« 新潮45廃刊 | トップページ | 不当勾留 »

2018.09.27

満額回答の裏は?

※ 経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180926-OYT1T50017.html

 見ろ! 愚民ども。これが強い経済を取り戻したとほざくアレノミクスの結果だ!

※ 日米、物品協定交渉入り合意 協議中は車関税上げず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35806340X20C18A9000000/
*安倍首相が米国に差し出す農産物 受ける打撃は2兆円規模
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238245

 日本にとっては、深夜の会談結果は満額回答と言って良いでしょう。こちらが望むこと全てをトランプは受け入れた。朝のニュースを見ながら、狐につままれたような感じだったのですが、もちろんそんな都合の良い話が、あのトランプ政権相手にあるはずもないわけで、いったい裏で何を譲ったのかが気になる所です。更なる防衛装備品のお買い物か、農業売り渡しか。

※ 広島が3連覇 選手層に厚み加わり日本一へ
http://www.sankei.com/west/news/180926/wst1809260098-n1.html

 それが3年振りというならともかく、3連覇で、報ステで冒頭30分近くも報じるのはいかがなものだろうか? いかがなものだろうか!orz。つか、一回くらい阪神に譲ってくれてもよくね? 大阪だって被災してんねんでー。

※ ムスリムの子供増加 学校で理解と折り合いを
https://www.sankei.com/life/news/180926/lif1809260010-n1.html

 日本の在日は、欧米に於けるムスリムみたいなものだと私は最近思っているんだけど、ムスリムの異質さ、同化を拒む思想は在日より遙かに強いことを考えると、今は人数も知れているから、そう問題化しないけれど、これが組織化されて、日本語で政治的発言を行うようになったら、ちとやっかいなことになるでしょうね。

※ 「週刊金曜日」発行の「金曜日」社長に植村隆氏
http://www.sankei.com/life/news/180926/lif1809260030-n1.html

 良かったじゃないですか。私は彼の政治的スタンスに微塵も同意しないけれど、ああいう形で詰め腹切らされるような感じで退職した記者が路頭に迷うのは良く無い。それなりのポストを与えるべきよ。

※ 『西郷どん紀行』ナレ担当、NHK島津有理子アナが退職「医師を目指して大学で勉強」
http://japan.techinsight.jp/2018/09/maki09262007.html

 44歳だそうで、迷惑だから止めて欲しい(過去に何度も書いたので、今更、そのはた迷惑な理由を書く必要は感じない)。こと医学部に関しては、受験の年齢制限を国公立も私立も設けて良いことにして欲しい。今後、こういうはた迷惑な人はどんどん増えて来るだろうから。

※ 「新潮45」休刊声明の嘘! 杉田水脈擁護、LGBT差別は「編集部」でなく「取締役」がGOを出していた
https://lite-ra.com/2018/09/post-4277.html

>編集部レベルの判断でなく、担当取締役がお墨付きを与え、原稿もチェックしていたのだ

 真相はこんな所でしょう。余所から来た編集長が好き勝手出来るような会社じゃない。

※ たった1本の「兵士による民間人虐殺動画」からBBCが犯行現場・時期・犯人を割り出した方法とは?
https://gigazine.net/news/20180926-anatomy-of-killing/

 これは凄い。日本の特定班でもそれなりの仕事は出来るだろうけれど、これは本当にBBC単独でやったんだろうか。こっそり、MI6の分析等も入っているんじゃなかろうか。

※ 「旭日旗ではなく日章旗を」 韓国海軍、済州観艦式参加の日本に間接要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000002-cnippou-kr

 帰って来い。入港する必要は無し。

※ 同性愛の科学——”生産性”をめぐる議論に寄せて
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57676

>同性愛は生得的か後天的か

 これを当事者で議論させても決着は付かないでしょう。仮に遺伝子レベルでゲイ遺伝子が発見されたとしても、その遺伝子を持たないゲイだって、大勢いるはずだし。

※ ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b647945-s0-c10-d0135.html

 晴天&高空という条件なら、50キロでターゲットを発見できても全く不思議でない。

※ サーブ「グリペン」の強みとは? スウェーデンの歴史と風土が生んだコスパ最強戦闘機
http://news.livedoor.com/article/detail/15362624/

 お値段を考えると、これを多数入れるという手もあったのよね。F-2代替としては、立派に果たせるスペックを持っていたわけだし。ただ、カナードは要らん。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「牛角」「ポケモン」うその特典で誘導 詐欺の疑い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000047-asahi-soci
※ 世界初! 小天体上でホップし撮影するミネルバII
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54209
※ まるで巨大な赤ん坊…中国人が北欧で起こした「外交問題級わがまま」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57624
※ “泥酔”ラグビー日本代表選手が車の下敷きに…事故直後の衝撃写真を独自入手
https://www.fnn.jp/posts/00367480HDK
※ 早慶など17私大、3年で合格者3万8千人減
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180926-OYT1T50120.html?from=ytop_main4
※ 屋久島に行く旅客船の費用節約のために貨物船(片道3,800円)に乗り込んだ人の話「密航者気分が味わえそう」
https://togetter.com/li/1270695
※ 「世界最大の鳥」めぐる論争、ついに決着
http://www.afpbb.com/articles/-/3190985?act=all
※ 「最もわいせつ」な絵画、ついにモデル判明 クールベ作「世界の起源」
http://www.afpbb.com/articles/-/3190936?pid=20556061

※ 今朝の空虚重量75.6キロ

 昨日、月末の軍ヲタ雑誌を買いに出たら、航空ファンと航空情報の表紙が全く同じアングルの絵柄なんだもんw(たぶんAmazonで確認できる)。こんなことは過去に記憶がないけれど。あの構図はベタ過ぎると誰か気付かなかったのか。

※ 有料版おまけ THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星

|

« 新潮45廃刊 | トップページ | 不当勾留 »

コメント

>※ 「週刊金曜日」発行の「金曜日」社長に植村隆氏

この会社は、解放出版社と同じ住所にあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE

ウラがありそうですね。


投稿: | 2018.09.27 10:14

>経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡

この記事を見に行ったら、こちらの記事に目が行った。


日本最高は東大の42位、中国・清華大22位
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180927-OYT1T50042.html?from=yartcl_blist

>世界初! 小天体上でホップし撮影するミネルバII

おれで思い出したのが小説(アニメ)ビッグ・ウォーズに
出てきた神々の兵器「ホッピング戦車」
SF的に正かったんだな荒巻先生
「Big Wars Anime Movie」 - (削除されずにずっとあるけど)
監督はむせるアニメの人らしい
https://www.youtube.com/watch?v=iz1mLnAYyZE

投稿: | 2018.09.27 10:20

>ムスリムの異質さ、同化を拒む思想は在日より遙かに強いことを考えると、今は人数も知れているから、そう問題化しないけれど、これが組織化されて、日本語で政治的発言を行うようになったら、ちとやっかいなことになるでしょうね。

鹿児島に送ればどうなんだろう?
親和性が高そうな気がしますけど。
毎朝毎朝モスクに行って立木打ちをさせたらいいんですよw
朝に8000!夕に3000!
チェストー!アッラー・アクバル!
チェストー!アッラー・アクバル!
妙円寺詣り!パレスチナを忘れっでなかど!
議は言うな!神は偉大なり!チェストー!

激烈な化学反応を起こしそうな気がしてきた・・・・。

投稿: | 2018.09.27 10:30

>解放出版社と同じ住所
神保町のビルに出版社があるのは当然…政治色の強い出版社でも喜んで貸してくれるというと数が少なそうでもあり。
高名な西早稲田2-3-18みたいなもんで。

>医学部受験の年齢制限
東大まで理3の面接再開したし、実質そういう流れですけどね。明文化は厳しそう。

投稿: BA | 2018.09.27 10:30

>ムスリムの異質さ、同化を拒む思想は在日より遙かに強いことを考えると、今は人数も知れているから、そう問題化しないけれど、これが組織化されて、日本語で政治的発言を行うようになったら、ちとやっかいなことになるでしょうね。

在日系の弁護士は150人ぐらいるそうです。
http://www.lazak.jp/

ムスリムの子供たちが弁護士になったときが最悪かもしれません。

投稿: | 2018.09.27 10:38

>ムスリム
私の会社にもおりまして、社内で対応したので記憶に残っております。
食事制限、礼拝、断食など、様々なものがありますが、
日本人が一番勘違いしそうなのは、ムスリムでは戒律は神と個人の契約だから、
一律の扱いでは無い点です。 多分、日本の学校では一番 戸惑い、誤解をするとおもいます。
自分の子供での体験でも、公立学校は、一律ルールや過去事例通りが一番好きで、
人に応じて柔軟に対応してくれない印象があります。

オリンピック対応のレストラン等でも、対応マニュアルに従えば大丈夫と思っていますが、
人によっては更に厳しいし、人によっては外国ならば日本人と全く同じと考える人もおります。
まずは、この理解からが重要でしょうね。

>島津さん 医者に
とりあえず40歳過ぎての医師がどうかという点は脇において、
社会に出てから学ぶ人が増えるのは、良い傾向だと思います。
一旦 就職しても、勉強が足りないからとビジネススクールに行ったり、
他の専門を学びなおすなど、この方向が国際競争力を増す事にもつながるし、
新卒大量採用という不思議な大学と企業の関係を変えてゆく事になると思います。

投稿: 外資社員 | 2018.09.27 10:43

>サーブ「グリペン」の強みとは? スウェーデンの歴史と風土が生んだコスパ最強戦闘機
>お値段を考えると、これを多数入れるという手もあったのよね。

以前からここで書いてますが、グリペンE&Fを今後も導入候補として考えていいと思いますよ。
日本の防空に不可欠なインターセプターの不足を補うだけの機数を揃えられますから。
F-35を1機買う金で2機買えます。で、性能はソコソコ高いし、スーパークルーズもできる。
もうちょっと上乗せすれば多分国産ミサイル対応なんかのオーダーにも応じてくれるでしょうし。


>※ ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる―中国メディア

記事を信じるなら、Su-35のほうがかなり高空に位置していて、
ルックダウンで捉えたってことでしょうか?
そう言えばJ-20をインドのSu-35が捉えたっていうニュースもちょっと前にありましたね。


>THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星

公開時に映画館で観ましたが、最後の2作はほんとにいい出来でした。
(ストーリーは原作のTHE ORIGIN で知っていましたが)
もう一度借りて、連続で見直そうかな。

投稿: PAN | 2018.09.27 10:47

>※ ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる―中国メディア

元記事の「ディフェンス・ブログ」を紹介した記事なのですが、写真も掲載されているので取り敢えず・・・。

>ロシア空軍のSu-35S戦闘機がシリア領空で米空軍のステルス戦闘機F-22を補則(2018年9月24日)
http://syriaarabspring.info/?p=53124

投稿: ビクター | 2018.09.27 10:51

>投稿: ビクター | 2018.09.27 10:51

URLが違っていたみたいです。こっちは本物です。
http://syriaarabspring.info/?p=53126

投稿: ビクター | 2018.09.27 10:56

>ビクターさん | 2018.09.27 10:51

なるほど、F-22の後方上空から捉えて、追尾したということですね。
さすがに写真の画像は50kmの距離じゃなく、もっと接近したときのものでしょうけど。
確かにこの角度からが一番ステルス性が低いように思われますし、
IRSTを中心とした赤外線捜索・追跡システムには、捉えられても不思議じゃないですね。

投稿: PAN | 2018.09.27 11:02

> 立派なフェリーだがね。

立派なと言われると(^^;;
貨物船を改造、おそらくはランプウェイの増設をしたのを。

> 恐竜と何処が違うんだろう。

白亜紀の絶滅を生き延びていたら鳥(笑)
翼だ、羽毛だ、抱卵だ色々言われたけどみんな恐竜にも見つかって曖昧になって、乱暴だけど始祖鳥より後が鳥と暫定的に決めたらどうも現生鳥類のご先祖様で無いことが判るしorz
尾てい骨がくっついて短くなっていたら鳥(現生鳥類)で間違いないですが、そうで無いなら(広義の)鳥で無いとは言えないのがつらいところ。

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 11:08

>それはもう恐竜だよね。恐竜と何処が違うんだろう。

現代の鳥類は、遺伝子的にも生物分類学的にも恐竜の子孫、というのは既に定着した学説ですが。

投稿: | 2018.09.27 11:38

10年くらい前に、飯田橋と水道橋と九段下と神保町に囲まれた一帯をポスティングしてて、古い中規模ビルに金曜日があったような気がします。 今の新しいビルは移転先なのかな。

投稿: | 2018.09.27 11:54

過去に何度かツッコミが入りながら同じ話をされてたので言いますが、医師一人を養成するのに1億かかるというのは都市伝説でウソですから。それ以外の理由は価値判断なのでとやかく言いませんがその点だけは述べたい。その都市伝説を根拠に医師に献身を迫る人間は多いので。

投稿: | 2018.09.27 12:09

>※ ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる―中国メディア

そもそも元ネタがインスタグラムとのこと。先ずは「本物か?」を疑うべきかと。

次に、肝心のレーダ画面をボカしていることから、「本当にレーダで捉えたか?」疑わしい。
(まあ、数NM以内でドッグファイトして後ろ上方からロックを掛ければそりゃロックできるかもしれんが)
そもそも、レーダ画面自体、西側のレーダ表示とは異なるのだが、東側はこんな表示をしているのだろうか?

当然、IRSTは条件さえ良ければ30NM程度の探知性能はあるので、50kmで探知したこと自体は何ら驚く内容では無い。
しかし、IRSTで捉えたとされている画像は、どう考えても数NM以内で撮影されてたように見える。
本当に、F-22が素直に後ろをとられるような機動をするだろうか?
そして、米空軍のF-22とロシアのSu-35がこんな距離でドッグファイトしたのか?
僚機の話が出てこないが?

結論。マニアの「合成じゃね?」www

投稿: なんだかなぁ | 2018.09.27 12:13

※ ランペイジ 巨獣大乱闘

「巨乳大乱闘」に空目

※「巨獣」という言葉があるんですね。MS IMEで簡単に変換可能でした。

投稿: | 2018.09.27 12:23

昔、デニーズで巨峰フェアをやってた時

「お、巨乳フェアだって、巨乳うまそう、巨乳好きなんだよね~」って口走ってしまい(これも真実なのですが…)

それ以来、人前で「巨峰」という言葉を発するときは、心の中で復唱してから話すようになりました。

投稿: | 2018.09.27 12:32

>「最もわいせつ」な絵画、ついにモデル判明 クールベ作「世界の起源」
>神田神保町

この2つを結びつけるのが「芳賀書店」。
猥褻表現摘発、裁判花盛り。水着からちょっとアンダーヘアーがでただけで大騒ぎしていた時代に芳賀書店では堂々とビニ本を売っていた。
場所は地下鉄神保町駅を地上に出たところ。

>経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡

このエリアでは10年前に一家6人殺傷事件がありました。犯人はこの家の主で印刷業を経営していた。
統計的には経済的な理由での自殺、無理心中は減りました。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.27 12:42

>貨物船で屋久島へ
貨物船は一定の条件を整えれば、12名までの旅客を便乗させられます
外国船でも旅客を受け入れていて、バックパッカー御用達便もあるとか
ただし、客船のようなアメニティ設備は殆ど無く、船足も遅く揺れも激しい
小笠原航路にも共勝丸という貨客船があって、客船のおが丸が20時間程度で
小笠原へ行くのに対し50時間近くかかる上、少しでも海が荒れると島影で
待機するので1週間の航海になった例がある、しかし船賃はおが丸の雑魚寝2等
運賃の半額以下でベッドが提供される上、3食付きという至れり尽くせり
但しスタビライザーがないので、殆どの客は船酔いで食事どころじゃ無いとか
この便は、今は客を扱ってないようです、船酔いで迷惑すぎる客が続出し
正常な運行に支障を来し始めたかららしい、リスクを理解せず乗るヤツが
後になって金を返せだとか喚いたんだろうな

投稿: 退職官吏 | 2018.09.27 13:01

> 日本人が一番勘違いしそうなのは、ムスリムでは戒律は神と個人の契約だから、一律の扱いでは無い点です。

外資社員さん、すみませんが具体的にどういったことなんでしょうか。
例えば礼拝。1日5回、メッカの方を向いて行うと言うイメージなんですが、会社としては1日に2回ないし3回祈りの時間(たしか簡略なら5分程度)があるので、その時間に合わせ休憩時間を設け(トイレ休憩やたばこ休憩扱いで)、会議室を礼拝所代わりに使う許可を下ろせば良いと考えるんですが、まずいんですか?
学校だと時間割があり時間を設けるのは難しいでしょうけど、まさか個人ごとで礼拝開始時間が違うとか?

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 13:11

>※ 経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡

事例自体は痛ましいことですが、幸いピークの平成21年(政権交替の年)に比べて27年は経済的理由の自殺は半減しているそうです。
https://www.sankei.com/life/news/160531/lif1605310014-n1.html

投稿: 葛城 | 2018.09.27 14:09

>朝のニュースを見ながら、狐につままれたような感じだったのですが

そりゃ差し替えて北朝鮮関係部分削除したし

【3時37分】(元記事削除済)
https://i.imgur.com/F7lEolZ.jpg
日米首脳会談 「2国間の通商協議開始で合意」トランプ大統領
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011645691000.html
アメリカのトランプ大統領は、26日午後、日本時間の27日未明、ニューヨークで安倍総理大臣と会談し、
その冒頭、「協議すべきことはいくつもあるが、貿易について交渉を始めることで合意した」と述べ
両国で2国間の通商協議を始めることで合意したことを明らかにしました。

そのうえでトランプ大統領は「これまで日本は協議に納得してこなかったが、今は前向きになっている。
もし協議が満足のいくような結論に達しなければ、大変なことになる。
ただ、私は、両国にとって良い結果になると考えている」と述べました。

また、トランプ大統領は北朝鮮について「1年前に比べて状況は良くなっている。
北朝鮮とは戦争が始まる寸前だったが、今は違う。
北朝鮮は経済的な潜在力を持っている。
日本は、その経済発展のための貢献を視野に入れている」と述べ、
北朝鮮に対する日本の経済的な支援に期待を示しました。

【4時09分】
関税含む日米交渉開始で合意 交渉中は関税引き上げ回避
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011645711000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/K10011645711_1809270440_1809270442_01_03.jpg
アメリカで行われた日米首脳会談で、安倍総理大臣とトランプ大統領は、「日米物品貿易協定」の締結に向けて、
農産品などの関税を含む2国間交渉を開始することで合意し、共同声明を取りまとめました。
両首脳は、交渉の継続中に、アメリカが検討する自動車などの関税引き上げ措置は発動しないことを確認しました。

ニューヨークを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の27日未明、
トランプ大統領との日米首脳会談に臨み、共同声明を取りまとめました。

それによりますと、両首脳は、
「日米間の貿易・投資をさらに拡大し、世界経済の自由で公正かつ開かれた発展を実現することの決意を再確認した」としています。

そのうえで日米両国は、所要の国内調整をへたのちに、「日米物品貿易協定」=TAGの締結に向けて、
農産品などの関税を含む2国間交渉を開始することで合意したとしています。

また「日米両国は信頼関係に基づき議論を行い、協議が行われている間、共同声明の精神に反する行動を取らない」などとしていて、
これを踏まえて、会談で両首脳は、交渉の継続中に、アメリカが検討する自動車などの関税引き上げ措置は発動しないことを確認しました。

さらに「交渉にあたってはお互いの立場を尊重する」としたうえで「日本としては、農林水産品について、
過去の経済連携協定で約束した市場アクセスの譲許(じょうきょ)内容が最大限である」とされ、
日本側は、農林水産品をめぐって、TPP協定など過去に締結した経済連携協定の水準を
上回る関税の引き下げには応じないことも盛り込まれています。

このほか、共同声明では、「日米物品貿易協定」の議論が完了したあとに、
ほかの貿易や投資の事項についても交渉を行うことや、
中国を念頭に知的財産権の侵害や自国の産業を優遇する政策などの不公正な貿易慣行に、
日米が協力して対処していくことなどを盛り込みました。

また両首脳は、事前に行われた南北、米韓、および日韓の首脳会談を受けて、
北朝鮮への今後の対応について綿密なすり合わせを行いました。
(以下略)

投稿: | 2018.09.27 14:10

※ 「週刊金曜日」発行の「金曜日」社長に植村隆氏

産経新聞阿比留に続いて裁判で桜井よしこ、西岡力を撃破すればそりゃ編集長で迎え入れられるよなあ。

『朝日』元記者・植村隆裁判で西岡力氏が自らの「捏造」認める
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-00010000-kinyobi-soci

投稿: | 2018.09.27 14:13

>一般書店で  さんのお問い合わせへの回答
説明が悪くて判りにくかったようで、済みません。
ムスリムの戒律自体は基本は同じで、宗派により多少の解釈の違いがあるだけです。

但し、それをどのように実行する、守るかは個人(と神)の間の問題という事です。
ですから、戒律を守るのが難しい海外では、それを緩める人もいるし、変えない人もおります


紹介された記事にも書かれていますが「中高生の頃は戒律をきちんと守っていないことも多かった。」というのは、この事で、どれだけ戒律を守るかは個人と神との問題で、他の信者や指導者が強制する事ではありません。 

この為、ある生徒で問題が無かった事が、他の生徒では駄目な事もあるし、同じ生徒でも考えが変わればやるべき事が変わる事もあります。 
ならば最大限守れるようにすればという考えもありますが、そうなるとイスラム教国と同じように、
金曜を休みにしたり、毎日 礼拝時間を設けたり、禁酒にしたりと無理なのです。
ですから、日本に暮らすイスラム教徒は、自分の生活している周囲との妥協の中で、
出来る戒律を決めております。

ご参考まで

投稿: 外資社員 | 2018.09.27 14:32

>植村隆
撃破というより自滅じゃん。

>グリペン
いあいあ、グリペン!

>ムスリム
勝手に脇から口を挟ませていただきます。
マレーシアの駐在の方から聞いたところ、戒律をどこまで守るかは、個々人の判断によるところが大きく、AさんとBさんでは許容されるものが違うとの事でした。
伊藤勢という漫画家がコミックの巻末に書いていましたが、インドのとある食堂ではムスリムが豚を食べ、ヒンズー教徒が牛を食べながら政治談議をしているいう光景を見かけたそうで、あくまでも個人の受け取り方なんでしょう。

前にも書きましたが、日本人のイメージで言えば、生前の行いで取得した戒律ポイントにより閻魔様の審判結果が変わるという事で、若い頃に好き勝手やっていても年を取ってくると、若い者に戒律を守るよう口うるさくなってくるとの事でしたw。

投稿: いーの | 2018.09.27 14:34

>ムスリム
外資社員様の解説で、思い出したのが、古くからドイツやオーストリアで生活をしているユーロイスラムと呼ばれるムスリムの皆さま。

彼らは、彼の地で地元の皆さんと一緒に生活するため、あえて、厳しい戒律を実行せず、穏健な暮らしぶりでした。

そのため、ムスリムですが、ドイツ人やオーストリア人も、一定の理解を示していたという話を聴いたことがあります。

投稿: ブリンデン | 2018.09.27 14:45

※ まるで巨大な赤ん坊…中国人が北欧で起こした「外交問題級わがまま」

この件、中国政府が標的をスウェーデンのテレビ局に変更してさらに続いているようですよ。
何でもこの一件でテレビ局が人種を揶揄するパロディやっちゃったみたいで
人種差別だとして中国政府の標的にされ、既に二度目の謝罪に追い込まれているようです。
今日テレビで福島香織が言ってました。

投稿: | 2018.09.27 14:47

>それが3年振りというならともかく、3連覇で、報ステで冒頭30分近くも報じるのはいかがなものだろうか? いかがなものだろうか!orz。

セリーグでは三連覇はジャイアンツ以外初めてなのと災害があったことに絡めての報道だからでしょうね。
あと、NHKは広島局はアナウンサーの登竜門で井上あさひ、桑子真帆、上原光紀らみんな広島局勤務経験者。

投稿: | 2018.09.27 14:51

投稿: | 2018.09.27 15:12

>経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡
子供こそが国の宝なのに(T_T)

投稿: は | 2018.09.27 15:39

>経済的理由で将来悲観か、子ども3人と女性死亡

子供を大学にいかせようとすれば確かに問題だけど
そうでなければどんなに貧乏でも子供は2~3人持てるよ。
教育費は無償だし国からも市町村からも補助はあるし
医療費も無償の自治体もあるし
生活保護だってある。
私塾だ私大だとか高望みしなければ大丈夫。

投稿: | 2018.09.27 16:00

>>>THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星

ルウム戦役の経過を原作から改変したのは、ちょっといただけませんでした。

原作では、ジオン軍の陽動作戦に引っかかったレビルの凡将ぶりが際立っていましたが、
劇場版だと単に不意打ちくらっただけでしたからね。

細かい戦術まで映像にすると尺が長くなり、判りづらいから省いたんでしょうね。

でも、シャアザクをはじめメカの造形は良かったですよ。
見終わったあと、久々にガンプラを作りたくなりました。

投稿: | 2018.09.27 16:22

>>※ 「週刊金曜日」発行の「金曜日」社長に植村隆氏

私の母は日教組出身の元教師で安倍嫌いを広言してはばからない老左翼ですが、慰安婦問題がこ
じれて以降、韓国と韓国人のことは大嫌いですよ。
政治的スタンスは左翼でも、韓国のことになると別で嫌いという人も結構います。

慰安婦問題を除いても、サッカーやフィギュアスケート、アングレーム漫画祭のゴタゴタなどで
生理的に韓国が嫌いって人が増えていますので、植村氏のような親韓の人が社長になるのは、雑
誌の売り上げにはむしろマイナスでしょうね。

投稿: | 2018.09.27 16:37

>私の母は日教組出身の元教師で安倍嫌いを広言してはばからない老左翼ですが、慰安婦問題がこじれて以降、韓国と韓国人のことは大嫌いですよ。

あなたの母上はネトウヨと呼ばれるでしょうw

投稿: | 2018.09.27 16:57

>日本の在日は、欧米に於けるムスリムみたいなものだと私は最近思っているんだけど
在日中国人みたいなものでしょうかね。
長年暮らしている人達はわりと日本社会と折り合いを付けているがニューカマーは得てして悪意を持っていたりヒモ付きだったり。
イスラム穏健派と言われる人々も・・・
https://goo.gl/iRX4bi

投稿: | 2018.09.27 17:05

>それが3年振りというならともかく、3連覇で、報ステで冒頭30分近くも報じるのはいかがなものだろうか?

昨年の優勝がかかった試合の関東視聴率は6.6%
今年放送していればそれ以下の数字間違いなしの、フジの不人気ドラマもびっくりの関心のないものをそれだけ報道するのは基地外じみてますね

投稿: | 2018.09.27 17:23

『強制送還でいいのか 日本で生まれ育った少年、ファラハッドさん』
https://mainichi.jp/articles/20180925/dde/012/040/003000c
 ん? 強制送還で、何か問題ある?

『韓国・文在寅大統領「北朝鮮の努力に国際社会が応える番だ」』
http://military38.com/archives/52498581.html
>[ソウル新聞]ムン・ジェイン大統領は26日(現地時間)、「今、国際社会が北朝鮮の新たな選択と努力に応えする番」と
「キム・ジョンウン北朝鮮国務委員長の非核化決断が正しい判断であることを確認しなければならない」と強調した。
「(中略)」
 トラスト・ミー。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.27 17:25

> ムスリムの戒律自体は基本は同じで、宗派により多少の解釈の違いがあるだけです。

外資社員さん、いーのさん、ありがとうございます。
こちら側がムスリム対応と言って一律の対応ではダメだと言うことでは無く、向こうがそれで許容するかどうかな訳ですな。
まぁ、アレルギー体質のヘビースモーカーだと思えば十分対応可能(笑)<副流煙がない分ヘビースモーカーよりマシか。

> ルウム戦役の経過を原作から改変したのは、ちょっといただけませんでした。

原作がどうだったか覚えていないが、黒い三連星に通常の3倍と言わせたのはいただけなかった。他にもいっぱいあるけどorz

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 17:35

>東京五輪のサマータイム、導入断念へ 自民党が見通し

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9W5DZDL9WUTFK04N.html

ついでに、学徒動員や金属供出や国家総動員も取り止めてほしいですけど。

>陸自相浦 水陸機動団発足から半年 南西防衛の中核へ進化

http://this.kiji.is/417855137208599649

投稿: KU | 2018.09.27 18:09

>ムスリムの戒律自体は基本は同じ
殺し合うほどの対立を抱えるシーア派とスンナ派も教典のコーランは同じで戒律も基本は同じ
戒律を何処まで守るかは個人に任されてるが、戒律の厳しいワッハーブ派だと戒律破りは
刑罰の対象としている、しかし、王族や金持ちが戒律の緩いオマーンなどに旅行して
現地で買春しているのは公然の秘密、形式的には事の前に結婚し、終わると離婚する
表向きには姦淫で、石打ちの刑罰に処せられるが、金持ちや権力者は抜け道を通る
なお、世俗国家ではあるが国民の90%以上がモスリムのトルコには戒律で禁止されてる
筈の酒が自由に飲めるほか、ビールや蒸留酒の地酒が(昔から)あるという罠

投稿: 退職官吏 | 2018.09.27 18:23

沖縄の無党派層の若者が「自分が投票に行かなくていいかな」と思い始めている…!?
http://www.okutta.net/article/461862200.html

投稿: | 2018.09.27 18:28

>ガソリン
毎度毎度オマケですいません、ガソリンのこと忘れていました

うちの草刈り機の話になりますが、半年程度は動かさなくても内部でガソリンが腐るということはありませんでした

ですが、タンク内に錆が発生する可能性があるのでので満タン保管推奨です
満タン近くににしていれば、触れる空気の量も減るので劣化の進行も気持ち遅いはずです

月一動かして、半年に一度給油、くらいでけっこう動態保存はできるかと思います


レンタカーorマイカーですが、頻度にもよりますがレンタカーのほうが安上がりかと思います
ただ、要らなくなった車が一台ちょうど空いているって、初心者の練習にはもってこいなんですよね…擦り傷の数だけ技術は身に付きますpq
あと、乗りたくなった時にすぐ乗れるのも大きいです

投稿: はす | 2018.09.27 18:29

>マイカー維持
レンタカー屋が便利な所なら、レンタカーの方が安いのは事実です。
特に、電車での移動の方が多そうなら。
ウチは、割り切って、マイカーを持たない事を選択しました。
でも、はすさんのおっしゃる通り、緊急時は困りますよね。
息子を夜間の小児救急に連れて行く時、終電時間をにらみながら決断を迫られました。
あの頃は、24時間営業のレンタカー屋もありましたけど、だんだんとそこら辺不自由になるでしょうね。

投稿: いーの | 2018.09.27 19:09

>貨物船で屋久島へ

コンテナ船で世界一周なんでどうですか?

http://www.cruisepeople.co.uk/freighters.htm

投稿: MFT | 2018.09.27 19:15

>「旭日旗ではなく日章旗を」 韓国海軍、済州観艦式参加の日本に間接要請

別記事では

>韓国海軍、日本に国際観艦式で旭日旗を掲げないよう要請

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000024-wow-int

>海上査閲時、自国の国旗を中央マストに掲揚して、太極旗をその横のポールに掲揚するのが基本原則と公示した。

要は観閲時に主檣に自国旗とペプシみたいな旗を並べて揚げろと言うことで、通常の親善訪問と同じ。
別に艦尾の旗を降ろせとは言っていない。

艦尾旗まで文句を付けるのであればそれこそ大問題。

投稿: 怪社員 | 2018.09.27 19:32

>陸自相浦 水陸機動団発足から半年 南西防衛の中核へ進化

うーん。あんまり大きな声では言えませんが、かなり強引な人集めをやってるからなあ。
若い隊員が無理やり異動希望と書かされたり、他方面から西方異動を希望したら「ここしか無い」と言われたり。
表面上はともかく実際の士気はどうなんだろう。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.27 19:38

> 恐竜と何処が違うんだろう。

現時点では、鳥類と従来の恐竜類とで分類学的に分ける根拠がないので、
「鳥類は恐竜の子孫」というより、「鳥類は恐竜の一種」とされています。

従来の恐竜、白亜紀末に絶滅したと考えられている種を「非鳥類型恐竜」
鳥類は「鳥類型恐竜」と区分されています。

従って、「象鳥」は鳥類型恐竜という意味では恐竜そのものですが、
非鳥類型恐竜とは違う種ということですね。

投稿: bluegoat | 2018.09.27 19:39

2019シーズン J2クラブライセンス交付決定について
http://www.kufc.co.jp/information/33536/

鹿児島ユナイテッドが今シーズン2位以内になればJ2昇格出来ます
現在のところ3位ですが

投稿: 無 | 2018.09.27 19:43

> あの頃は、24時間営業のレンタカー屋もありましたけど

そんなのあったんだ。
今ならカーシェアですかね。最大大手のタイムズカープラスを利用しています。
基本出先でのアクセスが悪いときに利用するのが多いです<パークアンドライドの逆ですね。
地元で借りても良いんですが、帰りは疲れているし、渋滞に巻き込まれるしで寝てられる電車との併用を選択しています。それに早いですからね。
カーシェアだと直前予約も可能だし15分単位なので急病や大きな荷物を買ったけど配達が待ちきれない時などに便利です。あとガソリンを満タン返しにする必要が無いのも楽<6時間以上の長時間利用でもしなければレンタカーより安い。

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 19:46

>立派なフェリーだがね

昨春の鹿児島旅行時、鹿屋 → 鹿児島市内で乗った直通バスが、途中で垂水発着フェリーを利用しました。バス乗客が4名という寂しさで、フェリーもスカスカでした。遠からず運休の運命かなとか思いました。
ちなみに知覧 → 鹿屋で利用した「なんきゅう」の高速船はかっちょよかったです。ただ、乗り場にいた人間がその日の運行はないとか意味不明のことを言うので困っていたところ、たまたま立ち寄ったどっかのおっさんが社長に電話してくれて、その時間は運行しますとか返してくれました。ど~なってんのです。

投稿: ペンチ  | 2018.09.27 19:53

>同性愛は生得的か後天的か

少なくとも、性不同一障害はかなり器質的なものがあるらしいです。
染色体異常がなくても、男性ホルモンが非常に少なかった例とか。(椿あやな)

あとこれ。

・故・津川雅彦さん 借金が残り、妻との合同お別れ会開けず
https://www.news-postseven.com/archives/20180927_769996.html

逆に言えば、それだけ借りられたということだよね。
事務所が管理する過去作品からの収入だけで、とりあえず返すことはできるでしょ。何年かかるかはともかく。

投稿: | 2018.09.27 20:06

>日本のヘリ空母、南シナ海に向かう英軍艦と共同訓練

http://jp.reuters.com/article/japan-uk-navy-idJPKCN1M70NM

これで、あんな艦橋が2つある空母も加われば完璧(ry。

>陸上イージスは弾が高すぎて買えない? 防衛能力が上がらない理由

http://dot.asahi.com/aera/2018092600054.html

田岡さん、フルボッコしまくりですね(^_^)。

投稿: KU | 2018.09.27 20:09

法学検定があるのだから、医学検定というのもあっていいような気がした。医学部に入学しない人でも医学を学ぶ選択肢の一つとして医学検定というのを作れば、それを受験したがる日本人は案外いるような気がする。

投稿: まえやま | 2018.09.27 20:11

むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム

https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20180927-00098411/

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.27 20:29

>ついでに、学徒動員や金属供出や国家総動員も取り止めてほしいですけど。

オリンピック返上ですべて解決。

投稿: 怪社員 | 2018.09.27 20:38

>ただ、カナードは要らん。

いや、そこは「本当は要らないけど、やっぱカナードはカッコいいから外せないよなー。カナードはロマンだぜー。」と設計者がつけてるんですよ。笑

パトレイバー2のF-15改イーグルプラスのデザイナーの河森氏も設定でも、ステルス性に反するけど、カッコいいからカナード付けたっていう記述を見たような。。。

http://blog-imgs-26.fc2.com/a/p/g/apg/08_20111019220208.png

投稿: 多摩区民 | 2018.09.27 20:43

> 事務所が管理する過去作品からの収入だけで、とりあえず返すことはできるでしょ。

作詞作曲家の場合(ちょうど今平尾昌晃がもめていますが)、基本一人なのでコンスタントに収入がありますが、役者の場合どうなんでしょうかね。
今、東京ラブストーリーされて話題になっていますが、これって最近再放送ドラマが少ないので話題になった面もあります。
レギュラーが不祥事起こせばお蔵入り、喫煙シーンなども放送はまずい、各種禁止用語の存在、そして共演者全員の承諾を得ないといけないと言うことでドラマはハードルが高いと聞きます。

女性だけ再婚規定 「合理性あり」と東京高裁
https://www.sankei.com/affairs/news/180927/afr1809270040-n1.html
たしかに古い規定だが、憲法違反と言われると難しいよね。
それこそ政治に働きかけないと<女性候補中心に超党派で。

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 21:00

> 東京ラブストーリーされて話題になっていますが、

東京ラブストーリーが再放送されて ですm( )m

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 21:12

本当にそんな規制あるのかな?
BSじゃあ朝から時代劇の再放送はおっぱい祭りだし
連絡取れない役者さんも出てるし
昼の二時間推理ものも夜のドリフも
おっぱいも残酷描写も80年代の放送のままに公開中。
洋画だって狼よさらばも先週まんまノーカットで
放送したし。

投稿: | 2018.09.27 21:33

>医学部に入学しない人でも医学を学ぶ選択肢の一つとして医学検定というのを作れば、それを受験したがる日本人は案外いるような気がする。

たしかに受験したくなりますね。
検定合格証をチラ見せしながら、「お医者さんゴッコのプロです。」と言ってみたい。

>「本当は要らないけど、やっぱカナードはカッコいいから外せないよなー。カナードはロマンだぜー。」

まさに。これほど正しい論理は他にありません。
きっとJ-20を設計した中共の技術者も満面の笑みで大きく頷く事でしょう。
もちろん永遠の勝者はベルクトを設計したスホーイ設計局です。
あれだけカッコ良ければステルスなんていらない。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2018.09.27 22:12

>>『コード・ブルー』90億超え!実写邦画歴代6位に
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000009-flix-movi

>>『子猫物語』(1986)の98億円、『天と地と』(1990)の92億円に次ぐ、歴代実写邦画の興行収入6位に食い込んだ。

コードブルーが6位に入ったことよりも、あんなクソ映画が歴代4位と5位なのが驚き。

>>ハズキルーペのCMの狂気の根源は『会長が総監督』にあった→最近は何の宣伝かわからないCMが多い・内容は引っかかるけど…などの意見
>>http://togetter.com/li/1270915#c5453222

菊川怜の尻踏みに糞フェミどもがマナジリ吊り上げて怒っていたが、批判に臆せず第二弾ではさらにパワーアップさせたことに会長の漢気を感じる。

投稿: | 2018.09.27 22:14

>>>オリンピック返上ですべて解決。

丸ぼうろさん

石破さんも、防災省ガーなんて言わずに「オリンピック開催を取り止めます!キリッ!( ・`д・´)」とか言い出していれば、アレ総理に勝てた...かもしんない(汗)。


>>>水陸機動団

かなり強引な人集めを

ええ...(困惑)。既存の部隊を大胆にスクラップ&ビルドしていれば、多少なりともマシな展開になりましたかね?あと陸自というと、今日発売のPANZERに、あんな8×8式な自走砲の写真(日出生台で撮影されたようですが)やら、来年度の概算要求の解説記事にて新型の装甲ドーザ(コマツも特機部門から撤退するらしいですけど、そうなると日立あたりが担当するとか?)を開発する、なんて話もありましたが。

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9W5F67L9WUHBI03C.html?iref=sp_inttop_all_list_n

E-2Dの追加購入は規定路線のようだし、F-35Bとかガーディアンとかリーパーとかストライカーを大人買いします、てな話なら大歓迎します!(>_<)。これで、グローバルホークだのオスプレイだのを追加購入しますう、なんて話なら....(略)。

投稿: KU | 2018.09.27 22:19

何が満額回答なんだろう?

安倍「FTAじゃなくて、TAGだから。自動車関税回避したぜ。ドヤ」

実際は FTA≒TAG

投稿: | 2018.09.27 22:20

>Jリーグライセンス
地元沼津は来年もJ3のライセンスしかないのでこのまま2位以上でも
昇格できません。スタジアムの改修や、スポンサーのスルガ銀行の問題
もあり、先行きが不安です。

>THE ORIGIN
この先を映像化するには富野さんと折り合いをつける必要があるので難しい
ですね。

投稿: じゅんちゃん | 2018.09.27 22:21

> 本当にそんな規制あるのかな?

放送禁止用語同様自主規制ですから明文化はされていないですが、無くは無いでしょう。
スポンサーサイドを忖度すれば不祥事を起こした役者が登場する作品や社会的問題作は再放送できないですし、その作品を黒歴史にしたい役者さんが居ると肖像権がらみでやはり再放送しづらい。
なお、端役や引退した役者は撮影時ないし引退時に肖像権は処理しているから事務所が処理してくれるらしい。
まぁ一番大きいのは実際に視聴率が取れるのかだったりする。

投稿: 一般書店で | 2018.09.27 22:31

>ええ...(困惑)。既存の部隊を大胆にスクラップ&ビルドしていれば、多少なりともマシな展開になりましたかね?

予算倍増して年収1000万で新規隊員を募集すれば済んだ話です。

なぜこの後に及んで金をケチるのか?

投稿: | 2018.09.27 22:34

>>THE ORIGIN
>この先を映像化するには富野さんと折り合いをつける必要があるので難しい

安彦「あのジジィ、早くくたばんねぇかな」

劇場版だと描き切れないので、テレビ放映でリメイクするしかないね。
でも、NHKあたりでないと最終話まで放映するのは難しいんじゃない?
民放だと、13話の尻切れトンボで終わりそう。

投稿: | 2018.09.27 22:55

>※ サーブ「グリペン」の強みとは? スウェーデンの歴史と風土が生んだコスパ最強戦闘機

確かにアップデートはやりやすそうだけど、日本側で勝手にできるかどうか。

投稿: himorogi | 2018.09.27 22:59

 サダム・フセインを初め、イラクバース党幹部はみんなウイスキーが大好きだったそうだし、イスラエルのエージェント、ウルフガング・ロッツがエジプトで活動していた当時、ロッツの自宅ではウイスキーが飲めるというので懇意になったエジプト軍高級幹部が集まっては酒を飲み、仕事の話を始めたので、実に楽に情報が取れたそうである。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.27 23:04

>>後藤真希さん「甥っ子が17歳まで一緒にお風呂に入ってキスをしていた」バラエティでの爆弾発言に動揺するお茶の間 #今夜くらべてみました
>>http://togetter.com/li/1271039

これってアメリカじゃ児童ポルノ法でしょっぴかれるよね。

投稿: | 2018.09.27 23:05

>まさに。これほど正しい論理は他にありません。
>きっとJ-20を設計した中共の技術者も満面の笑みで大きく頷く事でしょう。
>もちろん永遠の勝者はベルクトを設計したスホーイ設計局です。
>あれだけカッコ良ければステルスなんていらない。

営業マネージャー(所長)さま、ご同意いただいてありがとうございます。

スホーイ設計局のSu-35設計者は、旧Su-35(Su-27M)にあったカナードをTVC機能、CCV技術で機動性が確保できるから、ステルス性のため止めてしまいましたが、きっとタイフーンやラファール、グリペン、J-20などの設計者から、「あいつわかってねーよな。」と思われていることでしょう。
どうせガチに制空権取り合うような国とは戦争はしないんだから、ステルス性よりロマンだろと。

ベルクトが勝者というご意見には100%同意いたします。
ラプターや特にライトニングⅡの不細工加減にはがっかりですね。

投稿: 多摩区民 | 2018.09.27 23:06

 ガンダム一年戦争のスピンオフ作品は、是非キャラデザイナーに小林源文閣下を起用して欲しい。
 全機黒塗りのザクで編成された黒騎士中隊の活躍が見たい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.27 23:21

>ラプターや特にライトニングⅡの不細工加減にはがっかりですね。

多摩区民様

本当にがっかりです。
両方とも付ける必要はありませんが片方は見た目とロマン重視で付けて欲しかったですね。
せっかくX-29という男前な実験機を作ったのに。
50年後のプラモ人気でラプターもライトニングⅡもJ-20にすら負けるんじゃないかと心配になります。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2018.09.27 23:27

>50年後のプラモ人気でラプターもライトニングⅡもJ-20にすら負けるんじゃないかと心配になります。

営業マネージャー(所長)さま

まさにそうなっているかもしれませんね。
F-3はスホーイと組んで、Su-47ベルクトをベースにやったらいかがでしょう。
大石センセイがいつも嘆いておられる空幕の主体性の無さが変わらないなら、
国民投票で決めることにすれば。きっとダントツでセンター取ると思うのですが。
スクランブル掛けた際も侵犯機のパイロットも日本の方がカッコいいなー、乗りたいなーと思うのでは。
基地祭などでも納税者の満足度は高いかと。笑

投稿: 多摩区民 | 2018.09.27 23:44

盆さんそれってもうある(´・ω・`)
機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で
ジオン側の主人公が隻眼でまんま(///∇///)の
ヴィッシュ・ドナヒュー声 平田広明
オーストラリア戦線描いたまんまな1998年の
作品ですよ(;・∀・)

投稿: | 2018.09.27 23:51

「俺がヴァルハラに送ってやるぞ!」とか「教育してやるか」とか「古いジオンのために死ぬべきではない。新しいジオンのために生きろ!」というセリフはあり?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 00:12

そっちだと地上戦線のカスペン大佐のカスペン大隊だなあ(* ̄∇ ̄)ノ

投稿: 403 | 2018.09.28 00:20

 半島地帯に追い込まれた軍集団の前線を必死に支えるシュワちゃんそっくりな親衛隊中尉が主人公のスピンオフ作品も、期待したい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 00:42

『輸血用血液の温度を保つ保護ケース「BCarrier」をイスラエルの工業デザイン学校の学生がデザイン』
https://news.militaryblog.jp/web/Israeli-student-designs-BCarrier/that-keeps-blood-at-low-temp.html
>イスラエル国防軍の兵士の死因で最も多いのは負傷して搬送中の失血死という。このため戦傷医療において、いかに輸血を行うかが重要になるが、血液は温度変化に弱く、運搬するのが難しい。こうした問題に対し、ベザレル工業デザイン学校の学生・卒業生の展示会において、ネッタ・シャンワルドが「BCarrier」を展示した。
 こういう情報を、ちゃんと三宿が収集して、活用していればいいんだがな。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.28 00:51

KU | 2018/09/27 22:19:05さま

陸自の中だけであの規模の部隊を新編するのは大ごとなんですよ。しかも今までの部隊とは異なる海兵隊でしょう。
正直ガワを作るだけで精一杯だと思います。
今の陸自は部隊を増やしすぎですよ。幕の内弁当と同じです。いろんな種類のおかずが入ってる。ただし1個ずつだけ。
1個食べたらおしまい。弁当箱の中は空になる。

投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.28 03:56

>丸ぼうろさん | 2018.09.28 03:56
>幕の内弁当と同じです。いろんな種類のおかずが入ってる。ただし1個ずつだけ。
>1個食べたらおしまい。弁当箱の中は空になる。

すごくわかりやすい例えですね。さすが中のひ…ゲフンゲフン
そういや永遠のエリート部隊の空挺も第1しかないし。
ようやく産声上げた水陸機動団ですが、海洋国家の我が国としては
今後は規模拡大を図っていって、立派に育っていただきたいと思っております。
その代わりに何を無くす(減らす)かってのは、悩ましいところなんですけど。

投稿: PAN | 2018.09.28 06:54

>ガンダム一年戦争のスピンオフ作品は、是非キャラデザイナーに小林源文閣下を起用して欲しい。

逆さに福の漢字を書いたネモがパイロットごと大戦中の日本軍の手に渡って活躍するんだ!
(設定は1987年ごろにホビージャパンで連載されていたサイドストーリーに書かれていた。連邦が空間跳躍技術(なんちゃらドライブ)の実験に失敗してネモがどっかいっちゃって隠蔽したという話を使おう)

投稿: | 2018.09.28 07:13

>トランプ氏「日本はすごい量の防衛装備品を買うことに」

通常弾頭で良いから大陸間弾道弾を買えばどうだろう?
日本 「アメリカが無理言うから、レジに置いてあるガム買を買う乗りで買いました。おまけみたいなもんです」
トランプ「日本は粘ったがわしの交渉術の手柄である!」
中国 「ぐぬぬ~~」

アメリカ的には中国への嫌がらせとしては最高だろう

投稿: | 2018.09.28 07:19

>ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる―中国メディア
 現状なんとも言えないですね。全方位完璧なレーダーステルスあるなら正直、F-22のアップグレードなんて日本に来る話じゃないと思います。それにSu-35単機で補足した結果なのかいまいち分からない。

投稿: 愚脳死す | 2018.09.28 07:29

>NHKあたりでないと最終話まで放映するのは難しいんじゃない?民放だと、13話の尻切れトンボで終わりそう。

NHKも視聴率取れるそうだから大喜びでやるんじゃないでしょうか、もしくは宇宙戦艦ヤマト2199がMBS・TBS系、次に2202がテレビ東京(なぜか深夜枠)ときてるんで。
民放でもバンダイ提供で全話行けるんじゃないかなあ、二期に別れるだろうけど。

投稿: | 2018.09.28 07:34

>私塾だ私大だとか高望みしなければ大丈夫。

勉強できるなら防大に入ろう!
だめでも自衛隊なら身体強健ならすぐに公務員だぞ!
なぜ誰もそれを教えてあげないんだろう?

投稿: | 2018.09.28 08:18

>ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる―中国メディア

シリアにそれなりの防空網があり、ロシア軍も駐留している状況で、特別の任務でもない
限り素の状態の機体を飛ばしてわざわざ情報を与えることは考えられません。
レーダーリフレクター装着機を発見して接近、IRSTの画像を撮影したと考えた方が
良いと思います。

>USAFのT-Xはボーイング

かなり良くできた機体のようなので、T-4後継の強力対抗馬になりそうです。価格は高く
なりますが、T-2のような仕様にしないと国産の芽は厳しくなるかも知れません。

http://twitter.com/Boeing/status/1045405399871098881

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.28 08:25

>機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で

小林源文にキャラクターデザインさせてまんまジオン軍がドイツ軍化しちゃったやつか。
ジムが主役のゲームよね。
ジオン側はグフとザクと主にドップやマゼラアタックという
大型モビルアーマーもガンダムタイプも出ない渋いゲーム。
声優付きのムービー付き。

投稿: | 2018.09.28 08:26

亀石倫子が立憲の大阪選挙区から出るそうな。ここのところ自民と公明と維新で分け合ってる参議院大阪選挙区だから思い切った人選も出来たんだろうね。

投稿: | 2018.09.28 08:33

>レーダーリフレクター装着機を発見して接近、

いやいや、現在もっともホットな戦場であるシリアで、
虎の子をわざわざレーダーリフレクター装着で飛ばすってことは考えられないでしょう。
しかもけっこう低空を飛行しているみたいだし。
それこそ、レーダーリフレクターを装着するほうが「特別な任務」なんじゃないですか?
ただ 愚脳死すさん | 2018.09.28 07:29が指摘されたように、Su-35単機での捕捉じゃないと思います。
もしかしたらAWACSあたりが捕捉して(現在ロシアがシリアに展開させているかどうかはわかりませんが)
Su-35に追尾させたってところじゃないでしょうか?

もっともなんだかなぁさん | 2018.09.27 12:13が仰るように、マニアによる合成捏造って線も捨てきれないですけど。
(ちょっと、IRSTの画面に映るF-22の機体サイズが、大きすぎるような気もします。
あれじゃ、いったいどこまで接近したんだよって気もしてきました)

投稿: PAN | 2018.09.28 08:49

長前知事が「初代琉球王」を中国共産党から確約されてるってデマ知ってる?与党の国会議員青山繁晴が言ってるんだけど。
若狭海浜公園に沖縄県が建てた4本爪の龍柱が、中国への従属の証拠なんだって。昔から沖縄にある沖縄風龍柱なのにね。
だいたい共産党が琉球王ってなんだよ。
https://twitter.com/i/status/1044851061410983936

投稿: | 2018.09.28 09:15

>スポンサーサイドを忖度すれば不祥事を起こした役者が登場する作品や社会的問題作は再放送できないですし、

BS-TBSじゃ普通に清水健太郎も出てるんだけどなあ。

投稿: | 2018.09.28 09:41

>かのマリーアントワネットは疑似農園を作って野良仕事ごっこを堪能されたそうだが・・・

https://www.wwdjapan.com/699849

庶民のコンビニ大人買いごっこを堪能出来ますのよ。コーヒー牛乳がたったの900円ですのよ。庶民のお買い物って大変ですのね~・・・

投稿: 北極28号 | 2018.09.28 09:49

>一般書店でさん
ニッポンレンタカーとかが一部店舗で24時間営業をやっていたんですよ。
ニッポンレンタカーは最近、24時間を縮小すると発表していますが。

ところで、カーシェアを忘れていました、近所にカーシェアがあるかどうか確かめてみよう。
登録するかどうかは、それを見てからに。

>THE ORIGIN
政治向きの話をやっている間に、売り上げが落ち込んでしまっての打ち切りではないですかね。ヤマトと同じく、それなりの売り上げは上がるんだけど、製作費とのバランスが悪いとかなんとか、そういうやつ。
ルウム戦役の経過はともかく、演出の部分はちょっとがっかりでした。似たような画が続くし、損傷の描写も詰めが甘い感じで。

>カナード
グリペンの初期案では、必ずしもカナードに固執していたわけではないようですけど、重量制限やら、機体サイズと重心位置の許容範囲やら諸々の要素を勘案して、今の形態に落ち着いたみたいなので……。サーブとしては「取ったら困る」ではないかと。

>9.27 22:20さん
私もそう思っていたので、今回のエントリにおける満額回答という評価は首を傾げています。
TPPを先に進めて、アメリカが翻意するのを待つんじゃなかったの?

投稿: いーの | 2018.09.28 09:50

>ポイントはやっぱり

http://tameike.net/comments.htm#new

6番でしょうね。コイツが入ったのは大きかった。あからさまに何処の国の事言ってんのか丸判りであるw

で他の事は時間切れ引き分けに持ち込めれば万々歳。最高に面白かったと言われるプロレスを目指していきましょうw

投稿: 北極28号 | 2018.09.28 09:55

>いやいや、現在もっともホットな戦場であるシリアで

米軍の相手はISISでシリア軍ではないので、長射程SAMの心配はありません。
逆に個人携帯ミサイルの脅威は残りますので、低空を飛行することも考えにくいかと。

日本や韓国への飛来時もリフレクターを装着しているのは、中・ロ、北に余分な情報を
与えたくないないためだと理解しています。

>マニアによる合成捏造って線も捨てきれないですけど

映像が光学カメラっぽいのと画像が四角の枠に入っているのが不自然ですね。F-35等
での赤外画像と比べると明らかに違う感じがします。
そもそも、仮に探知したとして、外部に漏らす意味も考えられません。相手の警戒を高め
、対抗手段を取らせるだけです。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.28 09:55

>ガンダム一年戦争のスピンオフ作品は、是非キャラデザイナーに小林源文閣下を起用して欲しい。

近藤和久さんのガンダムコミックのアニメ化でも可。
https://www.kadokawa.co.jp/product/201002000340/

「サイドストーリーオブガンダム Z」の続きが読みたい・・

投稿: ユニコーンまた読みたい | 2018.09.28 10:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満額回答の裏は?:

« 新潮45廃刊 | トップページ | 不当勾留 »