経済のチョークポイント
※ 94万人が宿泊キャンセル=観光被害292億円か-北海道地震
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-088669/
*北海道地震:苫東厚真発電機、耐震は最低の震度5相当
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0916m040115/
>2011年の東日本大震災後、社内で耐震基準の見直しを議論したが、「変更は不要」と結論付けていた。
原発の後始末に負われて、火力の運転継続性ということまで頭が回らなかったんだろうけれど、これは、電力業界としてとっとと安全基準を上げるべきだったよね。
※ 傾いたマイホーム 不満噴出 液状化の町、復旧見えず
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180914-00400934-fnn-soci
他局のニュース報道を見てびっくりした。気の毒な話ではあるけれど、ここまで行政に強く出られるというか、非難して何がどうなるんだろう。まるで物理法則をねじ曲げ、人間の労力を越えた所で、なんとかしろと迫るような話で。戸建てで暮らす、マイホームを持つということは、それなりのリスクも伴うということなのに、それをすっ飛ばして、まるで天変地異まで行政の責任のように聞こえてしまう。
軟弱地盤だということをそもそも報されずに買わされたという恨みはあるんだろうけれど、それはもう裁判を起こして白黒付けるしかない。
全く正直な感想として、日本人ていつからこんなさもしい性格になったんだろうと眉をひそめた。
※ 訪日客が減少 大阪の観光地・百貨店に打撃
http://www.sankei.com/west/news/180915/wst1809150068-n1.html
チョークポイントという考え方が地政学や戦略にあるけれど、経済にとってもチョークポイントはあるわけで、それが電力であったり港であったりするわけで、国はそういうチョークポイントを洗い出して耐久制を揚げる努力をしなきゃ駄目よね。下手するとテロの標的にされる。
※ 自民党総裁選 安倍首相「生涯現役社会を実現 地方に活力」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180914/k10011629601000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_016
*「これだけ働いて賃金が上がらない日本で良いのか」……安倍と石破の言葉に見る“総裁選の論点”
http://news.livedoor.com/article/detail/15308964/
>アベノミクスが「だれにも働く場所がある真っ当な経済を取り戻した」
はぁ~w。でも、トリクルダウンは本当に駄目でしたねorz。昔、デモクラシーNOWでスティグリッツ先生が堂々と、うんなもんはないと喝破した時に、まあそうだよなぁ、とは思ったけれど、思考のどこかで、でも小金持ちがホームパーティでも開いて宅配ピザを注文すれば、そこで働くバイトの時給に反映するわけじゃん、と思っていたのに、でも全然無かったよね。呆れるほどトリクルダウンは無かったorz。
タワマンがボコスカできて、大手のデベロッパーは儲かっているはずなのに、そこの社員の給料がうなぎ上りなわけでもない。
ましかし、「真っ当な経済」つうキャッチフレーズは、アレな総理にとっちゃ、せいぜい「仕事にありつけたんだからつべこべ文句言うな」というレベルのお話なのねw。代理店はもちっと頭使えよ、とか思う。
※ 1人当たり所得増減マップ あなたのまちは?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35305090T10C18A9000000/
これが奇妙なのは、川崎横浜、23区も一応プラスになっているのに、なぜか世田谷区だけプラマイゼロなのね。いろいろ考えてみたけれど理由がわからない。上級国民の節税技術が進化して、それが統計に表れたということだろうか。
※ Nスペの取材を受け『なんでNHKは、不安を煽るような報道をするんだ?』と当事者、『明らかにさくらのデータセンターが不具合起こしてたように放送されててやばくない?って思った』と視聴者
https://togetter.com/li/1265344
でもこういう人身御供が出てくれたお陰で、以降、NHKの取材依頼も堂々と断れる理由が出来たわけです。
※ 組体操ふざけた中1男子…「かっとなった」教諭が体罰 奥歯が抜け肋骨にひび
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314736
>「法令順守を言い聞かせてきたが届いておらず、
教育現場で法令遵守とか何だよw。なんでこれで逮捕されないのかさっぱりわからん。
※ 「バリアフリーの路線バスやタクシーで電動車いす乗車拒否」現場の方の意見やお断りする理由・ユニバーサルデザインタクシーの仕様について
https://togetter.com/li/1266962
あれは見るからに重そうだもんね。国が指針を作って、重量ごとに取り扱い基準を設けたらどうだろう。
※ 残業代は時給300円 工場逃げ出した外国人実習生
https://www.asahi.com/articles/ASL8S5QCLL8SULZU00J.html
なんでこういう悪徳雇用主が逮捕されないんだろうね。
※ 福岡市はここがすごい!「最強地方都市」になった理由
https://diamond.jp/articles/-/175347
中華経済圏が近いのと、東京から日帰りするには飛行機を利用するしかないことが理由じゃなかろうか。そこに根を張れる。それに山ばっかの九州にしては、平野部が多くて工場も住宅も建て放題だし。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 飲酒警部補 傷害の疑い逮捕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20180915/6000002797.html
※ 拳銃落下 つりひも装着徹底へ 和歌山県警、私服警官にも
https://mainichi.jp/articles/20180916/k00/00m/040/162000c
※ 新iPhoneのSuicaは電源切れても使える iPhone XS、XS Max、XRは「予備電力機能」付き
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/15/news018.html
※ 『私には、外はぜ~んぶオープンカフェ♡』『シャンゼリゼ通りが私に夢中』オシャレなファッションの広告かと思いきや“発電機”のパンフレットだった
https://togetter.com/li/1266893
※ 日韓の「桜の原産地」論争についに終止符!?=韓国ネット驚き「まさかの結果」
https://www.recordchina.co.jp/b174087-s0-c30-d0058.html
※ クサい!バスタオルが臭う理由と正しい洗い方
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20180915/Allabout_31684.html
※ レオタードおじさん目撃動画 西武線の電車で謎の動き Twitterで話題
https://breaking-news.jp/2018/09/14/043950
※ 前日の空虚重量75.9キロ
※ ジジイは死んでもスマホを放しませんですた!
説明しよう!(by富山敬)。
それは、火曜午後のことでした。商売道具一式が入ったやたら重たいホモランドセルを背負った私は、とある駅に向かって歩いておりました。時間は確か14時頃でした。ちょっと遅い昼ご飯で、駅近の牛丼屋に入って、牛丼を食べたものか、カレーを食べたものか迷っていた。でも夕方からトムの映画を観なきゃならないから、余計に水を飲むことになるカレーは避けた方がいいなと思って歩いていた。ポケモンをしながら。したら、駅前のポケジムの色が、たまたま味方に変わったわけです。自軍のポケモンを置けるけれど、何しろ駅前だから競争が激しい。ほんの数十秒で埋まる。30秒持たない。私は老骨にむち打ち走りました! 走り出して10メートルくらいで転けた(>_<)。いや、転けたと言うより、見事にジャンプしますた _| ̄|○ 。
何しろ、重たいザックを背負っているからトップヘビーです。あっ! と思った時にはどうにもならなかった。リカバリー不可。後日、転んだ場所を確認してみたら、転んだ理由がわかりました。そこはバス乗り場で、タイル状のコンクリが填められた歩道になっているんだけど、長年の酷使で、タイルが所々浮き上がって、何カ所も波打っていた。
重ねて、先週から天候不順が続いているので、私はウォーキングシューズではなく、この十日ほど、ずっとハイキングシューズを履いて歩いています。靴紐は緩めで、しかもハイキングシューズだから、重たくて靴底が分厚い。足の小指を角にぶつけるような話で、自分がもっている体感より、足底がかなり分厚くなっている。引っかからないはずで歩いていても、つま先が、その波打った歩道の頂点に引っかかってしまったわけです。
火曜はもう涼しくなっていたけれど、私は短パンに半袖で歩いていました。しかも左手にはスマホ。咄嗟に、スマホだけは守らねばならない! と思った。
ジジイは死んでもスマホを放しませんですた!(>_<)。右手の拳を握るような形で着地し、まず右手三本と掌をズルっとやり、右膝三箇所と右腕肘をずるっとやり、最後にスマホを握った左手親指をずるっとやりました。エレコムの耐衝撃カバーには、まるでグラインドを掛けたような傷が残りましたが、スマホは無事でした。
半袖半ズボンで良かったですよ。これが長袖長ズボンなら、危うく、駄目にするところだった。普通反対だろう? いえいえ。皮膚は再生しますからorz。
そのままジムへとよたよた歩いてポケモンを置き、すぐ近くのドラッグストアに飛び込んで、マキロンと絆創膏を買って措置しました。措置が終わってジムを覗いたら、もう奪われていた。ほんの10分で。踏んだり蹴ったり。駅の売店でお茶とお握りを買って惨めな気分に陥りながら電車の中で食べ、自宅に戻ってすぐ、先週は、定期検診のついでに皮膚科に行ってシャンバーグ病の薬を出してもらうつもりだったので、すぐ皮膚科に行って絆創膏で覆いきれなかった部分の措置をして貰い、ゲンタマイシンを一本出して貰いました。
駅前の人混みの中で、自損事故で良かったです。誰も巻き添えにせずに済んだ。日頃鍛えているせいで、骨折もなく、腰にちょっと赤い腫れが残った程度で。
孫が欲しいですね。早く孫が欲しい。毎日、「お爺ちゃん、お爺ちゃん」と呼ばれれば、自分の老いを認識して街中で走るなんて無茶は絶対にしないだろうから。正直、よく走っています。特にムサコ駅の300メートル乗り換え。いつも全力疾走してますから。
※ 有料版おまけ 下駄を履かせる
| 固定リンク
コメント
裁判所における国籍に基づく差別と、それに対する正義に基づく糾弾。
http://www.kanaben.or.jp/profile/gaiyou/statement/2018/post-300.html
投稿: パブ弁! | 2018.09.16 10:08
>ジジイは死んでもスマホを放しませんですた!(>_<)。
危ないから注意しましょう、というトーンじゃないから、もしかして褒めて欲しい?
投稿: | 2018.09.16 10:14
桜論争終わりなのはよい
投稿: abcd | 2018.09.16 10:45
>日本人ていつからこんなさもしい性格に
さもしいのはそういう報道を作るマスコミの中の人ですよ
子供に大根かじらせて東北が飢饉だとかフェイクニュース流すメンタルの頃から何も変わっていない
人の感性を堕落させる仕事しかできないならメディアなんていらないんじゃ
>チョークポイント
観光業がチョークポイントになるキャッシュフローなんて無用、とほんと思う。
サービス業はバーチャルに閉じ込めるべき悪弊だね。
>トリクルダウン
企業に金を流しても駄目かもしれないが、企業の設備投資は行われています。
古くなったものを新しくするだけですが。
本当に庶民に金を流すのなら、産業・技術・社会で画期的な革命を起こし
庶民がその波に乗って新規事業を起こしまくって労働力を奪い合わせることです
ただそうして溢れた金はやがて少数の勝者に集約されていく
既存と革命のどっちの方が大勢にマシなのか、を天秤にかけたらトリクルダウンして企業が更新した方がいいやってことでしょう
欧米は革新しながら上位のプレーヤーすら居場所を置き換えながら社会を活性化させようとしますが
極東は一度変化を為すと上位はあまり動かず運営したがる傾向があるのかもしれませんね
帝国主義時代の軍事一極状態に出した答えも新しい帝国を亜細亜に築くだけのものでしたし
主体が会社の経営者、管理職、社員という構成か軍官僚、士官、兵卒かの違いだけ
これが革命的な動的キャッシュを生み出すのを阻害するので、何かを壊しながら何かを新しく築くという
好景気は日本でそもそも起こりえない。既存の更新に金がいるときだけ供給キャッシュは増えるが
庶民の消費額にそれは反映されるわけではない。
今は自由貿易を止める方向に地政学的変化を起こそうとしたり
白人マンのDNAを日本に流し込もうとしたり(本国でクオリティの高い女性を勝ち取れなかった負け組種)
いろんな民族の労働力を入れて「ニューワールド(笑)」を演出はしてみようとしてはいるけど
>※ 福岡市はここがすごい!「最強地方都市」になった理由
日本を壊し、多民族社会を構築すればキャッシュフローが増大するということでしょうね
本質的には「侵略」が進んでいるという事ですけどね
東京政府は本質的に西日本、北九州の台頭を念頭に置いて今までの行政をしてきたのかもしれない
一度橋頭保が十分強くなれば、あとは各地方にキャッシュをフローさせる方法で進行(≒景気回復)の速度が速まります
問題なのはそこにいる経済上位は現地のもともとのヒエラルキートップと新しい御用聞きであるアジアン(チャイニーズ、コリアン、その他)であり
現地日本人はヒレラルキーの「搾取されるマイナー層≒ワーキングプア」として弱くなり、数を減らし
徐々に民族構成が置き換えられちゃうだろうなぁということです
経済は金が流れ続ける限り、地理のバリアーを無効化します
投稿: Viento | 2018.09.16 10:52
>あっ! と思った時にはどうにもならなかった。
私も51歳の時に雪道で転倒し、人生初の骨折(右手首粉骨折)を経験しました。
若い頃は、繰り返し滑落停止の訓練を行っており、実際の冬山でも転倒はしても滑落
したことは無かったのに、この時は全く何もできずに、雪面に開いていた穴に転落、
手首の骨折と引き換えに雪解けの沢に転落することだけは免れましたが、初めて老い
を認識した瞬間でした。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.16 11:04
>>2011年の東日本大震災後、社内で耐震基準の見直しを議論したが、「変更
>は不要」と結論付けていた。
> 原発の後始末に負われて、火力の運転継続性ということまで頭が回らなかった
>んだろうけれど、これは、電力業界としてとっとと安全基準を上げるべきだったよね。
正直、菅政権下での超法規的な原発停止要請が全ての始まりでしょうね。
線引きは難しいからと全原発を停止してしまったから、国民に「原発は全て危険」という先入観を与えてしまい、
再稼働に至るハードルを著しく上げてしまった。安全神話にあぐらをかいていた国、電力会社には確かに責任は有りますが
経済の根幹に関わる電力で安易に「原発即時停止」という判断をしてしまったが故に設備更改の体力を電力会社から
奪ってしまったんです。で、今回のような緊急時でそのツケを払わされるのは被災地の住民です。
>「真っ当な経済」つうキャッチフレーズは、アレな総理にとっちゃ、せいぜい「仕事にありつけたんだからつべこべ文句言うな」というレベルのお話なのねw
極めて同感です。でその雇用の改善にしたところで少子高齢化による「働き手不足」によるモノが大きく実際のアベノミクスによる効果はどれほどであったか
正直怪しいと思います。それを臆面も無く「アベノミクスによって経済は正常化した」なんて・・・いくら選挙とはいえやはり面の皮はかなり厚いですね。
投稿: りゅう | 2018.09.16 11:23
フライング土下座だけはあってた(*´ー`)
ご愁傷様です。お大事になさってください。
過去に水中眼鏡を顔面で守っ私なのでお気持ち分かりますw
>目標じゃないけど1割節電してね!
節電しろって書いてて、その直後に観光業が泣いてるって、そりゃそうだよなぁと食べて応援できないので、節電させちゃダメって悩みだしたんだけど、大臣も知事も逃げ切れたようで良かったですね。すっごい玉虫色で怖いけどなんとか乗り越えて欲しい。
みんな食べて応援だ!
>原発の後始末に負われて
そりゃ稼ぎ頭が1000%不良債権に陥ったんだからまともに動いてるのまで手が付けられるはずがない。止めるとかとんでもないし収益上げないと破産なんですよ。東電なんか解体論さえあったのに。
苫東厚真の情報としては120万kWまで計画はあった模様。実際地震に際して道東を切り離してしばらく耐えて、苫東厚真1号機がダウンしてトータル137万だかになってブラックダウンしたとか。ええ、想定済みだったんですね全て。
>最強地方都市
記事も読まずに流れ無視で考えると、九州が男尊女卑で子沢山だから。福岡が吸い上げてるんでしょ?東京に出すのは男尊女卑でだめだけど、すぐに乗り込んで連れ戻せる福岡ぐらいならって。
福井も主力のメガネが低調な割りに元気だけど、ここも子沢山。福井は男尊女卑じゃないんだけど、家庭は子供を育てるものって概念相当きついと思う。
東京は地方から育成コスト支払わずに労働力として出来上がった子供を吸い上げているから最強。いや最凶。
>別ネタ
日本の科学研究が衰退している「2つの理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57264
経済は選択と集中だよね!!!自由競争万歳!
投稿: たつや | 2018.09.16 11:46
>ポケモンGO
スマホゲームにハマる池上季実子
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180915-00000012-pseven-ent
イングレスで、車を使っているのでカーグレス?
※ クサい!バスタオルが臭う理由と正しい洗い方
>私のバスタオルは、漂白剤に半日浸けて洗うといったん臭いは消えるんだけど、でもそれで二回も使うと元の木阿弥なのよね。
大石さんは、人よりも臭覚が優れている。もしくは、人より体臭がきついのどちらかです。
というのは冗談ですが、我が家では臭いがついたバスタオルはコインランドリーを使います。
あれは乾燥機で臭いが消えるのか、温水と洗剤が効くのかわかりませんが、それなりにコストを掛けないと効果は期待できません。
投稿: シーアルローテ | 2018.09.16 11:51
日経の所得マップみたら、確かにアベノミクスの効果はあったんだなということがわかって感慨深いです
投稿: | 2018.09.16 12:15
> 新iPhoneのSuicaは電源切れても使える
元々スイカのカード自体には電源無いよね。
スマホ本体にはカードリーダー機能を持たせSuicaを貼り付ければできる。
> 東京から日帰りするには飛行機を利用するしかないことが理由じゃなかろうか。
空港があれば他の都市も一応同じ。
博多の良いところは都市中心部からの距離が近いことと地下鉄で確実にいけること<まぁ地方都市だとバスが渋滞に巻き込まれることは考えられないけど。
> なんでこれで逮捕されないのかさっぱりわからん。
教育現場に日教組以外の権力が、特に警察が入るのは絶対悪であるから(笑)
> Nスペの取材を受け
まぁNスペ以外でもストーリーありきの取材はあるからね<知人も被害に遭いました。
丁寧な人ほど被害に遭いやすい。
「こういう前提の元では、○○は起こる、と言えます」と発言した場合「○○は起こる」だけ抜き出して放送する。実際の質問とナレーションが違うと言うのもあるそうです。ワンセンテンスの画像には注意が必要です。
>94万人が宿泊キャンセル
宿や名所は無事でもそこまでのアクセスは大丈夫なの?余震は?
いくら通れるからと言って災害現場の横を走る気にはならない。
アクセス周り等ふくめて大丈夫なのかアピールしないとね<得てして原住民しかわからないようなアクセス情報をHPに乗せて居るとこだと無理だろうけど。
被災地近くなら地元バス会社とタイアップしてボランティア受付パックでも企画したらどうだろうか。
投稿: 一般書店で | 2018.09.16 12:39
東電や関電ならともかく
北海道電力や北陸電力、東北、中国、中部、四国は
原発あまり関係ないし
投稿: | 2018.09.16 12:58
>対NBC最後の砦! 「装甲」に意味がある緊急車両、陸自の化学防護車&NBC偵察車とは?
http://trafficnews.jp/post/81390#readmore
投稿: KU | 2018.09.16 13:06
真空管が登場だ!
(内容は見てみないとわかりません)
NHK Eテレ
サイエンスZERO▽シリーズ原発事故(18)新技術で挑め!見えざる廃炉のリスク
http://www4.nhk.or.jp/zero/x/2018-09-16/31/24405/2136689/
投稿: | 2018.09.16 13:14
>アベノミクス
労働者就労増減
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf
やることみんな成功万々歳などと言うつもりは毛頭ないけど、国民が安倍降ろしに向かわないのが全て。
国民は安倍を引き摺り下ろすほどの経済状況だとは見ていない。
60歳以上での就労継続や女性労働者の就労増加により団塊世代のリタイアによる不足はかなり緩和されています。
生産性向上や省力化にもかかわらず総労働者数は増加し、正規労働者も増加しています。
流石にこの状況を不況とは言えないでしょう。
投稿: 葛城 | 2018.09.16 13:18
>日付 2018/09/16 12:41
>IPアドレス 223.132.67.91
いつものトロールのコメントがスパムフォルダーに引っかかってて、反映したもかどうかしばらく迷ったわけですが、いやいつもの内容で、まずギャラリーに読ませる価値は皆無で、ネットワーク・リソースの無駄にしかならない。ギャラリーの時間を無駄遣いさせるだけ。
で、彼はもう私との文通を楽しむモードに入っているらしいんだがw、私としては、あんたが書いて遣す罵詈雑言に興味は無い。記憶にも残らない。ただ後々のために証拠物件としてサーバーに保存しておくだけ。
あんたがやっている行為は、麻薬みたいというか麻薬そのもので、それをやった瞬間は、一時の爽快感に浸れるわけだが、それは所詮ただの麻薬だから、一瞬で切れるし、一回やるごとに麻薬への飢えはどんどん高まり、抑えられなくなる。最後には、リセット願望に取り憑かれ、刃物を持って私の前に現れることになる。あんたみたいなただ悪意を滾らせるだけのクズ野郎のターゲットにされるのは甚だ迷惑なことで、手遅れになる前に、インターネッツから足を洗うことを切に希望する。
私のブログは、どうやらあんたに生きる動機と情熱をもたらしているようだが、あんたが遣すコメントはただのゴミだ。私やギャラリーの貴重な時間を奪うだけで、そこに生産性は無い。いかなる刺激も受けないことを自覚してくれ。貴方にはたぶん専門医の助けが必要だ。私は助けにならないし、あんたと文通する意思もない。私と文通することで自分の人生が満たされる! なんて虫の良いことは思わないでくれ。そんなことに私を巻き込まないでくれ。あんたみたいな異常者でも救える場として肥溜めがあるから、そういう所で癒やされぬ傷を舐め合い、仲間同士で心地良くヤクに浸れば良い。
この手の基地外を呼び起こすことになるから、私は重版だの新刊情報だの触れたくないんです。
投稿: 大石 | 2018.09.16 13:39
>国民が安倍降ろしに向かわないのが全て。
>国民は安倍を引き摺り下ろすほどの経済状況だとは見ていない。
外の世界を知らないからでしょうね。
GDPもサラリーもずっと右肩上がりだった先進各国の状況を知らないから。逆に、移民で治安が悪化するニュースは琴線に響くから、現状維持で構わないと諦観する。
あと、有権者のマジョリティが年金世代だというのは大きいでしょう。景気なんて関係ないどころか、働いている連中の所得が増えるのは、ただねたましかったりするわけで、むしろ景気なんてこのままで良いと思ったりする。
彼らのマインドを動かすか投票権でも取り上げるかしないと、この後、政権交代は起こらないんじゃなかろうか。若者の安倍支持率に関しては話半分にしか聞かないけれど。
投稿: 大石 | 2018.09.16 13:44
初めてお邪魔します。いつも楽しく拝見しております。
大石さんは、元経済紙記者でいらっしゃるようですが、もしご自身が首相だったら、どのような経済政策を行いますか?私も安倍さんは評価しないのですが、どのような経済政策をすれば、日本の経済が浮上するのか、よくわからないので、お考えを御教授頂ければ、ありがたいです。
投稿: 横浜の黒豚 | 2018.09.16 14:03
他人の考え聞くなら
よくわからないなりに自分の考えを先に示さんとダメだろう
投稿: | 2018.09.16 14:14
リスキーではあるけれど、消費税を5%に戻すというのは、ひとつの手だと思います。財務省は、そこが一番の稼ぎ頭だから、そこを盤石な財源にしようと目論んだけれど、貿易依存より消費経済に依存していた日本は、結果としてその原動力にダメージを与えてしまったことは事実だから。
ただこれも、法人税の世界標準化という流れから言えば、法人税依存の体質から脱却するためには、消費税への移行は避けられないし。
あとは、搦め手と言うより、経済発展の王道を行くしか無い。安倍政権には、しばしば「日銀任せの金融政策しか無かった」と批判されるけれど、6年前から労働政策の改善に取り組んで、派遣の使い捨てを止めさせ、時給を確実に上げていけば、国民の所得は確実に向上していたことでしょう。
安倍政権にも出来たこととしては、社会保障の負担増を一時的に止め、それを赤字国債でカバーし、国民の懐に手を突っ込んで手取りを減らすことを防ぐことは出来た。景気はマインドですから、「うんなこといったって手取りは6年間減り続けたじゃないか?」という批判を封殺して、「手取りだってこの6年間ずっと増え続けていますよ? さあ、物価も上がるから、消費するなら今ですよ!」という気運を作っていれば、消費経済というフライホイールが確実に回っていたことでしょう。
ちょっとの税収増に気をよくして財政再建に走ったことが、この6年間の失敗の本質だと思っています。
投稿: 大石 | 2018.09.16 14:14
観光客としてでも外に出る日本人は毎年何百万もいるし、ネットでいくらでも海外の経済情勢が入る時代に、「外の世界を知らないから」と言われてもどこまで真に受けていいのかわからないですね
比較的安倍政権に批判的な高齢者ですらが現状維持を求めているとしても、だからなんなのかとしか思えない
大石さんの話を聞いていると、政権交代すること自体に意味があってその後には何の青写真もなかった民主党政権時代となにもかわってなくて落胆してしまいます
有権者の現状維持性向を嘆く前に、まずは政権交代できる野党を作るほうが先でしょう。どこか大石さんのお眼鏡に叶う政党はありますか?
投稿: | 2018.09.16 14:15
なるほど。
しかし大石さんは以前から財政出動派でいらしたけど、その一方で、日記では財政破綻を起こしてハイパーインフレになるリスクについても、時々は指摘しておられましたね そのあたりの懸念はもうないということですか?
投稿: 14:15:43 | 2018.09.16 14:18
安倍さん
リーマンショック後、日本の株価は3倍
アメリカ
リーマンショック後、株価は6倍
これが現実これを見てない┗(-_-;)┛
投稿: | 2018.09.16 14:21
>外の世界を知らないからでしょうね。
それはあると思いますね。ただ、先進各国の国民がすべからく他国を気にしているかと言うとそうでもないでしょう。
国民生活満足度
https://www.sankei.com/politics/news/180824/plt1808240015-n1.html
井の中の蛙と言ってしまえばそれまでですが、居心地がいいとは思っているのでしょうね。
先進国のGDP
http://www.garbagenews.net/archives/1335765.html
このドル建て比較のグラフによればここ10年ぐらいはそれほど顕著な開きは見えません。
中国にインド、強いてあげればEU一人勝ちのドイツですか。
投稿: 葛城 | 2018.09.16 14:28
アンチ安倍が老後の娯楽イベントとして用意されてる年金世代には
若者や働き盛りが安倍支持なのはほんとショックらしい
彼らにとっては政治がリアルイベントなんだから仕方あるまい
投稿: abcd | 2018.09.16 14:29
ソメイヨシノはやや強健な代替品種が出てきて植樹としてオワコンになるかもしれないが
新しい桜も病害ならともかく外来カミキリムシの食害に対してはあまり変わらない
日本全土いたるところに整備された桜並木は
かつてのアメリカザリガニが水田を結ぶ用水路を伝い勢力を広げたように
害虫拡散に適した回廊となる可能性をはらんでいる
投稿: abcd | 2018.09.16 14:30
今の野党に政権交代能力はないから、まずは自民党内でね。
投稿: 大石 | 2018.09.16 14:35
> 中華経済圏が近いのと、東京から日帰りするには飛行機を利用するしかないことが理由じゃなかろうか。そこに根を張れる。それに山ばっかの九州にしては、平野部が多くて工場も住宅も建て放題だし。
「福岡県」だと、遠賀川流域とか、筑後川流域に平野は結構ありますが、「福岡市」はほとんどが埋立地ですねぇ。
今でこそ、埋め立てと市町村合併のおかげで「福岡市」の面積拡大してますが、昭和30年代は福岡市に平野部ってあんまり無かったです。
福岡が環黄海経済圏との親和性高いのは、
1)戦後引揚者が故郷に還らず、引揚げ地の博多に留まった人が多かった。
2)中国台湾朝鮮出身者が、故郷に還らず博多に留まった人が結構居た。
3)製鉄・炭鉱などの旧産業の蓄積があったので、国交回復後の産業指導などでの交流が厚かった。
のような、昔からの蓄積もあります。
最近では、とにかく華人資本の企業が多いです。留学生が起業したり、本土から留学生や華僑を伝手に進出したり、単に近いから進出したり様々。
投稿: himorogi | 2018.09.16 14:38
>離島奪還へ初の訓練場 候補地に鹿児島・臥蛇島 防衛省検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00000000-san-pol
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/臥蛇島
住民はいませんが、幾つか神社があるんですね。
>世界一不気味な「遭難怪死事件」の真相
http://toyokeizai.net/articles/-/237729?display=b
投稿: KU | 2018.09.16 14:42
>バスタオル
先生、そして皆さん、菌は強いです。撤退しても恥じゃない。いろいろ試してだめだったら、今治のタオルを買いましょう。
釈迦に説法かもしれませんがマジ良いですよ。
長野電鉄すらグッズに採用するほどです。色が落ちるほど使ったのに、全然固くならない。
眼鏡フレームの次に狙われるのはここでしょうね。
投稿: | 2018.09.16 14:58
>オシャレなファッションの広告かと思いきや“発電機”のパンフレットだった
この様なガチな製品をオシャレ系にした物と言ったら台車のトラスコ中山「Weego」のCF
どこぞのアイドルユニットかと思ったらトラスコの社員でした。
https://youtu.be/BAUmyqn1xao
投稿: 演歌なとりうむ | 2018.09.16 15:05
日本は、お上への信頼が強いから、ハイパーインフレは滅多に起きないとは思うけど、じゃあ財政破綻もないか? となると首を傾げますよね。
投稿: 大石 | 2018.09.16 15:09
終戦後、戦時国債を一斉償還した時には、事実上のデフォルトはしましたよ。預金封鎖という形で。しかし、同じような条件が成立しない限り、同じことは起こりようがない。下々がお上を信頼する、しないに関わらず。
『SNSで政策浸透 沖縄県知事選候補、ネット重視』
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-803271.html
>玉城さんは、SNSチームを作り、動画作成を2班体制で担う。担当者は「名護市長選の反省からデマに即対応するチームも編成し、ネット監視もする」と説明。「誹謗(ひぼう)中傷に対し、法的な対応も含めて徹底対応する」とした。
ウリに対する批判は、即人民の敵認定ニダ!
面白い。全国のネトウヨを正面から敵に回すつもりか。
「戦友諸君! 我らの身命を祖国に捧げる時が来た。待ちに待った大反撃だ!」(byハイト大佐@第三次世界大戦(小林源文`s))
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 15:19
盆さんネトウヨだったのか
投稿: | 2018.09.16 15:43
福岡かあ、博多のほうがしっくりくるな。
30年前研修でいったな3日間。
屋台のラーメンがなまら美味かったけど2度とその店には行けなかった。
投稿: は | 2018.09.16 15:51
違う! 私は、正統派愛国保守人士である。忠君愛国の士であ~る!
訂正
✖ ハイト大佐
〇 ハイト准将(パンツァーレーア指揮官)
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 15:53
>若者は長生きしたくない?=「希望寿命」平均下回るー民間調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00000043-jij-soci
>樹木希林さんが死去 5年前に全身のがん告白
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00332631-nksports-ent
投稿: KU | 2018.09.16 16:52
大塚周夫さんもお亡くなりになってたのか。
合掌
投稿: は | 2018.09.16 17:06
>オスプレイ買わされるなら新ゼロ戦造れ 警鐘作家・濱野成秋氏が緊急寄稿
http://mobile.twitter.com/gripen_ng/status/1040966794922475525
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1126900/
オスプレイさんわ、兵隊さんも運べる強力無比な低速戦闘機だったのか!(>_<)····って、え?
投稿: KU | 2018.09.16 17:35
>オスプレイ買わされるなら新ゼロ戦造れ 警鐘作家・濱野成秋氏が緊急寄稿
なんかこう「オスプレイ買わされるなら」って枕詞が付いたら、どんな荒唐無稽な内容でもつい納得させられそうで怖い。
投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.16 18:05
>北海道電力や北陸電力、東北、中国、中部、四国は
>原発あまり関係ないし
北海道電力 泊原発 総出力207万kw 設備容量の約40%相当
東北電力 女川原発 総出力217万kw 東通原発110万kw 計327万kw 設備容量の約30%相当
中国電力 島根原発 総出力128万kw (建設中の3号機稼働時 228万kw) 設備容量の約10%相当(3号機稼働時20%相当)
中部電力 浜岡原発 総出力362万kw (1,2号機は2009年に運転停止) 設備容量の約20%相当
四国電力 伊方原発 総出力202万kw 設備容量の約40%相当
設備容量は複雑なので計算方法で増減が大きいですが、正直ローカル電力会社にとって決して小さくない割合です。
しかも、先日書いたように原発は停止していても多額の経費が必要なので電力会社はどこでも保有原発は動かしたいんです。
経営体力の弱いローカル電力会社こそ原発停止による影響が大きいとも言える。(沖縄電力だけは原発無いから関係ないですが)
>そりゃ稼ぎ頭が1000%不良債権に陥ったんだからまともに動いてるのまで手が付けられるはずがない。止めるとかとんでもないし収益上げないと破産なんですよ。
各電力会社の原発は「稼働の可能性がある」という時点では不良資産に計上しなくても良いので廃炉が決定しているモノ以外はまだ「不良資産」とはなっていない
ハズです。各電力会社が老朽原子炉の廃炉の決定をなかなかしないのは、廃炉を決定した時点で収益を生む可能性がゼロになって「不良資産」となりP/L上では減損損失
を計上することになるからだと思います(B/S上では不良資産に計上)。廃炉決定を延ばす事で減価償却を進めて資産額を減じる事が出来ます。(わかりにくいかな)
原発は長期間運転すればするほどコストが下がるという一般的な目で見れば不思議な発電方式ですから、海外では60年とか稼働してる原発もあります。
今の原発を巡る問題は「どのように賢く既存原発を使うか」ではなく「原発アレルギー」による思考停止で「原発稼働なんてまかりならん」という風潮が強い事。
豊洲新市場を巡る混乱で移転開業しても安全性に全く問題が無かったにも関わらず、「安心」という実体の無いワードにこだわった事で38億の追加費用と2年の
開業遅れ、それに伴うゴタゴタで都民が被った被害は決して少なくないと思いますが、予定通り開業していたらそのコストは払わずに済んだのと似ていますね。
投稿: りゅう | 2018.09.16 18:06
> 原子力発電
皮肉な言い方になりますが…
福島第一の事故の前に、事故の可能性はあります、その場合はこのように対処しますと電力会社、政府が発言していたならば、
電力会社や政府の「今は絶対に安全です」という言葉を信用できたかもしれないと思います。
しかし、もう信頼は失われてしまった。信頼できない相手の安全宣言など、聞き流されるだけです。再稼働を受け入れるには、事故前に警鐘を鳴らしていた科学者や技術者による安全宣言が必要なのではないですか。
投稿: やせ猫 | 2018.09.16 18:55
>福岡かあ、博多のほうがしっくりくるな。
福岡と博多は厳然とした成り立ちの違いがありますよ。
博多 : 古くからの貿易港、商人の街
福岡 : 戦国期以降の城下町。武家の街
混同すると、九州北部では馬鹿にされますのでご注意を。
(どちらがお好きかどうかはともかく)
投稿: | 2018.09.16 18:58
『朝鮮中央通信「たわごとだ」 河野外相の発言を批判』
https://www.asahi.com/articles/ASL9J3HRQL9JUHBI009.html
>北朝鮮の朝鮮中央通信は15日夜、河野太郎外相が14日の定例記者会見で朝鮮戦争の終戦宣言について「時期尚早だ」と述べたことについて、「無分別なたわごとだ」と非難する論評を発表した
あーん? じゃあ、戦争の後始末の一環として、戦争犯罪人を全員戦犯裁判にかける覚悟があるんだろうなぁ? 当時の軍人や党員で生きている奴がいれば、全員戦犯容疑者だぞ。いや、その後も、南進テロや日本人拉致という事実上の戦争を続けているから、それらに関係した者も、全員戦犯。日本からも判事と検事を出して、事後法に基づき、最高刑は絞首刑で処断してやる。公判と処刑シーンは、全世界に実況生中継。ノラしぇんしぇえ、出番ですぜ。キーナンかウェッブのような渋い活躍をして下せえ。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 19:03
片方の国家が降伏したわけでもなけりゃ
崩壊したわけでもないのに
盆さんは何を夢見ているんだろ(´・ω・`)
投稿: 403 | 2018.09.16 19:14
※ 日韓の「桜の原産地」論争についに終止符!?=韓国ネット驚き「まさかの結果」
日韓併合の時代に朝鮮半島にたくさん植えられたソメイヨシノを切り倒さなくて済むように、済州島起源説が流布されたというコメントがありますね。
つまり、日本起源のものであれば、切り倒さなくてはならない、そのまま楽しむことができない。韓国起源とすることで、親日批判をそらし、現状を保全する。起源説の真偽はともかく、とりあえず韓国起源にすれば都合がいい。
なるほどと思いました。氾濫する韓国起源説が不思議でしたが、外国由来のものに対する抵抗を軽減するために、韓国では必要な論理だったのかもしれません。
投稿: やせ猫 | 2018.09.16 19:30
>韓国起源とすることで、親日批判をそらし、現状を保全する
これはどうでしょうか?ちょっと同意しかねます。ご存知のようにソメイヨシノの寿命は
60年と言われています。日本起源だとして問題視されなくても、1945年から60年
経った2005年頃には日本統治時代に植樹されたソメイヨシノは寿命を迎えていた筈です。
と、考えれば現在残っている個体は2005年以降に育ったものとも考えられますよね。
で、あれば、現存する桜は出自が明確な韓国特産品種の王桜のみの筈です。
だからこそDNAの鑑定結果で白黒着いた訳で、もしソメイヨシノが残っていれば、更に
ややこしい話になっていたのではないでしょうか。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.16 19:51
> 韓国起源説
これと逆方向の現象が日帝起源説でしょうか。自分が否定したい過去を、日帝に強制されたものとすることで自分の人格から切り離す。
慰安婦問題は、日本の軍隊が慰安所を設置、運営していたのですから、日本が責任を免れることはできません。しかし、朝鮮半島で官憲による強制連行があったとか、元慰安婦の事実主張には大いに問題があり、それゆえ議論に混乱を招きました。
これなども日帝起源説が都合よく利用された例になるのかも、です。
投稿: やせ猫 | 2018.09.16 19:51
>福島第一の事故の前に、事故の可能性はあります、その場合はこのように対処しますと電力会社、政府が発言していたならば、
>電力会社や政府の「今は絶対に安全です」という言葉を信用できたかもしれないと思います。
原発は多重防護しているから絶対安心というPR画像を見た事があります。見たときには「でも、絶対って言っちゃ駄目よね」って感想でしたけど・・・
原子力行政は確かに自らが作った安全神話に自縄自縛になっていたように思いますね。それに正常性バイアスも加わって、外部の有識者から津波の危険性
を指摘されても、「今までも大丈夫だったし、仮にそんな過剰な対策をしたら利益を圧迫するし、安全性に疑問符がついてしまう」という風に考えたん
でしょうね。歴代の行政がそういう状態だったから、危機発生時の対応についての研究もおざなりで対応が大混乱の上に後手後手になってしまった。
これはセンセも度々指摘したようにたとえ自民党政権であったところで大差は無かったでしょう。
しかし、その後の菅政権の対応は「愚策」以外の何物でも無かった。津波被害が想定された中部電力の浜岡原発への法的根拠を持たない「停止要請」
(実際には許認可業者であった中部電力への命令)によって、通常であれば定期点検後は稼働するハズの他原発が稼働できなくなり、原発は順次停止
その間に原発アレルギーが醸成されてますます再稼働へのハードルが高くなった。正直、津波被害さえ無ければ福島第一の事故は無かった事から
非常電源の多重経路での確保を条件とするなど現実的な基準を暫定的に作る事で早期の再稼働を模索するべきだったと思います。
まぁ事故時の首相が「思いつきとスタンドプレイのイラ管」であったことが日本の不幸であったとは思います。コイツの危機後のその場しのぎの対応が
現在の原発アレルギーの大きな原因となっているのは間違いないでしょうね。
>事故前に警鐘を鳴らしていた科学者や技術者による安全宣言
正直、これは望み薄でしょう。彼らにとってはもう「反原発」と言わざるを得ない状況になってます。心の中で「ここまでの対応は要らない」とか
「もう十分」とかの意見を持っていてもそれを表には出せない状況でしょう。
投稿: りゅう | 2018.09.16 19:52
福岡といえば九州大学で火事起こして亡くなった男性は
2010年まで院生だった46歳の元非常勤講師だったそうだね😭
15歳で自衛隊入りし退官後の1994年に苦学して九州大学法学部入りし1998年に大学院に進み博士課程に進むも
博士論文出さず2010年に退学。以後は非常勤講師として大学の研究室を一人で利用。
憲法学のホープと呼ばれ教授の研究補助を勤めていたが
専門学校の講師雇い止めなどで経済的に行き詰まったようだ・゜・(つД`)・゜・
投稿: 403 | 2018.09.16 19:56
>緑茶とコーヒーで、「デブ医者」が「イケメン医師」に変身できた理由
http://zuuonline.com/archives/188433
>>10カ月あまりで25㎏の減量に成功
···明日から、やってみようかな(((^_^;)。でも肝心のお味は、どうなのでせうか?
>>なんかこう「オスプレイ買わされるなら」って枕詞が付いたら
丸ぼうろさん
可変翼を付けろだの、無人機にしろだの、ミサイルを積めだの、読めば読むほどアレすぎるんですよね···。よくまあ、関さんも見つけたなあ、と。
投稿: KU | 2018.09.16 19:59
寡黙なWATCHER 様
なるほど、参考になります。
ソメイヨシノ自体には興味も知識もなく、ただ、韓国人の考え方について思いあたることがあったので、あのようなコメントになりました。
投稿: やせ猫 | 2018.09.16 20:00
>終戦後、戦時国債を一斉償還した時には、事実上のデフォルトはしましたよ。預金封鎖という形で。しかし、同じような条件が成立しない限り、同じことは起こりようがない。下々がお上を信頼する、しないに関わらず。
この辺、
当時の書籍や新聞記事を学ぶ必要がありますね。
大蔵省にいた愛知揆一さんの発言が発端として記録されていますが、
愛知先生がアメリカから指示された、
という線もあります。
もともとは、
米軍、というよりも米国への戦時賠償を隠れて行なうために、
その性質をかえてしまったエーデルンマン勘定が一つの原因でしょう。
アメリカが占領期に日本から得た富は、
戦費を考えても黒字だった、
というカーン記者(ニューズウィーク)の発言もみられます。
余談ですが、
デフォルト、という点では、
日本が米英などと開戦した段階において、
米英側からすると、
日本はデフォルトした、ということになっています。
要するに、
欧米が日本に貸し付けていた資金を、
日本は踏み倒した、
ということですが、
ちなみに、
戦後、
日本は利息込みで返済したので、
日本政府はデフォルトの事実を認めていません。
この辺はアジア開発銀行総裁だった渡辺氏の発言が参考になるかと思います。
投稿: | 2018.09.16 20:02
> 韓国起源説
> 日帝起源説
なるほどな推察で楽しく読めました。ここでは政治(自民?)が絡まないと2番目に面白い人だなとw
投稿: | 2018.09.16 20:06
>福島第一の事故の前に、事故の可能性はあります、その場合はこのように対処しますと電力会社、政府が発言していたならば
電力会社や政府の対応が間違っていたのは、反対派がほんのちょっとでも危険性の説明をしようものなら
針小棒大に取り上げ、感情論で反対していたことも要因の一つだったはずです。
会社側が地域説明会に社員を動員していたのも
反対派が全国から「市民運動家」を動員するのに対抗したのも原因の一つです。
両者とも全く合理的な活動とはみなせません。
>事故前に警鐘を鳴らしていた科学者や技術者による安全宣言
やせ猫さまのいう科学者や技術者については、
私にとっては反原発派の「御用学者」であり、
そんな方の安全宣言なんて信用できませんね。
まぁ、どんな状況になってもそんな安全宣言なんて出さないでしょうが。
投稿: bluegoat | 2018.09.16 20:09
池上線、東横線で人身事故。やべぇです。
投稿: | 2018.09.16 20:10
桜論争は最近始まったの話ではない
学術的な話は100年近く前から
大韓民国成立後にプロバガンダの一種として発信された
ソメイヨシノが半島にどれくらい植えられていたか知らんが
寿命の範囲にある
投稿: abcd | 2018.09.16 20:11
ソメイヨシノ60年寿命説はもう否定された学説では(*`Д´)ノ!!!
既に100年を越えたソメイヨシノが複数確認されているし(* ̄∇ ̄)ノ
弘前の130年、小石川の140年、秦野の120年など長命確認されているソメイヨシノがありますし(*^ー^)ノ♪
投稿: 403 | 2018.09.16 20:17
総督府時に半島に植えられていたものは
とうに戦後の日帝残滓追放でバッサバッサ切られたから
どうもこうもない
投稿: abcd | 2018.09.16 20:27
>東京湾にクジラの死骸
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180916-00000026-jnn-soci
観音崎を越えて湾内に迷い込んだかと思ったら東京湾フェリーの外側なんですね。
>【緊急情報】更新:くじら死骸目撃 浦賀南方
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kinkyu/0300_20180916162007105_WE_111_EME.html
投稿: 怪社員 | 2018.09.16 20:30
bluegoat 様
> 電力会社や政府の対応が間違っていたのは、反対派がほんのちょっとでも危険性の説明をしようものなら針小棒大に取り上げ、感情論で反対していたことも要因の一つだったはずです。
これはただの責任逃れの所説ではないかと感じております。
電力会社と政府がすべきことは、客観的な事故可能性の評価と合理的な対策の樹立でしょう。そして、それを国民に伝えることです。
反対派の活動がいかに活発でも、その基本を怠ることは許されないのではないですか。
国民のほとんどは原子力発電については素人です。電力会社の政府に頼るしかないのです。
投稿: やせ猫 | 2018.09.16 20:31
>ソメイヨシノ60年寿命説はもう否定された学説では(*`Д´)ノ!!!
弘前城に赴いた際に、城内の表示を見て承知していますし、以前そのことをここでも取り
上げました。但し、弘前の場合に限って言えば、十分な管理、手入れが行われた結果である
と言われています。
60年を超えた古木が存在するのは事実ですが、逆に言えば全ての株が60年を超えて
樹勢を保っている訳ではありません。特定の場所の特定の株の寿命が長いからと言って
全ての株に当てはまるとは言えないのではないでしょうか。ましてや韓国の野生種と
言われている株に十分な手入れが行われているとは考えにくいと思いますが。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.16 20:32
『北大教授に「殺すぞ」と脅迫-反原発主張の人物』
http://www.gepr.org/ja/contents/20151019-03/
>原子力研究と啓蒙活動を行う北海道大学大学院の奈良林直教授に対して「原発推進をやめないと殺すぞ」などと脅迫する電話が北大にかかっていたことが10月16日までに分かった。奈良林教授は大学と相談し、10日に札幌北警察署に届けて受理された。
テロを持ち出さないと、主張を維持できないのが原発危険論の正体。
もし本当に原発が危険なら、正当に主張すればいいだけ。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 20:39
>慰安婦問題は、日本の軍隊が慰安所を設置、運営していたのですから
当時の法令を逸脱して、強制的に朝鮮半島で慰安婦を集めた事実は立証されていませんので、「当時としては、合法だった」としか言えない。
責任もへったくれもない。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 20:49
いやいやソメイヨシノはクローンだから
長命なものが複数確認されたら
60年寿命説は否定されたも同然でしょう(* ̄∇ ̄)ノ
ソメイヨシノの余命は環境によって違うのであって
寿命という考え方は否定される(*^ー^)ノ♪
投稿: 403 | 2018.09.16 20:51
>ジジイは死んでもスマホを放しませんですた!
>普通反対だろう? いえいえ。皮膚は再生しますからorz。
釣り場でけつまづいた際に、反射的にロッドを庇った反動で逆の手の指を酷く捻挫したこととか、
足踏み外して下半身が水路に落ちても、カメラだけは頭上高く掲げたこととか、
似たような経験は思い起こせばあれやこれや
怪我は治るけど……
(突き指のときは、思ったよりひどくて、長引いたうえに治療費用がしこたまかかりましたっけ_| ̄|〇)
>日韓併合の時代に朝鮮半島にたくさん植えられたソメイヨシノを切り倒さなくて済むように、
いやいや、あれはワシントンの桜祭りで日本がもてはやされるのに嫉妬して、
韓国起源説を撒き散らし始めたんじゃなかったでしたっけ?
ちなみに現在、韓国に植えられている大半は、ソメイヨシノだそうです。
>ポケモンGO
本日7km卵から、ケンタウロスが孵りました。
これで今回のイベントも目標達成。
投稿: PAN | 2018.09.16 21:02
>ソメイヨシノの余命は環境によって違うのであって寿命という考え方は否定される(*^ー^)ノ♪
標準偏差と言う考え方があります。全体の母数が多い中で、ごくまれに大きな数字があって
もそれが全体を指す指数とは言えません。現段階で、60年寿命説を否定するにはサンプル
数が限定され過ぎているように思われます。
>ちなみに現在、韓国に植えられている大半は、ソメイヨシノだそうです。
えっ!!
投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.16 21:14
>一方、今回の研究対象である済州の王桜記念首の中の一本はゲノム解析の結果、済州自生種ではなく、日本の栽培種とほぼ同じことが分かった。
この木は、根元の周囲3.45mの巨木で、木の形や開花形質が優れており、2015年に国立山林科学院と済州島がソメイヨシノ資源化の基準となる「母木」に指定されたオブジェクトである。
研究者は、栽培していた日本のソメイヨシノが何らかの理由でか、漢拏山に移されたと推定した。
王桜の基準木にソメイヨシノ入れておけば そりゃあ日本のソメイヨシノとDNA比較しても一致するわなw
以前韓国の学者が 済州島の王桜と東京・ワシントンのソメイヨシノのDNAが一致した…と発表した時はコレを使ったのかな
投稿: 又三郎 | 2018.09.16 21:16
RQ上J隊のソメイヨシノって、開設当初に植えてそのまんまという駐屯地が大半だから、時期的にはそろそろ全国いっせいにお迎えが来るんだろうか。
植え替えるカネなんてたぶん誰も考えてねえぞw
投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.16 21:18
日帝支配時代の古いソメイヨシノは八つ当たりで刈られても
ゴタゴタが一段落して落ち着いてから
発生した植樹ブームで日本産の桜が大量に半島へいく
この時代には韓国から盗まれた桜が戻ったという
民族思考の合理化が行われるので問題ない
現在ではソメイヨシノを王桜のクローンに置き換えるべく
新たな民族的植樹運動が始まる
投稿: abcd | 2018.09.16 21:22
『長崎・対馬で日韓慰霊祭
市民ら、済州島虐殺70年』
https://this.kiji.is/414001725045884001
>韓国南部の済州島で島民数万人が虐殺された1948年の「4.3事件」から今年で70年を迎え、多くの遺体が流れ着いたとされる長崎県対馬市で16日、日本と韓国の市民が企画した初の慰霊祭が開かれた。在日コリアンの詩人金時鐘さん(89)=奈良県生駒市=が実行委員長を務め、両国の約80人が犠牲者を追悼した。
遺体が漂着したというだけで、日本には関係も責任もないだろうに。現地の済州島でやれ、現地で。ついでに青瓦台と国防部と合同参謀本部の前でも。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 21:24
>J隊のソメイヨシノって、開設当初に植えてそのまんまという駐屯地が大半だから、時期的にはそろそろ全国いっせいにお迎えが来るんだろうか。
TOKIOのメンバーを呼んで、手入れをさせ、それを『鉄腕ダッシュ』で放送すればよい。山口以外でもできるだろう。
『ロシア大規模軍事演習に中国が初参加 結束アピール』
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180913-00000033-ann-int
これで、北方に機甲師団を維持する口実ができたwww。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 21:34
> 観音崎を越えて湾内に迷い込んだかと思ったら東京湾フェリーの外側なんですね。
東京湾というのは三浦半島と館山(にあるそれぞれの灯台)を結ぶ内側なので東京湾で間違いでは無い。
観音崎と富津岬を結んだ線は内湾と外湾の境。東京湾に深海魚がとかジンベイザメがとか珊瑚礁がとか言うのは大抵外湾での出来事。
感覚的にそこまで入るのかよですが、羽田とネズミの国を結んだ線よりはマシかな(^^;;
> 長命なものが複数確認されたら
> 60年寿命説は否定されたも同然でしょう(* ̄∇ ̄)ノ
クローンとは言え別個体なのと寿命はあくまで平均なので肯定はできなくとも否定もできないというのが実情では無いでしょうか。
途上国で来院した人間のデータだけで寿命を求めているような気がしています。なぜなら接ぎ木で増やしているベースとなる木の寿命は考慮されていないというか話に聞かないからです。
投稿: 一般書店で | 2018.09.16 22:01
>これはただの責任逃れの所説ではないか
やせ猫さまが、どのような方かは存じませんが...
電力会社であれ、国であれ、地方自治体であれ、
「地域説明会」や「パブリック・コメント」にかかわった人間にとっては
私の考えに同意されると思います、
特に札幌市の職員の皆さんは。
>基本を怠ることは許されない
その点については自省を込めて同意せざるを得ないですが、
だからといって、現実の相手方におかしい方がいると感じることには
変わりないです。
でも、すずさんが生きていて良かったので、
申し訳ありませんが、私からは荒むこと間違いなしの議論は
降りたいと思います。
投稿: bluegoat | 2018.09.16 22:14
>三菱航空機に増資報道 三菱航空機と三菱重工業「決定している事実ない」
http://www.traicy.com/20180916-mrj
投稿: KU | 2018.09.16 22:15
『【サンモニ】安倍総理「お父さん憲法違反なの?と言われた自衛官すらいます!」→ 石破茂「そんなこと今、言われる子どもはいません!」』
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1072333357.html
以下は独白、独り言です。私は自民党員ではないので、自民党の総裁選には興味も関係もござんせんので、飽くまで呟いただけです。
「いざ本当に憲法改正の必要に迫られてから、慌てて改正するのと、頭のクリア(平時でもクレイジーはクレイジーだが)な平時に、時間をかけて、しっかり議論を煮詰めて憲法を改正するのと、どっちが良いのかな」
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 22:18
原発の話に絡めたいのですが
根拠のうすい学会と自民政府の政策によって
50年バカ高い地震保険を払い続けさせられた静岡の住民は
どこに怒りをぶつければ良いのでしょう
投稿: | 2018.09.16 22:29
>ケンタロス
PANさんはゲットされたのですね、今日の日中7kmタマゴを割続けたの
ですがでてきませんでした。
今月いっぱいチャンスはあるので頑張ってみます。
投稿: じゅんちゃん | 2018.09.16 22:31
>傾いたマイホーム 不満噴出 液状化の町、復旧見えず
当事者にとっては、確かに悲惨で重大な問題だけど、土地を購入する前に自治体が出しているハザードマップを確認しなかったんだろうか?(私は確認した)不動産会社にも、危険区域にあれば告知する義務はあるのだが。
震度5で、あないに傾くとは、正直Σ(・□・;)ものではあるが。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.16 22:39
>やせ猫さん
>これはただの責任逃れの所説ではないかと感じております。
電力会社と政府がすべきことは、客観的な事故可能性の評価と合理的な対策の樹立でしょう。そして、それを国民に伝えることです。
いやーだれそれさんのところの息子さん、ほらk成でてT大出て主席近い位置で出て大蔵省…ああ今は財務省って言うんだっけ、ながーいこと勤めてたけど、ほら、たった一度諍い起こしてあっという間に引きこもっっちゃったあの子
いやー気の毒よねー でももう引きこもって何年?え5年もなるの、いやーそんな年数経たれるのねえ
え?こないだ元同僚のツテでどこそこへ就職決まるんですって?
…でもねえ、5年も引きこもってらしたんでしょう?
それはなによりだわ、とてもおめでたいわね
…でも世の中変わったわよー? ええもちろんそれは素晴らしいことよ?
でもね、一歩ドアを開けるだけでもしかしたら蹴つまずくかもしれないしぃ
表歩けば…ほらね、石ころだってそこら中に落ちてるじゃない
5年も引きこもってらしたのならまず、ウォーキングから始められたらどうかしらって私思うのよね
おまけにね、街中には人がいっぱい歩いている…もしかしたらその中には大蔵省時代の御同僚、いえその奥様とかご親族の方だっていらっしゃるかもしれないでしょう?
一眼目に触れたら人の口には戸は立てられないとも言いますし…
ああいえね、私だってその、真っ当にお仕事つかれるのは大変いいことだと思うのよ?
ご両親だってお喜びになられるだろうし…でもね、多分ヒソヒソされる方も中にはいらっしゃるだろうと…
いえいえそんな、私はただ、心配だなーって
ほら?ね、一つ一つは取るに足らなくても、合わせたら結構な…ね?
だからこの保険、私いいなって思っちゃったのよー
こんな会話が思い浮かびましたが他意はありません
投稿: はす | 2018.09.16 22:52
今自衛隊って公的機関で一番信頼度が高いんだけど
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20171219-OYT8T50129.html
結局阪神・東日本の震災が大きいよなあ。今や災害と言えば自衛隊だし。憲法は多分、国民の意識と関係ないとは思う(しかし議会が低いね)
投稿: BA | 2018.09.16 23:07
>憲法は多分、国民の意識と関係ないとは思う
憲法学者には、「自衛隊が国民から信頼されるのは、憲法に明記されていないからだ」と主張する者がいるよ。
こういう妄言スピーカーどもは、是非憲法改正の暁に改憲派に転向するところを見せて欲しい。
『「体に気を付けて」両陛下が豪雨被災地“お見舞い”(18/09/14)』
https://www.youtube.com/watch?v=XLno2okW_Fs
20秒頃から、皇后陛下の有難いお言葉が。
投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.17 00:09
>呆れるほどトリクルダウンは無かった
完全に上流で止まって、一流企業とそれを元に給料が決まる公務員以外に恩恵は無いですね。
ただ、一流企業が単価を上げない(もしくは下げる要求を出して)下請けに投げる量は増えているので、
下請けの仕事量自体は増えていて、それが求人倍率に出ていると思います。
増税するなら法人税増税やって、その金を中小企業対策費に突っ込んでほしいです。
投稿: | 2018.09.17 00:27
>50年バカ高い地震保険を払い続けさせられた静岡の住民は
どこに怒りをぶつければ良いのでしょう
そういう事実が無いという現実を見つめましょう。
静岡県は、東京・神奈川・千葉と同じ利率。
投稿: | 2018.09.17 00:45
>一流企業が単価を上げない(もしくは下げる要求を出して)下請けに投げる量は増えている
そうですか?
けっこうデカい労組がある企業グループのとある1社ですが
おたく、ここ3年連続で3%ずつベースアップしましたよね?
こっちは、ずっと我慢ですが、ここらで少しくらい単価上げてくれてもいいのでは?
と交渉したら、5%強上がった
という事例もあります。
まあそこは、下請けに投げる量が、ここ数年、減少傾向で
ここにきていきなり増えて、技術者の取り合いになっている
という事情もありますが。
投稿: | 2018.09.17 00:56
「天国と地獄」で検索してたらとんでもねえのがヒットしやがった。
以前から結構有名だったらしいが知らんがな。
https://www.youtube.com/watch?v=EFgnr9jsGbs
終盤のピコピコあたりで死ぬかと思ったわいw
投稿: 丸ぼうろ | 2018.09.17 01:11
陥没被害の清田・里塚、札幌市作成「盛土造成地マップ」載らず 危険性把握に疑問も
http://www.hokkaido-np.co.jp/article/228114
被災した住民が怒るのは当然です。
>切り土は、高温の火山灰が冷えて固まる際に表面がガラス化した溶結凝灰岩から成る。主に約4万年前の支笏(しこつ)カルデラ噴火によるもので、北海道で広く分布。丈夫で建築石材に活用されてきたが、掘って崩すとガラス質のコーティングが外れ、普通の火山灰のようにサラサラとした状態になる。(9月13日毎日新聞)
こんなもので水田、小川、谷が盛り土された住宅地だったわけだ。
しかも情報開示されていなとなると札幌市が行政責任を問われるのは仕方ありません。
投稿: | 2018.09.17 01:53
余震にも余り動じなくなってきたけど(良し悪しだが)
さすがに震度3だと怖いです。
思わず食器棚を確認して滑り止めシートを追加し、エレベーターを確認してしまった。
震源地は震度4なのでかなり怖かったと思います。
投稿: ganba | 2018.09.17 03:26
『西郷どん』
龍馬の暗殺回でしたが、この期に及んでまだ薩摩黒幕説を匂わしてたのには呆れた。
近江屋事件に関しては実行犯の見回り組の今井信郎や渡辺篤が佐々木只三郎に命じられて、自分らがやったと自白しているし、
佐々木只三郎の兄も「会津藩主松平容保の命令で弟がやった」と証言しているので見回り組の犯行説でほぼ間違いないのにね。
何でみんな薩摩を悪者にしたがるのだろう?
投稿: | 2018.09.17 03:29
なんで昔から疑われている証言をさも
確定された事実のように言うのかな?
投稿: | 2018.09.17 06:33
>海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9J4GVNL9JULZU00C.html?iref=sp_poltop_all_list_n
>「中国原潜、封じないと」海自極秘訓練 衝突回避が課題
http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9J4H1FL9JULZU00D.html?iref=sp_extlink
これで、あんな巡航ミサイルを搭載すれば完璧でつね!(^_^)。
投稿: KU | 2018.09.17 06:38
>多国籍軍に陸自の派遣検討 シナイ半島の停戦監視、安保法で可能に
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018091702000062.html
司令部要員を差し出すわけですか。
投稿: KU | 2018.09.17 06:55
>傾いたマイホーム 不満噴出 液状化の町、復旧見えず
結局の所、市がやるべき調査をしっかりやっていれば転居していたかもしれないし、地震対策もしていただろうって話はあるんですよね。
何も言えませんでは困るって言うなら、早々に適当な答えもらっても文句言わないって事ですよね。早く正確な答えが出せってのは流石に世の中の事を知らなすぎる。
投稿: 愚脳死す | 2018.09.17 07:23
>時間をかけて、しっかり議論を煮詰めて憲法を改正するのと、どっちが良いのかな
エイチマン様、技術の世界では過早最適化と言いまして、いざ必要になってからの自由度を奪う最大の悪手でございます。
投稿: | 2018.09.17 08:51
>清田区 液状化
清田区液状化でググると、ここが出て来ます。↓
http://hokkaido-kt.com/kiyotaekizyouka-7481
実際に現地在住の方の記事なので、かなり具体的に被害の場所が特定できます。記事でも
触れていますが、札幌市のハザードマップにも危険個所として記載されています。地図の
メッシュが結構粗いので詳細な部分までは解りかねますが、マップ上の小学校の位置など
を照合すると、今回の災害場所と重なることが確認できます。
これを見る限り、また周辺では以前の2003年の十勝沖地震でも液状化現象が発生して
いたことを考え合わせれば、液状化に対するリスクについて全く知らなかったと言うのも
どうなのかなと思いますが、実際に尻に火が付くまでは、他所の災害など所詮は他人事と
思っている人が多いのでしょうか。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.17 09:03
>過早最適化
熟成させるのは大事なんだけど、必要な時に使えないとか熟成したら既に代替技術があるとか、そもそもニーズが消えてしまったと言うケースがあったりして難しいですよね。
という事でデメリットは理解しつつも技術開発にコメントする時は早期開発、早期実用化を言っております。
投稿: 葛城 | 2018.09.17 09:11
つまるところ、法律とは制約でしょう。
憲法施行後七〇年、運用が熟成しきっているのに新たな制約を加えるなんて、知ったかぶりの素人がエゴブーストを起こしているとしか思えない。
自分とお友達の名前をカレンダーに残したシーザー気取りですね。
投稿: | 2018.09.17 09:23
>孫
孫も十人十色でございまして、ウチの息子は、自分が電車になったつもりで走りよりますので、視界内に収めようとジジババも走る事になります。
ついに、嫁さんの方からは、面倒見きれないよ宣言がありましたw。
投稿: いーの | 2018.09.17 10:16
>電力会社や政府の対応が間違っていたのは、反対派がほんのちょっとでも危険性の説明をしようものなら
>針小棒大に取り上げ、感情論で反対していたことも要因の一つだったはずです。
日本は、世界でも類を見ない民主的で自由な国である故に、日本の弱体化、日本の不利益は自国の利益と考える
輩が多数入り込んでいます。
沖縄の反基地、自衛隊反対、終身雇用反対、移民賛成、(根拠の薄い)原発反対、箱物行政反対、
その他、冗長性は無駄なので削減せよ、リスク回避の計画に対し、「リスクが存在するなら反対」運動等々...
マスコミやネットでのノイジーマイノリティだけを見ているとそういった輩の戯言が主流のように錯覚したり、
企業としては輩の活動に対するリスク軽減のためにコストをかけざるを得なくなって企業体力を削がれるため、
連中の思うつぼになっているわけです。
いい加減、そういった輩の口車に乗って問題だ!リスクだ!反対だと騒ぐのは控えたほうが良いと思う。
そんな連中の妨害にもかからず、ちゃんと対策した結果、再稼働した原発が増えてきました。
日本の原子力発電所の状況
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/001/pdf/001_02_001.pdf
日本はこういった逆風に対して、馬鹿正直に対策して結果的に最先端を走るのを得意としています。
核分裂はリスクも大きいですがメリットも大きい。小手先の対策で時間稼ぎをしつつ、
しっかりとリスク回避を考慮した原発を開発してほしいものです。
投稿: | 2018.09.17 10:47
>液状化、ハザードマップ
同じハザードマップに載っている地域でも、耐震補強工事をする場合に国から三分の一、補助金がでる所というのは危険度が違うと思います。
札幌市は、その該当地域に当たらずといい、住民側は実際に水田に谷、ようするに斜面に盛り土しているので危険度が高いだろうと主張しているわけで、調査を早くしろとせっつくのは当たり前かと。
因みに足立区の4割近くは液状化のハザードマップに載っていますが、3.11で被害は微少。浦安、新木場と比較にならないくらい安全だった。
投稿: | 2018.09.17 11:36
> 外の世界を知らないからでしょうね。
> GDPもサラリーもずっと右肩上がりだった先進各国の状況を知らないから。逆に、移民で治安が悪化するニュースは琴線に響くから、現>状維持で構わないと諦観する。
大石先生はこの人口減のナチュラルデフレの時代に少なくとも右肩上がりであるべきだとお考えなんですね。
先進各国で移民にどのくらいのサラリーが支払わられているか考えれば、要は奴隷を入れろと。
それも一つの考え方ですが、移民を入れずシュリンクする中でバランスを取る判断も一つの考え方でしょう。
ソビエト共産主義の社会実験と同じです。
投稿: じゃらん | 2018.09.18 09:32