしたらどうか?
そもそも防大の4年が幹部の養成に必要無いことは一般大学卒の
幹部が4年に比べたら短期で養成できるのだし問題無し。
学費を出して一般大学に任せ浮いた予算で修士や留学費用出せばいい。

投稿: | 2018.09.13 14:32

>粛々と掲揚して参加入港すればよろしい。これが慣例になる。

これまで何度も入港しているわけですが。

韓国の主権を尊重して軍旗を揚げているのであって、軍旗を揚げない(国籍不明の)軍艦の入港を許すのは韓国の主権放棄になります。

また、旭日をあしらった旭日章を韓国の政軍財の各界の名士が何人も日本政府から授与されているわけで、公的に旭日の意匠を日本が使うことに何の問題もありません。
文句があるなら、まず旭日章を貰った人々を全員売国奴として吊るせばいいのです。一人でも吊るされたり自ら謝罪や返還しようものなら、全世界の国々から一切の勲章を貰えなくなるでしょう。

投稿: | 2018.09.13 14:43

>ノモンハンと似たような話で、ソヴィエト軍の犠牲はドイツの3倍以上なのね。

ノモンハンの犠牲者数はせいぜい五分五分。ソ連側の戦車の犠牲が多いのはBT-5とかでまだ日本軍の装備で撃破できる戦車が多数参加しただけの話で
日本側の戦車の犠牲が少ないのはそもそも参加車両が少ないからにすぎない。

投稿: | 2018.09.13 14:43

>医者に来て、激しく咳き込む病人に限って、絶対マスクなんてしてない
最近は咳をして周りを嫌がらせる事自体をストレスの解消にしている連中ばかりですから。咳する連中は。
まともな人はガチで病気でも咳止めを薬や飴を使いながら迷惑を掛けない「努力」はしているし見てとれます。
大体顔がこわばって緊張して、悪人面している。自分はこんなに負の感情に満たされているんだ、と周りにアピールしたくてしょうがない連中。

咳や鼻水の原因を花粉の所為などとニュースで流してきた文化も悪い。
エアコン風邪なるものを持ち出して病院位行け、行かないお前は病気だ、位はいいだしたのが最近の傾向。
そうすると病気へ行けと云われると砂浜の砂埃を浴びるだけで鼻血が出る位だから、と言い訳に切りが無い。

>※ プーチン大統領「条件なしで平和条約を」
欧州へのプレッシャー。極東で平和条約を結んでから欧州に攻め込むぞ、と。誰に都合がいい立ち回りなのか。

>「五輪ボランティア」
あのダサいユニフォームは修正されたんだろうか。

>「陸上イージス」
予備の弾体を地上設備にストックするアイデアと思ったら米軍のセンサー基地のアウトソース。日本払いで。

>※ 東急電鉄が鉄道事業を分社化へ
電子表示機版や車両内アナウンスまでコリアン語実装やらかされ 
組織内が相当おかしくなって切り離すのかしらと疑ってしまう
いうこときかないと同時多発(人身)事故で広域に嫌がらせ

投稿: Viento | 2018.09.13 14:46

大島浩はドイツ鷲勲章を戦後も返上することなく保管してて子孫がなんでも鑑定団に出演したような記憶があるなあ。

投稿: | 2018.09.13 14:49

>また、旭日をあしらった旭日章を韓国の政軍財の各界の名士が何人も日本政府から授与されているわけで

ちょうどイシグロさんが旭日章受章したので報道写真見たけど旭日あしらってるようには見えないんだけど?

投稿: | 2018.09.13 14:51

〉親孝行な作品

そう言えば、筒井康隆先生が「時をかける少女」を「親孝行な娘」と言っていましたね。

〉土木事業
先日NHKで放送された「ノモンハン」でドローンで、両軍の陣地跡を撮影していました。長大な塹壕線でした。陸戦はまさに土木工事ですね。
数少ない良かった部分でした。

投稿: bluegoat | 2018.09.13 15:14

>旭日章受章したので報道写真見たけど旭日あしらってるようには見えないんだけど?

海上自衛隊旗や朝日の社旗のイメージで言ってるのかな。
勲章参考
http://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-kunsho/kyokujitsusho.html
意匠として旭日がメインに取り入れられている。

投稿: 葛城 | 2018.09.13 15:16

安倍政権のインバウンドの外国人旅行者の7割がチャイニーズとコリアなんだから主要客に合わせた表示になるのは仕方ない。

投稿: | 2018.09.13 15:17

>海上自衛隊旗や朝日の社旗のイメージで言ってるのかな。

韓国人がケチ付けるのがそうだからね。放射線状に広がるだけでならユニオンジャックだって。

投稿: | 2018.09.13 15:23

>絆創膏

https://rocketnews24.com/2011/06/05/全国でこんなに違うバンソウコウの呼び方/

センセイ、傷は少しは良くなりましたでしょうか。
鹿児島出身のセンセイはやはり絆創膏はカットバンと呼ばれる?
大阪出身の自分はバンドエイドでしたね。
社会人になって北海道出身の上司が、サビオと呼んでて、なんですかそれ?と、全国様々なこと知ったのを思いだしました。
流通してる製品がそんなに偏りあるなんて面白いですね。九州はリバテープっていうとこが多いみたいですね。

投稿: 多摩区民 | 2018.09.13 15:27

>ノモンハンの犠牲者数はせいぜい五分五分。ソ連側の戦車の犠牲が多いのはBT-5とかでまだ日本軍の装備で撃破できる戦車が多数参加しただけの話で
日本側の戦車の犠牲が少ないのはそもそも参加車両が少ないからにすぎない。

何を言いたいのだろうか。単に堕としたいだけ?
結果としての負けという事実の中で日本軍は思ったより善戦したようだってことでしょう。
参加兵力がソ連側が圧倒してるんだからぼろ負けでもおかしくない。
戦車も当時持ってるものをお互い使っただけで、「ツィタデレ(城塞)作戦」ではその時の装備品だと言うだけですね。

投稿: 葛城 | 2018.09.13 15:30

大坂なおみ 日産ブランドアンバサダー就任発表会でGTRゲット!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000014-tospoweb-spo
NISSINの大坂がNISSANとコラボ。

投稿: | 2018.09.13 15:35

ロシアとの条約は破られるものと思った方が良い(教訓)

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2018.09.13 15:45

>何を言いたいのだろうか。単に堕としたいだけ?

クルクスはドイツの死傷者35万に対してソ連の死傷者86万
ノモンハンは日本の死傷者2万に対してソ連の死傷者2万5千

堕としたいとか意味不明。クルクスのソ連軍の死傷者は圧倒的に多いと言いたいだけで
ノモンハンではクルクスほど両軍の損害差は無いと言ってるだけ。なんで「堕としたい」とかいう言葉が出てくるんだろうね?

投稿: | 2018.09.13 15:45

「テニスに性差別はある。しかしウィリアムズのしたことの言い訳にはならない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-45494006-bbc-int
反対側の車が違反キップを切られなかったからといって、駐車違反は駐車違反だ。

差別には怒り、抗議すべきだ。
だがセレーナ、それは今じゃない。

投稿: | 2018.09.13 15:49

>欧州へのプレッシャー。

違うな。
条約結ばないなら中国と経済協力するから支援は必要ないぞ、という日本へのプレッシャー。

投稿: | 2018.09.13 16:03

>ノモンハンではクルクスほど両軍の損害差は無いと言ってるだけ。

それは失礼した。ブログ主の「似たような話で」に反論したのかと思ったもので。

投稿: 葛城 | 2018.09.13 16:06

>当直中にスマホ持ち込み、不倫相手とLINE計12時間 2等海尉を減給処分 海自
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0913/san_180913_6184093027.html

う~ん、これは個人の資質であって学歴は関係ないですよね。たぶん、きっとそうですよね。

投稿: ビクター | 2018.09.13 16:10

無料アプリの入ったスマホを持ち込むとか

当直中にスマホ持ち込み、不倫相手とLINE計12時間 2等海尉を減給処分 海自
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180913/evt18091314500040-n1.html

投稿: | 2018.09.13 16:40

訂正クルスクだった。

投稿: | 2018.09.13 16:51

それにしても保守層への幸福の科学の食い込みは凄いな。かつての統一教会以上だ。

台湾の慰安婦像への対応めぐり、日本の団体代表が謝罪
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180913/soc1809130011-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListSoc

投稿: | 2018.09.13 16:55

済州か日本か…ソメイヨシノ起源めぐる110年論争に終止符
https://japanese.joins.com/article/129/245129.html?servcode=400§code=400&cloc=jp|main|top_news

>ゲノム分析を通じて日本のソメイヨシノと済州の「ワンボンナム(王桜)」は異なる種であることが確認された。


不快な春の風物詩も漸く終りますか
まあ韓国ですし 周知に2~3年掛かるかなぁ…

投稿: 又三郎 | 2018.09.13 17:25

えっ!海自は当直室へのスマホ持ち込みが禁止なんですか。
陸自では当直勤務に私物スマホは必須アイテムなのに。
ヒマな時の時間つぶしもさることながら、緊急時の連絡用に無くてはならない。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.13 17:27

>陸戦は土木戦だと思いましたね。

湾岸戦争以降、
戦地でのコンクリート関連技術の必要性や、
ローマ帝国の土木技術なども同様ですね。

米海軍のシービーも、
いい成功例です。

投稿: | 2018.09.13 17:38

>分団長simoさん
昨日のエントリに、コンバインドサイクルの話を書いておきましたので、ご参照ください。

>陸戦は土木
ノルマンディー上陸作戦が、海岸域での土木事業の技術進歩を早めたのは、その筋の人間なら皆、同意するわけでして~。

投稿: いーの | 2018.09.13 17:49

何だか、特定事業領域の分社化がその領域の軽視だみたいな思い込みがあるんでしょうかね。 阪急阪神HDが阪急電車や阪神電車を軽視し、セブンアンドアイがセブンイレブンを軽視してれば理解できるけど。

投稿: | 2018.09.13 17:56

>陸戦は土木戦だと思いましたね。
趣味で大特の免許と工事系車両の講習を受けにいったら、教官が皆 陸自出身。
皆さん 災害出動で鍛えられていますからね。
皆さん とても丁寧でしたし、ガタイが良いのでガテンな兄ちゃん達も素直に言う事を聞いておりました。

帝国陸軍では南の島でモッコ担いで飛行場つくっていたのが、
今では工事系の指導母体となっております。
ノーモア飢島!!

投稿: 外資社員 | 2018.09.13 18:07

>高島屋のスタバに入ったら、とうとう「打ち合わせ禁止」とかレジ前の看板に書いてあんるだもん。だったら、お宅では何をすれば良いわけ? 何なら許して貰えるの?
by大石先生

そら、先生が間違ってますがな。なにせ

「スタバは二郎は同じ」

なんですから。

だってよく考えて下さい。オーダーする時、
「ダークモカチップクリームフラペチーノ、ヴェンティウノ、チョコチップ&パウダー&ホイップ&ソースマシマシ」
「ニンニクマシマシ、野菜マシ、アブラ、カラメオオメ」
ね?一緒でしょ?

頼んだのみもんorくいもん写真撮ってネット乗っけるのも一緒。

んでもって、脂肪過多と糖分過多で毎日飲んでりゃ死ぬのがスタバなら、脂肪過多と塩分過多で毎日食ってりゃ死ぬのが二郎なのも一緒。

最後に居座っているとバリスタのにーちゃんから「残していいから(はよ出てけ)」と言われるのがスタバなら、食い切れずに鼻息荒く悶えている奴に店主が「残していいから(はよ出てけ)」と言われるのが二郎なのだから、もう二つは双子の様なもんなのですw

即ち「サッサと頼め。(飲んだら、食ったら)サッサと出てけ」が両者とも暗黙の不文律だったのです!

ですので、スタバでお茶してるねーちゃん相手に鼻息荒く「ロット乱し・・・ギルティっ!」とか抜かすピザが堪能出来るのも時間の問題なのです!はあ、目出度い目出度いw

投稿: 北極28号 | 2018.09.13 18:31

>>>土木

>陸自施設学校が大雨と地震想定の災害対処訓練 茨城・ひたちなか市

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180913/afr1809130022-s1.html

既に、お試し済みな方もおられると思いますが↓

>ストレスで体がこわばったら 頭のオンオフを切り替える方法に「冷えピタ」

http://otakei.otakuma.net/archives/2018091305.html


>海自、航空機の無人化を見据えた自動操縦等に関する調査研究を契約

http://jm2040.blogspot.com/2018/09/autopilot-study.html?m=1

MHIとシコルスキーが契約相手となると、哨戒ヘリを無人化するとか?

投稿: KU | 2018.09.13 19:03

>スタバ
談話室滝沢が閉店したのっていつでしたっけ…あそこなら、1000円ちょっとで何時間いても追い出されることなかったですよねえ。平成の初めごろ打ち合わせとかでよく行きました。
あの頃お茶だけで1000円台は高かったけど、絶対に追い出されない代だからと納得してました。ウエイトレスさん達はスーツ着てたし、今言うレトロモダンなインテリアで、増村保造の映画の世界っぽくて緊張したのを覚えてます。
今あると助かるのになあ談話室滝沢。

投稿: 彼岸過迄 | 2018.09.13 19:12

>今あると助かるのになあ談話室滝沢

私はカラオケボックスを談話室として活用します。
防音だし、電話で注文できるし、アルコールも各種あるし、腹を満たすこともできるし、もちろんコーヒーもOKですしね。その上、安いです。割り勘だと喫茶店のコーヒ代に毛が生えた程度で個室を占有できますから文句のつけようがありません。
欠点は、飲食物を運んできた店員さんの「こいつら一体なんやねん」の冷たい目だけです。

投稿: ペンチ  | 2018.09.13 19:19

> だったら、お宅では何をすれば良いわけ?

飲むもん飲んだらとっとと出て行けが本音でしょうね<スタバに限らずだけど。
ファーストフードと同じですよ。利益率落として低価格で市場を荒らして既存の喫茶店などを駆逐して値上げしようと思っても値上げできないのでさらに回転率を上げるしか無い。

先日某地方都市で2時間強ほど時間を潰す必要ができました<目当ての観光地の一つがしょぼくって余裕があったのがありまくりにorz。旧城下町なんですが、商店街も整備されており(それでもシャッターがいくつか降りていた)、ローカルとしては流行っているなと思ったんですが、FFはもちろん喫茶店がありません。飲食店も酒が飲めるような店が殆どで夕方と言うか夕方前だとしまってるorz 駅前のホテルもビジネスなのでやっていない。少し離れた観光ホテルに行ったらケーキバイキングで2000円も取りやがるの。車で行けば幹線沿いにあるのかもしれないが、仕方が無いので駅に戻ってローカルとは言え新幹線駅ならもう少しまともに待つ事ができるだろうとその都市を立ち去りました。

> 原告は4歳→敗訴→でも訴訟費用は払うべき

未成年者とはいえ当事者なら原告になる資格はあるけど、何らかの救済処置は必要だよね<ほら弁護士さん支援してあげなきゃ。
まぁ、生まれながらにして国の借金を背負わされている身ですが(笑)

> 自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由

自衛隊と言うより日本の社会、団体の問題だよね。
社会に出てから大学に入り直して戻る仕組みが無い。民間なら急に膨張すると外様を入れるけど基本身内だけで済ます仕組みで動いている。

投稿: 一般書店で | 2018.09.13 19:48

>自衛隊幹部が低学歴
だって、米軍は大卒が士官の条件ですよ。
パイロットは、必然的に士官になるので、大卒でないと採用されません。
日本より先に、戦闘機パイロットにメガネが認められたのも、むべなるかな。

高卒を士官にしてパイロットさせる日本とは違いますよ。

まあ、部谷、文谷は、言わんとする事は分かるけど、その方向から話もってく? って記事がおおいから、驚きませんが。

投稿: いーの | 2018.09.13 20:24

>「非常に良い解決策」、 IOCが東京五輪でのサマータイム導入を支持

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000010-jij_afp-spo

また性懲りも無く、亡霊の出現。
そもそも誰が得する?

投稿: 怪社員 | 2018.09.13 20:27

 モッコと鶴嘴で飛行場を造っていたのは、海軍も同じです。ウェーキ島を占領して、飛行場を拡張しようとし、捕虜の米兵を働かせようとしたら、その中の一人が、「自分一人で十分だ」と言い、ドーザーを運転して数日で完成し、日本軍は仰天しましたとさ。
 なお、シービー(米海軍建設大隊)の創設者は、米海軍の歴史上、ただ一人、艦隊勤務経験のない大将。シービーの働きが、いかに巨大だったかが分かる。

>※「済州国際観艦式に旭日旗を掲げるな」…日本海上自衛隊にメール要請
 ここはひとつ、海幕から韓国海軍参謀本部に、このメールを転送し、慇懃無礼な次のコメントを付けてもらいましょう。
「貴国の一部に、国際社会の常識と国際法を否定する動きが見えるようである。このようなものを放置すると、貴国の国際社会での地位に影響しかねないと思料するので、貴庁の責任において善処されるようお勧めする」
 末尾に、「なお、インドやエジプトは、英国海軍旗ホワイト・エンサインを批判するようなことをしていない」との一言を忘れずに。
 動いても動かなくても、困るのはニダーの側。韓国海軍は、自国民から「親日派」のレッテルを貼られるか、それとも黙殺ないし反論して、国際社会に向けて、艦船に旗を掲げることを阻止しようとする非常識な真似を晒すか。どっちでも、好きな方を選んでもらおう。ふん。

>韓国の家計負債、リーマンショック直後より2倍以上悪化していた! とんでもない事実が発覚!
http://news-us.org/article-20180912-0019472020-korea
 結局は、借金による消費の先食いで維持していた経済水準。
 デフォルトの瞬間と、IMFの足音が近づいてくる。前回の小渕政権当時と違って、現在の日本の内閣には親韓派は見られず、通貨スワップも韓国側から拒否している。
 落ちてゆきます奈落の底へ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.13 21:23

既出情報なら申し訳ありませんが、10月の新刊情報、アマゾンに出てますね。
予約受付中です。

・覇権交代1-韓国参戦 2018/10/19 

新書 ¥ 972 (予約配送は10月20日から10月23日の間に到着)
キンドル版は情報が無いですが・・・?

投稿: | 2018.09.13 21:26

不動産とか本体でやって鉄道だけ分社するんだ。ふーん。。。>東急

投稿: | 2018.09.13 22:10

>いーのさん

コンパインドサイクルの解説ありがとうございました。
同軸式か・・確かにそのまま動かしたらまずいかも・・・

まあ、本格的な稼働を遅らせても、緊急対応で動かすなんて決断が出来るかどうか、でしょうね。
(原発の再稼働よりはすぐに出来そうですが・・・)

投稿: 分団長simo | 2018.09.13 22:23

ロシアに抗議せず 首相「意欲の表れ」 与野党から批判
https://www.asahi.com/articles/ASL9F4SVTL9FUTFK00J.html?iref=comtop_8_03

投稿: | 2018.09.13 22:24

覇権交代ってタイトル変えるんだ。

投稿: | 2018.09.13 22:25

火力発電って、それが本業でないところ(プラント系)の方が上手です。

例えば、石油系のJXなんかは製油所内に、コールタールを燃料にしたコージェネ。(JX関係者談)
製鉄系だと、高炉・コークス炉なんかから出るCOガスを使う。

自家用レベルだと、クルマよりむしろ所謂『ハツハツ』の方がいい。工務店なら大体電気溶接機
から電源がとれます。個人宅だと、廉いチャイナ物で3万円くらいから。
私は、自衛隊の野戦炊飯具に載ってる、ホンダのいちばんちっこいのを持ってます。(確かなんとか9i)
33cc・4ストですが、クルマは持ってないけど専用タンクは20リッター2個+キャンプ用数リットル。
これで照明(最低限)、PC、携帯スマホは1週間はもちますね。
あとは卓上ガスコンロ(ボンベ)、ガスは思いついた時4個パック買っておく。もう20本くらいある。
水は、おりたたみの工事用水コンテナ。20リットルを2個。これはちょっと工作して、風呂場の椅子
にしてます。気が向いた時に入れ替え。電池なんかも廉い時にチョコチョコ買い足すと結構貯まります。

投稿: | 2018.09.13 22:45

『大坂なおみ、抹茶アイス「まだ食べてない」「原宿行きたい」 会見一問一答』
http://www.sankei.com/sports/news/180913/spo1809130015-n4.html
--古い日本人像を見直す報道があるが、自身のアイデンティティーは

 (不思議そうに)「その報道はテニスに関してですか?」

 --テニスというよりも古い日本人像、「日本人との間に生まれた人が日本人」という古い価値観があるが大坂選手の活躍でそれを見直そうという動きがでている

 そんな動きが、実際どこにあるか知らないが、なおみちゃんに対するこの愚問は、どこの社の馬鹿記者だろう? おおよそ、想像はつくが。
 新聞記者って、やはり馬鹿ばかり。(あ、これが新聞記者とは限らなかった)

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.13 22:46

>ダイアナ元妃を夢中にさせた不倫相手が死去

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/wo-1.php

>日本維新の会 創始者・橋下氏が新著「維新、失敗だった」

http://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/010/115000c

投稿: KU | 2018.09.13 22:54

連投、失礼します。

>トルコの国産ヘリ「T625」が初飛行

http://www.tokyo-dar.com/news/4631/

AW139にどことなく似ている感じもしますが、少なくとも、あんな旧式ヘリを焼き直した機体よりは売れそうですね。

投稿: KU | 2018.09.13 23:01

>あんな旧式ヘリを焼き直した機体

そうは言ってもヘリコプターについては能力的には限界です。
世界的にみても多くの新型ヘリは
形状はここ10年以上大きな変化なしで
素材やデジタル化による能力向上がほとんどです。
単なる焼き直しではないし、信頼性の点からみて
充分商売になる機体になる可能性が高いのではないですか。
(正直残念に感じるところはありますが)

現に画期的とされた某観測ヘリは、
ここ2、3年飛行もできていないではないですか。

投稿: bluegoat | 2018.09.13 23:37

>太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00050107-yom-bus_all

>1キロ・ワット時あたり18円だが、22~24年度に8・5円に引き下げる。

大事な点が抜けている。
新規に申請して認める分がこの金額、前からやってる損の会社なんかの買取価格は20年間40円のまま。

投稿: 怪社員 | 2018.09.14 00:12

>プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に
 うちの首相だとうっかり乗っちゃいそうw民間絡みはどうでしょうねぇ、サハリン1の裁判は記憶に新しいし、ロシアに活路見いだす企業あるんだろうか。


>「済州国際観艦式に旭日旗を掲げるな」…日本海上自衛隊にメール要請
 そんなに昔から文句つけている訳じゃ無いのに何なんでしょうね。どうですベトナム戦争で犯した事例もありますし、過去を反省せよと言うならばお宅の軍艦もお手本として旗を降ろしてみたら如何でしょうか?


>富士通は300人 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始
 どうせ戦力外の人が回されるか、何かしら飯の種なりスキルアップ目的で参加する人も居るでしょう。全くのマイナスでも無い。某所で「赤紙」と言う表現について、徴兵された奴は衣食住保証されて給料も出るから、オリンピックボランティアは「赤紙」以下だって話がありましてね・・・。


>※ 戦争は土木事業
 クルクス? ソ連側の防御陣地に関してはドイツ側も承知で攻めるかどうかも悩んでいましたし、ドイツが攻めてきたから陣地が役だった。どんな物であれ必要な時に準備されているのが重要じゃないでしょうか。

投稿: 愚脳死す | 2018.09.14 00:32

>>今でも「トランプ礼賛本がベストセラー」というアメリカ社会の現実
>>http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13929

「愚民の上に苛政あり」とは、今のアメリカのためにあるような言葉だ。

投稿: | 2018.09.14 00:54

>「日本人との間に生まれた人が日本人」という古い価値観
大坂が出てきた頃の2ちゃんでも、最近でもアフリカ系を揶揄する書きこみはあるのに
http://gossip1.net/article/a1058825288.html
みんな大喜びなんだからまあ皮肉も出るよ。

>自衛官の学歴
日本ではある仕事をするのに必要なスキルは、その仕事をすることで身につけるし、保証が必要なら試験を受けて資格をとる。米国では学校にいって学位を取るという違いでは。まあ日本式がきつくなっているのは事実だけど。

投稿: BA | 2018.09.14 01:18

盆さん(*`Д´)ノ!!!
ガルパンとかの監督の水島努が
荒野のコトブキ飛行隊を
来年1月から放送予定(* ̄∇ ̄)ノ
早くデビューしないとパイは残ってないぞ・゜・(つД`)・゜・

投稿: 403 | 2018.09.14 05:58

>>>某観測ヘリ

bluegoatさん

エンジンを載せ変えるなんて話がありますが、年に1・2機ずつらしいですね。全機交換し終えるのに、10年以上掛かる計算になりますけどorz。あんな(一応)新型ヘリも、最初は民間市場でも売れる機体を目指したはずが、蓋を開けたらあんな機体となり、唖然としたものですから正直、あまり期待出来ないんです(>_<)。オスプレイなんか欲しがるから····。

>対怪獣のお約束「多連装ロケットシステム」の広がりゆく役割 島しょ防衛で艦載運用も

http://trafficnews.jp/post/81389

FFMを魔改造して、GM31をVLSに(ry。


投稿: KU | 2018.09.14 06:51

〉新型ヘリ
〉民間市場で売れる

kuさま

結局、すでに売れているUH-1の後継ベル412の改造ですからね。性能的にはともかく、つまらないのは同感です。
ついでにオスプレイも…

加えて
〉多連装ロケットシステム
ゴジラを持ち出すなら、24連装ポムポム砲から始めないと。第2作「ゴジラの逆襲」以来の東宝自衛隊の主力装備。オタではないですね(当たり前か)

投稿: bluegoat | 2018.09.14 08:08

産経読売どころか日経にまで嫌われる下村萩生田西村の首相周辺3人衆

総裁選戦線異状あり? 読売・産経が名指しした「ふぞろいな3人の“首相周辺”」
http://bunshun.jp/articles/-/8961?page=3

投稿: | 2018.09.14 08:38

ネトウヨまとめサイトからウヨ週刊誌、産経新聞まで騒いでいたのはなんだったのか?
またネトウヨTwitter発のデマ?

外国人の国保調査に論議 開始半年、偽装滞在は未確認
https://this.kiji.is/412424860720563297

投稿: | 2018.09.14 08:58

>ハイチ
アフリカだっけ? 私の記憶だと西インド諸島なんだけど……ツッコミが二重三重にw。

>発発
ホンダはカセットボンベで回る発発を出していて、これをどうしようかと、嫁さんと話してました。燃料の保管も、ガソリンよりは楽です。
1日は、電池でなんとかできるけど、2日目は心もとないんで。

投稿: いーの | 2018.09.14 09:37

ほんと次々とデマ拡散されるな。別の時期の選挙写真出したり
東京北区で違法ポスター貼ってそれを拡散したり
翁長の前の選挙でも娘が中国留学しているとか
中国共産党の幹部の息子と結婚しているとか
金をもらっているとかデマ拡散されたけど。
今回もそれ以上に酷いね。

玉城デニー氏のデマ動画拡散 公明衆院議員の呆れた言い訳
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237359/

投稿: | 2018.09.14 09:46

プーチンの罠にはまり…北方領土を売った“外交の安倍”の嘘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237427/1

投稿: | 2018.09.14 10:54

>投稿: いーの | 2018.09.14 09:37 様

>ホンダはカセットボンベで回る発発を出していて、これをどうしようかと、嫁さんと話してました。

あれは、ボンベ2本で40分くらいしか使えません。ガタイもでっかいです。
キャンプ用バーナーでガソリン用(最近少ないですが)を使ったことのある方なら、ホンダの小型
インバータ付きをお勧めします。陸自御用達。チャイナ製の3万円くらいのでも、駅前パフォーマー
なんかが結構なアンプやスピーカー鳴らしてても1タンク(2リットル)で全開で2-3時間は余裕
で持ちますよ。

投稿: | 2018.09.14 11:16

>アフリカだっけ?

ハイチは西インド諸島だけど、今の国民の出自を辿れば
おそらくアフリカから連れてこられた黒人奴隷がほとんどかと思うので
アフリカ系というのもあながち外れてはいないのでは?

大坂選手のルーツがアフリカかどうかは分かりませんが…

投稿: | 2018.09.14 11:19

>11:16さん
ありがとうございます。
ガタイがでかいのは、まずいですね。やはり、ガソリンですか。

>11:19さん
言われてみれば、そうでした。

投稿: いーの | 2018.09.14 11:23

>投稿: | 2018.09.13 16:55
>投稿: 又三郎 | 2018.09.13 17:25

長くなるので必要のないクエリパラメータ(html?の?以下)は切ろう。

投稿: | 2018.09.14 11:28

安倍さん年金受給開始70歳を3年内でやっていきたいだとよ。
森小泉政権以降、国の制度を変えてどれだけの人の人生狂わせたら気が済むんだろう?

投稿: | 2018.09.14 11:33

白熱電球も廃したように、そろそろ政府は乾電池の規格に口出しして、
単一、単二を廃するべきだと思った。

投稿: たつや | 2018.09.14 11:35

>>>24連装ポムポム砲(「ポンポン砲」とどちらが正しいのでしょうか?(((^_^;))

bluegoatさん

ロシアでわ、まだまだBM21が現役ですね。↓

>ロシア大規模軍事演習に中国軍が初参加 結束アピール

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000136136.html

やっぱり質より量だよな、と。

投稿: KU | 2018.09.14 11:45

ku さま

たぶん正式名称はないのでは(汗)
特撮オタ界隈でどちらが優勢か知りませんが、私は「ポムポム砲」で覚えました。

まぁ、映画の賑やかしですが、ぜひ商品化して欲しいアイテムです。

投稿: bluegoat | 2018.09.14 12:10

>>ハイチは西インド諸島だけど、今の国民の出自を辿れば
>>おそらくアフリカから連れてこられた黒人奴隷がほとんどかと思うので

ハイチの歴史を読むと、ほんと白人ってkzだとつくづく思う。

投稿: | 2018.09.14 12:27

>>フィリピン女性と付き合っていたが別れたという父親のLINEの日本語があまりにも不自然だった『わいの親父、これはもう死んでるんじゃないですかね』
続報を待ちましょう
>>http://togetter.com/li/1266258

投稿: | 2018.09.14 12:33

>>>ボストーク2018

中国のテレビ局による、中国軍がメインの画像のようですが↓

http://mobile.twitter.com/sig8492/status/1040244045497348098

やっぱり戦争わ質より(ry。まだまだロシア軍も攻撃ヘリはハインドが主力ですね。

投稿: KU | 2018.09.14 12:41

>荒野のコトブキ飛行隊
 PV視た限り、おなごによる航空版ザブングルという感じ。
 なお、ヲラのヒロインが乗るのは、T-4とF-15Jだから、無問題。
 それにしても、「キャラが立つ」というのは、本当に難しい。カラーがあり、自然に動いて、それが物語にならねばならない。
 純真、お上品で、うぶなJKが、どーやったらイーグルドライバーになれるのよ?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.14 21:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プーチン苦境:

« 泊原発再稼働しかない | トップページ | 盗人に追い銭 »