« タブー | トップページ | ご飯論法 »

2018.09.18

目が泳ぐ

※ 「事実違う」「作り話でない」=農水相発言めぐり応酬-自民総裁選
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-089400/

 昨夜の報ステのその対決を私も音だけ聴きながらながら仕事してましたが、都合の悪い質問になると目が泳いでいたw、と叩かれていたけれど、それだけこの人が馬鹿正直な性格だということでしょう。
 その大人の事情を察して総理はそういうものと赦すか、政治家はそれでは困ると見切るかの話しだろうと思いますよ。ま、結局アレ総理の魅力ってそこなわけでしょう。その嘘が下手くそな所に人間的な魅力がある。汚れ仕事は全部その手の腹黒い部下にやらせて、成功すれば論功行賞、失敗すれば首吊るしかないけど。
 やることをやってくれるなら、本当はミニ・トランプなアレ総理でも良いけれど、少なくとも、人は良いけれど無能というのがこの人ですからね。
 組織では困るけれど、日本のムラ社会では、悪党だけど仕事が出来る男より、無能だけど、あの人は良い人w、という指導者が好まれるわけですよ。だって歴代の自民党指導者の半分はそっちじゃん。

※ 日露 平和条約締結提案めぐり発言で食い違い
https://mainichi.jp/articles/20180918/k00/00m/030/030000c

 うんなもんあの総理がプーチンに反論なんて出来るわけもないじゃん。そこは大人の事情を察してやれば良い。

※ 海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
https://www.asahi.com/articles/ASL9J4GVNL9JULZU00C.html?iref=sp_poltop_all_list_n
*南シナ海の海自潜水艦訓練で安倍晋三首相「特定の国想定せず」 「15年前から実施」とも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000579-san-pol

 良く解らないニュースで、朝日が抜いたから、あたふた連休期間中に公表したという話なんだろうか? そもそも過去にやっているのであれば、それは朝日のマッチポンプということになるし。何かの政治的な意図があって、海幕が書かせた記事なのだろうか。

※ 中国の空母「遼寧」に対抗する意図の艦船は論外
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/091400004/?P=1

 香田さんのはいつもポジジョントークだから。中国の潜水艦を阻止するという理由で艦船を守る必要は無い。維持する必要は無い。それは哨戒機がいれば片付く話だから。
 あと、この論考には、海自が第七艦隊の代役を求められて活動しなきゃならないという論点が綺麗に抜け落ちている。

※ 九大准教授、5歳児にひざ蹴り容疑 福岡県警が逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASL9K049SL9JTIPE01R.html

 大人が5歳児の腹部を膝蹴りは出来ないという事実に気付くなら、せめて実名の掲載は留まるべきだった。

※ 若者が「朝日新聞ぎらい」になった謎を考える
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57318
*矛盾だらけの新聞業界既得権への安住から斜陽産業へ
https://www.data-max.co.jp/article/24936

 全く馬鹿げている。議論すら無意味。こんなもんは統計学のプロが出てくれば瞬殺される。なら、産経や読売の読者は増えたのか?

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 19年前の「淫行」で高校教師が懲戒免職の謎 「復讐?」との憶測も
http://news.livedoor.com/article/detail/15313495/
※ 便潜血検査「大腸がんキット」市販化 専門家、なぜ懸念
https://mainichi.jp/articles/20180918/k00/00m/040/043000c?inb=ys
※ ご朱印に軽巡洋艦「球磨」船体…1944年沈没
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20180915-OYT1T50054.html?from=ytop_main8
※ 【緊急事態】東京ディズニーランドが豪雨で崩壊 / 強烈な勢いで水が噴出「雨漏りもヤバイ勢い」
http://buzz-plus.com/article/2018/09/17/tokyo-disneyland-damage-news/

※ 前日の空虚重量74.9キロ

※ 有料版おまけ 連休関係なし。

|

« タブー | トップページ | ご飯論法 »

コメント

>東京ディズニーランドが豪雨で崩壊   強烈な勢いで水が噴出

久し振りに水芸を見た。昔はよく滝の白糸とかやっていた。

twitterより。
東京大雨の影響で立会川が凄いことになってる。
http://t.co/GofFUE0NpS
http://t.co/ThRddTn1M5

あと一歩でトンキンざまぁ~状態。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.18 10:27

> 便潜血検査「大腸がんキット」市販化

これで自治体の検診を廃止するなら問題ありだが、心配性の人が余分に検査したいのなら良いんじゃ無いかなと思った。が、精度が悪い特に陽性が出やすいとなると問題。
偽陽性なのに医者にもかからず癌にかかったと悩み変なものに手を出す人が出てくるのは目に見えている。
○○で癌が治ったと言うのには少なからず癌の疑いで再検査とか精密検査の段階で癌告知されたと勘違いしているのが含まれている。初期の癌なら生活改善で自然治癒することもある。医者も忙しいから懇意にしている患者でも無ければその後来院しないからと追跡はかけない。

> 矛盾だらけの新聞業界既得権への安住から斜陽産業へ

新聞紙は売れています、アマゾンやメルカリに出品されてばかすかと(笑)
https://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9431/

記事内の「日本の新聞業界はガラパゴス」には違和感
大抵の新聞はガラパゴスで無いの。特定地域、特定言語でしか読まれないのだから。
大抵の新聞はローカル故部数が少ないのだから日本の新聞が発行部数を落としているのは正常化とも言える。

> 大人が5歳児の腹部を膝蹴りは出来ないという事実に気付くなら、

物理的に不可能とされても痴漢なら認定される。

投稿: 一般書店で | 2018.09.18 10:52

歴代自民党総裁に無能な善人が半数もいるかな?
鳩山から宮澤までで鈴木に宇野に海部くらい?
橋本、小渕以降も無能な善人だとなかなかいない。
自民党以外なら村山、鳩山、野田とかいるが。

投稿: | 2018.09.18 11:51

>日本のムラ社会では、悪党だけど仕事が出来る男より、無能だけど、あの人は良い人w、という指導者が好まれるわけですよ。

好まれません。
たぶんそれは伝説です。
”無能だけど、あの人は良い人w、という指導者”は会議でこう言われます。
「お前、そんなアホや思わへんかったわ!ドアホ!何考えとるねん!辞めてまえアホんだら!」
「聞いとうねや!なんでうちの組合で
費用を出さなあかんのですか?言うて聞いてるねん!」
フルボッコですねw
だいたい、百姓なんてやってますと、
村同志、他地区の町内会など一種の外交案件が発生します。
特に昔から水争いというくらい水利に関しては政治センスが求められます。
こっちの村から選ばれた水利委員のやつが善人でなんでもかんでもハイハイやっちまうと
会議で「バカ野郎!」と吊しあげになります。
各地区で選出される百姓(農業委員、水利組合委員)や町内会、氏子総代、寺総代、PTA委員なんぞタヌキじゃないと務まりませんね。
同じ人間ばかりにやらせる訳にもいかず
一応は選挙で選ばれるんですが(ほとんど内示だけど)
運悪くアホな善人が選出されてこんな目に
あいました。
まさかそこまでアホ善人だったとは・・・・というのが皆の感想ですw

① 市の下水推進事業にからんで予算不足で下水化できない地区が出ました。
そこで補助金で浄化槽を設置してその水を
用水路に流す家がありますが、農家じゃないので管理費を踏み倒す人が出ました。
市当局がいいかげんな解答したので、支払わなく良いと解釈され大もめにもめました。それを前任者が先送り、後任が善人さんで話がさらにややこしく・・・・
農家じゃなくっても農業用水に排水を流すと利用者負担で管理費用の負担を求められるんですよ。
厳しい地区では雨水の排水料まで徴収されます。

② 善人さんがバカをやらかして、未だ当地区が水利委員長になるはずはないのに
数周期はやく委員長になってしまいました。回転が速くなった分こちらが損です。

③ 新興住宅地(隣の町内会の区域)と学校の間の大きな水路の草刈りがあり。当地区は接続なされているだけで区域外で管轄ではないにも関わらず、頼まれてボランティアで立ち合いに行ったばかりに草刈りをしてもらったシルバー人材センターの費用の何割かがこっちに請求が来ました。
隣の町内会はタヌキで、こちらの地区に接続されてるんだから何割か水利組合の費用で持たそうという魂胆ですが、現在そちらの用水を使用している農地はありませんので揉めてます。
隣の町内会は町内会で新興住宅地が町内会に入らない家が多く、いろいろもめてます。

アホな善人は、親切で義務でも無いことをやってしまい、いらん先例を作ってしまうのです。それはその代だけで終わりません。
「誰それさんはやってくれていた!」
「ええで、言うてくれた」など
パ~な善人が上に立つと、性悪な他の地域のタヌキなトップの良いカモにされるんですよ。

水利委員なんぞ、やりたく無い役員のNO1ですよw

投稿: | 2018.09.18 12:11

>「もしそういう人がいるなら名前を言ってもらいたい」と述べ、圧力をかけた人物名を公表するよう促した。

安倍は結局、対応がモリカケと同じなんだよな。
「そんな人物はいない、いるというなら証拠を出せ」って。
で、後からボロが出てきて、信用を失う。
だから、いくら「モリカケを謙虚に反省する」とか言っても空虚に響く。

投稿: | 2018.09.18 12:23

この世界の片隅に:“逆風”覆す好演に感謝の声相次ぐ “すずさん”松本穂香に「ありがとう」
https://mantan-web.jp/article/20180917dog00m200059000c.html
>すずが今も存命であることが示唆されたエンディング

まあ、たしかにカープは優勝するんだろうがてっきり墓参りに行くのかと思ったわw

「主人公の北條すずさんは、今もご健在。広島カープを応援」…「この世界の片隅に」監督の”公式設定”を受け、イラストや感想が
https://togetter.com/li/1054291
>監督曰く「すずさんはいま91歳。いまも元気に広島カープの応援していますよ!」だって。

なるほど、それでThanksなのねw

投稿: | 2018.09.18 12:26

>前澤友作氏、世界初の「月旅行客」に イーロン・マスク氏のスペースXと契約

http://m.huffingtonpost.jp/2018/09/17/spacex_a_23530410/


>ロシア戦闘機、地中海上で消息絶つ シリアの基地に帰還中

http://www.afpbb.com/articles/-/3189938?cx_amp=all&act=all

>>>Il-20戦闘機

電子戦機だし、戦闘機といえなくもないのかなあ、と...。

投稿: KU | 2018.09.18 12:31

関空への鉄道が再開「アクセスは大幅に改善」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180918-OYT1T50009.html
苫東厚真火力発電所1号機 きょう夕方にも再稼働 北海道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011634141000.html

復興というか復旧というか災害で二次被害ともいえる部分が低減されてほんとよかった。まだまだ西日本豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震で多くの仮復旧がまだまだなんだけどなんとか乗り越えていきたいですね。

>そうさい

「星さんはゴルフに偏見を持っている!ゴルフはオリンピックの種目にもなっているんです!」
国会論戦でご飯論法が話題になってたけど、今日あれは天然なのではないかと思いつつある。根拠は夫人に耐えてる事実。
目が泳いでるのも本気で「なんでこの人そんなこというんだろう」って思ってるんですよw
さすれば我が国の総理はプーチン並みの(ターーーーーーーーーーーーン!

投稿: たつや | 2018.09.18 12:48

>>※ 若者が「朝日新聞ぎらい」になった謎を考える
>>*矛盾だらけの新聞業界既得権への安住から斜陽産業へ
>>全く馬鹿げている。議論すら無意味。こんなもんは統計学のプロが出てくれば瞬殺される。なら、産経や読売の読者は増えたのか?

新聞の役割の大部分をネット情報で担えるようになったからでしょうな。ネットを見れば情報は無料なので無くても困らない。
それに、かつては発言力を持たない市井の人々の代弁者として社説や有識人のコラムは有用だったが、SNSで個人の意見が発信できる時代では「上から目線」として煙たがられるようになった。

ネットメディアのフェイクニュースなどをチェックする意味でこれからも必要だと思いますが、願わくば本来のメディアとして守るべき「中立公正」の立場に戻って欲しいですな。今の新聞は、長い保革対立時代の残滓で中立公正など建前だけになり、左右双方の政治宣伝紙となっている。
これは、朝日だけでなく産経や読売にも言えること。
取りあえず、社説、コラム、読者・有識者投稿を全廃して事実のみを伝えるよう努力しなさい。

投稿: | 2018.09.18 13:09

>「星さんはゴルフに偏見を持っている!ゴルフはオリンピックの種目にもなっているんです!」

ゴルフには行かないんだけど、ゴルフ漫画は良く読みますね。
最近マイブームなのはこれです。
「オーイ!とんぼ」
http://golfbuzz.jp/column/tombo

なかなか泣かせてくれる漫画でした
ちなみに主人公は鹿児島県出身w

投稿: | 2018.09.18 13:12

>関空復旧
1タミの残りも今週末には復旧との事です。
代替便の受け入れを表明した神戸と伊丹は、肩すかしをくった格好です(伊丹は、いくらか移ったらしいですが)。

災害時の代替受け入れのため、ある程度の能力は持たすべきと、国際線の復活や設定をもくろむ両方の自治体は要求を変化させているようですね。

投稿: いーの | 2018.09.18 13:13

>便潜血検査「大腸がんキット」
一回会社の健康診断で引っかかってケツからカメラやりましたけど、
「キレイなもんですよ~」で何もなく解放されましたね。
結局、たまたま肛門切れたレベルでも引っかかっちゃうらしいんで。

ちなみに検査で引っかかった時は内視鏡専門のクリニックなんかもオススメですよ~
胃カメラも大腸カメラもやりましたけど、先生の上手い下手なのか
専門医の方が機材が良かったのか、大病院で検査受けた時より全然楽でしたね。

>>安倍総理ゴルフに偏見問題
国家公務員倫理規定の禁止行為に「利害関係者と共に遊技又はゴルフをすること。」って
名指しで書かれてる事を初めて知ってびっくりした。バブル時代のゴルフ全盛期の名残だねぇ・・・

迷彩柄のウェアじゃと?若造がチャラチャラしおってけしからーんという、
ジジイどものクレームだけでドレスコードが追加される、しょーもないスポーツですよ。
ねーちゃんが生脚見せるのは大歓迎するくせにw

投稿: | 2018.09.18 13:26

>日本のムラ社会では、悪党だけど仕事が出来る男より、無能だけど、あの人は良い人w、
>という指導者が好まれるわけですよ。

落語にもありますが、『人柄のいいヤブ医者と、ガメつくて性格の悪い名医と、どっちに?』という命題ですな。
あと、隣町の怠け者の羅卒と、近所の男気のある極道、どっちが頼りになる? ってのも。

投稿: | 2018.09.18 13:32

>>ちなみに検査で引っかかった時は内視鏡専門のクリニックなんかもオススメですよ~

総合病院に行ったら、初診から3か月後に内視鏡検査→ポリープ1個発見→3か月後に切除で一日入院、合計5万円弱。
2年後に胃腸専門の町医者で内視鏡検査を申し込んだときは、初診から1か月後に内視鏡検査→ポリープ1個発見、その場で切除、即日帰宅で2万6千円でした。

やはり餅は餅屋が手っ取り早いですな。

投稿: | 2018.09.18 13:40

>だって歴代の自民党指導者の半分はそっちじゃん。

初代総裁の鳩山一郎は無能な善人風だけど吉田茂と派閥抗争を繰り広げた悪党だし。
以後、石橋、岸、池田、佐藤、田中、三木、福田、大平、中曽根、竹下、宮澤、橋本、小渕、森、小泉と
悪党か有能かのどちらかに引っかかってアウトでしょ。
無能で善人って鈴木善幸と宇野宗助(宇野は短すぎるから不明)、海部俊樹くらいでしょ。

投稿: | 2018.09.18 13:50

>へぇ〜。あの時代、エゲレスの潜水艦が太平洋にいたの。
>何処を基地に出撃していたんだろう。オーストラリア?

ちょっと調べればわかりますが、球磨が沈んだのはペナン付近です。
太平洋じゃなく、マラッカ海峡の入口付近で、どちらかというとインド洋。
潜水艦の根拠地は、セイロン辺りじゃないですか?

投稿: | 2018.09.18 13:52

球磨を沈めた、英潜水艦『タリホー』の記事をWikiでググったら、セイロンのトリンコマリでした。

参考:https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Tally-Ho_(P317)

投稿: 投稿: | 2018.09.18 13:52 | 2018.09.18 14:02

この程度で大騒ぎする時代か・・・

・社員旅行でヤンチャトリオが大暴れし浴場破損!賠償と処罰はどうなる?
https://diamond.jp/articles/-/179666

某芳賀(宇都宮の東)のH社のR&Dでは、宇都宮のホテルの宴会場で馬鹿騒ぎした挙句に
エントランスのシャンデリアでターザンごっこして落下してエントランス血まみれにしたり、
高級焼き肉店(行ったことあります)で泥酔して、焼き肉用の円盤状の鉄板(40センチ径、
厚み2センチ)でフリスビーごっこやった挙句に外装のガラス全部割ったり、武勇伝が多々。

今でも、宇都宮の飲食店では、『H社出禁』とか、『○○研(部署)出禁』とかある。
ちなみに、フリスビー事件で一番暴れたのは副所長だったとか・・・

投稿: | 2018.09.18 14:24

>>2018.09.18 14:24
ノリが昭和の運送屋忘年会みたいでワロタ

投稿: は | 2018.09.18 14:38

>H社
>新卒で入社したホンダをたった3年で退職しました
https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609
どこまで本当か分かりませんけど。
部品メーカーから技術を買うって言っても、取りまとめとか仕様決定は自分たちでやらにゃならんと思うんですけど、そういう部署には配置されなかったという事でしょうか。

投稿: いーの | 2018.09.18 14:42

上記コメントで紹介したBlogは、改変コピペだという声もはてブで見かけますので、改めて「どこまで本当か分かりませんけど」と注意を喚起しておきます。

投稿: いーの | 2018.09.18 14:47

>『人柄のいいヤブ医者と、ガメつくて性格の悪い名医と、どっちに

悩む必要なんてない。そりゃ、うんこ味のカレーのほうがいいに決まってる。

投稿: | 2018.09.18 15:40

>無能だけど、あの人は良い人

二十代の僕は、まっさきに鳩山由紀夫を思い出しました。
大石さんはこのあたりに自民党総裁が思い出されるあたり、世代の壁を感じますね。

投稿: | 2018.09.18 15:42

若者の朝日新聞ぎらいって
ようはアサヒ的なものの全般的な凋落のこと言ってるから
そのまんま新聞講読者のことしか思わない感想をぶつけても仕方ないよね
もう若者が新聞読まないってレベルの話でないからナキが入ってる

投稿: abcd | 2018.09.18 15:57

>新卒で入社したホンダをたった3年で退職しました

自動車メーカーは、今はどこもそんなもんです。
仕様の方向性決めたら、あとは部品メーカーや下請けに丸投げ。
しかも、商品企画がコロコロ変わるから、下請けが疲弊。
ある程度の地位にならないと、開発とは名ばかりでコスト管理と下請けとの連絡、管理業務ばっかり。

ITも似たようなもんで、某豊洲のでかいビルの開発チームなんかも、実務は、フリーランスや下請け
の職人級の人が支えてますよ。

投稿: | 2018.09.18 16:22

>なら、産経や読売の読者は増えたのか?

産経新聞の正論路線そのものは昭和の時代からだけど
平成に入ってからの反自虐史観路線の結果は
300万を超えてたのが今じゃ146万部。
既に号外の印刷も止めてしまった。
首都圏での夕刊は全国紙では早々と止めたし。
タブロイドサイズのフジサンケイビジネスアイとか
色々やったけど全部失敗して
ページビューを稼ぐ嫌中嫌韓路線で頑張ったけど
広告収入も増えず幸福の科学の広告が増え
結果、総選挙報道で幸福実現党を既存政党と
同列に報道しなけりゃならないくらい追い込まれた。
産経新聞社は不動産という他社が持ってる
打ち出の小槌をフジメディアホールディングスに
サンケイビルごと取り上げらてるし。
読売の下の日本テレビ、朝日の下のテレビ朝日とは違い
フジサンケイグループのトップはフジテレビ。
ましてフジメディアホールディングスには
産経は入れても貰えない。

投稿: | 2018.09.18 16:26

> 組織では困るけれど、日本のムラ社会では、悪党だけど仕事が出来る男より、無能だけど、あの人は良い人w、という指導者が好まれるわけですよ。だって歴代の自民党指導者の半分はそっちじゃん。

そりゃ大蔵財務の傀儡だったんですから官僚様の使いやすい人間が担がれるのは当然でしょう。
ムラ社会といえる同じ共同体の中の都合では選ばれてきてませんよ。

投稿: じゃらん | 2018.09.18 16:33

3連休明け18日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前週末比325円87銭(1.41%)高の2万3420円54銭で終えた。3日間で合計815円(3.6%)上昇し、2月1日以来、約7カ月半ぶりの高値を付けた。3連休明け18日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前週末比325円87銭(1.41%)高の2万3420円54銭で終えた。3日間で合計815円(3.6%)上昇し、2月1日以来、約7カ月半ぶりの高値を付けた。(日本経済新聞)

安倍大明神閣下に敬礼!

投稿: シーアルローテ | 2018.09.18 16:46

>>>球磨

護衛艦「くま」...何か違う(>_<)。

>麻生氏、農相への辞任圧力擁護

http://jp.reuters.com/article/idJP2018091801001879

投稿: KU | 2018.09.18 18:03

>豪雨

現在、猛烈な雨、凄い状況だ。
こりゃ、道路の冠水くらいはありそうだ。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.18 19:04

杉田氏の「生産性」発言、首相「私も妻も大変つらい」
http://www.asahi.com/articles/ASL9K75QKL9KUTFK00C.html?iref=pc_ss_date
石破「つか何であいつ重複無し1位だったの?」

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2018.09.18 20:26

>苫東厚真火力発電所

サニックスエナジーは??
https://twitter.com/mizuhofukushima/status/1040597615954411520

投稿: LbyNS | 2018.09.18 20:36

>日本のムラ社会では、悪党だけど仕事が出来る男より、無能だけど、あの人は良い人w、という指導者が好まれる
 政界の力学によっては、そういう総理が選ばれてしまうこともある、ということでしょう。
 小沢一郎だったかな、「シャッポは軽くてパーがいい」と言ったのは。こういう人物がキングメーカーの時には、起きることもある現象です。
 実際、戦後の日本の総理が軒並み「無能だけど良い人」とは思えない。というより、その時々を見ていると、多くは国際社会の中でも引けを取らない一流の指導者が選ばれていると思いますよ。他国の指導者がみんな有能で、我が国の指導者だけスカポンというのは、幻想です。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.18 20:37

今日の帰宅中にケンタロスがタマゴからやっと出てきました。
これでカントー151の図鑑が埋まりました。

投稿: じゅんちゃん | 2018.09.18 22:01

 イベントが始まってからこれまで7キロ卵を14個孵しましたが、ガルーラが2匹出ただけですね。ケンタロスなんてかすりもしない。そんなに課金させたいのかと……。

投稿: 大石 | 2018.09.18 22:52

いいですねえ課金したくなるコンテンツと言うのは。車が売れなくとも、電気製品が売れなくとも、日本市場はまだまだ金を搾れる。

投稿: | 2018.09.18 23:15

へーい
今日タイヤショルダーパンクして予定外の出費に涙しましたよ、たった4000㎞しか走ってないのに
車は走るだけで恐ろしいほどコストがかかります
なので車を走らせる社会にしてください
僕が今日払ったタイヤ代は回りまわって皆様のお財布に…

投稿: はす | 2018.09.18 23:28

京急、46駅で駅名変更を検討 沿線小中学生から募集(カナロコ by 神奈川新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00029538kanaroko-kana-bus_all

京急のオツムは小学生並みか。五輪のマスコットは小学生に選べせてああなっちまった。

東京・西日暮里の住宅上昇率が1位 基準地価公表(NHK、ANNなど)

東京だけでなく地方でも住宅地価格が上昇している。明らかに土地の流動性が高まっている。
空き家の持ち主、今が売り時でっせ。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.18 23:38

>南シナ海の海自艦「かが」に密着···中国軍も

http://www.news24.jp/sp/articles/2018/09/18/04404426.html

投稿: KU | 2018.09.18 23:52

『立憲民主党の支持率が世論調査で軒並み壊滅的数値を出してしまう 産経だけが頼みの綱だ』
http://japannews01.blog.jp/archives/50514004.html
NHK 9月15~17日調査
5.6%→4.8% (-0.8)
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2018.html

産経・FNN 9月15・16日調査
10.7%→9.0% (-1.7)
https://www.sankei.com/politics/news/180917/plt1809170012-n1.html

テレビ朝日 9月15・16日調査
10.7%→6.7% (-4.0)
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201809/index.html

 まだまだモリカケが足らん! 飯を食う間も、トイレに入る間も、寝ている間もモリカケを叫べ!! 叫んで叫んで叫び続けるんだ。そうすれば、支持率も忖度して回復するかも知れないぞ。0.1%くらいは。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.19 00:25

お情けで連名にしてもらってるだけで
産経新聞は関係ないな

投稿: | 2018.09.19 01:53

韓国人「韓国軍と自衛隊を比較した結果がこちら」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54159574.html

カイカイ反応通信からです。

日の丸は狙撃手の的になるのは確かだな。
黒く塗りつぶしべきだね。


投稿: | 2018.09.19 05:16

キャプテンマーベルの予告編が公開になりましたが
コールソンがでてますね(*^ー^)ノ♪
まあサノスにあそこまでやられた後に繋げるには
色々大変なんだろうな(*`Д´)ノ!!!
インフィニティウォーはクリフハンガー前提の
オシシ仮面な話だったからなあ(;・∀・)

投稿: 403 | 2018.09.19 06:28

ファン・ビンビンが行方不明?
中国当局に脱税で拘束!!(゜ロ゜ノ)ノ

投稿: 403 | 2018.09.19 06:46

>「専守防衛に戦車不要」は大間違い 陸上自衛隊に戦車が必要なわかりやすい理由

http://trafficnews.jp/post/81391

一緒に行動する兵隊さんを乗せることが出来る、キャタピラで走る装甲車(水陸両用でわないのをw)も整備してほしいです!(^_^)。


>交番で警官が男に刺され死亡 男も別の警官に撃たれ死亡 仙台

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180919/k10011635381000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

投稿: KU | 2018.09.19 07:21

>警察官による射殺事件

報道を前提にしても、市民が警察官を刺殺したか否かは全然分からないんですよね。例えば、自ら割腹を図った警察官を救おうと、その刃物を取り上げた瞬間だった可能性は、誰にも排除できない。

百歩譲って市民が警察官を刺したのだとしても、正当防衛や誤想防衛だった可能性があるし、心神喪失だった可能性は更に大きい。

このような可能性が幾らでも想定できるというのに、問答無用で市民を射殺し、それを罰しないどころか謝罪もせずに開き直る。警察権力の残虐性、非人道性を知らしめる凶悪犯罪というべきです。満腔の怒りを以って糾弾しなければなりません。

投稿: パブ弁! | 2018.09.19 07:40

>海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
 牽制ですかねぇ、サブマリナーって帰港後はどこ行っていってたかの情報制限なかったような気がします。漏れる要素は前からあるんだからマッチポンプになるのか?

>投稿: いーの | 2018.09.18 14:42さま
 大体合っていると思いますよ、ホンダ研究所に関しては。納入した部品に関しては当然テストや外観検査して改善要求してくるしそれが普通じゃないだろうか。ホンダが開発する製品は部品の集合体です、ここの部品の性能が要求満たさなきゃ良い物なんて出来ませんし製品のテストなんて無理でしょう。この方はちょっと勘違いなされている気がします。ハイブリ立ち上げの時のモーター部品開発でも泊まりやサプライヤーに日帰り出張とかでかなりの頻度で顔出しに来ていた方もいます。

投稿: 愚脳死す | 2018.09.19 07:40

>海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施

ていうか、今回は訓練後に「くろしお」はカムランに寄したので、どのみち南シナ海を行動していたことはバレバレ。

ついでに、フィリピン海軍とも対潜訓練をしたはず。
(インド太平洋方面派遣訓練部隊がフィリピンに寄港して、その後合同で対潜訓練を実施している。)

という事情もあって、公開しただけだと思いますが…

投稿: | 2018.09.19 07:54

ついでに、インド太平洋方面派遣訓練部隊にはマスコミが乗艦して密着取材して居るわけで…

投稿: | 2018.09.19 07:56

>投稿: いーの | 2018.09.18 14:42さま

私も同様に感じました。研究員として個別のテーマを追いかけるか、サプライヤー側で手を動かす側になるか当初の選択を誤った気がします。
大規模な開発案件は基本的に全てを内製化できませんからサプライヤーへ新規要求を出すわけで、当然のごとく書類仕事です。
自分が直接携わる実感が欲しいのでしょうが、そう言う時代じゃないですよね。
そもそも昔の人だってネジ一本、ガソリン一滴、鋼板一枚自製出来たのか考えれば分かりそうなものです。

投稿: 葛城 | 2018.09.19 08:26

スケバン刑事の最終章のグランド=スラム作戦思い出すなあ。

北海道地震:一斉にテレビや照明 需要急増、停電一因に
https://mainichi.jp/articles/20180919/k00/00m/040/178000c

投稿: | 2018.09.19 08:45

何か記事読むともう片方に偏向する予定なんだろうな。

生徒の多角的な議論を期待 地歴教科書に偏向防止条項
https://www.sankei.com/life/news/180918/lif1809180032-n1.html

投稿: | 2018.09.19 09:33

※ 「事実違う」「作り話でない」=農水相発言めぐり応酬-自民総裁選

結局言ったのは萩生田か西村ってことらしいですな。
当選回数斎藤より多いのに大臣になれない安倍側近ってことで。

投稿: | 2018.09.19 09:55

>東京・西日暮里

日暮里と言えばこれを思い出してしまった。
なぜだろう・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5304227

投稿: | 2018.09.20 13:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目が泳ぐ:

« タブー | トップページ | ご飯論法 »