« どこから電源 | トップページ | 体育を廃止せよ »

2018.09.09

電力無策の安倍政権

 南九州はまた豪雨で、志布志や鹿屋の降水量が朝のニュースに出ていましたが、南関東はずっと雨が降らずに、昨日も実は結界の西では、丹沢方面とかずっと降り続いていたのですが、横浜川崎は一切関係なくて、今日も33度とかに上がりそうです。

※ 「泊原発が稼働してれば回避できた」とは言えない北海道電力の大規模停電の複雑さ『30人31脚』の喩えが秀逸
https://togetter.com/li/1264338
*<北海道震度7>電力供給、なお綱渡り 平時を大幅に下回る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000011-mai-soci

 311で北海道に引っ越した人の、「そこに一生住めなくなるよりは、2、3日停電を我慢した方がましだろう」という主旨のツイートが反原発界隈でリツイートを繰り返されています。それはそれで一つの考え方、本音であって、批判する気は無い。
 ただその外で、電気が無ければ仕事や商売が成り立たない人々が大勢居て、恐らく今後、停電が原因で、廃業や倒産も出てくるでしょう。この停電は間違い無く北海道経済を減速させる。それどころか、全国のスーパーから牛乳が消えたら、子供の身長にすら影響を与えるかも知れない。
 もちろん、そういう状況に陥っても、それくらいなんだ? という人々はいらっしゃる。でも停電が原因で生死の境を彷徨う羽目になった入院患者は、恐らく一人や二人では無い。そういう時に、絶対的な安全と、リスク・コントロールしつつ繁栄を求めるのとどちらが賢明なのか。別に私は、後者だと断言する気は無い。断言する気は無いけれど、すでに6年、原発が動かないことで、電気代も上がりっ放しで国民は迷惑している。国民の何割くらいが、電気代上がっても、停電しても構わないから原発止めろと言っているか知らないけれど、そういう人々に引きずられるのは迷惑だなと感じます。

 あと、宇宙クラスタとか言う勢力が「泊が動いていれば……」と言っているらしくて反原発からフルボッコにされているんだけど、いえ私もホリエモン・ロケットとか持て囃す連中は大嫌いです! とだけ言っておきます。
 ただ、この左右の対立を見ていると、ことが収まった後に検証する時、北海道電力は、泊があれば何とかなったかも知れないというテーマに関して、事実が書けるんだろうか? 左右両派のご機嫌を取るために、玉虫色の結論に落ち着きそうな気がする。

 法的根拠が何もないのに、日本中の原発を止めたのは菅制権だった。しかしその後6年間、電力無策で、原発問題をスルーし続けた責任は、一人安倍政権にある。そのことは厳しく指弾されるべき。

※ 松井一郎大阪府知事が台風対応を放り出し「沖縄行き」の無責任、橋下徹はWTC と関空の被害責任追及に逆ギレ!
http://lite-ra.com/2018/09/post-4238.html

 この人は、この後はヨーロッパに観光旅行なんですって? いやぁ、大坂人、心が広い! こんなにも寛容な有権者を持ちたいものですw。

※ 大坂なおみが全米OP優勝! 日本人初のGS制覇
http://www.afpbb.com/articles/-/3188073?cx_part=top_latest
*大坂、質問さえぎり語った思い 「こんな終わり方で…」
https://www.asahi.com/articles/ASL992DXPL99UTQP007.html?iref=comtop_8_01

 あとは、錦織選手の元に、別れさせ屋を派遣して仕事させることかぁ?w
 誰かさんは、この前、権威ある賞を映画監督が取った時にはガン無視したけど、今回は、速効で祝辞を出したんですって?w。まるでトランプ並の矮小な奴! こんなチンケな輩が薩長同盟とか言いふらしているんだから本当迷惑よ。長州人は責任をとってとっととあのヴァカを引きとってくれ。

※ 大型トラックが横転、軽乗用車が下敷きに 3人が死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000047-asahi-soci

 いったい何を被ればあそこまでぺしゃんこになるんだろうと思うほどの惨状で、トータルで38トンあったとかの報道もあったけれど、74式戦車が頭から降ってきたよなものです。これは会社が契約している保険とか、ちゃんと降りるんだろうか。
 遺体を出す時に撮った写真や動画や検視解剖のテーブルの写真を、ドライバーと社長に交通刑務所で毎食事に欠かさずテーブルに並べて見せるくらいの厳罰にして欲しい。
 道交法に一筆書くべき。こんな無茶苦茶な事故を起こした奴は、被害者の惨状を視覚で追体験する罰を負うと。

※ 朝日、日本語版の慰安婦ネット記事も検索回避 後で設定変更「操作誤る」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000504-san-soci

 いやいや、操作を過ってそんなことにはならないからw。これじゃ公文書破棄する霞ヶ関を批判できないじゃん。

※ 「昭和天皇」戦争責任の苦悩が生んだ「今上陛下」の“制服アレルギー”
http://news.livedoor.com/article/detail/15279094/

 多感な頃に世界観が180度変わったんだから、それは責められません罠。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 高校の体育大会中に低体温症か 20人以上倒れる 福岡
https://www.asahi.com/articles/ASL984GRDL98TIPE019.html
※ スペイン視察の市議が昼食でワイン TVで発覚→禁止に
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9833T3L98TIPE00Q.html
※ 内部はサビと腐食だらけ…!オスプレイ8機が「一斉交換」の謎
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57436
※ アパートの自室間違えて入った部屋の男性射殺、米女性警官
http://news.livedoor.com/article/detail/15276965/
※ 相手が悪すぎた…あおり運転の会社員“逆襲”されボコボコに
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/236953/1
※ 残念過ぎてむしろ面白い? 批評家の評価が最も低いSF映画 ワースト33
https://www.businessinsider.jp/post-174501

※ 前夜の夕食後重量76.0キロ

※ 有料版おまけ アニメ声駅員

|

« どこから電源 | トップページ | 体育を廃止せよ »

コメント

『伊東の港のそばに韓国系企業がメガソーラー 「海に土砂が流れ込む」「反対の声」にも計画は進み…』
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180908/evt18090808150002-n1.html
 怪しげな太陽光発電に加えて、ニダーとくれば、どんな事態が起きても、さして不思議はない。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 12:59

『昭和34年制作/特報 伊勢湾台風 第2報 救援を待つ災害地』
https://www.youtube.com/watch?v=o42mVvol4kg
 今上陛下は皇太子時代、この時陸自のヘリに搭乗され、被災地を視察されています。(5分50秒くらいのところ)
 変な側近が、要らぬ忖度をするからではないかと、私は内心考えているのですが。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 13:11

※ 大坂なおみが全米OP優勝! 日本人初のGS制覇

いいキャラクターしてるし、CMやバラエティ番組のオファー殺到でしょうな。悪い意味で日本のテレビ慣れしてほしくないです。

投稿: | 2018.09.09 13:47

今回の台風で大阪の人がどう思っているかといえば、「エライ目にあったわ」くらいにしか考えていない。
だから知事が沖縄に行こうが責める人はいない。
てゆーか、どうしていちいち責める必要があるの?
最近の日本人はこういう下らんことばかりに気にしていると言うか、やっているフリを強要する最近の日本人が異常やわ。
重箱の隅をつつくというかアホじゃないの。

投稿: | 2018.09.09 13:51

今日ヘリから視察している安倍晋三さんの悪口はやめろ

投稿: | 2018.09.09 13:56

既に原発は次々と再稼動しているので、まだ再稼動できていないのはアレ政権のせいではなく、反原発で飯喰ってる連中と日本の不利益目指す連中とその手先のせい。
あとは再稼動を真面目に目指さない連中の怠慢。再稼動諦めるならさっさと廃炉宣言しようね。

投稿: アレと言っても解決しない | 2018.09.09 14:01

〉アニメ声駅員

茅場町駅にもいますね。こっちは若干訛りも入ってて可愛いんだ。顔は見たことないけど。

投稿: nampac | 2018.09.09 14:04

https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/1038464429048786944
>被災地でメディアの一部に被災者の救出活動を邪魔している人がいる。液状化で埋まっている車に近づき、HTBの土屋まり氏だけが脱出できずに取り残され、結局、消防団を要請し、救出に6時間以上を要した。
 アッパラパーな馬鹿女子穴は、さっさとセレブ男を釣り上げて、トロフィーワイフに変身することに専念しなさい。

『関東大震災 虐殺朝鮮人遺族2人が来日「真実は明らかに」』
http://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/088000c
 断言する。今から調べる方法は、存在しない。物理的に不可能なことに、税金を使う理由はない。
>埋もれている真実がもっと明らかになれば、日韓関係は改善し、東アジアの平和につながると思う
 おいら日本人には、どーでんよかばってん、そげなこつ。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 14:06

>ただその外で、電気が無ければ仕事や商売が成り立たない人々が大勢居て、恐らく今後、停電が原因で、廃業や倒産も出てくるでしょう。この停電は間違い無く北海道経済を減速させる。

だから前提として泊原発が動いていても100ガル自動停止だし、再稼働時にどこか破損してて再停止する可能性はあったわけだし地震でタラレバ言っても無意味。むしろここで批判されるべきは一つの火力に過半数を依存してブラックアウトになる可能性を放置したこと。仮に泊が動いていたらその過半数依存が泊になっただけ。

>でも停電が原因で生死の境を彷徨う羽目になった入院患者は、恐らく一人や二人では無い。そういう時に、絶対的な安全と、リスク・コントロールしつつ繁栄を求めるのとどちらが賢明なのか。別に私は、後者だと断言する気は無い。

病院のリスク管理は別の話。電気以外にガスも水道も医療には必要だし自家発電を数日行えるように管理するとか破損の少ない屋上太陽光を奨励するとか原発あっても大阪の台風のように電柱倒れて送電こなけりゃ同じなんだし単体でなんとかできるリスク管理が必要。

>すでに6年、原発が動かないことで、電気代も上がりっ放しで国民は迷惑している。国民の何割くらいが、電気代上がっても、停電しても構わないから原発止めろと言っているか知らないけれど、そういう人々に引きずられるのは迷惑だなと感じます。

3.11以前の安全管理と使用済み核燃料放置の管理時代ならともかく今はもう原子力に電気代でのアドバンテージは無い。そもそも東電関電以外は原子力により地域内に電力供給をほどんどしていなかったんだし。今の関電にいたっては原発再稼働前から他地域に格安で売電している始末。計画停電とかほんの一時期で今じゃありえない話。電気の不足は太陽光から買うなとか電力自由化で増えた火力に圧力かけてる経産省の産み出した人災。

>泊があれば何とかなったかも知れないというテーマに関して、事実が書けるんだろうか? 左右両派のご機嫌を取るために、玉虫色の結論に落ち着きそうな気がする。

泊が動いてたらって泊原発が動いてたらブラックアウトの原因が泊になるだけ。再稼働時に発電設備が損傷するか否かは運でしかない。

>法的根拠が何もないのに、日本中の原発を止めたのは菅制権だった。

全ての原発って話なら原子力規制委員会の決めたことなんだから法的根拠がないわけじゃない。

>しかしその後6年間、電力無策で、原発問題をスルーし続けた責任は、一人安倍政権にある。そのことは厳しく指弾されるべき。

電力は十分足りている。電力自由化を受けて北海道電力が経済効率だけ考えて止まったらブラックアウト起こるのに一つの発電所に
過半数の発電を負担させたから生まれた結果に過ぎない。十分に電力が足りている状態で必要な補強処置を取ったうえで再稼働させている
安倍政権は全く間違っていない。
むしろ原子力政策なら原子力優先で火力に滅茶苦茶圧力加えているのは今の経産省。
結果、東芝はああなって、三菱重工はトルコで、日立製作所はイギリスで原子力で大赤字だしそうになってる。

投稿: | 2018.09.09 14:26

「ジミーと呼ばれた天皇陛下 」工藤美代子著
http://amzn.asia/d/26XQJA9
>「あなたの名前はジミーです」戦勝国アメリカから赴任した英語教師・ヴァイニング夫人は、最初の授業で若きプリンスにそう告げた……。

敗戦国の悲哀が滲み出ている。ジミー明仁。

>昭和天皇の侍従

昭和天皇に二・二六事件を報告したのは甘露寺侍従で、作家の北、某氏が直接甘露寺元侍従から聞いた話だと昭和天皇はあまりの事に茫然自失状態だったとか。青年将校が部隊を率いて宮城を制圧し、玉を取りに行けば歴史が変わったかも知れない。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.09 14:28

※ 松井一郎大阪府知事が台風対応を放り出し「沖縄行き」の無責任、橋下徹はWTC と関空の被害責任追及に逆ギレ!

沖縄で選挙応援やって、使えない関空のかわりにセントレア使っててもヨーロッパとか。
安倍総理の赤坂自民亭よりも翌日からの二日間ほぼ私邸引きこもりよりも酷い。
呉市長の東京出張中曽根康弘100歳記念訪問よりも酷い。
呉市長はそれでも災害翌日深夜に必死で市役所に戻ったけど。
いてもいなくてもどうでもいい府知事なんだろうな。
そして維新はどんなに失政重ねても決して謝罪しない。町の街路樹の剪定すら
放置した結果が今回もよく表れているけど決して謝罪しない。

投稿: | 2018.09.09 15:02

来年はジミー元年なんですかね。

投稿: | 2018.09.09 15:32

>むしろ原子力政策なら原子力優先で火力に滅茶苦茶圧力加えているのは今の経産省。

アッパラパ~などこかの総理大臣が二酸化炭素の排出量削減でムチャクチャな国際公約をやってのって結局ウヤムヤで済んだのだろうか?
そいつの責任も少しはあるよねw

投稿: | 2018.09.09 15:33

北海道の送電網

ノビー先生が図を付けてくれとる
http://agora-web.jp/archives/2034628.html

投稿: | 2018.09.09 15:35

だからね、大阪人はそんなことで怒らないし、話題にもなっていない。
知事の動向知っても、「万博のアピール?あっそう行ってらっしゃい」くらいしか感想がない。
みんないつまでも過去のことにウジウジするほど暇じゃないし。

投稿: | 2018.09.09 15:38

〉原子力政策なら原子力優先で火力に滅茶苦茶圧力加えているのは今の経産省。
結果、東芝はああなって、三菱重工はトルコで、日立製作所はイギリスで原子力で大赤字だしそうになってる。

ほんとに原子力優先だったら国内で仕事してるって。そうじゃないから三菱も日立も海外案件をやってるの。それにシノップはFS段階だから大赤字ってほどではないんじゃないの。UKも最終投資判断はまだだし、事業会社を切り離してリスク分離しようとしてる。撤退したら仕掛け分は確かに損失になるけど、大赤字かはどうかな。

むしろ火力に圧力加えてるのは環境省じゃないか?震災以降、CO2削減で石炭火力の新設にいちゃもん付けた。それでも建ってるサイトがあるんだから、経産省が火力に圧力加えてるって見方は偏り過ぎじゃないか。
先日、経産省が112MW以下を禁止にする報道があったけど、あれもCO2削減のためにUSCやIGCCへ誘導するものだし、そもそも震災以降既に多くの112MW以下のSPPが建っている。本気で火力に圧力かけるならこの規制だってもっと早くやってる。

あと泊が動いてても止まってても同じって話ね、ブラックアウトがあったかなかったかは後で専門家に検証されるべきことだけど、それよりも現実問題として今現在、苫東厚真以外が立ち上がってる状況においても電気が足りず計画停電が取り沙汰されている状況を見ると、泊を動かしておくべきだったと思いますよ。
「原発がなくても電気足りてる」って言ってた人たちは、それがどれだけ危うい状況の上に成り立っていたかを認識すべき。

投稿: nampac | 2018.09.09 15:46

>だから前提として泊原発が動いていても100ガル自動停止だし

今回泊は震度2.とてもじゃないが100ガルはいかない。
3基のうち1基でも動いていたら話は別だったというだけ。
1カ所に集中するのが良くないには同意。

投稿: | 2018.09.09 15:52

>病院のリスク管理は別の話。

だからあれほど緊急救難用に飛行甲板付の
6万トンクラスの病院艦を建造しろと・・・

投稿: | 2018.09.09 16:12

>1カ所に集中するのが良くないには同意。

北電の経営を考えれば遊ばせるのはもったいないが、そもそも冗長性を言う時に同規模の代替手段がなければ話にならず、その意味で泊は稼働させたい。石狩湾の新発電所と合わせてかなり自由度が増えると思う。

投稿: 葛城 | 2018.09.09 16:13

再稼働できなかったのは北海道電力が安全基準を満たせなかったからだし
余力が無かったのは泊動かす前提で他に原発が動かなくても大丈夫な投資をしなかったからで
北海道電力が無能なだけ。
東北電力も能代に、九州電力も松浦に、中国電力も、関西電力も、他は火力新規を計画し建設を進めているのに
東京電力すら広野を拡張しようとしているのに、あまりに無能。

投稿: | 2018.09.09 16:24

〉他は火力新規を計画し建設を進めているのに

建設を進めているのでいいなら、北電だって石狩湾新港が試運転に入るとこだって。手は打っていたの。

投稿: nampac | 2018.09.09 16:33

 泊が動いていて、他は消費地も近くて施設も新しい震源地の火力に集約していたら、やはりブラックアウトは起こったか? という問題で、ノビー先生は起こらないと断言しているんだけど、こればかりは後日の北海道電力の検証を待たないと誰も断言できないんじゃなかろうか。
 現状確実に言えることは、泊が動いていたら、計画停電だの節約だのの話は出なかっただろうという程度で。

投稿: 大石 | 2018.09.09 16:41

>日本中の原発を止めたのは菅制権だった。

「菅制権」は変換ミスでしょうが、秀逸でもあります。「管制権」「菅政権」のいずれでもなんとなく意味が通じます。

投稿: ペンチ  | 2018.09.09 16:50

他の電力会社は一か所の発電所で過半数を賄うようなバカなことやってないけどな。
ブラックアウトはそれが原因なんだから。
そりゃ泊が動いていたら総発電量の過半数は泊だろうし
震度2の泊はそれで壊れることもないだろうけど
一時停止したらやっぱりブラックアウトよね。
ノビーや他の主張は泊が止まらない前提での話だし
そりゃ立地上震度2だったからの話でしかない。

投稿: | 2018.09.09 17:29

>緊急救難用に飛行甲板付の6万トンクラスの病院艦
風が全くない場合や多数の患者、医療器具の搬送も想定しないといけませんので
蒸気か電磁誘導のカタパルトもこの「平甲板病院船」には必須の設備ですね

投稿: 退職官吏 | 2018.09.09 17:38

泊の再稼働が出来なかったのは活断層云々の問題が延々と繰り返されていたので、それこそゼロリスクな話で何やってんだかとは思いますね。
結果的にこんなに長い間止めることなく継続審議ってことで回していれば、まぁ少なくともブラックアウトは防げなかったにしても回復は早かったかもね。と言う話。たらればですが。

それにしても東京の方で原発再稼働反対デモがあったそうで、ぜひ北電本社前でやっていただき道民の支持が得られるか見せてほしいですね。
あ、あと北電に対して散々泊再稼働に反対し、電気代上昇に反対した北海道新聞はあいかわらず北電の責任を問うといってますが、なんだかな、ですよ。

投稿: B | 2018.09.09 17:48

>3.11以前の安全管理と使用済み核燃料放置の管理時代ならともかく今はもう原子力に電気代でのアドバンテージは無い。

ココに大きな誤解があると思うんですよね。大抵の人は「原発は稼働していなければ維持費は稼働しているときより当然極小になる」と考えがちなんですよね。
原発の発電における純燃料費って実はそれほど大きくなくて発電コスト全体に占める割合は僅かに15%程度。石炭火力で45%、LNG火力で75%となります。

要はコスト面で見れば「原発は動かしても動かさなくても多大なコストが掛かる」ということです。動かさなくても施設の維持経費は掛かるし、当然ながら莫大な「減価償却費」
が掛かるのです。各電力会社が莫大な追加安全対策費を払っても稼働させようとするのは一基あたり三千億とも言われる建設費用を回収するためです。これは計画通り40年
運用できたとして計算されていますから、電力会社は少しでも長く原発を稼働させればさせるほど利益を生む形となっています。

確かに新設の原発にはもう経済的なアドバンテージは無いのかもしれません。しかし、過去莫大な費用を投じてきた原発をこのまま止めて動かせないとすると、財務上は不良資産と
せざるを得ず、莫大な不良資産を生む形となって電力会社のバランスシートが大きく毀損して最悪電力会社が債務超過に陥ってしまいます。こうなれば上場廃止や各地域経済の失速
に繋がります。電力の安定供給には健全な財務が不可欠ですから突発的な停電や自然災害に対する経営体力を奪う事にもなる。

私も国内での新設の原発はもう望み薄だと思います。でも、多大な費用を掛けてきた原発が未来永劫稼働できないとしたら・・・・一般消費者にはわかりにくいですが、ボディブローのように
電力会社の経営体力を奪っていき、やがて死に至るかもしれません。正直私は恐ろしい未来が待っているように思うのです。

「今は何の問題も無く動いてるし、電力会社の経営も安定している」という人もいるかもしれませんが、それは「砂上の楼閣」であるという認識を少しでも多くの人に持って頂ければと思います。

投稿: りゅう | 2018.09.09 17:48

私は2011年3月11日のしばらく後まではよくわからずに原発再稼働が日本の電力供給および日本経済のために必要だというのが飲み込めていなかった。しかしゼロリスクはないのだから再稼働ももっと進めるべきだという意見は妥当だと思えるようになった。

そしてゼロリスクはないというのであれば経済政策についてもインフレ政策(具体的には消費税率引き下げ)を実行すべきなのである。ゼロリスクはないというのであればインフレ政策について恐怖を煽るような意見を言い出すというのは矛盾している。

投稿: まえやま | 2018.09.09 17:49

>他の電力会社は一か所の発電所で過半数を賄うようなバカなことやってないけどな。

北電の経営規模と最近の経営環境と最新火力の出力を勘案すればそんな話は出ないと思う。東電で言えば苫東の倍ぐらいの発電所が多数あるのがわかるし、九電も原発稼働で一息ついているが、火力頼みだったときのブラックアウトに対する危機感はかなりあった。

投稿: 葛城 | 2018.09.09 18:12

島津家当主、「西郷どん」での島津久光に苦言
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20180909-OYT1T50018.html

久光役の青木崇高はいいできだと思うが、新選組の芹沢鴨をやらせたらもっと上手く演じられる。

>池田ノビー

急に、はしゃぎだした。この人、政府や電力会社に影響力があるとは思えないんだけどね。

投稿: シーアルローテ | 2018.09.09 19:07

>北朝鮮が謎の新兵器公開...軍事パレードを徹底分析

http://sp.fnn.jp/posts/00400529CX

>AH-64Eアパッチ:米印の攻撃ヘリの共同作戦が可能となる日

http://sp.fnn.jp/posts/00360570HDK

インドでさえインドでさえインドでさえ(ry。

投稿: KU | 2018.09.09 19:11

『(社説)スルガ銀不正 解体的出直しが必要だ』
https://www.asahi.com/articles/DA3S13671188.html?ref=editorial_backnumber
 朝日新聞も、よくこんなことが書けるよな。ネトウヨから「おまいう!」「ブーメラン!!」の連発を喰らうのは当然だろうに。(自覚症状がないから、仕方ないとはいえ)

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 19:15

泊の再起動を遅らせてる活断層だけど
再起動を急ぐ人々の中には
北海道は震度6以上の地震は
過去に起きてないので大丈夫と
言ってた人もいたなあ。
奥尻とか島は別の主張だったんだろうけど。

投稿: | 2018.09.09 19:28

> 松井一郎大阪府知事が台風対応を放り出し「沖縄行き」の無責任

突然起こる地震ならともかく台風だとな。今なら5日前に予想進路が出て、3日前ならかなり確度が高い。個人的にはそこでBプランを立てて、前日午前にはゴーストップの判断をするが、相手が居るとしがらみとか色々面倒なんだろうな。

> 後で設定変更「操作誤る」

どのような操作をしたら過って設定されるのか教えてほしいものですな<ホームページ作成ソフトにワンボタンで検索避けタグが入るのがあるのかな。

> アパートの自室間違えて入った部屋の男性射殺、米女性警官

女性警官の部屋に男が侵入かと思ったら逆なのね。
酔っても居ないのに間違えるのかと思うし、そもそもあちらのアパートだと2ロックは当たり前だし、また在室していてもロックを掛けるだろうにどうやって侵入できたんだ。

投稿: 一般書店で | 2018.09.09 19:30

インド陸軍 現役113万人、予備役96万人 主力戦車 3700両、戦闘車両5000両以上、火砲 6700門以上、 航空機 158機
インド海軍 5000人の航空要員と2000人の海兵隊員を含む5万8千人と予備役5万5千人の兵力 航空母艦 1+1+1隻以下157隻
インド空軍 現役 127,200人と、予備役140,000人合わせて 267,200人の人員と1500機以上の航空機(うち作戦用航空機は984機)
と言うことで、馬鹿にしてはいけません。

投稿: | 2018.09.09 19:34

>> お盆と正月が一緒に来た仮面 様
>>朝日新聞も、よくこんなことが書けるよな。ネトウヨから「おまいう!」「ブーメラン!!」の連発を喰らうのは当然だろうに。

マスコミという人種の面の皮の厚さは凄いですよね。まともな感覚をもっていたらこんな表現は出来ないでしょう。

>目先のもうけや規模を追う姿勢と決別し、顧客と社会の信頼をどう取り戻すのか。有国氏自身、第三者委に一定の経営責任を指摘された立場でもある。背水の陣との自覚が必要だ。
>不正融資で損を被った顧客にも、誠実に向き合わねばならない。

アンタの所の慰安婦問題は???

>金融庁も、これだけの不正を見過ごし、高収益の銀行として持ち上げてきた責任を感じるべきだ。検査を徹底し、厳正な処分で臨む必要がある。

これも、「アンタの所も褒めてたよね」問題や「押し紙」なんかの内部問題にはほっかむりしてたしなぁ・・・
で金融庁は「ウチは騙された被害者」って体で責任なんか感じてないし、責任を認める事も無い。こちらの面の皮の厚さも相当なもんで・・・

投稿: りゅう | 2018.09.09 19:36

ブラックアウトはあったと思いますよ。そしてスクラムも。
300のうち165が落ちたって、165って苫東厚真の最大出力だし、なんでこんなのがベースで動いてたのかって他の発電所が古いからでしょう。非効率。
石狩の新火力が170なので、泊含めた3カ所体制でいれば苫東は80ぐらいしか稼働してなかったろうから、新石狩がフルに稼働すれば落ちなかった。
原発はベース電力と呼ばれるように、出力調整なんかしないし、フルで稼働してるだけですからね。
揚水式の水力が高見20、新冠20、京極40あるので、原発が動いていれば、ここで80使用されてたけど、この分は消費に回せる。水力を使用すればプラス80発電出来るって話もありますけど、瞬間的に165がなくなったのを止める瞬発力、揚水の人力じゃない切り替えはないでしょう。(揚水利用の80は止められるかもだけど)
理屈上は160あるのですが揚水を瞬間的に切り替えはたぶんできない。
これはスクラムがブラックアウトに対応できるかという点でも同じですけど、できないと考える理由は電力会社が馬鹿だから。そこまでフェイルセーフを準備しないから。
全道に及んだのはループ系統のせいでしょう。ループのお陰で逆に火力一発で全道の面倒をみちゃっていた。またそれが故に泊も巻き添えを食らったはず。

投稿: たつや | 2018.09.09 19:39

北海道の無能なところは重要施設の自家発電施設の整備が出来てないところ
企業はもう追加投資をする魅力もないのだろうか?
西日本豪雨災害では、電気も水道も止まった呉市で
井戸、火力、太陽光などの自家発電整備が呉の国立医療センターとか、スーパーのゆめタウンとか整っていたので
一週間は大丈夫と豪語していたけどね。
北海道は緯度の関係で太陽光発電は難しいのかな?

投稿: | 2018.09.09 19:49

>他の電力会社は一か所の発電所で過半数を賄うようなバカなことやってないけどな。

ねぇ知ってた?東電の火力4497万のうち「東京湾沿い」に3092万あるって(笑)

投稿: たつや | 2018.09.09 19:52

60過ぎたら言葉使い考えろよ

投稿: | 2018.09.09 20:06

>防衛省、平成31年度概算要求に、次期装輪装甲車用研究車輌の取得費を計上

http://www.tokyo-dar.com/news/4600/

要求額を陸自と装備庁とが折半して、それぞれ調達するわけですか...。にしても、てっきり陸自はMAVを推すのかと思っておりました。


>カリフラワーを細かく刻んだ「カリフライス」はお米の代用になるか?

http://bouncy.news/24271

最近はカリフラワーその物を、あまり見掛けないような...。

投稿: KU | 2018.09.09 20:07

大坂なおみ選手、日本人初の全米制覇で新しいスター誕生ですね。

大谷選手がメジャー挑戦初年の日本人選手最多HRを達成し、本日は3点タイムリーの3塁打。ところで、大谷選手はピッチャーなんですね。ついつい忘れてしまいます。

秋場所初日、3横綱揃い踏みの勝利。なお、未来の横綱の納谷関(故大鵬の孫)も幕下初勝利です。

WBA2位の井岡一翔選手が同級3位のマックウィリアムズ・アローヨ選手(プエルトリコ)に大差判定勝ちしました。本日、カリフォルニアで開催された“スーパーフライⅢ”興業のセミファイナルです。
昨年、脱税で立件された父と袂を分かち、王座返上のうえ引退しました。タレントと結婚したものの、今年に入って離婚危機だとかいわれる中、いきなりアメリカの大舞台での復帰戦となりました。ファイトマネーは250万円とかです。実は、軽量級については日本のファイトマネーは世界でも恵まれているのです。厳しい環境での復帰戦、しかも相手は文句なしの強豪とあって、ファンたちの注目が集まっていました。
結果は、上段のアスリートたちの活躍にも負けない見事な復活劇を演じました。なお、今夜のTBSで0:50から井岡選手の試合が放映されます。ただし、系列局によってはなしです。当地のTBS系列はパスしやがりました。いえ、ネットで視聴したのでいいのですけど。
もし放映される地域の方で、ファンの方なら見逃せませんよ。井岡選手の積極的な攻勢が見られ、ステップワーク、ウィービング、ブロッキングを駆使した攻防一体の見事なボクシングを堪能できます。

投稿: ペンチ  | 2018.09.09 20:08

>マスコミという人種の面の皮の厚さは凄いですよね。まともな感覚をもっていたらこんな表現は出来ないでしょう。
 朝日・毎日に限らず、東京新聞、神奈川新聞、琉球新報、沖縄タイムス等にこういう体質が共有されているのは、まず自分が情報の一方的供給者だという驕りがあるからでしょう。自分に不都合な情報は流さないでよい、流れてもしらばっくれておけばよいという慢心が、こういう独善性をもたらすのです。
 次に、情報の供給源を中央省庁の官僚に頼っていると(記者会見と官僚からのリークがなければ、記事なんぞ書けるわけがない)、何時しか自分も官僚と同格のエリートだという錯覚に陥ります。「政府筋」とか「官邸筋」という書き方は、つまり官僚によるリークという意味です。所詮は羽織ゴロに過ぎない徒輩が、自分は情報を貰える価値ある存在なのだと錯覚し、自分を国家の最高エリートと同一視するようになるのです。この社説の偉そうなモノの言い方は、あたかも自分が上級省である財務省の官僚であるかのごとしです。
 もちろん、新聞記者や論説委員の中には、素晴らしい情報収集・分析能力とそれを表現する執筆力がある人物がいることは否定しません。しかし、新聞記者とそのOBの大部分は、「羽織ゴロ」です。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 20:08

https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1038647184894308352
>【仕込み】池上彰の番組で安倍総理を批判していた子供が劇団ひまわり所属の「子役」だった事がツイッターで明らかに・・ : ツイッター速報
 情けねーなー。こんな白々しいことをしないと、アベ政治ひとつ叩けないなんて……
 堕ちるところまで墜ちた。

 立憲民主党だけではなかった。
『日本共産党、北海道地震での街宣車による断水デマ案内を認め謝罪… →厚別地区委「以後、注意いたします!」』
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1072259525.html

『韓国人「アルゼンチンがIMFに救済申請…よく見ておけ、これがポピュリズム政策の末路だ」』
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54096784.html
 韓国の政治に、ポピュリズム以外の何があるというのだ?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 20:28

>北海道は緯度の関係で太陽光発電は難しいのかな?

そもそも日照時間が短い上に、積雪があればソーラーパネルを遮光してしますので、
日照があっても0とまでは言えないまでも発電能力は大幅に低下してしまいます。
関東以西と比較すれば、通年での発電量はかなり少なくなるのではと思います。

一応日照時間では四国の土佐市が年間2230.1時間であるのに対し、稚内市は
1489.9時間で土佐市の2/3しかありません。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2018.09.09 20:29

ほぼ同意します が驕りはことさら名指しした社だけでなく
等などと逃げずマスコミ全般に当てはまると盆節を炸裂させて下さい

投稿: | 2018.09.09 20:31

>テニス

アメリカらしいけど、表彰式での観客のブーイングだけは許されない。ブーイングは大坂に対するものではなく審判と運営へのかなかもしれないが、動じなかった大坂の精神力が凄すぎ。

二重国籍を認めるきっかけにならないかな?

投稿: | 2018.09.09 20:46

>相手が悪すぎた…あおり運転の会社員“逆襲”されボコボコに

自分も暴力は否定しますが、制限速度で走行していたオートバイを煽る行為は、明らかな殺人未遂です。煽ったヤツを殺人未遂で検挙して欲しい。

投稿: | 2018.09.09 20:50

 なおみちゃん、未成年か? 成人したら、国籍を選ばなくてはならないが。それとも、既に日本国籍か?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 20:50

盆さん(* ̄∇ ̄)ノ
日本国籍は選んでアメリカ国籍放棄手続きしなければ
二重国籍保持できるんですな(;・∀・)

投稿: 403 | 2018.09.09 20:56

 著名人のそれを見逃したら、示しがつかないと思うが。法務省宛てに次から次へと「ウリも認めるニダ」が殺到して。

 ところで、おはん、フラニーとパティは嫌いけ?>430氏

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 21:04

イライザのほうが好き(*´ω`*)
縦ロールは正義(* ̄∇ ̄)
早瀬美紗はテレビ版に限る(*`Д´)ノ!!!

投稿: 403 | 2018.09.09 21:26

 ということは、お蝶夫人も姫川亜弓も好きなんだ!
 中学の頃、同級の女子からは「あんたなんか、ニールそっくり!」と言われたが、最後になってニールはキャンディへの愛を自覚して「僕はキャンディと結婚する」と言い出したので、実は女を見る目があった。キャンディへの意地悪の数々も、実は愛ゆえだったwww。

 早瀬美沙と音無響子は無敵の年上女子。両方を、両手に抱き締めたい。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 21:49

>女性警官が部屋を間違えて男性を射殺
間違える訳無いでしょ、ニュースでは男性の部屋はダラス中心部の高級複合ビルとある
また、男性の職業も大手の会計事務所でリスクマネジメントをしているとあるので、
被害者は会計士の資格を持つやり手の投資マネージャー、年俸は最低でも数十万ドル
そんな男が住んでいるんだから、現場は高級マンションということで、一介の警官が
住めるような環境じゃ無いはずで、現場の警官の年俸は最高でも10万ドル前後だから
そんな所に住んだら給料が全部家賃で吹っ飛ぶ、これは意図的な殺人事件だと思われ

投稿: 退職官吏 | 2018.09.09 21:52

>「ジミーと呼ばれた天皇陛下 」

これがトビーだったら全然別の話になりそうです。

「よし、あなたの名前はジミーよ!」

「アキヒト、アキヒト」

投稿: 怪社員 | 2018.09.09 21:53

>と言うことで、馬鹿にしてはいけません。

某「おおっ!数はおるのう。弾避けにはよさそうじゃな!」

>島津久光

 「梅沢富美男がエエと思うよ」

>北海道は緯度の関係で太陽光発電は難しいのかな?

降雪を考えたら施設は本州の温暖な地域に比べて強靭に建設せんといけませんわな。
それでいて発電量は季節の関係で三分の二ですか?投資に見合わないでしょうね
じゃあ、風力はどうでしょう?
風はありそうで、台風の襲来は本州よりは
少ないでしょう。
実際に建設は進んでいるようではあるようですが、業者と住民のトラブルとなども発生してるそうで、まだまだ問題も多いようです。

投稿: | 2018.09.09 21:55

この世界の片隅にのゴッドマーズとは大極旗カットのことだったか
まあ、闇市大幅カットだったしね。
で、あのラスト。八千草薫来週出演の噂本当だったのかな?

投稿: | 2018.09.09 21:59

>緊急救難用に飛行甲板付の6万トンクラスの病院艦
 平時の用途と維持コストが問題になりますので、病院船に転用できるような特別な構造のフェリーを、補助金を出して民間に持たせて、有事だけ改装して病院船にするのが、無理のないやり方でしょう。

>間違える訳無いでしょ
 ということは、会計士に捨てられそうになった女性警官が、逆上して同棲とかしている男のところに乗り込んだ……という筋書きか? でも、アメリカの警察でも完品の銃をオフに持ち出せるとは思えない。その点では、殺人という見方に同意。

 映画での、あの太極旗のシーンには、非常に違和感があった。原作ではどーか知らないが。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 22:04

>日本国籍は選んでアメリカ国籍放棄手続きしなければ
二重国籍保持できるんですな(;・∀・)

日米両国から課税されるけどね。

ちなみにアメリカ国籍の国籍離脱手続きは面談などで米国に滞在する必要があり、数十万から数百万は覚悟しておかないとね。

投稿: | 2018.09.09 22:06

>二重国籍を認めるきっかけにならないかな?

「そもそも、二重国籍を認めろというのは、主として経済的な強者がより活動を自由にするために欲しがるのである。権利は二人分、義務は一人分認めろという虫のよい要求であってリベラルな正義にはむしろ反するのである。それでも、自国で活動して欲しいとかいう国が不公正で正義に反するが認めているというのが韓国型の二重国籍だ。」

http://agora-web.jp/archives/2032057.html

投稿: | 2018.09.09 22:09

「この世界の片隅に」に来週最終回なんですね。
視聴率的には苦戦したようですが。

何もない日常を、いとも簡単に理不尽に壊していく戦争の恐ろしさを
改めて実感しました。

最終回でも、すずさんは未だ失ってしまうことがありますが、
決してそれだけで終わらず、すずさんに穏やかな日々が戻ってくることを
祈らずにいられません。

投稿: bluegoat | 2018.09.09 22:16

http://onjyodoi.sakura.ne.jp/honyaku/honyaku.html
 みーつけた! 鹿児島弁翻訳サイト。これで、鹿児島出身という設定のキャラの方言セリフも、訳し放題www。
 私(あた)や嬉(うれ)し。

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.09 22:18

この世界の片隅に
現代に西日本豪雨災害を射今さらぶっこんできた
原作者の発言によれば現代のすずさんは

予告は真っ赤なカープだし

投稿: | 2018.09.09 22:32

>二重国籍
現役時代の知り合いに、父親がイギリス人で母親がドイツ人という英国人がいました
イギリスの国籍は出生地主義で、ドイツは血統主義(現在は一部で出生地主義を導入)
彼が産まれたのは西ベルリンで、母親がドイツ人なのでドイツ籍は自然取得だけど
同時に父親がイギリス人なので、イギリス籍も同時に取得(イギリスは出生地主義
だけど、当然にどこで生まれようともイギリス人の子供はイギリス籍を与えられる)
ドイツは日本と同様に二重国籍を認めない(一定年齢でいずれかを選択)が、英国は
二重国籍を問題としない、なのでかれは2枚の正式なパスポートを持っていたんだけど
ドイツ側は彼がイギリス籍を持ってることは、本人が申告しない限り知るすべは無く
イギリスは2重国籍を問題にしないので、申告してもイギリスの国籍は剥奪されない
EU内の移動時はパスポートのチェックは事実上無いのですスタンプも押されない
本人の中では一応英国人が第一で、ドイツ人はそれに次ぐことになってるらしく
日本には「イギリス人」として入国しているが、それでなんの問題もないと言う
日本も、相手側の国籍状態が正確には分かんないんだから、杓子定規にしなくても
良いのでは無いだろうか、国会議員や公務員になる人だけチェックすれば良いのでは

あと、課税だけど各国には課税自主権があるので、日本でしか所得が無い場合は
二重国籍じゃ無い外国人でも日本にだけ納税すれば良いはず、ただし、自分が本国で
所得が無い事を本国の税務当局に申告する必要があるかも知れない、特に米国は
財務省だったか、少しでも長く米国に滞在すると、必ず所得について質問状が来る
なんで日本人があの厄介な文書に回答せにゃならんのと思うが、これをサボると
次回のビザ発給が拒否られるという罠なので、やらざるを得ないが、日本人でも
そうなんだから、国籍を持ってる人はきっともっと凄いかも知れない


投稿: 退職官吏 | 2018.09.09 22:46

スポーツ選手だしみんな代理人がやるのでは?
イチローとか自分で米国内の納税と日本での
コマーシャル収入の納税を自分でやってる
わけないし。

投稿: | 2018.09.09 23:12

>日本も、相手側の国籍状態が正確には分かんないんだから、杓子定規にしなくても
良いのでは無いだろうか、国会議員や公務員になる人だけチェックすれば良いのでは

二重国籍を認めるメリットが何もありません。
テロや破壊工作の補助になるだけ。

世界では二重国籍を認めない国が大多数。

投稿: | 2018.09.09 23:24

>炎天下で災害救助する自衛官の制服が夏用じゃないのは予算のせい?

http://nikkan-spa.jp/1506208

だそうですが。

投稿: KU | 2018.09.09 23:28

「二重国籍の人のご都合主義的国籍、アイデンティティのご利用は単一の国籍、アイデンティティに縛られた雑魚の皆さんによって支えられていることをどうか忘れないでください。」

「大阪さんの場合は人権が三度の飯よりも好きな方が何を言おうと、アメリカ人で彼女程度の強さの選手なら他にもいる(ググったら全米前の時点でしょうけど世界ランクが上の選手は3人)わけですから、日本の女子選手の立ち位置をキープしたほうがどう考えても商業上有利ですので日本に尻尾振ってきます。」

https://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1038795414445600768

投稿: | 2018.09.09 23:43

「大坂、半端ない」日清食品がPVで大声援、報奨金の準備も/全米テニス
https://www.sanspo.com/sports/news/20180909/ten18090912050015-n1.html
ユニクロ「しまった。そっちだったか」

だけど賞金4億とか貰って会社から100万とかだったら笑っちゃうわよ。

投稿: | 2018.09.09 23:45

「いいか、今日からお前はトビーだ」
「俺はトビーなんかじゃない、俺はクンタキンテだ」

アメリカ人は変わってないなあw

投稿: | 2018.09.09 23:47

 選手生命は短いし(せいぜい30代まで)、引退後に従業員として面倒見て貰えるなら、今が100万でもええんじゃないの?

投稿: お盆と正月が一緒に来た仮面 | 2018.09.10 00:11

>大型トラックが横転、軽乗用車が下敷きに 3人が死亡
 こう言うのって慣れなのか俺運転ウメーとでも思っていたんですかね。一度、軽トラで変な風に荷物載せられたらバランス悪くて本当に急な操作とか速度なんて出せたもんじゃなかった。


>内部はサビと腐食だらけ…!オスプレイ8機が「一斉交換」の謎
 どうなんでしょうね、過酷な使い方だけでそこまでの状態になるのか気になる所。ノーメンテで100度以上の蒸気が当たるような環境だとSUSとかメッキとかされた金属がかなりやられるってケースはよく目にするんですが。


>相手が悪すぎた…あおり運転の会社員“逆襲”されボコボコに
 どっちの気持ちも分かるけどライダーの方には同情できないかなぁ。下手に寄せてくる奴いるなら、見通し良い所で素直に追い抜かせるか路肩寄りますね。バイクってグルービング工法とかマンホールとかの金属部分とか路面状況に結構影響受けるんで、車の方からしたら何でスピード出さないんだろうとか思う時あるだろうし。


大型マルチコプター(ドローン)の動力
https://www.ij2018.jp/exhibitor/jso20180031.html
http://www.city.niigata.lg.jp/business/kigyo/sokushinho/sky_project/index.files/2cargouas.pdf

ジェットエンジン発電のドローンで燃料は灯油を想定、航続時間は2時間以上?ダウンウォッシュはヘリ型以下。発電機必要なドローン使うならこう言うのも導入検討すれば運用の幅広がるだろうなぁ。

投稿: 愚脳死す | 2018.09.10 00:22

33本もあって、どれひとつとして観てないぜ。
くそ、未熟だ。SFファンを自認していたことが恥ずかしくなるぜ。

投稿: | 2018.09.10 01:15

お疲れ様でした。
おやすみなさい。

投稿: | 2018.09.10 05:04

レスリングは栄追放して日体大の天下もアジア大会で女子金メダル無し
アメフトは日大追放して法政の天下
ボクシングは山根を追放した内田新会長に逮捕歴発覚。幹部はみんな近大閥に。
体操も塚原夫妻追放して日体大具志堅の天下を目指すも動画発覚で怪しくなってきた。

投稿: | 2018.09.10 06:18

スポーツの問題は多岐の競技に亘ってるはず
例えば、水泳なら今お騒がせの日大ね、高校の有力選手を引っ張る時
日大以外へ進学したら、海外遠征に出さないとか昔から恫喝の噂が絶えない
他大学の系列高校からも進学者を引っ張ってくるという強引もとい豪腕さ
体操も、昨日の夜にミヤネ屋で塚原夫妻が言ってたが、資格停止を喰らっても
ナショナルトレーニングセンター(NTC)でコーチできないだけで、コーチが
市町村の体育館を借りてコーチするのは自由だと、笑わせる内容でした
何時から日本の国税で運営されてるNTCが協会又は夫妻が管理者になったのか
どうやら、彼等の弁明?でパワハラの実体が余計に見えてきた


投稿: 退職官吏 | 2018.09.10 06:29

※軍研最新号↓

http://gunken.jp/blog/


>名護市議選、与野党が同数に 普天間移設めぐり緊張続く

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL9B009VL99TIPE018.html

投稿: KU | 2018.09.10 06:35

>何時から日本の国税で運営されてるNTCが協会又は夫妻
 NTCってJOC絡みの会員専用じゃなかったですか?選手だけではなくスタッフも対象のはず。

投稿: 愚脳死す | 2018.09.10 07:32

ネトウヨは自分自身が「おまいう!」「ブーメラン!!」になってることには全く自覚がないな。
コテハン二名の所属先も山ほど問題を抱えているがゆえに他者の糾弾しないのなら分かるがね。

投稿: | 2018.09.10 07:44

大石さんは見ていない西郷どん。たった一回で家持死去慶喜将軍から孔明天皇崩御大政奉還まで行って西郷と龍馬の対立までやっちゃった。
在位期間30分の慶喜なんて初めてだ。来週は龍馬暗殺から鳥羽伏見まで行っちゃうのかな?
べたに島津斉彬の手紙で黒西郷が目を覚ますのかな?

投稿: | 2018.09.10 08:36

>西郷どん
西南戦争まで11月、残り10話で片づけると考えると、はしょる所が出て来るでしょうね。
見てないので、傍のレビューでしかしらないので、批判とは言いませんが「大丈夫?」と首を傾げる所ではあります。

投稿: いーの | 2018.09.10 09:49

>| 2018/09/10 7:44:56様
批判は自由だと思うんですよ。自分も改めればよいのだから。
普段は散々放射脳だの言っといて、自分が指摘されるとブチ切れるガラスのプライドをお持ちの方には奨められませんが。

投稿: | 2018.09.10 10:16

自衛隊式防災術、本も売れているようだが、只今、フジテレビで放送中。

投稿: | 2018.09.10 10:28

>NTCってJOC絡みの会員専用
何人かの証言では、会員資格があるのに朝日クラブが練習を始めるとどかされたり
過去の金メダリスト(現コーチ)が、出禁を喰らわされたりしているとのこと
もし事実なら、国民の財産の私物化ではないかと

投稿: 退職官吏 | 2018.09.10 10:56

石垣市議会選挙、若干ですが、自衛隊誘致に賛成、一部容認の立場の候補者が、
過半数を超えた模様です。これから先さらに紆余曲折は有るかとは思いますが、
誘致に向けては少し実現性が増してきたのかなという感じです。

投稿: 一石垣市民 | 2018.09.10 10:56

床下腐食

なんか表現を盛っている感じ
鮮魚をバラ済みでもしない限りそんな簡単に腐食したりしない。当然防蝕処理もされているはずで。
錆と腐食という表現もなんか違和感。rustyてあんまり使わない。ほとんどがcorrosion 。
まあ、うちの勤務先だけかもですけど。

投稿: 飛行機屋 | 2018.09.10 12:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電力無策の安倍政権:

« どこから電源 | トップページ | 体育を廃止せよ »